随時更新

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  
レス数が9000を超えています。10000を超えると表示できなくなるよ。

梅座さん控室 43

1 :scotchな読者さん ★:2024/02/01(木) 09:38:59 ID:scotch
板のルール
ここの板の基本ルール(2013年9月改定)
1 本スレでの予想は禁止、雑談は基本避難所で
  →内容が投下内容の本筋に沿わないもの、3行以上の長文等は禁止です
    安価付雑談は全て避難所でお願い致します。
2 補足説明はok
  ・そこから発展した議論と雑談は避難所でやること。
3 誤字、脱字に関する書き込みは推奨
  →訂正元についての安価をつけて下さい
4 自治不要
  →違反者はその都度☆凜(>>1)が対処するから自治レスは禁止

その他、雑談所で自重するように言われたもの
*共産主義、資本主義等の**主義関連、宗教関連
 その他加熱し易い話題は禁止。
 他スレの話題は常識の範囲内で許可。
みんな仲良くの原則に外れそうな話題はやめましょう。

作者さんより 「少しの気遣いでみんなが幸せになれるという事です。」

梅座スレのスール
ここは梅左諸君の為のスレです。
アドバイスも考証も議論もここでは全てが許されます。
唯一のルールとして

・スレの外に持ち出さない

これだけ守ればOK
>>1がアドバイスを参考にすることは無いから諦めてね。

 殴り合いと罵りあいは違うから要注意!

梅座さん控室 42
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1697603808/

7318 :名無しの読者さん:2024/04/30(火) 22:27:29 ID:AAEedRMe0
皇都側から冒険者が出張に来る話もあったが
実際皇都では深いダンジョンに潜らないといかんのに
センダイは露天で狩れる
さらにセンダイの住民の大半は冒険業に興味なし
なら俺たちが好きなだけ狩ったるわって皇都側の冒険者が殺到してもいいはずなんだよなあ

7319 :名無しの読者さん:2024/04/30(火) 22:40:16 ID:xFqYPjPV0
>>7318
実力のある冒険者は皇都としても手放したくないだろうしそもそも自分達が理不尽に差別されるような場所に行こうとは思わないのでは
強いモンスターと戦うだけなら別の開拓地だってあるだろうしね

7320 :名無しの読者さん:2024/04/30(火) 22:53:59 ID:OCNcixMk0
(シオガマ離脱組はなんで自分達が差別される地に戻ったんだろう?)

7321 :名無しの読者さん:2024/04/30(火) 22:58:51 ID:E1e8v4Um0
上級市民がセンダイの行政に関わっている明確な描写がない以上、センダイの行政のトップは皇都から派遣された都督。
センダイギルドも都督側の支配下である以上、センダイで冒険者が搾取されてる体制にあるとしたらそれは皇都の方針てことになるんだよなあ。

7322 :名無しの読者さん:2024/04/30(火) 23:13:34 ID:imdRgT8a0
だもんで金髪カイザーさんがセンダイの全冒険者に「正直スマンかった、これから期待しててや」したのが最上なのよね。

7323 :名無しの読者さん:2024/04/30(火) 23:20:36 ID:ag9/q2yh0
>>7201
正直に自分の正体教えて嫁にしてってたのんだら
「最上くんはやる夫を騙してたんだおね…?友達だと思ってたのに!やる夫の種目当ての他の薄汚い女どもと同じだったんだお!裏切ったな!かあちゃんと同じやる夫を裏切ったんだお!」
と逆上され首を…

7324 :名無しの読者さん:2024/04/30(火) 23:27:03 ID:pVaq5kyV0
>>7322
既存の社会を崩壊させただけで、その後は200年復興させようともせずほぼ放置だけどね
冒険者にとっても地獄では?

7325 :名無しの読者さん:2024/04/30(火) 23:32:48 ID:iNOM4B5I0
皇都からきた冒険者(官位持ち)を冒険者だからということで見下すセンダイ市民とかありそう

7326 :名無しの読者さん:2024/04/30(火) 23:34:03 ID:A3nWgUnJ0
どっちにしろ百万センダイは運営も担い手も謎のまま滅びて今は過去の話それも百年も前の時代だからなあ

7327 :すじん ★:2024/04/30(火) 23:40:11 ID:sujin
官位持ちを理解せずドンドン無礼討されていく市民。
一歩間違えたら長年二階組を輩出してるような冒険者系の名家とかも引っ掛かりそうだな……。
……閃いた

7328 :名無しの読者さん:2024/04/30(火) 23:43:17 ID:9fY0sdRR0
男友達世界と冒険者世界が融合したら地獄だな
市民権取れない男は上級市民の玩具かトロフィー扱いか

7329 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 00:23:05 ID:Om7GF2EO0
>>7324
・・・どこの冒険者シリーズの話をしてるんだろうか・・・?
カイザーさんはセンダイ冒険者に宣言出して保護して、
バックアップはトーキョーに赤毛さん用意して盤石にして、
体制作り直して100年後に最盛期を取り戻させた筈なんだけど?

7330 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 00:30:31 ID:4hnf6gee0
「ていとでいちばんえらいひと」が帝権発動したラインと「センダイが滅ぶなら滅んでくれていいけどマレビト来るならとりあえず放置&観察で」のラインごっちゃにしてる感

7331 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 01:29:20 ID:lRX+MAFqI
まあ海外で魔改造されたなんちゃって和食を日本人が見てもにょる気持ちと考えれば分からんではないw

7332 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 01:30:00 ID:lRX+MAFqI
あ、避難所と間違えたw

7333 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 04:54:22 ID:Dtp9p6/M0
ゲート型で突如センダイに亜空間ゲートが開いてデッカい見たこともない巨大ゴーレムの軍団が片っ端から男狩りしていくのもいいな!
性欲と精子が豊富なシド大陸の男たちはそらもうモテモテで用済みになった男友達世界の男は…

7334 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 05:33:11 ID:HsJWNcns0
シオガマ編冒頭の人口過多で棄民しないとならん時代なら拉致されるまでもなく喜んで売り飛ばすよなあ。見返りにちょっとした技術品渡してやればいい。
時代遅れの骨董品の電卓とかボールペンでもシドならチート製品だ。
シオガマ離脱組の描写見ても男友達世界の方が娯楽やレジャー発達してるなら喜んで行くだろ。
人権が制限される?
それがなにか?
センダイで飢え死にするよりずっとましよ。
日本は地獄だーって言っても貧しい途上国の人間から見れば天国なのと同じ。
女?不要だからいらない。

7335 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 07:09:27 ID:BU9Hf6U70
>〇〇でもくれてやればいい
いやーねー、シャークトレードとか恥ずかしくないのかしら。
異世界同士で政治絡むならちゃんと話し合いで落とし所見つけてwin-winするのが基本でしょうよ。

最低限ADONISさんの移民事業でも見て勉強して?
リテイク。

7336 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 07:11:19 ID:ZfUZjnC10
男友達世界の女がちゃんと話し合いが出来るだと…

7337 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 07:24:11 ID:nq58UWsW0
シャークネードが恥ずかしいだとぅ!?

いや、まぁねちょっとは恥ずかしいかもしれない

7338 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 07:34:25 ID:HsJWNcns0
どっちも話聞かなそうだからまず問答無用で戦闘になるのは確実そうだな
モビルスーツは強力だが冒険者の特殊攻撃。特にメイジの魔法攻撃とか未知の技術には無防備だろうからいずれ戦線が膠着するかも知らん。そったら話し合いで妥協もな。
シャーク言うてもパソコンとかスマホとか高度電子製品渡されてもシドじゃ使えん。
年単位で稼働出来る電卓や薬品。塩や砂糖や缶詰とかの保存が聞く食料や調味料と引き換えに余った男買い付けるってとこが落とし所じゃね?

7339 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 07:37:56 ID:SvEO+wuN0
>>7336
男と女が分かり合えてない部分が多過ぎなだけで、
話自体はできるでしょうよ。
話纏めることができるのは当人の器量だ。

ADONISさんの移民事業の場合、
交渉した相手が老獪な辣腕知事で、こっち側が人間辞めてるけど、ある程度の腹を割って話をしてる。
(愛歌の場合、それすらも建前なんだけどもそれはさておき)

7340 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 07:40:27 ID:9kYBuDcl0
カプラ達が新しい新規出展先見つけられて喜んで話まとめそう

7341 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 07:45:43 ID:HsJWNcns0
あとは兵器だな
戦車や戦闘機とか売ってもセンダイではメンテ出来ない。が銃やバズーカ、手榴弾くらいならいいだろ。
するとどうなるか?
高レベル冒険者でなくとも普通の市民でもモンスター倒せます。
誰でもレベルアップ出来て冒険者いらなくね?
あいつら元々棄民じゃん、異世界に売り飛ばせと

7342 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 08:08:12 ID:AjtPt/Qh0
とりあえず思い立ったら戦争させようとするのやめよ?

7343 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 08:09:14 ID:DDH/DvfX0
兵器輸出を道義的な発想から統制しようという政策は男不足から存続の危機にたたされていた地方政府のヘルメットまで含めろとの要求が認められたときから完全な崩壊がはじまった。

7344 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 08:56:28 ID:mdZ97tbh0
委託モブが喜ぶだけは?

7345 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 09:05:42 ID:B3U9H/zH0
〇〇すれば最強
そーだねーできたらいいね〜。
じゃあ形にして読チラに投下しようか!

7346 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 09:19:49 ID:uOJcn/Vy0
梅座であの世界は〜こうだったら〜ああだったらは禁止だと…俺らにしねって言うのか!

7347 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 09:22:55 ID:o/KvXKgx0
そこらへん、あんまりやられるとネタつぶしになりそうでなあ

7348 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 09:44:05 ID:WeHLc/Ao0
たしかに現代科学を戦国に持ち込むのは興冷めだろう
だが現代科学で鍛えられた筋肉ならどうか?

7349 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 09:52:00 ID:R110Ligi0
プロテインを調達できなくてどんどんナーフされていくんですね

7350 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 09:52:37 ID:jVzfUHNo0

現代の麦や米の種子戦国に持ち込んだ(どうやったんか不明だが)比企やる夫や戦車や戦艦の砲撃で鎌倉武士相手に無双したやる夫は…

7351 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 09:58:24 ID:WVSw5x110
武器があれば素人でも戦えるというナイーブな考えは捨てろ
まず人為的に手入れをされていない草原や森を歩き回るだけで一般人には大変です
整備されていない山とか普通に死ねる

7352 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 10:01:04 ID:hy148SW60
現代人はまず食と衛生で死ねそう、娯楽も禄にねえし

7353 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 10:05:48 ID:O8EOk0sg0
でもクラス転生で異世界の環境に怯えてまごまごしてただけの女子とかヘイトされちゃうし…

7354 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 10:07:00 ID:cIbsuBIn0
銃があれば非アクティブモンスターはどうにかなるかも知れんけど草原オンリーじゃどう考えても弾代とメンテ代の方が高くつくと思われ

7355 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 10:08:44 ID:HsJWNcns0
カプラ「異世界には草原や砂漠に埋めてモンスターが踏むだけで爆発するアイテムがある…?ひらめいた」

7356 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 10:11:47 ID:WVSw5x110
他の冒険者が踏んで責任を問われる未来しか見えねぇ

7357 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 10:17:05 ID:HsJWNcns0
銃と迫撃砲が主武器のモンスターテイマー大隊とかもいいな!
サトシが新米隊員としてしごかれるんだ。

7358 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 10:19:09 ID:cIbsuBIn0
あの世界の何が厳しいって最低ランクのモンスターが強すぎる所ですよ
スライムの突進は運が悪ければ骨折するつまり金属バットを容赦なく振り回すヤンキー中学生くらいの攻撃力なわけやん
そんなんと一時間くらいガチの殺し合いしてやっと銅貨数枚のあがりなんや
俺だったら心折れて委託乞食になる自信しかない

7359 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 10:19:57 ID:hy148SW60
銃があっても熊がいる森林とか行きたくねえ
ごうけつぐまとかヒグマよりヤバそうだし

7360 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 10:22:54 ID:WVSw5x110
強い武器があっても熊に奇襲されたら終わるもんなあ……

7361 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 10:24:21 ID:WeHLc/Ao0
だが筋肉と丸太があれば…

7362 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 10:26:10 ID:GG/EV/8q0
>>7350
それは「そう納得できる材料のもと、同志が投下されてる」と言う最大限の証拠があるじゃろ?

それともメールで凸して「歴史考証を担当しても構いません」とか言うつもり?

7363 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 10:36:35 ID:hy148SW60
クマに襲われた人の話だと気がついたらすぐそばまで着てたとか結構あるもんなあ

7364 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 11:03:02 ID:rS4N/4cM0
山中だと鹿は人間の視点に顔があるから結構分かる
熊も猪も茂みの中低い姿勢で行動するので位置が分からない

7365 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 11:38:24 ID:s21/RMPC0
人間は野性動物に比べて磁覚(地磁気や生き物の電磁波を感じ取る感覚、野性動物が殺気とか感じ取れるのはこれのお陰らしい)が死んでるらしい、って前に読んだことあるわ

7366 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 12:02:25 ID:HsJWNcns0
じゃあファラデーの法則によりビリビリさんやラムちゃんは…

7367 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 12:22:39 ID:HxAYpYM60
筋肉君は裏切らなくても関節さんと内臓さんは裏切るからね‥‥
大体省みて無かった自分のせいなんすけどね

7368 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 12:33:24 ID:lRX+MAFq0
>>7358
最初は委託で金貯めて、骨鋼とかの装備整えてからモンスター討伐に出ればスライムぐらいなら余裕とかではあった気はする。
ただ冒険者の大多数を占めるであろう、学のない孤児院出身の人間がそんな堅実な真似が出来るかと言うとねえ・・・

7369 :雷鳥 ★:2024/05/01(水) 12:35:08 ID:thunder_bird
関節技こそ王者の技

7370 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 12:36:35 ID:KxE6d46j0
スライム「ククク」

7371 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 13:09:47 ID:hy148SW60
スライムくんは干して使うんだ

7372 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 13:54:59 ID:wuK9y4yU0
そもそも孤児院出るやつは100%冒険者or娼婦になるの間違い無いのに、
冒険者や討伐の事を調べもしないし大人は教えもしない。
それなりに成功した冒険者が出た孤児院のやつを徒党に入れろとは言わないが。

ぷち強(らくがき亭)のやる夫の場合でもワンチャンカタギになろうとしてルリルリから「夢から醒めろ」って忠告されるし。

7373 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 14:18:29 ID:w69Y2S/b0
駆け出しの子は委託にありつけたとしても、最初の稼ぎとか浮かれて全部食事とかで溶かしそう
その後も「明日の分から貯めよう」を繰り返して…気付けば福本モブ顔になる
いや治安の悪化とか冒険者の質の低下云々言うならその辺基礎の基礎は仕込んどけよと思うんだけど、例えば卒院生もその日暮らしが大半だから教えに来られる奴がレアなんだろな

7374 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 14:40:47 ID:HsJWNcns0
つかそんな無頓着なのに孤児院制度はある謎
2万の冒険者の上がりで98万が遊んで暮らせるのに冒険者の育成はしない世界

ごく僅かの男子が生命線の世界で男子を保護せず気分次第で殺す世界

あれ?気が合うんじゃ…

7375 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 14:42:54 ID:Q8pPYk/g0
トミヤ(悪魔将軍様謹製)の場合、
親からレクチャーも受けるだろうし、エリア仕切って団体討伐だし、指揮してくれるリーダー役もいる。

つまり、センダイの場合はこれを用意する金も人間も居ないんだ。

・・・ギルドの酒場で飲んだくれてるだけなん?
ブララグのギルド職員連中。

7376 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 14:52:17 ID:sfZQwufK0
結局、皇都が都督派遣してる以上…って論理で冒険者育成しなかったんは皇都の意思
で、センダイは冒険者大事にしないわるいぶんめいほろぼすってルートも皇都の意思になってしまうんだ

7377 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 14:57:01 ID:OHYnI+MC0
>>7374
たしかタカリさんが二次でその辺突っ込んでたな
「14まで税金で育ててんのに何のフォローも無しに放流してたら金の無駄だろうが」みたいな

7378 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 15:01:53 ID:JtoieQJ20
皇都の意思なのかその当時の都督がセンダイの現状と予算からそう言う方向に舵切ったのかは不明。

市民権もセンダイ独自なのか他でも採用してるのかも不明だしなぁ・・・。

7379 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 15:04:38 ID:hy148SW60
カイザー親政時は大鉈奮ったし、アクア様も改善する話あったから
それ以外の都督の怠慢か思想の問題では

7380 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 15:08:58 ID:AdFHWG/b0
初めてセンダイ崩壊をさせた、痴政家と呼ばれて久しいディアナ都督も、ど初期の政策はマトモだったんだよ。

途中でどんどんアカンくなったけどw

7381 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 15:10:15 ID:OHYnI+MC0
確認したらその話だと税金じゃなくてABクラスの寄付金って言ってたわ孤児院の運営資金
どっちにしろ冒険者になってすぐ死んだらそれまで使った金が無駄だろ一人前の納税者になるまで面倒見ろよって話なんだが

7382 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 15:13:06 ID:32HlFHZ10
ブリカスと言うか白人がよくやる被支配階層わざと2グループに分けて優遇層と不遇層とで対立させて自分達にはヘイト向けさせないって政策なら分かるんだがね
それだとあっさり百万センダイ放棄した理由が分からんし
前作で滅びそうだと慌てて土下座ってもさっぱり

7383 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 15:14:08 ID:u6ePuwKM0
委託って公共インフラだから
委託受ける人々が居なくなると税金が上がって
もっと非市民の割合が増える可能性がある

7384 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 15:22:01 ID:HsJWNcns0
他の二世界に比べて大本営はちゃんと提督を士官学校や幼年学校に入れる話もあるのにどうして…

7385 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 16:05:49 ID:uKI+lC2n0
みもふたもないなら有能で善良な政治家や権力者層ばかりなら作中で主人公の見せ場なんて存在しないですしね
アメリカコミック世界の様に話が行き詰まったりチートしすぎたら滅ぼしたりリセットする世界線と言う設定も考え物ですが

7386 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 16:39:53 ID:P3lmwRb40
>>7375
ばらしー「失礼な。弱きを挫き貴きに媚びるというちゃんとした役目があるぞ」

7387 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 17:02:09 ID:TLdXumsz0
だから大脱出されたんだゾwww

7388 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 17:11:26 ID:akjA7hqw0
ばらしーもぶん殴られてそんの姿に戻ってヒロイン化とかそう言う展開かと思ったんだがなあ

7389 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 17:19:48 ID:NEQ3a1440
家庭板大好き勢にとってはそういう展開は無いんじゃないかなって思う>酷いキャラがぶん殴られて更生してヒロイン化
だってもろに「真実の愛に目覚めたの!」ムーブからの「あの時はどうかしてたの!」って感じだし

7390 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 17:21:06 ID:HsJWNcns0
もしあの時代第三段があるとすればばらしーがそんだった時代に稀人&生物災害出現かなあ
ライバルポジはまほの母親やビリビリさんの母青王様パッパ

7391 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 18:02:09 ID:K5VkF5ZB0
復活の冨樫先生ッ!ムーン・ヒーリング・エスカレーション!

7392 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 18:15:27 ID:OCd/GxRu0
>>7380
あのときのアクア、未だかつてあんなにおいたわしいアクアは初めて見たw

7393 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 18:43:04 ID:+j1BlQMn0
つまり皇都から来る政治家や都督でも政策次第ではセンダイをマトモにできるんだ!

なお、一般市民の対冒険者の感情は基本最悪なので、
冒険者に対する優遇政策は基本猛反対される。
SFC提督の決断で常に陸軍に賛成される程度の軍政能力があればワンチャン。

7394 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 18:43:52 ID:poLVTJsh0
政庁やギルドがルーキー救済の施策をしようとするたびに冒険者なんぞのために予算を使うなと市民団体(上級市民の設定が生える前)の猛抗議を受けて潰されるというパターンも初期の頃にあったなぁ

7395 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 18:53:58 ID:cIbsuBIn0
センダイは何が悪い誰が悪いというより「腐敗しました」「崩壊します」という舞台設定が作品ごとに決められていてそこから逆引き的に悪役やらクソ役やらを生やしている印象
だから論理的に原因を追究しようとするのは無理なんじゃないかな
遊びとしての考察はとても楽しいけどw

7396 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 18:59:26 ID:H3mr9F7W0
もうどうにも止められ無いならともかく、
止められるけど自身の都合を世界の崩壊と天秤にかけて自身の都合をとったんだから、
未来の歴史でクソに叩かれるのは仕方がないよねって。

7397 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 19:08:22 ID:DeMlldYV0
結果が原因となる因果逆転型の呪いか
男友達や絶これもある意味同じね


7398 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 19:38:03 ID:uFf84/Vp0
孤児院で冒険者になる予定の孤児に教育しないのも、
男友達で1年男子にちょっかいかける上級生を制しないのも、
絶これで提督を蔑ろにしない様に教育するのも、

大体その機関の上位者がする事なんだよなぁ・・・。

7399 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 19:39:17 ID:byWkYpKc0
つまり青王様やゆきかじぇなら…

7400 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 19:44:35 ID:HsJWNcns0
一番現場も軍上層部も政府もきちんと機能してそうなのが「人類は反撃するようです」世界。
なお文明は明治レベルまで後退してる模様。
提督の地位高すぎて地元から一人でも提督出すと地方の上級下級の力関係が一夜で逆転、それはそれでええんか?

7401 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 19:53:30 ID:JIQGcMng0
一夜で逆転とかは良いねん。
ぶら下がってくるクソが多すぎるのがアカンねん。
未成年提督の場合、本来は良心である筈の親までアカンくなるんだし。

7402 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 19:59:05 ID:qKNni2870
あそこまで追い詰められんと目が覚めんってことや。
考えてみたら百万センダイも男友達も絶これも文明そこそこ維持出来て町中に餓死者が転がってるわけでもない。
戦乱やテロや人を食うモンスターはおるが、それを意識せんでも日常送れる世界。割と余裕がある。

7403 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 20:04:39 ID:uKI+lC2n0
冒険者世界の低ランク、なり立ての冒険者の死体はありふれていて
日常的に衛兵が燃やしているという描写があったような

7404 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 20:07:44 ID:Er7o5AXf0
反撃は最初の提督が士官学校卒の新米少尉でさらに神社で戦勝祈願したさいに艦娘が顕現したっていうベストと言える存在だからな

7405 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 20:08:30 ID:61+cXGmy0
少なくともシオガマ編では無かったんじゃないかなあ
でないとそんな光景見せられてセンダイに憧れるかと

7406 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 20:12:14 ID:HsJWNcns0
カイザーやる夫世界もなかなか上はまともだった。
キン肉マンと閣僚の言い争いはどっちの言い分も分かるしどちらもきついこと言い過ぎたと反省しあうのもよかった。
※の国の大統領だけがあかんかったが後任はちゃんとまとも枠だったし。
まあこれもあそこまでおいつめられたからこそか。

7407 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 20:12:42 ID:mS7wjNZJ0
冒険者のアレコレ無視したらそもそも財政再建団体不可避なんだよねセンダイ。
政庁が冒険者にギブを求めるがテイクで返した事が本当に無い。

7408 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 20:47:24 ID:HCY38fid0
F1も昔はタバコ会社がスポンサーでマシンの色がタバコのパッケージまんまの車がいっぱい走ってた。
なんも知らんガキだっだころはマルボ口チームなのにマクラーレン
ジョン・プレイヤー・スペシャルの車をロータスってなんでみんな呼ぶの?
って不思議に思った。

7409 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 20:48:27 ID:bJ/iiejF0
また誤爆した
アプリ混戦すぎやん

7410 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 21:30:35 ID:l6Lj5t5Q0
同志の立志伝で自ら幕引きを決めた足利最後の将軍がルイージだったのは、同志の中ではどういう位置づけなんだろうか?
開始は無印が先んじていたのに

7411 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 22:07:32 ID:UgFv1kvG0
同志の戦国ものだと、義昭が一番ふり幅でかいからなあ
次点は顕如あたりかな

7412 :雷鳥 ★:2024/05/01(水) 22:12:00 ID:thunder_bird
世界的に名君や強力な指導者が死ぬと国が衰退したりするイメージ(ワイの偏見かもしれない)なんだけど
日本はあんまそういうイメージないなぁ、明治維新とかのおかげなんだろうか

7413 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 22:14:35 ID:UgFv1kvG0
分裂状態をよしとしない国民性もあるんじゃないかな

7414 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 22:20:36 ID:poLVTJsh0
根本的に国土が狭いのと自分達の上に皇家がある事を国民全員がなんとなく認識しているからかも
それでも大名レベルだと名君が死んで衰退したりはするけど

7415 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 22:22:45 ID:IUogWJBe0
>>7412
時代にもよるけど、昔は個人の力量が大きかったから、名君や英雄が死ぬと衰退するのは実際ある。
日本はそれで国(というか政権)が傾いたのをタヌキが見てたから、個人を補佐する幕閣のシステムをきちんと作ったのが大きかったかなと。


7416 :名無しの読者さん:2024/05/01(水) 22:25:25 ID:UgFv1kvG0
日本全体ではなく、武家政治全般を通してのお家騒動は名君の死後、即起きてはいるね
だいたい新君主の指導力不足と、名君が押さえつけてきた不満爆発の合わせ技で

7417 :名無しの読者さん:2024/05/02(木) 00:45:38 ID:kkHD651O0
跡取り息子(能力低)vs先代の遺臣(能力高)なお家騒動とかありますね。

7418 :名無しの読者さん:2024/05/02(木) 01:13:49 ID:ypLMzowE0
跡取りが特別無能でなくても、先代の剛腕で無理矢理纏めてた場合は落差で無能扱いされる不遇

1864KB
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス