随時更新

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  
レス数が10000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

梅座さん控室 43

1 :scotchな読者さん ★:2024/02/01(木) 09:38:59 ID:scotch
板のルール
ここの板の基本ルール(2013年9月改定)
1 本スレでの予想は禁止、雑談は基本避難所で
  →内容が投下内容の本筋に沿わないもの、3行以上の長文等は禁止です
    安価付雑談は全て避難所でお願い致します。
2 補足説明はok
  ・そこから発展した議論と雑談は避難所でやること。
3 誤字、脱字に関する書き込みは推奨
  →訂正元についての安価をつけて下さい
4 自治不要
  →違反者はその都度☆凜(>>1)が対処するから自治レスは禁止

その他、雑談所で自重するように言われたもの
*共産主義、資本主義等の**主義関連、宗教関連
 その他加熱し易い話題は禁止。
 他スレの話題は常識の範囲内で許可。
みんな仲良くの原則に外れそうな話題はやめましょう。

作者さんより 「少しの気遣いでみんなが幸せになれるという事です。」

梅座スレのスール
ここは梅左諸君の為のスレです。
アドバイスも考証も議論もここでは全てが許されます。
唯一のルールとして

・スレの外に持ち出さない

これだけ守ればOK
>>1がアドバイスを参考にすることは無いから諦めてね。

 殴り合いと罵りあいは違うから要注意!

梅座さん控室 42
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1697603808/

6803 :名無しの読者さん:2024/04/23(火) 04:54:09 ID:Xz4NrCaZ0
原作はなんやかや泣き言を吐きつつも自ら望んで修行してるしケンちゃんも師匠達を信頼してるからバランスが取れてるんだけど今作はその辺を端折っているから酷いように見えるだけちゃうかな
でもやる夫の言葉の端々に師匠達へのリスペクトは感じる

6804 :名無しの読者さん:2024/04/23(火) 05:09:17 ID:ct1+fAyC0
今作はコレと言ってヘイト役がいないからみんな飢えてるんだ
で無理矢理梁山泊までヘイトしようとしてしまう

6805 :名無しの読者さん:2024/04/23(火) 06:12:16 ID:ChKBtiR60
ケンちゃんと違って自分から門をくぐったわけでもなければ、昔誓った約束も特に現状ないしなんなら梁山泊での
ヒエルキラーも違うから原作から来る親しみもわきにくいし。

6806 :名無しの読者さん:2024/04/23(火) 06:22:57 ID:nEgJHf4i0
メドーサはどうかって言うと彼女もFateAAに影響されてるか神族になんか恨みあるっぽいし
そもそも二次でヘイトは原作での悪役はヘイトしないのがセオリー
原作での善玉をヘイトしてこそヘイトの醍醐味
でも美神さん役の雪泉さんが初期からデレてるからヘイト出来ん

6807 :名無しの読者さん:2024/04/23(火) 06:35:33 ID:dbCM1GNn0
本編描写だけ見れば梁山泊の師匠ズがやる夫に見せてるのは虐待やら人体実験やらの狂人ムーブばっかで
修行の意図や原理を説明するのは決まって雪泉とか門外漢の連中ばっかだからねぇ>梁山泊へのヘイト
画面の外ではちゃんとやる夫にもそーいった説明はちゃんとやってると思いたい
というか説明して理解を貰ってないとやる夫の両親が黙っとらんしやる夫本人も自ら虐待されに梁山泊に入り浸る変態ポジやぞ

6808 :名無しの読者さん:2024/04/23(火) 08:13:02 ID:pau6feFS0
やる夫にちゃんと説明せず納得を得ようとせずにしごき、
やる夫の家の金で道場建て直したのに、その資材を横流しする連中に好感をもてといわれてもねえ

6809 :名無しの読者さん:2024/04/23(火) 08:27:21 ID:vPrRugvT0
さすがに梁山泊が最終ヘイト役とは思わんが
メドーサの神賊への恨み言や時雨くんちゃんも同じ世代?らしいこと考えると時雨くんちゃんラスボスヒロインの可能性…?

6810 :名無しの読者さん:2024/04/23(火) 08:42:05 ID:0tnihN/d0
ラスボスが誰かとかでなくて誰がヘイト集めるかとか聞いた事ない話題だ
というかその二つはイコールなのか?

6811 :名無しの読者さん:2024/04/23(火) 09:01:06 ID:Pjk5eB+00
ワイGS詳しくないから聞きたいんだけど、
始まりから終わりまでどの程度の年月経ってる扱いなん?

コナンみたいに半年経ってないとかマジか?とかは困るんだがw

6812 :名無しの読者さん:2024/04/23(火) 09:17:39 ID:LVrMIQ3C0
サザエさん時空だからね横島の学年は上がらなかったし考えてはいけない

6813 :名無しの読者さん:2024/04/23(火) 09:19:27 ID:jYG3IVVJ0
>>6811
サザエさん時空なギャグ漫画だったんで作中の経過年月は最終回までで1年経ってるかあやしいかなあ
バレンタインやクリスマスは何度もあったし、それ作中でネタにしたりしてたけど

6814 :名無しの読者さん:2024/04/23(火) 09:23:56 ID:XZ3IGYam0
浮浪雲も序盤で坂本龍馬が死んでから40年以上も…

6815 :名無しの読者さん:2024/04/23(火) 09:24:15 ID:LVrMIQ3C0
カオスがボケてないし厄珍がいないからチョコゴーレムは今回発生しなかったんだろうな
でも雪泉さんが変に気合い入れたチョコはおかしなことになってそうだ
なw

6816 :名無しの読者さん:2024/04/23(火) 09:27:42 ID:vPrRugvT0
リアルに作中年取っていく設定にしたから主人公とヒロインが三十路近くなっても童貞と処女のままのK2…

6817 :名無しの読者さん:2024/04/23(火) 09:39:07 ID:VB7t3bla0
>>6816
まだ三十路には入ってなくない?
ないよね?

6818 :名無しの読者さん:2024/04/23(火) 09:46:55 ID:SfJOxr8g0
一也宮坂さんはフェードアウトして行ってまだ若いピチピチギャル(死語)のJC海ちゃんが主人公化して行く予感

6819 :名無しの読者さん:2024/04/23(火) 09:55:20 ID:PA/lOx230
光ちゃんと風ちゃんは…?

6820 :豚死ね ★:2024/04/23(火) 09:56:02 ID:pork
おい、レイアースを即座に持ってくるあたり歳が出てるぞ

6821 :名無しの読者さん:2024/04/23(火) 10:00:52 ID:PA/lOx230
そこで即反応できるあたりにもお歳が…

6822 :豚死ね ★:2024/04/23(火) 10:03:26 ID:pork
僕はJKだからコミックDAYSで古い漫画も読むし、アマプラで古いアニメも見るから何一つ間違ってないんだ

6823 :名無しの読者さん:2024/04/23(火) 10:05:50 ID:gWT1CvDE0
JK願望ってなんなんだろう

6824 :名無しの読者さん:2024/04/23(火) 10:06:02 ID:vPrRugvT0
異世界で先代Kと出会って弟子入りする海ちゃんか
ウインダムじゃなくセレスが回復役か
つか普通「水」が回復役だよね?
なんでセフィーロでは風が回復なんや?

6825 :名無しの読者さん:2024/04/23(火) 10:09:06 ID:PA/lOx230
(JKが平日の昼間に…? いや…もう少し様子を見よう。俺の予感だけでみんなを混乱させたくない)

6826 :名無しの読者さん:2024/04/23(火) 10:09:59 ID:gWT1CvDE0
普通と言われるほど四大属性で回復能力固定化されてないと思う

6827 :名無しの読者さん:2024/04/23(火) 10:11:11 ID:bUWVwj9f0
(夜間定時制や通信制かてJKはJKや差別はいかん。なお年齢)

6828 :名無しの読者さん:2024/04/23(火) 10:11:27 ID:gWT1CvDE0
他にもJSやJC名乗る作者さん居るし何故なんだろう

6829 :名無しの読者さん:2024/04/23(火) 10:13:47 ID:jYG3IVVJ0
>>6824
あの子は色からして風ってより植物のイメージなんでは

6830 :名無しの読者さん:2024/04/23(火) 10:15:59 ID:PA/lOx230
回復能力っていうと、たいてい水か光よな(たまに闇もいるが)
風で回復って結構珍しい。

6831 :名無しの読者さん:2024/04/23(火) 10:19:10 ID:gWT1CvDE0
火もフェニックス召喚があると回復できたりできる

6832 :名無しの読者さん:2024/04/23(火) 10:20:26 ID:lp0a/VwZi
大地系だって回復は普通にあったりするしな
火で回復はそこそこレアかな?
とはいえ烈火の炎の九番目の炎は回復だったし
フェニックスからの派生で再生系の炎とかはたまに見かけるが

6833 :豚死ね ★:2024/04/23(火) 10:20:45 ID:pork
幻想水滸伝は風にど直球でいやしの風あるしなぁ
発売日と開発期間考えたらこれはレイアースのオマージュだろうけど

6834 :名無しの読者さん:2024/04/23(火) 10:23:08 ID:jYG3IVVJ0
幻想水滸伝スタッフが作った百英雄伝だったかがクソゲーで炎上しているんだっけ

6835 :豚死ね ★:2024/04/23(火) 10:26:29 ID:pork
最適化不足のせいでロード時間長すぎ問題でswitch版、あとは全機種に跨って進行不能バグで炎上してるね
シナリオとかは特にまだ調べてないけどもシナリオさえしっかりしてれば買う予定
ただ、百英雄とサガエメと両方やんないといけないのが辛い

6836 :名無しの読者さん:2024/04/23(火) 10:28:53 ID:jYG3IVVJ0
ありがとうございます
スタートダッシュ失敗しちゃったかあ

6837 :豚死ね ★:2024/04/23(火) 10:30:01 ID:pork
あとあれだ、switch版30fps出てないらしい
これも最適化不足だと思われてる

6838 :名無しの読者さん:2024/04/23(火) 10:36:50 ID:LVrMIQ3C0
空気中からマナとかそんなモンを集めて回復してるんかね

6839 :名無しの読者さん:2024/04/23(火) 10:44:34 ID:m8reet4U0
どマイナーだがスーファミ板レイアースでは3人とも回復魔法使えてた

6840 :名無しの読者さん:2024/04/23(火) 10:44:40 ID:lp0a/VwZi
>>6838
原理はそれこそ作品ごとの話になるからなあ
魔法の本質とは魔力をエネルギー源とした現実改変です、って作品なら
属性なんて気分の問題でしかないってことにもなるだろうし

6841 :名無しの読者さん:2024/04/23(火) 11:30:30 ID:VB7t3bla0
百英雄伝、Switchでプレイするなら寝かしておいた方がいいやつなんなな
色んな話見るとゲームシステムとしてもイマイチっぽいが

6842 :豚死ね ★:2024/04/23(火) 11:54:13 ID:pork
クセのあるゲームシステムはまったく気にならんからそこは正直言ってどうでもいいかな
Kenshiとかspell diskよりはクセないだろ

6843 :名無しの読者さん:2024/04/23(火) 12:00:20 ID:Bd5pFdYK0
ファンタジー系ナーロッパの源流である欧州では水といえば硬水で不純物だらけでめちゃんこばっちぃ
飲んだら間違いなく腹下すから水属性といえば毒とかのデバフ系なイメージが強かったりする
水属性に回復役を任せるというのは軟水で綺麗な水が豊富にある日本ならではのイメージなのだ

6844 :名無しの読者さん:2024/04/23(火) 12:06:23 ID:PA/lOx230
インド人「インダス川は聖なる河ヨー。飲んじゃダメだけど(浮いてるゴミや遺体から目を逸らしつつ)」

6845 :名無しの読者さん:2024/04/23(火) 12:26:08 ID:IO3DbM2s0
免疫が弱い(一般的には普通レベル)日本人はインダス入るだけで腹下したり、体調崩すらしいからな

6846 :名無しの読者さん:2024/04/23(火) 12:32:02 ID:0wkvsKEU0
ガンジスの方だけど、アホなYouTuberかなんかが川の水で顔洗ったら案の定えらい事になった、とか言う話があったなあ・・・

6847 :名無しの読者さん:2024/04/23(火) 12:32:56 ID:qJ6iBjhN0
水道水ですらやべえのに生水とか何がいるかわからんだろうに

6848 :スマホ@狩人 ★:2024/04/23(火) 12:36:42 ID:???
後ろにいた現地のおっちゃんが「うわマジかよコイツ」みたいな目で見てたっけ

6849 :名無しの読者さん:2024/04/23(火) 12:38:44 ID:CKW4sVvA0
浄化作戦とか考えないのかね?>そういう汚川

・・・予算が無いのとしばらく工事で使用不能になるのに反対な声で潰されそうな予感w

6850 :名無しの読者さん:2024/04/23(火) 12:47:34 ID:MJh1by8p0
水の女神と聞くとなぜか笑いをこらえ始める日本人とかいう謎民族

6851 :名無しの読者さん:2024/04/23(火) 12:58:33 ID:fqdz8C9x0
>>6830
風の大天使ラファエルが薬剤師と各種病人の守護者だからかも?
あるいはターちゃん式で風=プラーナ=生命力の解釈とか

6852 :名無しの読者さん:2024/04/23(火) 13:04:34 ID:RwBZ0QrB0
くしゃみしたときのゴッドブレス・ユーみたいに
風→神の吐息→神の祝福とかそんなんじゃなかったっけ?>風属性の回復

6853 :名無しの読者さん:2024/04/23(火) 13:10:11 ID:PA/lOx230
>>6850
宴会芸の女神も兼ねてるんだし、笑ってあげた方がいいのでは

6854 :名無しの読者さん:2024/04/23(火) 13:31:06 ID:j3w7tdQk0
>>6850
日本人の中で二次オタくらいだろ、そんなの

6855 :名無しの読者さん:2024/04/23(火) 14:02:36 ID:eNuBPlCb0
アクシズ教の教祖なのに何故かガンダム二次で出ない

6856 :名無しの読者さん:2024/04/23(火) 19:45:35 ID:eYhp37LQ0
なって間もない横島ですら何回か死にかけどころか死んでなかったっけ?

6857 :名無しの読者さん:2024/04/23(火) 19:47:49 ID:7VIaZm0w0
横島はかなり特殊……っていうかやる夫もかなり特殊なんでむしろ人間やめた以外では今対戦してる奴の方がまっとうな道を歩んできたと言える気も

6858 :名無しの読者さん:2024/04/23(火) 19:57:35 ID:j2tPc2sz0
やる夫見てると今日仕事場で発狂した男思い出してしまった…

6859 :名無しの読者さん:2024/04/23(火) 19:59:24 ID:QjqEqwJi0
原作ではこの試合テレビ放送等していたのでしょうか
ご両親にやる夫さんの修行内容がばれたら大変なのでは

6860 :名無しの読者さん:2024/04/23(火) 20:01:00 ID:HAkKw1Al0
でも厳しい修行を入れないと元ネタの梁山泊要素がなくなってしまうから仕方がないんだw

6861 :名無しの読者さん:2024/04/23(火) 20:03:57 ID:BdDpbXVw0
死なせない為の修行の施しで何度も殺しかけてちゃ本末転倒ってレベルじゃねーんだわ

6862 :名無しの読者さん:2024/04/23(火) 20:09:28 ID:C4IioNxt0
協会の方で資料として映像を撮ってる可能性はあるけどさすがにテレビ放映はしないんじゃないかな
中には世間に霊能スタイルを秘密にしたい新人とかもいるかもしれないしな

6863 :名無しの読者さん:2024/04/23(火) 20:15:48 ID:fqdz8C9x0
まあ仏教や密教の荒行だと臨界業とかあるからな
文字通り自主的に半殺しになって限界の向こう側を覗こうという
もちろん死んだらそれまで
これを死なせず後遺症も残させずちみつに管理しながらやらせていると思えば

6864 :名無しの読者さん:2024/04/23(火) 20:16:58 ID:7VIaZm0w0
どうしても必要だからという理由でやってたのか、才能があったからという理由でやってたのかで大分話は違うが……

6865 :名無しの読者さん:2024/04/23(火) 20:18:27 ID:IRcyCCXN0
ていうかプロレスラーとか日高が言ったトレーニングなんかよりずっとハードだけどな

6866 :名無しの読者さん:2024/04/23(火) 20:20:07 ID:hjcBl0ML0
シャーキンだとわざと臨死体験することで霊力上げてたっけなぁ

なんだっけなー
「一流にとっては心臓の停止が必ずしも死を意味するとは限らない」って感じの名言(迷言)があったんだけど何で見たんだったか…
オカルトアリアリの世界観だと、三途の川を見る程度はホントに死を意味しない、むしろ成長フラグだったりするからな

6867 :名無しの読者さん:2024/04/23(火) 20:24:17 ID:MJh1by8p0
カロンが職務放棄すれば冥王軍は絶対に負けないのではなかろうか

6868 :名無しの読者さん:2024/04/23(火) 20:25:17 ID:PA/lOx230
北欧神話の大神オーディンも、トネリコの木で首吊って臨死体験して、死者の国からルーン文字を盗み取ったりしてるしね。
あと自分の片目と引き換えに知恵者ミーミルの泉の水を飲んだり、自分いじめに余念のない神様だったりする

6869 :名無しの読者さん:2024/04/23(火) 20:26:09 ID:kRw7Ky3+0
血尿が日常とか聞くけど<相撲部屋やプロレス部屋

6870 :名無しの読者さん:2024/04/23(火) 20:28:34 ID:vPrRugvT0
似た立場のキャラって言うとバイオレンス・ジャックのスラムキング?
発達しすぎた筋肉が自分の身体を破壊してしまうんで猛烈な重量の鎧着て絶えず筋肉の力を外部に発散させんと死んじゃうとか?

6871 :名無しの読者さん:2024/04/23(火) 20:29:37 ID:fqdz8C9x0
>>6870
あれ嘘だったんだよな

6872 :名無しの読者さん:2024/04/23(火) 20:34:02 ID:IRcyCCXN0
ロリが羨ましいってお前……

6873 :名無しの読者さん:2024/04/23(火) 20:35:42 ID:kRw7Ky3+0
ロリって言うても同級生のひよこ予備軍だし

6874 :名無しの読者さん:2024/04/23(火) 20:35:57 ID:vPrRugvT0
いや、外見はともかく今作だと同い年だろ…

6875 :名無しの読者さん:2024/04/23(火) 20:35:57 ID:lp0a/VwZi
魔術士オーフェン二部のボスである筋肉モリモリマッチョマンのジャック・フリズビーが
正しい動きをしないと自分の筋肉に押し潰されるキャラだったな

4部まで読むとあいつ不完全なヴァンパイアだったんじゃね?とも思えてくるが

6876 :名無しの読者さん:2024/04/23(火) 20:36:17 ID:7VIaZm0w0
ロリ自体がっていうより幅広くモテてることを表現してんじゃね
ロリだとちちしりふとももに乏しいし

6877 :名無しの読者さん:2024/04/23(火) 20:37:26 ID:j2tPc2sz0
この鬱憤、弱い相手に発散じゃなくて時雨や師匠たちに晴らせば良かったのでは?

6878 :名無しの読者さん:2024/04/23(火) 20:47:41 ID:fqdz8C9x0
つまり合法ロリか

6879 :名無しの読者さん:2024/04/23(火) 20:50:16 ID:bfsJSDCCi
助けた女の子はいい人止まりって三峰かな

6880 :名無しの読者さん:2024/04/23(火) 20:51:28 ID:gWT1CvDE0
最後まで天龍ちゃんには言及されなかったか
ハーレム形成してると結構ある一人か二人挙げるの忘れ

6881 :名無しの読者さん:2024/04/23(火) 20:51:28 ID:lp0a/VwZi
なんだかんだで原作のケンちゃんは馬師父とか逆鬼が修行外で息抜きしてくれたし
美羽とかしぐれのラキスケもあったわけだから
その辺のストレスコントロールは上手かった気がする
今回のやる夫(ケンちゃんほどのモチベーションがなくおっぱい枠も外部にしかいない)がこうなるのもやむを得ないじゃろう

6882 :名無しの読者さん:2024/04/23(火) 20:52:59 ID:gWT1CvDE0
梁山泊がヘイト役になってると言うが笑えるのでいいのでは? と言うか師匠たちを本気で責めてる人はあんまりいなさそう

6883 :名無しの読者さん:2024/04/23(火) 20:54:03 ID:j2tPc2sz0
>>6881
やる夫に見せてる面が終始「今日はこれでいじめたろww」だしな
裏ではシリアス顔で「こういう理由があるんだ…」とか言われてもジョナサンさんの「勝手に思ってるだけの想いなどry」を思い出す

6884 :名無しの読者さん:2024/04/23(火) 20:56:13 ID:fqdz8C9x0
>>6882
実は他人から見て酷い修行も必要性があってやっている事が示唆されているしな

6885 :名無しの読者さん:2024/04/23(火) 20:57:02 ID:/y6Ewl6D0
>>6882
幼少期から霊能が発現してまともな生活を送れなさそうなやる夫をあそこまで育ててくれたし
多分師匠達に悪気はそんなにないからじゃないかな

6886 :名無しの読者さん:2024/04/23(火) 20:59:19 ID:WsyVpgEL0
>>6882
いや自分は梁山泊の連中のやる夫への修業はカルト宗教のグルーミングみたいで笑えない

6887 :名無しの読者さん:2024/04/23(火) 20:59:44 ID:fqdz8C9x0
師匠達が悪虐というよりただやる夫が不遇なだけなんだよね
その上で横島がなろうばりに恵まれすぎているからこうなる
本来ならモテない仲間のタイガーもいないし

6888 :名無しの読者さん:2024/04/23(火) 21:00:53 ID:v6TXg/5X0
全部が終わってから作品の是非を判定する勢のワイ、
安定の様子見w

6889 :名無しの読者さん:2024/04/23(火) 21:02:22 ID:bJ2xZ2Lmi
昭和後期から平成初期くらいの体育会系的なシゴキのギャグかなって

6890 :名無しの読者さん:2024/04/23(火) 21:05:10 ID:2OBGgfHvi
GS美神くらいの頃はギャグだったしそれを理解してれば、作中のもギャグなんだけど
知らないと虐待に見えたりするのは、そう

6891 :土方 ★:2024/04/23(火) 21:05:33 ID:zuri
(そういや両親の意向もあってあそこいるんだよなということを今更ながらに思い出す)

6892 :名無しの読者さん:2024/04/23(火) 21:08:58 ID:WsyVpgEL0
物心つくかつかないかの幼少期から梁山泊でしごかれてるから、
逃げるという選択肢も頭に浮かばない宗教二世みたいに見えてギャグより先にお労しいって感情が先に来ちゃうんだよなあ

6893 :名無しの読者さん:2024/04/23(火) 21:10:24 ID:M5OQhkf20
まあ精神身体双方鍛えないととんでもない霊力がやる夫自身はおろか周辺一体滅ぼすとか地雷設定?
今さら急に実は梁山泊が悪のヘイト役でしたザマアします言われてもなあ

6894 :名無しの読者さん:2024/04/23(火) 21:10:54 ID:dwRxWk3Q0
助けた女の子には感謝されるだけとか言うけど水子の霊見て偏見の目で見てたんだから
相手だってそれは察するだろうから仕方がないとはいえ自業自得だと思うよ

6895 :名無しの読者さん:2024/04/23(火) 21:22:32 ID:fqdz8C9x0
まあ修行の苛烈さを嘆いたり横島との格差を妬んだりはしても師匠への文句は出て来ないあたり画面の外で子弟の絆イベントはちゃんとあったんだろう
ストックホルム症候群とか言ってはいけない

6896 :名無しの読者さん:2024/04/23(火) 21:37:44 ID:a54+01Xl0
横島、黒龍会とあたるよりやる夫とあたったら実は1番ヤバかったのでは
さすがに友人同士だから本気ではあっても殺し技は使わないと思われたが
手加減のない攻撃どころか合法的に殺されたかもしれないw

6897 :◇PxpsTgDRu. ★:2024/04/23(火) 22:26:24 ID:hosirin334
やる夫と横島、何処で差が付いたのか……

6898 :名無しの読者さん:2024/04/23(火) 22:30:10 ID:yIVY9phO0
師匠のトコでかな? 梁山泊(常識? なにそれ旨いの?)集団と、
雪泉(良心的でツンが弱くデレの強い美神さん枠)の差・・・

6899 :名無しの読者さん:2024/04/23(火) 22:30:52 ID:/y6Ewl6D0
やる夫は家族に恵まれ、横島は女に恵まれたんだ、そこになんの違いもありゃしねぇだろうが!

6900 :名無しの読者さん:2024/04/23(火) 22:32:28 ID:eYhp37LQ0
>>6898さらに深堀すると初期の力の差もありそうだなヤッルを暴走しないように鍛えれるの現状の師匠陣ですら何人できるんやろう

6901 :名無しの読者さん:2024/04/23(火) 22:33:30 ID:j2tPc2sz0
やる夫陣営は互いが互いを愉しむ関係、横島陣営は尊重し合う関係かな?

6902 :名無しの読者さん:2024/04/23(火) 22:40:15 ID:WsyVpgEL0
>>6897
ちゃんと説明しない師匠の有無じゃないですかね?w

6903 :名無しの読者さん:2024/04/23(火) 22:43:59 ID:d6wCyqJJ0
運の差では?

1980KB
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス