随時更新

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  
レス数が10000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

◆PxpsTgDRuのやる夫スレ避難所316

1 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2024/04/21(日) 20:55:33 ID:scotch
1 本スレでの予想は禁止、雑談は基本避難所で
  →3行を越える長文、内容が投下内容の本筋に沿わないもの等は禁止です
    安価付雑談は全て避難所でお願い致します。
2 補足説明はok
  ・そこから発展した議論と雑談は避難所でやること。
3 誤字、脱字に関する書き込みは推奨
  →訂正元についての安価をつけて下さい
4 自治不要
  →違反者はその都度☆凜が対処するから自治レスは禁止

1. 補足
9408 :◇PxpsTgDRu. ★ :2015/12/01(火) 20:46:14 ID:hosirin334


まではおk 2〜3行の空白は目を瞑って差し上げろ
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1447586846/9408

その他、雑談所で自重するように言われたもの
*共産主義、資本主義等の**主義関連、宗教関連
 その他加熱し易い話題は禁止。
 他スレの話題は常識の範囲内で許可。
みんな仲良くの原則に外れそうな話題はやめましょう。

作者さんより 「少しの気遣いでみんなが幸せになれるという事です。」

>>9900を踏んだ人は次スレを立てて下さい。

☆凜自身によるまとめブログ
ttp://hosirin351.blog.fc2.com/
こちらはFirefoxかChromeでの閲覧が推奨となります。
IEは崩れる箇所が御座いますこと御了承下さいませ。

星凛速報改
ttps://hosirin114514.blog.fc2.com/

専用ブラウザの導入を強く推奨します。
すごく便利だけでなく、サーバーへの負担も低減されます。
まだの方はご検討の程をお願い致します。

◆PxpsTgDRuのやる夫スレ避難所315
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1709879597/

落書き板インデックス
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1538142743/

初めての方へ
ttp://tosaka412.blog.fc2.com/blog-entry-204.html

8068 名前:◇PxpsTgDRu. ★[] 投稿日:2020/11/22(日) 10:21:22 ID:hosirin334 [131/146]
【業務連絡】
ちょっと最近政治ネタ多過ぎて投下の話とかできる空気じゃないので一律政治ネタを禁止します。
破ったら酉作者だろうが規制、キャップ持ちは剥奪するのでご注意を

※現在隔離スレが試験運用中です。政治ネタはこちらへどうぞ。
政治や戦争で盛り上がりたい人専用スレ 12
ttp://www.hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1711895286/

3832 :名無しの読者さん:2024/05/09(木) 17:21:12 ID:/QkmyRRt0
おお、買って来たオオモンハタを料理しないと。
今日は煮付けとあら汁だなー。

3833 :名無しの読者さん:2024/05/09(木) 17:22:28 ID:8J+w3Q28i
>>3831
片方は明らかにフィーネ、もう片方はライガーの擬人化オリキャラだと思う。


3834 :名無しの読者さん:2024/05/09(木) 17:25:44 ID:xpCIj7Qu0
フィーネって成長後こんなムチムチだったっけ?(訝しみ

3835 :名無しの読者さん:2024/05/09(木) 17:36:48 ID:cEXSVo440
ムチってる程ではないが衣装デザインもあって胸は大きめだったはず

3836 :名無しの読者さん:2024/05/09(木) 17:38:50 ID:gKpT2mCx0
心損耗弱がワンチャン狙える

「女に数千万円貢いで犯罪者扱いされてショックでクルッた」

が説得力を生める

3837 :名無しの読者さん:2024/05/09(木) 17:39:05 ID:xpCIj7Qu0
ムンベイ姐さんだったら耐えられなかったかもしれん(癖

3838 :スキマ産業 ★:2024/05/09(木) 17:39:23 ID:spam
これレーベルにトランスフォーマーも混じってるので
女体化コンボイとか出てきそう

3839 :スキマ産業 ★:2024/05/09(木) 17:41:11 ID:spam
ん?CV御前のおっぱいいたよな。スラッシュゼロだったかの方に。
スパロボにも出てた

3840 :名無しの読者さん:2024/05/09(木) 17:41:27 ID:Ayi3izcN0
新しいガンダムブレイカーに、すーぱーふみなが実装されると聞いてPS5ごと買うかと考え中……。

3841 :名無しの読者さん:2024/05/09(木) 17:45:21 ID:CmhLOCWz0
人の金奪ってそれで暮らしていける神経が信じられない
呵責とか罪悪感って子供のうちからちゃんと教えないとアカンよな

3842 :名無しの読者さん:2024/05/09(木) 17:46:04 ID:i08QnGtG0
女に狂ってNRとNSXを売り飛ばした時点で新損耗弱なのでは

3843 :名無しの読者さん:2024/05/09(木) 17:46:22 ID:WDUWsXvvi
今回はSDガンダムもついにカスタマイズ可能になったんだよなあ。
パーツごとに大きさも自由に変えられるからSDにリアルのパーツつけてもそれっぽく出来るのはいい。

まあただ前作が前作だから発売即買うのはやはり躊躇してしまう。

3844 :名無しの読者さん:2024/05/09(木) 17:47:42 ID:NKo7+NwJ0
>>3843
クロスシルエットで実装なの!る

3845 :名無しの読者さん:2024/05/09(木) 17:48:19 ID:CmhLOCWz0
PS5はプロでるらしいしそっちまで待ってからでもいいかもしれない(噂では8万〜9万らしいが)
何ならプロ買った人でCFI-2000(新型計量モデル)売る人も居るだろうし

3846 :名無しの読者さん:2024/05/09(木) 17:49:13 ID:cKBr3PLy0
やり逃げだったにかよ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/08891b741a210e7f442dcf7a9f9805a3b515d930

3847 :スキマ産業 ★:2024/05/09(木) 17:49:54 ID:spam
綺羅鋼つけたウイング‥・?

3848 :名無しの読者さん:2024/05/09(木) 17:50:36 ID:u8VJK31P0
>>3805
現在時点(2024年時点)AE86より85のボディの方が状態いいから4A-G、7A-G、3S-Gとか載せてるのが出てきてるし金かけてるのだと内装を86のリペア品に交換してる


3849 :名無しの読者さん:2024/05/09(木) 17:52:23 ID:xpCIj7Qu0
ろすとてくのろじー…

3850 :名無しの読者さん:2024/05/09(木) 17:55:15 ID:i08QnGtG0
>>3848
状態の良い86とかいまえらい値段になってますから
そんだけ手をかけてもまだコスパ良いんでしょうなあ
知り合いが下取りに出したときは値段つかないけどオーディオ分だけ値付けしときますね、って扱いだったのになあ

3851 :スキマ産業 ★:2024/05/09(木) 18:09:48 ID:spam
ワイRO無知
紫ロング巨乳は闇落ちするのが鉄則なんですか…(某くぅくぅのひとよぎりつつ
ttps://twitter.com/RJC_Po/status/1788124177011978431

3852 :名無しの読者さん:2024/05/09(木) 18:13:33 ID:gKpT2mCx0
心神耗弱だよ! 心損耗弱じゃないよ!(セルフツッコミ)

オイは恥ずかしかっ! 生きては(ry

3853 :名無しの読者さん:2024/05/09(木) 18:14:23 ID:vuKBOr3M0
>>3851
金髪とかピンク色などの明るい色で闇落ちっていわれてもねー感ある
デザインのやり方次第なんだけど

3854 :名無しの読者さん:2024/05/09(木) 18:22:58 ID:jttzHmXd0
>>3852
介錯しもす!(溶断破砕マニピュレータ:ビームサーベルモード)

3855 :名無しの読者さん:2024/05/09(木) 18:25:40 ID:YhUpI9gY0
>>3851
こちらボスとしてはだいぶ古参枠に入る剣士デフォルト型(青髪)さんに赤オーラついた強化型です
実装2006年か…

3856 :名無しの読者さん:2024/05/09(木) 19:26:40 ID:rpWCeOmW0
これ吉川と小早川の仕込みか?

3857 :名無しの読者さん:2024/05/09(木) 19:35:43 ID:sr8FwbYr0
まあ国人衆を排除しろって言われてもそう簡単にはいかんのも確かだしな
その国人衆が出す兵士や物資こそがその大名家の戦力の源なんだし
それをむやみに排除一辺倒な対応したら御家の戦力そのものの低下になる
国人排除ってミスると自分の手足を食いまくった挙句に
体が元に戻らなくなる危険性もありうるから難しいんだよな

3858 :名無しの読者さん:2024/05/09(木) 19:43:12 ID:9/OdyJ1r0
毛利潰すとあそこら辺を統治する人間がいないんじゃろなあ

3859 :名無しの読者さん:2024/05/09(木) 19:45:25 ID:8z+/aAO50
織田の意図、国人ごと毛利まで潰しちゃうと後の統治でますますブラックになるから・・・かな

3860 :スキマ産業 ★:2024/05/09(木) 19:46:17 ID:spam
織田副音声
「本貫の安芸と博多の反対側認めてやってるんだから十分温情でしょ!」

3861 :携帯@赤霧 ★:2024/05/09(木) 19:54:19 ID:???
例えば九州とか殴ってる最中に「織田の目は九州に向いてるから今がチャンスですよ!」って毛利担ぎ出そうとするようなバカな国人どもがいるだけでかかる負担がヤバいのよな

3862 :名無しの読者さん:2024/05/09(木) 19:54:49 ID:xpCIj7Qu0
「自分は信頼されてる」と直前まで思わせて気づいたら状況が完全に詰んでる元就式粛清は流石に真似できんか…

3863 :名無しの読者さん:2024/05/09(木) 19:57:01 ID:R3mQhyqL0
元就式は自分の信用も無くすから、やらないほうが良いやり方だから
それのせいで長男死後に金策で苦労した毛利家だからww

3864 :名無しの読者さん:2024/05/09(木) 19:58:06 ID:fDsfVOZE0
言うても毛利って実のところ有象無象の国人衆から頭一つ抜けただけなんだよなあ
だから石見接収されると銀山のアガリをバラ撒けない=国人衆に都合の悪いトップってことで後ろから刺されて死ぬ

なので最善手は織田にドゲザして織田のカンバン背負って自分から国人衆潰しに行くことだと思われ

3865 :スキマ産業 ★:2024/05/09(木) 19:58:28 ID:spam
某丹羽長秀「相手の欲しい物をよく考えろ」

こういうことだよねえ

3866 :大隅 ★:2024/05/09(木) 19:59:03 ID:osumi
つか、岩見接収=毛利の財源取り上げだから安芸安堵しても立ち行かなくなるのが確定してる。
温情どころか実質的に経済制裁とほぼ同義(毛利家は石見銀山の収益を使って硝石輸入してる)。

3867 :スキマ産業 ★:2024/05/09(木) 20:03:14 ID:spam
確か史実秀吉のときは銀山のみ接収とかだったような
山陰側この時期実入りうんこだし

3868 :名無しの読者さん:2024/05/09(木) 20:10:20 ID:xpCIj7Qu0
毛利「中国地方十国くらい合せてやっと100万石ちょっとなのに美濃尾張だけで100万石近いとかズルくね?」

3869 :◇PxpsTgDRu. ★:2024/05/09(木) 20:15:39 ID:hosirin334
人生初めての策謀とは無縁の日々がね

3870 :名無しの読者さん:2024/05/09(木) 20:25:27 ID:rpWCeOmW0
ストレスしか溜まらない仕事から解放されたんかそらそうなるわ

3871 :名無しの読者さん:2024/05/09(木) 20:27:29 ID:/QbYW+Xw0
もっとストレスに晒されてた弟がいたんではw

3872 :名無しの読者さん:2024/05/09(木) 20:30:40 ID:s33glMd80
開放されすぎて呆けた挙げ句一気に痴呆迄いきそうw

3873 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2024/05/09(木) 20:39:22 ID:scotch
史実だと本能寺の半年程前に死んでるから
緊張から解き放たれて一気に余生になった感じだなぁ

3874 :手抜き〇 ★:2024/05/09(木) 20:40:03 ID:tenuki
ねこは投下します

3875 :名無しの読者さん:2024/05/09(木) 20:45:51 ID:Tf324A/+0
Q:なんでここまで後始末が酷いんですか?
A:大体足利尊氏と後醍醐天皇ってヤツのせいなんだ。

3876 :すじん ★:2024/05/09(木) 21:00:10 ID:sujin
深夜なのでコッショリ投下

3877 :スキマ産業 ★:2024/05/09(木) 21:02:58 ID:spam
これでにまんとはさいきんのぎじゅつはすごいなあ
ttps://twitter.com/charaani_works/status/1788403523807301829

3878 :名無しの読者さん:2024/05/09(木) 21:04:46 ID:R3mQhyqL0
>>3875
室町幕府がグダグダな点はその二人のせいだが、
国人に関しては、時代の流れってもんがあるから、その二人が原因かというとちょっと違うんじゃないかなあ

3879 :雷鳥 ★:2024/05/09(木) 21:14:05 ID:thunder_bird
ワイ、田んぼで甲羅の青いサワガニを見つけてビビり散らかして調べて驚く一日

3880 :名無しの読者さん:2024/05/09(木) 21:17:05 ID:oMkAi0lz0
いっそなんもかんも放りだして関東に幕府作った方が良かったんでは?
武家政権設立以降、畿内中心の政権って弱体か短命かどっちかでは?
平家、足利、豊臣と
つまりこの世界のノッブも…

3881 :雷鳥 ★:2024/05/09(木) 21:17:50 ID:thunder_bird
鎌倉幕府「また俺の時代が来ちゃうかぁ〜」

3882 :名無しの読者さん:2024/05/09(木) 21:18:13 ID:sr8FwbYr0
極端な事言えば、武士が台頭してきた時点で国人の問題ってのは
絶対に避けられない物だったとすら言えるからなあ
その土地で上がり(収入)を安定して得られるようにする為に
代々人生をささげ続けた御家(国人)関係者からすれば
余所者がいきなりやってきて「今日から俺たちの命令に従え、異論は認めん
お前らのやり方とか知らん、こっちに利益が渡るようにシステム化するから」
って言われたら、そりゃ反発するし「うちにはうちのルールがあるんだよ!」
と文句の一つも言いたくなるだろうよ
だからって国人衆の言う事を聞いてると、いつまでも世の中が変わらんが

3883 :名無しの読者さん:2024/05/09(木) 21:18:47 ID:xpCIj7Qu0
TAKAUZIとGODAIGOが双方人材を無為に使い潰すタイプのカリスマなのがまたね…

3884 :名無しの読者さん:2024/05/09(木) 21:30:20 ID:8gvl6VJm0
鎌倉鎮守府編以降の日本史どうなるんかなあ
幕府の権威地に落ちてるし
朝廷は既に二つに分かれてる。
と言ってやる夫達に日本統治する気なさそう
GODAIGOくんあの時点で5歳かあ

3885 :名無しの読者さん:2024/05/09(木) 21:33:10 ID:GCywvZZk0
こないだ初めて「風の谷のナウシカ」見た
あんま好みに合わないなーと思ったら
彼女やら友人知人にボロクソ言われた
「ビューティフルドリーマー」の時も
「あの作品の素晴らしさを理解出来ないなんて」とフクロにされたなぁ
えーやんか否定したわけでなく好みじゃないってだけだろ

3886 :名無しの読者さん:2024/05/09(木) 21:34:25 ID:oMkAi0lz0
コミックの方も読もう!

3887 :雷鳥 ★:2024/05/09(木) 21:36:26 ID:thunder_bird
ワイも実はナウシカは蟲とかが苦手で好きじゃないゾ……
ガンシップとか兵器はカッコよくて好きだけど

3888 :名無しの読者さん:2024/05/09(木) 21:36:43 ID:z4tCaVfJ0
いるよね、「素晴らしい作品であるとは思うが俺は好きではない」という理屈を理解できない人
「素晴らしいって思ったのなら、好きになるはずだろ!!」ていう理論を押し付けてくる
作品に対する客観的な評価と、主観的な評価は別物なんよ……

3889 :名無しの読者さん:2024/05/09(木) 21:39:25 ID:fKGIRTZv0
ナウシカの兄に転生してナウシカがヤンデレ妹になるハメ二次はいいぞ!

3890 :名無しの読者さん:2024/05/09(木) 21:40:09 ID:XNEAFGZV0
無職転生とかかな?
あれは評判良いけど主人公の性格合わなくて最初少しだけ見て見なくなった

3891 :名無しの読者さん:2024/05/09(木) 21:47:55 ID:HmxvzhbR0
その逆であろう『世間受けはともかくとして自分は大好き』みたいな作品を知らないのでは
好きになったもの≒世間で受けてるもので生きてきた人ならありえなくもない、かな

3892 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2024/05/09(木) 21:48:37 ID:scotch
>>3885
ぜひ漫画の方も読んでそっちは好みに合ったかどうか聞いてみたいな
漫画 1982〜1994年、全7巻 アニメ 1984年
制作時期を見れば判るようにアニメは物語の導入部だけを綺麗にまとめた作品

3893 :名無しの読者さん:2024/05/09(木) 21:49:25 ID:B7TG9OLB0
だよなぁ。自分だって、ウマ娘二次やネタで使われてるたぬき系って、これの何、どこが面白いの?
ってなってるし。興味が涌かないor趣味に合わないモノは例えメジャー、売れ線と言われてても、
琴線に届かなければ、そいつにとっちゃその他大勢・流してヨシ! で終わるんだわ
更に言えば未だにヲタの中でそれなりの勢力保ってる東方だって、自分は元のゲームも一切遊んだ事無いし、
それから生まれる小説、イラスト、漫画etc……どれも興味0だし、アンチやらする気も無いし


3894 :名無しの読者さん:2024/05/09(木) 21:50:12 ID:7Lk9phUj0
自覚なく作品くさす発言したんでは

3895 :名無しの読者さん:2024/05/09(木) 21:50:15 ID:mooggLtF0
>>3880
MASAKADO「幕府なんてまどろっこしいこと言わずに独立国作っちゃいなよ」

3896 :名無しの読者さん:2024/05/09(木) 21:51:26 ID:9/OdyJ1r0
そこは334年に

ttps://x.com/sakkurusan/status/1788405904658039079

3897 :名無しの読者さん:2024/05/09(木) 21:51:35 ID:z4tCaVfJ0
そりゃ、好きの反対は無関心と昔から言いまして
アンチってのはベクトルが反対方向に熱量のあるファンでもあるのだ

3898 :名無しの読者さん:2024/05/09(木) 21:51:50 ID:oC4iXVPfi
個人的にはラピュタとかも見て貰って感想聞いてみたい。
あれはナウシカのオタク要素だいぶ薄めて娯楽作品に振り切ってるけど、
あれでもダメなら宮崎作品自体が合わないって事だろうし。

3899 :名無しの読者さん:2024/05/09(木) 21:52:05 ID:beMcdPL50
戦国時代でも初期中期と末期で大名の国人に対する扱いが違うのよね

初期中期までは群雄割拠の時代で大名は勢力拡大するために国人を味方につけなきゃいけなかったから
国人に対して基本甘かったわけよね、もちろん反逆すれば潰したけど

それが戦国末期になってくると大名は支配強化のために国人に対して甘い顔しなくなるわけよね
まあ国人から言わせると地頭職は鎌倉期からの権益なわけだからぶつかって当たり前なんよね

3900 :名無しの読者さん:2024/05/09(木) 21:55:50 ID:8+FW9Kh80
戦国時代は国力強化の為に石高がガンガン上がっていった
 → 余剰生産が増えて産業・商業が盛んになった
   → 産業・商業から金をとれる大名が強くなり、土地収入が主体の国人の力が相対的に強くなっていった
      → 強くなった大名による一円支配の再編成が行われた

って感じの流れ説を俺は信奉している

3901 :名無しの読者さん:2024/05/09(木) 21:56:33 ID:8+FW9Kh80
ごめんミス


   → 産業・商業から金をとれる大名が強くなり、土地収入が主体の国人の力が相対的に”弱く”なっていった

3902 :名無しの読者さん:2024/05/09(木) 21:57:45 ID:CmhLOCWz0
>>3885
別に気にしなくてもいいのでは?ワイも千と千尋は好かんし
みんなが面白いという名探偵コナンも面白いとは思わんしなぁ。特にここ最近のコナンはちょっとって思う(見たうえでそう思うので)

3903 :名無しの読者さん:2024/05/09(木) 21:59:07 ID:9/OdyJ1r0
宮崎駿ってオリジナルのほうが面白そうなものつくるのよね
売れるかはともかく

3904 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2024/05/09(木) 22:03:08 ID:scotch
NHKがナディアの企画をジブリに持ち込んだけど
スケジュールの都合で他のスタジオがやる事になって
でも原案的な物は残ってて、それが作品になったのがラピュタだっけか

3905 :名無しの読者さん:2024/05/09(木) 22:04:17 ID:beMcdPL50
個人の感性はそれぞれなので、合わないのは仕方ないと思うけどねえ

3906 :名無しの読者さん:2024/05/09(木) 22:05:04 ID:vuKBOr3M0
>>3888
凄い作品だけど万人受けする代物じゃないとかってのもあるしね

3907 :名無しの読者さん:2024/05/09(木) 22:07:49 ID:h6NPnnIu0
やる夫も、シロッコ弾正も、行いが歌舞いているという点では似たもの同士なんだよな。
やる夫は、歌舞こうという気持ちはないが、結果としては歌舞いてしまうのに対して、
シロッコ弾正は、歌舞こうとして歌舞いているという違いはあるのだけど

3908 :名無しの読者さん:2024/05/09(木) 22:08:55 ID:8+FW9Kh80
>>3904
時系列おかしくね?
ラピュタが85年頃、ナディアが90年頃だったと思うんだが

3909 :名無しの読者さん:2024/05/09(木) 22:09:27 ID:bK1mRjm90
賞賛しないとダメとかいう思考の人もいるからそういう人相手に本心は言わんなあ
許容の心が無い人に政治と野球と趣味の話はメンドクサイ

3910 :名無しの読者さん:2024/05/09(木) 22:11:47 ID:ZVsZJKaw0
好みはそれぞれ。
但し、それを笠に着てこっちが好きなもんを悪しざまに語る奴には容赦しない。

3911 :名無しの読者さん:2024/05/09(木) 22:12:14 ID:R3mQhyqL0
松永シロッコは死ぬまで現役で傾奇者やっていたいってところあるからなあ
最後はやる夫とタイマン勝負して死ぬなら、本人満足死するんじゃね?w

3912 :名無しの読者さん:2024/05/09(木) 22:14:05 ID:B7TG9OLB0
>>3906
アニメブーム作った、無印のエヴァだって本放送当時から気に食わねぇ・鼻に付くってオタクは少なからず居たし、
勇者シリーズの看板みたいに言われてて、マジンガー以来のロボット物のエッセンスを煮詰めた集大成の1つ(と言える)
ガガガだって、初期谷田部3部作の雰囲気や作風、見せ方がフォーマットになった人間からは、只のスーパーロボット物だ。
勇者シリーズじゃねぇわ、って反発は未だに持たれてて良い顔されてねーしな

3913 :名無しの読者さん:2024/05/09(木) 22:14:07 ID:Th8RzmK20
感性や感情で気に入らない作品なんてのはそら幾らでもあるしその気持ちは否定されるべきではないが、
同時にそれを好きな人を否定するべきでもないという話やな。
あと、嫌いであっても売れているなら売れるだけの理由があるというのも感情ではなく理性で理解した方がお得。

3914 :名無しの読者さん:2024/05/09(木) 22:22:55 ID:jttzHmXd0
要は「他人の趣味嗜好を否定したいなら自分のそれを否定されても文句ほざくな、というかそもそも否定すんな」ってことよね

3915 :名無しの読者さん:2024/05/09(木) 22:23:39 ID:ZVsZJKaw0
流行ってるもの、売れてるもの、今やってるものを全部面白くない、あの時代の〇〇は良かったという人はとみに多い。
言う人の気持ちもよく分かる。
しかし、反面自分の感性が時代に沿う形でアップデート出来ていないという証左にもなるんだよね……

3916 :使レ無避妊具◆ubsqzS.Hdg ★:2024/05/09(木) 22:28:12 ID:gomu
昨日の注文数は26票でした
ありがとうございました
投下開始です

3917 :名無しの読者さん:2024/05/09(木) 22:30:29 ID:GCywvZZk0
皆様へのレス

>ビューティフルドリーマー
貶めた覚えは無いですが「うる星である意味が感じられない」とは言った、かな
>ナウシカ
漫画版は普通に面白かった
ラスト、「未来の希望」を否定するのは斬新でしたね
漫画版を先に読んでいたのでアニメ版に違和感感じたのかも
口には出さなかったけどアニメナウシカ、聖人過ぎてあんま人間味感じられないのがなあ

>ジブリアニメ
ラピュタは最高の「まんが映画」だと思う
ワクワクドキドキ、起承転結、勧善懲悪全てが詰まってる
欠点といえば、ドーラのキャラが強烈でムスカと彼女でほとんど持って行ってかれた事かな
あと声優を使わないというのは必ずしも悪いとは言わないけど
やはり重要なキャラが台詞棒読みというのは萎える

3918 :名無しの読者さん:2024/05/09(木) 22:31:30 ID:R3mQhyqL0
ビューティフルドリーマーはうる星やつらとしてはどうよってのは、よく聞く感想だわな

3919 :名無しの読者さん:2024/05/09(木) 22:35:06 ID:vuKBOr3M0
ビューティフルドリーマーは……うんw
うるせいが大体の話をやれる器の広さがあるだけであって、合う内容だったかは別だしね
何よりセンセがふざけんなってブチ切れてるのが一つの評価よ

3920 :名無しの読者さん:2024/05/09(木) 22:35:49 ID:ZVsZJKaw0
動き、表現、構図。これらに於いてはトップクラスでヤバい(いい意味で)アニメ映画ではあるかと<ビューティフルドリーマー
ラム登場時の髪の動きや、深夜の校舎の騒動なんかマジで動きに感動したもの……
ただ、本当に解釈が、うる星やつらの解釈がマジで不一致なのがデカいんだよorz

3921 :ミカ頭巾 ★:2024/05/09(木) 22:38:55 ID:mika
ラピュタはパズーがつくってた目玉焼きトーストがパズートーストでなくラピュタパンと呼称されてた事がショックだった・・・
ドーラ一家が愉快痛快で海賊と一緒にお宝が眠っている伝説の島へ冒険という壮大さが大好き。

3922 :名無しの読者さん:2024/05/09(木) 22:41:49 ID:R3mQhyqL0
ビューティフルドリーマーって作品単体の評価だけでなく、押井監督の評価の変動にかなり巻き込まれる作品だからなあ
他人のふんどし使って相撲ではなくプロレスやってるから

3923 :携帯@赤霧 ★:2024/05/09(木) 22:41:52 ID:???
ビューティフルドリーマーはなあ……
高橋留美子先生も客として非常に楽しめたと評価しつつ「押井さんの『うる星やつら』」とも言ってるくらいだから
見る人によっちゃどうしてもうる星やつらである必要なかったろって感想は出ちゃうよなあ

3924 :名無しの読者さん:2024/05/09(木) 22:43:10 ID:0bP78L7J0
名作だからと言って合う合わないは出るものですからね
素晴らしいものだけど二度と見たくない 他人にお勧めするには躊躇する作品とかありますし
っ「無限のリヴァイアス」

人間の闇みたいな部分をありありと見てしまう作品
幼少期は流してみてたが今はもう無理だわ

3925 :名無しの読者さん:2024/05/09(木) 22:46:02 ID:Th8RzmK20
>3918
その話は本質的に突っ込むと旧TV版の時点でもう漫画版とだいぶ違うという話になるので…

3926 :名無しの読者さん:2024/05/09(木) 22:46:33 ID:vuKBOr3M0
>>3924
そうそうw
アニメじゃなくなるけど、良い作品だけど他人にお勧めは色んな意味で出来ない作品はね
職業、殺し屋。とか

3927 :大隅 ★:2024/05/09(木) 22:47:52 ID:osumi
友人に「ダークよりな作品でお奨めない?」って聞かれてリヴァイアスをお奨めしたら後日「ここまでダークなのは求めてない!」と怒られた件(´・ω `)

3928 :名無しの読者さん:2024/05/09(木) 22:47:59 ID:R3mQhyqL0
>>3924
そのジャンルだと自分は「狂四郎2030」かな

3929 :名無しの読者さん:2024/05/09(木) 22:47:59 ID:ZVsZJKaw0
あと、年取って見るのにカロリー使う作品避けるようになったのもあるかなあ……
邦キチで紹介されたきさらぎ駅を先日見たけど、これ劇場で見たかったな……色んな意味で臨場感ヤバそう。吹き出すの堪えきれる自信がない(待

3930 :名無しの読者さん:2024/05/09(木) 22:50:19 ID:HSysLuLj0
>>3927
理不尽w

3931 :ミカ頭巾 ★:2024/05/09(木) 22:52:06 ID:mika
押井氏のの「完璧な作画を犠牲にしてでも、音響や声優に良い仕事をして欲しい」という考え方には共感を覚えるから
ビューティフルドリーマーは押井風味のうる星を堪能できればいいやって思う。
いやホント役者さんたちの演技がスゴイスゴイ。

3932 :名無しの読者さん:2024/05/09(木) 22:52:26 ID:R3mQhyqL0
リヴァイアスってEDは一応明るく終わってるのになあ
ダークよりっていうなら、救いのないEDを求めてるみたいに見えるがww

1844KB
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス