■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

国士さまvs有識者さま専用リング その5

1 :名無しの読者さん:2024/12/22(日) 13:11:29 ID:jGDjeC8p0
前スレ
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1730071497/
次スレは>>9950を踏んだ人が立てて下さい

6610 :名無しの読者さん:2025/02/04(火) 20:49:03 ID:ve4oZ7BU0
牽引砲ではもう無理だろうな→やっぱりそうだった
戦車の存在価値→相変わらず陸戦では必要不可欠。必要不可欠だからこそ大損害も出すし、数が足りなくなる
攻撃ヘリの存在価値→地上部隊が歩兵用対空ミサイルを装備しているだけで途端に危なくて使えなくなるのは分かっていたが対空ミサイルの無い戦場では無双

まだまだ他にも色々あるよなー。

6611 :名無しの読者さん:2025/02/04(火) 20:53:16 ID:vo+P1j7z0
ドローンの有用性を実証してしまったってのもあるぜよ
最近の熱感知システムと合わせたら物陰に隠れた程度の兵士も容易に見つけ出すし、兵隊殺すだけの武装は楽々運搬して、実際使うことだってできる

6612 :名無しの読者さん:2025/02/04(火) 20:54:01 ID:dVaqvWgy0
今回のウクライナ戦のゲームチェンジャーは、やはりドローンだろうなー
偵察ドローンと自爆ドローンの使い勝手が良すぎる

6613 :名無しの読者さん:2025/02/04(火) 20:55:30 ID:tqjflckv0
そろそろドローンとドローンが潰し合う戦争に移行しそう

6614 :名無しの読者さん:2025/02/04(火) 20:57:01 ID:dVaqvWgy0
ドローン戦争の次はクローン戦争かな(SW感)

6615 :名無しの読者さん:2025/02/04(火) 21:02:24 ID:Ck+irN7F0
>>6613
エレガントな人が不愉快そうな目で見る戦争になりそう

6616 :スキマ産業 ★:2025/02/04(火) 21:06:04 ID:spam
日本人オタクの遺伝子には
ドローン=F91のバグが刻み込まれてると思ってる自分がいる

6617 :名無しの読者さん:2025/02/04(火) 21:07:27 ID:FXmhOf240
第4次世界大戦では、人間は多分石を持って投げ合うだろう。

6618 :名無しの読者さん:2025/02/04(火) 21:12:44 ID:m34o3sMa0
>>6617
世界大戦 (総人口数千人)

6619 :大隅 ★:2025/02/04(火) 21:14:34 ID:osumi
「もうじきお返しが千発くらいくるぞ」
「だな」

6620 :名無しの読者さん:2025/02/04(火) 21:18:50 ID:Am3Bov7i0
ラインバレルに出てきたマキナ同士の代理戦争みたいに無人機だけの戦場かぁ…

6621 :名無しの読者さん:2025/02/04(火) 21:23:07 ID:Ck+irN7F0
>>6616
あんな高性能ドローンが出来たらその瞬間世界の覇者じゃん
親バグ1機で地方都市クラスなら一日あればお掃除完了するわよ

6622 :名無しの読者さん:2025/02/04(火) 21:23:37 ID:tqjflckv0
ドローンが主役になると今以上に
経済力のある国が軍事的にも強いって結論になるな

6623 :名無しの読者さん:2025/02/04(火) 21:25:45 ID:dVaqvWgy0
ドローン同士が戦って人が死なないというなら、誰の良心を痛めることのないいい戦争なんだがなぁ
どうせだからバーチャロンみたいに興行化してしまえばいいんだ

6624 :名無しの読者さん:2025/02/04(火) 21:34:52 ID:SMGNlzKn0
ガンダムファイト「人が大勢死なない良い経済戦争ゲーですが?」

6625 :名無しの読者さん:2025/02/04(火) 21:36:27 ID:WZintCQ30
>>6621
せやろか
ttps://eiga.k-img.com/images/movie/56682/poster.jpg

6626 :名無しの読者さん:2025/02/04(火) 21:39:18 ID:oiMjgRlY0
そうしてドローンを操作してる人間を探し出して殺すという情報戦と
それができない勢力は関係があると思い込んだ何某かにテロを行う
こんな感じになりそうね

6627 :名無しの読者さん:2025/02/04(火) 21:49:37 ID:YBZdw8Io0
>>6616
実際問題としてアレが無人兵器の理想形だから

6628 :名無しの読者さん:2025/02/04(火) 22:07:02 ID:6V46bXv50
ナルサス「大勢死ぬより当事者のみ死ぬのは良いこと」

6629 :名無しの読者さん:2025/02/04(火) 22:12:30 ID:saZgOmu50
>>6613
それは残念ながら来ないんだよ、だってドローンうち落としても次のドローンが来るってなったら
その生産設備や購入する資金の素になるものがターゲットになるだけなんで
詰り最終的には後方の民衆がターゲットになります

6630 :名無しの読者さん:2025/02/04(火) 22:13:41 ID:bkz4XMRO0
余剰人員という数字を減らすのに、戦争という手段を使いましょう
勝てば新しいリソースが確保、勝てなくても減るのは無駄飯ぐらいです

尚、実際にはそんな事は基本ありえない

6631 :名無しの読者さん:2025/02/04(火) 22:25:48 ID:saZgOmu50
何で読んだか失念したが三国志時代の人口の研究が元データはクソだが生産人口の奪い合いって話があってだな
最終的に国全体が荒れすぎて全体数が減って横から来た異民族に吹っ飛ばされたという
結局ある程度生産人口を維持できる南の方に古い王朝の一部がが残るが
一定数まで回復した北部人口+異民族パワーでぶっ飛ばされるのも繰り返しである

6632 :名無しの読者さん:2025/02/04(火) 22:28:05 ID:6V46bXv50
デビルマンでは永井豪がはっきりと養いきれない余剰人員の排除手段だ、と
戦争というか人間通しの⚪し合いを肯定してましたね

6633 :名無しの読者さん:2025/02/04(火) 22:31:20 ID:qJgyV6860
>>6632
あれ色々こじらせていた時期での作品でもあるんで
言ってる事描いていることをあんまり鵜呑みしちゃいけないというか

6634 :名無しの読者さん:2025/02/04(火) 22:41:55 ID:m34o3sMa0
>>6632
10年ごとに1000万人ずつ増えてくのを体感したら、そういう世情を取り入れた作品が出てくるのも理解できるかと

6635 :名無しの読者さん:2025/02/04(火) 22:57:34 ID:fszo865n0
増えすぎた人類による食糧危機とか言われてた時代だからなあ
今や少子高齢化だが

6636 :名無しの読者さん:2025/02/04(火) 22:59:07 ID:pjVbun6s0
>>6610
相手にある程度の防空能力があったら航空戦力が思いのほか攻勢に役に立たないというのは意外だったな

6637 :名無しの読者さん:2025/02/04(火) 23:03:47 ID:saZgOmu50
そういや20年前に人口爆発って言われていたブラックアフリカでも
そのトップを走る南アフリカを筆頭に人口上昇率がドンドン落ちてきているって話が

6638 :名無しの読者さん:2025/02/04(火) 23:14:27 ID:Cdp+JPoj0
>>6637
近代化進めたところは全部出生率落ちてる
アフリカもだし、東南アジアも日本を笑えない出生率

フランス見りゃ分かるって以前言ったように
あそこはナポレオン戦争以降、あれだけやっても
当時の人口に戻ってない

6639 :名無しの読者さん:2025/02/04(火) 23:18:28 ID:pjVbun6s0
ttps://x.com/kisei64/status/1886652215953420480
去年にあった呉市市議による提言 紺碧島?ジオフロント?鎮まれ俺の浪漫回路…!(ギュンギュン)

6640 :名無しの読者さん:2025/02/04(火) 23:21:18 ID:2pyIziC20
ワイ広島県民(not呉市民)、脇腹の浪漫回路が無事オーバードライブ

6641 :大隅 ★:2025/02/04(火) 23:28:22 ID:osumi
因みに海南島三亜にはガチで中国海軍の原潜用基地がこのスタイル(´・ω `)
ttps://www.google.co.jp/maps/@18.2027118,109.694777,116m/data=!3m1!1e3?entry=ttu&g_ep=EgoyMDI1MDEyOS4xIKXMDSoASAFQAw%3D%3D
※画面中央が山中ドックへの入口

6642 :大隅 ★:2025/02/04(火) 23:30:51 ID:osumi
文章がおかしいorz

因みに海南島三亜にはガチで中国海軍の原潜用基地がこのスタイル ×

因みに海南島三亜にある中国海軍の原潜用基地がガチでこのスタイル 〇

6643 :名無しの読者さん:2025/02/04(火) 23:31:59 ID:FQ4M5St10
緊急時に大地の鎖を引き千切って果の海まで航海に出るんですねわかります

6644 :大隅 ★:2025/02/04(火) 23:32:51 ID:osumi
ttps://www.cnn.co.jp/storage/2020/08/22/ef52b7b629a9b0726c22c85227c16dcf/t/768/432/d/china-underground-base-submarine-detail-super-169.jpg
衛星から撮影された入港寸前の攻撃型原潜(おそらく093型)。

6645 :名無しの読者さん:2025/02/04(火) 23:37:46 ID:pjVbun6s0
現実的にはこんなふうな基地はバンカーバスター食らったらイッパツだったりするのかしら

6646 :大隅 ★:2025/02/04(火) 23:41:22 ID:osumi
普通なら場所が判らない前提だからねぇ、この手の(ガチ)秘密基地って。
たまたま衛星写真に入港作業中の原潜が写っちゃったからバレたけどw
まあ三亜のこの基地だとバンカーバスター投下可能な距離まで到達出来るかって別の問題もあるけれど。

※海南島三亜は中国海軍南海艦隊の主要基地かつ空母母港でもある

6647 :名無しの読者さん:2025/02/04(火) 23:45:20 ID:2FAne+CB0
リアルのデス・スター攻略戦になるわな

6648 :名無しの読者さん:2025/02/04(火) 23:49:37 ID:JuKWzm1/0
人口爆発させるには、
前提として人海戦術でできる産業が多い→「産めば産むほど楽になる」
から産むので人口が増えるのであって、
産むのがコスト高くなれば当然そうなるよねって。

道路工事とかの肉体労働で複数子供を養える環境とかでも無いからな。

6649 :名無しの読者さん:2025/02/04(火) 23:54:10 ID:zUqT5Szp0
場所わかってるなら水中ドローンに爆弾積んで大量に凸させるとかダメなんだろうか

6650 :名無しの読者さん:2025/02/04(火) 23:57:33 ID:1BHL1afX0
>>6639
凄い提言だけど実現するのにどれだけの工費・予算がかかるんだ?
そして何年掛かるの?

6651 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 00:06:35 ID:3V0cK6Oj0
>>6650
いちおー図案に青枠に囲まれてるスポーツ施設再開発計画が真面目な本命の提言で
ジオフロント計画は趣味のネタ話ではあるらしいので…

6652 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 00:08:07 ID:uNUgndxS0
なんだネタかぁww
マジで言ってるなら正気を疑うところだったよ

6653 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 00:20:47 ID:CkME6JXC0
自然の地形を利用した要塞がクッソ強固なのは歴史が証明してるからねぇ
代表例が硫黄島だ

6654 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 00:22:57 ID:I89OfImZ0
文春がおかしい?

6655 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 00:33:10 ID:0Za+/Z730
文春がおかしいのなんて平壌運転じゃん(週刊の方であれば)

6656 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 01:10:00 ID:mvi2ecbI0
>>6631
三国時代の中盤あたり「三国鼎立が確定したあたり、220年ぐらい」にこんな事を書いた人が居ましてね
「今の華北の総人口は、昔の大きな郡以下だ」

後漢の最後のあたりの冀州「華北のど真ん中」だと人口の多い郡だと400万とか500万とかの郡もある
つまり、華北全部で400万とかまで荒廃してる

6657 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 01:22:24 ID:mvi2ecbI0
楚漢戦争の後、前漢の功臣曹参が平陽を賜ったけど一万戸だったという
始皇帝時代の平陽は三万戸以上あったそうなのですが
更に別の本には、本当は更に少なく5000戸ぐらいしかなかったと書かれてたり
陳勝呉公の乱から前漢の成立まで10年経ってないんですけどね、どれ程無茶な略奪及び徴兵が行われたんだろう

6658 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 02:35:52 ID:mvi2ecbI0
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9fdc2dc34b42b96894c8f73527aace5804bb1933/images/000

西岸での焦土作戦実行中、人間は変わらんね

6659 :名無しの読者さん:2025/02/05(水) 02:43:16 ID:mvi2ecbI0
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/04d7f691eac246de502e9aa180d82aa03d43f629

市長は「ジェニン市と難民キャンプで過去2週間に起きていることは、規模は小さいが、ガザで起きていることと同様だ」と語った。
120軒の建物が破壊され、数千世帯に影響が出ているという。

明らかに、住民の追放を目的にしてる焦土作戦だと思うが
ウクライナとの二重基準に...(-_-;)

1384KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス