■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

国士さまvs有識者さま専用リング その8

1 :代行:2025/10/01(水) 01:35:17 ID:Z/pVJqW90

ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1753606156/

次スレは>>9950を踏んだ人がお願いします

6827 :名無しの読者さん:2025/11/04(火) 22:57:28 ID:Ah1k4iM70
これトランプ政権後に有耶無耶にしたほうが両国にヨシなんじゃね?

6828 :名無しの読者さん:2025/11/04(火) 22:58:56 ID:HHjbFBqi0
韓国の装備は
・チョッパリが持ってるからウリも欲しいニダ! と、
・チョッパリが持ってないからウリが持つニダ!
で決めてる印象が…


6829 :名無しの読者さん:2025/11/04(火) 22:59:00 ID:p3y/DlON0
重整備どうやるんだろ?

6830 :名無しの読者さん:2025/11/04(火) 22:59:27 ID:YUirg7+80
因みに原潜よりはずっと安価ですが、それでもたいげい型の建造費は730-800億円とけしてお安くは…

6831 :名無しの読者さん:2025/11/04(火) 23:01:41 ID:RO2S9nyG0
取り敢えず6000億ドルを出してからだな
なお、韓国の今年度国家予算が当時(昨年8月下旬)のレートでドルに換算すると5100億ドルらしいが…

6832 :名無しの読者さん:2025/11/04(火) 23:05:00 ID:1IodlEl60
そーいや、先の札大統領との会談の後に交わしてる各種の約束事の中に、
「次世代動力を採用した、新型潜水艦の技術協力・提携」の一文が載ってるのをみて、
つべとかの安っぽい軍事ネタ系の動画で、「日本の原潜導入計画のGOサインが出た」とか、
嬉し気にさも決定事項みたく触れ周ってるんよなぁ……。ああいうの見てたら、正直頭痛くなってくる

6833 :名無しの読者さん:2025/11/04(火) 23:08:04 ID:r09Ynp970
海自相手に原潜はw
居場所がバレバレになるんだがなあ

6834 :名無しの読者さん:2025/11/04(火) 23:08:55 ID:RelFf7Ak0
維持するのも処分するのも物凄く銭を喰う代物でしょ原潜って
これを曲解して核保有するニダとかやりかねない気がするんだが
ワンコインの安売りのプラモデルを買う感覚で手を出す気か?

6835 :名無しの読者さん:2025/11/04(火) 23:09:07 ID:YUirg7+80
>>6828
陸軍装備とかは割と国情に適した真面目な開発に見えるんですが…
水上艦。特にBMD能力のないイージス艦を導入した時は流石に唖然としました。
現在3ハイ建造中のバッチ2はベースライン9を備えるそうですけど。

6836 :名無しの読者さん:2025/11/04(火) 23:10:02 ID:kP6k106z0
最新鋭・新技術満載の新規艦艇建造費用の捻出って
あの大日本帝国ですら苦心に閣僚の手を汚した上で中途半端に止まる事も多々だったのに…

6837 :名無しの読者さん:2025/11/04(火) 23:12:07 ID:GsKNn3y00
米軍みたいに広範囲フォローする予定がなかったらディーゼル機関+電池の方がいいんじゃなかろうか

6838 :名無しの読者さん:2025/11/04(火) 23:14:52 ID:1IodlEl60
こないだ、ウチの地元で最後に残った大きい模型専門店に買い物に行ったんだが、その店の奥の方に
木製の椅子が置いてあって、小さい札が付いててそれを読むと、『「彩雲」の操縦席に
備え付けてられた本物の座席です』とか、シレッと書かれてるのよなwwwww

6839 :大隅 ★:2025/11/04(火) 23:22:42 ID:osumi
……彩雲に限らず当時の軍用機の多くは操縦席はジュラルミン製で木製じゃないよ?
ttps://senseki-kikou.net/?p=46235
真ん中よりちょい下参照(「操縦席」で検索するとすぐ出てくる)。

6840 :名無しの読者さん:2025/11/04(火) 23:23:03 ID:YUirg7+80
>>6836
そりゃまあ…戦艦とか正規空母とか重巡って、当時の日本の国力では大きな負担でしたし。
寧ろ毎年護衛艦と潜水艦を建造できる今のほうが、本当に贅沢になりましたよ。

>>6838
それ土浦とか鹿屋の博物館で保存したほうが良い歴史資料じゃ…

6841 :名無しの読者さん:2025/11/04(火) 23:24:16 ID:YUirg7+80
河口湖の博物館、彩雲の復元プロジェクトとかやってたんだ…凄いなあ。

6842 :名無しの読者さん:2025/11/04(火) 23:25:38 ID:GsKNn3y00
完品じゃないけど河口湖の博物館に展示されてるのね

6843 :スキマ産業 ★:2025/11/04(火) 23:27:16 ID:spam
蒼龍新聞で話題になってた頃
復元機体霞ヶ浦で飛んでたなあれなんだったっけ

6844 :名無しの読者さん:2025/11/04(火) 23:27:30 ID:/KpUN9570
支持率下げてやる発言した共同通信の経営がやべえって話が流れて来た
三年前から赤字経営が続いていた模様

ttps://x.com/cakari14/status/1985664659882721472

6845 :名無しの読者さん:2025/11/04(火) 23:31:11 ID:1IodlEl60
>>6839
……むう。ならあれはどうなんだ。件のブツと、>>6838のリンク先の「現物」と形自体は似てるのよ……。
また今度、店の人が良いよ、と言ってくれてたら写真撮ってきますわ


6846 :名無しの読者さん:2025/11/04(火) 23:38:26 ID:RO2S9nyG0
>>6844
白髪の少年「死ねば(他の皆が)助かるのに」

6847 :名無しの読者さん:2025/11/04(火) 23:58:16 ID:KiHMGtSa0
>>6844
支持率下げてやるは時事通信じゃなかったっけ?

6848 :スキマ産業 ★:2025/11/05(水) 00:01:53 ID:spam
みかけたので
微笑ましいくらいキラッキラしてるな子どもたちの目が。
ttps://www.youtube.com/watch?v=YOInEIAmc7w

6849 :名無しの読者さん:2025/11/05(水) 00:07:07 ID:xuLOpugg0
こういう形の技術の進歩は良いものですねえ…

6850 :名無しの読者さん:2025/11/05(水) 00:25:29 ID:gu0MObE70
これトヨタが君の考える未来の車、とかいうテーマで公募してミライドン送ってきた子供が結構居て
じゃあ作るかってNとポケモンに許可貰いに行って実際に作って展示したら
ホンダがずるい!ワイもやらせて!って乗ってきたんだっけw

6851 :名無しの読者さん:2025/11/05(水) 00:33:08 ID:6r94H7V90
子供の夢を大人が大真面目にやっちゃうのがいいよねw

尚魔改造の夜

6852 :名無しの読者さん:2025/11/05(水) 00:33:13 ID:ykMnQHQA0
ヤフーニュースにちょっとした記事あったね
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/53b46c32081a37a1d1ded9b9239743d3e24ca3ae

100円玉入れてパークを歩く四つ足動物乗り物から凄く進化したなぁ…

6853 :名無しの読者さん:2025/11/05(水) 00:39:51 ID:xuLOpugg0
トヨタとホンダは正しい意味で高い技術を持つ大企業ですわ。
日産は何とか立ち直れないかなあ…惜しいと言えば惜しいのよね。

6854 :名無しの読者さん:2025/11/05(水) 01:37:38 ID:4MW4H5My0
今や(自社を)殺っちゃえ日産だもんなー……

6855 :名無しの読者さん:2025/11/05(水) 01:40:26 ID:xuLOpugg0
技術も資金もポテンシャルはでかいのに、優秀社員から逃げ出すような経営では…

6856 :名無しの読者さん:2025/11/05(水) 01:53:35 ID:IA9ghTJn0
2tの荷重に耐えられる小型車輪付EV楽器ケースに体を入れてリフトなしの下回り作業も安心

6857 :名無しの読者さん:2025/11/05(水) 04:43:34 ID:ylp/miZF0
日産は経営陣を減らして意思統一しないとどうにもならん、トヨタを見習え案件よ…。
役員の人数減らします!言われて「なら合併辞めるわ」は現状把握すら出来てない証拠になってるし。

6858 :名無しの読者さん:2025/11/05(水) 05:33:00 ID:8VO8/WNS0
個人的には直6をやめた時点で終わった感があったなあ
直4・V6が効率がいいのは確かだけど、日産のラインナップには直6が欲しかった


6859 :名無しの読者さん:2025/11/05(水) 06:10:44 ID:HEpsmsHk0
韓国主将ソン・フンミンがMLSの“年間最優秀ゴール”受賞でSNS大荒れ!
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/7c8003f29173c78c054d92a70e47e5c802a30ff9
ファン投票で決まる賞になんでファンが怒るんだよ?ってああそういうことか

6860 :名無しの読者さん:2025/11/05(水) 06:43:19 ID:xv19BAVE0
>>6808
サウジは宗派が、イスラム教ワッハーブ派で国王がウラマー「教義の正しい解釈を決める人で、高位の聖職者と思えば」を兼任する体制
つまり国王が正しいというから通るではなくて、高位のウラマーが「イスラムの教えに背いてない」と宣言してると言う事
イスラム教国でのウラマーは物凄い権威がある

6861 :名無しの読者さん:2025/11/05(水) 06:50:32 ID:xv19BAVE0
猶聖職者の権威が強いと言う事は、イスラム圏での人気番組で「聖職者に何でも相談する」という物があるのでも良く分かる
Q 娘が産まれたのでキラキラネーム考えたんですが、イスラムの教え的に問題が無いのか心配です?
A 特に問題は無いと思うけど、変に名前に拘るのはあんまりよくないよ
こんな感じの番組があるそうで

6862 :名無しの読者さん:2025/11/05(水) 07:56:20 ID:U8US1YkI0
90年代前半は良かったのになあ
パルサーgtirやマーチスーパーターボとか狂った車を出してた

6863 :名無しの読者さん:2025/11/05(水) 09:02:19 ID:SdHC55Gw0
SNS「○○さんが言ってた!」
→○○「元記事とかスタッフにも確認したけど私そんなこと言っていない・・・・」

怖いねSNS
ttps://x.com/utadahikaru/status/1985834827820470411

6864 :名無しの読者さん:2025/11/05(水) 09:15:50 ID:Yfa2F9YMI
有名人の写真の下にSNSの匿名発言を並べると、まるで有名人の発言のように見えるというマスコミのイカサマだそうで
有名人の発言は別の場所に書いてあるし、有名人に熊についてインタビューしたとは一言も書いてないから嘘ではないって論法

6865 :名無しの読者さん:2025/11/05(水) 09:21:25 ID:AS8Ymt6N0
さらにAIで本人の音声加工してまるでその有名人本人が詐欺案件賞賛してるような商法も

6866 :名無しの読者さん:2025/11/05(水) 09:30:16 ID:mGJIvnaD0
この記事読む前に元記事読んでたけど書いて無いんだよなぁ
ネットの切り貼りミスリード恐っわ
ってか手口自体はアフィブログの誘導記事と同じやなと

6867 :名無しの読者さん:2025/11/05(水) 10:32:17 ID:fN9M7iMp0
ちょっと怖い研究記事 ネズミが飛行中の蝙蝠を捕食する動画
これコロナ等の蝙蝠が保菌者の感染症の人までの感染ルートの一つになるのでは?
ttps://www.science.org/content/article/rats-filmed-snatching-bats-air-first-time

6868 :名無しの読者さん:2025/11/05(水) 11:21:50 ID:hgymCrED0
左翼「高市総理が海外の首相にベタベタ触って媚び売ってる。ねえ、Grokあれって気持ち悪いよね?」
Grok「いや、ああいうスキンシップは友好の証としてよくあることですが」

バカな左翼の人たちは大変だなあ……

6869 :名無しの読者さん:2025/11/05(水) 11:35:43 ID:y+H9rJmQ0
喰って美味いとなると対応が変わりそうな>日本人
ttps://x.com/livedoornews/status/1984772446503960625

6870 :名無しの読者さん:2025/11/05(水) 11:40:51 ID:O5z3ojlg0
百姓貴族での山の熊は不味い
ホテルの残飯食ってた熊は旨いってのを思い出した

6871 :名無しの読者さん:2025/11/05(水) 11:46:45 ID:3TTzSyb50
寄生虫や栄養の管理ができてないとちょっと食べづらいよね

6872 :名無しの読者さん:2025/11/05(水) 12:26:50 ID:fN9M7iMp0
山からのおすそ分けいただくことが多い人はピロリ菌の検査は定期的に受けよう

6873 :名無しの読者さん:2025/11/05(水) 12:27:17 ID:A0JCd1U50
すごいなアメリカ
NY市長選に対して、トランプが対立していたクモオへの投票を呼びかけてるから何があったのかと調べたら
対立候補がイスラム教徒の共産主義者じゃん

6874 :名無しの読者さん:2025/11/05(水) 12:27:59 ID:U8US1YkI0
なにその悪魔合体

6875 :名無しの読者さん:2025/11/05(水) 12:34:04 ID:3TTzSyb50
>>6874
インド系のイスラムで、社会保障しっかりやろうぜ派 ということ

6876 :名無しの読者さん:2025/11/05(水) 12:35:43 ID:mGJIvnaD0
本人は共産主義じゃ無く社会主義を標榜してた筈

6877 :名無しの読者さん:2025/11/05(水) 12:36:38 ID:A0JCd1U50
ニューヨークの富裕層に課税しまくって、市営の食料スタンド作ったり色々無償化したり最低時給上げたりするぜ!
って富の再分配を政策として出してて当選しそう

6878 :名無しの読者さん:2025/11/05(水) 12:38:46 ID:3TTzSyb50
ちょっと格差酷すぎるから(多数派の弱者に)そらウケるだろうね

6879 :名無しの読者さん:2025/11/05(水) 12:44:39 ID:KqV8r6bt0
よー知らんが、ソイツの普段のムスリム的行動ってどんなもんなん?
豚とかを「アッラーもお目こぼししてくださる」と喰えるとかやってるならまあまだ相互理解の可能性はあるが
原理主義的行動とってるなら、たとえお題目がどれだけ立派だろうが【絶対に相互理解は不可能】

6880 :名無しの読者さん:2025/11/05(水) 12:49:29 ID:mGJIvnaD0
候補者本人の事は置いといて政策や主張が現在の市民に受けてるからねえ
何所の街でも金持ち、普通の労働者、貧困層が居る訳だが
物価が上がり過ぎて普通の労働者の生活がヤバくなってる
貧困層になっちゃえば福祉に助けてもらえるけどそこまででもないって層がね
ただ全米で最もユダヤ比率高いのにイスラム系がこの支持は凄いなって

6881 :名無しの読者さん:2025/11/05(水) 12:57:07 ID:KqV8r6bt0
いや、たとえ政策主張がどれだけ立派だろうが、
それをやる本人の根っこが腐ってるならクソにしかならんと個人的に思ってるがな

6882 :名無しの読者さん:2025/11/05(水) 13:06:47 ID:orBZ3xQj0
>>6844
この人、動画内でもきちんと出典元やどの報告書見たかソース元をきちんと明記してくれるから割と信頼出来る方のYouTuberよ。

6883 :名無しの読者さん:2025/11/05(水) 13:23:53 ID:CjdR5wVi0
あーあNY市長選挙 民主社会主義者さんが当選しちゃったよ
政治も経済も確実に荒れるな
日本に悪い形で飛び火しないのを祈るわ

6884 :名無しの読者さん:2025/11/05(水) 13:27:05 ID:U2JwTCJA0
イスラム教のルールを導入しそう
とりあえずクリスマスは禁止な

6885 :名無しの読者さん:2025/11/05(水) 13:27:21 ID:oXlMjCob0
東京と比べて家賃と殺人が6倍なんだっけニューヨーク
そら州兵派遣も検討されるわな

6886 :名無しの読者さん:2025/11/05(水) 13:30:20 ID:KqV8r6bt0
ミンスの悪夢と同類のがNYで起こるな下手すりゃ

6887 :名無しの読者さん:2025/11/05(水) 13:32:16 ID:/6Yc2t3S0
アメリカだと銃弾や火炎瓶が平気で飛び交って

6888 :名無しの読者さん:2025/11/05(水) 13:37:19 ID:U8US1YkI0
意外と少ないな<殺人が六倍

6889 :名無しの読者さん:2025/11/05(水) 13:55:03 ID:fN9M7iMp0
そういやNY州って州法で銃の所持許可取得の規制が滅茶苦茶厳しかったのが
去年ぐらいにそこまで厳しいのは憲法違反なってのが最高裁で出たんだよな

6890 :名無しの読者さん:2025/11/05(水) 14:01:14 ID:KqV8r6bt0
なんということだ…社会主義市長誕生とともに銃大乱射がNYで勃発するゾ

6891 :名無しの読者さん:2025/11/05(水) 14:22:03 ID:8VO8/WNS0
ニューヨーク市長やら州知事にはなれても大統領にはなれないからねえ
今のところ発言は抑制的だからユダヤ系ニュヨーカーにもかなりの支持者がいるみたいだね


6892 :名無しの読者さん:2025/11/05(水) 14:39:53 ID:xuLOpugg0
共通戦術装軌…生き残っていたのか。
しかし遊弋型UAV対処機材ね、よく見るとAPS用レーダまで搭載してる。
ttps://i.imgur.com/8GFU3rm.jpeg
ttps://i.imgur.com/UKHPwjd.jpeg

6893 :名無しの読者さん:2025/11/05(水) 14:52:16 ID:c6aU8j4x0
真っ当な選挙で当選したならなあ…
ムスリムリベラル市長と真っ当な選挙結果に文句つけて自国に軍事介入すらほのめかす合衆国大統領のVSマッチというどっちにしろ救えねえ絵面かあ…

6894 :名無しの読者さん:2025/11/05(水) 14:53:49 ID:4O1DkRav0
>>6888
都市としての被害者数の比率なのか、1000人当たりの殺人事件の被害者数のどっちなんだろう。

6895 :名無しの読者さん:2025/11/05(水) 15:16:59 ID:xuLOpugg0
>>6890
スタームルガー「NYから店舗撤退で、これ以上乱射事件の主犯扱いは嫌だお…」
スミス&ウェッソン「うちも逃げるかなあ、AR-15クローンで乱射事件ばかり起こしやがって」

6896 :名無しの読者さん:2025/11/05(水) 15:20:09 ID:c6aU8j4x0
AR-15は工具箱があればM-16に早変わりするようなの市井にばら撒いたら自業自得だとは思うんよ…

6897 :名無しの読者さん:2025/11/05(水) 15:26:52 ID:tW9A5HJQ0
映画ターミネーターで劇中でフルオートでぶっ放される銃は、調達後にターミネーターが改造してフルオート機能を復活させた設定があるんだっけ

6898 :名無しの読者さん:2025/11/05(水) 15:28:51 ID:xuLOpugg0
何だったらグロックシリーズも簡単にマシンピストルに改造できるしなあ…
アメリカで一番シェアのでかい自動拳銃でこれはヤバイ。

6899 :名無しの読者さん:2025/11/05(水) 15:35:02 ID:xuLOpugg0
これですか、新しいニューヨークの市長ってのは…
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3b78331e96d58c75fd4f8af0e36119b76e07ef91

良くも悪くも自己責任が徹底してきたアメリカで、こういう人が当選する時代なんですねえ。

6900 :名無しの読者さん:2025/11/05(水) 15:39:49 ID:QfsxG5ow0
聖戦と称して何かしでかさないか、興味がなくはない

6901 :名無しの読者さん:2025/11/05(水) 15:43:10 ID:KqV8r6bt0
おおらかなムスリムならしでかさんだろう
原理主義的なやつならしでかす

6902 :名無しの読者さん:2025/11/05(水) 15:46:01 ID:T1KOGUfW0
ニューヨークはバイデンとクモオが富裕層向けに増税しまくって、富裕層がかなり逃げ出して、代わりに不法移民入れてるから事情が結構特殊

6903 :名無しの読者さん:2025/11/05(水) 15:48:07 ID:Kj5JKVXEI
新市長はおおらかだけど、これで俺たちの天下だ!と勘違いした原理主義者がやらかし始めるのが通例じゃね?

おおらかな連中は「自分たちはアイツらとは別だから」と、積極的な原理主義者を諌めたりはしないし

6904 :名無しの読者さん:2025/11/05(水) 15:58:32 ID:c6aU8j4x0
ttps://x.com/tamtam_ritz_yk/status/1985886092416163990
「在日ロシア大使館内にあるロシア人学校の正式名称はリヒャルト・ゾルゲ記念学校 最近ロシア国内でも増えてる」
マジかあ…

6905 :名無しの読者さん:2025/11/05(水) 16:00:00 ID:xuLOpugg0
>>6903
新市長に勝手な期待を寄せ、上手くいかないと思ったら銃弾や爆発物を投げつけるまでありそうな…

6906 :名無しの読者さん:2025/11/05(水) 16:45:37 ID:oXlMjCob0
今のところ撃たれてるのは右派と言われてる人らだし反移民でも掲げなければ撃たれないでしょ

6907 :名無しの読者さん:2025/11/05(水) 16:55:41 ID:4MW4H5My0
>>6905
別の宗派でも自分たちに都合が良ければ同じムスリムの同胞扱い(からのタカり乞食)、都合が悪くなると異端扱い
土人あるあるだよな

6908 :名無しの読者さん:2025/11/05(水) 16:56:44 ID:+o2d/T2n0
昔貿易ビルだったの前でどんな演説カマしてくれるか見ものだわw

6909 :名無しの読者さん:2025/11/05(水) 16:59:00 ID:xuLOpugg0
>>6907
センダイのタカリに銃が行き渡ったらこうなる…かなあ。

6910 :名無しの読者さん:2025/11/05(水) 17:01:51 ID:G/0ojOvX0
>>6909
冒険者なんで基本的に武装しとらんか?

6911 :名無しの読者さん:2025/11/05(水) 17:13:06 ID:xuLOpugg0
>>6910
真っ当な冒険者じゃなくて委託乞食、ドロップアウト、元市民様とかに銃が氾濫したらこうなるかなって…

6912 :名無しの読者さん:2025/11/05(水) 17:16:34 ID:tW9A5HJQ0
ニュヨーク新市長、最低賃金を30ドルにして低価格市営スーパーを作るとか言ってるのか

6913 :名無しの読者さん:2025/11/05(水) 17:22:03 ID:KqV8r6bt0
ダウト>新市長

6914 :名無しの読者さん:2025/11/05(水) 17:23:13 ID:xuLOpugg0
国営百貨店の後追いかな?

6915 :名無しの読者さん:2025/11/05(水) 17:25:38 ID:qEGRj6SM0
棚は空っぽで品物一つ買うのに行列しなきゃならないとか?

6916 :名無しの読者さん:2025/11/05(水) 17:32:55 ID:7VS/ziQv0
>>6912
そして財源は富裕層への税金

6917 :名無しの読者さん:2025/11/05(水) 17:33:17 ID:tW9A5HJQ0
食料販売店の公営化と卸値での販売、公共バスの無料化、高所得層への増税、家賃上昇の凍結とかを公約にしてるんだと

6918 :名無しの読者さん:2025/11/05(水) 17:38:55 ID:zp4uKhVm0
言うだけなら何でも言えるの典型だな

6919 :名無しの読者さん:2025/11/05(水) 17:40:33 ID:ddy+ahGR0
どうやってタカり先の金持ちをNYに縛り付けるの?金とコネ有るんだから余裕で逃げるだろうに

6920 :名無しの読者さん:2025/11/05(水) 17:41:21 ID:xuLOpugg0
まるで崩壊時代のセンダイそのものだなあ…差し詰め今回の市長はパブリックモラールを押し付けようとしたディアナ?

6921 :名無しの読者さん:2025/11/05(水) 17:41:36 ID:0TdC1uiZ0
この手の妄言ぶち上げる度に同じ文言でツッコミ入れられて来て実現出来た試しがないのだが
誰が運んで誰が売るのだ?

6922 :名無しの読者さん:2025/11/05(水) 17:41:37 ID:boVTnEb20
即実行して爆散してほしい
マネするバカがいなくなるように

6923 :名無しの読者さん:2025/11/05(水) 17:43:41 ID:xuLOpugg0
カリフォルニアに追加でニューヨークも無法都市か、壊れるなあ…

6924 :名無しの読者さん:2025/11/05(水) 17:45:09 ID:xuLOpugg0
というか富裕層に課税ってことは企業法人への課税も増えると思うんだけど…その場合、外資を含めた企業も逃げ出さないかな?

6925 :名無しの読者さん:2025/11/05(水) 17:47:14 ID:mGJIvnaD0
>>6919
NYに不動産持ってる地主とかにかけるんじゃね?
不動産屋のトランプ激オコ状態なのは当然っちゃ当然

6926 :名無しの読者さん:2025/11/05(水) 17:47:51 ID:4tSghhk00
逃げ出しても他責で暴れて強奪する機会が増えるだけだから寧ろやりそうでは?

6927 :名無しの読者さん:2025/11/05(水) 17:50:58 ID:xuLOpugg0
増税−企業移転−富裕層脱出−税収減−公共サービス麻痺−治安悪化−増税のループが見えるんですがそれは…
既にロサンゼルスがそんな有り様でしてね。

1417KB
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス