■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

国士さまvs有識者さま専用リング その8

1 :代行:2025/10/01(水) 01:35:17 ID:Z/pVJqW90

ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1753606156/

次スレは>>9950を踏んだ人がお願いします

5947 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:21:47 ID:ALJoGiOA0
>>5936
アーマード・マッスル・スーツ着てても、クマ相手の白兵戦は嫌だなぁ…

アーマード・トルーパー? AMスーツよりもっと嫌w

5948 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:21:47 ID:Amy4TPyT0
実はマルチキャリバーで色々な弾薬に対応可能で、サードパーティのストックなども準備されています。
主な市場はアメリカですねえ。

5949 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:22:48 ID:aFTAsm1s0
てかM1500ってウクライナでも使われてるの初めて知ったわ

5950 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:23:47 ID:H4aNK5uY0
自衛隊以上に警察って地元採用だから
害獣駆除ならまず警察になるのは当然かなって

5951 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:24:05 ID:Amy4TPyT0
ただサードパーティを含むアフターパーツ、何より銃本体の流通量ならM700でしょうね。
あれはボルトアクションスナイパーのマスターピースですし。

5952 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:26:01 ID:AQmOT++o0
愛誤団体「熊が可哀想! 家や土地捨てて逃げれば良いのに…(ノンデリロボ並感)」

そういや東京って熊とか出ないの?

5953 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:26:23 ID:WqEFh4EE0
>>5947
つ テックシステム

5954 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:26:25 ID:Oka15IvR0
一番悪いのは公安委員会なのは変わらないです

5955 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:26:35 ID:H7CLm6yl0
ジッサイ警察の「ウチは避難誘導以外はムリです」は「あーあ言っちゃった言っちゃった…」だったわな…

5956 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:27:25 ID:ALJoGiOA0
>>5953
ランサーじゃなければまぁ…

熊さん!僕はここだよ!

5957 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:27:47 ID:Amy4TPyT0
いや…奥多摩とかは普通に野生動物多いですよ。
大学院で生物学のフィールドワークやってた同期の手伝いに行きましたが、
野生の鹿が多く、木に角でマーキングした場所をGPSで計測とかやりましたし。

5958 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:28:17 ID:eeHviAz/0
実は軍用の7,62NATOは308winと口径は一緒なんだが威力は弱い
理由は連射する関連で銃に負担を書けない様にNATO弾の方が装薬が少ない

5959 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:29:42 ID:Amy4TPyT0
一方で動作の確実性ではNATO弾のが上ではありますね。
マグナム弾は威力は絶大なんですが銃への負担も比例してしまい、不発がそれなりに多いとか。
後は射手への負担も無視できません。

5960 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:29:47 ID:htZEG8cZ0
>>5952
奥多摩町だと人身被害も出てる

5961 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:30:22 ID:M6VSv9bb0
タヌキやイタチがロードキルされ(轢かれて)てるの見るのも珍しくないそうだしな〜
>奥多摩とかは普通に野生動物多いですよ

5962 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:31:27 ID:Amy4TPyT0
実際その手の交通事故は起きてますよ、奥多摩に限らず。
ハクビシンとか普通にあちこちにいますからね。あれはあれで家屋にダメージを与える害獣扱いなので…

5963 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:32:01 ID:AQmOT++o0
なら何故東京にも熊が出てるのに愛誤団体や秋田知事にクレーム電話しに来る馬鹿は凸しないのだ?
自分らの考えや理想を叶える機会なのに…熊が可哀想なんやろ? 保護したらええやん。

5964 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:33:15 ID:l5Est0nb0
クマは東京にも出たそうだね
もう警察でも自衛隊でも猟銃使える部隊編成させるしか無いだろう
春の熊狩りを廃止した挙句猟友会キレさせる馬鹿行為をした結果がこれだよ・・・。

5965 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:33:25 ID:aFTAsm1s0
東京にも熊が出るって知らない可能性

5966 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:33:55 ID:Amy4TPyT0
ペットシェルターのボランティアをしている知人が何人かいるのですが、
その手の愛誤団体めいた人間は始末に終えないそうです。
怪我をした猫は可哀想だが自分で面倒を見られないのでと、寄付も行わずにただ押し付けるのだとか。

5967 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:35:38 ID:kZcGJ3Rn0
クマさんがハンターに襲われないようにクマの前で立ち塞がって保護するんだって連中は
熊に背中を見せたら本能的に襲ってくるって知識はないんだろうか

5968 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:36:59 ID:aFTAsm1s0
金も出さないし人手も出さないけど文句と自慢だけはするからな>愛誤団体

5969 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:38:44 ID:Amy4TPyT0
真面目にシェルターボランティアを行い、きちんとした里親さんを探してる職員さんが本当に不憫でしたわ…

5970 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:39:39 ID:+8mjL86M0
三毛別と福大ワンダーフォーゲル部のだけでも、九州民のワイですら「アカン(アカン)」となるのに…。
その程度の知識すら無い…筈ないよなぁ…愛誤…もとい愛護団体名乗るなら…。

5971 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:41:10 ID:Amy4TPyT0
正直に申しますと北海道と東北だけでなく、日本全土で大型害獣の被害が拡大しつつある状態です。
温暖化と人里の食料を目指し、これからどんどん増えるんじゃないかなって。

5972 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:44:58 ID:htZEG8cZ0
>>5971
直接人間に被害が出ないだけで鹿、猪、猿の農作物への被害は充分深刻だしね

5973 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:46:29 ID:y+gGTBny0
>>5963
そんなもん卑怯者のクズだからに決まってるだろうが。最悪級の愉快犯も混じってるだろうが。

5974 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:47:27 ID:Amy4TPyT0
>>5972
農家のお婆ちゃんがエアガンで撃退してるって話ですからねえ…サバゲーガチ勢おばあちゃん。

5975 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:47:51 ID:QhDsMr/Z0
>>5947
世の中にはぼくのかんがえたたいくまかくとうせんじゅつで熊を撃滅せしめる畳水練最強マンがいらっしゃるのでね
彼らなら全裸忍者くらいの装備でも指先ひとつで熊を殺してのけるじゃろw

5976 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:49:43 ID:htZEG8cZ0
近所の農家は常に猿の群の動向を探ってるからなあ
昔、道沿いの柿の木に猿が群がってるのを見た事があるわ
小学校も比較的近くにある所だから子供にも危険なんだよな

5977 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:52:31 ID:H4aNK5uY0
増えると言うか増やしたと言うか
90年代に大型動物はほぼ絶滅危惧状態だったから30年ほど積極的に保護した結果と
田舎の人口減少、超高齢化の複合的な結果

5978 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:55:37 ID:M6VSv9bb0
鹿が、立ってる木の皮剥いで立ち枯れさせたり、伸び出した若芽や幼木も片っ端から
食い尽くすから、このままでは山の保水機能や栄養が損なわれて酷い事になるぞ、って一部の学者や
現場のハンターらが警告出してるけど、真っ当に受け止めて対応してる風が無いんがね……。

5979 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:56:33 ID:htZEG8cZ0
まあ、銃大国アメリカでも熊は保護対象で、家を荒らされても安易に撃てない場所は有るみたいね

5980 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:56:51 ID:Xnu//u8F0
政府のクマ被害対策の関係閣僚会議が警察官のライフル使用の検討を始めたようだけど、現状に撃てる人員は限られているだろうから、まずは選抜と訓練からだねえ
どの程度の駆除を行なうかにもよるけど、先の長い話になりそうではある

5981 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:59:28 ID:UZD2b2po0
>>5980
猟友会のボランティア頼みを改善できるなら前進だよ

5982 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:59:30 ID:Amy4TPyT0
もう無人集落に無線LANでリモート可能なRWSを備え、害獣発見と同時に発砲とかありかなと一瞬…
最近のRWSは高性能でして、何より日本製鋼所が国産品を開発済ですからね。

5983 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:01:49 ID:Xnu//u8F0
>>5981
もちろん、方向性は正しいと思う

5984 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:02:11 ID:/XcCbuXN0
アメリカ&カナダにアメリカクロクマは何頭居るの? → 85〜95万頭です  多過ぎぃぃぃいい

5985 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:07:35 ID:Amy4TPyT0
そら対物ライフルだって市販許可しないと生きていけませんわ…アメリカの殆どが試される大地だからなあ。
東西海岸部の大都市は物価高騰と貧困という意味で、やはり試される大地ですし。

5986 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:08:46 ID:Af9hU+0i0
イーロン・マスク、石破辞任について
「いなくなって清々した」
ttps://x.com/sorapiyo11111/status/1983741852689035317

5987 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:13:04 ID:htZEG8cZ0
空気銃でも向こうだと大型銃を仕留められる威力と口径の物を売ってるんだよな
あと弓で熊を仕留める人もいるとか聞いたな

5988 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:13:45 ID:Amy4TPyT0
ああ、そういえばハゲプーなんですがね。
何か原子力推進魚雷とかいうおはんいかれちょるんか?という兵器の開発に成功したとか言ってるんですが。
弾頭部は1.5メガトンの熱核兵器とか。BMD発達に対する嫌がらせですかね?

5989 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:16:29 ID:QhDsMr/Z0
どうせフカシだろ
ナチスロシアに新型核兵器を開発できるような能力がそもそもあんのか?

5990 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:19:14 ID:M6VSv9bb0
>あと弓で熊を仕留める人もいるとか聞いたな

つべに、そのテの動画いっぱいあるぞ。弓ったって、ヤバい殺傷能力のコンパウンドボウだけどな
横から放って1発で、熊の胴体や胸郭部を余裕で貫通して地面に突き刺さってる
……恐ろしいのは、そういうバイタル部に食らっても100m以上走って逃げたり、10m以上の高さまで数秒で
樹にしがみついて這い上るタフさだけど

5991 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:19:36 ID:+8mjL86M0
そもそもロシア、何度も原潜で臨界事故起こしてない?
しかもソ連時代に小型原発作って、ソ連崩壊してメンテどころか存在ド忘れして被曝事故起こしてる国が作れるとは思えないんだがなぁ…。

5992 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:19:52 ID:Amy4TPyT0
一応原子力とラケータ、魚雷に関しては侮れない技術蓄積はあるので…無視はできないかと。
本当に実在したらという過程ですが、今のところ迎撃手段がこっちでも開発段階なんですよね。
12式短魚雷ベースの対魚雷迎撃システム。

5993 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:21:20 ID:Amy4TPyT0
因みに名称は12式魚雷(魚雷防御機能付与型)だそうです。
実用化まではちょっと時間が必要ですねえ…令和10年か。
ttps://www.mod.go.jp/j/policy/hyouka/seisaku/2023/pdf/jizen_16_honbun.pdf

5994 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:28:32 ID:aFTAsm1s0
ttps://x.com/AyamaruT/status/1983758253369782553

西部劇や鎌倉武士とかがやってた死体を晒しモノにするって今こそ見直すべきな気がしてきた

5995 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:31:59 ID:M6VSv9bb0
>死体を晒しモノにするって今こそ見直すべきな気がしてきた
カラス対策に、そっくりに作ったダミーバルーンをぶらさげてるんはどこででも見かけるしな


5996 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:36:33 ID:Amy4TPyT0
>死体を晒しモノ
Falloutレイダー「な、俺達の建築は賢いだろう?」

5997 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:55:58 ID:Ju8jljcw0
>>5994
腐って不衛生って問題が

5998 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 21:42:10 ID:D67oTOfT0
例の「やめさせてやる」町議の経緯まとめとインタビュー成功した動画あがってんな
ttps://www.youtube.com/watch?v=BEpLPXx9JsU

言ってないし自分は悪くないと否定してるな

5999 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 21:46:29 ID:kZcGJ3Rn0
言ってないのに自分は悪くないってコメント出るのおかしくないですかねえ?

6000 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 22:03:24 ID:aFTAsm1s0
年老いてるし物忘れが酷いしもう引退の時期では?

6001 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 22:14:44 ID:R/CgjNcl0
今年の熊被害はどんぐりの不作が原因と言われてるけど
熊の個体数のコントロールをしくじってた時点で時間の問題だったのね

6002 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 22:18:59 ID:r+UK36fz0
個体数をコントロールするなどおこがましいと思わんかね(本間先生並感)

6003 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 22:29:31 ID:kZcGJ3Rn0
じゃあ根切りで?

6004 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 23:02:45 ID:Xnu//u8F0
クマの個体数の調査は可能ではあるけど、実地調査は予算の労力の問題で各地で毎年できるようなものではない
何年か前の推定値を元にして、変動し得るパラメータを設定して「えいや!」と決めた数値に、間接的な補正値(これまた変動し得る)で修正して作った、あっているかもしれない数値でしかない

6005 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 23:05:45 ID:FSq4xfOo0
その年の気候による実りで覆りそうなデータだなあw

6006 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 23:07:28 ID:ALJoGiOA0
なんというか、まさかリアルで「滅びの笛」じみたことになるとはなぁ

6007 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 23:07:47 ID:/XcCbuXN0
東京の維新の市議が人間の生息域に入った熊は一律で殺処分すれば
熊は賢いから数年で来なくなるって発言したらしいけど主張として概ね間違ってない気がするなぁ
市街地に入り込んだ熊の具体的な処分方法や人手をどうするかって問題点は色々有るだろうけどさ

6008 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 23:11:52 ID:QhDsMr/Z0
「熊を絶滅させると被捕食者が増えまくってヤバい!!!!」っていうけど、むしろ芋洗いよろしく人里凸する熊が増えてんのにわざわざ抵抗される被捕食者狙うもんか?
元から増え続けてんじゃん、うちの辺(造営開始40年くらい前の山切り開いた団地)だって猿くらいはチャメシインシデントだし、なんならうり坊らしき目撃情報すらあるんだが
しかも別の近隣団地じゃツキノワグマと思しき目撃情報が団地の外縁部から出てるんでわりとガチでヤバいのよ、熊絶滅?どうぞどうぞ

6009 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 23:15:23 ID:a/5+DQCF0
>>5998僕は悪くないもんwww

6010 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 23:20:57 ID:uv3BbeAR0
特に何か悪いことをしたわけでもない国民が安全な生活が脅かされてるのに
これが自分の番になったときに国はこんな対応しかしてくれませんって想像できないもんなのか

6011 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 23:37:05 ID:Amy4TPyT0
これほど熊などの大型害獣の出現と被害が続出してしまうと、市街地への被害とか色々あるんだけど。
24式装輪装甲戦闘車、25式偵察警戒車を三菱重工に大枚を詰んで、量産配備し投入するべきでは。
何かそんな悪魔の誘惑が聞こえちまいました…

6012 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 23:49:50 ID:2tGAqwNo0
ドングリの生存戦略は毎年決まった量ばらまくんじゃなくて数年間不作続けて食害する外敵の数を減らしてから
減った外敵が食べきれないだけの種をばらまいて生存数を上げるっていうパチカスギャンカス製造器みたいな生態なんよ
なり年の事をよく『当たり年』って言うだろ?

6013 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 23:58:14 ID:M6VSv9bb0
>>6011
そこまでいかんでも、最低ラインでM2載っけた96式装輪装甲車や軽装甲機動車辺りでパトロールしても良い様には思うなぁ……。
87式偵察警戒車の25oなら、ヒグマであっても「地べたに落ちた熟柿かトマト」に出来るだろうし
もう、そこらに生えてる柿や栗は片っ端からぶった切って、餌場にしないという策にも出だしたものなぁ
自家消費する為に個人で植えてる人らも、こうも酷いといつ自分ちが襲われるか、を思えば泣く泣く処分する他ないときた

6014 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 00:01:10 ID:y1V5OAiB0
庭の柿とかなら諦め効くけど仕事でやってる人らはなあ…
今年の収入が無くなっちまう

6015 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 00:09:49 ID:7ojj5lH90
???:駆逐してやる! この世から……一匹残らず!

6016 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 00:12:28 ID:GZLxHb5V0
何日か前に、養鶏場の雛鳥が何十羽もやられたってニュースもあったしなぁ
ああいうのは確実にぶち殺さんと「縄張り」と認識して、食い尽くすまで通い続けるもんだしね……。
襲われた鶏の方も、怯えてストレスで卵産まなくなったりするし、電気柵程度では防げん様になる

6017 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 00:12:38 ID:94tjSzjH0
政府(官房長官)が直接警察に「いいからやれ」するのは余程だわな

6018 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 00:15:08 ID:z9cRssau0
政府なんか信用できん!自分たちで守る!(ビジランテ結成)
かーらーのー、治安悪化と暴民化して鎌倉ソウル再インストールします?

6019 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 00:22:43 ID:94tjSzjH0
警察としては装備も法律の裏付けも無くクマに立ち向かって警察官を無駄死にさせないための「避難誘導しかできません」宣言だったと思うけど
政府と国民からしたら「おめえ国民の生命を守る責任から逃げるんか!」になったよなあ…

6020 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 00:26:08 ID:E9YZ1PJO0
公安委員会「全く…現場のやらかしで此方が苦労するんだ」

6021 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 00:28:56 ID:y1V5OAiB0
そして2人乗り小型戦車を装備した戦車警察が結成の運びに

6022 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 00:32:11 ID:94tjSzjH0
ttps://x.com/shiro_man_jyu01/status/1982972587438420188
つまりこうですね!「軽」車両です!通してください!(37mm✕1 7.7mm✕2)

6023 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 00:55:40 ID:mtNuFg4i0
熊アタックに耐えられる防御力と装輪駆動による機動力、あと熊をスイスチーズにできる火力を持った比較的小型で小回りが利く車両……あるっけ?

6024 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 00:59:24 ID:94tjSzjH0
ttps://x.com/abandoned_hero/status/1672233779946196995
機銃座…付けちゃうか!(アカン)

6025 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 01:10:54 ID:qtHP2FC50
ttps://finance.yahoo.co.jp/news/detail/1eb6085c9c20b0df6cde198722980c440dd4d277

黒田前日銀総裁
「ドル円は120円から130円前後に向けた円高進行と見込む」

あべくろの黒ちゃん、なんか気が咎めるのでホローしとくね
僕が、日本円ごみにしたんだけど

6026 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 01:13:41 ID:Op81aq2z0
>>6013
87RCVでも武器使用許可降りれば十分でしょうね。
96WAPCやAMVは…JSWの国産RSWを普及できれば文句無しなんですが。
車載向けのフルスペックモデルは自動追尾機能さえ持ってるんで。

6027 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 01:41:39 ID:qtHP2FC50
五年くらい前の俺「トルコの大統領ワロス、インフレ酷いのに中央銀行に利下げ強要とかワロス」
「言う事聞かないと言って、中銀総裁の首切り連続ワロス」
現在の俺「深く反省して、絶望もうしあげます」
「まだトルコの中央銀行総裁は、無茶苦茶言う政府に反抗する漢だったんだね」
「引き締めようとする中央銀行総裁に圧力掛けるという絵が日本で」

6028 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 01:47:13 ID:mtNuFg4i0
はいはいいつものですよー(ID:qtHP2FC50)

6029 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 01:50:29 ID:E9YZ1PJO0
ttps://x.com/stra_arts/status/1983437300496552321

こないだやらかした町議員は前から猟友会の報酬が高いと噛み付いていた様だ

6030 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 01:59:05 ID:y1V5OAiB0
油断すると死ぬ現場で最低賃金なバイト並の日当だぞ

6031 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 02:10:42 ID:7ojj5lH90
熊一頭仕留めたらコミコミ30万位って書いてあるけど命懸けって考えると妥当な気もする
場合によっては1日歩き回って他の猟師が仕留めたら出動費だけってなるし
ってかこの人農業やってるなら鹿や熊の被害受けてそうなのにそれ駆除してくれる相手に辛らつだな

6032 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 03:04:58 ID:qtHP2FC50
アメリカの政府閉鎖が予想外に長引いてる事で、アメリカの生活保護の人たちの補助が事実上打ち切られそうになってるようで
アメリカだと、フードスタンプと言う食料品と交換して貰える物が配布されてるそうですがそれが打ち切りになりそう
最悪暴動とかが起る可能性ありそうですが、トランプどうする気かね

1229KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス