■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
国士さまvs有識者さま専用リング その8
1 :
代行
:2025/10/01(水) 01:35:17 ID:Z/pVJqW90
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1753606156/
次スレは
>>9950
を踏んだ人がお願いします
6836 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 23:10:02 ID:kP6k106z0
最新鋭・新技術満載の新規艦艇建造費用の捻出って
あの大日本帝国ですら苦心に閣僚の手を汚した上で中途半端に止まる事も多々だったのに…
6837 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 23:12:07 ID:GsKNn3y00
米軍みたいに広範囲フォローする予定がなかったらディーゼル機関+電池の方がいいんじゃなかろうか
6838 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 23:14:52 ID:1IodlEl60
こないだ、ウチの地元で最後に残った大きい模型専門店に買い物に行ったんだが、その店の奥の方に
木製の椅子が置いてあって、小さい札が付いててそれを読むと、『「彩雲」の操縦席に
備え付けてられた本物の座席です』とか、シレッと書かれてるのよなwwwww
6839 :
大隅 ★
:2025/11/04(火) 23:22:42 ID:osumi
……彩雲に限らず当時の軍用機の多くは操縦席はジュラルミン製で木製じゃないよ?
ttps://senseki-kikou.net/?p=46235
真ん中よりちょい下参照(「操縦席」で検索するとすぐ出てくる)。
6840 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 23:23:03 ID:YUirg7+80
>>6836
そりゃまあ…戦艦とか正規空母とか重巡って、当時の日本の国力では大きな負担でしたし。
寧ろ毎年護衛艦と潜水艦を建造できる今のほうが、本当に贅沢になりましたよ。
>>6838
それ土浦とか鹿屋の博物館で保存したほうが良い歴史資料じゃ…
6841 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 23:24:16 ID:YUirg7+80
河口湖の博物館、彩雲の復元プロジェクトとかやってたんだ…凄いなあ。
6842 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 23:25:38 ID:GsKNn3y00
完品じゃないけど河口湖の博物館に展示されてるのね
6843 :
スキマ産業 ★
:2025/11/04(火) 23:27:16 ID:spam
蒼龍新聞で話題になってた頃
復元機体霞ヶ浦で飛んでたなあれなんだったっけ
6844 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 23:27:30 ID:/KpUN9570
支持率下げてやる発言した共同通信の経営がやべえって話が流れて来た
三年前から赤字経営が続いていた模様
ttps://x.com/cakari14/status/1985664659882721472
6845 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 23:31:11 ID:1IodlEl60
>>6839
……むう。ならあれはどうなんだ。件のブツと、
>>6838
のリンク先の「現物」と形自体は似てるのよ……。
また今度、店の人が良いよ、と言ってくれてたら写真撮ってきますわ
6846 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 23:38:26 ID:RO2S9nyG0
>>6844
白髪の少年「死ねば(他の皆が)助かるのに」
6847 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 23:58:16 ID:KiHMGtSa0
>>6844
支持率下げてやるは時事通信じゃなかったっけ?
6848 :
スキマ産業 ★
:2025/11/05(水) 00:01:53 ID:spam
みかけたので
微笑ましいくらいキラッキラしてるな子どもたちの目が。
ttps://www.youtube.com/watch?v=YOInEIAmc7w
6849 :
名無しの読者さん
:2025/11/05(水) 00:07:07 ID:xuLOpugg0
こういう形の技術の進歩は良いものですねえ…
6850 :
名無しの読者さん
:2025/11/05(水) 00:25:29 ID:gu0MObE70
これトヨタが君の考える未来の車、とかいうテーマで公募してミライドン送ってきた子供が結構居て
じゃあ作るかってNとポケモンに許可貰いに行って実際に作って展示したら
ホンダがずるい!ワイもやらせて!って乗ってきたんだっけw
6851 :
名無しの読者さん
:2025/11/05(水) 00:33:08 ID:6r94H7V90
子供の夢を大人が大真面目にやっちゃうのがいいよねw
尚魔改造の夜
6852 :
名無しの読者さん
:2025/11/05(水) 00:33:13 ID:ykMnQHQA0
ヤフーニュースにちょっとした記事あったね
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/53b46c32081a37a1d1ded9b9239743d3e24ca3ae
100円玉入れてパークを歩く四つ足動物乗り物から凄く進化したなぁ…
6853 :
名無しの読者さん
:2025/11/05(水) 00:39:51 ID:xuLOpugg0
トヨタとホンダは正しい意味で高い技術を持つ大企業ですわ。
日産は何とか立ち直れないかなあ…惜しいと言えば惜しいのよね。
6854 :
名無しの読者さん
:2025/11/05(水) 01:37:38 ID:4MW4H5My0
今や(自社を)殺っちゃえ日産だもんなー……
6855 :
名無しの読者さん
:2025/11/05(水) 01:40:26 ID:xuLOpugg0
技術も資金もポテンシャルはでかいのに、優秀社員から逃げ出すような経営では…
6856 :
名無しの読者さん
:2025/11/05(水) 01:53:35 ID:IA9ghTJn0
2tの荷重に耐えられる小型車輪付EV楽器ケースに体を入れてリフトなしの下回り作業も安心
6857 :
名無しの読者さん
:2025/11/05(水) 04:43:34 ID:ylp/miZF0
日産は経営陣を減らして意思統一しないとどうにもならん、トヨタを見習え案件よ…。
役員の人数減らします!言われて「なら合併辞めるわ」は現状把握すら出来てない証拠になってるし。
6858 :
名無しの読者さん
:2025/11/05(水) 05:33:00 ID:8VO8/WNS0
個人的には直6をやめた時点で終わった感があったなあ
直4・V6が効率がいいのは確かだけど、日産のラインナップには直6が欲しかった
1395KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス