■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

国士さまvs有識者さま専用リング その5

1 :名無しの読者さん:2024/12/22(日) 13:11:29 ID:jGDjeC8p0
前スレ
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1730071497/
次スレは>>9950を踏んだ人が立てて下さい

2848 :名無しの読者さん:2025/01/09(木) 20:32:23 ID:cJEIldbW0
>>2841
心配ありがとう、悪化しないうちに寝る…

2849 :名無しの読者さん:2025/01/09(木) 20:35:16 ID:Bc6aBO8i0
大砲の話に付いては、日本では何故普及しなかったのかって考えるべきかと
日本は高温多湿の気候なので、天然硝石の産地が無いんだよね
だから硝石は輸入物が基本で非常に高価、その硝石を火縄銃の数千倍レベルで使う大砲が割に合うかというとね
勿論当時の技術では正確に習う事は無理だし、そもそも国産含めて数百で狙うならどこに着弾したかも観測出来ない
こうなると、心理的な意味しか無い訳で

2850 :名無しの読者さん:2025/01/09(木) 20:37:51 ID:CoGze5fo0
もともと政治や戦争について語りたいスレだったからなー
戦争を感情論・お気持ちで批判したいならヤフーとか言った方がいいと思うぞ
ここだと法や論理・現実的対応が優先される

2851 :名無しの読者さん:2025/01/09(木) 20:39:36 ID:YZQOK0wP0
ソース出せと詰められると違う話に飛ぶしな。
とりあえず何言っても『ソースは?』で一律対応するのが無難やと思うよ。

2852 :名無しの読者さん:2025/01/09(木) 20:42:15 ID:u8dXSF410
目玉焼きには醤油か?ソースか?
てんぷらには天つゆか?ソースか?

2853 :名無しの読者さん:2025/01/09(木) 20:43:07 ID:zlKr6oJS0
存在しないものを出せだなんて、そんな、ひどい…>妄言太郎の妄言のソース

2854 :名無しの読者さん:2025/01/09(木) 20:44:04 ID:A3F6CIZt0
天ぷらにも寿司にも目玉焼きにもソースも醤油も要らない…要らなくない?

2855 :名無しの読者さん:2025/01/09(木) 20:44:54 ID:dGAHDL5U0
エビデンスはありまーす!無いというなら無いっていう証拠を出しなさい!
って無茶振りする外人が居たなあ

2856 :名無しの読者さん:2025/01/09(木) 20:46:53 ID:CoGze5fo0
またアホなこと書いてるなー
当時の日本は世界でもトップクラスの火薬消費国だったというのに
大砲も石火矢とか抱え大筒知らんのか

大型の砲も山城では使いにくく平城主体になった頃は平和な時代になったで
実戦で使う機会はなくなったが生産自体はしてたとされてるのに

2857 :名無しの読者さん:2025/01/09(木) 20:47:34 ID:Tt2deJyd0
嫌われてる最大の要因は
>>2849
これみたいに話の趣旨がはっきりしねえのが良くない
安価付けてる癖して初っ端から相手との会話になってないし
日本で大砲が普及しなかった理由とか誰も聞いてねえよ
誰に向かって話してんだよ

2858 :名無しの読者さん:2025/01/09(木) 20:47:59 ID:SzafltfV0
天然硝石の鉱床はないが古土法や培養法等で人工硝石の製造は試みられたし実際成果を上げてたからいうほど高価な武器買って聞かれるとそうでもないだろうな
大砲がなんで普及しなかったのかっていうと山林や起伏が多く開けた平地が少ない日本の戦場じゃ大砲とか言う嵩張る兵器の運用がものすごく面倒だったからだよ
「火力は出るがそれに見合うだけの成果が得られない」ってことだな、抱え大筒程度で十分だったって事だ

2859 :名無しの読者さん:2025/01/09(木) 20:49:55 ID:SzafltfV0
ちなみにノッブがドリフターズで硝石丘法を用いて硝石を生産しようとしてたが硝石丘法が伝わったのは幕末の頃なので実はあれ描写的におかしいのだ

2860 :名無しの読者さん:2025/01/09(木) 20:51:34 ID:Bc6aBO8i0
>>2856
大砲が戦場を変えたのは、城壁崩したり城門壊したりできるからでしょ
でも、当時の大砲にその能力があるのなら本丸狙わず城の南から正攻法で城壁や城門を壊したのでは?


2861 :名無しの読者さん:2025/01/09(木) 20:53:12 ID:8kg9v3xd0
それにしても急にイスラエルや霊感商法だの言い出してムキになったのは何でかね?
基本的に異論反論は無視してたから気にしてないと思ってた

2862 :名無しの読者さん:2025/01/09(木) 20:54:23 ID:SzafltfV0
そこで「音を使った威圧」に考えが至らないのがお前の底の浅さだな

2863 :名無しの読者さん:2025/01/09(木) 21:00:37 ID:Ie5sq6Rq0
>>2861
単にアレの備蓄コピペが切れたとかその程度の話だろ
ムキになってレッテル貼りするときのアレは大概コピペのネタが尽きてるからな、知りたくもなかったトリビアだよ

2864 :名無しの読者さん:2025/01/09(木) 21:00:54 ID:CoGze5fo0
>>2860
安土桃山後期だと大砲も一般化してるため
城門も城壁もある程度大砲に耐えられるように設計されてる
崩せるのは高さあって厚みがない建物みたいな箇所

欧州で城壁崩せたのは大砲が出た直後の大砲に対する備えのない城壁
大砲が一般化してからは城壁は低く厚くなって簡単には崩せないようになってる

2865 :名無しの読者さん:2025/01/09(木) 21:01:02 ID:A3F6CIZt0
知ったか(間違い)披露して頑として意見を曲げないから皆んなから馬鹿にされるのに…。
褒めて欲しいならヤフコメなりXにでも行きなよ、ドMか?

2866 :名無しの読者さん:2025/01/09(木) 21:03:24 ID:zlKr6oJS0
ブーメランが大好きな時点でお察し>ドM

2867 :名無しの読者さん:2025/01/09(木) 21:04:20 ID:SzafltfV0
>>2865
Xとか有識者総出でフクロにされるからダメだろ、通知でノイローゼもんだぜw
面の皮がマントルより分厚い妄言君だから気にならないかもしれないが

2868 :名無しの読者さん:2025/01/09(木) 21:07:21 ID:Ie5sq6Rq0
>>2865
アレは気持ちよくなりたいだけだからコミュニティノートというデジタルタトゥーガン彫りされるXには絶対行かんし、
エコチェンの快楽は得られてもその他大勢のモブにしかなれんヤフコメや知恵袋にも絶対行かんのだわ
なお、ここはここで過去ログというデジタルタトゥーガン彫りされるにもかかわらず愚民ども()に啓蒙()できる脳内麻薬に即落ちした模様

2869 :名無しの読者さん:2025/01/09(木) 21:07:31 ID:GkgkmVg90
文章を短くまとめる能力がないからTwitter出来ないんじゃないかな…

2870 :名無しの読者さん:2025/01/09(木) 21:09:07 ID:CoGze5fo0
多分相手が面倒臭くなったりとか
離席する時間になったりとか
誰も反応しなかったら相手が反論しないから自分は正しいとか思うんだろう
たいていの人は半日とかある程度の前のレスにわざわざレスしようと思わないし

2871 :名無しの読者さん:2025/01/09(木) 21:09:15 ID:Bc6aBO8i0
>>2864
それって、攻城戦には意味が無いって言ってませんか?

それと数百の大砲で本丸狙うみたいな運用方法だと、どの大砲の弾がどこに着弾したのか不明で狙う事が不可能だと思うのですが
これ放置してても火薬が尽きると思うけどねえ?

2872 :名無しの読者さん:2025/01/09(木) 21:10:46 ID:A3F6CIZt0
世界的に火縄銃と火薬生産量トップクラスの戦国時代の日本ェ…

2873 :名無しの読者さん:2025/01/09(木) 21:13:17 ID:SzafltfV0
締め上げるのが目的なんだから狙う必要なんてどこにもねぇよ?
砲声とどこかに砲弾が着弾する音が絶え間なく響くだけでいい
「次は当たるかもしれない」これだけで士気は挫けるからな

本丸に偶然着弾しちゃったのはまぁ……不運な事故ってやつだ

2874 :名無しの読者さん:2025/01/09(木) 21:14:50 ID:H1MhR+yc0
X含むSNSは容赦なくミュート&ブロックしておしまいでは?

2875 :名無しの読者さん:2025/01/09(木) 21:19:39 ID:8kg9v3xd0
自分は歴史詳しくないけど関ヶ原で使用された火縄銃の量は当時の海外基準から見てもかなり多かったとここで教えて貰ったから知ってる

2876 :名無しの読者さん:2025/01/09(木) 21:19:53 ID:lOMI5vOp0
Q日本の地形で大砲の様な重量物を大量に運搬する方法
内燃機関などの動力は使えないものとし、道も未整備である

2877 :名無しの読者さん:2025/01/09(木) 21:21:51 ID:CoGze5fo0
>>2871
櫓とかの構造物は破壊できるし
城壁もある程度ダメージ与えられる
大砲登場後の欧州の城攻め調べればわかる

というかゲームじゃないんだから大砲れば陥落速度が劇的に上がるとかないから
基本消耗戦だから、大砲無いと更に消耗するから

>数百の大砲で本丸狙うみたいな運用方法だと、どの大砲の弾がどこに着弾したのか不明で狙う事が不可能だと思うのですが
何でド級戦艦の一斉射撃みたいな運用するんだ?

2878 :名無しの読者さん:2025/01/09(木) 21:21:56 ID:SzafltfV0
A.物資輸送の大正義、航路
大阪の役は津が近かったから大規模運用できたってだけの話やね

2879 :名無しの読者さん:2025/01/09(木) 21:23:23 ID:Bc6aBO8i0
まあ、心理戦なのは同意ですが相手が無視してたら逆に火薬が欠乏しそうな気がするんですが
あの時代は榴弾ではなくて、基本的に巨大な火縄銃でしか無い訳で
命中しなければ火薬を通常の数千倍も使うだけですよ

2880 :名無しの読者さん:2025/01/09(木) 21:26:44 ID:vb0iPMKT0
籠城選んでる時点で援軍が来る事前提の作戦なんだから無視出来る訳ないんだよなぁ…。
しかも攻城兵器でも大軍兵器でもある程度運用出来る兵器をガン無視出来る?

2881 :名無しの読者さん:2025/01/09(木) 21:28:17 ID:SzafltfV0
無視www無視と来たかwwwww
こいつは傑作だwwww大阪方は何時当たるとも知れない大砲の砲声を無視できる豪の物ばかりだとwww

2882 :名無しの読者さん:2025/01/09(木) 21:32:34 ID:Ie5sq6Rq0
>>2877
映画とか漫画とかゲームのデモムービーみたいな使い方しか知らんからだろ
実際に「自分で調べて」「知識としてインプットしてたら」こんなアホみたいなことは言い出さん

2883 :名無しの読者さん:2025/01/09(木) 21:32:43 ID:lOMI5vOp0
>>2878
正解

2884 :名無しの読者さん:2025/01/09(木) 21:32:58 ID:CoGze5fo0
無視してたら士気崩壊
施設崩壊で落城しそうではあるが
そんな簡単に火薬尽きるほど効率悪いなら欧州の都市攻めで大砲使わねーよ

2885 :スキマ産業 ★:2025/01/09(木) 21:33:51 ID:spam
無理だよ
トップが「籠城恐怖症っていうか特大のトラウマ持ち」な淀君である以上
国崩しって物理的な破壊目的だぞアレ

爆発する投石機のほうが近い

2886 :名無しの読者さん:2025/01/09(木) 21:36:05 ID:SzafltfV0
大隅氏が居ればナムで海兵隊が戦艦の派遣を要求した逸話について詳しく話してくれそうなんだが
まぁともかく、砲声と砲弾が着弾炸裂する音って精神をゴリゴリ削るんだよね

2887 :スキマ産業 ★:2025/01/09(木) 21:36:38 ID:spam
Q 堺はどうなりましたか
A 埋めましたがなにか

2888 :名無しの読者さん:2025/01/09(木) 21:37:49 ID:CoGze5fo0
トップが誰であろうとハラスメント攻撃は無意味ではないからなー

そもそも大坂側は守り抜けたとしても
相手が費用対効果考えて妥協してくれるの待つ以外手が無いし

2889 :名無しの読者さん:2025/01/09(木) 21:40:43 ID:vLwX6pEH0
大阪市内は「ここは昔海でした」な土地が陸地になっていく変遷の図は
見てると面白いぞ


2890 :名無しの読者さん:2025/01/09(木) 21:44:08 ID:pRe89/nAi
当たるかもしれないというハラスメント攻撃、大砲以外でも出来るからね
徳川方だけでも火縄銃は何万丁もあったし、堺という策源地もあるから使った端から補充できる

2891 :スキマ産業 ★:2025/01/09(木) 21:45:33 ID:spam
そもそも
大砲、いわゆる設置型大筒、国崩しはそんなに数多くねえもの。
上の方で取り回しについて言うてる人いたけどその都合で抱えるサイズのが多かったはず

ぶっちゃけでかい火縄銃。

Q なんで
A 高えし数揃えるとか謀反?処す?処す?で因縁つけられ案件です

2892 :名無しの読者さん:2025/01/09(木) 21:49:40 ID:Tt12kkGR0
そも最初は自分でコスパの悪い攻撃のラッキーヒットでトップへの心理効果で勝ったと主張してただろうに自分の記憶が1日の保たんのか

2893 :スキマ産業 ★:2025/01/09(木) 21:54:53 ID:spam
日露でのパルチック相手にもあったんやっけ
「たまたまよく飛んだのが司令部だったか船長いたとこ直撃」

2894 :名無しの読者さん:2025/01/09(木) 21:55:55 ID:pRe89/nAi
伊勢上野藩(二万石)が大阪の陣で動員したのが、

20本、鉄砲100挺(ちょう)、弓20張、長柄50本、持筒10挺など。人数は馬印2人、弓立2人、歩行衆上下60人、手明衆20人、馬疋9人、草履取5人、馬上60人、中小姓衆6人、御家中召連795人など、惣人数1200人と記されている。

ttps://www.bunka.pref.mie.lg.jp/rekishi/kenshi/asp/shijyo/detail.asp?record=634
第77話 大阪の陣・伊勢上野藩、分部氏の記録 褒美、動員数など詳しく



たかだか二万石の小大名ですら、鉄砲100丁、個人所有の鉄砲(持筒)10丁を動員できていた

2895 :名無しの読者さん:2025/01/09(木) 21:57:36 ID:Bc6aBO8i0
コスパ悪いと思うよ、というよりも当時の硝石は基本輸入だから尽きたら次の入荷が不明で買えるかすら分からんと思うんだけど
であれだけ砲撃して有効弾一発って、心理戦以上の意味有るのかなと
城の南の方の攻略は全然進んでなく、総構えに一歩もはいれてない

2896 :名無しの読者さん:2025/01/09(木) 21:59:04 ID:Ie5sq6Rq0
>>2892
「自分の頭で考えた」結果としてコピペでイキり散らす、ない方がマシな知能と知性と中枢神経系の持ち主だぞ?
1日未満でも記憶が保つなら頑張ってる方じゃないか

2897 :名無しの読者さん:2025/01/09(木) 21:59:15 ID:8kg9v3xd0
まるで頑固な問題児に大勢の先生が頭抱えながら添削してあげてる図だな

2898 :名無しの読者さん:2025/01/09(木) 21:59:45 ID:0T1SmwED0
>>2875
一説には欧州全体で40万丁に対して日本だけで80万丁あったとも

2899 :スキマ産業 ★:2025/01/09(木) 22:03:54 ID:spam
『五ケ山塩硝出来之次第書上身帳』(富山県立図書館蔵)に記載されている。
慶長10年(1587年)8月に前田利長より497貫(約1688キログラム)の上納塩硝を申付けられているが、
その後、寛永14年(1637年)には1260貫(約4725キログラム)を加賀藩に古土法で煙硝を納めたとは考えにくい。

古土法がなろうでよくある便所土
ドリフのアレ?人がよく死んでるのが前提の方法じゃないの?

2900 :名無しの読者さん:2025/01/09(木) 22:05:34 ID:dGAHDL5U0
どこだったか小便集めて硝石作ってたっけか

2901 :名無しの読者さん:2025/01/09(木) 22:06:44 ID:7A0SKYx30
>>2740
極論過ぎるとは思いつつも、マジで声のでかいあたおかまんさんは存在するんで
万が一を考えるとAEDに手は出ないなぁ

2902 :名無しの読者さん:2025/01/09(木) 22:07:38 ID:SzafltfV0
養蚕やってた場所では蚕のンコで硝石醸成してたみたいね
後は本願寺でやってたヨモギ使うやり方とかかな

2903 :スキマ産業 ★:2025/01/09(木) 22:13:14 ID:spam
本願寺とか雑賀を軸に
チャカの数揃えてるトコは大体硝石自給してる
で輸入もしてたのが織田

2904 :名無しの読者さん:2025/01/09(木) 22:14:54 ID:Ie5sq6Rq0
>硝石丘
確か幕末あたりに伝来じゃなかったかなって
だからノッブが知ってるのは実はおかしいんだけど、幕末〜明治あたりのドリフ(故人)から聞き知ってた可能性はなくもないかと

2905 :名無しの読者さん:2025/01/09(木) 22:15:00 ID:8pl1dxo80
大阪城を今の地図でしか見てないなこいつ、古地図の大阪城見るとマジでビビるサイズのでかさ
北は今は明治の改修、開削で淀川が本流になっているが当時は神崎川と大川のほうが太かったし
南は寺町台地が半分ぐらい東西は東横堀川から西の平野川までというシャレにならん広さ
これで総構えに入れていないって、囲むだけでも一苦労だよ

2906 :名無しの読者さん:2025/01/09(木) 22:18:13 ID:CoGze5fo0
本丸直撃が一発で残りは本丸に当たってないから損害与えてないとでも?
当時の大坂城は町民も敷地内に住んでたりするし本丸周りもいろいろある
本丸から外れても損害与えられる場合もあるから
ついでに直撃が一発だけだから心理戦ってゲームじゃないから

あと戦争するってのに軍需物資確保しないで戦争するのかよ
よほど当時の指導者層がアホだったことにしたいんだな

あと火薬数千倍使うって何がソース?

2907 :名無しの読者さん:2025/01/09(木) 22:18:50 ID:SzafltfV0
そも無理に攻める必要すらないからな冬の陣
秀忠(西田敏行)が功に焦って前乗りしちゃったから大阪方を刺激して開戦に至った感が強いし
そりゃ家康(西田敏行)も「関ヶ原には遅すぎ、大阪には早すぎる!戯け間抜けうつけ――ッ!!」って??りますわ

2908 :名無しの読者さん:2025/01/09(木) 22:20:08 ID:zlKr6oJS0
(西田敏行)ww

2909 :名無しの読者さん:2025/01/09(木) 22:20:57 ID:Ie5sq6Rq0
(西田敏行)は反則やろがいwwww

2910 :名無しの読者さん:2025/01/09(木) 22:21:05 ID:GkgkmVg90
>「関ヶ原には遅すぎ、大阪には早すぎる!戯け間抜けうつけ――ッ!!」

それ西田敏行じゃねーだろw

2911 :名無しの読者さん:2025/01/09(木) 22:24:56 ID:Bc6aBO8i0
>>2906
当時の火縄銃の規格は様々で弾の大きさも様々
そこで書かれてる消費火薬量からある程度の想像は出来るでしょ
基本構造が巨大な火縄銃なんだし

2912 :名無しの読者さん:2025/01/09(木) 22:26:08 ID:8pl1dxo80
そして冬の陣の陣立て図を見るとよくわかる大阪城のエグサ
東の大阪方寺町台地の上に位置、猫間川と平野川で二重の防御、西は東横堀川を堀に使い寄せ手の口を5本の橋に限る
結果大軍を配置できるのが南の方になるんだがこちらは道頓堀川が堀になっております
北?冬場の神崎川、淀川を具足をつけて横断ですか?

2913 :名無しの読者さん:2025/01/09(木) 22:26:17 ID:g0zcFz540
そもそも11月中旬に大坂城包囲しだして、
12月初めに和平交渉開始なんで、まともに城攻めしてない。

2914 :名無しの読者さん:2025/01/09(木) 22:27:23 ID:/i9NlhYb0
16日から、全軍より一斉砲撃が始められる[26]。北方の備前島だけで 大 筒 1 0 0 門 と石火矢が本丸北側の奥御殿に打ち込まれ、
また、南方の天王寺口からはこれまでの総構から本丸南方の表御殿御対面所(俗称千畳敷)に目標を変更した砲撃が和議締結まで打ち込まれ続けた。

豊臣側は兵糧と弾薬が足りず、徳川方が仕掛けた心理戦や櫓・陣屋などに撃ち込まれた砲弾で将兵は疲れが溜まる。本丸への砲撃が淀殿の侍女8人に命中し、8人とも死んだ。
淀殿は「大坂城は10年でも持ち堪えられる」と言っていたが、凄惨な光景を見て和議に応ずることを決める(16日)。
(東京大学史料編纂所『大日本史料 第12編』)

2915 :名無しの読者さん:2025/01/09(木) 22:27:27 ID:g0zcFz540
>>2911
で具体的な数値は?

2916 :名無しの読者さん:2025/01/09(木) 22:30:38 ID:8pl1dxo80
お城を攻める天才の秀吉が考えた僕の考えたさいきょーのしろ、だから大阪城
寄せられるほうは経験している家康も囲んだ段階でこれダメだろって思った可能性が
あれまともに攻めて徳川方で有力大名武将が数人死んだら結構面白いことになったと思う

2917 :名無しの読者さん:2025/01/09(木) 22:32:09 ID:/i9NlhYb0
因みに、伊達政宗の軍勢だけだ火縄銃7000丁を(正宗個人の目立ちたがり屋精神もあって)大阪の陣に持ち込んでる


家康の砲兵も、大阪冬の陣開始前の6月にカルバリン砲を三浦按針(ウィリアム・アダムス)経由でイギリスから購入してる。これは靖国神社に現物がある

2918 :名無しの読者さん:2025/01/09(木) 22:34:06 ID:SzafltfV0
飛ばした檄文にそっぽ向かれて援軍と補給の当てが消えた時点で豊臣方の命運は決まったわ
早期に和睦になったからどうにかなっただけで続いてたら鳥取城の再現になったかもね

2919 :名無しの読者さん:2025/01/09(木) 22:37:29 ID:8kg9v3xd0
マジで先生達が必死に指導するのに対して屁理屈捏ねる問題児の図じゃん

2920 :名無しの読者さん:2025/01/09(木) 22:41:43 ID:/i9NlhYb0
なお、アウステルリッツの戦いの時にナポレオンのフランス軍が持ち込んだ大砲が1個軍団辺り最大で40門である(7個軍団投入)

2921 :名無しの読者さん:2025/01/09(木) 22:41:45 ID:77FSH9tN0
マー君味方にぶっ放したのは夏だったか冬だったか……
まあ、島原でも同士討ちあったけどねw

2922 :名無しの読者さん:2025/01/09(木) 22:41:55 ID:WsvFmhus0
アレの脳内では出来の悪い生徒に噛んて含んで自分が教えてやってる光景が見えてるのよ

2923 :名無しの読者さん:2025/01/09(木) 22:42:58 ID:Bc6aBO8i0
>>2915
あのさ、基本的な構造が火縄銃なんだから砲弾の重さで推測出来るだろ
そういう質問は嫌がらせに近いぞ
10匁で大口径扱い、50匁以上だと撃つ瞬間に撃ち手が転がる反動だとさ
一匁=3.75グラムな。
カルバリン砲は14キロの砲弾を飛ばせたそうですがね
普通に火薬幾ら居るんだろってなるでしょ、どちらも黒色火薬何だし

2924 :名無しの読者さん:2025/01/09(木) 22:43:37 ID:/i9NlhYb0
ワイのソース元である東京大学の日本史の教授に何を教える気だw

2925 :携帯@赤霧 ★:2025/01/09(木) 22:44:23 ID:???
味方にもぶっ放したのは夏の陣だな。ド派手にやって一気に弾使い切ったので敵を追撃できなかったんで島津に諸大名の笑い者と評されたという

2926 :名無しの読者さん:2025/01/09(木) 22:45:00 ID:/i9NlhYb0
100門の大筒で1日中砲撃した記録はキッチリと残ってる

2927 :名無しの読者さん:2025/01/09(木) 22:46:34 ID:GkgkmVg90
ちなみに硝石、中国からの輸入も多かったそうな
全てが南蛮船が持ってきて賄える量じゃないしなぁ。年に20隻くらいしかこなかったそうだし、チリ硝石の発見もまだだし(19世紀発見)

2928 :名無しの読者さん:2025/01/09(木) 22:47:34 ID:/i9NlhYb0
Q:火縄銃の火薬の量はどのくらいですか?

A:火縄銃の場合、普通の長筒では弾頭重量の1/3前後が標準的な火薬量になります。
私の使っている長筒の弾頭重量は140grs. (単位はグレイン。
1gr=約0.0648gなので、約9.07g)なので、火薬の量は46.7grs.(約3.0g)前後となります。
2009/07/31

2929 :名無しの読者さん:2025/01/09(木) 22:51:14 ID:/i9NlhYb0
ウチのAIくんは優秀だ。聞けば答えてくれるw

2930 :名無しの読者さん:2025/01/09(木) 22:52:22 ID:L9aPLZW10
顔真っ赤。

2931 :名無しの読者さん:2025/01/09(木) 22:52:29 ID:SzafltfV0
もしかしてお隣にいらっしゃる……?

2932 :名無しの読者さん:2025/01/09(木) 22:54:07 ID:/i9NlhYb0
演説くんが次にどんな言い訳してゴールポストを動かすか予想してみようw

2933 :名無しの読者さん:2025/01/09(木) 22:55:11 ID:WsvFmhus0
ひょっとして硝石が黒色火薬の主成分だと思ってんのか

2934 ::2025/01/09(木) 22:55:35 ID:TqIS1Ku50
うん?大筒の火薬量の話でねの?(´・ω・`)なんで火縄銃の話に
ソースとかなろうあたりに転がっとるやろ

2935 :名無しの読者さん:2025/01/09(木) 22:56:52 ID:SzafltfV0
黒色火薬って大半は木炭だぞアレ

2936 :名無しの読者さん:2025/01/09(木) 22:57:48 ID:8pl1dxo80
あと家康もよく生きたと思う、関が原が1600年、冬の陣が1614年この間に豊臣恩顧(笑)の大名が軒並み死ぬか代替わりしてる
派手な方の加藤や浅野の長男が死んだり、福島は要衝の尾張から国替えで安芸の国で本人は江戸で待機って何もできんわ
しかし関ヶ原の際に東海道に配置された豊臣恩顧(笑)の連中軒並み徹頭徹尾東軍ってw

2937 :名無しの読者さん:2025/01/09(木) 22:59:32 ID:8kg9v3xd0
普通に間違ってたなら謝って教えて貰えば良いのに変にプライドだけは凄いな

2938 :名無しの読者さん:2025/01/09(木) 23:00:00 ID:l3O7dBwm0
黒色火薬の主成分は硝酸塩だろ
硫黄と木炭が1割づつ

2939 :名無しの読者さん:2025/01/09(木) 23:01:57 ID:/i9NlhYb0
標準的な比率(化学量論的組成比)は質量比で硝酸カリウム:硫黄:木炭=75:10:15。

2940 :名無しの読者さん:2025/01/09(木) 23:03:35 ID:Bc6aBO8i0
火縄銃の数千倍で間違ってないだろ、火縄銃の砲弾の重さの標準を幾らにするかで変わるけど
後、この時代の大砲って意外と耐久性に問題があり暴発事故の記録も良くあるようですが「欧州の記録でも」
この時代の大砲って、連続使用して危険ないんかな

2941 :名無しの読者さん:2025/01/09(木) 23:04:45 ID:1E0TXH150
>>2935
比率で言ったらほとんど硝酸カリウムじゃよ
残りは硫黄と木炭で木炭の方が比率高いけど

2942 :名無しの読者さん:2025/01/09(木) 23:05:21 ID:/i9NlhYb0
つ 実際に100門を1日中砲撃している史実

2943 :名無しの読者さん:2025/01/09(木) 23:05:55 ID:Ie5sq6Rq0
>>2937
プライドなんて高尚なもんじゃないだろありゃ
埃なら万年床と汚部屋に積もり積もってそうだが

2944 :名無しの読者さん:2025/01/09(木) 23:06:02 ID:8pl1dxo80
>>2932
00時過ぎに突然違う話題で登場する1.8倍
みんなは知らないだろうけどと少しかじったマニアなら知っている知識を振りかざすに1.9倍
突然ゴールポストを動かすどころか陣地を交代させて硝石の配分とかを持ち出して勝利宣言が2.3倍
大体過去にやったこと

2945 :名無しの読者さん:2025/01/09(木) 23:06:56 ID:Bc6aBO8i0
>>2933
日本には硫黄も木炭もあるけど、天然の硝石は出ないというだけですが
硝石が無いと黒色火薬作れないので間違ってないと思うけど

2946 :名無しの読者さん:2025/01/09(木) 23:07:09 ID:/i9NlhYb0
そいういのを「チンケなプライド」と称する

2947 :名無しの読者さん:2025/01/09(木) 23:11:51 ID:SzafltfV0
>>2941
比率を勘違いしておりもした!
この上は腹ば召してお詫びしもす!(ズバー)

2948 :名無しの読者さん:2025/01/09(木) 23:13:25 ID:GkgkmVg90
>>2947
介錯しもうす!(真正面から天空Vの字斬り)

893KB
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス