■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

国士さまvs有識者さま専用リング その8

1 :代行:2025/10/01(水) 01:35:17 ID:Z/pVJqW90

ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1753606156/

次スレは>>9950を踏んだ人がお願いします

6267 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 18:46:39 ID:gXA9UAt80
>>6265
武士の情けでバヨネットも持たせてさしあげるべきかね?
ほれ、自称元レンジャーのべんごし曰く熊は銃剣突撃で殺れるらしいし(自称・要出典・独自研究)

6268 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 18:48:50 ID:B+P1Vj080
書いてても見てくれてないのかね

問題化して、大きくなると対応が変わるって話
基本地方によって対応が変わるのは、各種鳥獣、生息域の事もあるから
都道府県及びその前段階で自治体が対応、方針も差も有り
北海道なんかは新米の猟師でも2丁目の申請があっさりと折ったりもするし

で、一昨日も書いたように、ただの狩猟鳥獣から管理してい鳥獣に熊も追加されたのが昨年で
これで鹿や猪同様に、政府が施策や予算出せるようになって、ここ最近で政府からの
あれこれが出るようになりましたって、そういう状態

色々言ってる人たち急に増えたけど、大多数が猟師の狩猟許可、各都道府県別で複数県に亘ると余計に金かかるとか、
何をとかどれくらいとか申請出させられてることも知らんだろうと思ってる
※震災以降、千葉茨城以北が野生の王国なってるとか、色々書いたけどこの板でも反応薄かったし

6269 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 18:50:32 ID:3e6lytAV0
>>6266
M1500への切り替えが1979年なので流石にゴールデンベアは引退じゃないですかね…
古い銃といえばM3グリースガンも90年代まで現役だったとか、機甲科で。

6270 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 18:50:38 ID:BsVstKlA0
>>6267
解体用ナイフでええじゃろ
切っ先が丸くなっててフック状になってるガットフックナイフ

6271 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 18:51:08 ID:B+P1Vj080
昨日も含めて書いてなかった、すまん

管理指定鳥獣に指定された=平たく言うと害獣扱いになりました

6272 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 18:52:34 ID:gXA9UAt80
>>6270
せやな、周囲の安全を最大限に考慮して最小威力最大効率で殺ってもらわんとな

6273 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 18:53:12 ID:3e6lytAV0
しかし警察も自衛隊も基本的に火器の選択は手堅いよね、住友の機関銃はNGとしても。
問題は発砲基準が厳しすぎることかな…

6274 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 18:54:03 ID:znW1seXR0
話題は直ぐに流れるし長文は基本的にスルーされがちだからな

6275 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 18:57:16 ID:P5naWOfc0
長文読みに来てる訳じゃないから仕方ないね(無慈悲)

6276 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:01:59 ID:B+P1Vj080
分からねえとか、やってないって言うから、
説明すると、短くしたくても長くなるんですが

道警公安の事だって、いい加減な愚痴や噂じゃなく、警察庁通達のPDF含めて案内したのよ

6277 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:02:12 ID:OOeqiU1R0
市街地で撃って誤射の可能性に賭けるか、クマに喰われる可能性に賭けるか。
後者のが現時点で高そうよね、しかも九州以外で。

まぁクマ射殺反対派は市民に「申し訳無いがクマの餌になってくれ」と説得したら如何かと。

6278 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:02:37 ID:NV2TMcEL0
というより、脊髄反射で文句言う人達は人の話は聞かないし長文読まないかと。

6279 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:04:02 ID:znW1seXR0
それと対策してても効果が出るのが長期的に見ないと分からん奴よりもこれまでのやらかしを糾弾したいのは分かる
実際それだけ積み重ねてきた側面もある訳だしね

6280 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:05:22 ID:NV2TMcEL0
植えた種が明日芽が出るって思う人が多過ぎるのよね。
……その典型があの腐れ民主政権だった訳だが。

6281 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:13:43 ID:3e6lytAV0
というかマタギ、狙撃手といった専門家がボルトアクションライフルを用いて、
近隣住民避難の上での射撃で誤射って言われましても…

6282 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:15:45 ID:P5naWOfc0
その件は告発したのも猟友会の人間だからなあ
公安委員会が処分撤回しないのだけはクソ過ぎだが

6283 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:17:10 ID:3e6lytAV0
な、何故身内を売るような真似を…<猟友会告発

6284 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:17:49 ID:znW1seXR0
熊に関しては警察よりも公安委員会のやらかしだからその辺は気を付けてる活動家に対しては銃規制の原因の割にはケツ持ちしてる立憲共産にビビってるのはどうなんだ?と思ってる

6285 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:18:54 ID:eokLWTm00
ナガエツルノゲイトウとかならすぐ成長して成果出るぞ

マイナスの成果はすぐ出やすいまさに民主政権だ

6286 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:26:22 ID:itXsAQIE0
>>6283
ここにもいるみたいだけど
猟友会も人間の集まりなんで清廉潔白な人間ばかりじゃない
あの騒動も始まりは猟友会内での人間関係が原因とはここでも言われてる

6287 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:27:41 ID:3e6lytAV0
>>6286
おお、そんなことが…只でさえ人数が少ないのに大変なことになってたんですね。

6288 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:30:36 ID:18W7LXGU0
ジジィの面子の張りあいって関わると死ぬほど面倒よ

6289 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:31:49 ID:49TUdJOI0
訓練も兼ねてホバリングするヘリからブローニングM2で狙撃してシカも熊も減らせないのかしら
当たれば確殺にできるだろうし
獲物の回収が難しくなるからダメかな

6290 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:32:20 ID:3e6lytAV0
どうせならレーザー測距儀付きのホロサイトをレールマウントで欲しいですね…<ドアガンM2

6291 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:35:52 ID:49TUdJOI0
狙撃でないとダメならバレットM82とかでも。

6292 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:36:57 ID:0DVdz1zo0
銃の製造以前に熊退治出来る隊員の養成でしょ
何年かかるやら

6293 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:37:19 ID:3e6lytAV0
バレットM95は陸上自衛隊が保有武器として公表してるんですが、装備部隊までは公表されてないんですよね。
やっぱり特殊作戦群かなあ…

6294 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:37:25 ID:itXsAQIE0
農家が獣害解決に狩猟免許取ったけど
猟友会内の縄張り争いやらなんやらで狩れねえって愚痴ってるのもいる
真面目にやっている人も多いんだけどね

6295 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:46:25 ID:18W7LXGU0
害獣駆除の要件も各自治体で違うから農家が罠猟の免許取っても簡単に自分の畑に設置って行かんらしい

6296 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:46:31 ID:Lu/4FnUD0
>>6289
マタギの足音すら聞き分けて山間に逃げるシカを猛烈なローター音を響かせながらホバリングするヘリから狙い撃てるならソイツは神だ

6297 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:49:18 ID:E/s3Iwzl0
他人の仕掛けた罠猟を破壊したり、かかってる獲物を解き放ったりするのは居るらしいと聞いたなあ<猟友会の争い

6298 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:49:31 ID:3e6lytAV0
割と猟友会の人間関係も複雑怪奇なんですねえ…

6299 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:49:47 ID:znW1seXR0
動物は五感が人間よりも優れてるからな

6300 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:53:45 ID:899t3kdW0
※みたいなただっ広い土地にいるんなら、へりから「いいぞベイベー! 逃げる鹿orイノブタは(ry」
が出来るけど、日本ではねぇ……。
今日は、見回りしてた役所の人間が、茂みから飛び出してきた熊に襲われて怪我したっていうし、
書類相手するだけの人らがこんな命懸けの事をやらされるんでは、遠からず良心的拒否とか起こすのと違うか……

6301 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:55:22 ID:3e6lytAV0
確か防衛省が海外から装輪、装軌ドローン(RWS等で武装可)を試験用に導入してましたが、
こういう時こそ使い時かな…とか思ってしまいました。

6302 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 20:01:39 ID:znW1seXR0
熊を露助に見立ててドローン訓練とか良さそう

6303 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 20:26:29 ID:o2fBL5/v0
野生係数オーバー300。執行モード。リーサルエリミネーター。慎重に照準を合わせ熊を排除してください。

6304 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 20:37:02 ID:te1rkqqY0
見晴らしの悪い山岳部でもドローンを有効に使えるようになるってのは今後めちゃ大事なことだろしなあ

6305 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 20:41:06 ID:E/s3Iwzl0
DASHみてると目印ついてるとはいえ蜂の追跡とかやってるしなあw

6306 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 20:43:02 ID:znW1seXR0
確かに熊に限らずにデータ取りの名目で森林や山岳部でドローン運用は良いかも?
遭難者の早期発見に繋がるし

6307 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 20:46:28 ID:3e6lytAV0
DASHといえば海自は60年代から無人ヘリコプター運用の経験はあるんだよね。
今はSH-60K、じきに高温多湿環境への耐久性を高めたSH-60Lへ更新だけど。

6308 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 20:49:00 ID:ULx7cLgN0
>>6306
枝「ちょいっすー」
間違いなく引っ掛けてロストすっぞw

カメラに映ってない枝に当って重心メチャクチャになった時に
自動で高度(&向き)維持してくれる制御ソフトの組み込み型とか凄い値段しそう

6309 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 20:51:21 ID:znW1seXR0
まあ最初から上手く行くとは思ってないし手探りで試行錯誤しながらアプデするしか無いか

6310 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 21:19:31 ID:18W7LXGU0
皆様勘違い成されていますが、ドローンは事前にプログラミングしていたらその通りのルートで動いてくれますが
操作しながら山間部飛ばしたりすると結構簡単に電波が山に反射して落ちるんです
熊を追跡できる程度に高度を落としたら墜落が多発します

ウクライナでドローンが活躍したので勘違いしている人が多すぎます、
あれは地平線まで広がる大平原だから使えるのであって、日本だと北海道ぐらいです

6311 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 21:23:16 ID:20gW31Mt0
飛行タイプのドローンは大体の場合、カメラの位置の関係上、ドローンの上にあるものは見えない
ドローン本体の上にカメラを付けていると、着陸時に下が見えないで危険だから。上と下両方にカメラ付ければ良いけど、シンプルにその分値段が上がる

6312 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 21:31:46 ID:E/s3Iwzl0
ライブカメラで警戒網作るほうが早そうね
動くもの自動で検知してくれるのもあるし

6313 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 21:32:33 ID:3e6lytAV0
>>6310
そのあたりのネットワークが地形に断絶されるのが、防衛省で開発中のドローンでも課題だそうです。
確かドローン主体の接近拒否戦略を実現するため、通信中継ドローンとかも開発予定だそうです。
日本は山がちで平野に乏しいですからねえ…

6314 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 21:36:33 ID:znW1seXR0
頑張ってデータ取って改善していくしか無いかな

6315 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 21:36:41 ID:20gW31Mt0
山どころか、少し大きめの岩の陰に入っただけで電波途切れる

6316 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 21:49:15 ID:Z2CVzvpo0
>>6307
DASHって、鉄腕じゃなくてそっちかいw

6317 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 21:55:00 ID:FSPiDVST0
複数のドローンでお互いの視点や通信をフォローし合うシステムが必須だな

スターウォーズやFSSのミラージュでやっている様な感じでさ

6318 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 21:55:21 ID:3e6lytAV0
>>6316
海上自衛隊では本家アメリカ海軍より10年も長く現役だった、あのラジコンヘリですねえw

6319 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 22:07:49 ID:JFIKTR1Q0
>>6317
そこまで行くと多分ドローンとはまたべつの分類のシステムになるんじゃないかなあ

6320 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 22:08:31 ID:B+P1Vj080
ただいま

前、猟師でトレイルカメラ使ったりしてるって書いたけど、
山用のライブカメラって書かないと分からんかったかな

あとは電〇法違げぶんげふんな製品を、結構見ないふりしてもらってる気がする
・・・無線での複数連動式とかの海外製品とか・・・気のせいですね、うん

盗むやつはいます、はい

6321 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 22:09:21 ID:3e6lytAV0
因みに最近は無線断絶や逆探知を避けるために、光ファイバなどを用いた有線ドローンも開発されたそうです。
我が国では90年代に完成し実用化してますが…
そう、96式多目的誘導弾です。あれはただのミサイルじゃなく飛翔途上にセンサで索敵も可能だったそうで。

6322 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 22:10:09 ID:3e6lytAV0
>>6320
ああ、それは…いますよね。そういう高価な製品を価値も分からず盗むやつ。
お疲れ様です…

6323 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 22:13:21 ID:dD8+oK+J0
核電池の遮蔽板(鉛)をひっぺがして売るノーフューチャーもいるしな


6324 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 22:15:35 ID:OOeqiU1R0
なんなら医療用のセシウムをパクって被曝、更に売却先のバイヤーが夜中セシウムが光るのを面白がって手に塗りつけたり家族にあげたりして広範囲に被曝させる「無知は罪」を地でいくスタイル馬鹿もいるし…。

6325 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 22:19:10 ID:znW1seXR0
ゴイアニア被曝事故だっけ?

6326 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 22:24:31 ID:OOeqiU1R0
>>6325
せやで。似た様な事故だとイリジウムパクって被曝したのがあるやで。

どうして落ちてるモンパクるんですか??(猫並感)

6327 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 22:25:58 ID:CMQ0M11+0
ウロ戦争初期にチェルノブイリ原発で塹壕掘ったロシア兵、生きていても多分地獄だろ

6328 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 22:36:21 ID:FSPiDVST0
>>6319
さらにマイクロウェーブによる電験供給も考えてはいるんだがw

6329 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 22:49:42 ID:znW1seXR0
サテライトキャノン積まないと…

6330 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 22:56:25 ID:h1ueyCfQ0
ttps://news.livedoor.com/article/detail/29902650/
ttps://x.com/siroiwannko1/status/1984551849559773678?t=OSF3uBJr6OMg_o7qcOxLTQ&s=19
TBS報道特集で自称現役自衛官が給料上げてくれなどと発言

6331 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 22:58:49 ID:QUHiwLUA0
公務員だから人事院に言うのが筋では?

6332 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 23:04:29 ID:znW1seXR0
マスコミが自衛官の待遇改善を訴えた報道する時点で胡散臭い
寧ろ待遇改悪する側だろ?

6333 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 23:05:41 ID:3e6lytAV0
給料も大切なんだけど昭和からアップデートできてない幹部、古参の曹による「教育」の悪影響が多く、
新隊員や新米幹部の離職率が高いって噂は…本当なんですかね。事実ならちょっと流石に。

6334 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 23:06:21 ID:JFIKTR1Q0
そもそもそうなった最大の原因はマスコミの公務員叩きじゃね
おかげで人員増も待遇改善も全然進まねえ

6335 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 23:18:54 ID:dD8+oK+J0
ちな旧ソ連がばらまいた核電池はダーティボムの材料としてブラックマーケットが購入希望してるそうな

6336 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 23:24:53 ID:te1rkqqY0
TBSなあ…これから増える防衛費で兵器を買わせずに隊員の給料アップに使わせるんだって指示でも出たんかな

6337 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 23:32:14 ID:3e6lytAV0
公務員が休憩時間に清涼飲料を飲んだり弁当を食べたり、あるいは飲食店を利用したり。
たったその程度でマスコミが煽らずとも「税金泥棒」と叫ぶ連中の悪影響は、ちょっと洒落になりませんね。
行政サービス提供が不全に陥った場合、何が起きるのか…という想像力が足りてないと言うか。

6338 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 23:35:14 ID:znW1seXR0
不全に陥ったら普通に政府をちゃんとしないから悪いと攻撃するでしょうな

6339 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 23:37:08 ID:E/s3Iwzl0
災害救助中に食事休憩とったらサボってるって通報されるんでしたっけ

6340 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 23:41:06 ID:3e6lytAV0
>災害救助中に食事休憩とったらサボってるって通報
こういう不当な非難に際しては市ヶ谷が正面に立って反論し、隊員を守るべきなんですよねえ…
あるいはすでにSNSや動画チャンネルなどマスコミを介さない形で、国民への理解を呼びかけてるかもしれませんが。

6341 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 23:46:26 ID:gXA9UAt80
>>6339
通報者の精神に深刻な障害が懸念される、措置入院させてさしあげろ

6342 :スキマ産業 ★:2025/11/01(土) 23:51:11 ID:spam
うんにゃ
制服業務が飯とかの食事を職場でとったりコンビに寄ったりしてたら全部
だからパトロール中に昼飯とか交番帰れってなる

6343 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 23:51:59 ID:20gW31Mt0
猟友会ハンターへのクマ駆除の報酬が日当で3000円(振込明細ひ記入されていた)

タヒぬ危険を冒して山に入って三千円

これで命懸けろとかブラックなんて生易しいもんじゃない

6344 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 23:55:52 ID:gXA9UAt80
………………は?(困惑)
四足歩行近接格闘型生体軽戦車排除業務が日当3芝里?
は????????(迫真)

6345 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 23:56:39 ID:3e6lytAV0
何でしたら自衛隊の不発弾処理手当なんて時給750円ですぞ…

6346 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 23:59:46 ID:zso9nx600
日当(2時間)だった気もしたけど
それでも時給1500円って命懸けのバイトと考えると安すぎだよなぁ

6347 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 00:04:03 ID:L5BQmJz+0
>>6343
多分あれ「町中にクマが出て緊急狩猟を行うか判らないけどとりあえず呼ばれてクマを見張ることになった」場合の報酬と思われ

6348 :スキマ産業 ★:2025/11/02(日) 00:04:53 ID:spam
>>6344
つ そーすをみつけたわ!(見覚えあった)
  ttps://togetter.com/li/2621904

6349 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 00:06:14 ID:XwnrRsjg0
にしても熊の包囲網画像なんて出されてる時にはギャグか?となってたのにまさか自衛隊派遣までいくとはなぁ…
マジモンの戦争じゃねえか…

6350 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 00:07:06 ID:XwnrRsjg0
>>6346
時給1500円のバイトですらないぞ?
ガソリン代・弾薬代その他諸々で余裕の赤字や

6351 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 00:09:11 ID:r3KEfAyQ0
短時間バイトって交通費とか出ないから・・・  (白目)

6352 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 00:11:00 ID:bBhM/jz30
そういえば高速バスの運ちゃんが食事休憩で飯食ってたら会社に通報された話も有ったなあ<制服仕事

6353 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 00:16:23 ID:mkG6FgdN0
自民党の全文文字起こしを、『彼ら』がいかに嫌がっているのかの話

ttps://x.com/kawananikasann/status/1984177469080141860

6354 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 00:23:05 ID:XNSmuGyq0
>>6235
三国志の序盤見てると、成り上がりが権威を手に入れる為に一番簡単なのが「舐められたら殺す」だったりするからねえ
例えば孫堅、この人は海賊退治で名をあげた長沙の郡太守ですが、上司にあたる荊州刺史と揉めて殺害「刺史は監察官だから普通に謀反あつかいされても」
後、孫策も後漢王朝の権威が地に落ちてたとしても江東六郡を占領する時に「舐められたら殺す」をやってる感じ

6355 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 00:23:08 ID:zgNSjzw80
最近はコンビニで制服着たまま警官が買い物してるってのもあったなあ
なお、制服着た警官が見回ってくれてるコンビニとか安心度が高くてありがたいだろというコメントが山のようについていた模様

6356 :スキマ産業 ★:2025/11/02(日) 00:24:56 ID:spam
なお問題になる辺りかその前に
「警察官立ち寄り所」の看板つけてるプラモ屋を描写してたこち亀

6357 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 00:25:37 ID:bBhM/jz30
両さん制服のまま酒呑んだり馬券買ってたりしたようなw

6358 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 00:27:26 ID:CkbjVYvO0
国民を不発弾からの被害から守るために出動した自衛官への待遇がこれか…(顔を覆う)

6359 :スキマ産業 ★:2025/11/02(日) 00:31:36 ID:spam
そういや
「小学校の正門前」とかいう
誤射社会的に即死の場所に居座ってるらしいですね。件の議員拒否のまち

6360 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 00:35:06 ID:Ov6JGYFu0
>>6357
両津はもう両津ってカテゴリだし
下町の人間に顔が効くしそれなりにホシも挙げてるし署長の見栄のために無茶苦茶な国際大会に出場させないといけないので割と無碍にできないのだ

6361 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 00:54:04 ID:z4Sjsq0+0
>>6348
oh……(手で顔を覆う)

6362 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 01:08:18 ID:ZASPZSqV0
日本は、色々な所を見てみないふりし過ぎたのではないだろうか…

6363 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 01:09:21 ID:2RJ3xhTy0
あの手の人達って、そういう金銭求めてくる事を汚い、下劣、みっともないと頭ごなしに批判してきますし。
ブラック企業の賃金よりやりがい!みたいな論法で。
その割には、自分達の利益・不利益に対してはみみっちいんですよねえ。

6364 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 01:14:34 ID:yRbuZxU80
見てみない振りってか活動家が暴力振るうのをマスコミと政治家と海外がバックアップしてきたからな
SNSあるから可視化されてるけど昭和や平成半ばまでなら余裕で社会的に殺されてたからな
そりゃあ一般人に対抗とか無理

6365 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 01:25:34 ID:XNSmuGyq0
プロの脅しは、なんて言うか洗練されてるんですよね
だから、初見の人は抵抗が出来ない「手口を知ってたらなんでもないけど」

例えば、相手の指定した場所に話し合いに言ったら突然切れて壺とかテーブルとか壊すとか
相手に直接手を出せば傷害事件ですが、自分の家で癇癪おこして自分の家具を破壊する分には文句を言うのは難しい

6366 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 01:28:40 ID:yRbuZxU80
活動家の話なのに何で関係の無い話するのか?

6367 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 01:29:11 ID:XNSmuGyq0
これに対してどう対抗すればよいかと言うと、素性の良く分からない人のホームグラウンドには絶対行かないと言う事を徹底するしか
自分の家で自分で家具破壊する分には、脅迫されたと主張するのは難しいからね
手口知ってれば何でもないけど、初見で対応するのは難しい

6368 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 01:56:46 ID:ZASPZSqV0
自衛隊の手当てにしろ、猟師の経済健全化にしろ、塩漬けされてる山林という土地にしろ
金の話になってしまうのは、仕方ないだけに大蔵省から引っ張らねば…(よぼよぼ

6369 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 01:58:35 ID:z4Sjsq0+0
>>6366
活動家を英雄視してるから叩かれたくねーんじゃね?逆効果極まってるけど
何しろ京アニのイカれと安倍さん殺害のイカれを嬉々として擁護する手合いだしな

6370 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 02:04:43 ID:yRbuZxU80
基本的にマスコミに報道される勢力=何時でも潰せる雑魚で報道されない方がヤバいんだよな

6371 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 02:07:38 ID:NqCmtUai0
そういや例のテロリスト
公判で検察からお前以下の境遇ので真面目に働いてる人いっぱい居るのに
どうして君はちゃんと働かないの?って剛速球投げつけられてて草生え散らかした

6372 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 02:13:17 ID:yRbuZxU80
ぶっちゃけ不真面目で頑張ってこなかったのを他責で誤魔化してきただけだからな

6373 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 02:24:45 ID:XNSmuGyq0
お前以下の境遇の人が居るは、当事者に取って何の救いにも成らないからね
病人に、お前より重病の人が居るといって救いに成るのか?

某教団に全財産搾り取られなければという思いがあってもしかない気がする


1298KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス