■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

国士さまvs有識者さま専用リング その8

1 :代行:2025/10/01(水) 01:35:17 ID:Z/pVJqW90

ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1753606156/

次スレは>>9950を踏んだ人がお願いします

7884 :名無しの読者さん:2025/11/12(水) 23:28:46 ID:2oSUeLze0
まさか令和に工廠なんて単語が復活するなんて思いませんでしたわ

7885 :名無しの読者さん:2025/11/12(水) 23:33:04 ID:a0K+apdt0
マジで隣国に恵まれてないよな。日本
国境が陸続きじゃないのだけが救いか?

7886 :名無しの読者さん:2025/11/12(水) 23:36:42 ID:Mo4Ja5tA0
隣国に恵まれてる国の方が少ないとは思うが……
国境が接してない島国なのが救いなのはマジでそう

7887 :名無しの読者さん:2025/11/12(水) 23:39:16 ID:Mi1Wt1S10
何か、もう用途廃止された装備品の「弾だけ」が残って各地の保存庫の中身圧迫してるが、
処分するんも只じゃねぇしで地味に対処に困っとるそうで……。弾が死ぬ程欲しいウクライナに送る……には、
『いつもの』防衛装備移転三原則を始めとする諸法律が邪魔でそうもいかず、だからそういった
雑事諸事も解決してかんといかんのよな……

7888 :大隅 ★:2025/11/12(水) 23:44:32 ID:osumi
かべ|ω `).。o○(先輩から聞いた「保管期限の切れた弾薬を海中投棄(何故か46cm砲弾も処分した事があるとか)」は今じゃ絶対無理だろうなぁ……)
※甲板から落しただけなのに10m以上の水柱が発生したとかなんとかby46p砲弾

7889 :名無しの読者さん:2025/11/12(水) 23:51:21 ID:DiFz36vs0
多分大半の国から「島国って時点で恵まれとるがな」って声が来ると思うのでそこはしゃーないです

7890 :名無しの読者さん:2025/11/12(水) 23:55:06 ID:Ym2r4jWT0
>隣国は果てしなくクソだが島国の本邦
試される荒波の日本海と距離の暴虐太平洋が最強すぎる

7891 :名無しの読者さん:2025/11/12(水) 23:57:09 ID:kVfHQV3h0
隣国同士は険悪なのが普通というのは昔から言われてる
中が良いんなら、合併して同じ国になってるので

7892 :名無しの読者さん:2025/11/12(水) 23:57:14 ID:2oSUeLze0
ブリテン「制海権のない島国って悲惨っすよ…(死んだ目)」
ヴァイキング原種(アングロ・サクソン・ジュート人)とヴァイキング(デーン人)とヴァイキング進化種(ノルマン人)に延々とつけ狙われるのかわいそ…

7893 :名無しの読者さん:2025/11/13(木) 00:02:32 ID:tmmn6Qni0
>>7884
日産追浜工場も自衛隊車両工場に使うんじゃないかって説もありまして…

7894 :名無しの読者さん:2025/11/13(木) 00:06:27 ID:LnlhPUb30
空自「うちの基地に」
海自「待てやカトンボ」

7895 :名無しの読者さん:2025/11/13(木) 00:06:51 ID:0VAEtdsD0
大丈夫?(内ゲバ)やっちゃえ日産の工場だよ?(ファミ通の攻略本並感)

7896 :名無しの読者さん:2025/11/13(木) 00:08:11 ID:tmmn6Qni0
>>7985
工場自体は新設して日産の技術者さんを再雇用するとか…そんな噂もあるようでして。
経営陣は07式アスロックでポイーで。

>>7984
空自さんの基地にするには微妙に狭いんですよねえ…

7897 :大隅 ★:2025/11/13(木) 00:13:36 ID:osumi
ていうか、大元の横須賀海軍航空隊の時点で飛行場としては「レシプロ機でも手狭」だった場所やぞ……。

7898 :名無しの読者さん:2025/11/13(木) 00:21:33 ID:tmmn6Qni0
横空って新型機の試験もやってましたけど、それでも手狭だったんですね…

7899 :名無しの読者さん:2025/11/13(木) 00:24:27 ID:kif8190i0
凄く前にこのスレでプロペラ機とレシプロ機の違いについて聞いたっけ

7900 :大隅 ★:2025/11/13(木) 00:43:51 ID:osumi
>>7898
滑走路2面で1200mと800mのしかないんだぞ>追浜飛行場
因みにウチの地元にあった金丸飛行場(陸軍)は1900m×100mと1300m×100の2面だ。
金丸の予備飛行場として昭和19年末頃から建設を開始して20年春に完成した湯津上秘匿飛行場ですら1200m×50m。
※湯津上秘匿飛行場は完成時に一度お披露目の離着陸をしただけで終わる

7901 :大隅 ★:2025/11/13(木) 01:00:49 ID:osumi
あと終戦後の俯瞰写真見ると判るがとにかく滑走路以外だけじゃなく全体としてスペースに余裕がない>追浜飛行場

7902 :名無しの読者さん:2025/11/13(木) 01:04:35 ID:tmmn6Qni0
>>7900
ニューギニアの急造野戦飛行場ですかね…やっぱ今の飛行機にゃ尚更無理ですね。

7903 :名無しの読者さん:2025/11/13(木) 02:03:10 ID:0VAEtdsD0
迫浜ちっさぁ……

1607KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス