随時更新

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  
レス数が10000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

◆PxpsTgDRuのやる夫スレ避難所316

1 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2024/04/21(日) 20:55:33 ID:scotch
1 本スレでの予想は禁止、雑談は基本避難所で
  →3行を越える長文、内容が投下内容の本筋に沿わないもの等は禁止です
    安価付雑談は全て避難所でお願い致します。
2 補足説明はok
  ・そこから発展した議論と雑談は避難所でやること。
3 誤字、脱字に関する書き込みは推奨
  →訂正元についての安価をつけて下さい
4 自治不要
  →違反者はその都度☆凜が対処するから自治レスは禁止

1. 補足
9408 :◇PxpsTgDRu. ★ :2015/12/01(火) 20:46:14 ID:hosirin334


まではおk 2〜3行の空白は目を瞑って差し上げろ
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1447586846/9408

その他、雑談所で自重するように言われたもの
*共産主義、資本主義等の**主義関連、宗教関連
 その他加熱し易い話題は禁止。
 他スレの話題は常識の範囲内で許可。
みんな仲良くの原則に外れそうな話題はやめましょう。

作者さんより 「少しの気遣いでみんなが幸せになれるという事です。」

>>9900を踏んだ人は次スレを立てて下さい。

☆凜自身によるまとめブログ
ttp://hosirin351.blog.fc2.com/
こちらはFirefoxかChromeでの閲覧が推奨となります。
IEは崩れる箇所が御座いますこと御了承下さいませ。

星凛速報改
ttps://hosirin114514.blog.fc2.com/

専用ブラウザの導入を強く推奨します。
すごく便利だけでなく、サーバーへの負担も低減されます。
まだの方はご検討の程をお願い致します。

◆PxpsTgDRuのやる夫スレ避難所315
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1709879597/

落書き板インデックス
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1538142743/

初めての方へ
ttp://tosaka412.blog.fc2.com/blog-entry-204.html

8068 名前:◇PxpsTgDRu. ★[] 投稿日:2020/11/22(日) 10:21:22 ID:hosirin334 [131/146]
【業務連絡】
ちょっと最近政治ネタ多過ぎて投下の話とかできる空気じゃないので一律政治ネタを禁止します。
破ったら酉作者だろうが規制、キャップ持ちは剥奪するのでご注意を

※現在隔離スレが試験運用中です。政治ネタはこちらへどうぞ。
政治や戦争で盛り上がりたい人専用スレ 12
ttp://www.hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1711895286/

1957 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2024/04/30(火) 23:11:36 ID:scotch
電通に限らず創業にいくつかの家が関わってて
その家が影響力残してる所だと割と有る
名字変わってる場合も在るけど実は2系統の創業家から交互に社長が出てたりとかね

1958 :名無しの読者さん:2024/04/30(火) 23:14:02 ID:qvexLwiZ0
再就職支援ちゃんとしてくれるやん
ttps://twitter.com/nikkei/status/1785225638535999881
アイマス二次はもうこのネタやな

1959 :名無しの読者さん:2024/04/30(火) 23:15:03 ID:BKTtDa010
公家や華族が没落しても、上流階級は歴然と存在する
フランス革命後 ナポレオンがばら撒きまくった貴族家
成り上がりと馬鹿にされたが、今では歴史ある名家で


1960 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2024/04/30(火) 23:24:06 ID:scotch
旧華族なら霞会館に連綿と生き残ってるやろ
旧華族と知られてないけど実は旧華族の有名人と言えば加山雄三だよなぁ
(岩倉具視の末裔)

1961 :名無しの読者さん:2024/04/30(火) 23:30:54 ID:BKTtDa010
旧華族だからと言って、学習院に無試験入学できたり
旧財閥系にコネ入社出来たりを無条件に出来ない時点で
階級が入れ替わっているのだな

1962 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2024/04/30(火) 23:42:37 ID:scotch
古代の歴史を紐解いても古代の朝廷に居た橘氏とか大伴氏とか
平安中期以降は中央から消えたもんな (大体地方に下って土着武家化したけど)

1963 :◇PxpsTgDRu. ★:2024/04/30(火) 23:53:33 ID:hosirin334
滑り込みオフセありがとうございました

1964 :◇PxpsTgDRu. ★:2024/05/01(水) 00:09:11 ID:hosirin334
うp完了

元祖星凜速報
https://hosirin351.blog.fc2.com/blog-entry-2789.html
星凜速報改
https://hosirin114514.blog.fc2.com/blog-entry-356.html


過去の恥
pixiv
https://pxpstgdru.fanbox.cc/posts/7854386
Fantia
https://fantia.jp/posts/2718484


1965 :◇PxpsTgDRu. ★:2024/05/01(水) 00:10:22 ID:hosirin334
もう5月とかエイプリルフールだよね?

1966 :難民 ★:2024/05/01(水) 00:17:21 ID:nanmin
同志乙です。
ああ、時が見える……

1967 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 00:19:20 ID:/AUnnD4B0
同志乙です

1968 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2024/05/01(水) 00:27:51 ID:scotch
すぐ年末になりますよ

1969 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 00:29:23 ID:bfnBpu210
亀だが、イタリア人がケチャップをパスタに使うとキレるのはトマトソースが有るだろ(無い)という常識の前提が違うので
刺し身に麺つゆ使うレシピとか有ったら俺も言いたいかも

1970 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 00:33:01 ID:YCNDrnEf0
イタリアみたいにトマトソース安くねぇんだよ。
ケチャップは代替品として有能すぎるつーのもある。

1971 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 00:54:57 ID:HmSKAnKx0
前提が違うというと日本にはパルミジャーノやペコリーノみたいなチーズが一般に手に入りづらいから
替わりに生クリームを使うのが日本でオーソドックスなレシピになったのもイタリア人キレ案件だっけ

1972 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 00:55:03 ID:hy148SW60
バンド・オブ・ブラザーズでイタリア系がケチャップヌードルかよって文句言ってたなあ
文句言いながらも食ってたけど(なお)

1973 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 01:16:30 ID:YV21oHzF0
>>1599
関連?にあったこれにワラタwww
ttps://togetter.com/li/834609
って、2015年かぁ・・・

1974 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 01:21:11 ID:mCmqKQfZ0
>>1969
ヅケの海鮮丼のレシピで結構あるぞ(刺し身に麺つゆ使うレシピ
江戸前の旬でもマグロの漬けタレに蕎麦の返し使う回が有ったっけな

1975 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 01:25:56 ID:HmSKAnKx0
醤油の時点で日本の東西南北の地域の違いで戦争案件ぞ(北は辛く南に行くほど甘くなる)
カップ麵のご当地東京醤油味は自分にはなんかすっぱいように感じた

1976 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 02:05:56 ID:rS4N/4cM0
そういや霞会館参加資格有の岡山池田家の生き残りの池田厚子様(上皇陛下のの姉)が
突如養子を取ったらしいが胡散臭い話がプンプンしてる

1977 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 02:31:49 ID:qSai0E1o0
しんとうきょ・・・もとい千葉にある某空港でうどん食ったとき色が濃くてびっくりした

1978 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 05:51:15 ID:HsJWNcns0
昔のアニパロ雑誌でキャプ翼全日本ジュニアの合宿でうどんの汁の色でメンバーが喧嘩してたの思い出した。
なおうどんに牛乳入れるふらの

1979 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 06:05:37 ID:7PGkiufW0
センダイ女子大のこうないで繁殖だと…
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b03e0228a19fd5ed68ec17529a3d931dca868d35

1980 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 06:49:05 ID:+xC60euH0
ラムネ&40で江戸っ子ロボと浪速ロボが喧嘩するという歌があって、歌詞書けないけど
うどんのつゆの濃さで言い争ってましたな
因みに野球ネタでもやり合うけど最終的にどっちのチームでも獅子には勝てない、というオチに時代を感じる

1981 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 07:02:24 ID:2uMRX9a10
広岡→森の頃だもんで

1982 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 07:38:00 ID:VgrLluVHi
秋山清原デストラーデのAKD砲が全てを粉砕していた時代ですからなぁ
「強すぎてつまらない」とか、今の西武ファンからしてみたら「贅沢抜かすな!」と言われそうなこと言ってたし

1983 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 07:42:31 ID:o/KvXKgx0
強い弱いと面白い面白くないは別の話で
あの頃西武は強かったけど面白くなかったからなあ

1984 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 07:45:10 ID:ffVtCY7k0
確か広岡の解任理由が「強すぎて(面白味が無くて)客を呼べないから」でしたっけ?

1985 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 07:56:20 ID:HsJWNcns0
ですとら先輩とかようやく見つけたのに

1986 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 08:04:17 ID:VgrLluVHi
「弱くてつまらないから客が入らないより」はマシなのがね…(ロッテ時代の川崎球場を見ながら)

1987 :携帯@赤霧 ★:2024/05/01(水) 08:06:23 ID:???
一番強かった頃の落合政権中日も客足が伸びないんでフロントと仲悪かったとか言われてたっけ
やっぱり圧倒的に強いとどうせ勝つんでしょになるのは避けられない面はあるんだなあ

1988 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 08:07:07 ID:Zmyy6Dmd0
落合中日も同じような感じでトバされたしね。一強状態になると色々な力が働くのかもしれない(まあちうにちのフロントが格別ゴミというのもあるが


1989 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 08:09:54 ID:VgrLluVHi
落合時代は「2点取れば勝てる」チームでしてからね
捕手谷繁にアライバの鉄壁二遊間、全盛期福留の俊足強肩堅守のセンターライン

1990 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 08:15:19 ID:HsJWNcns0
F1もセナの死で安全対策ガチガチになってスリルないんでつまらないって言うんで…

1991 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 08:15:49 ID:oh0pTDhY0
>強すぎる
他の球団の怠慢でしょ?(危険球)
もしくは監督のクソ采配。

1992 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 08:18:27 ID:Bh7RjLaE0
今の性能で事故ったらセナ以上の悲惨な事故になるわw
ヘイロー(運転席の上にある細いガード)が無かったらヘルメットごと紅葉下ろしか頚椎骨折になるスピードとパワーやぞ。

1993 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 08:34:58 ID:jkRsNshx0
ガードレールに突っ込んで車体炎上したグロージャンとかヘイロー無かったらヘルムート・コイニク状態不可避と言われたしなあ

1994 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 08:35:45 ID:ffVtCY7k0
>>1991
一概にそうとは言い切れないのよ
線審が新聞のコラムに「球界としては巨人が勝つ事が望ましい」とか
公言しちゃう時代もあったからね
因みにその人は流石に球界追放処分になったけど

1995 :携帯@赤霧 ★:2024/05/01(水) 08:44:23 ID:???
>他チームの怠慢
サッカーだとクソ強チームがなんかの要因でJ2に降格したときとか圧倒的な戦力で蹂躙して一年でJ1に帰ってくこともあるから……

1996 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 08:51:54 ID:jkRsNshx0
そういえばセナの事故死から30年だって
Netflixでドラマやるみたいよ

ttps://x.com/netflixjp/status/1785293022076584256?s=46&t=jfPxeyRLc8iIxLA5KUmpOA

1997 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 08:53:23 ID:HsJWNcns0
いっそF1も豪華で頑丈なシャシーとコクピットをぐるっと覆う窓や屋根をつけたらどうだろう?
いざというときのために複座にして予備のドライバーも…
いっそ一斉スタート方式もやめて(クラッシュの原因になるし)タイムトライアル方式にしてポイント制に…

1998 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 08:53:28 ID:ffVtCY7k0
ただまあ正直に言って
落合は知らんけど、広岡も森も確かに金払って見たいと思わせる試合はしてなかった気がする
ワガママとは理解してるんですけどね

「TVじゃ見れない川崎劇場」とか言ってスタンドでいちゃついた挙げ句
行為にまで及ばんとするカップルの映像とか放映してたな
ぢつにフリーダムな時代だった

1999 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 08:54:00 ID:I7dT4LvE0
審判そのものの信用落ちるしまぁ残当だわね

2000 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 08:59:46 ID:bPgNfRuX0
よーしパパ、球場で流しそうめんしちゃうぞ〜。

2001 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 09:00:22 ID:ffVtCY7k0
>>1997
いっそVRでドローンなマシンでのレースとか
そしてそのシステム運用をSEGAが行ってSEGAの復権を・・・

2002 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 09:13:27 ID:30Hn9Amc0
あとはばらしー編の悪徳孤児院見たいのが一大産業になって人間牧場化しそうだな。
資金豊富になって飼育される男子の境遇は良くなりそうだが
なお女
ヒヨコの選別と逆に女は売れないから破k

2003 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 09:14:36 ID:+Cn5O1Da0
誤爆だった死んできます

2004 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 09:23:40 ID:jPF8dKw90
>>2003
愉悦鳥「罰として、貴方は次に半島人として生まれ変わるのです 次も、その次も世界が存在する限り永遠に半島人となるのです」

2005 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 09:31:12 ID:HsJWNcns0
イタリア人「なん…だと…」

2006 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 09:31:21 ID:HmSKAnKx0
プロスポーツとは競技であるより先に興行 チケットとグッズの売り上げと太いスポンサーに繋がらない選手と監督は映す価値無し(商業主義の悪魔)

2007 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 09:34:56 ID:hy148SW60
なので塩試合ばっかりしてると客にそっぽ向かれるのよねえ

あとはサッカーのペナルティキックもらった瞬間に元気に走り出す選手とか

2008 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 09:35:38 ID:TUuBlizV0
プーさん「せやから資本主義じゃない国家がスポンサーになって幼少時から英才教育してるのになんがいかん言うんや?」

2009 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 09:38:25 ID:o/KvXKgx0
>>2007
バーチャロンでも、戦争やってるのは安くて信頼性の高いボックス系を使いたがるけど
地味なデザインで塩試合ばかりになるから視聴率が下がって運営が渋い顔している、ってあるなw

2010 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 09:44:12 ID:HmSKAnKx0
ボクシングのヘビー級はクリチコ塩兄弟が長年君臨しちゃったんでアメリカでの人気は底になったんだっけ(欧州では人気あった)

2011 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 09:47:08 ID:hy148SW60
二人は仲が良いから実現しないと思うけど
対戦したらどっちが強いのって子供に聞かせてみよう

2012 :携帯@赤霧 ★:2024/05/01(水) 09:47:34 ID:???
ちなみにガンバ大阪がJ2降格した時は蹂躙の様相ではあったものの、ガンバの豪華な面々が地元に来るってんでJ2全体の観客動員が伸びまくってアシノミクスとか言われたこともある
でも、一年でJ1復帰できずに沼ったらそれはそれで飽きられたと思うんで一年で終わって良かったと思う

2013 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 09:51:31 ID:HmSKAnKx0
サンフレッチェは本当ならJ1で優勝争いしなきゃいけない綺羅星メンバー全盛期の年に降格しちゃったからなあ…(熊出没注意)

2014 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 09:59:25 ID:HsJWNcns0
フィギュアスケートも長野で金取ったアメリカの選手がまだ15くらいなのにさっさとプロスケートに転向したくらい当時は人気で儲かってたんや
でもいつのまにか黄色人種とロシアの「種死ヒロインと同類」型の選手しかいなくなって…

2015 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 10:00:18 ID:F2s+7YqD0
Jリーグはたまに何かの間違いで降格って枠が出るから面白い(なお間違いの内容はだいたい守備の模様)
ガンバとか得点力はリーグ上位なのに守備が貧弱すぎて3点以上取らないと勝てないから降格したとかアレはギャグの領域だった

2016 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 10:06:19 ID:yaf4AIvmi
>J2の熊害
嫌な…事件だったね…

カップ戦以外でサンフレッチェ広島の試合をみれたのは、J2のスタジアム近くにいるサッカーファンには良かったかもしれないが

2017 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 10:06:47 ID:jPF8dKw90
ところで先日、キラ・ヤマトが救いを得るSSを見た
スーパーコーディネーターであってもモニターに手をかざして気合を入れるだけでハッキングなぞ出来ないし
足から衝撃波を放って空を飛べないし指ぱっちんでMSを両断する事も出来ない普通の人間だと
うん、まあその辺りと比べるのは色々間違ってるとは思うけどね

2018 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 10:11:09 ID:7k6ZnCzL0
クリムゾンよりサイクロン

2019 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 10:12:37 ID:HsJWNcns0
「貴様、優しいという言葉を
勘違いしておるのではないか?
そのような覚悟の貴様に撃たれた
者は、さぞや無念であろうな。
兵器の力に頼りすぎることによって
敵に敬意を払えなくなるのだ」

東方先生…


2020 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 10:13:08 ID:yaf4AIvmi
エンゼルスのマイク・トラウト、左膝半月板損傷で手術

久しぶりに好調だったレンドンも怪我で離脱して、エンゼルスのシーズンは4月で終わった…

2021 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 10:21:11 ID:7k6ZnCzL0
LV2、くぎゅの脳溶ボイスは健在だった

そして予算少なそうな感じなのに徹底したスタッフのフェンリース推しは見事である

そしてゆかりんにカワスミン、まだ出てないけど堀江由衣と豪華絢爛である

2022 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 10:29:41 ID:ajbdv9mI0
>>2030
メイウェザーとパッキャオもねぇ・・・。
最盛期同士でやり合えばどれだけ伝説になったかって言われるけど、
相当過ぎて年食いまくって今更・・・ってだし。

2023 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 10:34:56 ID:1jpOxFFK0
大谷の属するドジャースが現在19勝12敗でナ・リーグ西地区首位
これがエンゼルスを出るということか……

2024 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 10:38:29 ID:HmSKAnKx0
なお日系一流企業が列を為してスポンサーやパートナー契約してくるんでド軍は一年でオオタニサンへの一千億契約のモトはとれそうという

2025 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 11:07:14 ID:N+R7Erbn0
>>2007
塩試合マン「ヒールに誰もが納得するクズを置いて、道化扱いすればよいのではないか?」

2026 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 11:15:06 ID:u7lGrVwT0
なおドジャースは現在蜂と戦っている模様

2027 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 11:15:33 ID:HmSKAnKx0
平成初期あたりまでは普通にラグビーやアイスホッケーの実業団の試合がTVでやってたなあ

2028 :狩人 ★:2024/05/01(水) 11:20:48 ID:???
サイコマン「ダメです」

2029 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 11:26:34 ID:AX2bLKMy0
塩試合で困っている特殊な令は
はじめの一歩のリカルド・マルチネスになるのかなあ
困っているのが強すぎ、ガチすぎで挑戦者が来なくなった当人ぐらいってのだが

2030 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 11:33:15 ID:rS4N/4cM0
なお勇気ある挑戦者が現れ、認める実力があった場合丁寧に再起不能レベルでブチ転がしてくれる
そんなのやってるから挑戦者が来なくなるんだよ

2031 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2024/05/01(水) 11:38:55 ID:scotch
サンフレッチェか・・・  お勧めのお好み焼き屋を聞けば良いんですね?  ><

2032 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 11:43:23 ID:rS4N/4cM0
おう、仁義なき戦い お好み焼き血風録 開戦させようとすんなやw

2033 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 11:44:57 ID:hy148SW60
広島焼き一つください

2034 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 11:46:05 ID:nVGow94k0
明石焼き「確定で焼かれるワイ、マヂ勘弁してw」

2035 :携帯@赤霧 ★:2024/05/01(水) 11:48:43 ID:???
>>2030
本音ではガンガンに殴り合う試合がしたい人だからそれが出来る相手が来るとテンション上がって凄い勢いでボッコボコにするんだよなあ

2036 :狩人 ★:2024/05/01(水) 11:55:56 ID:???
梶原一騎なら絶望して地下リングに引きこもって血まみれファイトし続ける流れやな

2037 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 11:58:24 ID:hy148SW60
2階級くらい上げれば歯ごたえある相手が見つかるのでは

2038 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 11:59:32 ID:JDJzUgtKi
鉄腕ダッシュで見たな

多分蜂の分蜂

2039 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 12:01:49 ID:VX6NFePL0
一応あの世界での最強は鷹村さん、って事にはなってるんだよな。
本人はヘビーで100%以上の力出せるけど日本のボクシング事情上ヘビー階級での試合がないから極めたいなら日本から飛び出ないと行けないジレンマ。

2040 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 12:02:13 ID:JDJzUgtKi
明石焼きはどっちかというと玉子焼き料理だから…

2041 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 12:03:46 ID:HsJWNcns0
NHKBSは延々ハチの駆除ショーか

2042 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 12:07:36 ID:rS4N/4cM0
>>2035
普段はメキシコの英雄として手本となるために紳士然と振舞っているけど
どっちが強いか殴り合いで決めようぜってファイターだからそのストレスからか認めた相手には色々ストッパー外れるという
ダイ冒のハドラーとある意味似てる

2043 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 12:08:08 ID:gE2NCloq0
女王バッチ「疲れたから休憩するやで〜」

春先の恒例行事とかいう

2044 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 12:09:18 ID:hy148SW60
強くしすぎて先生も頭抱えてるんじゃw<リカルド

2045 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2024/05/01(水) 12:13:58 ID:scotch
>>2032
サンフレッチェでお好み焼きと言えば湘者涙のうずしお事件ってのが有ってね
ttps://ameblo.jp/kamakura-udaijin/entry-10793600014.html

2046 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 12:16:26 ID:JDJzUgtKi
一歩の舞台は90年代の日本だからね
リアルの日本ヘビー級の日本人ボクサーが複数出てくるのは200年代後半まで待たなければならんしねぇ

2047 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 12:19:19 ID:HmSKAnKx0
リカルドさんは人気が無いわけでも客が入らないわけでも客が満足してないわけでもないからな 
処刑ショーはつまんねえんじゃないかと本人が気にしてるだけで

2048 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 12:20:52 ID:YCNDrnEf0
現実の日本人にリカルドと同じぐらいの化け物が出ちゃったから
なおさら頭抱えてると思うよ。

2049 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 12:24:41 ID:rS4N/4cM0
>>2045
何これ?サンフレッチェサポは冗談の加減を知らんのかw
逆にここまで悪評言われる店って興味が出てくる

2050 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 12:25:20 ID:/fH1wJCy0
ちょっっっっっっっ

軍師官兵衛お蔵入りになるかも
ttps://www.fnn.jp/articles/-/693318

出演
軍師官兵衛(2014年1月 - 、NHK) - 万吉 、松寿丸 役(二役)
地獄先生ぬ〜べ〜(2014年10月 - 12月、日本テレビ) - 鵺野鳴介(幼少期) 役
Nのために(2014年10月 - 12月、TBS) - 西崎真人(少年期) 役
水戸黄門 スペシャル(2015年6月29日、TBS) - 一平太 役
幕末グルメ ブシメシ!2(2018年1月10日 - 2月21日、NHK BSプレミアム) - 松平清之助 / 青井若造 役


映画
魔女の宅急便(2014年、東映)  ←これどうするの?

2051 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 12:29:48 ID:HmSKAnKx0
一歩世界の日本人世界チャンピオンのハードルの高さは連載開始時期からも90年代より80年代の暗黒時代が作者イメージよね

2052 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 12:30:33 ID:lRX+MAFq0
最初はリカルドがラスボスポジだったんだろうけど、もはや一歩って作品自体が迷走しちゃって着地点が見えないからなあ・・・
主人公は復帰するする詐欺で数年間放置されてるし、次代のホープだった板垣は今や空気だし(作者のリアル事情のせいで使いにくくなったんだっけ?

2053 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 12:35:15 ID:rS4N/4cM0
>>2050
待って、ガチじゃねーか

2054 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 12:36:26 ID:gE2NCloq0
>>2050
魔女の宅急便は実写のほうだから影響無いんじゃね
やってたこと自体を今知ったので評判はシラヌイ

2055 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 12:43:39 ID:/fH1wJCy0
自分もネットでニュース見て最初「ふーん」程度だったんだけど、
X(twitter)で出演作listが流れてきてマジかってなってるところ

2056 :携帯@赤霧 ★:2024/05/01(水) 12:44:11 ID:???
もともと言うほどデンプシー頼りのスタイルでもなかったのにデンプシーだけじゃ勝てなくなるって封印して、気づいたら本当にデンプシー一辺倒みたいな感じになっちゃったんだよなあ
個人的なベストバウトの一つがデンプシー封印さした唐沢戦なのであの流れがしっくりこない

2057 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 12:45:49 ID:HmSKAnKx0
けっきょくあれ中華系の乗っ取り屋がアジア系組織と揉めたってことなん?

1844KB
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス