■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
国士さまvs有識者さま専用リング その8
1 :
代行
:2025/10/01(水) 01:35:17 ID:Z/pVJqW90
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1753606156/
次スレは
>>9950
を踏んだ人がお願いします
5575 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 22:29:46 ID:3ABQ5Zep0
近年の秋田の熊は麻酔吹き矢でちょいちょい捕獲されてるから
普通に実用してるのかと思ってたわ
ドローンで爆殺するくらいなら熊狩り専用麻酔資格のを新設の方がまだ現実味…ねえかなあ…普通に人襲われてるのに危機感ねえよなあ
5576 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 22:30:09 ID:MXFijY2M0
あのスケボーだけで天下取れるよなあw
5577 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 22:30:15 ID:yxvaFqHj0
麻酔は麻酔専門の医師がいるくらいには扱いが難しい劇薬なので扱うのも投与も医師免許が要るんだ
なので麻酔銃を討つためにはエアライフル免許と獣医資格を両方持ってるSSRなハンターが必要なんだ
それに麻酔を打ち込んだところですぐ効くわけじゃないし容量を間違えると効果が無かったり逆に効果が出過ぎて死んでしまったりするんだ
MGSやコナン君みたいに簡単に取り扱える代物じゃないんだ
5578 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 22:31:09 ID:1Cb6l44X0
>>5571
最近はMBTもRWS搭載車両が増えてますんで、軽量攻撃ドローンへの対処能力もかなり改善されましたがね。
10式改良型などはドローン迎撃で確実を期するべく、アパッチと同じM230チェーンガン(30ミリ)をRWSに載せるそうです。
>>5567
熊の出没は自衛隊の演習でも状況中止の理由に十分なり得るそうでして…
5579 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 22:31:23 ID:yxvaFqHj0
>>5573
副作用がないわけじゃないゾ
ttps://x.com/madaomoshiroi/status/1940310507027931576
5580 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 22:32:25 ID:5RMwlzkr0
>>5579
おっちゃんはこれに関しては切れていいwww
5581 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 22:33:01 ID:HQGJkrcs0
確か強い麻酔となるとこのスレで前に言われてたけど麻薬扱いで更に法律や資格面で大変になるんだよな
5582 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 22:33:16 ID:3ABQ5Zep0
銃弾や爆発物じゃあ巻き添えが怖いのでだめってのなら
過剰麻酔でそのままやっちゃっていいじゃん
なら毒吹き矢でいいってなるのか
5583 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 22:39:42 ID:5RMwlzkr0
アシリパさんもトリカブト使ってたしね
5584 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 22:39:49 ID:kkvR3KGp0
ドローンにコイツを着けて体当たりが効果的と思う
ttps://youtu.be/msS_DuUU884?si=MRAEPhOdCy_ESW6Z
5585 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 22:40:37 ID:aPEbyEHL0
毒矢になると今度は兵器としての毒物使用は国際法とかに引っかかるのでは
5586 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 22:43:13 ID:3ABQ5Zep0
>>5584
薬物も火薬も使わないから
専門の資格とかいらなさそうだしこういうのでいいんだって感じだねえ
5587 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 22:44:09 ID:grCD0LOX0
ちな別に秋田県が熊退治さぼってるわけではない
既に今年だけで一千頭超えてる
熊が増えてるのか全体の頭数は変わらんが町中に侵入する割合が増えてるのか
5588 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 22:46:14 ID:c6Jz1flo0
30ミリとか、本来の対ドローンに加えて対地掃討にも相当有効だろうしなぁ……。
ドローン操ってる歩兵が半端な障害物に隠れてても、それごと始末もやれるだろうね
上面機銃も、今じゃ直接操作して撃つとか危なくて出来たもんじゃない
5589 :
スキマ産業 ★
:2025/10/28(火) 22:48:52 ID:spam
時々つべで見かける竹使っての狙撃とか通らんだろうしな
5590 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 22:54:44 ID:1Cb6l44X0
>>5588
M2と違って30ミリチェーンガンの場合は近接信管を仕込めるので、ドローン排除に有効性が高いんだそうです。
パドリアAMV装甲車も今は防盾+重機関銃ですが、何れは日本製鋼所のRWSを載せるんですかね。
5591 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 22:59:06 ID:1Cb6l44X0
>毒・麻酔
豊和M1500「だからワイがおるんやないけ…」
5592 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 23:03:31 ID:c6Jz1flo0
アフガンとかイラクで、アパッチが夜間でも現地のゲリラやテロリストを狩ってくガンカメラの
映像いっぱいあるけど、アレの弾(30oチェーンガン)の軌道が伸びた先で「色々」と飛び散って、
直撃でなくても着弾時の煙とかが薄まると、サーモグラフの色で表示される「モノ」が段々と反応が小さくなってくのよな……。
「弱い者イジメ」する分には、ホント便利でそれが敵だと恐ろしいんだが、世界の軍事的トレンドからは
消えゆく存在なんは複雑よな……
5593 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 23:06:37 ID:+1oAs85C0
「クマが人里にやって来るのは山に食べ物が無いから!みんなでドングリ集めてくまさんに差し入れしよう!そうすれば山からは下りてこないよ!」
みたいな死ぬほど頭悪いというかお前がデザートになっちまえ的な運動が数年前にツイッター(当時)であったけど
あれのせいで「人間は美味いもん持ってる」と学習した熊が人の臭い辿って人里にやってきたんかなぁとか
まぁさすがにそんなことはないか…ないよね…ないといいなぁ…
5594 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 23:07:08 ID:1Cb6l44X0
テロとの戦い、非対称戦争では戦闘ヘリは十分活躍できたのでしょう。
しかし此度の戦争は正規軍同士の全面戦争で、何れも相応の電子システムと防空システムを持っています。
ドローンは即座に電子妨害の対象となり、無線を逆探され運用ステーションにすぐに砲弾が降ってくる。
F-16クラスの現役世代の戦闘機ですら互いの防空システムに突っ込むと、大損害は必至脱走です。
実は4.5世代戦闘機でも危ないというのは…中SAM改の派米訓練で既に証明されていました。
5595 :
スキマ産業 ★
:2025/10/28(火) 23:07:44 ID:spam
あれで生態というか植生ぶっ壊した可能性なら。
5596 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 23:07:53 ID:cCzUgkCu0
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-10-28/T4TRUSGOYMTC
日本の金融政策の正常化が進む中で、円の「過小評価」が今後10年で解消に向かうと、ゴールドマン・サックスが予想した。
記事要約すると、インフレ政策は政治的に不人気だから推し進めるの困難だよねという事かな
政治家の馬鹿さ加減を理解してないかも、選挙連敗中なのにまだ寝言いってるし
5597 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 23:08:04 ID:Rw1Vtzw20
>>5572
個人的な話、国(とか関係機関)はコナンの麻酔薬云々に対して声明出して良いと思うの。
「間違った麻酔薬の効能で周りを洗脳するな!子供が見て間違った認識をし始めてるぞ!」
みたいな。
5598 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 23:11:03 ID:aPEbyEHL0
山に食料が無いとか縄張り争いに負けたとかじゃなくて
拡大していたクマの生存圏が今年で限界線を越えて人間の居住区まで完全に重なっただけなんじゃないかって話も
人類が生存競争で自然と獣に敗北する時代…
5599 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 23:11:46 ID:cCzUgkCu0
ttps://topics.smt.docomo.ne.jp/article/sankei/business/sankei-_economy_finance_WBC3CPUYFFDNZKZUDOQJVAF7AQ
米財務省は28日、東京都内で27日に開かれた日米財務相会談で、ベセント米財務長官が「アベノミクス導入から12年が経過し、状況が大きく変化している」
と指摘し、過度な為替レートの変動を防ぐために健全な金融政策の策定を求めたことを明らかにした。
円安を牽制(けんせい)する狙いとみられる。片山さつき財務相は会談後、日銀の金融政策は「直接的な話題にはならなかった」と記者団に説明していた。28日午後の東京外国為替市場では、これを受けて円相場が上昇した。
まあ、取り合えず軽いジャブですね
文句言わない訳ないんだよね
5600 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 23:12:56 ID:HQGJkrcs0
自然と獣に敗北する× 余計な馬鹿どもの意見を気にして敗北する◎
5601 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 23:14:33 ID:c6Jz1flo0
>F-16クラスの現役世代の戦闘機ですら互いの防空システムに突っ込むと、大損害は必至脱走です。
そういう時こそ、電子戦機でカバーしつつステルス機で高脅威度目標を「首狩り」するもんだろうに、
露助がそれをやらないのは「ご自慢の」ステルス機なSu-57の損耗・喪失が怖い以上に、
ステルス性が言う程大した事なくて西側のレーダー網に引っ掛かる&詳細がバレるのが嫌なんでは? なんて声も有るからなぁ……
5602 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 23:16:16 ID:yxvaFqHj0
空飛ぶ国家予算の例もあるように拠点攻撃用のステルス攻撃機ってお高いので……
5603 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 23:18:05 ID:aPEbyEHL0
たぶん西側の軍事顧問とかはウクライナとロシアの戦いを見ながら「俺たちが指揮すれば勝てるのになあ…」って場面は多々あったんだろうなって
5604 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 23:18:55 ID:cCzUgkCu0
ttps://www.yomiuri.co.jp/politics/20251028-OYT1T50159/
28日に行われた日米首脳会談では、終了後に両首脳による共同記者会見が行われなかった。
木原官房長官は記者会見で、「共同行事は、相手国とやり取りをしながら総合的に判断する」と述べるにとどめた。
日本政府関係者によると、日本から実施を持ちかけたが、米側から回答がなかったという。
要するに、これから何か要求飲ませる気という事なんだろうか?
予想に反して、トランプが余り吠えてないのが気に成る
5605 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 23:20:36 ID:HQGJkrcs0
そもそも現代社会は余りにも声のでかい奴等の声を気にし過ぎだと思うの
5606 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 23:24:00 ID:EniFNle10
マイノリティが少数派であることを悪用するならこっちはマジョリティであることを最大限に活かしたっていい
数の暴力で何が悪い?民主主義とはそういうものだが?
5607 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 23:25:35 ID:tCPlATTh0
>>5598
更に人間側には後ろ弾してくる連中もいますからね
「自分は都会に住んでるから熊怖くない 熊殺すなかわいそう」
とか言っていた奴、もう都会だから安全とは限らなくなってきてるぞ
5608 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 23:26:30 ID:0Lb5fmTs0
>>5593
食い物が多過ぎて、クマが増えすぎて、弱い個体の居場所が無くなったので
山から逃げてきただからまあ
じゃあ鹿でも狩って減らしてくれるかってえと
そっちより人間の集落で食い物漁る方楽
って覚えちゃったからころすしかないんだ
5609 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 23:30:58 ID:B0aoejGJ0
副校長「高校生の下着が見たかった」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a6b22b4696a8ba52d80005ad090de1f22b816bff
よかった自分の職場の子は狙わんかったのか
この副校長はロリじゃなかった!
5610 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 23:31:54 ID:1Cb6l44X0
>>5601
因みに中SAM改装備部隊の相手をしたのはワイルドウィーゼル装備を含む、F-16C最新ブロックでした。
超低空以外では尽く撃墜判定を受け、最後はNOEの爆弾投下・機銃掃射でやっと勝ちをもぎ取ったそうで。
因みにクリミア半島侵略の経済制裁の段階でロシアの製造業がナオキになり、Su-57もT-14も試作止まりだとか。
5611 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 23:44:43 ID:uyxlkkam0
喉元過ぎれば何とやらで去年も一昨年も、その前もこの時期熊が出没し騒ぎになっていたが冬眠しての繰り返し
そろそろ問題としての入り口は過ぎて出口戦略を考えるべきなんじゃないだろうかね?
例えば兵庫県が数年かけて兵庫から近隣府県の頭数調査をして大体これぐらいでこの数超えたから
今年は○頭ぐらいは狩ることになるみたいな大規模な調査を関東以北の自治体共同で行うとか
5612 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 23:53:36 ID:aPEbyEHL0
ttps://x.com/kana_ides/status/1983151505579692361
シンジロー「秋田県庁に連絡員を現地に派遣しました!」
ほーん行動は早い…えッ?派遣した自衛隊の連絡員って第九師団の副師団長…?師団規模作戦…?
5613 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 23:55:54 ID:aoD4FQEB0
数字妻ニュースでやってたような覚えがあるけど
捕獲処分どっちも含めて2000匹超えてて流石にヤバすぎやろってなったのだろう
5614 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 00:00:06 ID:7lvfrz4z0
9Dの副師団長がリエゾンオフィサーって…
武器は使用しないも割と早晩に方針転換が来るかもしれません。
ただレンジャー兄貴とマタギ親父じゃ求められるスキルがぜんぜん違うので、そこをどうするのか。
5615 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 00:01:04 ID:1VCft9Xx0
山岳猟兵とか日本には居ないからなぁ…
5616 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 00:03:43 ID:hgmmGFpU0
秋田の小さな町の人口より多いんでは<2000
5617 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 00:05:53 ID:7lvfrz4z0
>熊2000匹
ある程度の周辺被害に目をつむれるなら、第2対戦車ヘリコプター隊のAH-1S最後のご奉公の対象かもしれません。
5618 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 00:14:55 ID:IvYurAWg0
山ん中にそんだけ餌がないって事でもあるからなぁコレ・・・
クマ一気に減って今度はシカやらが大繁殖しそう
5619 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 00:20:43 ID:SDaaUj/o0
3年連続でどんぐり不作なんだっけ?
5620 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 00:21:03 ID:zNDRpmHk0
そもそも植物系のエサ食い荒らしてるのはシカで、山の奥の強いクマはシカ食ってんじゃねという話もある。
熊のいない地域とか、下草も若木も落ち葉まで全部食われてガチ禿山一直線みたいなので……。
5621 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 00:26:36 ID:oQhIknZr0
将官を派遣して遠足ってことはないか…
5622 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 00:31:24 ID:39FoMCJv0
10/15の記事で1000頭以上捕獲と有るな
そりゃ現場はパンク状態で自衛隊の手を借りるしかないって判断するのも当然だなぁ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/cc208a9040824eebe8d20d0c97232e279773f3b6
5623 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 00:32:08 ID:hgmmGFpU0
笹だけ食ってりゃいいのに
5624 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 00:33:29 ID:oQhIknZr0
大熊猫「肉食ってる奴はダメだな」
5625 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 00:34:10 ID:7lvfrz4z0
こういう時に山間に突入できる装軌AFVの不足が惜しまれる…とも思ってしまいましたよ。
10式戦車で害獣駆除は流石にコストが大変でしょうけどね。
5626 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 00:36:11 ID:mvhI0BeA0
※バンダは雑食、肉も食うし人も襲う。
5627 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 00:45:52 ID:eLj5gwJr0
パンダは所詮……先の時代の『敗北者』じゃけェ……!
※何万年か前に虎との縄張り争いに負けて十分な量の餌を確保できず仕方なく笹を食うようになった
5628 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 00:54:41 ID:7lvfrz4z0
実は日本の動物園や動物公園って、レッドデータブック掲載の動物保護に関してはかなり進んでいませんか…?
5629 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 01:00:38 ID:lZjok9zu0
日本に納入された中華製バス アポなし検査で不具合35%
誰だよこれの販売許可出したの
ttps://kuruma-news.jp/post/965377
5630 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 01:04:43 ID:UAOiYU0M0
なんとなく、安倍が猛獣使いと言われた理由を、魂で理解した気がする
猛獣は喋れないから、猛獣使いの才能って「相手の要求を口に出す前に理解して先読みする」という事なんだよな
相手に言われる前に先読みして対処する、それが才能扱いされる意味が良く分かるなと
トランプが要求してるのは、媚び諂いでは無くてこちらの望みを先読みする事だと思われるのに
5631 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 01:06:28 ID:eLj5gwJr0
車両の輸出入の話なら管轄は国交省ッスね
ええ、ちょっと前まで公明党の天下だった国交省です
5632 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 01:07:28 ID:qSylbzWx0
公明党のパージはやはり正しかった(確信
5633 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 01:11:10 ID:UAOiYU0M0
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ef3a8328f0583b3b77acdc33994422265572ed6f
高市首相、トランプ大統領とのツーショットをXに投稿
違うんだってよ、安倍が猛獣使いと言われたのは相手の要求を言われる前に先読みする才能があったから
トランプが言う前に対応出来なければ、失望されるぞ
5634 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 01:12:47 ID:YAF2Gjp30
盲腸でも日本相手の商売ならテキトーやったりするだろうが、こんなビッグモーターみたいなことはさすがにやらんぞ
有責度上がりすぎたら被害者ヅラでファビョれなくなるから、連中その辺だけは微妙に鼻が利く
そういう意味では確かに支那は盲腸の父親やな
5635 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 01:13:26 ID:7lvfrz4z0
猛獣使いと言われるとどうしても新城直衛大尉を思い出すんですよねw
5636 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 01:19:41 ID:YAF2Gjp30
そんな外交はガチで超一級の猛獣使いが殺されたのに快哉叫んだり「スポンサーを討つのが一番」とかウッキウキだったテロ支援活動家がいたわね(道端で寝ゲロしてるホームレスを見る目)
それもよりによって公共の電波で
5637 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 01:22:52 ID:1VCft9Xx0
居なくなって以降の方が状況とか明らかに悪くなったのにその事が認められてないからな
5638 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 03:12:53 ID:0IjjcxTF0
>>5442
戦後の焼け野原から復興させ、経済大国日本を作ったのは我々だ
と言った有馬早稲田大名誉教授、現実逃避を始める
ttps://x.com/memoi_san/status/1983192859806446015
5639 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 04:01:19 ID:ezMGs13s0
>>5619
どんぐりは4年に一度「なり年」で豊作になる種類が多い
その年から比べると他の年は不作になるけど、それは平年作だと考えるべき
5640 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 05:15:56 ID:TK4Mnk0p0
ええ、殿下。まさにそのとおりです。
ですが、他人の欠点をあげつらっていい気になっている莫迦娘の玩具になるような大胆さを持ち合わせる必要性を僕は感じません。
5641 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 06:02:43 ID:X2pxxp1L0
Xでの高市アンチの言動
「トランプとの会談が実現したのは石破が調整してたから!」
「高市がトランプと不平等な内容に合意したぞ! 石破のときに合意してた? なんで高市はひっくり返さなかったんだ!」
5642 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 06:42:10 ID:PxjIvBf80
マスゴミのアンチに騙されてやっぱまんさんの高市支持率って低いんやろうなあ…これだからすぐ騙されるまんさんは…え
ttps://x.com/29silicon/status/1982952756941074588
90%超えってあーた
低いって言われる70以上も過半数かよ
5643 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 06:59:37 ID:ezMGs13s0
まだ、何もやっていないから、希望的観測を込めた静観の人が多いんだと思う
年内にやらなければいけないことが多くて日程はかなり詰まっているから、そこを乗り切れれば解散総選挙の展望が見えてくる
5644 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 07:04:54 ID:wdhtTlQM0
一方的な条約破棄を、約束や契約を「以前の人が契約してたのは全破棄でw」とか抜かす馬鹿が居たら会社なら信用皆無だよ…。
契約して商品卸しても一方的に破棄してOKなる訳無いじゃん。ましてや国同士でできる訳無いし、やったら今後の条約どうなるか分からんのかなアンチは…。
寧ろ石破の尻拭いしてる状態なのに…。
5645 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 07:10:36 ID:ddlw7Tg40
>>5644
K国「こっちの都合で契約破棄とかフツーでは?」
だからお前らは信用されんのだw
5646 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 07:19:25 ID:ezMGs13s0
日本を含めた各国はトランプさんの要求に単年度ごとには応えていくとは思う
ただ、早ければ中間選挙を待たずにトランプ関税は軌道修正される可能性が高いから、現時点ではこちらから破棄する必要はないのよね
5647 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 07:21:35 ID:KUuDQIljI
>>5597
アニメ側はちゃんと毎回、警告してるじゃないか
「この作品はフィクションです」って
5648 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 07:33:46 ID:m9ygtFpo0
注意書きあってもフィクションをノンフィクションと勘違いする残念脳な方が居るから…。
格闘漫画見て「俺ならこんな奴一撃で沈めるね」と筋肉ダルマに勝てる気満々なインドアガリノッポな隠キャも出没するし…。
ワイ? 子供の時は牙突とか紅蓮腕の真似はしてたかな…(目逸らし)
5649 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 07:42:07 ID:nxgI/1tM0
ここの板の歴史作品とかで「史実では〜〜」とかいう梅座だっているんやぞ?
>>5647
その注意書きって麻酔針が刺さる瞬間の場面で「この作品はフィクションです、実際の麻酔針はこんなに即時効くものではありません、普通、そんな物騒なもの所持してたらその時点で逮捕されます」とか、
デカデカと字幕とか毎回出してるん?
そうでもしてないも基本無意味やぞ。
5650 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 07:44:03 ID:HU5xjULo0
「日本人もあまり戦争に勝つたなどと威張つて居ると、後で大変な目にあふヨ。剣や鉄砲の戦争には勝つても、経済上の戦争に負けると、国は仕方がなくなるヨ。そして、この経済上の戦争にかけては、日本人はとても支那人には及ばないだらうと思ふと、俺は密かに心配するヨ」
勝先生…
5651 :
手抜き〇 ★
:2025/10/29(水) 07:44:17 ID:tenuki
こうなったら原点に立ち返って灰皿で殴るしか
5652 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 08:06:11 ID:9kNH12xQ0
むかーしToLOVEるって漫画があってな
そこの校長がほんとにどうしようもないスケベな問題児で色々騒動起こしてて、見兼ねた全国校長連盟が
「この漫画は校長が学校を徘徊する性犯罪おじさんと誤解させている!」と声明を発表しやことがあるのじゃ
まぁエイプリルフールネタなんだけどねw
5653 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 08:09:09 ID:x5CEJfwU0
世間の潮流としてマスコミに対する不信が花開いた感じが強く感じられる
どこの局見ても昔みたいにそのまま見れない
特にテレビはしばらくボロボロになっていきそう
5654 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 08:15:56 ID:jiHSdDxy0
ドラマの再放送でオープンカーに乗った女性上司がくわえタバコ吹かしながら爆走やってるシーンがあったけど
「昔はともかく今はこれやったら警察出てくるで」ってそのシーンで注意書きとか出てたりしたしなw
5655 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 08:40:17 ID:aI7LR1kk0
>>5628
日本の水族館や動物園に居る1600羽以上のフンボルトペンギンが全生息数の約1割だとか
5656 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 09:21:55 ID:9ID46LTn0
ロシアではデスノートのマネするバカが増えすぎて放映中止&黒表紙のノートしばらく販売中止になったり
アメリカではマルフォイの俳優がプライベートでも差別全開の嫌な奴だろうといじめられてドブ色の青春時代を過ごしたり
フィリピンでは軍事政権を打ち倒す革命話を描いたボルテスVに感化されてフィリピン政府が放送中止に追い込んだり
現実とアニメの区別のついてないアホのやらかしは海外のがスケールダンチな説
私?私はクレしんの真似して親を呼び捨てにしたり人前でちんこ出してたら
親とか学校の先生とかおまわりさんとか色んな大人にバチクソ叱られた思い出ががが…
5657 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 09:34:51 ID:GQuAJC+N0
菅井きんとてリアル娘の縁談にまで影響出たりとかしただしな。
結局、自分がそのテレビ、本由来の創作からモノマネするのは自由だけど、
元ネタを9割がた他の人が知ってるのならやっても良いけど、それ以外でやるとサムいだけやで?
通常の三倍とかそれを言っちゃあお終ぇよとかスケキヨとか、
そういう大体知ってそうなネタならどうぞとしか?
5658 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 09:37:28 ID:0IjjcxTF0
>>5651
我が国には
生意気な奴をビール瓶で黙らせるという
伝統芸がありまして
5659 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 09:43:40 ID:hsjhfXW00
肉やらキュウリやら叩くのに重宝するよね
5660 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 10:13:14 ID:2mHO/8HH0
>>5651
アウトハイザラクラッシュ! って覚えてる人居るかな?
5661 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 10:47:51 ID:ELWMGpk80
>>5639
果樹などもそうだけど、豊作の翌年は不作にすることで、豊作で増えた捕食者を大量に飢えさせることで生息数を豊作前より減らす植物側の生存戦略と聞いた。
*豊作時に土地や樹木の養分を使い切って実を付ける余力が無くなった面もある。
5662 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 10:51:48 ID:Up07kwCM0
>>5658
「お前は力で邪魔な奴を黙らせてきた人間だ!分かるはずだ俺の理想が!!」
5663 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 11:00:14 ID:PFxL7m8u0
秋田県の熊対策で派遣された連絡員、副師団長で草
5664 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 11:12:07 ID:ELWMGpk80
反自衛隊系の弁護士がネットで害獣相手への発砲は許可されないので銃剣突撃してクマを追い払えとかの戯言言ってるな。
5665 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 11:20:17 ID:39FoMCJv0
その弁護士に銃剣突撃して追い払った方が効果的なwww
ってか文明の利器である銃器使うなって言うなら
弁護士も法律使うなって話にならんのかwww
5666 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 11:33:09 ID:ELWMGpk80
16式機動戦闘車の砲身に、でっかい銃剣を装着してクマへ突撃なら効果ありそう。
5667 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 11:44:30 ID:wGIc+Vku0
ゴールデンカムイの見すぎだろう、その弁護士
5668 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 11:50:17 ID:J7rDiZyQ0
アレ熊倒す過程で屈強な軍人が何人死んでるか…
5669 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 12:01:01 ID:N5uLrznv0
なら非殺傷兵器ということで暴徒鎮圧にも使う放水銃をクマに使えとでもいうのかその弁護士は
…目や顔を狙えば結構効果あるか?この季節なら濡れたら体温すぐに奪われそうだし
5670 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 12:03:40 ID:mRgF4UAb0
熊相手に銃剣突撃で勝てるならアメリカはとっくにグリズリーを駆除しとるわ。
アレのタフさは人間程度じゃ話にならんし、牙や爪に毒クラスの不衛生&骨が粉々なパワーがあるのに近接戦とか阿呆としか…w
5671 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 12:06:04 ID:P1IHf8Re0
とはいえ、山の中で生息できる熊の数にも限りがあるので
熊が増えてる現状、追い払ってもまた人間の生活圏に戻ってきてしまうだけなのが…
5672 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 12:08:38 ID:39FoMCJv0
全盛期のボブサップの体力とウサインボルトの足の速さを持つ相手の
嫁さんをNTRして現場に凸られて両手に刃物持ってガチ切れしてる相手から
無傷で逃げる方法を提案してください
出来ない?野生の熊に遭遇すると大体そんな感じです (白目)
5673 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 12:09:44 ID:ASk+qp2X0
熊肉ブーム起こして全部食っちまおう(暴論)
5674 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 12:10:26 ID:mRgF4UAb0
そもそも縄張り争いに敗北した敗北熊に帰る場所は無いのだ。
いっそ摘むのが慈悲なのだ。
5675 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 12:14:06 ID:lZjok9zu0
積丹町の一件、言ったの副議長なのね
箱罠にヒグマがかかった通報で猟友会が出動したら、何か箱罠近くにいたんで危ないからどいてくれって言われて
「誰に物言っとんじゃ、ワシの顔知らんのか、予算出さんぞ」のコンボを決めちゃったのか
1196KB
続きを読む
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス