■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
国士さまvs有識者さま専用リング その5
1 :
名無しの読者さん
:2024/12/22(日) 13:11:29 ID:jGDjeC8p0
前スレ
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1730071497/
次スレは
>>9950
を踏んだ人が立てて下さい
6227 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 18:28:29 ID:PoYkDNXH0
まあ、ユダヤ教にも超正統派という原理主義者もいるからねえ
男性は宗教指導者で就労しないことが多くて女性が家計を支える
教義上多産で現在は10%を超える程度だけど近い将来40%に達するということだから、将来はイスラム教原理主義者とイスラエルで対峙する主体になるかもね
ただ、今回の衝突の余波で徴兵免除が撤廃されたからその影響はもう少し経たないとわからない
6228 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 18:35:22 ID:PoYkDNXH0
>>6226
ああなるほど「『デーモン閣下』」と敬称込みで呼ばないことはあり得ない」という設定なのね
6229 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 18:42:11 ID:Lb7z0R6P0
BBQは中居家で。
6230 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 18:42:42 ID:w5pZHic+0
早稲田大学卒でめっちゃ頭いいからね閣下
6231 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 18:44:02 ID:yD8PbTVJ0
ハマスが人質解放、イスラエル人3人とタイ人5人 引き渡し時に混乱
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/06e60a243293222b1e2e868c1e2c5c4d91d188a4
巻き込まれたタイ人生きていたんだ。
しかしやったことは世界の敵となるようなことなのに世界はハマスに甘いな。
そして
>ガザ地区のハンユニスで大勢の群衆が人質を取り囲むなどの混乱が発生。
積極的に相手の信頼紳士協定に砂かける行為、こんなんするから更に対応が厳格になるんだぞ。
前にヒズボラが死体を生きてるように装って人質交換したことあったが
それ以後のイスラエルとの人質交渉が面倒になったことを活かせていない。
6232 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 18:46:12 ID:LswEKbW60
ISIL過激派は残ってるのかと思ってニュース見てたらジャーナリストがISILで身柄拘束で殺害されてから10年って記事があったわ
あれ結局どうなってんのかまったく覚えてなかったわ
6233 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 18:46:31 ID:+JnjdBhi0
韓国マスコミ
盗んだ仏像を13年ぶりに対馬に返した
かつてフランスは
「韓国は韓国由来の美術品かってに差し押さえる、差し押さえ禁止の法律を作ることしら拒絶してる」
として世界最初の金属活版を貸しだそうとしなかったが
これで韓国は国際的な信頼を取り戻せるだろう
…そうとは思えんのだが
6234 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 18:48:01 ID:DQfJOPpp0
そもそも取り戻せるような信頼あったか?
6235 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 18:48:05 ID:PoYkDNXH0
>>6226
ただ「デーモン小暮」は旧称で「デーモン小暮閣下」を経て現在は「デーモン閣下」と称していると聞いたことがあるから、「相撲中継」がいつの時代のことなのかで変わり得る(そもそも本人がそこは「ふわっと」考えているのかもね)
6236 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 18:49:46 ID:DQfJOPpp0
>>6223
将軍のあとに敬称つけてるのは、将軍様って言われるせいじゃないかなあ
殿下様とは言わないが、将軍様って言い方なら時代劇で山ほど出てくる
6237 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 18:53:51 ID:8k3Ve/930
将軍様というと時代劇というより悪魔将軍のイメージが強い。時代劇は上様のイメージかな、マツケンだけど。
6238 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 18:54:01 ID:w5pZHic+0
実際丁度正式名称がデーモン閣下に変わるちょい前ですね
基本的には世界観に沿ってさえいれば肝要な御仁です
6239 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 18:56:36 ID:LQ3d6Jm/0
部長は呼び捨て問題
6240 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 19:02:15 ID:SM8AJ5xa0
殿下!殿下! で、んか
6241 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 19:13:11 ID:CGOTtrTX0
電化。
6242 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 19:16:13 ID:+JnjdBhi0
>>6240
ようつべで、あのネタをギアスでやってるの見かけたなぁ
白石冬美ボイスのルル坊主とか
白石冬美ボイスのカレンとかいろんな意味で新鮮だった
6243 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 19:26:20 ID:lVanvDMV0
しかし鶴瓶師匠って何でこうも一気に切られたんだ?
中居や生島みたく何かやった訳でも無いのに。
6244 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 19:33:18 ID:SM8AJ5xa0
>>6242
おやあなた、元ネタをご存知で?
鬼ケ島とからし明太子のあいのこのようなもので大きさはこのぐらい。
古ぼけた手回し式でハンドルを回すと「チャカポコチャカポコ」と音がする。
この「チャカポコ」というリズム感がすばらしくて、とくに東北地方の盆踊りには
6245 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 19:39:09 ID:3GQivxFh0
>>6243
年々麦茶の量を増やしてるから緊縮派から目の敵にされてたんやろ(白目
6246 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 19:45:29 ID:Kcr5WZdK0
そもそも他国の貴重な資料を「コレ自分トコの物だから返さない!」したら何処の国でも貸さないよねって。
韓国でも美術館作ってレンタルしようとしたら「オメー貸したら返さんやろがい」言われて要請した施設全拒否されてたのに…w
6247 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 19:48:24 ID:7FFyFRbu0
>>6246
そらそうやろw
泥棒にモノを貸す人間や国家はおらんて
6248 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 19:50:40 ID:+JnjdBhi0
>>6244
結局なにが言いたいんです?
6249 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 19:52:28 ID:SM8AJ5xa0
>>6248
ゴホッゴホッ
6250 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 19:57:01 ID:MsdA9njr0
>>6240
イクゾー!(いつものBGM)
6251 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 20:02:10 ID:2cFCFX4Z0
パイライフが出たぞー!!
6252 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 20:24:46 ID:pmEATjHe0
ハイ簡単な現状の中東講座
イラクのイスラム国は崩壊したけどシリアで政権転覆させたのは元ISIL系の穏健派組織が主体となってるぞ
支援の主体はトルコで一緒にクルド人殺してくれないかなと期待しているぞ
一連の流れはガザの煽りでヒズボラがイスラエルに中枢をぶっ壊された結果
ヒズボラが兵力を提供していたシリア(シリア領内にはヒズボラの基地が複数あってそこも攻撃された)の
アサド政権がぶっ壊れたという
なおアサド政権はクーを恐れて軍の編成を歪にしていたので実はヒズボラの民兵が頼りだったという国家としてクソの極み
6253 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 20:31:34 ID:1CoYukPM0
>>6244
少し前に府中ネタ振ったの貴方様?
6254 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 20:38:24 ID:A5gUlgiL0
すまんワイや
ttps://x.com/ikuto_yamashita/status/1065048811842596864
6255 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 20:44:05 ID:SM8AJ5xa0
>>6253
先週土曜日の
>>5079
は私じゃないです。その前のID:AT3XmNyf0が私ですネー
6256 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 21:04:43 ID:Qu4Y8xGN0
通信機爆破作戦のあと一気に弱体化したよなヒズボラ…(震え
6257 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 21:12:05 ID:OuamfHqZ0
通信網は現代戦の重要な構成要素でありますからして
それに使う備品が信用ならんとなればそりゃ動きも鈍くなろうもので御座います
6258 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 21:25:18 ID:1CoYukPM0
陥没事故で不適切投稿してたれいわ議員
当然炎上して市のインフラ対策が悪いと言い訳するも
当の本人が水道管や施設の更新事業を反対してた
ttps://x.com/donsokusan/status/1885509046830325887
6259 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 21:27:30 ID:T3fDZFuh0
アホかな?
6260 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 21:28:13 ID:OuamfHqZ0
>>6259
れ新議員ぞ
疑問符をつける必要あるか?
6261 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 21:31:36 ID:T3fDZFuh0
それもそうね
しかし思うんだが、この手合いはなんで自分の過去の発言を記憶できないのだろうか
6262 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 21:34:32 ID:DQfJOPpp0
まず批判ありきで話を進めるからでしょ
6263 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 21:36:03 ID:9/7LaKSY0
父親が世代的に中韓の悪口言ってるんだけど、「日本人だって悪い奴一杯いるでしょ?」って言ったら即否定。
むしろ国内の屑どもの方が殴りたいヤツ一杯いるんだけどね・・・。
在日?ハーフ?お米食べてたらみんな日本人でしょ?(馬鹿)
6264 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 21:38:29 ID:pmEATjHe0
れいわを問わず野党の議員って批判できる俺格好いいという過剰な自意識が感じられない?
自民の国会議員は1期、2期程度だとまだ兵隊だから声すら聞こえないが
6265 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 21:39:56 ID:SM8AJ5xa0
日本語喋って、日本の風俗に通じていて、日本の法律に従い、日本の社会に帰属意識を持ってる人なら、
生まれや国籍が別でも、「とりあえず日本人」のカテゴリーに入れるかな
6266 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 21:40:55 ID:T3fDZFuh0
文句言うだけなら猿でもできる
連中が猿より上等とも思わんが
6267 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 21:42:01 ID:xE3kICFc0
>>6263
相手の意見を強く否定するのは会話にならんぞ
ネットとリアルで、話の進め方は変えといた方がよいかと
6268 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 21:43:16 ID:pmEATjHe0
>>6256
あれの怖い話がポケベルを大量に手配した東欧の購入代理店が影も形もなく成っているとか、
爆破片の部品には日本製のモノもあり下手するとイスラエル国内で組み立てられたって話が
何処から何処までがイスラエル側の仕込みだったかもわからなくなっているという
下手するとポケベルって言い出した段階から…
6269 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 21:44:07 ID:TXz3xke30
上からヘリで釣り上げればいいって喚いてる奴が居たけど
あんな場所でヘリ飛ばしたらダウンウォッシュで大惨事確定だと思うんだがなあ
6270 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 21:44:55 ID:QrdV4XcJ0
>>6261
れ新としていっちょ噛みするにしても他議員に頼むとかそういった連携すら出来んもんかね
このSNS時代に過去発言掘り返されないと思ってる化石脳の可能性もあるが
6271 :
大隅 ★
:2025/02/01(土) 21:48:45 ID:osumi
ヘリでスリングするならまずもって対象の正確な重量が判らんと話にならん。
重量が判って吊り上げ可能でも重心点がズレたら墜落に繋がりかねないからそれも調べなきゃいかん。
→重機の方が結果的に早い
6272 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 21:50:26 ID:T3fDZFuh0
えっと
重機でトラック吊り上げたら運転席部分以外だけ吊り上げる事ができて
現状は崩落でさらに土砂がたまって
どこにヘリの出番の余地があるんだ?
6273 :
大隅 ★
:2025/02/01(土) 21:51:30 ID:osumi
あとあの真上でホバリングさせたら機種にもよるが瓦礫や小石が周囲に飛び散って間違いなく大変なことになるw
ヘリポート(特に周囲が芝生とか完全に整地されてない場所)周囲の小石とか定期的に清掃回収するからねぇ。
マーシャラーで誘導員やってる時に小石が飛んできて結構痛い目にあったし(´・ω `)
6274 :
大隅 ★
:2025/02/01(土) 21:54:13 ID:osumi
因みにSH−60系の誘導する時は場合によっちゃ航空幕僚(三佐)がマーシャリングしてるおいら(士長)が風圧で倒れないよう
背中を支えて踏ん張るという愉快な光景が……(´・ω `)
6275 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 21:55:32 ID:pmEATjHe0
大隅さんだと、それ船上ですか?
6276 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 21:55:55 ID:xE3kICFc0
クレーンで吊り上げようとして、荷台かなんかが外れたとかやってたような
吊り上げ想定してない重量物を気軽に持ち上げろとか、お気持ち勢は気楽だよな
6277 :
大隅 ★
:2025/02/01(土) 21:56:08 ID:osumi
横須賀警備隊陸警隊に居た時(´・ω `)
6278 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 21:58:07 ID:OuamfHqZ0
どうもヘリ使え界隈はヘリコプターのことを魔法かなんかで宙に浮いてるノリモノ扱いしてる節がある
ンなことねぇっつの
6279 :
◇PxpsTgDRu. ★
:2025/02/01(土) 21:58:12 ID:hosirin334
ホバリングで小石跳ぶのか……(怖気
6280 :
大隅 ★
:2025/02/01(土) 21:58:19 ID:osumi
HSS−2BとUH−1の誘導は楽だった(風圧的な意味で)。
あと陸自と海自のパイロット気質というか任務の違いのせいか、陸サンのパイロットは誘導員の指示ガン無視して
降下してくる&離陸するとあっという間に進路変えて離脱していく(´・ω `)
※陸自のヘリは誘導員がいない場所への着陸が普通だからと思われ
6281 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 21:59:08 ID:T3fDZFuh0
文句言うだけなら本当に楽よ
対案出せといわれたら、こういう手合いは絶対に出せない 俺も出せんし
6282 :
大隅 ★
:2025/02/01(土) 21:59:58 ID:osumi
>>6279
校庭とか一定の広さがないとマジで危険ですけぇ>ヘリの着陸
あとホバリングだと結構パワー出してる(着陸時より出力高い)ので余計。
6283 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 22:01:57 ID:pmEATjHe0
良かった、船上で航空幕僚に支えられながらヘリをマーシャリングする大隅さんが居なくって本当に良かった
6284 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 22:06:17 ID:TXz3xke30
ヘリが洋上で救助活動してる時の真下の波を思えばどんだけ力かかってるかが…
6285 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 22:06:48 ID:OuamfHqZ0
観光とか報道に使うヘリだってあれずいぶん軽量化しても3t近くあるんだから
それを浮かせるために全力で空気を機体下に叩きつけてるんだからそりゃ小石位飛びますわな
6286 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 22:11:58 ID:8k3Ve/930
そらヘリなんて重量数トンあるわけなので、それを飛ばすためには下方向に同重量以上の空気を叩きつけないと飛べないのですよ…
魔法ではなくニュートン力学で飛んでますので。
6287 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 22:13:19 ID:xE3kICFc0
>>6279
こういう事故があったりする
ttps://x.com/ShadowofEzra/status/1843369735456534753
> チヌークヘリが救援キャンプに低空着陸し、テント、物資、車両が破壊され、3人が病院に搬送された
別のだけど大型テントが吹っ飛ぶ様子
ttps://www.military.com/video/aircraft/helicopters/libyan-ch47-blows-away-tent/1402531930001
6288 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 22:13:22 ID:lYhJlhf30
報道ヘリが上空から撮影してるってのも変な誤解生んでるそうだ
てか、思った以上にヘリの着陸地点って怖く思える…3.11の学校屋上でやった事とか危なすぎる気が
6289 :
大隅 ★
:2025/02/01(土) 22:13:30 ID:osumi
ttps://youtu.be/Oy4GIDKp9ek?t=104
判り易い表現(監修は空自)
6290 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 22:16:26 ID:xE3kICFc0
ダウンウォッシュで検索すると、一杯出てくるかなって
6291 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 22:23:53 ID:fPQMMy0V0
何年か前に青森の第9師団基地祭の時に訓練展示で機関銃での地上掃射とラベリング降下をすぐ近くで見学出来たかけど、少し離れていても砂と小石が盛大に飛んできた(事前に散水車で水を撒いていても夏場&ダウンウォッシュで訓練場はすぐに乾いてた)
ドッチかと言うと軽量級のUH-1でてすらこうだもの
6292 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 22:26:03 ID:bQkzb4n60
ダウンウォッシュがないのが利点とかUS-2開発物語で読んだ記憶が
6293 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 22:32:29 ID:/Q6ItCb70
>>6279
ヘリの重量が浮くだけの風圧でっせ?小石で済めば良い方で・・・
6294 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 22:32:56 ID:RMRepRr00
というかヘリという重量物浮かせるほどの浮力出すんだからそりゃねぇ・・・
見かけより大分重いで
6295 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 22:33:41 ID:/Q6ItCb70
手のひらサイズのドローンを穴の中に入れて
穴の中の様子を探るとかなら出来たかもだけど
言わないだけでその位やってそうではあるな
6296 :
大隅 ★
:2025/02/01(土) 22:37:28 ID:osumi
着地状態のヘリへの乗降経験「だけ」しかないと勘違いするんだろうなって。
着陸するとローターをフェザー状態(ピッチ角をフラットにする)にしてダウンウォッシュ発生させない状態にするから。
※フェザー状態の時はマーシャラーは気を抜いていても大丈夫
6297 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 22:45:11 ID:4RIRIkNT0
荷物持ち上げに失敗してヘリが地面に叩きつけられたでござるって日本でもニュースにならんかったっけ?
コロナ前くらいだったかだいぶ前になっちゃうのか
6298 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 22:49:49 ID:/Q6ItCb70
ヘリ乗った事有るけど
着陸するまで大分離れた所で待ってたんだけど
それでも結構な風圧だったからなぁ
着陸してプロペラの回転落してから近寄った際でも結構な風圧だった
6299 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 22:50:58 ID:OgEnOWBY0
>>6246
そんな事言い出したら、欧州の美術品はギリシャやイタリアに殆んど返さないと駄目だしなあ
猶高麗時代の輸出品が青磁や仏典だったのは事実、山椒大夫にも出て来るし
6300 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 22:55:49 ID:8o55kpUU0
ヘリコプターは腐っても民生の小型機で0.9t程度はある金属塊だもんな
それをホバリングさせるに足るローターの回転で出力される風圧となれば、そりゃもう小石程度は余裕で散弾になるってもんよね
6301 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 22:59:48 ID:aSMifdqq0
>>6299
大英博物館が息をしなくなるのでは?>色々返却すると
6302 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 23:01:13 ID:OgEnOWBY0
高麗が滅んで李朝が成立した時って、可成り凄惨な粛清が行われたみたいなんだよ
王族の王氏10万人が殺されたなんて記録があったり「話盛られてたとしても万単位は確実と思われ」
そして高麗王朝は仏教を保護してたし、中世の大寺院は領地持ってるから実質的に親高麗の武装勢力なのが李朝初期の寺院
仏教弾圧もその流れと思われ、日本に仏像が来たのもそれだろ
6303 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 23:04:52 ID:Nly94OVr0
その理屈だと世界中に返還しなきゃいけない物塗れになるが?
しかも偶像崇拝禁止のアレとか返還した瞬間壊されるのがオチやんw
6304 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 23:06:05 ID:DQfJOPpp0
とはいえ、物品保存に関しては大英博物館も盗難騒ぎがなかったっけ?
6305 :
大隅 ★
:2025/02/01(土) 23:15:08 ID:osumi
生産地ではほぼ完全に失われたとされる品が何故か遥か離れた極東で収蔵されている正倉院というアーティファクト保管庫……(´・ω `)
6306 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 23:16:59 ID:TXz3xke30
ぶっちゃけ元の持ち主も持ち込んだやつも既に鬼籍なので略奪品なのか買ってきたものなのか判断つかねえのが
6307 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 23:17:05 ID:jXAnsxa00
>>6301
大英博物館への悪口曰く、「世界最大の泥棒or強盗の戦利品展示場」だからなぁ
だからって元のトコ返還したら、今の様な保存・展示状態が維持出来るなんて100%あり得んからなぁ……。
「あの」アラブの春(冷笑)とやらで、エジプトがそこら中でモヒカンがヒャッハー! してた時、
現地の博物館とかも掠奪と破壊のターゲットになった訳で……。狙われた・奪われた品がブラックマーケットで売り捌かれるならまだいい方で、
大体は価値も意味も分からん土人どもに叩き壊され、焚火の焚き付けにされる、といった有様だしな……。
ウチの国の学生運動でも、大学が所蔵・保存してた古書や文献がアカ被れのカス共に勝手に
持ち出されただけでなく、破損・喪失したとかいう噴飯モンの事例もあったしな……。
6308 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 23:17:49 ID:8o55kpUU0
(ぶっちゃけ盲腸が正倉院半島起源説を主張してないのが不思議でしょーがない)
6309 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 23:18:46 ID:/Q6ItCb70
???:正倉院はんは凄いどすなぁ、うちとこは古い絨毯しかありませんわ (世界最古級ペルシャ絨毯)
6310 :
大隅 ★
:2025/02/01(土) 23:20:38 ID:osumi
ある意味もっと酷い事例。
技本に昭和30年代にアメリカから返還された旧海軍資料を保管していたんですが、その資料が大量に抜き取られ持ち去られていた。
その持ち去られていた資料、 何 故 か 呉の大和ミュージアムに保管されてるんですよねぇ……(´・ω `)
6311 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 23:24:01 ID:W+VoKuzJ0
そもそもその理屈なら〇〇じゃないと駄目って言うの面倒だから余り好きではない
6312 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 23:31:18 ID:xBcprsEd0
やさぐれ龍驤ちゃんの海賊物語でもさんざんっぱらこき下ろされてたなぁ・・・>英国
6313 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 23:32:39 ID:DIIIi+wi0
保存については日本はあんまりなぁ
戦中のほぼ動体保存されてたのを、日本に返したら・・・
とか
鉄系の人は知ってるだろうけど、動体だった機関車系が・・・
とか
6314 :
大隅 ★
:2025/02/01(土) 23:35:35 ID:osumi
日本は近代以降の工業関係についてはかなり保存状況が悪いからなぁ。
軍事系は特に酷い、昭和に比べりゃ細菌は大分マシになりつつあるとはいえ(´・ω `)
6315 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 23:39:34 ID:jXAnsxa00
>>6312
そら、世界史を履修して嫌いになる国トップ5.
1位 グレートブリテンおよび北アイルランド連合王国
2位 英国
3位 イギリス
4位 UK
5位 大英帝国
と、上位独占してるんは伊達じゃねぇべさwwww
6316 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 23:40:00 ID:RMRepRr00
気候的にお辛いのはどうしようもないマジで
6317 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 23:41:17 ID:w5pZHic+0
>>6307
学生運動の時は貴重な資料やら文献を焚き付けにしたり機動隊に投石代わりにブン投げたりと大概酷い有様だったらしいですね
しかもそいつらに真っ当に反抗すると袋叩きにされるという
6318 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 23:41:45 ID:/Q6ItCb70
使ってる間は大事にするけどその後は割と雑だよね
6319 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 23:44:10 ID:8o55kpUU0
>>6317
アカの卵からしたら貴重な資料なんてまっさきに総括()すべきもんなんじゃね?
「ぼくのかんがえたしこうのがくせいじち」には不要なんだろうよ
6320 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 23:48:15 ID:lYhJlhf30
鉄オタの部品盗難事件もあるし、個人の収集家の一部はモラル無いからね
6321 :
大隅 ★
:2025/02/01(土) 23:51:43 ID:osumi
なおテレビ局(´・ω `)
6322 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 23:51:51 ID:OuamfHqZ0
>>6319
それが今ではいくら声を張り上げても「うっさいんじゃボケ!」の一言でバリケードも何もかも片付けられてしまう始末よ
6323 :
名無しの読者さん
:2025/02/01(土) 23:57:19 ID:lxulFNzB0
イキってたつばさの連中もいっぺん本気の警察にアゲられて絞られたら途端におとなしくなったからガチになった警察は怖いゾイ…
6324 :
名無しの読者さん
:2025/02/02(日) 00:20:20 ID:JcGcROCb0
「桜の代紋」呼びは伊達ではないのだ
普段は必要ないからやらんだけで、必要なら必要なだけやる
6325 :
名無しの読者さん
:2025/02/02(日) 00:24:11 ID:QF3RQUXq0
つばさの党主要メンバー逮捕されてるから実質動ける奴居ないだろ
6326 :
名無しの読者さん
:2025/02/02(日) 00:24:22 ID:fC5oEaMM0
まあ旭川いじめ凍死事件の時の様に、「強要罪でユーチューブの人逮捕」とかまでやる事あるしねえ
地方警察に圧力かけられる人って怖いよな
6327 :
名無しの読者さん
:2025/02/02(日) 00:41:34 ID:JcGcROCb0
つばさの党への家宅捜索に第1機動隊の1個大隊が出動したからね(映像に映っていたのは、指揮棒の飾からみて間違いなく第1機動隊長だった件)
6328 :
名無しの読者さん
:2025/02/02(日) 00:43:38 ID:kGW6cyP10
ばさばさつばさ、冥府へのつばさ(某CM並感)
6329 :
名無しの読者さん
:2025/02/02(日) 01:06:49 ID:fC5oEaMM0
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/20a8360178ca7685d00e1327a5e71c26afdbe0bf
朝から「ACすら流れないんだが…」だとさ
文春記事訂正で喜んでた人居たみたいだけど、日に日に敗色濃厚になるフジテレビ
6330 :
名無しの読者さん
:2025/02/02(日) 01:11:34 ID:JcGcROCb0
久しぶりにBLEACH見たら神赦親衛隊(シュッツシュタッフェル)の単語が
当時はスルーしてたけど、SSじゃん
英語翻訳版BLEACH、この辺なんて描いてたんだろう…
6331 :
名無しの読者さん
:2025/02/02(日) 01:17:07 ID:fC5oEaMM0
ttps://news.livedoor.com/lite/article_detail/28046199/
エイベックス松浦勝人会長、週刊誌に怒りの警告「俺の親父がだまってるからっていい気になんなよ」
snsに一度書いてしまうと、削除しても魚拓取られてる事多いんよね
フジテレビ問題、日に日に拡大中
6332 :
名無しの読者さん
:2025/02/02(日) 01:40:02 ID:4QsqnrHW0
米司法省、FRB元上級顧問を逮捕 中国に機密情報を流した疑い
ttps://www.asahi.com/articles/AST213GTQT21ULFA008M.html
バチバチや
もう冷戦の頃のように東西で分けるしかないと思うの
6333 :
名無しの読者さん
:2025/02/02(日) 01:54:37 ID:f/pC5gHA0
フジを批判しつつもフジだけの問題、出来れば中居と一部の社員の独断と言う感じで終わって欲しいと他のマスコミは思ってそうだよな
6334 :
名無しの読者さん
:2025/02/02(日) 02:30:41 ID:oLYtul3A0
>>6333
だからバラエティはトラック陥没大穴一色
フジに限ると追加炎上のネタがないからパンチとしては弱くなってるとはいえ、
身内調査したら問題出ました!って他局のはちょろちょろ発表されてるし
他のニュースの時と比べるとトーンダウンのスピード早い気がするぜ
6335 :
名無しの読者さん
:2025/02/02(日) 02:58:43 ID:fC5oEaMM0
今はエロゲメーカーがクレジットカード使えなくなって窮地みたいに、厳しくなってますからね
中居さんはユーチューブで十分稼げるなんて主張してる方が居ましたが、ユーチューブがグーグルの子会社って忘れて無いかな
6336 :
名無しの読者さん
:2025/02/02(日) 06:32:19 ID:IrCRFnk20
52歳でかよたまげたなあ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c072c79753435a56b1372169e2063da162189a4a
以前は他の有力選手は子供の世代ですねえ
って言われてたが下手したら孫の世代に…
6337 :
名無しの読者さん
:2025/02/02(日) 08:03:43 ID:pcAFLCRT0
>>6330
むかーし、なんかのボードゲームでSSに「SpecialtySelected」って振ってあったのは見たことがある。正しい訳なのかは知らんけど
6338 :
名無しの読者さん
:2025/02/02(日) 08:13:53 ID:lj5+Wo7G0
下水道が腐食して道路が陥没した事例が去年の11月に新潟で起こっていたらしいのよ
新潟県公式発表
ttps://www.pref.niigata.lg.jp/site/gesuido/20241127kanbotu2.html
現場がはさ木と花の岡方街道とかいう田んぼの中の田舎道だから新潟県内でもほとんどニュースにならなかったらしいけど
新潟県庁はさすがに重く見て県が管理してる下水道は去年のうちにひと通りチェックしてあったらしいから
この件がもっと大きくニュースになっていたらと思わんでもない
6339 :
名無しの読者さん
:2025/02/02(日) 08:25:42 ID:oLYtul3A0
>>6338
高度成長期時代のインフラ系がやばいのはそれなりに知られた当たり前の事実だし、
人が落ちたわけでもないから地方ニュースで道路に穴が開きました県は復旧作業に全力とコメントで終わり
今回のケースだってトラック落ちて無けりゃ交差点で穴が開きましたの第一報で終わってた話
博多の大規模陥没くらいやべー規模で崩落でもせんかぎり全国ニュースにならんし重点点検もできない
なんせそんな”役に立たない”検査に俺らの貴重な税金使うな!って声がガンガン届くからね
年度末の予算使い切り工事と批判されることは多いが、
その”他称”使い切り工事がないと各種インフラはやべーレベルで劣化して
補修工事でもっとカネがかかることを想像できる人はクレームなんか入れないのだ…
6340 :
名無しの読者さん
:2025/02/02(日) 08:41:05 ID:snY+2bj/0
今回の崩落事故見ると、巻き込まれた人が居ない博多は奇跡だったんやなって…。
しかも特殊な土壌をピストン輸送して一週間で埋め立て完了したし…。
6341 :
名無しの読者さん
:2025/02/02(日) 09:21:37 ID:McLp/Pvx0
コンクリ舗装だと半端に丈夫だから下に大空洞が出来るまで落ちずに残っちゃうんだけど
アスファルトでも同じようになるのかね
6342 :
名無しの読者さん
:2025/02/02(日) 09:27:20 ID:QF3RQUXq0
今回の場所って一般道だしアスファルトじゃないの?
6343 :
名無しの読者さん
:2025/02/02(日) 09:28:56 ID:h0gzZWjy0
一般道だったはず。色々影響うけて外環道や16・17号線辺りも渋滞起きてる。
6344 :
名無しの読者さん
:2025/02/02(日) 10:01:54 ID:4QsqnrHW0
OpenAI、思考力に優れた最新AI「o3 mini」をいきなり無料ユーザーに公開--DeepSeek登場で競争加熱
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b19c737a954dd7335a5d5adbd004d234f103655b
中国はさっそくパクリ作業に取り掛かってるんやろな
6345 :
名無しの読者さん
:2025/02/02(日) 10:12:35 ID:Wqr3Vgwc0
案外簡単にパクれたアルしめしめと起動してみたら星条旗を爆音で垂れ流しながら
「共産主義はまやかしだ!」「習近平と中国に繁栄なし!」「レッドチャイニーズの勝利は不可能!」とか絶叫するAIが完成するんじゃな?
6346 :
名無しの読者さん
:2025/02/02(日) 10:23:06 ID:G1EPyZko0
>>6344
日本も戦後に似たような事やってたが模倣であって
もろパクリは流石にしてなかったよな
民族性なんだろうが恥ずかしくないんだろうな やはり好きにはなれんわ
とてもじゃないが真似したいとは思わん
6347 :
名無しの読者さん
:2025/02/02(日) 10:26:57 ID:v8nKRhxS0
学ぶは真似るから来てるから…
なお、丸写し(丸パクリ)は真似るとは認められない
6348 :
名無しの読者さん
:2025/02/02(日) 10:30:35 ID:voS/2M2t0
そこらへん一番のツッコミどころは
技術力を世界に喧伝しているところかと
6349 :
◇PxpsTgDRu. ★
:2025/02/02(日) 10:35:56 ID:hosirin334
この人まで落ち目のアカ流れか……
https://x.com/lico334/status/1885502712886026641?ref_src
6350 :
名無しの読者さん
:2025/02/02(日) 10:40:54 ID:Wqr3Vgwc0
ここでアメリカの米報道官(27歳・女・美人)の見解を置いておきますね
ttps://www.sankei.com/article/20250129-FJ3BOI5MANE3XPQFH6CLXO5WOM/
6351 :
名無しの読者さん
:2025/02/02(日) 10:43:02 ID:asoi4Soe0
正規手段で入国・滞在してない時点で全員犯罪者なんすよ
というか邦子久々に見たが顔がハッピーパウダー()決め手そうなくらいやべぇ事になってんな・・・
大丈夫かこれいろんな意味でw
6352 :
名無しの読者さん
:2025/02/02(日) 10:44:24 ID:G1EPyZko0
や〜まだ〜は一時期一斉風墓したのに 悲しいなぁ
本当に芸能関係者は落ち目になるとパヨかアカに流れるのは
楽に食えるからなのかねぇ?
6353 :
名無しの読者さん
:2025/02/02(日) 10:47:52 ID:kGW6cyP10
アカ的に考えて反社との強いつながりが消えてなくておクッスリ蔓延してる芸能界とか退廃シリーズ()なはずなんだがね
まあ反社か餓死しか先のないアカが落ち目の芸能人オルグすんのは理屈としてはわかる話だけど
6354 :
名無しの読者さん
:2025/02/02(日) 10:50:56 ID:zt9wlJ/a0
そのいきなり皆で風の如く墓に入った意みたいでありそうな四文字熟語の誤字はやめれwww
実際一時全く仕事していなかった時期があったことは確かだが
6355 :
名無しの読者さん
:2025/02/02(日) 10:55:39 ID:G1EPyZko0
あれ?一世風靡って打ったはずなのに墓になってるww
しかしや〜まだは一時期消えたけど、干されたのか身体を壊してたのかどっちじゃろ?
10年以上前になるけど結構なレギュラー抱えてたのに
1322KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス