■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

◆PxpsTgDRuのやる夫スレ避難所329

1 :sage:2025/11/02(日) 21:45:36 ID:CuCR+Ptt0
1 本スレでの予想は禁止、雑談は基本避難所で
 →3行を越える長文、内容が投下内容の本筋に沿わないもの等は禁止です
   安価付雑談は全て避難所でお願い致します。
2 補足説明はok
 ・そこから発展した議論と雑談は避難所でやること。
3 誤字、脱字に関する書き込みは推奨
 →訂正元についての安価をつけて下さい
4 自治不要
 →違反者はその都度☆凜が対処するから自治レスは禁止

1. 補足
9408 :◇PxpsTgDRu. ★ :2015/12/01(火) 20:46:14 ID:hosirin334


まではおk 2〜3行の空白は目を瞑って差し上げろ
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1447586846/9408

その他、雑談所で自重するように言われたもの
*共産主義、資本主義等の**主義関連、宗教関連
その他加熱し易い話題は禁止。
他スレの話題は常識の範囲内で許可。
みんな仲良くの原則に外れそうな話題はやめましょう。

作者さんより 「少しの気遣いでみんなが幸せになれるという事です。」

>>9900を踏んだ人は次スレを立てて下さい。

☆凜自身によるまとめブログ
ttp://hosirin351.blog.fc2.com/
こちらはFirefoxかChromeでの閲覧が推奨となります。
IEは崩れる箇所が御座いますこと御了承下さいませ。

星凛速報改
ttps://hosirin114514.blog.fc2.com/

専用ブラウザの導入を強く推奨します。
すごく便利だけでなく、サーバーへの負担も低減されます。
まだの方はご検討の程をお願い致します。

前スレ
◆PxpsTgDRuのやる夫スレ避難所326
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1754964966/
落書き板インデックス
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1538142743/

初めての方へ
ttp://tosaka412.blog.fc2.com/blog-entry-204.html

8068 名前:◇PxpsTgDRu. ★[] 投稿日:2020/11/22(日) 10:21:22 ID:hosirin334 [131/146]
【業務連絡】
ちょっと最近政治ネタ多過ぎて投下の話とかできる空気じゃないので一律政治ネタを禁止します。
破ったら酉作者だろうが規制、キャップ持ちは剥奪するのでご注意を

※政治ネタはこちらの隔離スレでお願いします
国士さまvs有識者さま専用リング その7
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1753606156/


1097 :名無しの読者さん:2025/11/08(土) 21:03:20 ID:YAJaRV/+0
>>1093
ドクターマン「私は学会に復讐してやるんだあぁぁぁぁぁっ!」


1098 :名無しの読者さん:2025/11/08(土) 21:03:53 ID:KT/gHNU90
v3とか主題歌でも言ってるようにもろ家族殺された復讐だもんなあ
コミック板で一号二号に否定された記憶が

1099 :名無しの読者さん:2025/11/08(土) 21:04:41 ID:bzrihGXy0
>>1093
反撃とか逆転って意味合いが近いのでは
暗い意味での言葉はリベンジだし


1100 :名無しの読者さん:2025/11/08(土) 21:05:01 ID:+/11lkbQ0
>>1081
あまり素性を明かす方はいませんからねぇ

知っている方だと、スウェーデンの方がAI翻訳で投稿されていますね

1101 :名無しの読者さん:2025/11/08(土) 21:05:58 ID:bzrihGXy0
>>1098
もろ被害者でもある一号二号が
自分たち以外の犠牲者を減らそうとしているのに
俺もやる!って来たら普通止める

1102 :名無しの読者さん:2025/11/08(土) 21:10:19 ID:ugHOJdAH0
ライスピで地獄への道連れを欲した場面は色々とクるものがあるな
逆に言えば道連れが出来たお陰で人類が助かった訳だし…

1103 :名無しの読者さん:2025/11/08(土) 21:14:19 ID:fe/pZ3EG0
必殺シリーズもある意味アベンジャーズ?

1104 :名無しの読者さん:2025/11/08(土) 21:18:26 ID:r1ibmRZ80
必殺シリーズは他にできることがあるのに依頼を理由に殺しをしてるって面が強いので、正義の味方やアベンジャーズの体面を利用してるタイプの半ヴィランよ

1105 :狩人 ★:2025/11/08(土) 21:21:57 ID:???
必殺仕置人の時点で主水が「俺達ゃワルよ、大悪よ」つって悪党を叩きのめすには自分らも大悪党にならなきゃならないって自戒してるからね

1106 :名無しの読者さん:2025/11/08(土) 21:25:51 ID:bzrihGXy0
>>1103
アベンジャーズを名前で誤解してるぽいけど
単なる大型クロスオーバーのタイトルだよ
日本で近いのは「スパロボ」か「○○まんがまつり」

1107 :すじん ★:2025/11/08(土) 21:26:49 ID:sujin
深夜なのでコッショリ投下

1108 :名無しの読者さん:2025/11/08(土) 21:27:24 ID:WhM2IbsH0
V3はZXで復讐に拘る村雨良に、自分も最初は復讐が目的だったが、戦う内にそれは違うと気付いたと語ってたからなぁ

>>1080
ドゲンジャーズは戦隊…じゃないよなぁ
ニチアサ延長枠とは言え、福岡ローカルの1クール放送だし

1109 :名無しの読者さん:2025/11/08(土) 21:28:36 ID:kQAFJbNQ0
いわゆるMCUのアベンジャーズに一番近いのは昭和ゴジラの三大怪獣地球最大の決戦だぞ。
ゴジラ・ラドン・モスラがそれぞれピンの映画をやった後に続編として全員集合映画やってるからまさにMCUだ

1110 :名無しの読者さん:2025/11/08(土) 21:32:45 ID:r1ibmRZ80
>>1106
アイアンマンやキャプテン・アメリカ、ソー、ハルクなんかが所属してたヒーローチーム名が「アヴェンジャーズ」なのよ
メンバーの入れ替えも割とよくある
「アベンジャーズ」がタイトルのコミックも結構な数が出てる

1111 :雷鳥 ★:2025/11/08(土) 21:34:38 ID:thunder_bird
なにがアヴェンジャーズだ、こちとら女性キャラがアヘンジャーズだし
お隣の中国はかつて阿片ジャーズだったんやぞ

1112 :名無しの読者さん:2025/11/08(土) 21:41:55 ID:B86tCCFYi
ブリカス「は?アヘン売りが捕まってアヘン没収?対中アベンジャーズ!アッセンブル!!!」

1113 :名無しの読者さん:2025/11/08(土) 21:43:43 ID:ugHOJdAH0
今だったら麻薬で弱らせつつ民主主義国家の価値観や制度をライフハックしてそう

1114 :名無しの読者さん:2025/11/08(土) 21:50:00 ID:G5HT9HVx0
メキシコ・・・

1115 :名無しの読者さん:2025/11/08(土) 21:52:10 ID:5fDCxubv0
>>1105
「天の裁き(いわゆる正義の刃)」なんぞ待ってられないんじゃ!って人が、
有料で復讐代行サービス使ってるだけだからね。>仕事人とか仕置人

結局理不尽な暴力がより大きな暴力で叩き潰されただけ、
主水も結局やる事は暴力でしかないから、そら悪よね、ってなる。

1116 :名無しの読者さん:2025/11/08(土) 21:52:59 ID:aYhgbqQs0
ギリシャ神話版アベンジャーズ『アルゴー号の冒険』

1117 :名無しの読者さん:2025/11/08(土) 22:03:37 ID:Sv4amcWQ0
>ムコ殿
どうだ若えの、気分がスカッとしたかい?に集約されてるよなあって。

1118 :名無しの読者さん:2025/11/08(土) 22:04:36 ID:NFZJgxeg0
そしてギリシャ神話版シヴィルウォー「トロイア戦争」

1119 :名無しの読者さん:2025/11/08(土) 22:09:19 ID:g/FI7zI90
ttps://x.com/orangekirar/status/1987049535831744974
ジャリ番の血脈は修羅道なり…(畏怖)

1120 :名無しの読者さん:2025/11/08(土) 22:44:01 ID:kQAFJbNQ0
最後に指パッチン退場したからなんか偉人扱いされてるけどあの世界で起こってる騒乱の何割かはトニースタークのせいだよね。

1121 :名無しの読者さん:2025/11/08(土) 22:48:13 ID:ldtP6LEd0
Clair Obscur: Expedition 33ノミネート多すぎて草
シナリオ、音楽、戦闘システム全部良いから残当だが
RPGとしての完成度無茶苦茶高いのつえーなやっぱ

そして真の仲間が作った弥助どん、グラにしか居らんで芝生い茂る

1122 :弱体化 ◆gfYG/huEq. :2025/11/08(土) 22:51:45 ID:iOcm6hzy0
「真っ二つだがな……!」

1123 :名無しの読者さん:2025/11/08(土) 22:57:20 ID:ZxhWPDQL0
今川御大「指パッチンでズンバラリが誰かに先にやられるかと思うと気が気じゃなくて……(素晴らしきヒィッツカラルドのアレ)」
視聴者「誰もようやらんし思いつかんわそんなもん(満場一致)」

1124 :名無しの読者さん:2025/11/08(土) 22:58:15 ID:uLt347dP0
愚地独歩です…………

1125 :雷鳥 ★:2025/11/08(土) 23:01:01 ID:thunder_bird
そんなお気に入り(?)のキャラを作中ですぐ死なせるんだからある意味思い切りがいいというかなんというか……

1126 :名無しの読者さん:2025/11/08(土) 23:05:09 ID:bzrihGXy0
一発ネタを使い終わったキャラはさっさと退場させてやるというのもわかるというか

1127 :名無しの読者さん:2025/11/08(土) 23:09:10 ID:uLt347dP0
続編のバベルの籠城だとレギュラーやで、死ぬけど

1128 :名無しの読者さん:2025/11/08(土) 23:12:19 ID:vKhkAqIz0
>>1115
それもあるけど、建前でも正義感で動いてると暴走の危険がつきまとうから
それを戒めるのは必要よねとは思う

1129 :大隅 ★:2025/11/08(土) 23:12:35 ID:osumi
ヒィッツカラルドは担当声優の原康義氏がオロシャのイワンを演じてる時にたまたま渋い声を出してしまって
それを聞いて気に入った今川監督がヒィッツカラルドに採用したという嘘のようなホントの話が……(´・ω `)

1130 :名無しの読者さん:2025/11/08(土) 23:26:06 ID:NFZJgxeg0
>>1120
いやいやリード・リチャーズもなかなかのものですよ

1131 :弱体化 ◆gfYG/huEq. :2025/11/08(土) 23:28:32 ID:iOcm6hzy0
>>1115
唐沢なをきの漫画で、仕置人がB-29で悪人の住んでる一帯を雑に焦土にしてくネタがあったのを思い出した

1132 :名無しの読者さん:2025/11/08(土) 23:34:55 ID:5O/q/FQ3i
ラブライブ大好き!(By Kis-My-Ft2宮田くん&SnowMan佐久間くん)

深夜枠とは言え地上波で公言してええんか?

1133 :名無しの読者さん:2025/11/08(土) 23:38:04 ID:5O/q/FQ3i
やべぇ宮田くんはガチのラブライバーだ(キスマイデビューで忙しい時2011年にラブライブの追っかけしていて「お前は追っかけられる側にならないと駄目だろ」と怒られた)

1134 :名無しの読者さん:2025/11/08(土) 23:41:38 ID:bWSjfUHy0
どうしても外せない家の用事があるとウソをついてグッズフル装備でラブライブのイベントに行ったらファンに見つかりまくって
SNSに写真上げられまくって事務所にバレたんだったかww

1135 :名無しの読者さん:2025/11/08(土) 23:45:14 ID:5O/q/FQ3i
宮田くん「ラブライブの最初のCD、400枚しか売れなかったんですよ…僕そのうちの1枚持ってますけど」

マジの最初期組

1136 :名無しの読者さん:2025/11/08(土) 23:48:29 ID:ZJC92gue0
のんたんがキャラ変する前の時代かぁ……

1137 :名無しの読者さん:2025/11/08(土) 23:49:53 ID:vBx/EBoJ0
佐久間君はコミケに朝5時から並ぶという中々のオタク

1138 :名無しの読者さん:2025/11/08(土) 23:50:35 ID:5O/q/FQ3i
サクサクヒムヒム共演者のバナナマンの日村さんがガチラブライバー3人に囲まれてついて行けていない

1139 :名無しの読者さん:2025/11/08(土) 23:51:17 ID:NFZJgxeg0
えっ  宮田一郎がラブライバーとな

1140 :名無しの読者さん:2025/11/09(日) 00:23:04 ID:Q/8HIZOm0
ttps://x.com/X101Syrup/status/1987128323466797532

これで上官が自身を無能呼びとか、これから辞書の「無能」の項目と意味を書き換えなきゃ……

1141 :名無しの読者さん:2025/11/09(日) 00:32:07 ID:2I67DGdy0
十分手を尽くしてくれたって分かる・・・

1142 :雷鳥 ★:2025/11/09(日) 00:33:37 ID:thunder_bird
ジェガン要望したのにゼータプラス調達したり、CV戦争やVガンダムの時代にジェスタ持ってきたら無能かもしれない
マッコイ爺さんかな?

1143 :名無しの読者さん:2025/11/09(日) 00:41:30 ID:X3R+rEQpi
ミネラルウォーターを持ってきてほしいのに、良かれと思ってレッドブル持ってこられても困る

1144 :名無しの読者さん:2025/11/09(日) 00:42:32 ID:5+1qVlxI0
水泳大会だったというオチかも

1145 :スキマ産業 ★:2025/11/09(日) 01:14:44 ID:spam
この番組かなあ。
中の人が宮田と佐久間っぽい男性Vユニットがいるって話題になってたことがちょっと前に
なんかの番組絡みじゃないかって言われてたが

1146 :名無しの読者さん:2025/11/09(日) 01:25:35 ID:gtMH0NH/0
>>1140
どんな伝手で用意したのか気になる

1147 :名無しの読者さん:2025/11/09(日) 01:51:18 ID:M1nqHYo60
>>1140
整備に必要なパーツがジェガンで収まる程度ならまだマシな方か

1148 :名無しの読者さん:2025/11/09(日) 01:58:08 ID:fuuNzpfb0
全部量産機だけど高性能で質実剛健な物とエースNT用に加え可変機二機と、どこの精鋭部隊ですか?ってラインナップなんですがw

1149 :名無しの読者さん:2025/11/09(日) 02:04:17 ID:5+1qVlxI0
ゼータ+がちょっとめんどいかくらいかなぁw

1150 :名無しの読者さん:2025/11/09(日) 02:06:25 ID:M1nqHYo60
>>1148
おそらくロンド・ベルか同等の部隊だろうし
運用の性格には合ってる
まあ補給が地獄目だがw

1151 :名無しの読者さん:2025/11/09(日) 07:17:01 ID:sm3O5i4j0
三陸沖で続くな
M5.9

1152 :名無しの読者さん:2025/11/09(日) 07:23:31 ID:zINtR7Cz0
そういや同盟に情報流すにせよ
フェザーンは経由できないね

1153 :名無しの読者さん:2025/11/09(日) 07:24:08 ID:aXJxqCEK0
MSあるんだから男友達スパロボ参戦二次誰か

1154 :名無しの読者さん:2025/11/09(日) 07:35:22 ID:szrUYhVv0
>>1152
そこにイゼル□ーン回廊があるじゃろ?

1155 :名無しの読者さん:2025/11/09(日) 08:51:07 ID:CwMv3ocF0
ロンド・ベルのパイロットブリーフィング場面でノーマルスーツがみんなバラバラなのが
規律と連携がイマイチなあっちこっちからの寄せ集め部隊なことを表してるってのを見たな

1156 :名無しの読者さん:2025/11/09(日) 09:03:20 ID:QyiDM9pY0
アストナージ「トゥアハー・デ・ダナンにガンバスター搭載出来るようにしろ?
できらあ!」

1157 :名無しの読者さん:2025/11/09(日) 09:10:25 ID:z1Ng4zdx0
(死んだような目で見る夕呼先生)

1158 :ミカ頭巾 ★:2025/11/09(日) 09:38:10 ID:mika
>>1155
新設部隊のために制服やらノーマルスーツ揃える予算を連邦軍がケチってたんだと思ってました・・・
個人で装備申請すればいいんだろうけどそうゆうのって書類手続きとか時間かかるし面倒そうだし・・・連邦軍だし・・・

1159 :名無しの読者さん:2025/11/09(日) 09:42:31 ID:z1Ng4zdx0
連邦軍(宇宙軍出身と地上軍出身)生え抜き、エゥーゴからの移籍、その他出身部隊もろもろのパイロットが、
その出身部隊のノーマルスーツをそのまま使ってる、ってのもありそう

1160 :名無しの読者さん:2025/11/09(日) 09:48:00 ID:gEdHxdH/0
ロンドベル設立の時点で割と平和ボケの弊害というか、アムロ警戒し過ぎてる部分もあったし…。
最新鋭のジェガンとリガズィ、後にνガンダム支給してケーラ達エース・準エース相当で構成出来た時点でまだマシなんよね。

尚あの激戦を生き残ったエース級でもサクッと殺しにくるフロンタル。

1161 :ミカ頭巾 ★:2025/11/09(日) 09:48:26 ID:mika
小説F91でノーマルスーツの温度調節できてる描写あったから単純な防護服より色々な機能ついてて高級装備なんだろうなって。
全身フィットしてるパイロットスーツとTHE宇宙服なノーマルスーツの違いはどうなんだろうなぁ・・・

1162 :名無しの読者さん:2025/11/09(日) 09:57:15 ID:DljNUMxU0
>>1161
一年戦争時代のパイロットが着てたようなボディラインくっきりぴっちりノーマルスーツは高級品で
窮屈なコックピット内で服がかさばらないように背中のパックと腰のベルトに全機能を集中してるタイプ

一方でブリッジクルーが着ていたようなぶかぶかノーマルスーツは汎用品。逆シャアでチェーンがオクトバーさんの手紙を
脚のポケットに仕舞ったように、背中と腰に集中していたギミックが全身に分散してるしぶかぶかな分ポケットなどが追加されてる

みたいな違いがあったハズ。出典元忘れちゃったけど…w

1163 :名無しの読者さん:2025/11/09(日) 10:00:11 ID:2cOS1brV0
アンソロでダンバインに付けてたチョバムアーマーを
ダイターンに付けてアストナージが
「俺今なんかすげー事したような気がする」と苦悩する話があったな

1164 :名無しの読者さん:2025/11/09(日) 10:06:34 ID:z1Ng4zdx0
パイロットスーツはでっぱりがあるとあちこち引っかけるから、身体に密着したデザインになってる…
ってなんかのSFで言ってたな。「ARIEL」だったか「ロケットガール」だったか

1165 :名無しの読者さん:2025/11/09(日) 10:27:39 ID:oFJz1nI40
>>1164
ARIELで何でこんな体のラインが出るデザイン、おじいさんの趣味でしょに対しての説明だったはず

1166 :名無しの読者さん:2025/11/09(日) 10:31:29 ID:c8mAamwD0
あれでもマブラブのやつよりはマシな気がするw

1167 :名無しの読者さん:2025/11/09(日) 10:48:03 ID:jlTpCmTX0
撃たれても平気なのに触られたのわかる高性能だったな

1168 :名無しの読者さん:2025/11/09(日) 11:08:34 ID:c8mAamwD0
金沢城に来てみたが石川門が殺意マシマシでやべえなあw

1169 :名無しの読者さん:2025/11/09(日) 11:12:06 ID:HtsLwr7fI
>>1162
初代がピッチリタイプで、その後の続編とか派生だと厚手の一般タイプばっかりなのは一年戦争で経済や製造業がガタガタで高級品を用意できなくなってるからって話もあったな

メタ的には、リアルの宇宙技術の開発が進んであんまり薄いとリアリティがなくなるからってのもありそう

1170 :名無しの読者さん:2025/11/09(日) 11:28:53 ID:3IZQs/9P0
>>1140
MSは用意できたけど、補給パーツが用意できなかったら無能と言ってるんじゃね?w

1171 :名無しの読者さん:2025/11/09(日) 11:39:59 ID:2cOS1brV0
「陸戦隊はこれを使うとええ」
つL1A1

1172 :弱体化 ◆gfYG/huEq. :2025/11/09(日) 11:45:13 ID:ucIEKEMU0
>>1167
SCEBAIはNATO弾程度ならダメージ通さない防弾・防爆白衣なんてとんでもない代物を研究員が普段使いしてる魔窟だからなw

1173 :名無しの読者さん:2025/11/09(日) 11:52:32 ID:z1Ng4zdx0
>>1171
アインシュタイン「第三次世界大戦はわかりませんが、第四次世界大戦は石と棍棒で戦うことになるでしょう。たとえばそれとか」

1174 :名無しの読者さん:2025/11/09(日) 11:53:33 ID:jiOcUKPu0
>>1171
FALのセミオートとは渋いのを出してきたな…

1175 :名無しの読者さん:2025/11/09(日) 11:54:30 ID:AScnvdeT0
>>1171
SAS「つらいわー、特殊部隊で海外展開することが多いから国産銃器使えなくてつらいわー(棒)」

1176 :スキマ産業 ★:2025/11/09(日) 12:07:08 ID:spam
(ちゃんと至近距離からワンマガジンぐらい弾打ち込まれた上で触ってもわかる。
 いわゆる貫通しないだけでタコ殴りと変わらない(トライガンとか)と違って
 衝撃すらカットしているのである)

1177 :名無しの読者さん:2025/11/09(日) 12:19:50 ID:2cOS1brV0
昔は防弾チョッキっていわば超合金Zみたいに銃弾を弾くものだと思ってたけど
「ドーベルマン刑事」で致命傷に至らない程度に防ぐものだと知って
なんか落胆した思い出

1178 :スキマ産業 ★:2025/11/09(日) 12:22:02 ID:spam
新ワンダーアキュート実装確定 
まあ予想はしてた

SSRミホノブルボン実装
さあ君だよ問題は。
(温泉シナリオシナリオリンクで唯一脚質が明確に違う
 トランセンドはダート初期が強く先行運用もまあ可能)

1179 :名無しの読者さん:2025/11/09(日) 12:25:39 ID:jiOcUKPu0
>>1177
小銃弾を止めるだけでも大変なんですよ…

1180 :名無しの読者さん:2025/11/09(日) 12:26:13 ID:ymZfM26q0
防弾チョッキって名称がそもそも間違いなのよ……というか出発点からして銃弾受け止める設計じゃないし
爆発からの飛来物被害防ぐためのものなんよなぁ

1181 :スキマ産業 ★:2025/11/09(日) 12:26:56 ID:spam
逃げ推しなら必須…だけどなあ
先手必勝か…(ファル子持参 スタミナパーマーも持参 逃げでハイランダーやると一番いらないまである)
ttps://pbs.twimg.com/media/G5SBCzaaIAAGBgf?format=jpg

1182 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/11/09(日) 12:37:19 ID:scotch
火縄銃って竹束で防げたらしいけど
今の銃だと竹束どれだけ束ねたら防げるんだろw

1183 :雷鳥 ★:2025/11/09(日) 12:38:19 ID:thunder_bird
チェインメイルできた! これで死傷者減るぞ!

複合弓&クロスボウ「普通に貫通したわ」

1184 :名無しの読者さん:2025/11/09(日) 12:39:51 ID:3IZQs/9P0
>>1182
その銃の種類によるでしょ
とはいえ、火縄銃とは弾丸の形からして違うからなあ

1185 :弱体化 ◆gfYG/huEq. :2025/11/09(日) 12:41:50 ID:ucIEKEMU0
>>1177
自分は【リトルコップ】で知ったなぁ
あと、奇面組の刑事ネタで拳銃持った犯人に「防弾チョッキを着ているから怖くないのだ」て勝ち誇った零君が
「アホ」て頭狙われるシーンで「そりゃそうだよな」ともw

1186 :雷鳥 ★:2025/11/09(日) 12:42:21 ID:thunder_bird
戦列歩兵なんかもマスケ相手に盾とか胸甲とか色々対策考えた末に全部捨てたんやろね、多分

1187 :名無しの読者さん:2025/11/09(日) 12:46:44 ID:A8UecVg/0
>>1182
今でも結構使えそうな気はしますが

あれを担いで走り回るとかキツいかなって

1188 :弱体化 ◆gfYG/huEq. :2025/11/09(日) 12:46:52 ID:ucIEKEMU0
そういえば忍たま劇場版の戦に備えるシーンで何の説明もなく竹束とか逆茂木作ってて「ガチ過ぎる……」て思ったけ

1189 :名無しの読者さん:2025/11/09(日) 12:50:14 ID:E8r8r4xJ0
「ホネカワ、余の顔を見忘れたか。」「へ、陛下! ……ええい、このような場所に陛下がおられるはずが(以下略)
って感じの『暴れん坊皇帝』ってドラマが後世の銀河で放送される予感?

1190 :名無しの読者さん:2025/11/09(日) 12:52:30 ID:c8mAamwD0
パイナップルアーミーで竹林は弾がえらい方向に跳ね回るから銃撃戦するたとか描いてたなぁ

1191 :名無しの読者さん:2025/11/09(日) 13:00:21 ID:xODsjZIGI
>>1176
ダイタランシー流体みたいに物体が高速で衝突すると硬化するけど、ゆっくり触ると指が沈み込む物体もあるからなぁ

1192 :名無しの読者さん:2025/11/09(日) 13:23:21 ID:z1Ng4zdx0
>>1186
戦列歩兵はルネッサンスの頃に再発見されたローマ風のファランクスの技術を現代風に火器装備にアレンジして、
その後もテルシオ、マウリッツ型、グスタフ・アドルフ型と洗練を続けて到達した、あの当時の歩兵戦術の究極でもあるので…


1193 :名無しの読者さん:2025/11/09(日) 13:28:47 ID:dWQP8xdn0
>>1182
拳銃の弾なら厚く束ねた竹束でなんとかなりそうではありますが、ライフルは・・・どうなんでしょうね?

厚さ1cmの竹の筒を切り開いて板状にし、
それを繊維に反する方向に三枚重ね(縦・横・縦)して、
その上でニカワでコーティング&接着させてワンチャン・・・あるかなぁ?

1194 :名無しの読者さん:2025/11/09(日) 13:31:29 ID:FmH0nJwX0
そもそもあの竹束ってただ竹を並べただけじゃなくて中に土詰めて運動エネルギー減衰させてたはず

あと火縄銃の破壊力って適正距離だとバカにできないレベルでエグい
口径でかくて、それを飛ばすための火薬量も黒色火薬とはいえかなり多いからね

1195 :名無しの読者さん:2025/11/09(日) 13:32:31 ID:J7sLO+xH0
距離にもよるけど、普通に現代の同じ口径の銃より威力高いとは聞いたことがある

1196 :名無しの読者さん:2025/11/09(日) 13:37:55 ID:EPV3nYl+0
現代の銃はもろもろの規制を入れた後なのでそれ以前のは壊れるまでは詰めてよし!の精神かもしれんしなあ

1197 :名無しの読者さん:2025/11/09(日) 13:43:11 ID:i6MrHz8sI
銃弾が現代の椎の実型じゃなくて真球型だから貫通しづらくて、着弾時のエネルギーが骨肉を潰す方に働くからねぇ

223KB
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス