■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

国士さまvs有識者さま専用リング その5

1 :名無しの読者さん:2024/12/22(日) 13:11:29 ID:jGDjeC8p0
前スレ
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1730071497/
次スレは>>9950を踏んだ人が立てて下さい

6689 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 10:17:36 ID:XvN/O+fO0
LGBTQの流行に乗って16JKが男になって数年
イージーモードだったのがハードモードに変わって
男が攻撃的で自殺率が高い理由が判ったって後悔する動画がどっかに有ったなぁ

6690 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 10:17:49 ID:I+GPoWQS0
海外出羽「ワイは自由な海外に住んでるだけで 現在の境遇関係なく 日本在住者に比べれば勝ち組!」
地方叩き「ワイは都会のネカフェ住まい派遣労働者だが都会に住んでる分、地方在住者より勝ち組!」
女(男)叩き論者「女(男)と言う女(男)はみんなクソでハズレ!あーあ女(男)に生まれんでよかった!自分は男(女)である分、劣等種の女(男)より勝ち組!」
梅◯民「ワイは同志作品過去から現在まで全て網羅してデータ取ってる。新参ものはコレだからw過去作嫁。まあワイはこのスレの勝ち組ってことで」


みんな誰かにマウントしたいんや…しないではおれん境遇なんや…

6691 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 10:25:03 ID:XvN/O+fO0
人にマウント出来るって事は人より優位に立ってるって事だから
生存競争に置いて生き残れる確率が上がる訳で
生命体の本能みたいなもんだろ
金持ちのボランティアも極論すれば人からの賞賛目当てだし

6692 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 10:27:39 ID:zL+Ru+h70
>>6682
あのお方の人生はあの方しか歩けないから、
自分らはそっと遠くから見守るしかないんだ。
(常に通報の準備をしながら)

6693 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 10:32:39 ID:I+GPoWQS0
>>6691
それで本来なら獲得目指すべき異性見下し拒絶して生命体の本能である種族維持出来んようになるなら世話ねえ
まあ増えすぎて種族全体の滅亡防ぐために仕掛けられた本能の一種かもだが

6694 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 10:42:37 ID:HNxJWgzS0
「それはショー・スポーツをする、マウントだろう?君が知っているのは、観客を楽しませる試合をするマウントだ。わたしはここにケンカをしにきている」

6695 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 10:57:16 ID:XDmMzN+Z0
斗羽正平さんッッッ!

6696 ::2025/02/05(水) 11:22:26 ID:yhwB8Xcai
(´・ω・`)

6697 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 11:31:21 ID:4KyYrMMg0
ttps://x.com/kawananikasann/status/1886688671606460883

ロシアと欧州の悪いとこ取りかあ、とんでもない失敗国家だな!
……え? G7?

6698 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 11:36:21 ID:et+0tkKb0
ハサン・パイカー
アメリカで活動していた左派系インフルエンサー(ちうごくのスピーカー)
トランプが大統領となったことで本当にアメリカを逃げ出し、現在日本に滞在中
先日日本共産党本部を訪れ
穏やかに政治について語り合いしんぶん赤旗の定期購読を望むなど和やかな時間を過ごした(赤旗)
アメリカとちうごく双方の帝国主義を批判する日本共産党に戸惑いを隠せなかった(それ以外のメディア)

……共産主義者ってとうの昔に絶滅してると思ってた

6699 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 11:41:56 ID:HHiKyzk60
中国では絶滅してんじゃないかなぁ<共産主義者
今の中国共産党を動かしてるのは、なんか別の理念な気がする

6700 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 11:44:55 ID:uNUgndxS0
>>6684
いや、マジで田舎の方だとあった話やぞ
昭和中期より前の話やが

6701 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 11:49:11 ID:uNUgndxS0
>>6697
うわーカナダってまともな国かと思ってたら
X記事で言ってるようにマジで焼き尽くした方がよいのでは

6702 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 11:50:37 ID:Dod34i4y0
>>6697
何せフランス系だからな

6703 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 11:51:15 ID:1fbBwM0l0
マルクス・レーニン主義という意味ではもう絶滅してるんじゃないかなあ。
今いるのはソ連帝国の残党とか中共帝国の工作員とかそういうので。
ちうごくはもういつもの中華帝国に染まってるでしょ。国家主席1人ごとに王朝が変わるだけで。

6704 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 11:52:42 ID:XDmMzN+Z0
オリバー・ストーンなんかも思想的にはアッチに取り込まれてるな

6705 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 11:53:33 ID:VJWZXHuO0
>>6700
3人姉妹並べて誰がいい?ってしてもらえたうちの爺ちゃんは恵まれた側だったのか

6706 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 12:10:18 ID:fve2i7vv0
親があれでガチな女性不信知ってる身からすれば何も言えん

6707 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 12:24:37 ID:nm5w2OEw0
>>6697
前から表現規制ではカナダがヤバいと聞かされてたけどポリコレと麻薬とかさ…
何と言うか庇う連中って育ちが悪そう

6708 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 12:28:18 ID:6T8o5h3v0
おや、トランプがガザ地区のアメリカによる開発を表明したんか

6709 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 12:30:03 ID:nm5w2OEw0
まあ変な奴等に統治させるよりかはアメリカが統治下に置いた方が良い気はするね

6710 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 12:33:30 ID:VJWZXHuO0
米軍さんも大変やのう
やる気のある難民は兵役こなしてグリーンカード貰うんだろうか

6711 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 12:38:20 ID:HHiKyzk60
ガザ地区と言わず、パレスチナとイスラエルの全域をトランプ王国にしてしまった方が揉め事が無くなるんじゃないかという気が

6712 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 12:38:58 ID:uNUgndxS0
>>6705
それはマジで家どうしそれぞれいいとこだったんでは?
もしくはじいさん家かけっこういいとこか

6713 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 12:40:30 ID:o4YsVYx50
トランプあれで敬虔なプロテスタントだから
ムスリムは当然としてもジューからもカトリックからも嫌われそうなのがね

6714 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 12:41:02 ID:4t4T4ZLZ0
>>6701
バンクーバー(首都)で適当に散歩してるとポケモン並みにヤクチュウと遭遇するらしいけえの
余りにも酷過ぎるのでお医者さんが常駐してるエリアがあってそこでならオクスリの使用が自由という訳の分からん制度まである
北と南がこんなのに挟まれてるのは流石にアメリカに同情しちゃうわ

6715 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 12:41:16 ID:VJWZXHuO0
そこそこでかい農家だったけど<じいちゃんの実家
跡取りではなかったからうちは普通だなあ

6716 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 12:41:44 ID:6T8o5h3v0
記事を読む限りだとパレスチナの住民は周辺のアラブ諸国に押し付けて開発して、帰還権も否定気味だから
難民がグリーンカードは取れないと思う

日本が難民受け入れ言ってたのこれのためか

6717 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 12:42:12 ID:XvN/O+fO0
昔は次男三男で優秀だったりイケメンだったりすると
中学位から将来娘の婿にどうだって話がちらほら持ち込まれたりしてたぞ
親類遠縁の子無し夫婦から養子にくれとかも


6718 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 12:47:16 ID:2InTi89d0
そっこーでノーセンキュー言われたやつ

6719 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 12:53:05 ID:6MZyt0pq0
>>6716
ゲルがああいう事を抜かしたのはどこまでも安倍さんの逆張りをしてるだけだと思うけどなあ。

6720 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 12:54:53 ID:HHiKyzk60
次男のやる夫も優秀だったけど、フェイトしかいなかったのは…
フェイトがガードしてたんかなぁw

6721 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 12:58:22 ID:6MZyt0pq0
ともあれ、日本は周辺の難民受け入れ国家に全力支援という基本スタンスは絶対に変えたらあかん。
単純にその方がより多くの難民を支援出来るしね。

6722 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 13:22:29 ID:DFlC+4vW0
そういやえっちな同人誌所持してたら逮捕されたって話もカナダだったよね


6723 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 13:25:26 ID:VJWZXHuO0
海外からコミケに参加するニキ達は戦果物をデータにして暗号化かけたりしてんだろうか

6724 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 13:38:57 ID:2InTi89d0
一昔前は英語の語学留学っつえばカナダが定番だったけど今は全力で止められるとかいう

6725 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 13:42:44 ID:spa8ygCh0
某スケートアニメのヒロインの姉がカナダ留学中設定
これでヒロインの家庭は娘留学させたり次女にスケート習わせるくらい出来る程度の家と描写した

が、そのアニメの海外の反応翻訳サイトで見ると

なんで自分の娘をカナダになんか留学させる必要があるんだ?
why the f*** would you send your daughter to CANADA to study

日本人は未だに欧米はクソじゃないって信じてるんだ
The japanese still believe the western world isn’t a sh*thole.

って反応だった。

6726 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 13:47:12 ID:dEGE6x7l0
>>6720
そもそもあの実家がクソでしかなさそうだったから、
みんなエンガチョ扱いで近寄らなかったのではって。

6727 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 13:48:26 ID:qyMrE10J0
そーいや、ガザ乞食土人共の受け入れを発言して、批判と反対の声が沸き上がったのを、
「一時的な措置であり、永住とかさせるのではない」とか取って付けた言い訳抜かしたが、
骨の髄まで乞食性根に慣れ切った奴らが、一度「水と安全はタダ」「向こうではまずありつけない
(停電も断水も無い)文明的生活」「豊富な食い物」「貯金箱(自販機が)無防備に放置(連中視点)されてる」etc……、
な日本に入り込んで、「現地が落ち着いたから帰れ」とか言われて、素直に帰る訳なんぞ1000%あり得んわな(断言)
「いつもの」難民申請、亡命を主張、逃亡してそっち系に匿ってもらう、ジンケンガ−! サベツガー!
なんぞとか喚きたてて、居座ろうとするのが見える見える……

6728 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 13:55:50 ID:K36F46AI0
あの土人どもを受け入れるなら相応の覚悟をしろやゲル いろんな意味でな

6729 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 14:14:29 ID:qRIWrKjB0
一応、傷病人や留学可能な人材の受け入れとは言っている
ただ、前向きな姿勢を見せていいような問題ではない。いつもどおり検討やら話し合いとか言ってりゃいいのに

6730 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 14:32:16 ID:3D8/P1iw0
問題は、大家族が憑いてくることだぞ
中国残留孤児でも問題になったよな 50人以上ついてきたことがある

6731 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 14:44:11 ID:jQvtcEr20
カナダってそんなにダメな国になっていたのか
スキー観光に最適でオサレな国なイメージしかなかった、そりゃ金持ちが日本へスキーに来るわな

6732 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 14:45:19 ID:2w8lyDqj0
カナダで何があった?

6733 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 14:48:05 ID:uNUgndxS0
>>6732
つ>6697

6734 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 14:48:26 ID:jQvtcEr20
>>6732
>>6697

6735 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 14:54:25 ID:ExmoFI6R0
その前段階として、カナダとアメリカでやりあってる

 トランプ カナダへの関税25%!・・・とりあえず発動1か月停止
 トルドー アメリカへの関税25%!テスラ車には100%!

6736 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 14:54:29 ID:VJWZXHuO0
大葉とハッピーパウダーにしとけよと

6737 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 15:04:46 ID:MwdVwrOEi
ちうごく製のHappyPowderになるのも時間の問題やろな

6738 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 15:13:57 ID:mvi2ecbI0
>>6690
それが正しいという教育を受けた人を変えようとするのは、とても難しい事だしねえ

古代ローマで同盟者戦争って出来事があるのだけど、イタリア半島の古い同盟国の市民にもローマ市民権を認めろってのが始まり
でもさ、これって首都ローマのスラムの住民でも既得権者になるから上手くいくわけもなく
幾ら言い分が正しくても、現実に戦争に成らんと目が覚めない人はそこそこいる

6739 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 15:25:45 ID:nE0X+pdO0
90年代くらいのイメージからかけ離れちまったんだなカナダ
自然いっぱいで治安まあまあで税金お高めな米の片田舎と北欧が混じった感が…


6740 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 15:26:48 ID:mvi2ecbI0
>>6700
小説、吾輩は猫であるの寒月君は故郷に帰省したら突然結婚させられたという筋
明治末年の読者は、この筋に何の疑問も持ってない
クシャミ先生は今でいう東大の教授、寒月君はその教え子で大学で研究生活送ってる人、おちゃらけ小説のようでも中流の上あたりの人たちだし

6741 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 15:29:25 ID:lCr5GGix0
安楽死関連でもそうだけどなんかやたら極端な方向に走ってるのよね…

6742 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 15:29:26 ID:2w8lyDqj0
皆さんありがとうございました。
わが国も他所の国の事は全く言えないんだけど、カナダもなんだって社会の安全と安定を損なう様な事をやる訳?(汗
今更だけどさ。

6743 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 15:34:03 ID:mvi2ecbI0
ttps://jp.reuters.com/world/us/JR2MB4QSR5KVZEYZVB3INREA4Q-2025-02-04/
パレスチナ自治区ガザのパレスチナ人を近隣諸国に恒久的に移住させることを支持すると表明した。

トランプヤバイ、まさか公然と民族浄化を正当化するとは


6744 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/02/05(水) 15:34:33 ID:hosirin334
カナディアンマンは汚名を挽回したのにどうして

6745 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 15:36:02 ID:VEHsV4RE0
>>6742
カナダは移民促進しすぎて中国とフランスに乗っ取られてる


6746 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 15:39:46 ID:c6dNBf9y0
ビッグボディも汚名を挽回したのにな

6747 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 16:10:01 ID:joQILGV60
カナダは人口が4000万人位だからなあ


6748 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 16:12:19 ID:VJWZXHuO0
地図だとクソ広く見えるけど実際はどんくらいなんだろか

6749 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 16:12:47 ID:jQvtcEr20
中国がカナダを乗っ取られてるなら、国外脱出するのわざわざ日本に来ないで
カナダに行ってくれないかな

6750 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 16:13:28 ID:jQvtcEr20
乗っ取れてるなら の間違い

6751 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/02/05(水) 16:15:55 ID:hosirin334
楯状地とかいうデバフのお陰で国土の大部分が農業に適さないんだっけ<カナダ

6752 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 16:25:15 ID:XvN/O+fO0
小さいって言ってもそれなりにでかい気が
ttps://p.potaufeu.asahi.com/f15a-p/picture/27066587/53e691a3d76250f6f6361e323e2ab7d1.jpg

6753 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 16:30:39 ID:VJWZXHuO0
中華よかちょっと小さいくらいかな
カナダって国土の大半が森で点在する都市に人口がかたまってるイメージが

6754 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 16:31:36 ID:gCiOhdIw0
「カナダァァァ!」
「さんをつけろよデコ助野郎!」

6755 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 16:31:42 ID:VEHsV4RE0
本田と日産の合併破談になりそうなのね

6756 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 16:32:52 ID:XvN/O+fO0
それはそう、極論アメリカ国境にべったり
ttps://pbs.twimg.com/media/EIFZgBfUcAE7EFi.jpg

6757 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 16:34:44 ID:VJWZXHuO0
緯度的に樺太あたりなんだし寒いんだろうな

6758 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 16:37:00 ID:2w8lyDqj0
>>6755
そして株式市場は本当に正直である。当然ホンダの株価は上がった。


6759 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 16:39:15 ID:0Za+/Z730
日産……ご〜ん()飼っちゃったばかりに……

6760 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 16:42:17 ID:VEHsV4RE0
ゴーンとか関係なしに経営陣がクソ案件

6761 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 16:43:20 ID:jQvtcEr20
「子会社化」を蹴ったとのことだけど、大丈夫なのかしら

6762 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 16:47:07 ID:q/yEtGOn0
>>6758
ホンダ「日産くん・・・・君駄目過ぎ。がっつり削ってウチの子会社にするしかないよ」
日産「ヤダー」

ってのじゃあねえ

6763 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 16:57:43 ID:XvN/O+fO0
ジャイアン (トヨタ) スネ夫 (日産) のび太 (ホンダ)

のび太:スネ夫、お前明日から俺の子分な
スネ夫:認められるか!そんなもん!!

6764 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 17:07:02 ID:jQvtcEr20
トヨタの子会社なら許せるということかい

6765 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 17:08:38 ID:bPisjA2v0
三菱(商事か重工)の子会社ならの可能性…………

社内抗争が楽しくなるな!

6766 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 17:25:28 ID:XvN/O+fO0
ジャイアン (トヨタ) モブ1 (スバル) モブ2 (ダイハツ) モブ3 (日野) モブ4 (マツダ) モブ5 (スズキ)

ジャイアン:これ以上のグループ入りはちょっと・・・

6767 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 17:28:31 ID:U8h6Kjp50
もうイーロンに買ってもらえば?

6768 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 17:29:30 ID:2w8lyDqj0
でも今の日産幹部が受け入れられる様な経営統合案を出してくれる様な奇特な自動車会社って日本国内に無いと思うんだよな。
ちなみに三菱も経営統合は無いと明言してますし、首を突っ込んだ経済産業省はその無能伝説にまた新たな1ページを加えた訳ですね。

6769 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 17:32:42 ID:U8h6Kjp50
今の日産幹部ってゴーンの時はなにしてたんだっけか

6770 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 17:37:20 ID:XvN/O+fO0
尻尾振ってイエスマンしてたんじゃね?知らんけど

6771 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 17:43:08 ID:uNUgndxS0
まぁゴーンをパージしてから幾星霜
その間に経営の立て直しができなかった無能共だ
ホンダがいらねと言うのも残当で一応社内権力持ってるんで
統合話を蹴るのも まぁわからんでもないが
お前らの下のことをカケラも考えてない人でなしではある
さて日産規模を潰すわけにもいかんし、マジどうすんだろ

6772 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 17:57:21 ID:T5qR9mX/0
>>6725
確かに日本からカナダに大学に留学させる理由はカナダ人目線では見当たないと思う
ただ、多くの大学には交換留学生制度があるからカナダから日本に留学したい学生がいればそれに応じるだけの席はある
単位を交換して元にいた大学に復帰すればいいだけなのよ

6773 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 17:59:37 ID:C4SDAytk0
>>6759
ご〜んがいなかったらとっくの昔にご〜ん(英語)しちゃってるし……

6774 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 17:59:58 ID:nm5w2OEw0
海外留学=日本よりも先進的な教えを学びに行くってイメージ未だに強いからな

6775 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 18:08:33 ID:fw1bjcun0
もともと労組が強すぎて改革出来ないで
ゴーンがリストラしまくって技術切り売りして見かけだけプラスになってただけだしな

6776 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 18:12:06 ID:XDmMzN+Z0
ゴーンも本社からは移民生まれの共感性の欠如したサイコパスなんでいつでも切れる都合のいい首切り人として送り込まれたんだろうけどなあ…

6777 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 18:14:22 ID:gCiOhdIw0
原作にZ系の選手とかいたっけ?
まーたわけ分からん事言い出したよ
ttps://x.com/yaraon_kanrinin/status/1886626252947149305

6778 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 18:16:15 ID:HHiKyzk60
>>6753
めっちゃ寒いからね。
なので人口多い地域は五大湖周辺とか海沿いの暖かいところに集中してて、
内陸部や北部なんかは人口希薄地帯となっております。

6779 ::2025/02/05(水) 18:45:51 ID:RkBsTcI80
パナソも逝くんだな(´・ω・`)オレノイタトコミナアボンスルノナンデ

6780 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 18:47:00 ID:mvi2ecbI0
ドル円が突然一方通行に
なんか雲行きあやしいね、これひたすら円買いというよりも円売りポジションの手仕舞いかな
予想以上のトランプの狂いっぷりに皆手仕舞いに走ってる感が

6781 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 18:56:21 ID:mvi2ecbI0
関税関税皆が言うけど、これって安い外国製品締め出して国内産業保護って事だからね
トランプ理論なら、すべき利上げを回避してきた日銀だって十分インチキしてる悪い奴になる
なんか石破はまだデフレとか薬でもやってそうな事いってるが
トランプに文句付けられる可能性普通にあると思うぞ

6782 :スキマ産業 ★:2025/02/05(水) 19:09:20 ID:spam
アサシングリード君
震災の被害画像流用という動画を見かける

6783 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 19:13:06 ID:EAMR8p9M0
三菱自動車「あの、いまから僕だけでも救ってもらうのはできませんかね……」

6784 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 19:13:37 ID:T5qR9mX/0
>>6781
形の上ではカナダ・メキシコ(・ついでに中国)の反発にトランプさんが手を焼いて仕切り直したように見えちゃうからねえ
そこに石破さんホイホイくれば「代わりになんかやれ」になる可能性は相当以上ありそう

6785 :スキマ産業 ★:2025/02/05(水) 19:14:17 ID:spam
農民「まだ安い(米価」 みたいなのもあるにはある

6786 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 19:15:33 ID:U8h6Kjp50
パジェロミニをピックアップトラックで出すんだ

6787 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 19:15:34 ID:T5qR9mX/0
三菱も日産連合よりもASEAN市場の方が大事だと舵を切ったからねえ

6788 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 19:16:03 ID:XDmMzN+Z0
にしても品性の下劣さが表れた文章だこと 

6789 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 19:24:06 ID:jQvtcEr20
>>6785
もうパンやパスタで生き延びる、なんて書き込みも見かけるぞ
自身も今月はパン祭りだから米の消費は確実に減る

6790 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 19:27:43 ID:HHiKyzk60
平成の米騒動の時、コメを食べられないならパンを食べればいいじゃない!って実際にママンに言ったことがあるぞ。
そーしたら私だけパン食になって、すき焼きの時もパンを出されたんでママンに謝って米にしてもらったわw

6791 ::2025/02/05(水) 19:28:37 ID:RkBsTcI80
うどん(´・ω・`)

6792 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 19:31:06 ID:U8h6Kjp50
売るときに品種の違う輸入米を国産のに混ぜてかさ増しとかやってたんだっけねえ

6793 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 19:47:17 ID:bPisjA2v0
三菱(自)の筆頭は日産だけど次点で三菱(商)が直接株式持ってるから
日産じゃ三菱(商)に勝てないだろ

6794 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 19:56:42 ID:ExmoFI6R0
日産は芙蓉グループなので、本気で泣き付けばみずほが出張る羽目になるかな

6795 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 20:02:22 ID:3zRiT9i20
まあ鴻海のテリー・ゴウが日産買って電気自動車に進出したいなんて話も聞くからね
シャープと同様に中華に魂売ることになるのかね日産も

6796 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 20:04:44 ID:U8h6Kjp50
30年前は技術の日産とか言われてたけど今はどうなんかねえ

6797 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 20:11:08 ID:+uOI2X8O0
技術はあるが需要があるか無いかで調査ダイスがファンブル&労基が強すぎる&経営陣がパッとしない感がね…>>日産
後純粋にトヨタが強過ぎる。

6798 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 20:11:19 ID:sKeAu9To0
オリンパス…東芝…そして日産か…>21世紀に露呈の役員ダメダメ日の丸大企業の系譜

6799 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 20:13:31 ID:ExmoFI6R0
その中で世界シェアが普通じゃないのは医療用カメラシェア7割超えるオリンパス

シャープは金になっていない特許ごっそり持ってて、
開発用研究所5つとか、鴻海からすれば美味しい買い物だったという

6800 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 20:13:42 ID:oaiOkgIl0
日産ディーラーが「自信をもって長年の顧客に勧められる車が片手の数ぐらいしかない」って言った話があってだな
TOYOTAならTOYOTA、HondaならHondaって同じ会社の車をステップアップしながら買っていく人たちって一定数いるんだが
日産は変な方向に舵を切ってしまっていて、スカイラインGTR乗りはGT-Rには行けなかったし
セドリック、グロリアが無くなってその先にあるシーマしかない、いきなりシーマ(フーガ)に行く人がどれくらいいるのか?

6801 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 20:27:07 ID:i05QFoI20
ジムニーの5ドアモデル、ノマドが日本でも発売か

6802 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 20:27:24 ID:bPisjA2v0
トヨタはコンパクトカーからセダンまでグレードも含めて一通り揃ってるからな

6803 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 20:35:33 ID:mvi2ecbI0
>>6784
トランプさん、最初に無茶な要求すれば非常識な要求しても譲歩してる様に見える、という交渉術に見えるからなあ
最初に収入の7割教団に寄付しなさいという要求した後だと、収入の二割は神様に差し出せが大譲歩に見えるという
収入二割上納だって無茶なのに、最初に無茶な事いうと譲歩にみえる

6804 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 20:38:53 ID:ePRUp+9l0
実はとある医療用カメラ製品だけはラインナップに持っていないオリンパス。
その製品の開発者が発案時点で話を持ち掛けた際に鼻で笑って断ったせいで、未だに特許を使わせてもらえないそうな。
日頃の行いって大事。

6805 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 20:40:07 ID:oaiOkgIl0
京セラだっけ?

6806 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 20:43:09 ID:nE0X+pdO0
生産数と販売数が毎年ビタビタで怖くなってくるくらいのトヨタと
(それだけ下請けに無理無茶を押し付けてるともいうが)
マーケティングがカスで毎年生産数だけ増えてダダ余りしてる在庫を投げ売り
販売数の割に利益が極小な日産との格差
固有の技術はあるはずなのになんでこんなにボロボロなんだろなあ…

6807 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 20:43:29 ID:mvi2ecbI0
この最初に無茶な要求と言うトランプ流交渉術、上手くいくとは思えんなあ
普段からこればっかやってれば、相手も対策建てるし
ブラフってのはさ、普段が慎重な人間がやってこそ意味がある訳で
家康は生涯何度かブラフ使ってるけど、これが効くのは普段が普段だから

6808 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 20:48:06 ID:oaiOkgIl0
そら立て直しに送り込まれたゴーンの戦略が車の種類を減らして、人も減らすという全体リストラだったから
技術を持っていてもそれを発揮できる車種がないし、生産力もない、そして人を減らし過ぎてその技術もちょっと怪しくなっている

6809 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 20:51:56 ID:U8h6Kjp50
今の日産のCMってEパワーとプロパイロットとEVサクラくらいだっけ
車としての魅力を押し出すものが無いんだよなあ

6810 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 20:54:48 ID:jQvtcEr20
どっかの油の国の王子様が日本の自動車アニメにハマっていて
GT-Rがお気に入りだからとお買い上げにならないかな
んで一昔前のモデルを再販しろとかw

6811 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 20:55:30 ID:uNUgndxS0
まぁ総じて経営陣が無能だったのと労組が足を引っ張った結果だな
車が世界的に電気自動車やハイブリッドに舵を切ったのも影響してるね
開発には相応の時間と人材と金が必要だけど
(経営陣もろもろが)気がついたときには、そのどれもが足りてないという詰み具合
統合と身売りがあって統合は自ら蹴ったw もう身売りしかないやん

6812 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 21:15:00 ID:bPisjA2v0
GT-Rは売れば売るほど赤字なんで買われる方が迷惑と言う
売る自動車が無い状況

大排気量エンジン搭載HVならトヨタにも引けをとらないが
それも投げ棄てた模様

6813 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 21:17:19 ID:U8h6Kjp50
セドリックグロリアでマークII三兄弟とバチバチやってた頃はなあ

6814 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 21:18:44 ID:HHiKyzk60
ttps://x.com/nannannus/status/1886734961060860170
ttps://x.com/ohmasa_sukesan/status/1886766801457176625

マレーシアでガザの負傷者とその親族を受け入れ、治療完了してエジプトに送還しようとしたところ拒否して、施設内で大暴れしたって事件があったそうな


6815 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 21:22:13 ID:CkME6JXC0
クルドの犬っコロ共より質の悪いクソムシどもを受け入れるとか言語道断なんだよなぁ

6816 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 21:24:32 ID:TVTWwtnK0
治療して貰った恩を仇で返すとかさぁ…

6817 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 21:31:10 ID:0Za+/Z730
クルドのゲロカス土人がおぼっちゃまに見えるのがガザテロヒトモドキだ
てか自分たちから人権投げ捨てていくのなんなの?そんなに人間扱いしてほしくないの?

6818 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 21:36:52 ID:sx+LVl4N0
ttps://dr-takeda.hatenablog.com/entry/2025/02/05/%E5%A3%B0%E6%98%8E%E6%96%87
竹田くんの作者が声明文を発表

6819 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 21:38:20 ID:U8h6Kjp50
そりゃ、衛生的で安全な生活手に入れたのに奪われようとしたら〇す気で反撃してくるわな

6820 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 21:47:22 ID:Xk/0iL950
自分の所が何やったか、どう思われてて何をされるか分かったモンじゃないからって暴れて拒否してるんじゃないのか・・・

6821 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 21:48:16 ID:fw1bjcun0
イスラム教徒が大半のマレーシアでこれだからな

6822 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 21:49:42 ID:qyMrE10J0
>衛生的で安全な生活手に入れたのに奪われようとしたら〜

何一つ、連中(ガザ土人)の物でもないのに、自分の当然の権利みたいに考える性根が
本気で度し難いよな……。日本で同様の事が起こったら、誰が責任取るんだって件だし、
現首相の世迷言が実現せん事を切に願うわ……

6823 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 21:52:09 ID:DFlC+4vW0
>>6780
今日の為替の値動きは日銀が
来年中に1.5%まで金利上げたいって発言したのが切っ掛けみたいよ

6824 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 21:58:47 ID:ThDlvDV50
クルド人問題を解消してから言ってくれ

6825 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 22:01:48 ID:U8h6Kjp50
やるなら半島民と技能実習生を僭称する不法入国者も一緒に頼む

6826 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 22:02:17 ID:DFlC+4vW0
難民の受け入れは先進国の義務だよねとかっこつけてた欧米が
わりぃ・・・やっぱつれぇわ・・・と正直な感想を漏らすようになってきてるのに
日本はまだアップデートできてないのかい?

6827 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 22:05:14 ID:ovYJRWeq0
茨城だが、最近無謀運転の中東系が増えてます
車を使う方々、ドラレコは着けておきましょう

6828 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 22:20:04 ID:4wgpgF6N0
欧州じゃ正規の移民難民でも治安悪化の原因になってるからな

6829 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 22:22:57 ID:TVTWwtnK0
てかさ不法移民にせよ難民にせよさ誰かに押し付けつつ恵まれてる立場の人が彼らを世話するのは義務だって押し付けてる感が本当に嫌なんだよな

6830 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 22:23:44 ID:xSxlAX3X0
ブリカスがEU離脱したのも移民や難民の問題もあったからな。

6831 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 22:32:35 ID:XvN/O+fO0
欧米が移民の世話が義務とか言ってるのって
過去にその地域を支配して引っ掻き回したからって歴史的な背景が有るからって気もする
日本でも朝鮮半島出身の移民を仕方が無く受け入れてるのもその辺が影響してる気が
ほとんどが戦後の向こうでの虐殺からの難民だし、他は統治時代の不正流入なんだが

6832 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 22:38:35 ID:uNUgndxS0
>>6814
ゲルが言うようにした場合の確実に訪れる未来の日本の光景じゃないか
やっぱイス◯ム土人はできうる限り国内に入れちゃいかんのだな

6833 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 22:38:39 ID:0Za+/Z730
>>6823
いつものアレだから持論じゃなくてコピペぞ

6834 ::2025/02/05(水) 22:43:38 ID:RkBsTcI80
ポーランドを崇めよ(´・ω・`)

6835 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 22:46:53 ID:HHiKyzk60
ポーランドはリトアニアと合同してた頃が好きです
次点でカジミェジ大王がいた頃

6836 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 23:01:53 ID:i05QFoI20
>>6830
ロンドンがもうヤバいんだっけ

6837 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 23:03:42 ID:0Za+/Z730
>英国在住土人
確か「英国国王はイスラームに改宗しろ」とかおぬかしあそばしてたような気がする

6838 :大隅 ★:2025/02/05(水) 23:05:02 ID:osumi
……同じことを我が国で言ったらどうなることやら(´・ω `)

6839 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 23:06:51 ID:0Za+/Z730
>日本で言ったら
最悪攘夷が民意(マスゴミのではなくガチで)っすなぁ……

6840 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 23:06:55 ID:uNUgndxS0
日本に勢力がデキるくらいに流入されたら確実に
天◯陛下はイスラームにとかいう妄言を抜かし始めるぞアイツラ

6841 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 23:09:27 ID:EAMR8p9M0
割合マジでなんであんなにイスラム流入させてんのバカなの? とは思ってる。いやバカなんだろうけど。
イスラムが欧州に行ってもキリスト教に改宗するわけないじゃん。

6842 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 23:17:04 ID:jQvtcEr20
ちなみに欧州で労働力としては役に立っているの?

6843 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 23:21:44 ID:7ijdyeY30
以前ここにTwitterのURL貼ったけど、内容は
 フランス在住イスラム「俺たちの(寄生の)ためにもっと働け、地元民(フランス人)」
 出国元の人 「まともに使えるなら、国を出てくわけ無いじゃない」

6844 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 23:23:44 ID:uNUgndxS0
既存の労働者を圧迫するくらいにはブルーもホワイトも一応役にはたっているはず
それ以上に治安やら既存労働者に問題が多発しとるが
結局流入された場合日本でも同じような事が起こりまくるのさ

6845 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 23:25:11 ID:HHiKyzk60
日本の場合、天皇陛下は日本神道のトップ、つまり神社の総元締め的な立場があるからなぁ
日本文化をぶっ壊しにかかってる、と思われても仕方がないレベル

6846 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 23:25:26 ID:uNUgndxS0
あーそれ以上にクソの役にも立たない寄生虫が安い労働者にくっついてくるのか

6847 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 23:28:50 ID:4wgpgF6N0
移民でやってきたけど家借りる金もないから仲間と共に不法居住してたらパリ五輪で日本が使うから出てけって追い出されたって記事は何かで見たような

6848 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 23:29:29 ID:7ijdyeY30
そういうこと

フランスなんぞは文化戦争やってて、モスク規制、
ヒジャブやアバヤ規制とか、子供の通園義務化とか
色々やってる

6849 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 23:34:02 ID:DFlC+4vW0
適切な距離感って必要な事なのに
何で人類皆仲良しこよしでハグしなきゃって主張する奴が絶えないんやろか?

6850 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 23:52:36 ID:1fbBwM0l0
最初の移民一人はちゃんと審査受けて適正でも、その一人が家族を呼んで友人を呼んでその友人がまた家族を呼んで、
みたいに膨れ上がってそれらは審査もなにもない、みたいな感じになるのよね。
単身者用のワンルームとかに5、6人で住んでて追い出したら中ボロボロ、みたいなパターンはだいたいこれ。

6851 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 23:53:59 ID:oaiOkgIl0
>>6836
おう、凄いぞロンドンに至っては東部は西インド諸島系、西部はインド系、北部はモスリム系で〆られて
グレーターロンドンの白人人口は半分以下だ
サッカーチームのトッテナムホットスパーズの本拠地周辺なんてもうモスリム街よ
南部は元々○○な××は〜〜で(以下差別用語

6852 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 23:56:20 ID:uNUgndxS0
>>6850
やっぱ土人はモラルが最底辺なんやな
イス◯ムに限らず不法入国者全般にいえる事だが

6853 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 00:17:52 ID:Pe2EyoX80
>>6836
難民の振り分けがブリカスにあからさまに多めで、
EUに文句言っても改善されず、
「ブリカスは金持ってるから良いでしょ?」みたいな陰口叩かれるなら、そりゃキレますわな。
しかも難民は「受け入れられて当然・面倒見て当然」みたいなナメた態度だし。

6854 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 00:25:58 ID:IOl2DOzB0
言っちゃなんだけど人件費安い・国民が嫌がる労働をやってくれるって結局は労働環境改善せずに使い潰したい政府と企業が馬鹿やってるだけなんだよな
以前の研修実習生なんかもそうだし

6855 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 00:27:49 ID:n9I/6rlJ0
派遣の使い方を間違ったあたりもあかんかったよな


6856 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 00:27:51 ID:GIllJWlm0
岸田の宝やから多少はね?

6857 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 00:29:51 ID:jfOcTDVv0
そもそもイスラム教もキリスト教も何故必要とされたかというと、それがないとあの地域に棲んで居る獣を人間化出来なかったからであり、人間化出来てもすぐに獣に戻るのだ
だから獣狩りをする必要が有るのだ

6858 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 00:33:54 ID:IOl2DOzB0
聖職者程恐ろしい獣(治安や114514や児童婚)になるってそう言う…

6859 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 01:18:22 ID:JAqBf5Zh0
閃いた、日本に住み着きたいなら仏教徒になること必須にすれば帰るしかないのでは!(思想信条の自由ガン無視

6860 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 01:35:40 ID:VFE3PSqg0
>>6823
たぶん、一番影響してるのがこれかな
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-02-05/SR6PE3T1UM0W00

石破の失言を、赤沢経済再生相が訂正した形
自分で訂正しないところが、なんとも

6861 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 01:44:16 ID:VFE3PSqg0
>>6853
そもそも中東系の難民は、大なり小なりイスラエルが出来た事の余波だと思うし
イスラエル出来た経緯考えれば、難民引き取れよってならんの?
イスラエルを止めない以上、難民も受け入れるしかないでしょ

6862 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 02:13:16 ID:VFE3PSqg0
個人的な意見いうと、政府の意味不明な対応は
まあトランプと会う前に多少は円高にしとかないと何言われるか分からんからやたら1.5%の記事出させたんだろ

ただまあ遅すぎる気がするんだけどね、去年12月に利上げしてない時点で
トランプ「日銀俺を舐めてるな、思い知らせてやる」だろ普通に考えて

6863 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 02:16:57 ID:Q+99AXv40
形式や気筒の数が全てでないけど高級車までほぼV6だけなのかねえ
個人的にはスカイラインを含めとして直6がなくなったのが分岐点だったと思っている

6864 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 02:21:44 ID:VFE3PSqg0
トランプの予想発言として「円安どうにかしろと米軍駐留費もっと出せ」は必ずと言っていいほど要求してくると思うが
石破の円安誘導発言「去年の選挙期間中のね」と去年12月の日銀利上げ見送り「どたばた見れば政府が強引に圧力かけたかも」の付けがな
明らかにトランプの逆鱗にふれてると思う
トランプさん、こういう人にありがちの舐められたら必ず報復する人に見えるのに

6865 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 02:23:21 ID:Q+99AXv40
>>6863
前の方のレスを追いかけていて変な場所に書きこんじゃった
>>6812あたりの書き込みにレスしたつもりだった

6866 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 04:15:53 ID:Tayvq+bK0
>>6856
岸田といえば話題に全然上がらないが、自家製爆弾()でテロったアホウ
テロではない騒動を起こして目立ちたかっただけとか失笑ものの言い訳かましてるみたいだな
岸田が来るのは知らなかった爆弾()使用してるのにテロではないとか通じる訳がないのに
状況証拠だけで暗殺未遂だっちゅーのw さて弁護側はどういう論調にするのやら

6867 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 06:16:48 ID:VFE3PSqg0
ttps://www.recordchina.co.jp/b948099-s25-c30-d0052.html

中国の掲示板で、例の陥没事故批判の声というお話
但し、中国では同様の事故が報道管制でそもそも報道されてない事は知らないようだ
都合の悪い報道を消し去ろうという、検閲が如何に恐ろしいかと言う事ですね

6868 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 06:25:42 ID:+2ZHQg0L0
またか
ttps://x.com/nhk_news/status/1887240541274055072
どうなってるんかアメの航空業界は?

6869 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 06:26:08 ID:uwfFIRyS0
日本sageのニュースは受けが良いから中共も積極的に宣伝してそうだな

6870 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 06:27:34 ID:VFE3PSqg0
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a21b67e5e57a7c9e8debea64bfee49d5c3d5ec44

これは去年の12月6日の記事、4日に起きた事故で行方不明者多数と言う
その後続報がないんですが、どうなったのかな?

検閲できるってこういう事なんですよ

6871 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 06:35:13 ID:VFE3PSqg0
ttps://courrier.jp/columns/184453/

もう一つ例を張るよこちらも陥没事故、記事を読むと唖然としかしない

埼玉県八潮市で発生した道路陥没事故は悲劇で、運転手は本当に気の毒でならない
でも日本が事故の隠蔽が許されず、検閲も行われない国で有ることは喜ばなければならない

6872 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 06:48:45 ID:fr4moc2o0
イスラエルはほとんど関係ない
一番の原因は彼ら自身の失政と無節操に増えること

6873 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 07:01:59 ID:IOl2DOzB0
報道しない自由…

6874 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 07:36:16 ID:T5KJPiRti
またテロリスト支援者が真夜中から寝言ほざいるのな

6875 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 07:55:36 ID:T5KJPiRti
NISSANプライド(キリッ

なお社員の生活は考えないものとする
やらかし企業何回目のエントリーだろうか

6876 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 07:59:52 ID:YtiPQr6b0
>>6870
埋めてから忘れます

6877 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 09:48:32 ID:uwfFIRyS0
日産って役員数がホンダどころかトヨタの倍以上もいる上に一人あたりの報酬も高いのか
そりゃホンダの下には着けんわな・・・

6878 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 09:54:05 ID:9gYSn5Wg0
イスラエルに追われたパレスチナ人より
アラブ人に追い出されたユダヤ人の方が多いからな〜

6879 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 09:57:48 ID:b6lSVZgS0
コスパ悪いなあ<多い上に高給なのに会社が左前

6880 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 10:00:13 ID:fpWfahDR0
ttps://www.itmedia.co.jp/news/spv/2502/05/news163.html
日産もホンダも2月中旬に方針を出すって声明で白紙撤回はデマ

6881 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 10:50:05 ID:E/gR0J5M0
日産の方が不利なのに「同等で無いとヤダ(キリッ)」とか、アホだろってw

6882 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 11:17:10 ID:JK8XFYEU0
そんな経営陣だから、ゴーンみたいな詐欺師に良いように荒らされたって良く解る

6883 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 11:25:11 ID:LX9wMnlM0
落とし所をどこにするかは、日産側だって少しでも有利な条件を引き出したいだろうし、初手は対等でって持ちかける事自体はそう変な話ではないと思うけどなぁ

まず役員報酬を削るべきだった?
それはそう

6884 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 11:28:07 ID:vB32QaNb0
下から上まで、商用車も含めてフルラインナップできるメーカーは
世界的にも貴重なので、良い形で合併してほしいところ

 日本には車メーカーが多すぎる、数社潰れろってのは
 ここ15年くらいで車種が減ってきているとはいえ、選択肢が複数ある現状が
 幸せな事なんだって分かってないんじゃないかな

6885 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 11:31:09 ID:JK8XFYEU0
ここ10年でフルモデルチェンジした車種が全くない唯一の車メーカーに対して何か言う事は無いのか?

6886 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 11:31:38 ID:/NWUi5vS0
日産って現状中身gdgdだから自前でどうにもならなくて
外部から強権的にリセットしないとって話で
それをホンダがやるって事なら持ち株会社よりホンダが親会社になった方が
命令系統的にも正しいんだけどねえ

6887 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 11:31:55 ID:b6lSVZgS0
なんつーか、ゴーンの劣化版みたいな感じなのか<現日産経営陣

6888 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 11:37:58 ID:/NWUi5vS0
元々東大閥で官僚化してどうにもならなくなった際に
提携先のルノーから送り込まれた強権がゴーン
そのゴーンが居なくなって東大閥の官僚もどきが復活して
どうにもならなくなったので、また強権発動しないとって白羽の矢が立ったのがホンダ

6889 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 11:38:29 ID:5Oj+Px110
子会社側だと現重役陣は首を切られる側になるだろうから必死になると思う

6890 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 11:41:46 ID:vB32QaNb0
どっちかというとそれかな

ホンダは八千代工業売り飛ばしたりとか、自分の身を切るようなこと普通にやる
※八千代工業切ったのは良くない気もするけどね

身内ですら切るホンダなので、お前ら(日産)の改善案出せやになるのはしょうがない

6891 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 11:48:35 ID:F2SwGe+p0
実際のところ、日産ってンな都合の良いこといえる状況なん?

6892 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 11:48:46 ID:KqTQCT900
ゴーンのちょい前くらいにも銀行の方から経営者引っ張って来たけど
旧来の幹部連中がいうこと聞かなくて内部闘争ばっかで何にもならんかった
これもう日産じゃねえなってくらい構造をぶっ壊さないとどうにもならんのだろなあこれ

6893 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 11:49:14 ID:/NWUi5vS0
ってか当初は持ち株会社での提携って話だったけど
ここに来て子会社化って話が出たのは
日産の用意した改善計画がヌル過ぎて駄目だと見切りをつけて
それなら子会社化して管理しないとって既に経営陣にNOを突き付けてる状態かなって

6894 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 12:05:12 ID:YtiPQr6b0
「判断や回答が遅い」とも言っていたような

6895 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 12:10:00 ID:ZzF3WvIJI
無能のせいで経営がダメになってんのに、なんで無能がこれまで通りの発言力を持とうとするんだ?

6896 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 12:13:13 ID:b6lSVZgS0
株主に口出しされないくらいに経営陣だけで株抑えてんのかな

6897 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 12:20:11 ID:g8sjY8e00
どちらにせよ、日産は外資に買われるか、日本で買われるか分かんないんだよなぁ…。
ルノーとはどうなったんだっけ?

6898 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 12:20:39 ID:/NWUi5vS0
んな訳無い、4割弱がルノーで後は投資家よ
舐めた事言ってるとフジみたいに物言う株主が動き出すぞ

6899 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 12:22:21 ID:q+te3GgO0
中々のスケベ親父っぷりw

男性が女性スポーツ大会に参加を禁止する法案の大統領署名をするトランプ大統領w
ttps://x.com/pondebekkio/status/1887322024848335189


6900 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 12:30:18 ID:DT+e4HGxi
現在のNISSANの株主の上位2つ

ナティクシス・フィデューシー・ニュートン701910(実質 仏ルノー保有)
22.73%
888,598,000株

仏ルノー
16.19%
633,107,000株


実質的にルノーだけで全体の約4割のNISSAN株を持ってる

6901 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 12:35:32 ID:b6lSVZgS0
日産なのに仏が大株主なのかあ

6902 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 13:03:26 ID:EZ29nrwb0
ttps://www.sankei.com/article/20250206-PDWFFFHXTRLNZNVKDZO3PAZ3UA/

革マル派の拠点「解放社」を警視庁が家宅捜索 携帯電話詐取疑い - 2025/2/6 09:37の産経の記事よー
既出ならスマン

6903 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 13:46:39 ID:MOlnABx00
>>6899
喜ぶ少女達を集めてサインは演出うまいよな。文句言う当事者は汚っさん(20代)だし

6904 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 14:05:53 ID:F2SwGe+p0
まあ実際女性アスリートたちは喜ぶだろうよ、まともにやる道放棄して女性のテリトリーにずかずか入り込んできた敗北者どもを追い出せるんだから

6905 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 14:31:29 ID:X6XrMC7W0
>>6893
どこまで真実か知らんけど親が見てたニュースボヘっと隣で見てた感じでは
それなりの規模のリストラは必要→日産の計画に工場閉鎖とかが無いんだけどリストラする気あんの?
日産の主力なハイブリッド車は高速走行時の燃費が良くないので米国ではホンダの車種をメインに売ったほうがいい→技術の日産は譲れない
ホンダの不満はこんな感じだと報道されてたな

6906 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 14:37:33 ID:vB32QaNb0
高速走行時の燃費はホンダがガチで頑張ってる分野

6907 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 14:43:48 ID:vB32QaNb0
切れたwwww

4気筒のうち2気筒殺したりとかして、更に低回転でエンジン回す
同じハイブリッド系車種でもトヨタが都市部向け、ホンダが郊外向けって言われる理由のひとつ

6908 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 15:04:09 ID:YtiPQr6b0
長距離をストップ&ゴーなしで安定走行させると燃費が凄い数字叩きだしはじめるの見てて面白い>ホンダ

6909 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 15:35:57 ID:L7+v9LZl0
>>6899
そーいえばトランプは大統領選挙中、大統領就任したらトランス宣言して
アメリカ初の女性大統領になるって言ってなかったか?トランス禁止じゃ無理だのw

6910 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 15:37:09 ID:F2SwGe+p0
トランプのトランス()に対する皮肉じゃろ

6911 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 15:46:58 ID:KqTQCT900
ホンダはもう4輪用エンジン作りませんとか言っときながら
長距離用の新型ハイブリットのエンジン部分が完全新規でやっぱ作ってるじゃねーかとか突っ込まれてたな
日産のイーパワーは枯れた技術というか古風な作りで
堅実ではあるがこれで技術の日産いうのは苦しくないかとも

6912 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 15:50:07 ID:p4zTOOsQ0
(ロストした)技術の日産
連中の体たらく見てるとこうでは?ってなる

6913 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 15:52:21 ID:Q+99AXv40
脳外科医竹田君の作者が被害者の親族だったそうな

6914 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 16:11:07 ID:VFE3PSqg0
ttps://mainichi.jp/articles/20250205/k00/00m/030/190000c
記事の一部から
「パレスチナ自治区ガザ地区の住民をアラブ諸国に移住させる考えを改めて強調し、ガザを米国が「所有」する考えまで披露したからだ。」

うーん、関連動画見たけど記者のΣ(・□・;)な表情がなんとも良い味を

アΣ(・□・;)  Σ(・□・;) Σ(・□・;)

6915 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 16:29:46 ID:oLMZyf/Si
これで全米の真面目にスポーツに打ち込んでいた女性アスリートはトランプ支持者になる

自称トランスから健全な女子スポーツを取り戻してくれたから

6916 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 16:35:47 ID:g1uPCBVq0
>>6913
>6818

6917 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 16:44:50 ID:xfD21kgn0
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/650d61a6ce5948ab88542bf3f0a032db0278abb4

安仁屋算みたいなもんだね、計算が

6918 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 17:05:33 ID:Q+99AXv40
>>6916
失敬、既出でしたね

6919 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 19:14:29 ID:DU+m5pMU0
ttps://youtu.be/waSvMC2AG-U?si=v_3DNdVVYcHcVvAj
サイレン鳴らして患者搬送中の救急車に煽り運転かました男、逮捕。
…………一般車両に対してやるのもアホだと思うけどなんでよりによって緊急走行してる緊急車両にやるねん

6920 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 19:18:56 ID:XyoCBf2E0
搬送されてる人の状態によっては殺人になるんでは…

6921 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 19:21:31 ID:YtiPQr6b0
それ以前に緊急車両への有線(義務)……

6922 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 19:28:08 ID:g1uPCBVq0
ハンドル握ると人格が変わり知能レベルが下る人間は居るからねぇ
それにしても緊急車両にやらかすのはチョイとどうかと思うが
自分も攻性少々上がって運転荒れ気味になるんで気をつけてるけど
ここまで分別なくなりはしないぞ

6923 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 19:34:30 ID:vB32QaNb0
渋谷のスクランブルとかも酷いぞ
歩行者が救急車が来ても平気で歩いてる

確かに基本は人間>自転車>二輪>四輪>だけど、
救急車両は最優先扱いだろうがってなる

6924 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 19:55:09 ID:Q+99AXv40
森友の文書公開、上訴断念で公開決定かあ
まあ、公開したところで捜査に支障を来さないのは第三者が認定していたのを「それでも忖度します!」という嫌がらせに過ぎなかったからねえ
財務省的には「麻生さん、もうよろしいですよね?」って感じなのかな


6925 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 20:06:02 ID:JJTX5fvc0
世間知らずの役人が山師にいいようにやられたのをマスゴミと野盗が煽って人死にが出たという話

6926 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 20:08:53 ID:QSVKlLGp0
一行でまとめるとそういうことだナ
認められない人は騒いでるけど

6927 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 20:10:09 ID:31SXLn0F0
ひたすら疑惑疑惑で引き延ばしてるだけだからな

6928 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 20:12:13 ID:NtkPVdMF0
深くにありそうな疑惑は見つかりましたか?
デッパとR4?www

6929 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 20:12:28 ID:UVOFVi8X0
開示されたところでどうにかなるもんでもないしむしろ読んだら後悔するような内容である可能性もあるな

6930 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 20:12:48 ID:Q+99AXv40
>>6925
まあ、本人は事務処理として正しいと思ってやっていたみたいだね(そういう引継を受けていたっぽい)
それが財務省のできる人から見れば「それでは待たない」とゴニョゴニョすることを命じたらああなっちゃった

6931 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 20:18:43 ID:DU+m5pMU0
そもそも森友問題で忖度ってワードが出てきたのが、
直接指示出したって確定が取れないから、上がそう望んでいると現場が慮ってやったんなら指示出したも同然っていう論理だからなあ

6932 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 20:28:33 ID:IOl2DOzB0
安倍さんが何かやったと結構信じてる人居るしマジでマスコミは害悪だわ

6933 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 20:30:35 ID:Q+99AXv40
>>6931
森友に関しては安倍さんは関係なかったけど奥さんダメっぽい線を越えていた感じだね
正規のルートで言えば維新(橋元さん)が実績が欲しかったから大阪府が動いちゃったのが発端(まさに忖度だった)

6934 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 20:31:14 ID:1kgtnp2o0
つまり「良かれと思って」やっちゃった結果、
引火して燃え上がっちゃって、
そりゃ火をつけたのは自分だけどさぁ・・・そこまでする?
みたいな。

6935 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 20:47:36 ID:QSVKlLGp0
火をつけろ、燃えてない疑惑の全てに

6936 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 20:48:06 ID:MOlnABx00
>>6933
ダメっぽい線を越えてたら、安倍は政治家を引退してたぞ (自分と妻が関わってたらやめると国会で言った)

6937 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 20:51:46 ID:L8YZuxZe0
水煙でもドライアイスの煙でも、そこに火元があると言い張るマスゴミ仕草

6938 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 20:57:54 ID:/NWUi5vS0
その一方で燃えてるのが自身の場合
水煙だ!デマだ!!と強弁する

6939 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 20:58:38 ID:Q+99AXv40
>>6936
そこは昭恵さんの秘書を外務省の現地に逃がしてまで守り通したのよ
私個人は「調べた結果、妻が無関係だっとは言い切れないことがわかった」と陳謝すれば済んだと思っている
消費税の追加増税であれだけ前言撤回を繰り返したのに国民は許容したわけだから、いくら野党が叫んでもどうなるものではなかった

6940 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 20:58:53 ID:nIS8ySy60
>>6933
デッドライン越えてたら検察は確実に動いただろ

6941 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 20:59:40 ID:VMGVhGXk0
>>6935
火盗改に捕まっちまえw
って。

6942 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 21:06:53 ID:UVOFVi8X0
消費税増税は割とごちゃごちゃ言われてたしあれ自民の政策じゃなくて民主のクズ共の最後っ屁だろ

6943 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 21:10:32 ID:w6NqtBXj0
>>6942
だよね>増税は民主党
野田が強引に安倍に引き継がせて逃げたんだから。

6944 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 21:12:58 ID:tONpuhlK0
アベノセイダーズがまだ居るのか

6945 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 21:13:19 ID:lnv9iS2s0
ぶっちゃけアレ私○○さんと仲いいんやでっていう山師の脅しに折れて
元々価値がない土地(地元が豊中市であの土地の由来は良く知ってる)だったから
まぁここまで言うんやったら面倒くさいし売ろかってなっただけだと思ってる

6946 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 21:16:11 ID:Q+99AXv40
>>6942
そこは明確に違うよ
民主がやったことは自民党と公明党と合意して三党で消費税増税を決めたこと
合意通りに消費税(ただし8%に刻んで)上げるのを決めたのは自公と安倍さん
その後10%に引き上げる時期を決めたのも安倍さんで、できなくて2回撤回したのも安倍さん

6947 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 21:24:40 ID:MOlnABx00
すごい自分に都合のいいように解釈するんだな・・・・・まぁいいや

6948 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 21:29:51 ID:Q+99AXv40
>>6945
タイミングが悪かったのが大きい
リーマンショックがなければ豊中市が防災公園として森友の校地も含めて無償で貰える流れになっていた
でも、立て直しのために国有財産をできるだけ税金に変えることにしたから半分しか変えなくて中途半端の売り物になった
そこを大阪音楽大学が買おうとしたけど金額があわずに流れたのを森友が借地として手に入れることになった

6949 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 21:34:53 ID:+6whMTMa0
上げるのを決めたのはチョクトと野田と愉快な仲間たちだぞ何言ってんだおめー

6950 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 21:42:26 ID:Q+99AXv40
>>6949
安倍さんはその予定を変えた上で消費税引き上げを決めて実行したよ
紆余曲折はあっても苦労して約束を実行したのは安倍さんでしょうに


6951 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 21:43:18 ID:DU+m5pMU0
確か 野田さんが増税はやってくださいねと念押ししてたとニュースで報じられてた記憶もあるし、
三党合意で決まったことを反故にせず実行したのは安倍さんの判断ってのは嘘とは言い切れないけど、完全に真実かと言われるともにょるなあ

6952 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 21:46:14 ID:zt6yE4R20
国際公約破るわけにはいかないし

6953 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 21:50:47 ID:Q+99AXv40
>>6951
10%上げるのを自公内部の進言で8%に刻むことにしたじゃない
そこから3党合意に実現するために10%への引き上げを2回試みたけど情勢の変化で断念したんだよ
その時点民主(旧民主)の言い分なんて吹っ飛んでいたじゃない
野田さん個人はそれでも10%に上げるのにこだわっていたとは思う

6954 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 21:52:46 ID:MOlnABx00
消費税は用途が社会保障と少子化対策って決まってる税なんだよ
足りないなら上げなきゃいけない。下げるなら社会保障費を抑制しなきゃいけない。セットで考える必要がある

野田は足りないと理解して上げると決断した。安倍は経済状況を見ながら時期を見て実行した。そんだけの話

6955 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 21:54:20 ID:MOlnABx00
穿って見るなら、消費税増税で自民の支持率が下がって、民主党が返り咲き・・・とか考えてたのかもしれんが、
邪推の類よね

6956 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 21:55:21 ID:nIS8ySy60
野田総理の時に増税を法制化しなければ、まだどうにかできたかもだがなあ
おまけに民主党が政権降りたら今度は増税を批判するとかふざくんな(オコ)

6957 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 21:57:09 ID:UVOFVi8X0
東日本の初期対応とか赤松口蹄疫とかで評価底値だったろうになぁ
青図面にも程ってもんがあらぁな>増税で民主返り咲き

6958 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 21:57:54 ID:DU+m5pMU0
>>6953
いや、だから安倍さんが決めたことじゃないとは言わないけど、
反故にすればよかったのに最終的にら実行したのは完全に安倍さんの責任って感じに言われるともやもやってなるなってだけよ
君がそう思うのは否定しないけど俺はそう感じてるって感想

6959 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 21:58:48 ID:Q+99AXv40
>>6954
その通り、安倍さんは10%に上げるべきだという理念は護った
ただ、上げる次期を規模を結果的には失敗した


6960 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 21:58:59 ID:htINkjt60
消費税増税は安倍さんでも止めなかったという見方もできるんで、ここらへんはバイアスが結構かかるw

>少子化対策
ぶっちゃけこれ政策的にはわりかし相反するからなー
統計データが最近でてきてわりとざわめいてるけど氷河期世代の未婚率と生涯賃金格差がかなり浮き彫りになってきてるし

6961 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 22:03:16 ID:nIS8ySy60
三党合意の消費税増税法だからね
無策で反故にしたらそれで大騒ぎするだろうし
どうやろうと民主党は足を引っ張るつもりだったんでしょうねえ

6962 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 22:06:40 ID:iqOuTQzt0
日本国内じゃなくてG20で国際公約で消費税増税確約したのが野田元首相なんだが、
誰かとは世界線が違うようだ

6963 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 22:10:08 ID:+6whMTMa0
>>6950
>合意通りに消費税(ただし8%に刻んで)上げるのを決めたのは自公と安倍さん

自分でこう言ったんだろう

6964 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 22:17:50 ID:Q+99AXv40
>>6962
野田さんが行った公約を踏襲した上で国内での方針を決定して実行したのは安倍さんで、それが公が認識する世界線でしょうに
野田さんの評価なんて世界ではごく一部の政策通しか知らないでしょ

6965 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 22:20:26 ID:Q+99AXv40
>>6953
何ら矛盾していないよ


6966 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 22:22:19 ID:nIS8ySy60
ヒドいなあ、国際的な場で大見得切った野田元総理の晴れ姿を矮小化とはw

6967 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 22:24:06 ID:MOlnABx00
消費税にケチつけるなら、医療費抑制が最初になるのかね
延命治療の高額化、透析とかの高度医療の高額化などなど。氷河期世代が老人になったぐらいで直撃するのかなw

6968 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 22:25:26 ID:Q+99AXv40
>>6966
野田さんも安倍さんに勝って自ら実現したかっただろうにとは思う
しかしながら苦労して実現したのは安倍さん

6969 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 22:28:31 ID:UVOFVi8X0
お前さっきまで消費税増税は失政ですべての責任は実行した安倍首相にある!とかいう論調だったじゃねーか
なんで野田の成果を安部首相が掻っ攫ったみたいなこと言ってんだよ

6970 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 22:30:02 ID:iqOuTQzt0
だからこいつに突っ込みたくないんだ
政治の連続性否定かよ

国際公約なんざ無視していい
政権が変われば無かったことにしてokなら
日本の信用どこ行くんだろうね

どっかの国じゃあるまいし



6971 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 22:32:12 ID:BqW8oBsM0
政党レベルで政権変わったらそら変わるのはおかしくないのでは・・・

6972 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 22:34:52 ID:Q+99AXv40
>>6969
是なることは是、非なることは非と言っているに過ぎないから、あなたの思う通りの主張じゃないと勝手に解釈されても応じようがない
安倍さんにかかわら歴史上の人物の功罪はあるがままに受け止めるべきだと思っている

6973 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 22:37:09 ID:MOlnABx00
>>6971
外国にとっては、中身がなんであれ日本政府であることに変わりがないしね
約束を守れと言うのは当然

まぁ、ぶっちした国もあるんだけどね。評価は推して知るべし

6974 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 22:37:56 ID:Q+99AXv40
>>6972
×安倍さんにかかわら
〇安倍さんにかかわらず

6975 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 22:38:30 ID:QSVKlLGp0
>>6971
国内なら、ないこともないけど、国際公約は重いからねえ

6976 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 22:40:19 ID:UVOFVi8X0
政権も変わってないのに変わったこともあったな

「そうでしたっけ?ウフフ」

6977 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 22:42:25 ID:nIS8ySy60
やはり殿堂入りというかこれに勝るものはないと思う
「トラスト・ミー」

6978 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 22:43:44 ID:htINkjt60
>>6962
この国際公約って世界が求めてるのは日本の安定で、増税自体はどうでもいいし、
これ日本の内政的なムーブメントだから公約を出汁にしてるだけ、別に他国と条約なり契約なりを結んだわけじゃないから
状況が変わったんだね程度でしかないかと

6979 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 22:46:02 ID:htINkjt60
アメリカだから許されてるんです的なのはあるとしてもアメリカの今のムーブメントなんてバイデン政権の否定をがんがんやりまくってるの見てもわかるように
政権変わればやること変わるは普通で、連続性を維持し続ける日本が稀有なだけだぞ

6980 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 23:05:18 ID:MOlnABx00
>>6979
日本が外交的に成功してる要因の一つよね

6981 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 23:11:21 ID:iqOuTQzt0
軍事、資源、農産物、借り物や貿易ありきじゃないと成り立たない国が、
国際発言守らなくなった場合でも、あなたは政治的、経済的信用、問題なしと思っていると
そう思うならそう思えばいいんじゃないかな

中国、アメリカ、EUのように経済規模や軍事力でゴールポスト動かせられる国は
比較対象にならんでしょ

6982 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 23:12:55 ID:VFE3PSqg0
ttps://www.jpost.com/breaking-news/article-840859

トランプ、ガザ住民の具体的な追い出し先に言及だと
ブラフだと思うけど、本気なら約150年程前のインディアンの強制移住の時代まで退化したんかな

6983 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 23:22:32 ID:GIllJWlm0
日本も見習わないとな

6984 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 23:23:30 ID:htINkjt60
>>6980
そこは難しいけど安倍-岸田政権が安定してたから発言権強かった側面があるんで
官僚政治で政権変わっても方針が変わらないは安心感ある反面、阿野首相と話しても何も決まらないなもあるので……
これ今石破が直面してる一番の問題

6985 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 23:24:46 ID:htINkjt60
>>6981
日本も経済力を背景に強気に出れる国だかんね、国際的には程度はあるけどさ

6986 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 00:06:23 ID:rcZv45ek0
ttps://x.com/goda_kazunto/status/1887411563042382133
ttps://x.com/i/status/1887428423112433988
イラン革命防衛隊の無人機空母らしいが狭いペルシャ湾で運用する意味があるんかな…フネに乗っけるの逆に手間じゃね?

6987 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 03:03:30 ID:TZ4D9dsD0
>>6977
それで国際的(アメちゃん的)信用がガタ落ちしたから嫌でも野田増税を実施せざるを得なかった、とも言えるよな

クソが甘い汁啜りたい以外の見通しなんもなくて政権交代してしっちゃかめっちゃかにした結果、
再奪取した自民党はクソとは違うところを嫌でも示し続けないといけない
故に国際公約にされた愚策も「日本として」表明された以上、守らなければいけないという

6988 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 06:00:58 ID:cXRPXNin0
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3561814
【2月6日 AFP】イスラエルのイスラエル・カッツ国防相は6日、パレスチナ自治区ガザ地区からパレスチナ人を退去させる計画の策定を自国軍に命じた
と明らかにした。
カッツ氏は「ガザ地区住民が自主的に退去できる計画の策定をイスラエル国防軍に指示した」と声明で述べた。
...


6989 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 06:51:26 ID:pB9gkJSg0
そいつはいい、グッドニュースだw

6990 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 07:37:37 ID:6VIVp1Y2i
テロリスト殲滅に手を抜かないという、法治国家として極めて真っ当な判断を下せるのが素晴らしい

6991 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 07:50:46 ID:i0Tb8q1n0
北米先住民をインディアンに
差別的な意図で差別用語使ってる奴がいるんだけど
いまこの板だとどこに通報すればいいんだっけ

6992 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 08:11:34 ID:WcgTBuMG0
それ不可触賤民のことなので、もう去年の四月にシベリアに報告されてる

6993 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 08:13:11 ID:rcZv45ek0
ttps://x.com/KM80955005/status/1887633357254893601
ロシアでバターが高騰してるので生産者によるラードや牛脂や植物油脂を混ぜた偽バター横行
なお低脂肪でいいだろと本人たちはうそぶいてるとかいないとか

6994 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 08:14:32 ID:RgzRkqWU0
古代中国・ローマ帝国・ナチス・魔女狩り等その他の奇妙な蘊蓄に触れたら大体は奴だ

6995 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 08:23:33 ID:jNarc29n0
>>6987
増税しますの国際公約って守る守らないで他国の信用なんて変わらんと思うがねぇ
ぶっちゃけ他国からしたら日本が増税したからって自国にメリットのある話じゃないし、この国際公約自体
日本の内政問題でしかないからなぁ

>故に国際公約にされた愚策も「日本として」表明された以上、守らなければいけないという
こういうストーリーにしたかっただけじゃね?
そもそも税金をあげなきゃいけませんとかって日本が海外に言わせてた節もあるし

6996 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 08:47:49 ID:q7wVX+6N0
>>6993
マーガリン?

6997 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 08:50:43 ID:WcgTBuMG0
やったことないから知らんけど、バターとマーガリン混ぜるとかどんな風味に…

6998 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 08:57:39 ID:7GLfxv3o0
サラダ油で肉を炒めた感じでは

6999 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 08:59:59 ID:rcZv45ek0
普通にバター混合マーガリン売ってる バター風味で冷えても柔らかいからパンに塗りやすい

7000 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 09:38:24 ID:YCfulj200
下手に温情かけても反省するどころかますます調子に乗るやつに何言っても無駄なんだ、と住民全員が悟ったよね。

7001 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 09:41:54 ID:niAUVJio0
蘊蓄話って面白いはずなのにあの人の場合だとどこに嘘が仕込んであるか分からんから
雑学にも繋がらないのがキツイ

7002 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 09:44:33 ID:YuDZabAv0
ガチでアク禁されて釈放されて反省の言葉を述べてから1週間も保たず同じ事繰り返してんだもん
ウッソだろお前・・・ってなるなった

7003 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 09:45:03 ID:YCfulj200
マジレスするけど、聞きかじりに自己解釈と願望混じってるから真に受けん方が良い。

7004 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 09:53:32 ID:WhqGQbKz0
あの不可触民 大勢の話題に混じって話をしてる分には目にも止まらんのに
どうして自己解釈と願望混じりで中東土人やロスケの話を嬉々としてやり始めるのかねぇ?
誰もまともに取り合わないのに

7005 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 10:05:15 ID:n1TfoXql0
>>6993
産業革命時代の炭酸カリと砂と水で作った偽バターよりは食える材料使ってるだけマシや

7006 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 10:09:02 ID:3El8KgaSi
※なお安全性は保証されていないロシア製の密造品である

7007 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 10:11:49 ID:3El8KgaSi
ガチテロリスト支持者が反省なんかするはずないじゃん

7008 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 10:15:46 ID:WcgTBuMG0
おや、円が150円台に戻ったか
トランプ不安でドルから逃げてんのかねえ

7009 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 10:21:12 ID:WhqGQbKz0
まぁあの絵札なにをやらかすか読みきれないからね
不安で逃げるというよりは安全マージン取ってるだけじゃねーかな
相変わらず失言に近いことは言ってるが大ポカはかましてないもの

7010 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 10:30:07 ID:t+2xxDIj0
米国が金利ガンガン上げる一方で日本は上げなかったので
日米の金利差で円安に動いてたのが
日銀が利上げするよって言ったので円高に動いた

7011 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 11:29:39 ID:fyFFfzxo0
確か日本の金利で円を借りてドルに換えて投資(国債、株、定期預金等)しても
米のインフレや日本円が金利を上げると換金、税金の際の手間を合わせると損益ラインが結構はっきり在るって話
つまり、ファイナンス業界はそろそろその分岐が来るかもしれんと見込んだのか
なおこの為替差損を避ける手段として為替予約があるがこれが会社の破綻の原因となったのが旧JALである

7012 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 12:13:03 ID:lf6rNf890
>>7004
最近はトランプを中東方面では批判したいけど円高へ誘導してくれる存在でもあるから褒めたり貶したり忙しい

7013 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 12:13:15 ID:W5nw36G+i
能動的サイバー防御法案閣議決定

攻撃元にカウンターアタック出来るようになります

7014 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 12:14:13 ID:jNarc29n0
やっとか

7015 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 12:19:48 ID:WhqGQbKz0
ようやくだが対抗手段を取れるようになったか
それよりもスパイ防止法関連をどうにかするのが先だと思うけどな
内外から妨害行動起こされそうだけど

7016 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 12:25:04 ID:lf6rNf890
何か殴り返しちゃ駄目って風潮今まで強かったからな…

7017 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 12:25:56 ID:WcgTBuMG0
こ、攻性防壁

7018 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 13:02:40 ID:37YJBKUt0
>7012
滑稽で愚かしいことで

7019 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 15:01:48 ID:ZQ0ARlYei
ラストは正々堂々の一騎討ちか
ttps://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000403093.html
悔いはなかったろうなあ(違います)

7020 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 15:12:23 ID:WhqGQbKz0
世間では仲が良いとみなされてた夫婦が最後には殺し合いとは
一体何があったんだか
まぁ殺し合いまで行くような話は金か浮気とかの交友関係だろうけど

7021 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 15:21:13 ID:tBBLvNId0
経緯が謎だけど場合によっては正当防衛になるんかしらこれ

7022 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 15:33:50 ID:37YJBKUt0
いつだったか見た米の映画に似たようなシチュあったな>世間では仲が良いとみなされてた夫婦が最後には殺し合い
リアルで発生するとは

7023 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 15:34:08 ID:WcgTBuMG0
奥さんが腹部に数カ所の刺し傷で死亡、旦那が左胸に重症か

腹部って前屈しちゃえば差しにくいところだから、最初に手を出したのは旦那の方かな
んで、奥さんが旦那の包丁奪って最後に一矢報いた…?

7024 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 15:46:22 ID:t+2xxDIj0
こんなのが街中にうじゃうじゃ居るようになったら
そりゃトランプじゃなくても激オコになって当然だよなぁ
フェンタニル中毒患者の動画
ttps://x.com/nobby_saitama/status/1887462086885933206

7025 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 16:09:23 ID:dTpUZVrI0
>>7024
比喩抜きでゾンビじゃねえか

7026 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 16:23:45 ID:n1TfoXql0
文字通り人間を喰うジャンキーも存在するぞい

7027 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 16:28:23 ID:fyFFfzxo0
これがホンマやったら米民主党はアホやろ
ttps://x.com/4mYeeFHhA6H1OnF/status/1887428613479543181
報道官がトランプが停止した予算のリストを読み上げる

7028 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 16:29:34 ID:rcZv45ek0
ジモティー「襲われそうになったら上り坂を全力ダッシュしろ あいつら(ヤク中)は体力は無いから追ってこれない」
やっぱりゾンビじゃねえか…

7029 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 16:42:09 ID:cXRPXNin0
>>7008
一応予定では、日本時間の8日の午前四時くらいのはず
メキシコ、カナダの関税、ガザの住民の「自主的な退去」を求める発言で、皆が怯えてると言いますか
彼の理論では、メキシコカナダはアメリカ人の雇用を奪ってるから報復
この理論なら「日銀の故意の通貨安政策は」と成ることは当然考えられるので


7030 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 16:47:08 ID:38fhzuqW0
>>7024
ヒェッ……。180年ぐらい前の、ブリカスに阿片売られてそこら中にヤク中が掃いて捨てる程居た
清国内もこんな感じなんかもな……。

>あいつら(ヤク中)は体力は無いから追ってこれない
ヤクで体力や筋力が落ちまくってるのもあるけど、飯食う分のカネさえもクスリ買うのに使って
(空腹感もヤクで忘れる・わかんなくなる)、緩慢に自殺してるよーなモンなんだっけか……(白目)。
こんな、薬物汚染の有様見て、まだ大麻解禁とか抜かす輩は、その場でヌッ頃すべきだと思う

7031 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 16:48:12 ID:ghJt/yPn0
>>7028
※ただしナイフやら鉄砲やら持っていることも

7032 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 16:51:58 ID:cXRPXNin0
一応石破の円安誘導発言が無かった場合をシュミレートしてみた場合、一度130円代まで落ちてトランプ当選で140円付近まで円安かな
つまり、10円〜15円程度円安に口先で誘導してる訳で、この点をトランプが突かないとは思えないんだよね
トランプさんのこれまでの行動を分析すると、その場その場で仕返しはしないが屈辱は忘れないタイプだと思われ
だから高確率で為替に文句言うと思うよ、前期もトランプラリーのドル高には文句言ってないが就任後きっちり文句付けた

7033 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 16:58:39 ID:cXRPXNin0
現状では「米金利の低下を望む」的な発言と、「FRBに利下げを要求しない」という矛盾した事いってます
つまり「米金利が下がって欲しいと痛切に望む」けど「FRBに要求はしませんよ」と言ってる
これ、「FRBが自主的に利下げしてくれたら嬉しいな」と言ってるんじゃないのかと深読みする次第です

7034 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 17:00:52 ID:37YJBKUt0
大麻解禁ほざく輩はヤク常用者

7035 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 17:04:26 ID:YuDZabAv0
軽犯罪増加もだけどヤクが原因の交通事故が看過出来ないレベルで増えてて
解禁したとこも再規制の方向で流れてるとか言うてたなぁ

7036 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 17:06:47 ID:37YJBKUt0
デメリットの方が多いことくらい予想できた事じゃろうにアホかな>解禁したとこも再規制の方向

7037 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 17:15:42 ID:fyFFfzxo0
大麻解禁したカナダで政府の研究グループの調査の結果は
「大して意味がなかった、むしろ有害だった」だぞ

合法化したら税収が増えるはず→
廉価競争で全体の価格が下がるのでそんなに税金が取れない、廉価になった結果若年層でも容易に手に入る価格になった
既にハードな麻薬に手を出している層には関係ない、むしろ敷居が下がって大麻からハードな麻薬に若いうちから移行するケースもある
大体こんな感じ

7038 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 17:18:18 ID:WcgTBuMG0
確かタイも解禁したけど、デメリットが多かったんでまた禁止に戻ったんだったか

7039 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 17:18:43 ID:t+2xxDIj0
そしてこのフェンタニル中毒患者の年間死者数は7万3千人だとか
その中にはフェンタニルの取締り中の警官が含まれると言う
(致死量少なすぎて捜査時に密閉容器開けた際に粉末吸い込んで死亡もしくは廃人)

7040 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 17:36:40 ID:37YJBKUt0
そこまでいくともはや毒では?

7041 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 17:40:20 ID:l0awKTVK0
用法用量を守って正しく使わないから・・・

7042 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 17:45:38 ID:rcZv45ek0
ただフェンタニル中毒患者自体は減ってるとも聞いた 治らずに順番に死んでいくので(しろめ)

7043 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 17:45:50 ID:fyFFfzxo0
大概の合成麻薬って薬として生み出されたのに効き目が強かったりでアカンヤツになったもんだから
フェンタニルも日本の咳止シロップに入ってる鎮痛作用のコデインの強い版だったはず
分かりやすいのは疲労がポンと取れるあれ

7044 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 17:50:57 ID:rcZv45ek0
「疲労がポン」は空自と海自の秘密の最後の備品としてまだ存在してるって噂はホンマなんかな…

7045 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 17:53:59 ID:HioezjMl0
ルールを守って正しく使ってる間は問題ないから・・・。
(なお場合によっては遠慮なし)

7046 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 17:54:19 ID:XA+Q/lGu0
金パブサイダー「許された」

7047 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 17:54:57 ID:icKqfjsm0
>>7024
ほぼ幽鬼みたいなもんだな これで対抗処置取らないのは国賊だわ
>>7027
マジで米ミンスの正気を疑うわ
>>7041
ジャンキーがそんな事考えるわきゃねーだろ 法整備して規制以外ないんだよ

7048 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 18:03:04 ID:OhKrwBom0
何か左翼は古い人程ヒッピーに憧れてるせいか大麻等の麻薬に駄々甘なイメージ
てかどの口で二次元を貶してるのやら…麻薬の方が余程青少年には悪影響だろうに

7049 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 18:04:32 ID:s3S9g5pQ0
北米の大麻とかそこらへんは、下手に規制すると
裏の資金源になってもっと性質が悪くなるからってのが大きいので

国を亡ぼす元だから、アヘン戦争の元の事件当時、
燃やされたのは当然だろうと

7050 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 18:04:40 ID:37YJBKUt0
ただ単に自分の価値観を至上にして他の価値観を見下してるだけじゃろ

7051 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 18:22:58 ID:icKqfjsm0
撮りカスをTVでの報道で鉄道ファンと呼称してるのが納得いかん
今回の線路への雪の投げ入れなんぞ犯罪行為やんか
ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6528410
なんとか厳罰化してくれないもんかなぁ

7052 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 18:23:03 ID:fyFFfzxo0
ブリカス「アヘンは正しい用法(他国に売る)、用量(清の経済が傾く量)で使うべき」

7053 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 18:24:12 ID:SieD5O9v0
電車の前面にカメラつけてライブ配信しながら走るとか

7054 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 18:25:33 ID:WcgTBuMG0
>>7049
アメリカへのフェンタニル流入が、100年以上経ってからの中国による西欧への応報だ、って言ってる人がいてちょっと真顔になった

7055 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 18:27:51 ID:fyFFfzxo0
カメラの自動判定機能とAI、そして照明灯を組み合わせて
一定以上のでかいカメラを担いで指定範囲に入ったら勝手に焦点を合わせて反射点灯するライトつけるとか

7056 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 18:29:02 ID:AWUWMmjh0
>>7052
なら、お手本を自ら示して下さいヨォ〜。

7057 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 18:30:37 ID:icKqfjsm0
>>7054
歴史的に見ると確かにそうで趣深いものがあるが
現実世界で年月経ってやらかされるのはどうかと思うな
100年以上経過してるし、国の主導でやってるならマジ戦争案件やで

7058 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 18:30:44 ID:YuDZabAv0
撮りカス対策は電車にガチで構図崩すような装飾加えるだけで勝手に発狂してしぬ
こないだもやってて勝手にブチ切れてチンパンモードになったの激写されてたろうw

7059 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 18:31:08 ID:pcn+ze2Y0
>>7049
大麻よりさらに危険なドラッグの販売ルートが出来上がって常習者が多数いるので、効果が比較的の弱いから仕方なく大麻を合法化したと聞いたが。
*だから、ドラッグが蔓延してなく取り締まりが厳しい日本で合法化する理由がない。

7060 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 18:31:13 ID:QR55ImDr0
>>7024
何がヤバいって、昼間の街中でこんなのがウジャウジャいてもまとめてしょっぴけないカナダの治安維持能力だよ

7061 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 18:31:19 ID:fyFFfzxo0
>>7054
だってフェンタニルの原料を中華が輸出してメキシコで麻薬組織が製造して入ってるから
ナショジオかなんかのドキュメンタリーでやってた
麻薬のルートを遡っていく奴でアメリカ側から銃器が運ばれて、麻薬と交換で戻ってくる
メキシカンアメリカンが主な担い手だそうです

7062 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 18:32:58 ID:SieD5O9v0
>>7058
よし、野獣先輩とくそみそテクニックでデコろう

7063 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 18:34:56 ID:icKqfjsm0
>>7062
とてもいいアイディアだけど 外聞が悪すぎるw

7064 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 18:36:22 ID:fyFFfzxo0
偶にだけど痛車、痛電見るとぎょっとしない?

7065 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 18:37:23 ID:t+2xxDIj0
>>7063
夜行列車か何かで実際それやった奴居るからw
動画で人の心とか無いのかって罵声浴びせられてたが完シカトしてたwww

7066 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 18:38:17 ID:SieD5O9v0
去年だったかな、路面電車がモンハン仕様だった
ttps://images.tetsudo.com/news/20240417/site-1116085-1-2193_file.jpg

7067 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 18:42:35 ID:t+2xxDIj0
初めて路面電車の有る地域に行ったのが豊橋だったんで
いきなり路面に線路走ってて驚いた

7068 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 18:46:49 ID:9N4rPURw0
>>7051
現状でもシンプルに列車往来危険罪(実際に雪で列車止めたから妨害ではなく危険の方と思われる)で懲役二年コースでは

7069 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 18:54:10 ID:MfWvTAtl0
デコトラみたいにしたら、と考えたが逆に撮りに来そうだな

7070 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 18:54:28 ID:WcgTBuMG0
立川はよくラッピングバス走ってるからなぁ
「聖☆お兄さん」映画公開に合わせたラッピングバスとか、なんか乗りずらかったw

7071 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 19:01:47 ID:icKqfjsm0
>>7065
あーそれ自分も見ましたわw
確か寝台2階建てのやつの1階の窓にイラスト貼り付けてたの
人の心があって撮りカスに思うところがあって少々の稚戯入っての行動だろうよ

7072 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 19:04:39 ID:fyFFfzxo0
あの人が乗り鉄かは知らんが、乗り鉄の人はガチだもん
数少ない寝台列車の切符を手に入れるの何て今じゃ発売期限の運行一月前の朝一に緑の窓口に行かないと取れないぞ

7073 :スキマ産業 ★:2025/02/07(金) 19:09:34 ID:spam
>>7071

つ ttps://pbs.twimg.com/media/FjwVHr5aMAA8Sry?format=jpg

7074 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 19:17:26 ID:kvJ7Lep20
「お前は乗って楽しむ! 俺は撮影して楽しむ!
そこになんの違いもありはしねぇだろうが!」

7075 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 19:18:47 ID:dTpUZVrI0
危険行為しなければな

7076 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 19:22:18 ID:icKqfjsm0
>>7073
あら寝台2階建てじゃなかったか すんません
どうしてそういう記憶違いしたかなぁ?

7077 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 19:30:28 ID:FZ+DGu7D0
身内の若いのが乗り鉄になったんだが撮り鉄をボロカスに言ってたな

7078 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 19:34:28 ID:icKqfjsm0
そりゃあそうだよ
見苦しいわ最悪運行に支障をきたすもの

7079 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 19:45:53 ID:kvJ7Lep20
マジレスいくないw
危険行為に対する罰則と、拘束逮捕等の重罰化とかしたら減らんかね

7080 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 19:55:10 ID:cLL3y8pQ0
そんなんしたところで知恵も知能も足りぬ人には意味無いんよね…百年号事故から変わってないのが撮り鉄ぞ?
撮り鉄が線路上に侵入して間に合わず轢き殺しても無罪にはなって欲しいとは思う(過激派)

7081 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 19:56:59 ID:jYXBV6YC0
マナー違反以前にルール違反だからな。

7082 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 19:57:09 ID:SieD5O9v0
銀河鉄道かな

7083 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 20:00:47 ID:fIsJlftV0
法律が許すなら違法行為を働く撮り鉄の命なんてどーでもいいけどさぁッ(ジョジョリオン並感)

7084 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 20:02:58 ID:IM7KLK6H0
>>7074
乗り鉄は売り上げに貢献し、撮り鉄は売り上げに貢献しないばかりか営業妨害すらする連中がいる。

7085 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 20:04:30 ID:SieD5O9v0
撮りてえなら場所用意するからそっちでって有料イベント開催しても来ないんだっけ?

7086 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 20:07:52 ID:YOel9SKO0
まず、駅のホームではデカいカメラ等の撮影機材を許可なく出してきたら違反(要は自転車の輪行と同じ)にしつつ、
線路はなるべく早く高架化して、
撮影スポットは常に警察の巡回ルートに固定とかするか?

まあ、そんなんでもいいアホ鉄には効果が薄いのは仕方がないか。

7087 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 20:08:20 ID:9N4rPURw0
>>7085
そこは来る奴もいるが、来ない奴もいる程度の話ではある
まあイベントにただ乗りされないように目隠し付けたら
ただ乗り撮り鉄が逆ギレ散らかしたみたいな話までは擁護しないけど

7088 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 20:09:48 ID:QC6wfsPZ0
>>7085
電車だけを撮りたいのではなく、
電車とその周りの環境含めて「オレの撮影したい最高の撮影環境」を撮りたいんだよそのテの奴らは。

7089 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 20:14:15 ID:EWmG2NKL0
ジオラマなりなんなりでやればいいものを…

7090 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 20:17:34 ID:V9TUA2An0
>>7089
それは模型鉄という別種の生き物
資料を欲して盗り鉄にジョブチェンジすることもある模様

7091 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 20:22:14 ID:WcgTBuMG0
前の職場に乗り鉄と模型鉄のハイブリッドがいたなー
実家住みで給料と賞与を鉄道模型につぎ込み、ウン十万もするHOゲージの模型セットを大喜びで買い漁り、
実家から毎日二時間電車通勤してきて、土曜にはさらに遠回りして電車に乗って帰るけど、それが楽しくて仕方ないって人だったw
電車の中で音楽聞いてるのかと思ったら鉄道無線聞いてるとかいう筋金入りだったよw

7092 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 20:22:37 ID:9FDS0F4d0
例えば「田園地帯に走るワンマン軌道車」とか撮りたい場合、
田園地帯に妙な木とか生えてると「それは写真の為に排除対象ヨシ」で伐採とかやり始める。
周りの迷惑やら何やらは完全無視。
だもんでトラブルになる。

7093 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 20:24:03 ID:SieD5O9v0
勝手に田んぼに水張った鉄はその後バックレたんだろうか

7094 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 20:24:14 ID:fyFFfzxo0
妙な木が人様の敷地にあっても勝手に切るって感覚が分からん、分かりたくもない

7095 :スキマ産業 ★:2025/02/07(金) 20:25:26 ID:spam
撮り鉄っていうのもいるが
この声の人なくなったせいで残ってるところにこう。
ttps://www.youtube.com/watch?v=qLwFgnERJMU

7096 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 20:25:52 ID:p2GVWGqV0
>>7094
苦労して最高の一枚が撮れたキモチイー(ビクンビクン)
以外の理由はないよ。

7097 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 20:26:38 ID:SieD5O9v0
巨匠映画監督でもちゃんと交渉してどかしていたのに

7098 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 20:40:35 ID:XddfYCoa0
乗ったり撮ったりはしないけど迷惑行為さえ無ければ目的の電車の為に遠出するバイタリティは凄いと思う
迷惑行為さえ無ければね

7099 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 20:44:35 ID:s3S9g5pQ0
電車の部品とかプレートとかを盗む
盗り鉄は許してはいけない

7100 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 20:46:12 ID:F4cQpobL0
撮り鉄「畑に水張っただけなのに…」

7101 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 20:50:24 ID:WcgTBuMG0
稲作農家の人に見つかったら、ブルーシートと軽トラを買い替える羽目になっちゃうやつ…

7102 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 20:52:48 ID:dTpUZVrI0
鉄に限らず撮影系のオタって一定の割合で迷惑行為する奴がいね?
富士山の撮影でコンビニの駐車場占拠とか

7103 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 20:53:05 ID:icKqfjsm0
>>7100
米農家「絶許、死を持って贖え」

7104 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 21:02:32 ID:37YJBKUt0
>7100
犯罪犯しても反省すらしないうんこは滅せよ

7105 :バーニィ ★:2025/02/07(金) 21:12:07 ID:zaku
>>7100
稲の代わりに首を刈ったろうか?

7106 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 21:12:19 ID:XddfYCoa0
後確か電車撮影する際に構図について細かくルール化もされてるらしいね
窓の開閉やワイパーの位置までマニュアル化されてて中々厳しいとか

7107 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 21:13:38 ID:niAUVJio0
仲間内でマウント取るためには犯罪行為すらやっちゃうってだけだから
宮崎〇なんかのレジェンド出さなくてもスシローペロペロなんかの同類ってだけだしなあ


7108 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 21:15:05 ID:37YJBKUt0
迷惑ク犯罪さえやらなきゃ凄いとはいえるね>中々厳しい
迷惑犯罪やらかすならその厳しさもうんこでしかないが

7109 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 21:17:48 ID:TZ4D9dsD0
>>7106
ルール化というか実のところプロが取った写真にいかに近づけた構図で撮れてるかしか評価ポイントがない

本当に自分が好きな構図で被写体(電車)を魅力的に撮るのもいないわけじゃないだろうが、
少なくとも犯罪ライン普通に踏み越えてる低能はそんな写真を撮ろうと思う意識すらない
ちょくちょく言われてんのは診断されてないだけの精神病患者


7110 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 21:18:24 ID:WcgTBuMG0
>>7106
>窓の開閉やワイパーの位置までマニュアル化されてて

発達障害向けの趣味だってはっきりわかんだね

7111 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 21:21:32 ID:niAUVJio0
写真内の細かい要素に加減点が付いてるのって
仲間内の写真でどっちが上になるか細かく点数付けてった末の結果なのかと思ってたわ
プロのお手本にどれだけ似せられたかって競技だったのかあれ

7112 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 21:26:49 ID:icKqfjsm0
>>7109
犯罪犯す輩は確実にそう(精神科受信必要)だろうね
倫理観の無さと変な固執の仕方とかモロにアレだもの

7113 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 21:28:28 ID:TZ4D9dsD0
>>7111
当人たちは認めないけどあいつらの理想の構図写真はプロが既に撮ってんのよ
つまり最高評価写真=プロ写真

7114 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 21:30:08 ID:TVeZaQj/0
ttps://x.com/Shakkaman_557E/status/1424036173962309633

全部ではないけどこれ位細かいみたい
厳しくない?

7115 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 21:31:54 ID:Ia0w5EM70
くず鉄どもが集団リンチされても見て見ぬふりされる日は近いね

7116 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 21:40:36 ID:37YJBKUt0
きびしかろうが世のルールを踏み外すなら意味も価値もないうんこ

7117 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 22:29:47 ID:kvJ7Lep20
写真で型抜き遊びしてるだけだよね
モラルとマナーが足りないんは獣と同じで駆除せねば

7118 :6608:2025/02/07(金) 22:40:47 ID:6ppKI0Nq0
乗り鉄しながら撮影もするけどこんな細かい野間で気にしたこと無いぞ。
のった記録兼ねて撮るし、人が入るのも風景の一つてワイは先達にたたき込まれた。

7119 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 22:43:26 ID:TVeZaQj/0
新幹線乗ってのんびりと弁当食うのは割と好き

7120 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 22:45:05 ID:SieD5O9v0
電車の旅の醍醐味
酒が飲める

7121 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 22:50:42 ID:cXRPXNin0
鉄オタってのは、時刻表通りに電車が動くって事に快感持つらしいんよな
事前の計画通りに、あの巨大な電車がきちんと動いてる事が溜まらんらしい、なんかよく分からんがそういう物らしいよ
人間の趣味と言うのは分からんもんだな

7122 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 22:53:50 ID:cXRPXNin0
計画通りに物事が進むって、俺とかはとんでもなく退屈に思えるんだけど?
逆にそこが快感になる人が居るというのだから、趣味の世界は本当に深いとしか言えないな

7123 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 23:07:16 ID:Ia0w5EM70
>7122 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 22:53:50 ID:cXRPXNin0
計画通りに物事が進むって、俺とかはとんでもなく退屈に思えるんだけど

流石テロリストらしい自分勝手な思想w

7124 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 23:08:44 ID:WcgTBuMG0
私は廃線跡なんかを調べるのが好きだけど、それどっちかというと地図を見るのが好きってのの派生形だからなー
※なお、出不精なので現地まで行くこともない

7125 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 23:14:47 ID:7GLfxv3o0
廃墟で肝試ししたら2階の部屋の床が抜けてて、
先に入った人が(1階に)消えるという事故があったなって

7126 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 23:19:15 ID:Rt44VpIW0
電波も届かない秘境廃墟のトイレ処理層に落ちて這い上がれずに・・・

7127 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 23:23:26 ID:TVeZaQj/0
SIREN2だとボットントイレ?トイレ処理槽だっけ?に煙草を捨てたら大爆発するギャグシーンあったな(なおファインプレーの模様)

7128 :大隅 ★:2025/02/07(金) 23:28:19 ID:osumi
廃線跡……横須賀市田浦港町にある連続平面交差は一部で有名らしい(´・ω `)

7129 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 23:46:12 ID:kvJ7Lep20
バックカントリーとかいって、勝手にスキー場管理外区域を滑る輩も居るし
レスキュー隊が来なくても恨まない覚悟あればいいんだが…

7130 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 23:48:58 ID:cXRPXNin0
別に人の趣味を悪く言うつもりはない、ただ面白さがいまいち分らんだけだ
計画通りに物事が進むのが、そんなに面白いんかな
人の感性と言うのは随分幅があるんだなあと

7131 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 00:01:08 ID:VZUROJft0
想定した通りの動きして成功した時の気持ちよさは確かにある(某触手SLG感

1477KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス