■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
国士さまvs有識者さま専用リング その8
1 :
代行
:2025/10/01(水) 01:35:17 ID:Z/pVJqW90
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1753606156/
次スレは
>>9950
を踏んだ人がお願いします
7391 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 18:23:18 ID:3WjX54yV0
5kg引換券とか10kg引換券とか貰えないかしら
それなら普段買わないようなお高いブランド米と引き換えする人が増えて換金する人も減るんじゃないの
7392 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 18:29:24 ID:n6AMpHOp0
>>7390
なんだかんだで地域で○○券ってのは今でもある。
(うちの所は6500円分お買い物券を5000円で買えるやつ。もちろん無制限というわけでもなく、抽選な上で期限付きだけど。)
7393 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 18:46:22 ID:yOf/Dz310
UV対策用塗料がプラモ用で出たが、プラモよりも先に塗料がデロデロになってアカン
7394 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 18:47:23 ID:yOf/Dz310
みんな大好きお○こ券
7395 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 18:49:37 ID:wCTHIuYa0
風俗サイトとかで当たる無料券がそれに当たるのでは?>お○こ券
7396 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 19:24:46 ID:VxqjQwb2I
『全国共通おこめ券』
7397 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 19:25:26 ID:+dQaqfSc0
???「あっ!それウチでは使えないんですよ」
7398 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 19:26:30 ID:gtMH0NH/0
公娼が復活したらお〇〇券が配布される可能性が?
7399 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 19:34:42 ID:5xkrSuTU0
ビール券は今も使ってるなあ
夏場は助かる
7400 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 20:06:07 ID:HIyMASDt0
政府がお米券出すって言って実際に決定して
それからお米券刷る手間が有る訳で
それなら何にでも引き換え可能な日本銀行券の方が手っ取り早いと思うけどなぁ
7401 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 20:08:47 ID:gtMH0NH/0
〇〇って名目の補助金を渡してそれ以外の用途、パチンコや競馬に使われると困るって側面もあるからな
7402 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 20:12:33 ID:HIyMASDt0
それよく言われてて一見正論ぽいけど実際はそうでもないよね
だってお米券でお米買ったら、本来お米買う分の現金が残るから
それで博打する奴はするから同じ事でしかない
7403 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 20:16:05 ID:sA0jCZnD0
その現金はその個人が何らかの方法で自ら稼いだやつだ(と思われる)から個人の自由の範囲内でしゃーないけど
〇〇支援の名目で公金注いだやつが直に他へ転用されると国の方で問題になるから多少はね?
7404 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 20:17:35 ID:gtMH0NH/0
博打ならまだギリギリ経済回るけど活動家の資金源にされてるのもあるからな
7405 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 20:18:04 ID:Tugp3g6p0
パチンコでも無い限り、競馬も競艇も税金になるからまぁ…ええか!
オンラインカジノ? ピッ(警察に電話)
7406 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 20:20:27 ID:szrUYhVv0
>>7402
現金渡したら米買う分も酒、ギャンブル、ホスト・ホステスに注ぎ込む好き者が世の中には多いですからw
7407 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 20:21:21 ID:sA0jCZnD0
例として、物価高支援の名目で現金給付されたものが個人の判断でギャンブルに投じられても
物価はモノ・サービス全般だからギャンブルもギリ範囲内でお目溢しされるが
米価高補助の名目で現金給付してギャンブルに投じられたら「は?」ってなって詰められるのよ
お米券換金したら同じことだって? そこは発行するお米券の転売とかに
制限や罰則科せば対策したよ、それでもやるのは犯罪者だよって言い張れる
7408 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 20:25:13 ID:jiOcUKPu0
>>7398
もうそんな元気な年齢じゃないけど未成年の違法売春等の検挙に困難を覚えるなら、
厚労省や警察庁管轄で、健康診断や巡察を義務付けたそういうお店もありと言えばありだと思う。
税収にもつながるし。
7409 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 20:25:31 ID:AySCIzUg0
いかにそぐわない所への金を流さないかによるな。
7410 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 20:46:33 ID:HIyMASDt0
>>7406
そう言う奴はお米券でもどうにかして現金化するだけだと思うんだよなぁ
んで対策するにはその為の法律準備しないとな訳で
7411 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 20:48:14 ID:gtMH0NH/0
一定数悪さする奴が居るのは仕方ないから黙って現金配って目を瞑れってのもなぁ…
7412 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 20:51:18 ID:HIyMASDt0
重視するのはスピードなのか、確実性なのかって話かなって
スピード重視するなら現金が一番
確実性なら違反時の罰則も用意して万全い整えてからお米券ってね
ただそこまでやってもする奴はするだろうし罰金は金無くて取れないだろうし
刑務所放り込んだら三食食えるって喜んじゃいそうな気もするんだよなぁ
7413 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 20:51:35 ID:3IZQs/9P0
そこら辺考えると、お米券のほうが現金給付よりマシって考えになるわな
今は特にそういう不正受給への目が厳しい
7414 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 20:57:38 ID:sA0jCZnD0
この間、政府備蓄米の転売屋が処されたことで根拠法の国民生活安定緊急措置法がまだ生きてることが判明したから
政令(議会を介さず内閣府が定める)で政府発行のお米券は上記の転売制限対象にするって定めれば、基本的な対策完了はする
7415 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 20:59:03 ID:jiOcUKPu0
>>7410
そのあたりはIC化やアプリ経由で換金・転売不可能とする手段もなくはないです。
マイナンバーのように個人と紐づけ、他者へ譲渡した瞬間に違法行為となるようにするとかで。
7416 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 21:01:16 ID:gtMH0NH/0
いっそマイナンバーと紐付けする形でブラックリスト入りして社会保障とか各種制度の利用に制限入れさせるとか?
困窮させる形で理解らせるのも良いかも
7417 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 21:01:43 ID:cqK2I1qp0
ちょっと前の主婦殺しの犯人も69で体が動かなくなってこの先喰ってくのは無理だってなったから自首したんじゃないかとちょっと思った
7418 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 21:02:23 ID:3Ycd87os0
「ご飯を食べられないとお腹がすくじゃないかお腹がすくと怒りっぽくなるじゃないか怒ると胃に悪いんだ
胃が悪いとご飯が食べられなくなるんだぞご飯が食べられないとお腹がすくじゃないか
お腹が・・・・お腹がすいたよーっ!」
7419 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 21:02:55 ID:oFJz1nI40
フードスタンプにしろって言う人もいるけど、それだって
横流し、現物の売却、業者と組んで、他人のカードや偽造カード、複数のカードをとか
色々やられているから、法整備にしたってアメリカ参考にするなら内容的には罰則自位になるんじゃないかな
※罰金、資格喪失等
7420 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 21:08:05 ID:HIyMASDt0
それで資格はく奪して生活行き詰まったら
結局犯罪犯すからその後処理まで考えたら
素直に現金で良いじゃんって思っちゃうんだよなぁ
7421 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 21:08:43 ID:sA0jCZnD0
フードスタンプは日本だと既存制度に無いから一から構築で金も時間も掛かる
お米券は既存制度を転用できるからフードスタンプよりは金も時間も掛からない。それだけよ
今後に備えて新たにフードスタンプに類するシステムを準備することは否定しないが
即座にやりたいことには向かないと思う
7422 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 21:10:33 ID:sA0jCZnD0
政策の押し出してるのが米価高対策であって
物価高対策じゃないから素直にお米券なだけやろ
7423 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 21:13:01 ID:jiOcUKPu0
しかし米が不作だと値上がり値上がると需要が下がる…悪循環ですねえ。
7424 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 21:16:25 ID:cqK2I1qp0
不作で供給不足ならまだいい方で昨今は米農家一本じゃやってけないからって離農する場合が多いからなぁ
意地で米農家やってた親世代が死んで子世代は共働きで田んぼ世話する余裕ないから土地売っちゃうのよね
うちの近辺もだんだん田んぼ消えてってるわ
7425 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 21:22:49 ID:jiOcUKPu0
それを責めることは出来ません、こうなる前に段階的に米価を少しずつ引き上げる。
農家に回るお金を増やすべきでした…可能なら厚労省と農協主導で。
今までが安く買い叩きすぎたと今回の騒ぎで痛感しましたよ、作ってくれる人がいなくなったらお終いということも。
7426 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 21:24:25 ID:gtMH0NH/0
どっちに転んでも犯罪犯すって話ならやらかす馬鹿を擁護しても仕方ない気もするけどな
7427 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 21:25:14 ID:zp6zIipW0
米は高くなると発狂する層がいるからねぇ……
7428 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 21:27:20 ID:TqUh/D7b0
発狂はしないけどごっつ渋い顔はするかなって>>米価格
7429 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 21:27:55 ID:koAZjBSC0
米食いたいけど最近は血糖値がね・・・・
7430 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 21:28:41 ID:gtMH0NH/0
玄米食べてる美味しい
7431 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 21:30:07 ID:DLtvJYNt0
結局は金なのである。
7432 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 21:32:07 ID:KzzIozFs0
金、金、金!騎士として恥ずかしくないのか!
7433 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 21:35:03 ID:cqK2I1qp0
騎士「うっせえ!誇りで飯が食えるかァ!」
7434 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 21:38:06 ID:jiOcUKPu0
>>7432
金を溜め込むだけでなくきちんと回さないと腐るってのは、パンプキン・シザーズでも教わったでしょ!!
1512KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス