■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
国士さまvs有識者さま専用リング その5
1 :
名無しの読者さん
:2024/12/22(日) 13:11:29 ID:jGDjeC8p0
前スレ
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1730071497/
次スレは
>>9950
を踏んだ人が立てて下さい
6279 :
◇PxpsTgDRu. ★
:2025/02/01(土) 21:58:12 ID:hosirin334
ホバリングで小石跳ぶのか……(怖気
6280 :
大隅 ★
:2025/02/01(土) 21:58:19 ID:osumi
HSS−2BとUH−1の誘導は楽だった(風圧的な意味で)。
あと陸自と海自のパイロット気質というか任務の違いのせいか、陸サンのパイロットは誘導員の指示ガン無視して
降下してくる&離陸するとあっという間に進路変えて離脱していく(´・ω `)
※陸自のヘリは誘導員がいない場所への着陸が普通だからと思われ
6281 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 21:59:08 ID:T3fDZFuh0
文句言うだけなら本当に楽よ
対案出せといわれたら、こういう手合いは絶対に出せない 俺も出せんし
6282 :
大隅 ★
:2025/02/01(土) 21:59:58 ID:osumi
>>6279
校庭とか一定の広さがないとマジで危険ですけぇ>ヘリの着陸
あとホバリングだと結構パワー出してる(着陸時より出力高い)ので余計。
6283 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 22:01:57 ID:pmEATjHe0
良かった、船上で航空幕僚に支えられながらヘリをマーシャリングする大隅さんが居なくって本当に良かった
6284 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 22:06:17 ID:TXz3xke30
ヘリが洋上で救助活動してる時の真下の波を思えばどんだけ力かかってるかが…
6285 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 22:06:48 ID:OuamfHqZ0
観光とか報道に使うヘリだってあれずいぶん軽量化しても3t近くあるんだから
それを浮かせるために全力で空気を機体下に叩きつけてるんだからそりゃ小石位飛びますわな
6286 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 22:11:58 ID:8k3Ve/930
そらヘリなんて重量数トンあるわけなので、それを飛ばすためには下方向に同重量以上の空気を叩きつけないと飛べないのですよ…
魔法ではなくニュートン力学で飛んでますので。
6287 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 22:13:19 ID:xE3kICFc0
>>6279
こういう事故があったりする
ttps://x.com/ShadowofEzra/status/1843369735456534753
> チヌークヘリが救援キャンプに低空着陸し、テント、物資、車両が破壊され、3人が病院に搬送された
別のだけど大型テントが吹っ飛ぶ様子
ttps://www.military.com/video/aircraft/helicopters/libyan-ch47-blows-away-tent/1402531930001
6288 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 22:13:22 ID:lYhJlhf30
報道ヘリが上空から撮影してるってのも変な誤解生んでるそうだ
てか、思った以上にヘリの着陸地点って怖く思える…3.11の学校屋上でやった事とか危なすぎる気が
6289 :
大隅 ★
:2025/02/01(土) 22:13:30 ID:osumi
ttps://youtu.be/Oy4GIDKp9ek?t=104
判り易い表現(監修は空自)
6290 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 22:16:26 ID:xE3kICFc0
ダウンウォッシュで検索すると、一杯出てくるかなって
6291 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 22:23:53 ID:fPQMMy0V0
何年か前に青森の第9師団基地祭の時に訓練展示で機関銃での地上掃射とラベリング降下をすぐ近くで見学出来たかけど、少し離れていても砂と小石が盛大に飛んできた(事前に散水車で水を撒いていても夏場&ダウンウォッシュで訓練場はすぐに乾いてた)
ドッチかと言うと軽量級のUH-1でてすらこうだもの
6292 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 22:26:03 ID:bQkzb4n60
ダウンウォッシュがないのが利点とかUS-2開発物語で読んだ記憶が
6293 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 22:32:29 ID:/Q6ItCb70
>>6279
ヘリの重量が浮くだけの風圧でっせ?小石で済めば良い方で・・・
6294 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 22:32:56 ID:RMRepRr00
というかヘリという重量物浮かせるほどの浮力出すんだからそりゃねぇ・・・
見かけより大分重いで
6295 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 22:33:41 ID:/Q6ItCb70
手のひらサイズのドローンを穴の中に入れて
穴の中の様子を探るとかなら出来たかもだけど
言わないだけでその位やってそうではあるな
6296 :
大隅 ★
:2025/02/01(土) 22:37:28 ID:osumi
着地状態のヘリへの乗降経験「だけ」しかないと勘違いするんだろうなって。
着陸するとローターをフェザー状態(ピッチ角をフラットにする)にしてダウンウォッシュ発生させない状態にするから。
※フェザー状態の時はマーシャラーは気を抜いていても大丈夫
6297 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 22:45:11 ID:4RIRIkNT0
荷物持ち上げに失敗してヘリが地面に叩きつけられたでござるって日本でもニュースにならんかったっけ?
コロナ前くらいだったかだいぶ前になっちゃうのか
6298 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 22:49:49 ID:/Q6ItCb70
ヘリ乗った事有るけど
着陸するまで大分離れた所で待ってたんだけど
それでも結構な風圧だったからなぁ
着陸してプロペラの回転落してから近寄った際でも結構な風圧だった
6299 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 22:50:58 ID:OgEnOWBY0
>>6246
そんな事言い出したら、欧州の美術品はギリシャやイタリアに殆んど返さないと駄目だしなあ
猶高麗時代の輸出品が青磁や仏典だったのは事実、山椒大夫にも出て来るし
6300 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 22:55:49 ID:8o55kpUU0
ヘリコプターは腐っても民生の小型機で0.9t程度はある金属塊だもんな
それをホバリングさせるに足るローターの回転で出力される風圧となれば、そりゃもう小石程度は余裕で散弾になるってもんよね
6301 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 22:59:48 ID:aSMifdqq0
>>6299
大英博物館が息をしなくなるのでは?>色々返却すると
6302 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 23:01:13 ID:OgEnOWBY0
高麗が滅んで李朝が成立した時って、可成り凄惨な粛清が行われたみたいなんだよ
王族の王氏10万人が殺されたなんて記録があったり「話盛られてたとしても万単位は確実と思われ」
そして高麗王朝は仏教を保護してたし、中世の大寺院は領地持ってるから実質的に親高麗の武装勢力なのが李朝初期の寺院
仏教弾圧もその流れと思われ、日本に仏像が来たのもそれだろ
6303 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 23:04:52 ID:Nly94OVr0
その理屈だと世界中に返還しなきゃいけない物塗れになるが?
しかも偶像崇拝禁止のアレとか返還した瞬間壊されるのがオチやんw
6304 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 23:06:05 ID:DQfJOPpp0
とはいえ、物品保存に関しては大英博物館も盗難騒ぎがなかったっけ?
6305 :
大隅 ★
:2025/02/01(土) 23:15:08 ID:osumi
生産地ではほぼ完全に失われたとされる品が何故か遥か離れた極東で収蔵されている正倉院というアーティファクト保管庫……(´・ω `)
6306 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 23:16:59 ID:TXz3xke30
ぶっちゃけ元の持ち主も持ち込んだやつも既に鬼籍なので略奪品なのか買ってきたものなのか判断つかねえのが
6307 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 23:17:05 ID:jXAnsxa00
>>6301
大英博物館への悪口曰く、「世界最大の泥棒or強盗の戦利品展示場」だからなぁ
だからって元のトコ返還したら、今の様な保存・展示状態が維持出来るなんて100%あり得んからなぁ……。
「あの」アラブの春(冷笑)とやらで、エジプトがそこら中でモヒカンがヒャッハー! してた時、
現地の博物館とかも掠奪と破壊のターゲットになった訳で……。狙われた・奪われた品がブラックマーケットで売り捌かれるならまだいい方で、
大体は価値も意味も分からん土人どもに叩き壊され、焚火の焚き付けにされる、といった有様だしな……。
ウチの国の学生運動でも、大学が所蔵・保存してた古書や文献がアカ被れのカス共に勝手に
持ち出されただけでなく、破損・喪失したとかいう噴飯モンの事例もあったしな……。
6308 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 23:17:49 ID:8o55kpUU0
(ぶっちゃけ盲腸が正倉院半島起源説を主張してないのが不思議でしょーがない)
6309 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 23:18:46 ID:/Q6ItCb70
???:正倉院はんは凄いどすなぁ、うちとこは古い絨毯しかありませんわ (世界最古級ペルシャ絨毯)
6310 :
大隅 ★
:2025/02/01(土) 23:20:38 ID:osumi
ある意味もっと酷い事例。
技本に昭和30年代にアメリカから返還された旧海軍資料を保管していたんですが、その資料が大量に抜き取られ持ち去られていた。
その持ち去られていた資料、 何 故 か 呉の大和ミュージアムに保管されてるんですよねぇ……(´・ω `)
6311 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 23:24:01 ID:W+VoKuzJ0
そもそもその理屈なら〇〇じゃないと駄目って言うの面倒だから余り好きではない
6312 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 23:31:18 ID:xBcprsEd0
やさぐれ龍驤ちゃんの海賊物語でもさんざんっぱらこき下ろされてたなぁ・・・>英国
6313 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 23:32:39 ID:DIIIi+wi0
保存については日本はあんまりなぁ
戦中のほぼ動体保存されてたのを、日本に返したら・・・
とか
鉄系の人は知ってるだろうけど、動体だった機関車系が・・・
とか
6314 :
大隅 ★
:2025/02/01(土) 23:35:35 ID:osumi
日本は近代以降の工業関係についてはかなり保存状況が悪いからなぁ。
軍事系は特に酷い、昭和に比べりゃ細菌は大分マシになりつつあるとはいえ(´・ω `)
6315 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 23:39:34 ID:jXAnsxa00
>>6312
そら、世界史を履修して嫌いになる国トップ5.
1位 グレートブリテンおよび北アイルランド連合王国
2位 英国
3位 イギリス
4位 UK
5位 大英帝国
と、上位独占してるんは伊達じゃねぇべさwwww
6316 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 23:40:00 ID:RMRepRr00
気候的にお辛いのはどうしようもないマジで
6317 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 23:41:17 ID:w5pZHic+0
>>6307
学生運動の時は貴重な資料やら文献を焚き付けにしたり機動隊に投石代わりにブン投げたりと大概酷い有様だったらしいですね
しかもそいつらに真っ当に反抗すると袋叩きにされるという
6318 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 23:41:45 ID:/Q6ItCb70
使ってる間は大事にするけどその後は割と雑だよね
6319 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 23:44:10 ID:8o55kpUU0
>>6317
アカの卵からしたら貴重な資料なんてまっさきに総括()すべきもんなんじゃね?
「ぼくのかんがえたしこうのがくせいじち」には不要なんだろうよ
6320 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 23:48:15 ID:lYhJlhf30
鉄オタの部品盗難事件もあるし、個人の収集家の一部はモラル無いからね
6321 :
大隅 ★
:2025/02/01(土) 23:51:43 ID:osumi
なおテレビ局(´・ω `)
6322 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 23:51:51 ID:OuamfHqZ0
>>6319
それが今ではいくら声を張り上げても「うっさいんじゃボケ!」の一言でバリケードも何もかも片付けられてしまう始末よ
6323 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 23:57:19 ID:lxulFNzB0
イキってたつばさの連中もいっぺん本気の警察にアゲられて絞られたら途端におとなしくなったからガチになった警察は怖いゾイ…
6324 :
名無しの読者さん
:2025/02/02(日) 00:20:20 ID:JcGcROCb0
「桜の代紋」呼びは伊達ではないのだ
普段は必要ないからやらんだけで、必要なら必要なだけやる
6325 :
名無しの読者さん
:2025/02/02(日) 00:24:11 ID:QF3RQUXq0
つばさの党主要メンバー逮捕されてるから実質動ける奴居ないだろ
6326 :
名無しの読者さん
:2025/02/02(日) 00:24:22 ID:fC5oEaMM0
まあ旭川いじめ凍死事件の時の様に、「強要罪でユーチューブの人逮捕」とかまでやる事あるしねえ
地方警察に圧力かけられる人って怖いよな
6327 :
名無しの読者さん
:2025/02/02(日) 00:41:34 ID:JcGcROCb0
つばさの党への家宅捜索に第1機動隊の1個大隊が出動したからね(映像に映っていたのは、指揮棒の飾からみて間違いなく第1機動隊長だった件)
6328 :
名無しの読者さん
:2025/02/02(日) 00:43:38 ID:kGW6cyP10
ばさばさつばさ、冥府へのつばさ(某CM並感)
6329 :
名無しの読者さん
:2025/02/02(日) 01:06:49 ID:fC5oEaMM0
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/20a8360178ca7685d00e1327a5e71c26afdbe0bf
朝から「ACすら流れないんだが…」だとさ
文春記事訂正で喜んでた人居たみたいだけど、日に日に敗色濃厚になるフジテレビ
6330 :
名無しの読者さん
:2025/02/02(日) 01:11:34 ID:JcGcROCb0
久しぶりにBLEACH見たら神赦親衛隊(シュッツシュタッフェル)の単語が
当時はスルーしてたけど、SSじゃん
英語翻訳版BLEACH、この辺なんて描いてたんだろう…
6331 :
名無しの読者さん
:2025/02/02(日) 01:17:07 ID:fC5oEaMM0
ttps://news.livedoor.com/lite/article_detail/28046199/
エイベックス松浦勝人会長、週刊誌に怒りの警告「俺の親父がだまってるからっていい気になんなよ」
snsに一度書いてしまうと、削除しても魚拓取られてる事多いんよね
フジテレビ問題、日に日に拡大中
6332 :
名無しの読者さん
:2025/02/02(日) 01:40:02 ID:4QsqnrHW0
米司法省、FRB元上級顧問を逮捕 中国に機密情報を流した疑い
ttps://www.asahi.com/articles/AST213GTQT21ULFA008M.html
バチバチや
もう冷戦の頃のように東西で分けるしかないと思うの
6333 :
名無しの読者さん
:2025/02/02(日) 01:54:37 ID:f/pC5gHA0
フジを批判しつつもフジだけの問題、出来れば中居と一部の社員の独断と言う感じで終わって欲しいと他のマスコミは思ってそうだよな
6334 :
名無しの読者さん
:2025/02/02(日) 02:30:41 ID:oLYtul3A0
>>6333
だからバラエティはトラック陥没大穴一色
フジに限ると追加炎上のネタがないからパンチとしては弱くなってるとはいえ、
身内調査したら問題出ました!って他局のはちょろちょろ発表されてるし
他のニュースの時と比べるとトーンダウンのスピード早い気がするぜ
6335 :
名無しの読者さん
:2025/02/02(日) 02:58:43 ID:fC5oEaMM0
今はエロゲメーカーがクレジットカード使えなくなって窮地みたいに、厳しくなってますからね
中居さんはユーチューブで十分稼げるなんて主張してる方が居ましたが、ユーチューブがグーグルの子会社って忘れて無いかな
1317KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス