■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

国士さまvs有識者さま専用リング その8

1 :代行:2025/10/01(水) 01:35:17 ID:Z/pVJqW90

ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1753606156/

次スレは>>9950を踏んだ人がお願いします

8812 :大隅 ★:2025/11/19(水) 00:21:49 ID:osumi
そりゃ対空ミサイルのタロスやテリアに核弾頭(前者2.5kt、後者1kt)付きのものが配備されてた時期だしねぇ……。
空母だって核爆弾搭載してたし、単純な破壊力って点だけ見ると下手すりゃ今の第七艦隊より上って可能性すらある。

8813 :名無しの読者さん:2025/11/19(水) 00:35:09 ID:C94ASQfF0
相互確証破壊とか人類文明が常に崩壊寸前だったのでは…?

8814 :名無しの読者さん:2025/11/19(水) 00:37:17 ID:g6oarD+i0
>>8737
まず、欧米のユダヤ人がパレスチナに入植し始めたのが19世紀後半で、この時代は弱肉強食の帝国主義の時代だからね
「原住民の人権とか権利、それ美味しいの」の時代だよ
そして、オスマン帝国が崩壊して遺領を欧米列強が分割したのが第一次世界大戦後でして、この時代の人にアラブ人の権利とか理解出来ない訳さ
その時代に起きた事を既成事実と考える以上戦争するしか無いわけで

8815 :名無しの読者さん:2025/11/19(水) 00:42:43 ID:g6oarD+i0
第一次中東戦争が起きた1948年というのが、ぎりぎり帝国主義の時代だから
フランスやイギリスが植民地維持を諦めて最終的に徹退したのが、大体1960年前後なので
第二次世界大戦直後は、再び植民地に支配者として舞い戻る気が満々だったんですよ

8816 :名無しの読者さん:2025/11/19(水) 00:44:36 ID:DQb8DD8A0
怖っ 韓国怖っ
まあネットだから無責任かつテキトーな意見なんだろうけど
今日にもアメリカから最大最強無敵かつメンテナンスフリーな原潜を
無料でプレゼントされて、七つの海は俺の海もはやアメリカもちうごくもロシアも恐るるに足らず
どいつもこいつも皆ウリに跪け!な風潮が広まっているらしい

8817 :名無しの読者さん:2025/11/19(水) 00:46:38 ID:AKK2agSP0
でもそれってフェス参加者の民間人695 名(うち子供36人を含む)と外国人71名を殺害して、
子供30人を含む約250人の民間人を拉致して民間人の女性をレ○プたパレスチナ人とハマス支持者ID:g6oarD+i0の妄想ですよね?

8818 :名無しの読者さん:2025/11/19(水) 01:03:58 ID:C94ASQfF0
例のアレがまた出たのか、国連安保理決議結果とハマスの声明で騒がないから消えたと思ってたのに

8819 :名無しの読者さん:2025/11/19(水) 01:07:18 ID:g6oarD+i0
時系列で行くと、中国の国共内戦で国民党が事実上追い出されたのが1949年ですね、その前年の1948年はというと
形勢が国民党に不利になり各地で防戦一方になっちゃってた状況
朝鮮戦争が1950年6月ですが、その前年に国民党が大陸から追い出されたという流れの続きなんですね
第二次世界大戦の戦果として中国利権手に入れるつもりのアメリカが、国民党の敗北に唖然としてたというか
その時代に同時進行で、第一次中東戦争が起きてた訳

8820 :名無しの読者さん:2025/11/19(水) 01:07:45 ID:DWGYRDpB0
最近はルーパチなのか複数端末か知らんけど、ID変えて他人装う小賢しさを見せてるぞ
言ってることと文体が全く同じだから即バレしてっけど

8821 :名無しの読者さん:2025/11/19(水) 01:16:24 ID:ilBxUXBL0
今の川口市とかの問題考えたら中東は欧米の植民地だった方が日本にとっては幸福だったかも知れないね

8822 :名無しの読者さん:2025/11/19(水) 01:24:13 ID:C94ASQfF0
それはそれで、石油資源問題で日本にとって都合の悪い世界になってるかな
経済難民と移民労働力を欲する企業がタッグ組んでる現状を是正するのが無難かと

8823 :名無しの読者さん:2025/11/19(水) 01:30:09 ID:ilBxUXBL0
まあぶっちゃけ中東って石油だけしか価値が無いしな

8824 :名無しの読者さん:2025/11/19(水) 01:32:06 ID:g6oarD+i0
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA156P60V11C25A0000000/

高市早苗首相は18日、日銀の植田和男総裁との会談で金融政策を巡り議論した。
アベノミクス継承を掲げる首相は積極財政と金融緩和の両立を目指すが、就任以来続く円安がさらなる物価高を招くリスクもくすぶる。

市場の反応はトリプル安ですな
17兆円のバラマキ発表したから、日本国債が売られ捲ってますので


1793KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス