■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

国士さまvs有識者さま専用リング その5

1 :名無しの読者さん:2024/12/22(日) 13:11:29 ID:jGDjeC8p0
前スレ
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1730071497/
次スレは>>9950を踏んだ人が立てて下さい

6660 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 06:51:23 ID:qRIWrKjB0
>>6648
補助金などの金銭支援じゃぶじゃぶやった北欧やチェコとかでも、少子化対策失敗してるしな
結局のところ金の問題では無いのでは、って話ではある

脳みそが下半身に支配されてる20ちょいまでに、らーじぽんぽんの量産が必要なのでは。現代の社会通念と真っ向対立よね

6661 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 07:21:01 ID:nm5w2OEw0
ポリコレとかで異性愛の性行為を嫌悪する様な工作やってる癖に少子化対策とか何がしたいんだ?ってなる

6662 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 07:43:32 ID:HHiKyzk60
>>6660
よく言われるように、「子作り以外の娯楽が多いから」ではないかと思うけどね。
嘘かホントか、アメリカで大停電があった年、翌年は出生率が上がったとも言われてるし(電気が使えず子作りしか娯楽が無かったため)

6663 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 07:55:55 ID:r5r9Tq1+0
日本のオイルショック時にも
似たような話があったな。

6664 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 08:05:40 ID:uNUgndxS0
少子化をどうにかするなら結婚は義務みたいな風潮を作り
個人主義を廃れさせ
高等教育をせいぜい高校までにして
ネットや多種多様の娯楽を規制するか高額化しないと
まず無理だろうけど
これらの施策は不可能なんで少子化は続く と

6665 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 08:06:11 ID:PgAetU7e0
少子化が進みすぎるとその「子作り以外の娯楽」も維持出来なくなるんですけど

6666 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 08:08:58 ID:uNUgndxS0
結局なが〜いサイクルで盛衰を繰り返していくんだろうね
滅びるも含めて

6667 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 08:24:20 ID:QX8gCdfL0
6666の人…そうかそうだったのか!

6668 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 08:31:25 ID:6P7bLqkP0
まぁネットの普及で「地雷めいた女・男の存在」が比較的釣り出しやすく分かりやすい環境が出来上がったのも要因じゃ無いかなとは思う。
後やたら女性優位にして男性をATMのような環境を好む人が増えた気もする(偏見)

6669 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 08:37:33 ID:g173ELOS0
あと「こう言う女(男)が多いから自分が女(男)に興味持たんのは当然。決して自分の魅力が低い努力足りんせいやない。おまえらも同じ思い持て」
って広める連中がな
つまり地雷連中と言い訳連中の共同作業。
おまえら仲いいじゃん結婚しろよ
拗らせる前にくっつけてた見合いおばさん制度が大正解だったんに

6670 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 08:41:51 ID:HHiKyzk60
>>6666
なめくじ人類「おっ、そうだな」
類人猿「なんや、この各辺の比が1:4:9の黒い立方体……触ったろ!」

6671 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 08:47:24 ID:zruO8q6O0
どこかで歯止めかけないと減る一方なので、いつ適当な理由つけて人権投げ捨てるかのチキンレースじゃなかろうかと思ってる

6672 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 08:50:33 ID:XvN/O+fO0
少子化ヤバいから35歳以上の独身子無し男性には10億課税する
代わりに35歳未満の独身男性には若い嫁さんを配給するから
期限の年齢までに子作りしろよ?って漫画が有ったなぁ
なお主人公は引きこもって法改正知らずに居た男性、嫁がいきなり来てビビった所からスタート

6673 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 08:58:24 ID:EAXFuezI0
独身女性には?
いきなり派遣されて来たおっさんが来て「さあキミのお婿さんだよ」ってなるんかなあ

6674 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 09:01:55 ID:HHiKyzk60
>>6671
かつてソ連も女性の社会進出を推奨してたんだが、やり過ぎで一気に出生率が下がってしまい、
慌てて旧来の家庭的な価値観を復活させた、とかやってたらしいな

なのでまぁ、ソ連並みの強権をもってすればやってやれないことはないんじゃないかな

6675 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 09:11:45 ID:uNUgndxS0
>>6674
てーことは西側先進国ではまず無理やな
独裁色が強い国じゃないとジンケンガーとかコジンノケンリガーとかで
施策を口に出すこともできんからな

6676 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 09:15:48 ID:EuxWHh0s0
中ちゃん「ククク、いざとなれば人権なんぞ犬に食わせればいいワイのひとり勝ち…」

6677 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 09:24:29 ID:9LUX4/G80
ワイみたいな出会いすらない独身もいるが、
じゃあ気合い入れて嫁さん探したいかって言われるとなぁ・・・。
仕事で疲れてそれ所じゃないねん・・・。

で、結婚相談所に行きたいかっていうと・・・。

6678 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 09:28:06 ID:XvN/O+fO0
>>6673
作中だと男性のみって描写
ttps://magazine.jp.square-enix.com/yg/introduction/suika/

6679 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 09:30:11 ID:DFlC+4vW0
ぶっちゃけ経済的に豊かになっても
そこまで少子化が解消するとは思えんのよね
自由に使えるお金と時間が増えても殆ど自分自身の娯楽に流れるだけ
昔のように社会からの圧力がないとむりぽ

6680 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 09:32:39 ID:HHiKyzk60
昔、戦争があると生存本能が刺激されて人口が増える、みたいな話を聞いたことがあるが、
あれも実は戦争によって娯楽が制限されたり、娯楽が破壊された結果なんじゃないかって気がしている

6681 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 09:33:05 ID:T0NA0SU20
女への幻想ぶち壊れてる人には何やっても・・・ねぇ?
ハズレしかない、ハズレの方がまだマシだったみたいなガチャしかないのを人生ってコスト払って女を当てがわれるくらいなら独身の方がマシってなるし。

6682 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 09:35:52 ID:HHiKyzk60
ハズレさんの人生…;;

6683 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 09:36:01 ID:NfLhAAKJ0
前々から疑問なんだが女はみんなクソでハズレだって主義の人って自分の母親姉妹の事どう思ってるんじゃろ?
母親もクズだって言うなら自分はそのクズとのハーフなんだが…

6684 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 09:39:58 ID:VJWZXHuO0
昭和の前半は親同士で決めちゃって結婚式当日に初顔合わせとか都会に就職するから一緒に行けと結婚させられるという話があったらしい

6685 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 09:40:59 ID:XPGbqK5W0
別に?
そういう人もいるかもでしょって。

6686 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 09:44:46 ID:WALWGo3y0
学校も職場でも普通に異性がいるんだから常に違う性別見下す人がまともに扱われるはずがない。
隠してるつもりでも目線や口調態度で出るからなあ。

1389KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス