■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
国士さまvs有識者さま専用リング その5
1 :
名無しの読者さん
:2024/12/22(日) 13:11:29 ID:jGDjeC8p0
前スレ
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1730071497/
次スレは
>>9950
を踏んだ人が立てて下さい
6763 :
名無しの読者さん
:2025/02/05(水) 16:57:43 ID:XvN/O+fO0
ジャイアン (トヨタ) スネ夫 (日産) のび太 (ホンダ)
のび太:スネ夫、お前明日から俺の子分な
スネ夫:認められるか!そんなもん!!
6764 :
名無しの読者さん
:2025/02/05(水) 17:07:02 ID:jQvtcEr20
トヨタの子会社なら許せるということかい
6765 :
名無しの読者さん
:2025/02/05(水) 17:08:38 ID:bPisjA2v0
三菱(商事か重工)の子会社ならの可能性…………
社内抗争が楽しくなるな!
6766 :
名無しの読者さん
:2025/02/05(水) 17:25:28 ID:XvN/O+fO0
ジャイアン (トヨタ) モブ1 (スバル) モブ2 (ダイハツ) モブ3 (日野) モブ4 (マツダ) モブ5 (スズキ)
ジャイアン:これ以上のグループ入りはちょっと・・・
6767 :
名無しの読者さん
:2025/02/05(水) 17:28:31 ID:U8h6Kjp50
もうイーロンに買ってもらえば?
6768 :
名無しの読者さん
:2025/02/05(水) 17:29:30 ID:2w8lyDqj0
でも今の日産幹部が受け入れられる様な経営統合案を出してくれる様な奇特な自動車会社って日本国内に無いと思うんだよな。
ちなみに三菱も経営統合は無いと明言してますし、首を突っ込んだ経済産業省はその無能伝説にまた新たな1ページを加えた訳ですね。
6769 :
名無しの読者さん
:2025/02/05(水) 17:32:42 ID:U8h6Kjp50
今の日産幹部ってゴーンの時はなにしてたんだっけか
6770 :
名無しの読者さん
:2025/02/05(水) 17:37:20 ID:XvN/O+fO0
尻尾振ってイエスマンしてたんじゃね?知らんけど
6771 :
名無しの読者さん
:2025/02/05(水) 17:43:08 ID:uNUgndxS0
まぁゴーンをパージしてから幾星霜
その間に経営の立て直しができなかった無能共だ
ホンダがいらねと言うのも残当で一応社内権力持ってるんで
統合話を蹴るのも まぁわからんでもないが
お前らの下のことをカケラも考えてない人でなしではある
さて日産規模を潰すわけにもいかんし、マジどうすんだろ
6772 :
名無しの読者さん
:2025/02/05(水) 17:57:21 ID:T5qR9mX/0
>>6725
確かに日本からカナダに大学に留学させる理由はカナダ人目線では見当たないと思う
ただ、多くの大学には交換留学生制度があるからカナダから日本に留学したい学生がいればそれに応じるだけの席はある
単位を交換して元にいた大学に復帰すればいいだけなのよ
6773 :
名無しの読者さん
:2025/02/05(水) 17:59:37 ID:C4SDAytk0
>>6759
ご〜んがいなかったらとっくの昔にご〜ん(英語)しちゃってるし……
6774 :
名無しの読者さん
:2025/02/05(水) 17:59:58 ID:nm5w2OEw0
海外留学=日本よりも先進的な教えを学びに行くってイメージ未だに強いからな
6775 :
名無しの読者さん
:2025/02/05(水) 18:08:33 ID:fw1bjcun0
もともと労組が強すぎて改革出来ないで
ゴーンがリストラしまくって技術切り売りして見かけだけプラスになってただけだしな
6776 :
名無しの読者さん
:2025/02/05(水) 18:12:06 ID:XDmMzN+Z0
ゴーンも本社からは移民生まれの共感性の欠如したサイコパスなんでいつでも切れる都合のいい首切り人として送り込まれたんだろうけどなあ…
6777 :
名無しの読者さん
:2025/02/05(水) 18:14:22 ID:gCiOhdIw0
原作にZ系の選手とかいたっけ?
まーたわけ分からん事言い出したよ
ttps://x.com/yaraon_kanrinin/status/1886626252947149305
6778 :
名無しの読者さん
:2025/02/05(水) 18:16:15 ID:HHiKyzk60
>>6753
めっちゃ寒いからね。
なので人口多い地域は五大湖周辺とか海沿いの暖かいところに集中してて、
内陸部や北部なんかは人口希薄地帯となっております。
6779 :
ハ
:2025/02/05(水) 18:45:51 ID:RkBsTcI80
パナソも逝くんだな(´・ω・`)オレノイタトコミナアボンスルノナンデ
6780 :
名無しの読者さん
:2025/02/05(水) 18:47:00 ID:mvi2ecbI0
ドル円が突然一方通行に
なんか雲行きあやしいね、これひたすら円買いというよりも円売りポジションの手仕舞いかな
予想以上のトランプの狂いっぷりに皆手仕舞いに走ってる感が
6781 :
名無しの読者さん
:2025/02/05(水) 18:56:21 ID:mvi2ecbI0
関税関税皆が言うけど、これって安い外国製品締め出して国内産業保護って事だからね
トランプ理論なら、すべき利上げを回避してきた日銀だって十分インチキしてる悪い奴になる
なんか石破はまだデフレとか薬でもやってそうな事いってるが
トランプに文句付けられる可能性普通にあると思うぞ
6782 :
スキマ産業 ★
:2025/02/05(水) 19:09:20 ID:spam
アサシングリード君
震災の被害画像流用という動画を見かける
6783 :
名無しの読者さん
:2025/02/05(水) 19:13:06 ID:EAMR8p9M0
三菱自動車「あの、いまから僕だけでも救ってもらうのはできませんかね……」
6784 :
名無しの読者さん
:2025/02/05(水) 19:13:37 ID:T5qR9mX/0
>>6781
形の上ではカナダ・メキシコ(・ついでに中国)の反発にトランプさんが手を焼いて仕切り直したように見えちゃうからねえ
そこに石破さんホイホイくれば「代わりになんかやれ」になる可能性は相当以上ありそう
6785 :
スキマ産業 ★
:2025/02/05(水) 19:14:17 ID:spam
農民「まだ安い(米価」 みたいなのもあるにはある
6786 :
名無しの読者さん
:2025/02/05(水) 19:15:33 ID:U8h6Kjp50
パジェロミニをピックアップトラックで出すんだ
6787 :
名無しの読者さん
:2025/02/05(水) 19:15:34 ID:T5qR9mX/0
三菱も日産連合よりもASEAN市場の方が大事だと舵を切ったからねえ
6788 :
名無しの読者さん
:2025/02/05(水) 19:16:03 ID:XDmMzN+Z0
にしても品性の下劣さが表れた文章だこと
6789 :
名無しの読者さん
:2025/02/05(水) 19:24:06 ID:jQvtcEr20
>>6785
もうパンやパスタで生き延びる、なんて書き込みも見かけるぞ
自身も今月はパン祭りだから米の消費は確実に減る
6790 :
名無しの読者さん
:2025/02/05(水) 19:27:43 ID:HHiKyzk60
平成の米騒動の時、コメを食べられないならパンを食べればいいじゃない!って実際にママンに言ったことがあるぞ。
そーしたら私だけパン食になって、すき焼きの時もパンを出されたんでママンに謝って米にしてもらったわw
6791 :
ハ
:2025/02/05(水) 19:28:37 ID:RkBsTcI80
うどん(´・ω・`)
6792 :
名無しの読者さん
:2025/02/05(水) 19:31:06 ID:U8h6Kjp50
売るときに品種の違う輸入米を国産のに混ぜてかさ増しとかやってたんだっけねえ
6793 :
名無しの読者さん
:2025/02/05(水) 19:47:17 ID:bPisjA2v0
三菱(自)の筆頭は日産だけど次点で三菱(商)が直接株式持ってるから
日産じゃ三菱(商)に勝てないだろ
6794 :
名無しの読者さん
:2025/02/05(水) 19:56:42 ID:ExmoFI6R0
日産は芙蓉グループなので、本気で泣き付けばみずほが出張る羽目になるかな
6795 :
名無しの読者さん
:2025/02/05(水) 20:02:22 ID:3zRiT9i20
まあ鴻海のテリー・ゴウが日産買って電気自動車に進出したいなんて話も聞くからね
シャープと同様に中華に魂売ることになるのかね日産も
6796 :
名無しの読者さん
:2025/02/05(水) 20:04:44 ID:U8h6Kjp50
30年前は技術の日産とか言われてたけど今はどうなんかねえ
6797 :
名無しの読者さん
:2025/02/05(水) 20:11:08 ID:+uOI2X8O0
技術はあるが需要があるか無いかで調査ダイスがファンブル&労基が強すぎる&経営陣がパッとしない感がね…>>日産
後純粋にトヨタが強過ぎる。
6798 :
名無しの読者さん
:2025/02/05(水) 20:11:19 ID:sKeAu9To0
オリンパス…東芝…そして日産か…>21世紀に露呈の役員ダメダメ日の丸大企業の系譜
6799 :
名無しの読者さん
:2025/02/05(水) 20:13:31 ID:ExmoFI6R0
その中で世界シェアが普通じゃないのは医療用カメラシェア7割超えるオリンパス
シャープは金になっていない特許ごっそり持ってて、
開発用研究所5つとか、鴻海からすれば美味しい買い物だったという
6800 :
名無しの読者さん
:2025/02/05(水) 20:13:42 ID:oaiOkgIl0
日産ディーラーが「自信をもって長年の顧客に勧められる車が片手の数ぐらいしかない」って言った話があってだな
TOYOTAならTOYOTA、HondaならHondaって同じ会社の車をステップアップしながら買っていく人たちって一定数いるんだが
日産は変な方向に舵を切ってしまっていて、スカイラインGTR乗りはGT-Rには行けなかったし
セドリック、グロリアが無くなってその先にあるシーマしかない、いきなりシーマ(フーガ)に行く人がどれくらいいるのか?
6801 :
名無しの読者さん
:2025/02/05(水) 20:27:07 ID:i05QFoI20
ジムニーの5ドアモデル、ノマドが日本でも発売か
6802 :
名無しの読者さん
:2025/02/05(水) 20:27:24 ID:bPisjA2v0
トヨタはコンパクトカーからセダンまでグレードも含めて一通り揃ってるからな
6803 :
名無しの読者さん
:2025/02/05(水) 20:35:33 ID:mvi2ecbI0
>>6784
トランプさん、最初に無茶な要求すれば非常識な要求しても譲歩してる様に見える、という交渉術に見えるからなあ
最初に収入の7割教団に寄付しなさいという要求した後だと、収入の二割は神様に差し出せが大譲歩に見えるという
収入二割上納だって無茶なのに、最初に無茶な事いうと譲歩にみえる
6804 :
名無しの読者さん
:2025/02/05(水) 20:38:53 ID:ePRUp+9l0
実はとある医療用カメラ製品だけはラインナップに持っていないオリンパス。
その製品の開発者が発案時点で話を持ち掛けた際に鼻で笑って断ったせいで、未だに特許を使わせてもらえないそうな。
日頃の行いって大事。
6805 :
名無しの読者さん
:2025/02/05(水) 20:40:07 ID:oaiOkgIl0
京セラだっけ?
6806 :
名無しの読者さん
:2025/02/05(水) 20:43:09 ID:nE0X+pdO0
生産数と販売数が毎年ビタビタで怖くなってくるくらいのトヨタと
(それだけ下請けに無理無茶を押し付けてるともいうが)
マーケティングがカスで毎年生産数だけ増えてダダ余りしてる在庫を投げ売り
販売数の割に利益が極小な日産との格差
固有の技術はあるはずなのになんでこんなにボロボロなんだろなあ…
6807 :
名無しの読者さん
:2025/02/05(水) 20:43:29 ID:mvi2ecbI0
この最初に無茶な要求と言うトランプ流交渉術、上手くいくとは思えんなあ
普段からこればっかやってれば、相手も対策建てるし
ブラフってのはさ、普段が慎重な人間がやってこそ意味がある訳で
家康は生涯何度かブラフ使ってるけど、これが効くのは普段が普段だから
6808 :
名無しの読者さん
:2025/02/05(水) 20:48:06 ID:oaiOkgIl0
そら立て直しに送り込まれたゴーンの戦略が車の種類を減らして、人も減らすという全体リストラだったから
技術を持っていてもそれを発揮できる車種がないし、生産力もない、そして人を減らし過ぎてその技術もちょっと怪しくなっている
6809 :
名無しの読者さん
:2025/02/05(水) 20:51:56 ID:U8h6Kjp50
今の日産のCMってEパワーとプロパイロットとEVサクラくらいだっけ
車としての魅力を押し出すものが無いんだよなあ
6810 :
名無しの読者さん
:2025/02/05(水) 20:54:48 ID:jQvtcEr20
どっかの油の国の王子様が日本の自動車アニメにハマっていて
GT-Rがお気に入りだからとお買い上げにならないかな
んで一昔前のモデルを再販しろとかw
6811 :
名無しの読者さん
:2025/02/05(水) 20:55:30 ID:uNUgndxS0
まぁ総じて経営陣が無能だったのと労組が足を引っ張った結果だな
車が世界的に電気自動車やハイブリッドに舵を切ったのも影響してるね
開発には相応の時間と人材と金が必要だけど
(経営陣もろもろが)気がついたときには、そのどれもが足りてないという詰み具合
統合と身売りがあって統合は自ら蹴ったw もう身売りしかないやん
6812 :
名無しの読者さん
:2025/02/05(水) 21:15:00 ID:bPisjA2v0
GT-Rは売れば売るほど赤字なんで買われる方が迷惑と言う
売る自動車が無い状況
大排気量エンジン搭載HVならトヨタにも引けをとらないが
それも投げ棄てた模様
6813 :
名無しの読者さん
:2025/02/05(水) 21:17:19 ID:U8h6Kjp50
セドリックグロリアでマークII三兄弟とバチバチやってた頃はなあ
6814 :
名無しの読者さん
:2025/02/05(水) 21:18:44 ID:HHiKyzk60
ttps://x.com/nannannus/status/1886734961060860170
ttps://x.com/ohmasa_sukesan/status/1886766801457176625
マレーシアでガザの負傷者とその親族を受け入れ、治療完了してエジプトに送還しようとしたところ拒否して、施設内で大暴れしたって事件があったそうな
6815 :
名無しの読者さん
:2025/02/05(水) 21:22:13 ID:CkME6JXC0
クルドの犬っコロ共より質の悪いクソムシどもを受け入れるとか言語道断なんだよなぁ
6816 :
名無しの読者さん
:2025/02/05(水) 21:24:32 ID:TVTWwtnK0
治療して貰った恩を仇で返すとかさぁ…
6817 :
名無しの読者さん
:2025/02/05(水) 21:31:10 ID:0Za+/Z730
クルドのゲロカス土人がおぼっちゃまに見えるのがガザテロヒトモドキだ
てか自分たちから人権投げ捨てていくのなんなの?そんなに人間扱いしてほしくないの?
6818 :
名無しの読者さん
:2025/02/05(水) 21:36:52 ID:sx+LVl4N0
ttps://dr-takeda.hatenablog.com/entry/2025/02/05/%E5%A3%B0%E6%98%8E%E6%96%87
竹田くんの作者が声明文を発表
6819 :
名無しの読者さん
:2025/02/05(水) 21:38:20 ID:U8h6Kjp50
そりゃ、衛生的で安全な生活手に入れたのに奪われようとしたら〇す気で反撃してくるわな
6820 :
名無しの読者さん
:2025/02/05(水) 21:47:22 ID:Xk/0iL950
自分の所が何やったか、どう思われてて何をされるか分かったモンじゃないからって暴れて拒否してるんじゃないのか・・・
6821 :
名無しの読者さん
:2025/02/05(水) 21:48:16 ID:fw1bjcun0
イスラム教徒が大半のマレーシアでこれだからな
6822 :
名無しの読者さん
:2025/02/05(水) 21:49:42 ID:qyMrE10J0
>衛生的で安全な生活手に入れたのに奪われようとしたら〜
何一つ、連中(ガザ土人)の物でもないのに、自分の当然の権利みたいに考える性根が
本気で度し難いよな……。日本で同様の事が起こったら、誰が責任取るんだって件だし、
現首相の世迷言が実現せん事を切に願うわ……
6823 :
名無しの読者さん
:2025/02/05(水) 21:52:09 ID:DFlC+4vW0
>>6780
今日の為替の値動きは日銀が
来年中に1.5%まで金利上げたいって発言したのが切っ掛けみたいよ
6824 :
名無しの読者さん
:2025/02/05(水) 21:58:47 ID:ThDlvDV50
クルド人問題を解消してから言ってくれ
6825 :
名無しの読者さん
:2025/02/05(水) 22:01:48 ID:U8h6Kjp50
やるなら半島民と技能実習生を僭称する不法入国者も一緒に頼む
6826 :
名無しの読者さん
:2025/02/05(水) 22:02:17 ID:DFlC+4vW0
難民の受け入れは先進国の義務だよねとかっこつけてた欧米が
わりぃ・・・やっぱつれぇわ・・・と正直な感想を漏らすようになってきてるのに
日本はまだアップデートできてないのかい?
6827 :
名無しの読者さん
:2025/02/05(水) 22:05:14 ID:ovYJRWeq0
茨城だが、最近無謀運転の中東系が増えてます
車を使う方々、ドラレコは着けておきましょう
6828 :
名無しの読者さん
:2025/02/05(水) 22:20:04 ID:4wgpgF6N0
欧州じゃ正規の移民難民でも治安悪化の原因になってるからな
6829 :
名無しの読者さん
:2025/02/05(水) 22:22:57 ID:TVTWwtnK0
てかさ不法移民にせよ難民にせよさ誰かに押し付けつつ恵まれてる立場の人が彼らを世話するのは義務だって押し付けてる感が本当に嫌なんだよな
6830 :
名無しの読者さん
:2025/02/05(水) 22:23:44 ID:xSxlAX3X0
ブリカスがEU離脱したのも移民や難民の問題もあったからな。
6831 :
名無しの読者さん
:2025/02/05(水) 22:32:35 ID:XvN/O+fO0
欧米が移民の世話が義務とか言ってるのって
過去にその地域を支配して引っ掻き回したからって歴史的な背景が有るからって気もする
日本でも朝鮮半島出身の移民を仕方が無く受け入れてるのもその辺が影響してる気が
ほとんどが戦後の向こうでの虐殺からの難民だし、他は統治時代の不正流入なんだが
6832 :
名無しの読者さん
:2025/02/05(水) 22:38:35 ID:uNUgndxS0
>>6814
ゲルが言うようにした場合の確実に訪れる未来の日本の光景じゃないか
やっぱイス◯ム土人はできうる限り国内に入れちゃいかんのだな
6833 :
名無しの読者さん
:2025/02/05(水) 22:38:39 ID:0Za+/Z730
>>6823
いつものアレだから持論じゃなくてコピペぞ
6834 :
ハ
:2025/02/05(水) 22:43:38 ID:RkBsTcI80
ポーランドを崇めよ(´・ω・`)
6835 :
名無しの読者さん
:2025/02/05(水) 22:46:53 ID:HHiKyzk60
ポーランドはリトアニアと合同してた頃が好きです
次点でカジミェジ大王がいた頃
6836 :
名無しの読者さん
:2025/02/05(水) 23:01:53 ID:i05QFoI20
>>6830
ロンドンがもうヤバいんだっけ
6837 :
名無しの読者さん
:2025/02/05(水) 23:03:42 ID:0Za+/Z730
>英国在住土人
確か「英国国王はイスラームに改宗しろ」とかおぬかしあそばしてたような気がする
6838 :
大隅 ★
:2025/02/05(水) 23:05:02 ID:osumi
……同じことを我が国で言ったらどうなることやら(´・ω `)
6839 :
名無しの読者さん
:2025/02/05(水) 23:06:51 ID:0Za+/Z730
>日本で言ったら
最悪攘夷が民意(マスゴミのではなくガチで)っすなぁ……
6840 :
名無しの読者さん
:2025/02/05(水) 23:06:55 ID:uNUgndxS0
日本に勢力がデキるくらいに流入されたら確実に
天◯陛下はイスラームにとかいう妄言を抜かし始めるぞアイツラ
6841 :
名無しの読者さん
:2025/02/05(水) 23:09:27 ID:EAMR8p9M0
割合マジでなんであんなにイスラム流入させてんのバカなの? とは思ってる。いやバカなんだろうけど。
イスラムが欧州に行ってもキリスト教に改宗するわけないじゃん。
6842 :
名無しの読者さん
:2025/02/05(水) 23:17:04 ID:jQvtcEr20
ちなみに欧州で労働力としては役に立っているの?
6843 :
名無しの読者さん
:2025/02/05(水) 23:21:44 ID:7ijdyeY30
以前ここにTwitterのURL貼ったけど、内容は
フランス在住イスラム「俺たちの(寄生の)ためにもっと働け、地元民(フランス人)」
出国元の人 「まともに使えるなら、国を出てくわけ無いじゃない」
6844 :
名無しの読者さん
:2025/02/05(水) 23:23:44 ID:uNUgndxS0
既存の労働者を圧迫するくらいにはブルーもホワイトも一応役にはたっているはず
それ以上に治安やら既存労働者に問題が多発しとるが
結局流入された場合日本でも同じような事が起こりまくるのさ
6845 :
名無しの読者さん
:2025/02/05(水) 23:25:11 ID:HHiKyzk60
日本の場合、天皇陛下は日本神道のトップ、つまり神社の総元締め的な立場があるからなぁ
日本文化をぶっ壊しにかかってる、と思われても仕方がないレベル
6846 :
名無しの読者さん
:2025/02/05(水) 23:25:26 ID:uNUgndxS0
あーそれ以上にクソの役にも立たない寄生虫が安い労働者にくっついてくるのか
6847 :
名無しの読者さん
:2025/02/05(水) 23:28:50 ID:4wgpgF6N0
移民でやってきたけど家借りる金もないから仲間と共に不法居住してたらパリ五輪で日本が使うから出てけって追い出されたって記事は何かで見たような
6848 :
名無しの読者さん
:2025/02/05(水) 23:29:29 ID:7ijdyeY30
そういうこと
フランスなんぞは文化戦争やってて、モスク規制、
ヒジャブやアバヤ規制とか、子供の通園義務化とか
色々やってる
6849 :
名無しの読者さん
:2025/02/05(水) 23:34:02 ID:DFlC+4vW0
適切な距離感って必要な事なのに
何で人類皆仲良しこよしでハグしなきゃって主張する奴が絶えないんやろか?
6850 :
名無しの読者さん
:2025/02/05(水) 23:52:36 ID:1fbBwM0l0
最初の移民一人はちゃんと審査受けて適正でも、その一人が家族を呼んで友人を呼んでその友人がまた家族を呼んで、
みたいに膨れ上がってそれらは審査もなにもない、みたいな感じになるのよね。
単身者用のワンルームとかに5、6人で住んでて追い出したら中ボロボロ、みたいなパターンはだいたいこれ。
6851 :
名無しの読者さん
:2025/02/05(水) 23:53:59 ID:oaiOkgIl0
>>6836
おう、凄いぞロンドンに至っては東部は西インド諸島系、西部はインド系、北部はモスリム系で〆られて
グレーターロンドンの白人人口は半分以下だ
サッカーチームのトッテナムホットスパーズの本拠地周辺なんてもうモスリム街よ
南部は元々○○な××は〜〜で(以下差別用語
6852 :
名無しの読者さん
:2025/02/05(水) 23:56:20 ID:uNUgndxS0
>>6850
やっぱ土人はモラルが最底辺なんやな
イス◯ムに限らず不法入国者全般にいえる事だが
6853 :
名無しの読者さん
:2025/02/06(木) 00:17:52 ID:Pe2EyoX80
>>6836
難民の振り分けがブリカスにあからさまに多めで、
EUに文句言っても改善されず、
「ブリカスは金持ってるから良いでしょ?」みたいな陰口叩かれるなら、そりゃキレますわな。
しかも難民は「受け入れられて当然・面倒見て当然」みたいなナメた態度だし。
6854 :
名無しの読者さん
:2025/02/06(木) 00:25:58 ID:IOl2DOzB0
言っちゃなんだけど人件費安い・国民が嫌がる労働をやってくれるって結局は労働環境改善せずに使い潰したい政府と企業が馬鹿やってるだけなんだよな
以前の研修実習生なんかもそうだし
6855 :
名無しの読者さん
:2025/02/06(木) 00:27:49 ID:n9I/6rlJ0
派遣の使い方を間違ったあたりもあかんかったよな
6856 :
名無しの読者さん
:2025/02/06(木) 00:27:51 ID:GIllJWlm0
岸田の宝やから多少はね?
6857 :
名無しの読者さん
:2025/02/06(木) 00:29:51 ID:jfOcTDVv0
そもそもイスラム教もキリスト教も何故必要とされたかというと、それがないとあの地域に棲んで居る獣を人間化出来なかったからであり、人間化出来てもすぐに獣に戻るのだ
だから獣狩りをする必要が有るのだ
6858 :
名無しの読者さん
:2025/02/06(木) 00:33:54 ID:IOl2DOzB0
聖職者程恐ろしい獣(治安や114514や児童婚)になるってそう言う…
6859 :
名無しの読者さん
:2025/02/06(木) 01:18:22 ID:JAqBf5Zh0
閃いた、日本に住み着きたいなら仏教徒になること必須にすれば帰るしかないのでは!(思想信条の自由ガン無視
6860 :
名無しの読者さん
:2025/02/06(木) 01:35:40 ID:VFE3PSqg0
>>6823
たぶん、一番影響してるのがこれかな
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-02-05/SR6PE3T1UM0W00
石破の失言を、赤沢経済再生相が訂正した形
自分で訂正しないところが、なんとも
6861 :
名無しの読者さん
:2025/02/06(木) 01:44:16 ID:VFE3PSqg0
>>6853
そもそも中東系の難民は、大なり小なりイスラエルが出来た事の余波だと思うし
イスラエル出来た経緯考えれば、難民引き取れよってならんの?
イスラエルを止めない以上、難民も受け入れるしかないでしょ
6862 :
名無しの読者さん
:2025/02/06(木) 02:13:16 ID:VFE3PSqg0
個人的な意見いうと、政府の意味不明な対応は
まあトランプと会う前に多少は円高にしとかないと何言われるか分からんからやたら1.5%の記事出させたんだろ
ただまあ遅すぎる気がするんだけどね、去年12月に利上げしてない時点で
トランプ「日銀俺を舐めてるな、思い知らせてやる」だろ普通に考えて
6863 :
名無しの読者さん
:2025/02/06(木) 02:16:57 ID:Q+99AXv40
形式や気筒の数が全てでないけど高級車までほぼV6だけなのかねえ
個人的にはスカイラインを含めとして直6がなくなったのが分岐点だったと思っている
1426KB
続きを読む
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス