随時更新

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  
レス数が10000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

梅座さん控室 43

1 :scotchな読者さん ★:2024/02/01(木) 09:38:59 ID:scotch
板のルール
ここの板の基本ルール(2013年9月改定)
1 本スレでの予想は禁止、雑談は基本避難所で
  →内容が投下内容の本筋に沿わないもの、3行以上の長文等は禁止です
    安価付雑談は全て避難所でお願い致します。
2 補足説明はok
  ・そこから発展した議論と雑談は避難所でやること。
3 誤字、脱字に関する書き込みは推奨
  →訂正元についての安価をつけて下さい
4 自治不要
  →違反者はその都度☆凜(>>1)が対処するから自治レスは禁止

その他、雑談所で自重するように言われたもの
*共産主義、資本主義等の**主義関連、宗教関連
 その他加熱し易い話題は禁止。
 他スレの話題は常識の範囲内で許可。
みんな仲良くの原則に外れそうな話題はやめましょう。

作者さんより 「少しの気遣いでみんなが幸せになれるという事です。」

梅座スレのスール
ここは梅左諸君の為のスレです。
アドバイスも考証も議論もここでは全てが許されます。
唯一のルールとして

・スレの外に持ち出さない

これだけ守ればOK
>>1がアドバイスを参考にすることは無いから諦めてね。

 殴り合いと罵りあいは違うから要注意!

梅座さん控室 42
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1697603808/

7475 :名無しの読者さん:2024/05/03(金) 14:01:11 ID:FcybeLdl0
信長からして本庄さん以下と判断されちゃったからな。>直家

確かに本庄さんは良い仕事をしたw
判断も間違ってなかった。
信忠を見誤ってたのが致命的だったけど。

7476 :名無しの読者さん:2024/05/03(金) 14:41:45 ID:bLzm0kx+0
「秀吉は放浪時代に武士の裏社会・いわゆるヤクザ世界に入ってた」説が個人的にはしっくり来る
性格が「にこやかに見えて根っこが残虐なヤクザの親分」まんまだし、織田に入る前の昔話したがらないところや親族との縁がほとんど切れてるところ、
松下家に仕官していて追い出された経緯とかがきれいに説明できるんで

7477 :名無しの読者さん:2024/05/03(金) 14:47:31 ID:WfQFFy1r0
熱田神宮で使う焼き物を作る場所だから御器所って名前だしなぁ
なお(ごきそ)と読む(難読地名)

7478 :名無しの読者さん:2024/05/03(金) 15:05:39 ID:bLzm0kx+0
まあ、国人たちは「もうお前らいらねえんだよ」という時代の流れ理解できてはいなかっただろうな、とは思う
真田丸の真田昌幸とか

7479 :名無しの読者さん:2024/05/03(金) 15:15:42 ID:zduWnp0q0
>>7476
津島で「かつて秀吉がアルバイトしてた商家」とかって史跡もあったりするし、
まあ、秀吉の下地は少なくともノーミンメインでは全く無いってのだけは分かる。
秀吉父も川並衆と交流があったとか無いとからしいので、まあそうなんだろうなって。

7480 :名無しの読者さん:2024/05/03(金) 15:21:43 ID:+2z8wlAa0
>>7476 その説は初めて聞いたけど確かに納得出来るなあ
墨俣一夜城の時、当時実質山賊盗賊棟梁な蜂須賀小六と即渡り付けられたのソレで説明できるし

7481 :名無しの読者さん:2024/05/03(金) 15:22:19 ID:MrOlvYN+0
武士そのものが割りとヤクザではw

7482 :名無しの読者さん:2024/05/03(金) 16:05:36 ID:rOErMbmO0
親族との縁は普通にあるじゃん
木下一族と福島、加藤
木下一族は大成した人物が出てないだけで

7483 :名無しの読者さん:2024/05/03(金) 17:10:56 ID:gZCK2OmA0
>>7481
血統書付きのヤクザなんだよ>戦国武士
秀吉は野良なんどけどすげー知恵働いた野良なんだ。

で、武士になろうと遠州で就職したけど家風が合わずに退社。
武士の感覚は覚えたから地元就職してワンチャン狙って飛び込んだ先が織田家だったと。

・・・そもそも秀吉の事だから、狙って、分かってて織田に飛び込んだまである。

7484 :名無しの読者さん:2024/05/03(金) 18:18:10 ID:MdL7k4YW0
当時の織田家(弾正忠家)はそんなに家格高くないしなー


7485 :名無しの読者さん:2024/05/03(金) 18:25:37 ID:WfQFFy1r0
県知事 斯波氏 副知事 織田本家 本部長 織田弾正家(のっぶ生家)

7486 :名無しの読者さん:2024/05/03(金) 18:46:38 ID:ClPEIwHv0
織田家なんか比較的ましよ管領を務める斯波武衛家の家老役を代々務める
越前の国織田神社を本貫地とする織田家の家老職って由来がはっきりしている

あぁそっか賤ケ岳の合戦を織田家内でも由来がはっきりしている古参連中(柴田、前田、佐久間)と
全くはっきりしない秀吉を頭にした織田家中途採用組の抗争って側面もあるか

7487 :名無しの読者さん:2024/05/03(金) 18:50:01 ID:xj9yq3ct0
柴田は言うほど…

7488 :名無しの読者さん:2024/05/03(金) 18:54:14 ID:OX7xKXH00
父親が不明だし柴田氏も由来不明だし
そもそも勝家さん兄弟や親戚でこれと言って郎党とかおらんやろ?
前田や下手したら秀長がいる秀吉より少ない

7489 :大隅 ★:2024/05/03(金) 18:56:06 ID:osumi
勝家は「出自は不明」「確実な資料はない」とwikiにすら書かれるレベルで系譜が良く判らんのよね……w

7490 :名無しの読者さん:2024/05/03(金) 18:56:41 ID:zduWnp0q0
柴田って信勝のアレで信用落として、墨俣のアレで失敗してるから、
岐阜移る辺りまでは冷遇なんだよね。

7491 :名無しの読者さん:2024/05/03(金) 19:00:46 ID:MdL7k4YW0
たかだか三奉行職の家の弾正忠家だから、そんな名前の残ってるような名族はそう来ないよねっていう

だから光秀は厚遇されたのかもなぁ


7492 :名無しの読者さん:2024/05/03(金) 19:09:10 ID:ClPEIwHv0
犬千代が拾阿弥切ってブ千切れられた理由がそこら辺らしいね
拾阿弥が切られたのは桶狭間の前年になるんだが大体尾張統一と弟との抗争が一段落したところで
拾阿弥自身は滅ぼされた織田大和守に仕えていたんでそっちの人材へのコネが消滅したという

7493 :名無しの読者さん:2024/05/03(金) 19:10:12 ID:WfQFFy1r0
むしろ佐久間は織田が尾張に来る前からの土着有力勢力なんだっけか

7494 :名無しの読者さん:2024/05/03(金) 19:32:11 ID:52lXikbC0
今作だとエヴァたんブサメンなん?

7495 :名無しの読者さん:2024/05/03(金) 19:56:15 ID:ClPEIwHv0
ここら辺が本作の松永と宇喜田の決定的な違いよね
絶妙にギリギリ切り辛い点で茶の湯を楽しむ余裕があるのが松永
加減が分からず最終的に自分すら信じられなくなりそうな宇喜田

7496 :名無しの読者さん:2024/05/03(金) 20:16:11 ID:6fv4PzFQ0
時代が見えてても、それが自分達の滅びで恭順すら許されんなら、その前に殺すしかないわな
義眼直家は時代が見えていない訳でない
おそらく織田の天下を邪魔して次の天下に手を掛ける者に取り入る時間を稼ぎたい

7497 :名無しの読者さん:2024/05/03(金) 20:21:38 ID:6fv4PzFQ0
自分の家の存続が許されないなら織田の天下統一が間近でも、そんな天下に意味はないって考え、感覚は全否定はできん

7498 :名無しの読者さん:2024/05/03(金) 20:24:12 ID:MrOlvYN+0
天下統一のために滅べって言われたら、戦国続いてもいいからお前がしねって言いたくなるのはわからんでもない

7499 :名無しの読者さん:2024/05/03(金) 20:26:52 ID:FgkoFDVA0
家潰して余生楽しみまぁす!ってやれるの強いっすねぇ…

7500 :名無しの読者さん:2024/05/03(金) 20:29:21 ID:CqTITU8I0
そこは「滅ぼさないものボックス」にシュートされなかった(残しておく価値を示せなかった)宇喜多さんサイドにも問題あるでしょ
ケツ持ち側からすりゃ「クッソめんどいタイミングでやらかして、ダラダラと4年も何してやがったのオメー」くらいは言いたくなるのでは?

7501 :名無しの読者さん:2024/05/03(金) 20:31:36 ID:zduWnp0q0
しかし、直家は信長に退場して欲しいって思った所で、
信長の次は信忠で、恐らく「おまえは俺の時代には要らない」って本庄と同じ末路たどるだけだぞw

7502 :名無しの読者さん:2024/05/03(金) 20:41:46 ID:ab/3fge10
>>7500
ノッブからしたら
そっちから織田の下について4年経っても俺の方針も理解しないとかやる気あんの?
って言いたいだろうしな

報連相無しで、自己流で仕事した気になって、なんの成果もありませんでした!じゃねぇ

7503 :名無しの読者さん:2024/05/03(金) 20:45:29 ID:J/6Jjt/J0
そういや浅井は生き残ってるのに出てこないね?北陸にも甲州戦線にもいなかったような?ジョルノ万福丸もあのまま?
今作では武威よりも商才に優れたキャラなんで京都に在中して全軍の兵站仕切ってるのか、あるいはいっそ織田本軍自体が囮で逆バーミリオ…

7504 :雷鳥 ★:2024/05/03(金) 20:49:59 ID:thunder_bird
おまえを倒して地上を頂く

7505 :名無しの読者さん:2024/05/03(金) 20:50:04 ID:6fv4PzFQ0
>>7501
だから信忠もぶっ殺す
正確には「織田」の天下を妨げたい
あと義眼直家は自分の無能と非を全部認めて、「でもこのままだと家すら滅ぶから信長殺すね」って奴かなと
滅ぼされるとわかったら自分の非があると理解しても受け入れられる奴は少ない

7506 :名無しの読者さん:2024/05/03(金) 20:54:08 ID:zduWnp0q0
>>7503
とりあえず毛利戦が終わってからだね。
九州するのか関東なのか東北なのかはともかく、まだまだ戦は続く。

7507 :名無しの読者さん:2024/05/03(金) 21:04:29 ID:SxD/XoYg0
直家は織田が相容れないとわかった時点で家の生き残りなためにぶっ殺しにかからないと駄目な状況
戦端開いて四年もダラダラやってたのが原因?
そうだけど過ぎた事だしそれも家の生き残りの為にだしお互いにしゃーない
戦の準備やね

7508 :名無しの読者さん:2024/05/03(金) 21:10:27 ID:NDy6vkre0
まあ直家がやらかすの誘発でない限り
「おめーの家の(現世での)席ねーから!」
と理解らせたのは信長の悪手だな
自分が死ぬのは受け入れられても、家が滅ぶのは受け入れられないのがほとんどの連中だから

7509 :名無しの読者さん:2024/05/03(金) 21:12:16 ID:vWR0yY1y0
とはいえどうやって?ってなる。>信長を殺す
本能寺レベルの手薄さを利用しないと無理だし、
そもそも直家、直接手を下さずに誰かを利用してムカつく奴排除してる実績しかないじゃん。

しかも今なら武力やべーな淡路ニートさんも在陣中。

7510 :名無しの読者さん:2024/05/03(金) 21:13:25 ID:J/6Jjt/J0
司馬関ヶ原で大垣城に集結してた東軍諸将が「総大将のヤッス殿が来てくれんと戦始められんじゃん!なにしてんのや?」ってシーンにヤッス使者到着。
『なんでキミら戦始めてへんの?キミらワイの部下やないで?お味方衆やろ?ははーんさては豊臣同士で戦うの怖気づいたんんちゃう?』
って正則らを煽るシーンが面白かった。
豊臣vs徳川の戦にしたくなく、あくまで豊臣同士の戦いって持って行きたかったんだろうけど(史実では正則らが勇み足でガンガン進んでいくのを諌めてたらし)

7511 :名無しの読者さん:2024/05/03(金) 21:31:52 ID:CqTITU8I0
>>7509
淡路ニート=ノッブの護衛ってわけじゃないけど、しれっと個人武力戦国上位層(何なら最上位層まである)なあいつを避けてノッブ殺るのも相当無理筋感がある

7512 :名無しの読者さん:2024/05/03(金) 21:37:25 ID:9r8mJjYO0
しれっといなくなって座主斬りかませる隠密性のあるやる夫殿ですから・・・。
気づいたら直家の前に出てきてズンバラリすらありえるw

7513 :名無しの読者さん:2024/05/03(金) 21:46:09 ID:ClPEIwHv0
淡路ニートは信長の野望で個人武勇で90越えそう

7514 :名無しの読者さん:2024/05/03(金) 21:51:12 ID:zc78OPGc0
采配は官兵衛に任せてやる夫と鹿さんとかで小隊組んでこっそり隠密できるからね。>淡路軍

7515 :名無しの読者さん:2024/05/03(金) 21:54:18 ID:CqTITU8I0
>淡路ニートやる夫
吉岡流印可授与の最年少レコードホルダーって時点で才能おばけなんだよなぁ……
というか権の転がし方はともかく剣の振り方はガチなドズル上相手にして、多少なりとも防御しきれてるって時点で大概おかしい
あのお方、師事期間短しとはいえ塚原卜伝の直弟子やぞ

7516 :名無しの読者さん:2024/05/03(金) 22:08:23 ID:Oguda3sy0
上様をナメたら死ゾ。なニートさんですからなぁ・・・。

7517 :名無しの読者さん:2024/05/03(金) 22:13:53 ID:GndJR81v0
狂犬扱いも評価も間違いじゃねえからなあw

7518 :名無しの読者さん:2024/05/03(金) 22:40:16 ID:S90O4pHN0
座主殺しの前に、錦の御旗を穴だらけにしたという前科もちなんだよなあw

7519 :名無しの読者さん:2024/05/03(金) 22:43:38 ID:S90O4pHN0
それにしても、宇喜多を宇喜田って書いてる人は全部同じ人なんかなあ

7520 :名無しの読者さん:2024/05/03(金) 22:50:04 ID:OchtJqxq0
浮田と書いてあるならそれはそれで

7521 :名無しの読者さん:2024/05/03(金) 22:53:19 ID:S90O4pHN0
確か八丈島の子孫は浮田って書いてるんだよね
風雲児たちか何かで見たが、昔はそこらへん気にしないというか、いい加減というかw

7522 :名無しの読者さん:2024/05/03(金) 22:53:51 ID:NDy6vkre0
穴一つで宇喜多秀家を五大老に押し上げた、カミンスキィ以上の偉業を成し遂げたふくさんは関わって来ないかな?

7523 :名無しの読者さん:2024/05/03(金) 23:01:43 ID:y78lg/+R0
>>7521
昔は音が大事で漢字はそれほどでもなかったとかは何処かで読んだ記憶がある

7524 :名無しの読者さん:2024/05/04(土) 03:58:22 ID:b0E4hcbA0
そもそも字が統一されていなかったからね
公的な文書にも地域ごとのオリジナル文字とかちょこちょこ混じっていたそうだし

7525 :名無しの読者さん:2024/05/04(土) 05:11:16 ID:ldHztBYe0
山本勘助も非実在が主流だったが
「山本菅助」
と記された当時の文書が発見されたとか

7526 :名無しの読者さん:2024/05/04(土) 06:54:58 ID:yOnfaaxY0
史実でやったシンちゃん信忠と信雄信孝三兄弟の合同能フェスティバル見たい。
次男三男はジャージとメガネかあ
妻は元ネタ的に当然
ちな信孝の妻は彼が秀吉に負けて死にそう寸前にさっさと逃げ出し別の男と再婚。そいつも死んでさらに再再婚したそうな。

7527 :名無しの読者さん:2024/05/04(土) 06:57:55 ID:J+GExGCU0
ちな最終的に結婚した相手は信孝とくっつけられる前の最初の許嫁だったとか
どんななろうだよw

7528 :名無しの読者さん:2024/05/04(土) 08:24:18 ID:YBPh7jdP0
>>7513
太閤Xとかだと武勇は高いが武芸技能が2〜3で、
吉岡さんとかの剣豪武芸4勢には勝てない、みたいな?

上様は毛利が終わり次第隠遁とか言ってたが、
やる夫も大概だよなぁ・・・。
全てを見届けるって約束したから引退するにももっと先だろうけど。

7529 :名無しの読者さん:2024/05/04(土) 08:29:22 ID:l5EE+o/e0
立志伝外伝の勝家息子に胃薬さんとこ出て欲しい
ゴリ…秀吉長女とくっつければいい

7530 :名無しの読者さん:2024/05/04(土) 13:14:35 ID:6iG9nNwb0
この動画から平安ガンダムの弓の威力を想像してみよう
ttps://twitter.com/7DrCALpiw5XFYCi/status/1786415681657024698

7531 :名無しの読者さん:2024/05/04(土) 13:36:27 ID:+EkP/J0Q0
・五人張りの強弓(射撃保証想定必要出力:100kg)
・矢も特注品(強弓からの射出負荷に耐える超大型大質量モデル、後世に残された鏃が短槍の穂先として流用された)
・大鎧フル装備の平安武者の胴体を貫通即死させ、後ろにいた兄の大袖に突き刺さるまで衰えない貫通力
・なお当時の合戦様式並びに伝承から馬上戦である可能性が高く、為朝的に上記強弓は騎射弓だったまである
・つまり地上立射ならもっと強力な弓すらパなせた可能性がワンチャン

……これもう比較対象がバトルライフル以上の大口径銃にならん?

7532 :名無しの読者さん:2024/05/04(土) 13:37:48 ID:jv8PzlBP0
平安ガンダムの鏃って槍の穂先みたいなバカでかさだしなあ
あれが数十メートル飛ぶ勢いで刺さったらやべえわ

7533 :名無しの読者さん:2024/05/04(土) 14:43:56 ID:J7CjG1Pt0
与一さんも扇の的の逸話は有名だけど、
その結末や前後の話って取り沙汰されないからね。

7534 :名無しの読者さん:2024/05/04(土) 14:47:09 ID:Mv+mTqHe0
細かいことだが、与一の扇打ち抜きって、扇のどこを打ち抜いたんだろ?
扇の中央の日の丸どまんなか打ち抜いたり、扇がついてる棒を打ち抜いて扇はそのままで海に落ちたり、
漫画だと描いてる人によってバラバラなんだが

7535 :名無しの読者さん:2024/05/04(土) 14:53:39 ID:jv8PzlBP0
あやまたず、扇の要際、一寸ばかりおいて、ひいふつとぞ射切つたる

ってあるから中骨のあたりに当たったんでは?

7536 :名無しの読者さん:2024/05/04(土) 17:48:12 ID:Oxgd44YO0
矢は普通に届いてるのよね当てるのが難しい
当てた後、義経がアイツ等何をやっているって射させて数名殺傷して這々の体で舟が逃げ出してるし

7537 :名無しの読者さん:2024/05/04(土) 18:04:34 ID:WOImPVkd0
毛利の方も国人共ウゼェなーは合致してんだよなぁ

7538 :名無しの読者さん:2024/05/04(土) 18:21:03 ID:0OOd06nO0
しかし当時文字の読み書き計算出来るの商人か僧侶か貴族。あとは国人しかいなくね?
上記の信孝未亡人の再々婚相手とか藤堂家の御先祖とか転職先でやたらやらかすのに割と再就職転々と出来てる。
秀吉だけじゃなく勝家だって氏素性不明でも雇用されてる。
つまり一定程度教養があって官僚化出来るの当時は国人階層しかいなかった?
つまり国人根こそぎするとさあ

7539 :名無しの読者さん:2024/05/04(土) 18:27:11 ID:BAPAQvAU0
村長クラスは読み書きできるじゃろ。じゃないと納税で困る。
なので、一つの村に村長とその後継者(時代的にスペアが必要なので複数)が読み書きできるのは確実
あと、官僚化であれば僧侶がそのままなる例もある(雪斎とか恵瓊とか。北条にもいたな)


7540 :名無しの読者さん:2024/05/04(土) 18:28:05 ID:WN8mZr4M0
国人が土地に拘るのがいかん。
官僚化して給与だけもらってればいいじゃん。
って言うても当時は貨幣の価値なんてなあ。
オリンピックの記念コインみたいな扱いで、それより信用のある土地(の徴税権)くれ、って感じ?
なおソースは胃薬さんとこ。
つまりノッブが理想実現したいなら日本全体の教育レベル上げて、貨幣の信用上げて、かつそれでモノを売り買い出来る体制作りを…

7541 :名無しの読者さん:2024/05/04(土) 18:29:14 ID:WN8mZr4M0
当時の村長ってそいつが国人ってやつなんでは…?

7542 :名無しの読者さん:2024/05/04(土) 18:36:55 ID:BAPAQvAU0
あー、どうだろう。
自分的には 村長<庄屋<国人 みたいに考えてたけど、これ江戸時代か


7543 :名無しの読者さん:2024/05/04(土) 18:50:22 ID:WN8mZr4M0
地域時代によって違うが
村長や百姓はようは地域での階層
国人や地侍はようは職業
地侍でも普段は農業してるから農民でもある
国人は地域の住民の世話や指導してるし税も取るしいざと言うと徴兵するから村長でもある…?


7544 :名無しの読者さん:2024/05/04(土) 19:03:31 ID:BAPAQvAU0
江戸時代だと 村長(むらおさ)はほぼ農民で、庄屋とか名主は苗字帯刀を許された豪農、代官が藩や旗本から派遣された侍、って感じだったか。
戦国時代の地位がそのままスライドしたと考えると、国人衆は庄屋とか名主でいいんじゃないかな


7545 :名無しの読者さん:2024/05/04(土) 19:08:05 ID:Mdh0xj8K0
ようは正社員なんてもんはおらんで
◯ムウェイみたいな個人事業主の連合体でアム◯ェイのおばちゃんたちが営業だけじゃなく会社事務や経理もやってます。
個人営業連中忠誠心ないから全部クビのしたら会社が動かなくなるそれが毛利…

7546 :名無しの読者さん:2024/05/04(土) 19:33:40 ID:b0E4hcbA0
家臣ですら完全な体制の一部じゃなくて傘下の独立勢力だからな
だから裏切るし寝返るし下剋上もする

7547 :名無しの読者さん:2024/05/04(土) 19:50:27 ID:FAoADfRN0
全部の地位を一段切下げした訳だ。

7548 :名無しの読者さん:2024/05/04(土) 20:16:12 ID:ldHztBYe0
武士と農民の境界線はなに?
って言うと「そんなものはない」って時代なんじゃないかなあ?
普段は農業しててもいざというときは武器持って戦場に出ます。敵の首取ります。
ってのが武士ってなら日本中武士ばっかや

7549 :名無しの読者さん:2024/05/04(土) 20:24:03 ID:j9ymvTwb0
戦国時代までの武士とはなにかと言われたら端的な表現としてはヤクザだからねぇ

7550 :名無しの読者さん:2024/05/04(土) 20:24:11 ID:JQgDv/Ba0
結局大量に余り過ぎた武士が行き場を失い暴動に加わるか海外に目を向けるか、
どちらにしても武士として生きてきた(はず)の人らが溢れる結果になったからな。

7551 :名無しの読者さん:2024/05/04(土) 20:26:06 ID:j9ymvTwb0
その結果最大の騒動は島原だね

大阪夏冬もそういった側面もあるが

7552 :名無しの読者さん:2024/05/04(土) 20:29:24 ID:jv8PzlBP0
綱吉公がおめーらいい加減にしろよってお触れ出しちゃうくらいに荒れてたらしいからなあ

7553 :名無しの読者さん:2024/05/04(土) 20:31:54 ID:lAFtbQeR0
今川然り武田勝頼然り綱吉公然り、なんか知らんけど無能ってイメージ押し付ける傾向があったよなあ。
まあ学校ではそこまで教えんというのもあるが……まーじーで、歴史は学校によって力の入れ方が変な方向にネジ曲がるからのう。全く教えんところもあるし。

7554 :名無しの読者さん:2024/05/04(土) 20:38:58 ID:p4uNuncP0
溢れた武士が品行方正高能力って訳でも無いし、
コネがある訳でも無い。

そんな中で新天地すら用意もせず、ケツモチも無いまま自活せよは無情にすぎるんだけどね。
とはいえそんな事に余裕もないのが江戸幕府なのだw

7555 :名無しの読者さん:2024/05/04(土) 20:46:54 ID:7Hrfoliv0
サル「だから新天地用意したろってのになんで痴呆扱い…」

7556 :名無しの読者さん:2024/05/04(土) 20:47:08 ID:FweW15Db0
だからあの世に閉まっちゃいましょうね

7557 :名無しの読者さん:2024/05/04(土) 20:47:25 ID:4kHhvUOt0
なにかの策だろうが知らせずにやるのはホント勘弁してほしいよな上からすると
必要で隠したんだろうが

7558 :名無しの読者さん:2024/05/04(土) 20:50:56 ID:bhOUiB9s0
>>7555
そら計画性無しの行き当たりばったりな侵攻計画ですもん。>唐入り

普通なら調略で揺さぶって油断させてドンするのは基本でしょうに、ってなる。
更に現地で全軍采配できる総大将がいなかったのが致命的。

7559 :名無しの読者さん:2024/05/04(土) 20:52:45 ID:jv8PzlBP0
高度な柔軟性を持って臨機応変に対応するのです

7560 :名無しの読者さん:2024/05/04(土) 20:55:02 ID:FweW15Db0
>>7558
単に武士余りを処分したいだけならそれで充分なのでは

7561 :名無しの読者さん:2024/05/04(土) 20:57:21 ID:dv4JTQF30
高度な統率下においてそれやるなら良いんどけどね。
>臨機応変に対応

結果、皆が皆散開して散らばっちゃったので手薄&補給線が伸びてアカンくなっちゃったんだよ。
清正とか半島南から北まで踏破したしなw

7562 :名無しの読者さん:2024/05/04(土) 20:59:11 ID:gPqu45/20
>>7554
だから江戸中期位まで隙あらばお家取り潰ししてパイを切り分けしてたわけでなw

7563 :名無しの読者さん:2024/05/04(土) 20:59:31 ID:ldHztBYe0
その国って国内戦では権謀術数も賄賂も調略もやるんよ
でも対外戦争になるとなんでかそういうの忘れてまっつぐ突っ走っちゃう癖があってなあ

7564 :名無しの読者さん:2024/05/04(土) 21:08:27 ID:gMmf0F4S0
やらない夫万が一の命拾いしたな

7565 :名無しの読者さん:2024/05/04(土) 21:21:12 ID:CtrUqCJt0
梅雨、天の時、戦域外…高松城かあw

7566 :名無しの読者さん:2024/05/04(土) 21:32:44 ID:xlcrXsFs0
優秀な人材による現場の判断とは言えトップが置いてけぼりだな

7567 :名無しの読者さん:2024/05/04(土) 21:32:49 ID:LUil83BN0
田植え終えた国人衆って言うてるからこの作品世界では国人=半農半武の武装農民って認識だなあ。
しかしこう言う長対陣中って兵の多くはどこで寝てんだ?
仮の城や宿舎作ったかテントみたいのか?

7568 :名無しの読者さん:2024/05/04(土) 21:39:16 ID:jv8PzlBP0
地べたでは?

7569 :名無しの読者さん:2024/05/04(土) 21:41:08 ID:gPqu45/20
>>7567
自分で陣って書いてる通り、陣の中でだよ
周辺を刈り取って陣地内に生活できる拠点を築きあげる

7570 :大隅 ★:2024/05/04(土) 21:42:26 ID:osumi
小和田哲夫氏の「戦国 戦の作法」だと足軽雑兵はむしろを敷いてそこで就寝と書かれてますな。

7571 :名無しの読者さん:2024/05/04(土) 21:43:01 ID:gPqu45/20
補足すると、将官クラスは近くの寺や農村の屋敷、兵隊は仮小屋・テントみたいな感じだと思っておけばよいかと

7572 :観目 ★:2024/05/04(土) 22:35:49 ID:Arturia
地べたって寒いのよ。
冷えが体に上がって翌朝になると動きにくくなるぐらいには冷える。
もしくは風邪を引く。
だから絶対何か敷物か防寒具を用意してたはず。

7573 :狩人 ★:2024/05/04(土) 22:39:17 ID:???
熱ごっそり奪われますからな。段ボール一枚敷くだけで大違いだけど、無いとまあ季節によっては普通に死ねますな。

7574 :名無しの読者さん:2024/05/04(土) 22:44:50 ID:BDbvTfyf0
初ソロキャンプで思い知ったよ…
昼間暑いから余裕だわwwとか思ってたら夜寒すぎてめっちゃ疲れた

7575 :大隅 ★:2024/05/04(土) 22:47:54 ID:osumi
>>7572
>>7570
「むしろを敷いてそこで就寝」だから一応地面からの断熱は考えてたと思われ?

1980KB
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス