■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  
レス数が9000を超えています。10000を超えると表示できなくなるよ。

梅座さん控室 45

1 :名無しの読者さん:2024/10/14(月) 15:54:25 ID:hI57W5Ie0
板のルール
ここの板の基本ルール(2013年9月改定)
1 本スレでの予想は禁止、雑談は基本避難所で
  →内容が投下内容の本筋に沿わないもの、3行以上の長文等は禁止です
    安価付雑談は全て避難所でお願い致します。
2 補足説明はok
  ・そこから発展した議論と雑談は避難所でやること。
3 誤字、脱字に関する書き込みは推奨
  →訂正元についての安価をつけて下さい
4 自治不要
  →違反者はその都度☆凜(>>1)が対処するから自治レスは禁止

その他、雑談所で自重するように言われたもの
*共産主義、資本主義等の**主義関連、宗教関連
 その他加熱し易い話題は禁止。
 他スレの話題は常識の範囲内で許可。
みんな仲良くの原則に外れそうな話題はやめましょう。

作者さんより 「少しの気遣いでみんなが幸せになれるという事です。」

梅座スレのスール
ここは梅左諸君の為のスレです。
アドバイスも考証も議論もここでは全てが許されます。
唯一のルールとして

・スレの外に持ち出さない

これだけ守ればOK
>>1がアドバイスを参考にすることは無いから諦めてね。

 殴り合いと罵りあいは違うから要注意!

梅座さん控室 44
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1717757053/

9136 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 19:05:19 ID:VcbqhT510
ワンサマに妹がいたら間違いなくやる夫にシュートする案件だよなぁ・・・。

9137 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 19:06:08 ID:JojMENoI0
生んだことを黒歴史扱いして存在自体を忌み嫌っていた息子が歴史に名を遺す聖者に
どうする?真紅サン!
読者視点だとやる夫のやらかしは完全に笑い話だけど両親の反応はマジで気になるわ、これw

9138 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 19:11:06 ID:ShaCEEC30
死者を国を人類すべてを守り通した生きた成人たる男児……に、セックスフレンドを司祭にする為の推薦を貰おうとした実母

9139 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 19:11:08 ID:capCxnO60
一夏「姉ならいるんだが…うーん」
性格も容姿も能力も問題はないキャラなんだがなあ…

9140 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 19:12:35 ID:xpoqTJme0
デモンベインキャラ出たのかな?と思って読んでみたら中々面白い展開になってた

9141 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 19:12:40 ID:ShaCEEC30
お姉さんの場合、周りが不甲斐ないとか自分が守る側だとかだからあのキャラなだけで
守ってもらえるようになったらすぐにデレそうではあるとおもうけど

9142 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 19:12:58 ID:m9dOkPzy0
姉に似た隠し子とかおらんかな

9143 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 19:13:17 ID:wcT6jMPB0
やる夫の功績を鑑みるに実家を侯爵に叙しても問題ない気がするのだが、もしかすると地方領主であることが問題になるのだろうか?

9144 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 19:14:10 ID:OgcHUHGX0
やる夫の事で真紅が調子こいたら聖者を汚さない為にも病死は不可避?

9145 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 19:17:35 ID:ShaCEEC30
>>9143
よく勘違いされがちだが、官僚として仕える法衣貴族じゃない伯爵は
ほぼ貴族の中の最上位クラスだぞ

そんで、地方伯とか辺境伯っていうのは、日本の戦国時代で言うところの「関東管領」とか「九州探題」の 実 力 が 伴 っ て い る レベル

9146 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 19:20:24 ID:maifZwwA0
加えて言うなら
辺境伯って言うけど実際はほとんど「国」って言う場合もあったりして
王に仕えるでっかい臣下って意味合いよ。

9147 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 19:21:58 ID:oBwMysHo0
公爵は建国時の功臣や旧王族だろうし
侯爵もそれに限りなく近い家系だから数は少ない

9148 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 19:23:41 ID:P1ok9+tO0
DLCでコラボしちゃったんだろうかw

9149 :雷鳥 ★:2025/02/08(土) 19:25:54 ID:thunder_bird
じゃけん叙任権闘争しましょうね

9150 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 19:26:42 ID:oBwMysHo0
日本の華族928家の場合
公爵17家、侯爵37家、伯爵100家、子爵378家、男爵396家

9151 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 19:29:44 ID:ShaCEEC30
>>9150
イギリスと大差ないのな
んで、守護職の数がだいたい伯爵家の数で、守護代やその部下の数がって広がってる
つまり、三好長慶とか織田信長のスタートラインは男爵クラスに該当する

9152 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 19:30:08 ID:JojMENoI0
あるなら格上の家から嫁さん娶らせてやる夫が家を継いだタイミングで引き上げとかですかねぇ

9153 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 19:32:56 ID:fnrjBZGj0
偽ピナさん「やる夫ってコラボ企画でカイザー乗るんじゃ無かったっけ?
なんでデモベ…?」

9154 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 19:33:12 ID:8Y4oYKbP0
>>9146
ノッブに追放される直前の最盛期の佐久間のイメージ?

9155 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 19:36:10 ID:ttqePL9q0
>>9139
姉が未婚で歳が1つ2つ違う程度ならまだギリワンチャン。
離縁させて再嫁とか論外だし、年増(時代背景的に)だと、
どちらにしても王家の瑕疵になるので。

9156 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 19:39:20 ID:m9dOkPzy0
秀吉「あかんの?」

9157 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 19:52:01 ID:XARkPJN70
イギリス王族的なアレコレで例えるなら「王位継承権を放棄するの確定」っていう、
そこまでする王室は人の心が無いって死ぬまで陰口叩かれるレベル。>結婚してる王族を離縁させて再嫁
当然嫁いだ姉もクソ肩身が狭いし、社交界に居場所なんて無いってクソきついの耐えられるならどうぞってなる。

9158 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 19:52:56 ID:capCxnO60
釣り合い取れる身分の男がなかなかおらんで独身のまま
わりと日本でもよくあるよくある
大抵寺に行って尼僧ルートだが
教会系なら修道院におるかも

9159 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 21:06:02 ID:DqwXx17Q0
すいません
梅座と思って本スレに普通にレスしてしまった

9160 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 21:12:08 ID:DDET0DwS0
爵位持ちの呼び方として良く聞く:バロン そうなん?ってレベル:デューク 聞いたこともないなぁ:マークェス、アール、バイカウント

9161 :雷鳥 ★:2025/02/08(土) 21:15:26 ID:thunder_bird
王様から領地貰ったらみんな男爵だったのにいつしか伯爵だの子爵だのと増え続け……

9162 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 21:18:01 ID:p7TTtEur0
ライトニングバロンのゼクスマーキスで一瞬頭バグりそうになった

9163 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 21:22:03 ID:abLGFczF0
デュークモン!

9164 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 21:33:03 ID:j5rTPo8p0
そもそも一神教的世界で神の前で永遠の愛を誓ったのに、
それ自己都合で離婚って、神への冒涜というか背教というか、
どちらにしてもエンガチョ総スカン間違いなしの暴挙よね。

真紅も「だから生きてるんでしょうに」ってなるし。

9165 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 21:36:41 ID:o9UR9u8V0
あの世界って一神教なんか…

そもそも日本人ゲームメーカーが作って米食って男女共学の学校あって女子の制服ミニスカでパンツが下着の世界やぞ?

9166 :雷鳥 ★:2025/02/08(土) 21:38:35 ID:thunder_bird
最初っから婚姻に問題があったから結婚は無効、ノーカン!

9167 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 21:43:17 ID:LNnNsSah0
やる夫のやってること完全に聖人ムーブで草

9168 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 21:44:11 ID:m9dOkPzy0
立川でルームシェアしなきゃ

9169 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 21:46:07 ID:5gar3EF60
婚姻に問題があったから結婚は無効はまだ優しいケース
こいつインポだったから結婚は無効!(by教皇)のケースもある、離婚の歴史は深い

9170 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 21:49:12 ID:YA3A9SLB0
>>9150
公爵が一門かつ家格が上の大名、侯爵が大身外様とか国持ち大名、伯爵が城主格の大名くらいかなあ
男爵は大身旗本クラスなんでないの、一応六位の官位貰える人

9171 :雷鳥 ★:2025/02/08(土) 21:51:40 ID:thunder_bird
宗教的権威がどれくらいあるのかわからないけど
やる夫が死んだ後の遺体とか墓所はちゃんと管理するかどこかに隠さないと問題になりそう
聖地ヤルサレムとか

9172 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 22:01:18 ID:DouhqTOL0
エリクサー「やる夫さんワシらが死なせるわけないやろ?
老化も病気も怪我も全部治したるわ」

9173 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 22:05:31 ID:YA3A9SLB0
まあ家格が一段階違うって実は可成り差がある事が多いんよね
二段階違うと言うのは、上位の家の家老クラスの身分だと思った方が良いかと

9174 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 22:06:00 ID:m9dOkPzy0
エリクサーを使うことで蘇る死体が

9175 :胃薬 ★:2025/02/08(土) 22:11:46 ID:yansu
牛を細胞から生き返らせてアタック!

9176 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 22:14:27 ID:DouhqTOL0
「お止めなさいッッ すぐにッッ
ヒトのエリクサークローン作製は国際情勢でも忌避の方向で一致しているッ」 

「フフ…その言葉
生身のやる夫殿を前にして口にできるかね(はあと)」



9177 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 22:25:43 ID:JX9sKKz/0
>>9165
一神教じゃ無いとしてもいろんな神様が居つつも「主人格」な神様あたりいるんだろうな、って。
ギリシャ神話のゼウスみたいな。

9178 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 22:26:58 ID:LUkdAo+B0
一夏「何が何でもやる夫を取り込むぞ!」
セシリア「殿下の人生で最後の自由時間なのに……!」(ギリッ)
セッシーに悪堕ちフラグたった?

9179 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 22:59:52 ID:e6dDLwDg0
>>9175
それ、なろうで読んだことあるなあw

9180 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 23:46:42 ID:htDkgvio0
>>9175
悪徳領主を目指すドバカなんですねわかります

9181 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 00:07:55 ID:+0mpF7HB0
勘違い物の難しさは、読んでて自然に思える勘違いを書くのが意外と難しい事
「認識障害があるから、人知れず誰にも言えず悪魔退治してたんだ」本当に自然に読めてしまう
こんな筋を即興でつくってるとすれば本当に凄いな

9182 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 00:26:24 ID:T2WZbbm70
ぶっちゃけもう国としても教会としても伯爵家を昇爵させて国の中枢に取り込まなあかんってなってるだろうな。
冗談抜きで王子に姉や妹居たら婚約話とか出そうだし、下手すりゃ公爵位とかも…

9183 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 00:30:41 ID:X7CU9cEc0
やる夫とピナのやってるゲーム、みつめてナイトとみつめてナイトRみたいなバージョン違いがありそう。

9184 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 00:31:28 ID:YpM11XYx0
数百年に一度の慶事レベルっぽいからなぁ
逆に下手にその手の思惑に巻き込むと純粋に信仰心篤い層からの反感買うから
露骨に動けないのでは?って気もする

9185 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 00:34:55 ID:oG+pboc70
>>9183
十何年後に出た追加設定増し増しのリメイク版みたいのとかあるよね
あれ?○○の設定は? ごめーん、あの設定なかったことになったわwとか稀にあるよね…

9186 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 00:47:38 ID:omo3VAwY0
>>9182
王家の姫を降嫁させて昇爵するのがスムーズなやり方になるかな

9187 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 00:47:51 ID:0F69H4y50
スレイヤーズ1巻……
相手が魔族とわかっているのにファイヤーボールを打ってたなぁ
第一部開始と第二部最終話で、まさかの天丼を使うまでの作者になるとは思ってなかった

9188 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 01:02:53 ID:0Dz735by0
単なる施しでは無く生きる術を与えて健全なスラム浄化を成し遂げ、利権を握ることによって他派閥からの横槍を抑え再度の荒廃を防ぐ
実のある圧力を掛けず黙々と死者へ安息を齎す事に長期間寄与する
安息を齎す者としては最高峰の称号を賜るだけに留まらず、長年に亘り封地で討魔を成しそちらでも最高峰の称号を賜る
そして神託により魔に対する古代称号を授与される

利権でも名誉でも暴でも喉から手が出るほど欲しけど下手なヤツに手出し許すと教会派閥から意味の違う全力ブッパが来る
でも様子見してると教会が派閥超えたスクラム組んで取り込みに来る
これはいけません

9189 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 01:06:15 ID:dcb5N+SF0
そういえば後から真ヒロインを出して嫁入りさせる手法なのが……

9190 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 01:13:05 ID:ws9YS83K0
極東の国の姫(やたらデカい)がコメミソショーユを持ってきて……

9191 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 01:21:07 ID:oG+pboc70
そういえば原作偽ピナも炊き出しやってたな…

9192 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 01:32:04 ID:WsVdnyce0
>>9182
言うても領主貴族にとって昇爵なんてそんなにありがたいもんじゃないぞ
年金貰えるわけでもないし権威だけもらってもしゃあないし、むしろ爵位に伴う名誉のために出費が掛かるまである
今回の件で領土が増えたり権益が大きく増えたわけでもないんで、家としてみたら昇爵や結婚程度で国の中枢に取り込まれても全く利益がない

9193 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 01:33:11 ID:e2xtb/ek0
>>9191
わざわざ炊き出しをメインストリートでやったから表通りに引きずり出されたスラムの住人が
飯貰える順番だとか量が多い少ないだとかそんな理由で大喧嘩してるところを大勢の貴族に見られてるし
集団食中毒起こした結果炊き出し会場であるメインストリートが汚物まみれで通れたもんじゃなくなるし
やってることがマジで人集めてタダ飯食わせて解散の流れだから先に繋がる支援なんもないしで
ホントに偽ピナの自己満足以外何も得ることのなかったあの炊き出しな…

9194 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 01:37:49 ID:sAHvB2VvI
多分原作ゲームでは炊き出しやって聖女の評判爆上がり、みたいなイベントあったんだろうなって・・・

9195 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 01:38:07 ID:oRb1gSpX0
>>9181
勘違い物は最初面白くても連載が長引いてくると無理矢理な勘違いが始まって一気に陳腐化したりするからねぇ
クオリティを保つのがなかなか難しいジャンルなのよね

9196 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 01:41:40 ID:J3ZNBpRg0
領主が昇爵するタイミングは、領土が増えて勢力が拡大したか、より上位の血筋が入ったか、権威を捏造(オーストリア大公とか)するときだからなあ
名誉称号化した近世ならともかく、中世だと負担を増やすとむしろ離反を誘発しかねん




9197 :雷鳥 ★:2025/02/09(日) 01:48:47 ID:thunder_bird
名ばかり管理職みたいなもんやね……
仕事は増えるが残業代出ないアレ

9198 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 01:56:22 ID:T2WZbbm70
まぁだからこそ公爵、、侯爵は国に数えるほどしかいないわけだしなー…(基本公爵は直系王族の降嫁・婿入り先だし、侯爵はそれの調整する為の意味もある)
もしも昇爵するなら結構な領地与えなきゃいけないが、それを任せれる臣下がいないというあたり嫌がらせになるよなぁ。

9199 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 02:01:09 ID:cCw+8NuD0
石田三成どころか、槍ヶ岳の脳筋どもすら揃っていない秀吉に関白としてガンバレって言うようなもんだわな

9200 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 02:13:28 ID:+0mpF7HB0
例えば、100年戦争時のフランス王国だと、ブルターニュ公爵、ブルゴーニュ公爵、ノルマンディー公爵、アキテーヌ公爵「イングランド王兼ねてる」
要するに、建前上は臣従してるけど実質独立王国に近い外様諸侯たちだね
アキテーヌ公爵なんかイングランド王兼ねてフランス王と戦争してるし

9201 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 02:20:58 ID:T2WZbbm70
その国の王家の血筋入ってれば公爵だが、血の入ってない大領地だと辺境伯になるしな。
ぶっちゃけ公爵にするのはあくまで国に取り込む為の政策であって、
相手側も無理に戦わずに政争で最終的に自身の血筋から王を輩出するのが目的でもあるし。

9202 :大隅 ★:2025/02/09(日) 02:30:35 ID:osumi
国と時代によっても激変するから爵位云々は前提条件をきっちりしないと意味ないと思われ?
イギリスだって臣民公爵が未だに24家残ってるから必ずしも公爵=王家の係累じゃないし。

9203 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 04:04:50 ID:hi9tqyGv0
ゲーム制作スタッフさんそこまで考えてないよ?

9204 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 04:25:00 ID:DkXQ8S2h0
ブロッケンはまあ…生前が伯爵だったんだろう
あしゅらやピグマンはいつ男爵や子爵になったのか?
分からんのはゴーゴン
太公言うたら相当高位で闇の帝王の親族クラスでは?
でもやってることが割と下っ端

9205 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 04:56:48 ID:e0XCckxD0
ピナが引っかきまわさなくても王子様とその取り巻きが、暴走しそうなフラグちらちら見えてるのが面白い
頭バカになったとかではなくて、貴族としてのまっとうな判断の下で

9206 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 04:59:28 ID:XwoOsDk20
これはさすがに自分と同じ転生者がバグ技プレイしてると気がつくやろ

9207 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 08:08:30 ID:snPL5kl20
亜土梅座様「そんなの無い無いwww」
13夫「オレ主人公だしwww」

アホは自分が世界の中心であると信じて疑わないんだ。

9208 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 08:31:59 ID:oG+pboc70
割とやる夫にも突き刺さることを…まぁまぁ鈍感ムーブしてるから付け入られる隙が多すぎるんだよね

9209 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 08:34:08 ID:YgeamR3G0
どうだろう?
不思議なことに案外DLCのやる夫ルートのシナリオをほぼなぞっていたりしてな
もらえる称号が若干違っていたりするけれどこれは自分がいるせいでちょっと違ったりしているんだとか都合よく考えるんだ

9210 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 08:37:47 ID:EV/Oznxs0
やる夫もそうだけど、やる夫の場合はとりあえず実績に基づいて行動はしてるからな。
人の話はちゃんと聞いてるし。

13も梅座様も人の話聞かないからw

9211 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 08:52:05 ID:8OZrV7V60
やる夫「守護者とかデモベインとかなんだお、おいしいのかお?」
ベル(幼稚園レベルの常識知らない人の教育聞いてねえご主人様かわいい。一生ベルがお守り致します。)

9212 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 09:34:51 ID:NsJ0V9S10
>原作でこう言うキャラなんだからこのキャラのAAもそう言うキャラと解釈すべき

某カイザーリン「そうでしょう!そうですよねえ!?」
ぼんくら様金髪「ワイもあそこまでアホの介扱いどうよ?」

9213 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 10:05:35 ID:blKMlRJz0
>>9212
>原作で〜
そういう人はやる夫スレに向いていないというか
見た目と内面のギャップって演出が理解出来ない
フィクションに向いていない人では

9214 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 10:12:18 ID:aQCGFSWB0
やる夫は単に経験値の為だけに戦った。何故か称賛された
本人は何故そうなったのかは理解していない
ない夫からしたら跡取り息子がどんどん栄誉を家にもたらすから絶頂ものだよね

9215 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 10:26:42 ID:9vFqCZc30
同志はAA元のキャラの○○って部分を引き伸ばして、
その上で「このキャラならこう言いそう」って上手く調理できるタツジンでございますので・・・。

だからといって「○○はそんなことしない」って言われても「知らんがな」としか。

戦国ものの足利義昭が良い例だよな。
引き出す部分が少し違うだけでぐう聖アム上様→ナナメ上様まで幅広ーい。

9216 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 10:53:27 ID:Q9Z6SLVh0
逆に武田と上杉はだいたい似たようなパターンになるしな
義昭レベルでキャラが違うのは本願寺くらいかなあ

9217 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 10:57:10 ID:NsJ0V9S10
ぶっちゃけ僅か1コマしか出てない偽ピナさんなんでそこまでアンチするんか分からん

彼女がやる夫と対立する理由がない
ライバルヒロインどんどこ吸収してくれるヒロインホイホイやで?
Win-Winでしょ?

9218 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 10:59:56 ID:aC6rNoLo0
まあ、多分原作がやばいんだろうがまだやらかしてないからアンチするには早いわな

9219 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 11:10:54 ID:g+SidKzS0
>>9216
武田は源氏物語で条約破りの常連から苦労人にクラスチェンジしたじゃないか
上杉も飢過ぎから商売上手なウォーモンガーになったし

9220 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 11:13:56 ID:GnEAdERe0
>>9217
AA元の原作キャラが100%害悪のドブカスだからやろうなあ
大聖称号なりエリクサーなりピナという災難を呼び寄せる要素は色々あるし

9221 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 11:17:25 ID:pLJB03WE0
軽く調べた感じだと自分以外の転生者を手段選ばずハメて蹴落とすタイプの悪役転生者キャラなのね
言うてこの作品内でどうなるかはわからんけども

9222 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 11:18:01 ID:g+SidKzS0
まあピナを分かりやすく説明するとチートを無くして代わりに原作ゲーム知識をインプットした女13夫だからな

9223 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 11:20:54 ID:cv8Ll91U0
>>9222
おぉすごくわかりやすいたとえだw すっげぇしっくりくる

9224 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 11:22:57 ID:GnEAdERe0
>>9221
特徴としては普通この手のキャラは演技力とか男に取り入る手管とかそれなりに有能な部分があるもんだけどピナの場合は課金アイテムで洗脳するだけの本気で頭の悪いドクズなんよ
悪役としての魅力があまりにも無いんよ
あえていうなら家庭板のギャオオオンさんレベルなんよ

9225 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 11:32:24 ID:XLIr/8iO0
つまり?
遠慮なくザマァ(プギャー)してください

だなwww

9226 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 11:36:58 ID:WW/2xCox0
何故か歴史系転生ものによくあるタイプだわなあ
コミカライズされた三日月とかカクヨムの信忠転生がそのタイプ
三日月は同じ転生者と疑って兄を幽閉してるしない
あいつ偉そうに自画自賛して自分の有利な点は歴史知識あってカンニングしてるだけって分かってる小心者やん

9227 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 11:47:38 ID:omo3VAwY0
偽ピナが長けてたのは冤罪を捏造する手腕だけで
これはレミリア様も認めてたな

9228 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 11:58:21 ID:1yTvlZG10
魏忠賢かな?

9229 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 12:38:05 ID:GnEAdERe0
人格については女13夫が確かにぴったりだな

9230 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 12:40:56 ID:WiGYoCTn0
元ネタの偽ピナは面食いだから、自称ユニークフェイスなやる夫には目もくれんだろ。
で、知識はあっても実績はないだろうし、チートもない(恐らく)。
伯爵令嬢の立場だけ。
で、元ネタと同じ性格なら努力大嫌いだからダンジョン潜ってレベル上げとかできるだろうしな。

9231 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 12:41:51 ID:cFmC5lgc0
間違えた
×できるだろうしな
○できんだろうしな

9232 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 12:48:38 ID:aepOSRP20
ただ、こういうキャラはこの板に限らず、斜め下なことばかりやらかすからなあ……

しかもやる夫のほうに来なかったとしても、王子様がやる夫とコネ作りたがってるし

9233 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 12:54:48 ID:MtCR4a+G0
偽ピナさんの目的が王子の嫁になる事ではなく
この国乗っ取って世界征服。
あるいはこの世界の滅亡だったらやる夫と対立する理由出来るな

滅亡させると転生者は元の世界に戻れる言うエンディングあってそれ狙いとか?
こんなウォシュレットもコンビニもない世界いやや
パパやママのいる家に帰りたい!
こんなキモオタ世界なんぞぶっ壊したるならええやん

9234 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 12:58:38 ID:aepOSRP20
フィーナがやる夫の正妻にふさわしくはある
打算と人情がバランス取れていて、政治的な立ち回りも上手いから

9235 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 13:09:40 ID:iNlsL7RO0
>>9226
三日月の主人公は前世が地方の中小企業創業会長だか社長で
俺の言う通りにやれば間違いねえんだよってムーブを前世からそのまま継続してんじゃなかったっけか

9236 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 13:23:06 ID:PZKJHd8w0
本当に性癖以外は立派な貴族だよこのパパ

9237 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 13:24:34 ID:iNlsL7RO0
その性癖も違法じゃないし始末もちゃんとしてるみたいだしなあ

9238 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 13:25:46 ID:sEdXC3IX0
エリクサーさん「ワイはまだまだ現役やで〜原液ちゃうけどな!」

9239 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 13:37:00 ID:omo3VAwY0
王様以前に何かやらかして
やらない夫もそれに加担してるのか?

9240 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 13:41:46 ID:fxkpS1lg0
>>9136
やりましたよ
妹いるフラグ来たで
なおその子の過去の出演作での扱い

9241 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 13:46:40 ID:CXqy5kP+0
何が過去にあろうとない夫の真紅に対する仕打ちはないから、事情ある過去とか出されても無理ですわ
だって真紅自身に関係ない

9242 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 13:47:41 ID:fxkpS1lg0
げえ、まさか
むしろやる夫の方がマリーメイアポジだった…?

9243 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 13:48:50 ID:omo3VAwY0
やっぱり真紅が16歳の時の事なのかな

9244 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 13:57:52 ID:cv8Ll91U0
厄ネタ過ぎて絶対に表に出せないヤツ

9245 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 13:58:30 ID:CXqy5kP+0
現時点では真紅をひどい扱いする理由には髪の毛一筋ぶんもないがさて?

9246 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 14:01:03 ID:fxkpS1lg0
自分のようなクズの元から去って自由に生きていいんだぞと言う贖罪?
まあだとしても身勝手なのは同じだが

9247 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 14:05:47 ID:CXqy5kP+0
真紅からしたら「こんな人生なら殺されてたほうがマシだったわよ!」って言われかねない
事情を知ったら「あんたらの傷になってやる!」って自害する可能性も

9248 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 14:06:41 ID:F9R+l3/y0
しかし腑に落ちた気が
真紅酷い扱いに見えて幽閉も監視もしてないって変に遠慮がちってのはこのせいか

しかし真紅が自分の出生知っててやる夫が名声得たので真の正当は一夏じゃなくやる夫だ言い出したらどうするねん?

9249 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 14:08:39 ID:cv8Ll91U0
>>9248
今更王統に口出ししてきたら、そりゃー美味しいワインを賜るでしょうよ

9250 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 14:10:48 ID:omo3VAwY0
真紅が外見的にはストライクのはずなのにって意見が有ったが実はロリコンも偽装かな
本来の婚約者を捨てて真紅を選らんだ理由付けにロリコンを使ったのかも

9251 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 14:11:10 ID:YpM11XYx0
腹違いなら妾腹だからいくら正当性主張しても貴族は総スルーよ
それ認めちゃうと貴族制度の根幹に亀裂が入る

9252 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 14:14:25 ID:kx0immS+0
真紅を担ぎ上げてどこの誰が得をするのかという
お家騒動って、要は派閥争いだからね
やらない夫が閥を作って周りからそれを認められたらワンチャンレベルで、真紅が言っても意味はない

9253 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 14:21:26 ID:jRGhuVY+0
そこはやる夫の各種称号がどんくらいの価値かってとこだなあ
アンアンも虚無の血統だとはっきりしたならヴァリエールの方が正当やって言うてたし
公爵が空気読んで王位望まんかっただけで

9254 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 14:29:34 ID:H2H0kb4M0
どっから立憲政治や民主主義の概念が…
まさか

9255 :雷鳥 ★:2025/02/09(日) 14:29:51 ID:thunder_bird
???「革命軍は地上最強――ッッ!!」

9256 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 14:35:27 ID:y6Tq6YN+i
民主主義ってモンスターとかがいる世界だと都市単位ならまだしも、国政だとどうしても初動が遅くなるからスタンピードやら超越者による反乱とかが貴族制よりも被害やばくなりかねないのよなぁ……

9257 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 14:40:16 ID:raEyb+ka0
やっぱり民主制は駄目だね…私有財産禁止して革命起こさないと……

9258 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 15:00:30 ID:omo3VAwY0
昔真紅を旗頭にしようとしてた勢力が有るみたいだが、やっぱり教会が怪しいか

9259 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 15:04:54 ID:1t3wnILn0
どちらかというと、ゴップさんの言ってることに共感しちゃうなあ
「政治の黒いあれこれ嫌で引きこもった結果、子供たちが尻拭いしなきゃいけなくなる」というのはゼロ魔でルイズの両親たちが犯した過ちだし

9260 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 15:09:46 ID:CXqy5kP+0
まだ終わってないから分からんが、今回はろくでなし描いといて白けるフォローにならんで済むか?
今のところ、それ一直線に見えるが

9261 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 15:10:24 ID:CXqy5kP+0
>>9259
真紅の事言ってんじゃね?

9262 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 15:11:53 ID:kx0immS+0
>>9254
一応、概念そのものは古代ギリシャとか古代ローマでも議会制や共和制はあるよ
ギリシャの方なんかは、議会が王権を制限してたぐらいだし(都市によるが)
なお、未来における民主主義の概念は革命を経てからなので、それを一足飛びに持ってこれるのは誰かというと……

9263 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 15:34:37 ID:FLY/VF+t0
薄々原作で仄めかされてたカリーヌの素性考えるとヴァリエール公爵の立場ってまさに今回のない夫なんだよなあ

なんで公爵の妻が下級貴族の娘なのか?
国家や世界の危機のたたないで領地に引きこもってるのは何故?
って叩かれてたけど嫁の素性がアレで娘は実は虚無でこれ以上功績上げたら国が割れるわ
そら引きこもるしかない
作者さんアンチ連中の為の解答ちゃんと用意してたんだなあ…

9264 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 15:35:36 ID:Q9Z6SLVh0
民主制も元をたどれば村の寄り合い政治みたいなもんだからな

9265 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 15:42:18 ID:FLY/VF+t0
カリーヌ 真紅
公爵 ない夫
ルイズ やる夫
マリアンヌ トレーズ
アンリエッタ 一夏
マザリーニ ゴップ

って勘繰ると符合が
これ本来同志がゼロ魔二次でやりたかった展開かもと妄想

9266 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 15:43:01 ID:gCFtbuE70
>>9260大丈夫だ、同志を信じろ()

9267 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 15:46:46 ID:raEyb+ka0
もしかして原作通り滅んだのはこう言うゴタゴタもあったからなのだと設定資料とかで開示されたらプレイヤーが納得するやーつw

9268 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 15:46:51 ID:d12frg2J0
この20年神殿勢力の削ぎ落としや主要な人間が死ぬまで話せなかったとかなのかな

9269 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 15:58:55 ID:FLY/VF+t0
むむむ
二人乗り巨大ゴーレムに誰と一緒に乗るかでルート分岐するライブレード展開…?

9270 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 16:02:33 ID:iNlsL7RO0
各派閥を代表する聖女が戦って戦って戦い抜いて
聖女オブ聖女を決める聖女ファイトが

9271 :雷鳥 ★:2025/02/09(日) 16:03:14 ID:thunder_bird
昔から紙を生産して庶民でも書生として学問を学べて君主に仕えて出世できた大国があったんですよ
今じゃ選挙すらやらなくなったんだけど

9272 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 16:15:27 ID:oRb1gSpX0
聖女ファイト国際条約第一条!以下略

9273 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 16:19:17 ID:OKosplJli
>>9269
実はデモンベインの書籍で展開中な最新作である斬魔大戦では
新主人公機のデモンベイン・ダークネス(右腕が欠落している)の右腕は一緒に乗る魔導書次第で異なる武装になる
というネタがあってな
例えばメインヒロインのネクロノミコン・ザ・アッシュだとチェーンソーになる

9274 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 16:28:31 ID:iNlsL7RO0
この頃は16歳教徒ではなかったんだろうか

9275 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 16:43:33 ID:CXqy5kP+0
えーとやらない夫もゴップ宰相も王様の心痛だけ気にして真紅の心情気にしてない?
二人にとって真紅は王様の精神衛生上生きてればそれでいい存在?
最初から別にやらない夫の真紅への扱いをフォローする気はなかった?(精一杯のフォロー)

9276 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 16:48:39 ID:dQGdxEY50
なんでこいつはこんなジジイの話を鵜呑みにしちゃうんですかね
まず疑えよそこは。丸ごと嘘かもしんないじゃん。ちょっとでも信用すんなよ

9277 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 16:52:42 ID:CXqy5kP+0
まあやらない夫の真紅への扱いをフォローするのは、どんなウルトラCでも不可能って事で

9278 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 17:04:00 ID:xR63a8mc0
やらない夫「だって真紅様のアソコの毛が思ったよりボーボーだったから!
乳首の色は思ったより黒かったから!
だから仕方がなかったんだ」
こんな理由なんだ真紅への扱い

9279 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 17:04:21 ID:Xd2Kpsyi0
神授派にとって、やる夫は神輿にするのに格好な存在だな。
王家の血を引き、本人は聖人。
神が国王とすべき、遣わしたと宣伝するにこれ以上の説得力はないからな。

9280 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 17:10:50 ID:4mUsGRwD0
やる夫(あれ?やる夫って主人公だおね?)

9281 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 17:16:40 ID:M/sZAiKn0
まぁ、主人公そっちのけで政治劇繰り広げるのは同志の味みたいなとこあるし……
あ、俺は好きです

9282 :雷鳥 ★:2025/02/09(日) 17:24:04 ID:thunder_bird
トレーズの親父が悪いよー(棒読み

9283 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 17:26:49 ID:UB2FhXtI0
ない夫もゴップさんも対応遅くない?
真紅行方不明やんけ
既にどっかの勢力が身柄押さえてるかも知らん

9284 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 17:40:05 ID:junzm7xO0
神授がまかり通ったらカノッサの悲劇とか日常にできるくらいには宗教が牛耳れる。
この世界称号とか湧いてくるから神はいるかもしれんが人の政治に口出ししなさそうだから、秩序が担保されてるなら唯々宗教者がイキる以上の意味はない。

9285 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 17:42:27 ID:RXjEbmiE0
(あー、これ、またいつもの政治パートになってやる夫の親世代に主役交代になって、やる夫の霊圧が消えるタイプだ・・・って顔)

9286 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 17:44:47 ID:dcb5N+SF0
(政治パートが終わったら嫁入りハーレムタイムやろうなって顔)

9287 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 17:46:07 ID:iNlsL7RO0
現代社会で悪役令嬢で金髪華族がなんでいるのかって理由付けのために
日本の歴史がやべえことになってしまったのを思い出すわ

9288 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 17:48:33 ID:junzm7xO0
半端にゲームのような挙動をするから、やる夫が覚悟決めるのはやる夫にとってすべてが手遅れになってからになるんかな。

9289 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 17:49:02 ID:raEyb+ka0
ある意味でキャラを設定する上で政治が上手いと良くも悪くも容赦が無くなって反発する層も出てくるから仕方ない
必要でも情が無いと気に食わないってなる部分あるし

9290 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 17:54:03 ID:RXjEbmiE0
ここでやる夫達子世代が知るか食らえチェストで親世代の懸念をバッサリ切って宰相辺りを真っ青にドン引きさせてスッキリザマァできたら最高ですwww

9291 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 17:54:54 ID:dv64Yhqn0
ピナさんが、シャルロットがやる夫ルートに入っている、って言ってるけど
DLCで改心か更正するかでまともになって
聖女とくっつくシナリオがあるんかな?

9292 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 17:55:00 ID:iNlsL7RO0
王城に桜田門作っておかないとって…桜田ってローゼンに居たような

9293 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 18:35:29 ID:K2VdJbK30
>>9287
実際、明治初期には外国人と結婚したろって華族てか皇族が居たけど周囲の反対で出来なかっただけだから
婚姻反対されずに華族制も廃止されなかったら金髪碧眼の華族が居た可能性もあった

9294 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 19:23:13 ID:hLbd4jMp0
今回のやる夫、原作ゲームのやる夫についてめちゃくちゃ冷静に「まあ、こういう境遇なら歪むわな」と見てるので、
今回の「中途半端にTA的なことやったから首が絞まった」ことは自覚できそうなんだがね
でも「なんで!?」とパニクるだけになりそうだなあ……

9295 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 19:33:26 ID:DkXQ8S2h0
ない夫の真紅への対応がよくわからん。
仮に一種の幽閉処分として自分の妻にしたとして、なんでわざわざ厄ネタの子を産ませたのか?
さらに自由に浮気放題遊び放題にさせてるが、訳アリの男が真紅の血目当てに近づき子を産ませたらどうするつもりだったのか?

9296 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 19:48:28 ID:kx0immS+0
>>9252
一意見でしかないけど、まずは嫡男が必要だったこと(やらない夫・真紅のどっちが本家かはわからないが、家を継がない家は基本ありえない)
んでもって、嫡男とか貴種って正当性とか説得力が第一
その上で、男系社会だと、嫁が浮気して「他所」で子ども産んでも正当性は基本ないかな、って

ただ、ない夫の対応が情実どちらにも徹してないというのは自分も思う

9297 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 19:54:59 ID:LcM7GKFA0
いやこの場合、真紅産んだ子はニューソクデ家の血
より王家の血を引いてる事の方が重要では?

9298 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 19:56:37 ID:e2xtb/ek0
>>9295
>仮に一種の幽閉処分として自分の妻にしたとして、なんでわざわざ厄ネタの子を産ませたのか?
トレ兄に殺させないために自分の嫁さんという肩書で保護。嫁として迎えたからには子供産ませないと真紅の立場がない

>訳アリの男が真紅の血目当てに近づき
本スレ5238で釘刺してんのがそれじゃないの?

でもまぁ当時王子のトレーズ閣下にあそこまで啖呵切った嫁取りしつつこの扱いってのに文句言いたい気持ちは大いに分かるぞw
ポジ的に王の義弟になったない夫が王莽みたいな簒奪者と見られんよう放蕩を装う必要があったとかそんな感じなんかねぇ
なお性癖

9299 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 19:56:57 ID:7kFp1SHE0
王家の血を引いてる人間が王の椅子に座る
ラスボスの決戦が大聖堂ってなると、
もしかしてあの魔導書横流ししたのって教会なのではとか。

9300 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 20:01:52 ID:l/6QyM0u0
もしや魔導書自体が
ハメの無機物転生シリーズは良かったなあ
うしとら編が特に

9301 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 20:05:00 ID:Q9Z6SLVh0
こないだのワカメの話の凛といい、今回の真紅といい、王妹ってのは扱いが面倒な存在だなあ

9302 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 20:05:08 ID:1MsM+2qz0
やる夫が王家の血を引くならいざとなればワンサマ亡き者にしてやる夫を王座につかせるってプランも教会視点からすればありになるわな。

9303 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 20:05:35 ID:CXqy5kP+0
次に同志は「でも真紅だって悪いんですよ」って話を描くッ!!

9304 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 20:08:19 ID:Q9Z6SLVh0
今のところ、真紅本人が状況をどの程度状況を理解してるかってのがわからんからなあ
そもそも結婚した時の真紅の年齢もわからんが

9305 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 20:08:19 ID:1MsM+2qz0
>>9301
そもそも前の王様は何やってたんだってなる。

9306 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 20:11:00 ID:junzm7xO0
過労死してるんでは。

9307 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 20:12:31 ID:fzIebb2l0
つーてもない夫だって12歳になるまでヤッルの養育メイドらに丸投げして一切交流してなかったっぽいからなぁ
ここら辺を(現状で出てきてる情報だけで)うまい事説明できる? ワイには思いつかん ここから追加情報が出てこれば別だが

9308 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 20:13:55 ID:hLbd4jMp0
「激務のストレス発散で魔が差して、一回だけメイド抱いて孕ませて過労死」とかだと責めにくいしな >トレーズの父親

9309 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 20:22:48 ID:DkXQ8S2h0
それは例によって同志が急にストーリーを改h…げふげふ
うーん、息子の血筋があきらかになっても担ぐ相手がいないようバカ殿に育てたかったとか
真紅にはなんか魔法的な避妊薬飲ませて生涯やる夫以外孕まめないようにしてたとか

9310 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 20:25:15 ID:fzIebb2l0
しんくーに関しちゃ、数話前の「弁えてるからまだ生きている」発言がうまい事伏線になってると思う

9311 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 20:25:51 ID:wzUjxN2A0
これ、やる夫が早いとこ現状の立場を認識しないと読者のヘイトが向きそう

9312 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 20:28:24 ID:YtFtVFhQ0
真紅に酷い扱いしてる理由が今んところわからんしな
情が湧いた時に始末するのに自分が傷つくからかな

9313 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 20:32:01 ID:Q9Z6SLVh0
次の話で、やらない夫と真紅のなれそめ話になるか、やる夫のほうに視点が戻るか

9314 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 20:32:32 ID:oG+pboc70
でも同志のやる夫というキャラ像って大半がその作品においての異物であるって認識があるから
「郷に入っては?そんなの知らない。俺はマイペースを行くぜ!」で周りを巻き込んでくれそう

9315 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 20:34:08 ID:hLbd4jMp0
そうかあ?
だいたい「良くも悪くも田舎のお坊ちゃんまたは脳筋」で頭使うのは他人にお任せ、という場合がほとんどやろ
今回は違うかなと最初は思ったが

9316 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 20:36:53 ID:fzIebb2l0
偽ピナと言う汚物が引っ掻き回してくれる事を期待している                             ザマァ含めて

9317 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 20:44:52 ID:3wtT2WrG0
超なんとなく思ったけど、やらない夫が14歳以上の女の子をおつまみしないのって、
14歳の時に娶った真紅に操を立ててるとかそんなんだったりして…

9318 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 20:47:07 ID:+0mpF7HB0
ごちゃごちゃしてるけど、多分想像入りで状況整理すると
入速出伯爵の姫君に先代の王様が懸想して孕ませた「真紅」だけど、表ざたに出来ないから戸籍上は別と男との娘になってた
この隠し子を担ぐクーデターが起きそうになり、危うく真紅は「とっても美味しいワインとか物凄く素晴らしい細工物で王家の紋章入りの短刀」を貰いそうに
そこで王様を助けたいやらない夫が入速出伯爵に婿入りする事で収めたと言う事なんですかね
こうなると16歳定年制も、やらない夫の子供孕ませない為の可能性も

9319 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 20:47:45 ID:DkXQ8S2h0
なんかここまでチョイとしか出てない。いまんとこやる夫に危害加えてもおらん子がヘイトされると逆に応援したくなる心境

9320 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 20:48:49 ID:CexjvA3B0
>>9312
真紅の「神輿としての価値を下げる」以外にない。
それが「宰相連中から見て」ではなくて、
今回から「教会から見て」に変わっただけで。

しかも現在伯爵家は裕福だしやる夫は白眉だし、
教会からすればシャル押し付けて結婚させられれば美味しいことこの上無い。

9321 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 20:49:28 ID:hLbd4jMp0
序盤のほうでやらない夫自身が「俺クズなことしてる自覚あるけど止められないんだも〜ん」みたいなこと言ってるし、
やる夫の幼少期は見向きもしなかったからな

9322 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 20:49:28 ID:wzUjxN2A0
>>9319
さすがにピナだけはまだ止めておいた方がいい

9323 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 20:50:13 ID:9lMMM3IL0
婿入り説はそれまでのニューソクデ家家臣団が自分とこの姫にああ言う扱いしてるマスオさんになんで黙ってるのか不明

まあ西国無双さんの例もあるが

9324 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 20:53:08 ID:ws9YS83K0
(同志は重厚なおっさんの絡み合い[政治劇]描くのが)やっぱ好きなんすねぇ!

9325 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 20:54:32 ID:UyE8+pXI0
三峰さん出して、例によってヘイトポジやろ思わせて違ったパターンとかあるからなあ
思うにAAが元ネタで汚物でも中身は普通の現代人の可能性が高い
やる夫が知らん原作知識持ってくれてるなら本来ならなあ

9326 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 20:57:23 ID:7X1/DVnm0
同志が上手いのは。一夏王子の邪推が実は正鵠を射ていた描写だなw
同志の思惑はわからないが、あれで一夏王子は政治的センスがきちんとあると示したのは凄いと思う

9327 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 21:02:23 ID:4EINkJGR0
本スレ>>7652
つまりワンサマを特権濡れの教会が取り込むには改革派がバックにいるシャルは邪魔なんだ。
で、セッシーを取り込んでシャルを排除すれば、
ワンサマの嫁はセッシーで決まる。

やる夫を諭して暴走させてシャルを引き離せればワンサマを引き込める。
もしくはやる夫がやられても魔導書に魂を取り込ませればシャルの聖女としての力を喪失させれば建前がなくなるから改革派を潰せる。

つまりはセッシーの裏には王の利権を求める教会がバックにいた図式になる訳だ。

9328 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 21:13:54 ID:7X1/DVnm0
同志の本領たる政治ドラマでは若年に設定した「やる夫」では役者不足w
無能伝無印。「昼行燈編」みたいな立ち位置にしないと全編に関わるのは難しいと思う

やる夫を20代半ば以降設して。ヒロインは同年代なりロりなりにした方がやる夫が全編等して活躍できると思うのだけれどw

9329 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 21:15:46 ID:Q9Z6SLVh0
主人公をやる夫ではなく、やる太にすれば政治ドラマでも出番作れるぞww

9330 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 21:21:56 ID:RTV9khOu0
描きたいのが本編の裏側で色々政治勢力が蠢いてる奴みたいだから
本編やる夫が担当して裏をやらない夫が担当するのは同志の思惑通りでは?

9331 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 21:44:04 ID:junzm7xO0
現状出してる札で強烈すぎるのはエリクサーで供給が無限だからコイツが喪失しない限り
やる夫の絶対的価値は揺るぎないのかな。

9332 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 21:51:54 ID:7X1/DVnm0
なろうではなくて、同志の個人板であるから、あえて万人向けでなく「やる夫」を30代の大人に設定しての物語も同氏の手腕なら面白くなると思うのpだが、この板の常連同志はどう思います?

9333 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 21:55:18 ID:iNlsL7RO0
EVOLVEやる夫は30代くらいなのでは
めっちゃ面白いからオススメですぞ

9334 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 22:00:32 ID:X7CU9cEc0
無能伝のシルヴァーやる夫とか必殺仕事人やる夫とかそういう感じじゃない?

9335 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 22:09:58 ID:7X1/DVnm0
>>9334
済まない 
>>9328で私がそれは指摘しているんだ
すまない

9336 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 22:14:37 ID:X7CU9cEc0
>>9335
挙げたのまったく同じで草。いやすまん直前だけ見て脳死レスしてしまった。
でもやる夫がちゃんと政治やり出すとヒロインが空気になる傾向が……(佐々木の方

9337 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 22:15:09 ID:gP2jos2I0
>>9329
やる太が出てきた時点でお話終わっちゃーうwww
(同志のやる太は大体ぐう畜政治謀略なんでもござれキャラやぞw)

9338 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 22:18:57 ID:oRb1gSpX0
現場で無双してると政治パートで空気
逆に裏方なら表に出ない分政治パートで活躍というのはまあ当然の流れか

いや戦国サバイバルでヤッスを振り回す畜将みたいなのもたまにいるけどwww

9339 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 22:32:43 ID:7X1/DVnm0
同志の無能伝無印、「昼行燈編」が秀逸だと思うのは公人としては超優秀な癖に、私人ではいろいろ甘い部分があることだなw
同志の本領を生かすのならば、現場のシン、後方のやる夫といったヒーロー二人体制がいいかもしれないw
雑賀やる夫は上手く世代交代できたが、あれは歴史ものゆえで、物語が短期間では難しいかw

9340 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 22:37:08 ID:5Anb2gHi0
ない夫がロリコンというか、真紅様でロリコンに目覚めたなんだろうなってw

宰相と喧嘩する為には自力がいるから領内統治最優先で、嫁さん蔑ろにしてたのは嫁さんの王族的価値を少しでも下げて、変に敵対者にコナ掛けられないように。
やる夫を遠ざけたのはそんな父を見せたくなかったから。
社交界に出してないのも変に繋がりができると後で困るから。


でもムラムラは抑えられないのでロリの愛人は囲うw

9341 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 23:37:28 ID:T2WZbbm70
つーか実はない夫のロリ趣味って真紅の悪癖を隠すためのものでもあったりするんじゃ…

しかしやっぱ真紅は教会繋がりだったかぁ…教会関係のイベントの度に出てたし、愛人に若い教会員いた時点で仕込んでたのか…

9342 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 23:42:09 ID:27afmOKg0
やる夫、□リ面の力は素晴らしいぞ!(暗黒卿並感

9343 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 23:53:45 ID:K2VdJbK30
やる夫の兄弟増やすと面倒も倍増だからな
次男三男は出家がデフォやし

9344 :雷鳥 ★:2025/02/09(日) 23:57:19 ID:thunder_bird
中世のゲルマンだと兄弟は分割相続が基本だけど他の地域はあんま聞かないねぇ

9345 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 01:22:54 ID:xuoGjoce0
>>9343
真紅がアレなのって貴族教育受ける前に寺にぶち込まれたからなんかねえ…
そうだったとしたら教会に担がれかけたのも納得だが

9346 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 01:53:04 ID:6zOh/QYl0
もし仮にこれでロリコンが偽装で嫌々弄んで捨てたとかならもう氏ねよってなるかもしれんw

9347 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 06:06:37 ID:ogCFNn7o0
今までのアンチ要素。
貴族の教育すら受けてない育児放棄浮気三昧のバカ娘。
って要素が崩れちゃったからなあ

極論、今でも真紅は王位簒奪企む教会のエージェントでアホな振りは大石が討ち入り前に酒池肉林遊び放題でしたとか言う周囲油断させる演技つう可能性すら。

9348 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 06:13:11 ID:ogCFNn7o0
真紅「覚えてろなのだわ、ない夫…地べたを這い泥水をすすってでも王位についてやるのだわ…」

9349 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 06:50:05 ID:zz/eD2ug0
自殺志願者かな?

9350 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 06:57:54 ID:Ug6jCPQS0
これが真の悪役令嬢ものか!

9351 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 07:02:54 ID:jXkuaSXh0
無能を装う智謀の人は、古い手だけど決まれば大きいしね
司馬懿さんの惚け老人演技は有名だし、この人別の所でも相手を油断させて突然即攻決めたりしてるんだよ
ただまあ、プライド高い奴が馬鹿の演技するってきついだろうけど

9352 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 07:16:09 ID:LtZ54Lbh0
韓信「余裕だぞ」

9353 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 07:21:18 ID:JNDc7qMj0
いざ王位に就いたらブラック労働の連続で

「こんなはずじゃないのだわ!」

って言うザマアエンドもそれはそれで見たい

9354 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 07:26:37 ID:HiI1VnVR0
>本スレ7665 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 00:55:23 ID:bA1b1XIV0
> 乙です
> 仏教まともに残ってるの日本くらい

タイ、カンボジア、ミャンマー、スリランカ、ラオス、ブータンに助走付けて殴られても仕方ないぞ。内容的にもあっちの方が正統派だし。
日本は肉食妻帯OKと言う浄土真宗を生み出し、全宗派がそれに汚染されていると言う異端仏教国家だからな。

9355 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 07:28:33 ID:Oj+jlNWm0
大乗と上座部の争いの果てだからなぁ・・・。>根本分裂

9356 :土方 ★:2025/02/10(月) 08:14:24 ID:zuri
宗祖以来肉食妻帯許されてるので多少はね?なのでウ=スイ本の所持くらいは・・・イソイソ

9357 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 08:23:41 ID:5mF/hpAq0
なんでも日本テイストにしちゃう極地だからなぁ・・・。
カレーが良い例。

そこでオリジナルのカレーが云々ふじこふじこなんて、
どこぞの雁屋みたいな寝言言ってきても、
うるせえ日本て食うならこれが最強だろうが知るか食らえチェストで終わる話。

9358 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 08:30:36 ID:4b2N1SkF0
そもそも日本に伝わって来たのって中華仏教ばっかりだからな
天竺は物理的に遠すぎた

9359 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 08:32:10 ID:LtZ54Lbh0
つ【ブラックカレー】

人気の「日本食」って、たいていどっかの国の料理の魔改造品なのが面白いよね。
カレー、ラーメン、ハンバーグ…

そーいやトゲで見たけど、西欧には「コーンスープ」ってないらしいね。あれも魔改造品らしい

9360 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 08:34:52 ID:Wjpo9tzc0
カトリックの厳しい所だとズリが違反(避妊セックスの一種と見做される)らしいので土方さんが仏教徒で良かったと心から思う
俺もオナマニアだから入信するとしたらお寺でお世話になります

9361 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 08:37:40 ID:LtZ54Lbh0
子作り自体を否定しているグノーシス派もオヌヌメだぞ。
極まった信徒は去勢するらしいけどw

9362 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 08:49:07 ID:AS9v9EcW0
うるせえ!ピザにコーンと明太マヨネーズ乗っけんぞ!

9363 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 08:53:34 ID:LtZ54Lbh0
イタリア人「これピッツァじゃないね。でも、このピザっていう食べ物美味しいね(もっしゃもっしゃ)」

9364 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 09:30:53 ID:YBo+hdQi0
母国ではドマイナーだったりすでに残ってなかったり、ベースになった料理の原型が残ってなかったり
なんなら現地には無いものをイメージだけで作ってそれが根付いてるのが日本の怖い所だって仕事で付き合いのあった外国人複数から言われたことはあるな

9365 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 09:37:04 ID:E317htj20
これあれだ、他全ルートクリア後に開放される裏ルートだ
ヘイト役の悪役令息やる夫の血筋が判明して、
人気ヒロインの聖女シャルロットの背後にいる教会勢力が判明して、
何もかもが全部ひっくり返るルート

>>9327
本編シャルは聖属性魔法を持っていないっぽいから改革派がバックについただけで
持っているゲームシャルは神授派が背後にいたかもしれないぞ
平民のシャルにバックを選ぶ権利もそもそもその発想すらないだろうし、
ゴップがセッシーに魔導書を、でもその図式は成り立つのではと思う、尚、その結果

9366 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 09:47:52 ID:vzEs0Zyi0
ならラスボスボトルに大聖堂は無いじゃん。
宰相が絡むなら王宮か宮廷やろ

9367 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 09:48:45 ID:oGm94pOR0
日本は日本で郷土料理が少しずつ減っているけどね
山菜の発酵(保存)食品とか、その土地でしか取れないものが多くて、しかも現代で作る必要がないから
まあ、ほかの地方に行けば似たようなのはあるんだけど、それもいつまで残ってるか

9368 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 10:02:18 ID:Uwzk2uPO0
食料乏しかった頃に必要に迫られてってのも多いでしょうしな

9369 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 10:03:09 ID:jQkX43W60
母親が実はラスボスと言う手天童子ルートかも知らん

9370 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 10:11:19 ID:jQkX43W60
ってか楓さん母で絶これでみたい

楓さん「かえせーわたしのやる夫を〜〜っ!
呪ってやる!艦娘〜〜っ!!
呪い続けてやるぞ〜〜艦娘め〜〜っ!!」

9371 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 10:20:45 ID:aVcL25VP0
楓さん母で絶これは何度かやってそういうのにならなかったからな
どうしても見たきゃ自分で作って読者専用チラ裏でやるしかねぇな

9372 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 10:28:20 ID:PwIff+VK0
>>9369
俺屍かw
あれ、絵面的には「お前の母ちゃん、最高だったぜ」なんだよなぁ・・・。
(なお、クリア後プレイで母親とも子作りする)

9373 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 10:47:12 ID:hgst3Zdl0
同志がファンタジーものやってくれると冒険者シリーズに活かせないかなと思う
でも今回は宗教が出ちゃったから、冒険者に取り入れちゃだめなやつだった

9374 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 10:50:53 ID:Y8H4NtDf0
いやー、冒険者シリーズはなぁ・・・。
冒険者スタートでもやれること限られるし、
センダイ独自の問題多すぎでどうにもならん奴やぞ?

9375 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 10:57:04 ID:aVcL25VP0
それもあるが国家というか王家というガチモンの権威が関わるこそ話として成立してるからな
もしセンダイならセンダイの土着勢力を薙ぎ払えーしないと話が進まんレベルだし

9376 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 11:03:22 ID:pyi/gHxm0
冒険者シリーズも男友達シリーズも昨今の令和ちゃん天気図みたいに乱高下が大概なので。
まあ、あの世界達に平穏なんてそうそう無い訳だけども。

9377 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 11:23:02 ID:7ud0DfpF0
ちきう教「を、今度はワイ主体ルートか?」

9378 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 11:27:51 ID:hgst3Zdl0
だから滅びた

9379 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 12:22:20 ID:3/UzIrkK0
やる夫に初対面でなんで教会の男が愛人?
貴族のバカ息子でええやん思ったが伏線だったとは…
愛人に見せかけて組織の連絡要員で
「息子が母親の愛情に飢えてるか、教会の命令に従うか探り入れて来い」
言われたとかかなあ

アホな行動もあの「貴族しては」優秀なない夫騙し切るのには十数年はアホの振りしてろとか
幼少期から教会育ちならそんぐらい洗脳されてても

9380 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 12:47:02 ID:Y6EgM/PR0
>>9375
武田信玄「国人さっぱりすると戦力無くなるし、かと言って残しとくと邪魔者が増殖するし・・・」

武田家存続大成功ルートって同志の作品でもそう無いしな。

9381 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 13:07:47 ID:Uwzk2uPO0
ディオ様くらい?

9382 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 13:09:33 ID:yMQ2CF4z0
レイちゃん松姫「クックック私が最終勝者やで」

9383 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 13:13:12 ID:Xu2DLWJS0
>>9354
仏教はセッショウが禁じられているだけで、肉食に関しては100%禁止されてはいないよ。
大雑把に言えば寄進された肉ならOK、捨てるなんてとんでも無い。ってスタンス
それが道教と混ざって禁葷食になった

9384 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 13:36:14 ID:JUgXazBD0
>>9380武田信玄が甲斐国の領主になった時点で詰んでるからね。

9385 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 13:39:34 ID:ebwaBIGn0
歴史騙り編での武田が最高で

9386 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 13:41:07 ID:n9IZy+qS0
途中送信しちゃったw

歴史騙り編の武田が現状最高じゃね?>武田大成功
無限の金策してくれるズッ友同盟でガッチリやで?

9387 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 13:49:23 ID:yTlcIc2H0
>>9356
真宗の方なら良いんですよ。宗派として、宗教的結論として解禁してるんですから。
日本じゃそれ以外の宗派も肉食妻帯OKにしてるのがねえ・・・
それも政府通達(太政官布告)を根拠にしてるとか、宗教的結論でも何でもない。政府が容認したから煩悩解禁って、江戸幕府の宗教骨抜き飼い馴らしが完全に成功しちゃってる。

9388 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 14:45:36 ID:QznCTWvM0
時の権力者と僧が殺し合いの喧嘩して山や町を焼き合う関係よりは良いと思う

9389 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 15:31:32 ID:i0soyou+0
仏教:王子が嫁と子供(障害物と名付ける)ほっぽり出して修行に出てモームリムりカタツムリ!
って山から下りてきてょぅι゙ょの汲んできた水飲んでヘブン状態になったのが始まりの宗教ですって言われたら・・・ねぇ?

9390 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 18:15:34 ID:fM/m1gS/0
本スレに書き込んでしまったら同氏は…

9391 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 18:39:04 ID:gEe9wHGO0
光瀬 龍「せや、お釈迦様と阿修羅王とプラトンをサイボーグにして未来の地球で蘇らせバトルさせたろ!
悪役は当然ロン毛や
女っ気がないな…よっしゃ阿修羅王は美少女TSや!」
1960年代にこの発想する恐ろしさよ
それをほぼパーフェクトにコミック化した萩尾望都先生…

9392 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 18:45:02 ID:ePb+XCmd0
おれなにかやっちゃいました?は何度もやると
そいつがバカに見えてむかつくから程々で止めてほしいなあ

9393 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 18:46:31 ID:7sKuKW8U0
百億の昼と千億の夜か
確か小 学生の時に読んだ記憶があるが
当時は内容が難解?なのかよくわからんかったな
ガキだったし

9394 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 19:00:32 ID:JUgXazBD0
>>9387だってそうしないとまた第二第三の一向一揆勢が誕生するじゃん。

9395 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 19:02:06 ID:gEe9wHGO0
毎回やる夫が吸ってんのエリクサーの粉末?


9396 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 19:10:32 ID:jMvb01NC0
自分の現状認識出来てないのは見てて笑いより呆れと苛立ちが来るなあ

9397 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 19:22:02 ID:4JbAt1er0
脳自体の性能は原作やる夫のもんだしなあ

9398 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 19:36:09 ID:EZbdffjx0
元々が元々だしなぁ,やる夫
スペックに相応しいとすら言える

9399 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 19:36:54 ID:EZbdffjx0
>>9394
三河の一向一揆に悩まされたヤッスの教訓をきちんと活かしてるの偉いな幕府

9400 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 19:39:59 ID:w0z4STaD0
ハピ粉では?

9401 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 19:44:21 ID:fM/m1gS/0
エリクサーを生産できる事を各陣営に漏らされたら身動きができなくなりそうですね

9402 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 19:44:36 ID:DUoTj5tS0
いやカフェインだろw

9403 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 19:44:50 ID:ghR+LbE/0
で、このドブカスちゃんはやる夫でも狙うつもり?
・・・ベルさん達に摘み出されるのがオチやぞ?

9404 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 19:45:53 ID:aVcL25VP0
乙女ゲー転生者の王道逆ハー狙いか?

9405 :雷鳥 ★:2025/02/10(月) 19:51:27 ID:thunder_bird
やる夫はモブポジが欲しい、偽ピナはメインポジが欲しい
上手いこと協力し合えば……?

9406 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 19:52:44 ID:gKJuDOtEI
多分やらない夫パッパに近づいても構わない教会派の人間について言われてるだろうしな

9407 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 19:53:17 ID:aVcL25VP0
平穏のためにモブポジが欲しいからだめですね・・・関わったら確実に平穏じゃいられない

9408 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 19:53:58 ID:fM/m1gS/0
爵位や称号をゲームの延長として捉えていると周囲の方々からの心証が大変な事になりそうですよね
やる夫さんはお付きの方々からの諫言がありましたが

9409 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 20:00:56 ID:H8XWN+300
・・・そもそも偽ピナがインしてる伯爵令嬢って原作ゲームにいるキャラなのかな?
やる夫も「誰こいつ?こんなキャラいたっけ?」ってなる予感。

そもそも今はやる夫に近づく人間は嫌でもチェックされるから、
聖女()候補の貴女には多分目もくれないと思いますよ?

9410 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 20:05:17 ID:aVcL25VP0
あれ?ちゃんと忠告してるな?
もしかしてガチで別ものか?でもよく腹隠してるからなぁ・・・

9411 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 20:06:40 ID:urwwlM/M0
こいつをケツ持ちしてる派閥によってはやる夫の周りはめちゃくちゃ警戒しそうだね
王子がこいつは何派閥って言ってたっけ?

9412 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 20:07:53 ID:fM/m1gS/0
ほむらさんもどの派閥か描写されていないのですよね

9413 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 20:08:36 ID:aVcL25VP0
いやキラが家の格言った程度じゃなかったっけ?まだ

9414 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 20:09:44 ID:urwwlM/M0
あ、そうか君の家と同じ家格だよとしか言ってなかったか

9415 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 20:14:10 ID:jXkuaSXh0
>>9380
国人を潰すと、自前で直属戦力作らないと駄目になるという矛盾が
国人って基本大地主で、国人の部下は一族や地主の畑耕してる作男という地縁血縁で結びついてるから強い
俸禄で雇った兵士より、国人の方が強いと言うのがあの時代の常識

9416 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 20:15:15 ID:OR+Vu5IA0
を、某世界の未来だったんか
なるほど転生されればその先の世界では行きているんだから滅亡はしていない。滅亡防ぐにはこんな方法が!これは盲点。

9417 :雷鳥 ★:2025/02/10(月) 20:20:00 ID:thunder_bird
偽ピナ「消えろイレギュラー!」

9418 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 20:22:13 ID:osiR6o510
まど神様はリアル世界にあったゲームを元に天界に同じ世界を作って、そこにお亡くなりになってた魂を入れてオンゲさせてたんやな。

で、その中のやる夫が元ゲームプレイヤーで前世の記憶を取り戻しちゃった、と。
で、ゲームやってた知識がその当時のでしか無いから、
偽ピナの知ってるDLCその他は未知だった訳だ。

9419 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 20:25:44 ID:xuoGjoce0
免罪符(大1枚相当)な可能性も捨てられない

9420 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 20:30:59 ID:jxDRDKlG0
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1735904229/7959
やる夫はファミコン版のドラクエ3を散々遊び尽くしたおっさんゲーマー
偽ピナはスイッチ版を攻略wikiガン見しながらクリアしたマイルドゲーマー
と解釈すればDLC周りで両者の知識量に違いがあるのは説明がつくな

もしくは単にやる夫がDLC実装前に飽きたからスルーしたのか…

9421 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 20:36:01 ID:H8XWN+300
もしくはやる夫がやってたのときメモ+オンゲRPG的な世界で、
偽ピナがやってたのは同じ世界が元ネタの設定を使ったときメモgirl'side+オンゲRPG的な世界だった訳だ。

9422 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 20:49:04 ID:3RnPyY2Q0
ポケモン赤緑みたく、王子サイドと聖女サイドでみたいな作品だった説?

9423 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 20:49:40 ID:3RnPyY2Q0
ポケモン赤緑という喩えは微妙だな…
そもそも今の世代に通じない

9424 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 20:51:24 ID:dzjyKxi/0
ドラクエしか知らんのが大ダイ世界のフレイザート転生は面白かった。
踊れ!踊りまくるんや!

9425 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 20:53:31 ID:ehkq1XkIi
ポケモンで例えるならそれこそ初代赤緑やってたのがやる夫で
レッツゴーピカチュウ&イーブイやってたのがピナとかそういうのじゃない?

9426 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 21:05:38 ID:zWlXpyU70
どっちにしろ神様側のミスだわなあ
同じ世界にもう一人転生者がいたの確認してない
転生前の研修ちゃんとやってない

多分元の世界の死者が多すぎて転生者が増えすぎて本来半年掛けてやる研修を一時間くらいの簡単なレクチャーで終わらせて…

9427 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 21:12:35 ID:Ug6jCPQS0
輪廻転生をシステマチックに動かしてるモノは別途存在してるってことかな、だから何だってところは有るが。

9428 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 21:16:29 ID:jXkuaSXh0
すいません、本スレで皆が納得してる621ってどんな意味があるんでしょうか?
知る人ぞ知る何でしぃうが、知らないので

9429 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 21:21:24 ID:yzBh/9shi
輪廻転生自体は万人に発生してて
偽ピナは神が意図して記憶引き継がせた個体
やる夫は記憶の初期化の処理かなんかに不具合起きて偶発的に記憶を引き継いだ個体
みたいな感じなのかね?

>>9428
アーマードコア6ってゲームの主人公のデフォルトネームと言うか作中での識別番号的なのが621(C4-621)
ちなみにアーマードコアシリーズでは予定調和を破壊するような存在は「イレギュラー」と呼ばれるのがお約束

9430 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 21:22:22 ID:LtZ54Lbh0
初代から言われてたっけ?<イレギュラー

9431 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 21:33:03 ID:OR+Vu5IA0
実はやる夫は転生者じゃないとか
自分を転生者だと思い込んでるだけで原作やる夫本人。
だからちょっと頭弱くて勘違いする。
自分がこんだけレベル上げて活躍すれば世間がどう思うか理解できない。
ほんの常識的な事が覚えられない。
古いゲームの知識と転生者という概念植え付けられただけの現地の人?

9432 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 21:45:11 ID:sTyDn9020
そうか……やる夫……お前にも……友人ができた……

ところで621ってやっぱ未成年だと思うんだよね。上のセリフをもし中年のおっさんに向けて
言ってたらあまりに切なすぎるから

9433 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 21:49:16 ID:jXkuaSXh0
>>6429
ありがとうございます、そういう意味なのですか
アーマードコアをやった事がある人には通じると

9434 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 21:58:51 ID:uf9MPXIM0
あとAC6発売前のイベントで、即興アセンブル組んだ機体で初見クリアしたプレイヤーの入場番号が621同様、足したら9になる36ってのもあったな(
ttps://youtu.be/P_QyAVnG2co

9435 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 22:13:50 ID:CL902i/H0
死んだ魂はガフの部屋に戻って浄化されてまた現世に戻る的な状態なんだろうな。
魂のリサイクル。

で、例えるなら魂がDVDみたいなメディアディスクみたいなもんで、
一度書き込みしたら消えることが無い、
PCのドライブにディスク入れて消したとしても、それは「消した(物理的消去できた訳ではない)」で、
あくまでアクセスができないフラグ処理しただけ。

なので今作やる夫の魂はなんらかの手違いで消去フラグが消えてしまい
前世の記憶が戻ってしまった。
そんな感じ。

9436 :雷鳥 ★:2025/02/10(月) 22:19:46 ID:thunder_bird
AC6本編を買ってアーキ坊やと握手!(幻覚

9437 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 22:22:11 ID:LtZ54Lbh0
あと大豊娘娘とオールマインドの姿が見られるようになったら一人前だ!

9438 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 22:25:14 ID:1VFlUBvK0
>>9436
突然脳内にあふれ出す存在しないCMソング・・・・

9439 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 22:26:30 ID:1VFlUBvK0
>>9437
すいませんわい未だにアイビス越え出来ないんです
わたしはうぉるたーの足手まといです
上手く操縦できない

9440 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 22:36:44 ID:h2nRp21li
アイビスはその頃まだアプデ前だったんで全盛期重ショ二丁とスタンニードルランチャー2門の
悪魔に魂売り渡したアセンで強引に処理した記憶。

9441 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 23:10:50 ID:a8P4bRy/0
しかしギャルゲー乙女ゲーどっちでもカツアゲバグあるの面白いな

9442 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 23:13:53 ID:KJYNyBaW0
ピナのやってたのがやる夫のやってたゲームの、
システムとかそこら変全部ベースにして乙女ゲームにリメイクというか外伝みたいなもんなんだろうなって。
多少の追加はあったとしても。

9443 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 23:14:29 ID:Ug6jCPQS0
PS時代の赤っぽいロボットのジャケットのしか覚えがないな、もうどうやって操作したか覚えがない。

9444 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 23:20:22 ID:xuoGjoce0
ウィズのマーフィーズゴーストが弱くて経験値美味しいやつだったけどアレはわざとそうしたんだっけか

9445 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 23:38:50 ID:4b2N1SkF0
しかしピナはあれだな
黄色さんと違ってどれだけ腐れ外道クソ女ムーブさせても原作キャラ通りだから何処からも文句が出ないという点で凄く便利
連パパや13夫の女キャラ版て感じやね

1850KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス