■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
国士さまvs有識者さま専用リング その8
1 :
代行
:2025/10/01(水) 01:35:17 ID:Z/pVJqW90
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1753606156/
次スレは
>>9950
を踏んだ人がお願いします
5101 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 22:12:53 ID:D5Pt9AF80
日シリーズで、虎も派手に燃え上がったしのう……。
5102 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 22:14:33 ID:N79Mpqf20
小西「高市へのヤジは素晴らしく、これぞ議会政治」「私への野次は議会政治の崩壊である」
ttps://x.com/jmeredith1965/status/1981902809617650130
5103 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 22:15:52 ID:Y+IdvRfE0
また外人に色気出さないか祈るしかないっすね
5104 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 22:22:04 ID:TbG2fdWP0
???:民意は得られたのでイスラム墓地設置を強力に推し進めてry
5105 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 22:27:56 ID:MIjVvedE0
これだけ外国人問題が立て続けに起きてる現状で
高市内閣に喧嘩売るような対応すりゃあ即リコールも視野に入るぞ流石にw
5106 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 22:43:19 ID:D5Pt9AF80
ムスリム共は、「郷にいては郷に従え」なんて断じて受け入れない。
自分らの法とやり方は現地を踏みつけにしてでも続ける。そうさせないのは、我々への迫害・攻撃だ。反撃する権利を行使する
とか、臆面もなく抜かしやがったからな。マジで1人たりとも住まわせてはいかん存在だわ
5107 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 22:46:11 ID:PseBzeR60
土葬とか日本の気候的に土壌汚染心配とか言ってたらムスリムは汚染物質じゃないとか発狂してた奴が過去に居たな
5108 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 22:46:44 ID:kfVr/8Ad0
世紀末農法してるとか言われたら農産物売れなくなっちゃうし
5109 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 22:49:11 ID:WoJhZLQu0
イギリスとかスウェーデンは本気で笑えないことになってるしな…<イスラム
良いじゃないですがアラブの蛮族なんて滅びたって、石油さえ手にはいりゃ良いんですってサンマ傷のデブが。
5110 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 22:52:36 ID:PseBzeR60
キリスト教徒の隣は嫌だとか我儘言ってキリスト教徒側の墓をズラさせた前例既にあるしな
5111 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 22:53:53 ID:yewJxEOE0
というか、闇土葬ではなく死体遺棄ってちゃんと言えよって話だよなあ
5112 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 22:55:02 ID:TvvIVCzL0
知事選盛り上がってるな
超接戦。高市さん的には村井さん負けると初手負けたことになるので勝ちたいところだけど
高市支持層はどちらかというと和田さん応援という(なお、安倍明恵さんは和田さんに応援動画送るw
5113 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 22:59:56 ID:D5Pt9AF80
南北キムチやパンダ共がアニサキスやサナダムシとするなら、ムスリム共は日本住血吸虫だからなぁ……
どっちも害悪極まりないが、入り込まれた最後、追い出す事も儘ならんのだから移民は、
実質大量破壊兵器とでも言うべき厄介者だわ
5114 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 23:03:49 ID:WoJhZLQu0
イスラムとかアフリカに比べると認めがたい事実だけど、半島って世界的にみれば上澄みなんやなって思うことがある。
5115 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 23:05:52 ID:bd3GUQi40
>>5109
「任せてください、英検三級です」
「えーと、ニュート……畜生分かんねえよ」
「イエスって言えばいいんだよ」
「イエースイエス、ベリーイエス。レッツゴー」
「あっ、きれい」
5116 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 23:09:12 ID:WoJhZLQu0
>>5115
「俺はだからやだって言ったんだ、黒人を統合作戦本部議長にするのは!」
「俺は知らん、俺は知らんぞ!」
5117 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 23:11:16 ID:PxCCBDeO0
猟友会に怒鳴った町議、もう誰か特定されちゃってるけどいいんかなあ
まあ多分死ぬまでいそうだけど
(立候補者が定数以下で選挙なしで当選)
5118 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 23:11:23 ID:kfVr/8Ad0
Mr.サトー、ドルが良い
5119 :
◇PxpsTgDRu. ★
:2025/10/26(日) 23:12:11 ID:hosirin334
投票しなかった宮城県民は今後4年間の県政に文句言う資格ないからな
5120 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 23:14:26 ID:WoJhZLQu0
>>5118
ほらよ!(PAM
>>5119
県知事選だろうが衆参選挙だろうが議会制民主主義とはそういうものです。
投票の義務を果たしてはじめて政治を批判する権利が生まれるんですね。
しかし最近は期日前投票が凄く楽になりましたよね、助かってます。
5121 :
◇PxpsTgDRu. ★
:2025/10/26(日) 23:15:45 ID:hosirin334
推定投票率25%て(すとん
5122 :
雷鳥 ★
:2025/10/26(日) 23:15:53 ID:thunder_bird
怒らないで聞いてくださいね
預言者ムハンマドもメッカに乗り込んでは現地の宗教批判しまくってはクライシュ族と全面抗争して聖地を乗っ取って
そのまま勢力を広げてササン朝ペルシャやエジプトを奪ってその後のムスリムは既存宗教の信徒に課税かけたり略奪したりするクソ野郎共なんで
5123 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 23:16:02 ID:bd3GUQi40
ゲンブンのファン多い……多くない?
まぁ佐藤大輔ファンとかぶってそうな気もするから当然かもしれんけど
5124 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 23:18:32 ID:PseBzeR60
選挙はせめて落としたい候補を落とせるものだって理解する人が増えたらなぁ…
相対的にコイツだけは嫌だって候補を落とすのだ
5125 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 23:21:06 ID:kfVr/8Ad0
こいつだけは嫌だってメンバーしか居ない場合はどうするんですか
5126 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 23:21:24 ID:WoJhZLQu0
>>5123
そりゃ大ちゃんとゲンブン先生は昔から仲良しですし…というかカメオ出演の常連ですしw
なお唯一戦死したのがハッピータイガー、それ以外ではクッソしぶとく立ち回ってます。
5127 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 23:21:29 ID:bd3GUQi40
「この人を当選させたい」投票と並行して、「この人を落選させたい」投票をやると面白そうな気もする
5128 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 23:23:06 ID:Qr3nqKTz0
>>5127
結果として誰も支持してないやつが勝ったりしそう
5129 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 23:23:20 ID:bd3GUQi40
>>5126
昔のボムコミックのアンソロジーだと、普通に変名で漫画原作・藤大輔とかやってたり、作中の解説をやってたりするからなー
おかげであのへんの漫画が捨てられない…
5130 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 23:23:30 ID:PxCCBDeO0
>>5125
マシなのが落としたいクソというのもあるある・・・・
5131 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 23:25:35 ID:TvvIVCzL0
同士無念…
5132 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 23:27:51 ID:WoJhZLQu0
>>5129
RSBC外伝のタイムパトロール調査報告という短編で藤大輔という偽名で原作を作成しており、
作画担当者のワザマエによるサトーの異常性が更に顕著に確認できるとか、自分自身をネタにしてましたよw
5133 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 23:28:44 ID:PseBzeR60
自分の視点で同じクソでも被害規模で見るとか?
例えば公明党と共産党なら我慢して後者に入れるって人や逆に前者に入れる人だって居る訳だし
5134 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 23:30:33 ID:WoJhZLQu0
それもありでしょうね、掲げてる政策が自分への被害が小さいやつを選ぶってのも。
だから私は参政党を蹴飛ばしました、精神障害なんて甘えとか言われちゃね。
5135 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 23:55:57 ID:K/2fl2Sd0
エセスピリチュアルでマルチ商法してたカルトに居場所と理念を失ってた元共産党員や活動家が合流して組織が確立されちゃったやつだしなあ
5136 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 01:06:57 ID:6Hm9WjvA0
有難うございます、猫吸いは良いですよ。
私も30台前半までは猫とずっと暮らしてきましたが…彼等は愛情を裏切りません。
5137 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 01:15:18 ID:PdHnEiwn0
山口市長選、67歳現職に87歳新人が挑む構図とか
新人の周囲誰か止めてやれよ・・・ 9:1でボロ負けじゃん
5138 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 01:19:41 ID:6Hm9WjvA0
本当に代議士になろうって人が激減してるんでしょうねえ…歳費に対して余りの激務だからなあ。
5139 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 01:30:18 ID:SRS7cMm30
年齢制限掛けるな!供託金反対!とか言ってる若いの偶に話題になるけど物の見事に周囲に臭いのが焚き付けてるんだよな
5140 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 01:57:29 ID:PALNS3Sq0
今は現役の反社ゴンタクレでもちょいとSNSでバズれば議員様になれる時代だからなあ
5141 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 03:51:52 ID:W6OL24Eg0
・土葬辞めます宣言
・参政党の勢いにブレーキ
・投票率の低さ
・SNS等から誹謗中傷を受けた被害者ムーブ
全ての要素を積み上げ現職が逃げ切った感があるな
5142 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 04:20:38 ID:4KaILZW50
老人は土葬に抵抗なかったから説なるほどなあって思った
昔は土葬だったもんなあ
三平くんの死んだ母親も土葬で墓掘り返した時始めて母親(もう白骨化してたが)と会ったんだっけ
5143 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 05:12:36 ID:fPxmoics0
「タヒんでしまえ」発言、田原の娘(テレ朝社員)によるとあの部分はカットする様に事務所が要請した所、番組Pは「大丈夫、大丈夫」と笑いながら無視との事
結果大炎上の上、トカゲの尻尾切りの処遇だから、やっぱクソメディアはマジで停波させるべきやわ
ttps://x.com/sasasanosasayan/status/1982004183990722829
5144 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 05:24:54 ID:updXEfLi0
土葬自体に問題があるわけではないから、条件が整えば賛成する自治体も出てくるだろうけど「今はその時期ではない」んだと思っている
5145 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 05:54:54 ID:fsJTohYl0
>>5144
土葬には問題はあるだろ
ただでさえ土地が狭いのにどこに埋めるんだ?地下水の汚染問題は?
なによりも勝手に埋めていくキチガイへの対処はどうすれば?
5146 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 06:00:34 ID:CiXHsdTa0
そもそも対抗馬がまともだというナイーヴな(ry
5147 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 06:05:23 ID:updXEfLi0
>>5145
そういう否定的が条件が重なっているところでは公共の場としての土葬墓地は認められことはないとは思う
大分県の事例ではそういう条件が成立するよう誘導した結果土葬墓地を作れなくした
5148 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 06:06:26 ID:UTQY4tQS0
勝手に埋めていくのはシンプルに死体遺棄だから掘り返して調べてから荼毘に付せるし
文句付ける奴は高確率で勝手に埋めた奴本人か仲間だからしょっぴけるしで
下手に政治的に動かれるよりむしろ有り難いのでは説
5149 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 06:06:40 ID:0+AB0ZpE0
土壌汚染とただでさえ狭い土地に土葬するメリットが皆無なんだから火葬した方が衛生的にも墓に複数保管出来るメリット的にもねぇ…。
海外は土地の広さと宗教的に「生き返り」の考えがあるから土葬になるとは聞いた事がある。
まぁ住んでる国の法に従わないならお帰り頂くしかないかなって。
5150 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 06:16:08 ID:rrpaigS/0
帰れと言って素直に帰ると思う?(大陸と半島の方を見ながら
5151 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 06:26:22 ID:Kz0vSygx0
老害「キミらがちゃんと結婚して子供作って労働力減らさんかったらなんも問題なかったんやで?」
5152 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 06:37:19 ID:W6OL24Eg0
村井 嘉浩 340,190票
和田 政宗 324,375票
これは雨が降らなければと考えちゃう差だな
5153 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 06:44:53 ID:rZcPFk1B0
今回村井さんの方に公明票は入ってるし、何なら立憲も反和田で流れてる節もあるので
高市さんには既存顧客忘れるなよって強烈なメッセージにはなってるんじゃないかなー
5154 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 07:30:10 ID:hyRDVfa10
>>5143
コメ欄にもあるが、娘も大概他責主義の阿呆やないかーい。
まあ残当よな。
5155 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 07:40:02 ID:D+y0aPWX0
まあ、番組其の物は潰れたんだからそれだけでも良しとしないと。プロデューサーはある種の愉快犯だったのだろうか。
それでも田原総一朗司会の朝生の方はまだまだ続く様で。
5156 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 07:43:06 ID:eq2IcET90
>>5143
ネガキャンしてるしそこまで炎上しないだろって甘く見たのか
極僅かな確率で番組枠一つ空けるのに利用したのかな?
5157 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 07:53:16 ID:zPM1XL/z0
言ったやつが嫌いだったんじゃないかw<大丈夫大丈夫
5158 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 07:58:59 ID:4PJH5Zsj0
>>5150
バブルの頃、改造テレカやお薬を売ってたことが分かってイラン人は一掃されたんだよね
本気になった政府はやればできる子なんだという一例
5159 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 08:30:04 ID:W6OL24Eg0
土葬辞めます宣言が無ければ負けていたかもと思わせる事が出来たと
前向きに考えたいところです
5160 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 08:31:20 ID:updXEfLi0
日本政府というか日本社会が外国人労働力を必要としているからねえ
怪し気な仕事をしている連中を見せしめ的に排除することはあっても、それ以外は基本的に増える一方だと思う
円安がさらに進行すれば出稼ぎの旨味が減って外国人労働者も減るだろうけど、日本の没落はさらに加速する
5161 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 08:34:34 ID:zPM1XL/z0
労働者は必要だが犯罪者は要らねえでいいんじゃ
5162 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 08:38:47 ID:3RBQ35y60
お賃金を上げれば若者が避けてる業種にも人は集まるよ
5163 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 08:43:43 ID:kn8t7KfZ0
トヨタ「期間工なら賃金高いですよ(ニッコリ)」
5164 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 08:44:01 ID:YNl/9KmC0
連れてきたやつがやらかしたら連れてきた人間が責任取るとかないしなあ…
5165 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 08:46:02 ID:Kz0vSygx0
あとはぶっちゃけ賃金上げまくるとそれは当然商品の価格に影響するわけでもっと安く作る国に競争で負ける。物価上昇で選挙民がヒャッハーする
で選択できんのや
5166 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 08:46:57 ID:PALNS3Sq0
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b731038537f9afcfe10e5b4a8db50528267536fb
トランプ大統領「ホワイトハウスの東棟をぶっ壊して本棟よりでっかくて豪勢な舞踏会もできる宴会場を造る!(もう解体済み)
費用はポケットマネーと寄付で税金は使わねえから文句は言わせねえ!(見積もり三億ドル)」
まあ権限なら好きにすればいいが権威の上塗りでハコ物(豪華宮殿)…うーん…
5167 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 08:52:25 ID:rrpaigS/0
大量に移民入れた国がどうなったかの結果はもう見えてるしな
5168 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 08:55:46 ID:4PJH5Zsj0
ホワイトハウスも結構古いし狭いから、増築はアリかと思うけど…
記者会見で使ってる部屋、あれルーズベルトが大統領やってた頃のリハビリ用プールだったのを改造した、とか聞いたなあ
5169 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 08:56:50 ID:zPM1XL/z0
今人手不足って言われてる業種も昔はキツイけど稼げるって一定の需要はあったしなあ
5170 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 08:59:37 ID:DnnMmNrN0
結局未来への展望が見えないから人口も増えないし働き手も少なくなっていく。
今のジジイ世代の自業自得だ。
だもんで後期高齢者の医療費補助も少なくなって当然だよなぁ?
5171 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 09:00:27 ID:JWFm2noK0
>>5159
土葬辞めますというか、全自治体から「嫌です」って言われたから諦めざる得なかったというか
5172 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 09:08:18 ID:hONmk5IB0
市長の支持率メーターでも自作すると面白いんだけどねw
クソ政策やったらあっという間に支持急落w
5173 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 09:10:33 ID:dbphW9OA0
日経平均5万円突破か
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/29c63f3c85c9014d2d1ea6a6620a673c8cc27981
5174 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 09:13:42 ID:PALNS3Sq0
支持率可視化はあんまりやりすぎるとキチポピュリズムの天下になっちまうのでそれも面白くねえ
5175 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 09:29:41 ID:1Vu6iUO60
>>5170
還暦世代「君たち選挙に行ったかね?政治家は常に選挙に行って投票するものの味方なんだよ?(ニッコリ)」
5176 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 09:30:04 ID:0dYKBeIt0
箱物はなんだかんだで工事の人足やらで金が回るから、ありといえばありかなあ。
聞こえの良い潔癖なリベラル発言で根絶やしにしてノウハウ失われるよりはるかにマシ。
5177 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 09:33:25 ID:S36ZotRC0
独りよがりに独りよがってアヘるなら別に構わんが、他人を巻き添えにベルカ式国防術するからなリベラルは
アレのどこがリベラルなんだ、辞書のリベラルの項にマーカーでライン引いて1ブラフマー年音読してから出直せ
5178 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 09:33:29 ID:PALNS3Sq0
金持ちの贅沢は一種の公共事業はまあそう(やたら宮殿作りたがる東側どくさいしゃからは目そらし)
5179 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 09:33:33 ID:zPM1XL/z0
でも殺ド案件は勘弁な
5180 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 09:36:57 ID:V1RsAHWP0
ttps://video.twimg.com/amplify_video/1980237334911094784/vid/avc1/854x480/GTtZUURuOx4qCDuD.mp4
秋田はもはや人が生身で出歩いて良い場所ではない
5181 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 09:37:08 ID:ABfm041b0
ttps://youtu.be/fv5Z8jFS7no?si=SNRrTzz_0ZYHODiw
歴代総理湯呑み高市さん追加バージョン、発売前から5000超える予約。石破バージョンは任期通して4000個くらいと
やっぱ高市さん人気あるのな
5182 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 09:47:12 ID:EYRKJ5E/0
人気があるというか「ようやくマトモな政治家が出てきたか」って期待だよ。
岸田→石破とクソ総理が連続してた(偏見)から、
ここらでやっとマトモなのが出てきたかって期待込み。
5183 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 10:04:20 ID:PALNS3Sq0
一方で野党になった公明党は一気に言動があたま野盗に急降下していってて
公明が自民のブレーキだったのではなく自民が公明のブレーキで良心回路だったという嫌な事実が明るみに
5184 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 10:06:56 ID:vJTmH7080
>>5182
ここはキッシー支持多かったと思うが
5185 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 10:09:51 ID:0dYKBeIt0
前からいるジミンガーやろ。
5186 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 10:11:00 ID:RnFeaSg70
>>5166
解体映像みると流石丈夫に作っているなーと
5187 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 10:13:45 ID:FzznsP1Y0
安倍と菅を知らんキッズがこの板に……?
5188 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 10:13:54 ID:LSLmjF3K0
櫻井さん、相変わらずバッサリ言うなぁw
ttps://x.com/sxzBST/status/1982301667547918675
5189 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 10:18:23 ID:4PJH5Zsj0
鉄筋入ってるけど、東棟っていつの建設なのかと思ってWiki見たら、
ベースになった建物はセオドア・ローズベルト時代のものらしい(1901〜1909年)。そのあと1942年に改築されて今の姿になったとのこと。
なので、保存団体が言うほど古い建物ではないなーと
5190 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 10:20:27 ID:4PJH5Zsj0
あとこれ、「宴会場」って言ってるけどバンケットルームのことだよな。ひどい訳し方だ
5191 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 10:24:47 ID:PALNS3Sq0
ゆうて宴会場以外の訳し方がねえわさ 舞踏会とか饗宴とかだともっとイメージがアレに
5192 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 10:39:06 ID:Kz0vSygx0
「7回のうち、5回は不同意」温泉旅行中の「回数」に納得できない20歳女子大生。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/35ece7e17e8c3a77cdf4e3592b14ac25075ad7cf
一泊二日で7回は多いやろとは思うが、同意と不同意の差はどう判断すれば…
5193 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 10:45:35 ID:4PJH5Zsj0
てか、元記事見たら「ボールルーム」で、バンケットルームですらなかったわw
5194 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 10:46:12 ID:PALNS3Sq0
ttps://x.com/Archer83Able/status/1982548801056563510
首都モスクワ空港防空部隊…って 流石に合成写真だよね?ね?
5195 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 10:54:43 ID:+ECvxg3wI
ttps://x.com/tacowasa2nd/status/1982063456002961716?s=46&t=0rTrcC0wz2t51413QQgMJw
高市批判に使われてる画像だけど、なんか合成臭くね?
5196 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 10:57:29 ID:Sz+MVkvk0
ボールルームへようこそはあの手のカップル競技ものには珍しく恋愛要素ゼロ
主人公は試合ごとにパートナーとっかえひっかえだったか
5197 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 11:12:42 ID:hTCnUj3j0
朝まで生テレビ、CMがACジャパンに差し替えられる
ttps://x.com/nero_second/status/1982389386437345707
5198 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 11:24:37 ID:rZcPFk1B0
>>5197
そいや田原の暴言は問題あるが、田原の事務所は該当箇所をカットするように要求したようね
それをそのままだしたから、該当の責任者が責任をおわれたけど
まあ、どっちも同じくらいアレやなという点は変わらんが
5199 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 11:35:24 ID:ejXDF8l40
令和になったというのにすがすがしい老害仕草
ttps://x.com/s9LlLWDbQA38859/status/1982283240888266829
5200 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 11:56:00 ID:EkYSPEsm0
寧ろ熊害が広がってる中である程度被害を抑えたなら功績にならないの?
地方政治には詳しくないから何とも言えないけど、寧ろ被害を放置するか妨害した方が功績になるのん?
5201 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 12:09:46 ID:PALNS3Sq0
(自分の)メンツは(他人の)生命より重い
5202 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 12:10:57 ID:7OXAx8M1I
ttps://x.com/kamekiti_360/status/1982316447633400049?s=46&t=0rTrcC0wz2t51413QQgMJw
町議の事なら、だいたいこんな感じの経緯
ハンターが駆除活動中、地元の権力者に危ないから下がるように言ったら、激昂されて「やめさせてやる」って言われたので、「じゃあ呼ばれてもその町には行きませんので」と出動拒否した模様
5203 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 12:11:22 ID:fsJTohYl0
>>5152
雨が降ったからといって投票率20%台はなかなかの異常だよ
5204 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 12:13:26 ID:0dYKBeIt0
口で言うほど政治に興味ないんだなあってはっきりわかるね。田舎ほど。
老◯とイキったガキは特に。
5205 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 12:18:04 ID:Pkvv2sNo0
危ないから下がって下さい→「辞めさせてやるぞ!(ブチギレ)」
歳取って理性が飛びやすくなるパターンか…よく町議やれてんな。
5206 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 12:19:09 ID:Q8HA1XEG0
年下目下に何か指示されるのがムカついたんでしょうな
5207 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 12:25:52 ID:PALNS3Sq0
>>5204
今回有力双方がアレ過ぎて敬遠したんじゃなかろか
5208 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 12:29:15 ID:7OXAx8M1I
>>5203
同志も悲観してたが、最終的な投票率は46%だぞ
前回より10%も下がってるのは確かに良くない傾向だが
5209 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 12:51:04 ID:Lsvvw72V0
でも応援していた候補者が当選していたら文句は言わない
落選した候補者方から全く同じ文句が出てくるだけで
5210 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 12:58:29 ID:Lsvvw72V0
選挙という制度ができた時から何処の世界でも言われてることだから
5211 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 13:17:29 ID:pLSrUS6U0
全体を100としてそのうち51を占めれば多数による支配を主張できます。ところがその多数派もいくつもの派閥に分かれています。すなわちその51のうち26を占めれば100という全体を支配できます。
5212 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 13:24:09 ID:p0SQ47Mm0
そんなことは分かってるから、小選挙区制は死票が多くてクソだって言われてるわけで
長を選ぶ選挙だと一人選ぶだけなので、どうしようもないのは、
どのやり方しても変わらん
5213 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 13:27:39 ID:GSPv4fHT0
防衛省、28日に訪問予定の秋田県知事の要請を受諾する方針で検討中
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/14b238604cc4ed88d5784a0ee6c3e58f91c56d06
どんな出動になるんだろう
5214 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 13:35:24 ID:6xraqxpz0
>>5213
記事見た感じ、今は警察がやってる事と殆ど変わらんねぇ
現地民が期待・考えてるのは銃器を用いた『実力行使』による迅速な排除・捕殺であろうから、
「手緩い」とか「何の為に来るんだ」みたいな失望・反感の声は出て来るだろうね……
5215 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 13:38:44 ID:dO1Ry4MU0
サーモカメラ搭載したドローン爆弾で草むらの熊を爆殺しろとでも
5216 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 13:48:45 ID:R4KSp+UN0
ウ戦の戦訓をクマで実験するとな!?
最近のドローンは3機編成になってて
索敵と戦果確認機と突撃機と不発だった時の予備機とかになっとるらしいの
5217 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 13:49:57 ID:Q8HA1XEG0
ジェットストリームアタックかな
5218 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 14:06:51 ID:updXEfLi0
自衛隊にできそうなのは大規模な巻き狩りかなあ
クマを追い立てて駆除部隊で殲滅すれば頭数を減らすことは可能
ただ、現行法制では緊急性の低い個体の無差別の駆除は不可能だから、法を新設するか抜本的な改正は必要になる
反対する人も当然出てくるから、そこを逃げず驕らず議論するべき
5219 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 14:08:58 ID:6xraqxpz0
ttps://x.com/tsukada0825/status/1982227045255115204
うーん。言いたい事は至極尤もなんだけど、コストも有るし原子力の軍事利用への国民のアレルギー性分を
どうにかせんと話にならないよな……
5220 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 14:10:08 ID:dO1Ry4MU0
エサ不足の大きな原因の一つは、シカやイノシシの増えすぎでクマが食べる分を先に消費されたからって聞いたけど。
5221 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 14:11:17 ID:2Dxc2+iy0
韓国大統領・李在明
韓国の民主主義が全世界の標準となるだろう
…………ゴメン、ナニイッテルノカワカンナイ
5222 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 14:14:23 ID:6xraqxpz0
ハハッ、エイプリルフールは半年程先の話だぞ? ……馬鹿は日曜日に休み休み言ってろや、このタコ!
>韓国の民主主義が全世界の標準となるだろう
5223 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 14:16:15 ID:updXEfLi0
>>5220
そういう地域があることは確かだけど、それ以上にエサになるシカ等が増えて、クマの生存数が増え過ぎたんだと思っている
で、弱い個体から押し出されて人里に出てきて、より弱いヒトを狩り始めている
5224 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 14:20:55 ID:fsJTohYl0
クマに対抗する為犬の部隊を作るしかあるまい
5225 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 14:24:14 ID:g3enlCGe0
>>5182
それな
5226 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 14:30:35 ID:6Hm9WjvA0
>>5199
>>5202
とんでもねえジャワティー仕草で笑っちゃうんですよね…いや笑えんわ。
というか脅迫で普通に刑事事件として告訴されかねないんですけど。
>>5213
普通科連隊の狙撃手でも派遣するんですかね…
5227 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 14:37:37 ID:ejXDF8l40
じみんとうへのおきゅうはおわったから
って分析か
>参政3.5(-4.3)
ttps://x.com/senkyoyosou/status/1982619970057236603
5228 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 14:37:54 ID:rrpaigS/0
汚職で大統領がよく捕まってる南米やアフリカあたりの標準ではあるのでそういう意味かな>韓国
5229 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 15:00:59 ID:W4N973hY0
>>5218
ドローン兵器の実験を熊で殺るとかやるやん
5230 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 15:11:55 ID:V0DdkyfR0
>韓国の民主主義
法律よりも感情優先して、終わった事も感情論で平気で蒸し返し、
永遠に謝罪と賠償をしている限りは許してやらんでもないって、
上から目線でお送りするのが?
5231 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 15:20:20 ID:6Hm9WjvA0
>>5230
何か男友達のあかん時代の地方共学みたいっすね…
5232 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 15:25:49 ID:e7Iy630H0
>>5230
アネクドート的な意味では先進的だよな
5233 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 15:27:33 ID:Kz0vSygx0
もちろん免罪するわけではないが韓国は地方同士の諍いが日本人では理解できんレベルなんで民族共通の敵を用意しとかんと一足飛びに国家崩壊する
翻訳サイトとかで全羅道やたら罵るコメとかやたら見る
かといって中華やロシアは怖いやろ?
さてここにどんなに罵っても怒って殴り返してくるどころか小遣いまでくれる便利な国がおるやん
5234 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 15:28:26 ID:pfwB0dGn0
>>5230
民意を尊重してはいるな
5235 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 15:33:00 ID:cC+FmtG40
更に個人が成功したら、その親族その他がさも当然な権利として利益を寄越せってぶら下がりまくってくるんでしょ?
で、その親族が大体犯罪起こしても成功者を盾にやりたい放題するのがK国じゃないの?
5236 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 15:36:59 ID:p0SQ47Mm0
儒教の悪い面が出てるのがあそこ
どっかの誰かが宗教なんでって言ってたが、合ってない
宗教じゃなくて思想・哲学
儒教を元にした宗教はまた別にある
5237 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 15:40:24 ID:Q8HA1XEG0
目上の人を敬おう、目下の人には優しくしよう
って感じだっけ<本来の儒教
5238 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 15:48:07 ID:p0SQ47Mm0
自己研鑽と仁義礼智信
徳をもって貢献するように
ってのを、悪い方に拡大解釈
5239 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 15:49:15 ID:PdHnEiwn0
法律の定める正当な選挙によって選出された議員でも
国民の感情次第でいつでも何らかの容疑でその地位を剥奪出来る最良な民主主義か・・・
5240 :
大隅 ★
:2025/10/27(月) 15:51:42 ID:osumi
>>5219
建造コストより除籍後の原子炉廃棄と最終処分場をなんとかしてからじゃないとアカンでしょと……。
イギリスなんて初期の原潜ですら廃炉作業が本格化したのつい最近だし、ロシア(旧ソ連含)のやらかしを
考えたら原潜は建造する事より除籍後の処理の方が面倒。
5241 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 15:58:23 ID:6Hm9WjvA0
>原潜
廃棄まで含めたライフサイクルコストを計算すると、財務省でなくても算盤を放り投げる金額になりそうな…
リチウム電池とディーゼルじゃ駄目かな?
5242 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 16:01:39 ID:hDiaqmTj0
野盗も原潜に突っ込むなら、使用後の原子炉の処分先どうするかを突っ込めば確定勝ち出来るだろうにやらんからね
福一の原子炉の処分先すら決まってないから幾らでも突けるのに
5243 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 16:02:24 ID:PdHnEiwn0
原発も廃炉まで考えたらあんまり経済的じゃ無い気がする
二酸化炭素排出量とかではメリット有るのかもだが
最近だと空気中の二酸化炭素を石化する研究とか出て来てるから
将来的には火力の方が低コストとかになったりして
5244 :
大隅 ★
:2025/10/27(月) 16:10:23 ID:osumi
アメリカ並みに原潜の廃炉作業をシステム化出来なきゃコスト面で見合わないだろうなぁと思うおいら。
逆に言えば造船分野の協力関係を原潜関係まで持ち込んで廃炉作業を有償依頼するとかならワンチャン?
5245 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 16:13:56 ID:6Hm9WjvA0
ただ原潜大国アメリカですら整備が停滞気味と聞いた時は、流石に耳を疑ったんですよね…
5246 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 16:25:08 ID:byL95hwm0
原潜の燃料棒交換て艦体をぶった切るから年単位の時間が必要なんだっけ
それでヴァージニア級は艦体寿命と燃料棒の寿命を合わせてるとか
5247 :
大隅 ★
:2025/10/27(月) 16:27:47 ID:osumi
炉心交換工事(空母も)のコストがアレ過ぎる&緊急時でも炉心交換作業の予定変更が難しい→なら最初から最後まで無交換!
……高濃縮ウランを使用した原子炉だから出来る手段だけどなんというか物凄くアメリカ的解決法という気はする(´・ω `)
5248 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 16:28:53 ID:6Hm9WjvA0
原子炉と船体の寿命を合わせるというのは、力技と言うか合理的と言うか…
長年原子力軍艦を運用してきただけありますね。
5249 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 16:34:25 ID:tHPnO6wJ0
臨界事故も民間・軍事・研究所問わず複数経験してる国だしな…>>アメリカ
5250 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 16:35:33 ID:6Hm9WjvA0
これで一定規模の造船業さえ維持できてたらなあ…
5251 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 16:36:25 ID:rZcPFk1B0
>>5241
予算はともかく、戦略級である以上、ディーゼルじゃどうしようもない
呼吸しないといけないしそもスピードも違うしな。相手の空母をずっと追いかけられるってところにも強みはあるしね
5252 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 16:37:01 ID:6Hm9WjvA0
>>5251
問題は本邦に船舶用原子炉のノウハウがないってことなんですよねえ…
5253 :
大隅 ★
:2025/10/27(月) 16:40:48 ID:osumi
つか、軍事費をGDP比5%まで上げろってアメリカが主張してんだからそこに乗っかる形で潜水艦用原子炉の
有償供与&有償廃炉よろ!とか原潜保有でも交渉の仕方次第で道は作れそうな気はするけどね。
これに合わせて80兆円投資の話も原潜関連に一部突っ込めって事ならアメリカも損はないだろうし。
5254 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 16:43:09 ID:6Hm9WjvA0
>GDP比5%
防衛予算30兆円も張り込めと…?(白目)
5255 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 16:47:26 ID:p0SQ47Mm0
>5%
知らない?
欧州だとスペインあたりが拒否ってて、出来ないならNATOから抜けちまえって
トランプが吠えてる
原発関連、SMR含む小型原発の開発が燃料問題含めて
ある程度めどがついてきているので、そこら辺を採用した大型船舶とかで
仕切り直しになるのかな・・・何年かかるやら
5256 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 16:48:37 ID:6Hm9WjvA0
Oh…現実に5%の防衛予算の金額を計算すると、真顔になってしまうんですわ。
予算を張り込んでも人がいないんだよなあ。
5257 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 16:52:11 ID:rZcPFk1B0
>>5252
人員も含めてかなり頭痛い話ではありますなw
>>5253
いきなり予算増やしても使うの難しいから原潜でガツンと言うては普通にありなんですよね
近隣諸国が一番嫌がる兵器のうちの一つだし
5258 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 16:53:52 ID:6Hm9WjvA0
>>5257
一番痛いのが人員なんですよ。
昔に比べれば相当改善されたとは言え3kなのは否定できないので、どうしても定着率が低いんですよね。
後は自衛隊でも昭和脳の幹部が結構多くて、それが嫌で逃げちゃうってケースも割と。
5259 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 16:57:19 ID:6xraqxpz0
>>5252
ざっと40年も前の、「むつ」以来か……。(人的仏敵)ノウハウも断絶して皆無、資料も古くて今となっては……だし、
どんなに早くったって、10年は要るなぁ……。カンガルー国の方も、そんぐらいの時間要ると見とるし
5260 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 16:58:12 ID:uNYZOytc0
頭の悪いバカはそこでも「じゃあ外国人労働者をーー」とか言うんだよ。
軍事機密を外国人に見せてどーすんだ、って話。
どこぞの財務省の人間(自衛隊の制服を中華産にしようとか妄言言った)かw
5261 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 16:58:50 ID:6Hm9WjvA0
三菱も川崎も基本、通常動力艦に最適化の上で技術を発展させてきてるので…
いっそバージニア級輸入かなあ、ただ考えたくもないお値段なのよね。
5262 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 17:03:32 ID:6xraqxpz0
原潜1隻で、FFMは元よりイージス艦(一番お高い「まや型」であっても)だって余裕で複数買えるからなぁ……。
5263 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 17:05:08 ID:6Hm9WjvA0
1隻で最新装備AESVに匹敵する調達価格で、廃炉までのライフサイクルコストは考えたくもありません…
5264 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 17:07:21 ID:6Hm9WjvA0
ごめん、日本円で3000億円総統は初期ロットだったわ。
最新バージョンのバージニア級、1兆円オーバーだってさ(白目)
5265 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 17:15:08 ID:6xraqxpz0
……ニミッツ級って幾らしたっけ? 最新のフォード級は、議会が「高すぎる。これ以上作るのやめーや」って、
苦言漏らすぐらいのお値段だけどさ。
5266 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 17:17:46 ID:6Hm9WjvA0
>ニミッツ級
最終艦で6800億円です…COTS多用で低コスト化とは何だったのか<バージニア級
5267 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 17:22:28 ID:S36ZotRC0
>>5260
ジャベリン教徒にすら劣るなそいつ
5268 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 17:23:42 ID:p0SQ47Mm0
ニミッツはあれでも低コストになったんだ
動力の原子炉、予定よりも倍の炉心寿命でオーバーホール回数が
完の寿命考えれば、1回で済むので
エンタープライズであった原子炉8基が2基になって、オーバーホールも1回で済む
いやー、低コスト低コスト()
上記に書いた小型原子炉は、船舶用も考慮ってことになってるけど
軍用とは別物で低出力なんで・・・大型船舶に搭載できても、空母だのの動力源としてはどれだけ弄って
何発搭載する必要があるやら
5269 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 17:31:20 ID:6Hm9WjvA0
いやニミッツ級じゃなくてバージニア級(1兆円)の事ですね、あれは原子力空母の完成形なんで。
フォード級の建造費が2兆円ですって…?(震え声)
5270 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 17:39:53 ID:PALNS3Sq0
中華でもこの軍拡競争は耐えられるんか?というかモームリでやらかすのか?
5271 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 17:44:11 ID:6xraqxpz0
>中華でもこの軍拡競争は耐えられるんか?
ソ連よりは耐えられるだろうけど、カネ以上に人間の方に問題が〜ってのは、前々から大隅さん以下の
有識者・ガチ勢が主張する所だしなぁ……。
5272 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 17:49:07 ID:6Hm9WjvA0
少子化がじわじわ進んでいるし、将校や下士官をあの規模の軍隊で育てるって大変だろうしなあ…
5273 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 17:51:59 ID:PALNS3Sq0
人民解放軍は本質は国内治安維持組織であって対外戦争はアピールするほど自信は持ってないって説もあったっけ
5274 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 17:55:03 ID:Sf7cSpUm0
そもそも露も中も各地に軍閥がいるから、もしも
国崩壊→群雄割拠不可避なんだよねw
そうなったら難民が英(欧ではない)米日に間違いなく来る。
5275 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 17:57:52 ID:PALNS3Sq0
けどいまの中華はカネとモノは都市部にはあるから難民は国内の大都市をイナゴする方向の中華王朝末期ルートじゃないかしら
5276 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 17:58:16 ID:6xraqxpz0
>財務省でなくても算盤を放り投げる金額になりそうな…
昔、海自が空母欲しいという内部の声に、まず「親分」に相談すっべ……、と※にお伺い起てたら、
「ガハハハッ、なんやそんならショボいジープ空母でのうて、そこらで寝とるエセックスも使ってかまへんで?(意訳)」
とか言われたけど、そのショボいジープ空母「でさえ」身の丈超えたブツで「ハイハイ、この話はここまで! 終了! 閉廷! 解散!」
ってなったと、まことしやかに言われてる()しなぁ……。
それが、改造とはいえ固定翼機運用可能なフネを持つところにまでになった(状況のヤバさ故に)とか、
「いずも型がF-35も使えるかも」とか言い出した日には、コメントではガチでフルボッコに遭ったんを覚えてる人は、ここにもフツーに居るやろうし
5277 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 18:00:35 ID:p0SQ47Mm0
>>5269
失礼
ひとつ前のニミッツとかフォードとかの話かと思った
原潜はこれまた米軍の遅延の影響食らってる分野の一つで
たしかバージニア級のまま、新型はずれ込む予定だったはず
中国は東シナ海のガス田開発で日本追い出したのを、
軍閥が勝手にやったって言い訳していたような・・・
5278 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 18:05:10 ID:PALNS3Sq0
「いずもが空母に?ばーかかーば(嘲笑)」多くの有識者()の黒歴史はそっとしといてあげて…(情け)
5279 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 18:07:10 ID:6Hm9WjvA0
>>5276
いずもからF-35Bとかトバシ気味の軍事雑誌のネタでしかなかったはずが、現実になったでござる…としか。
>>5277
確かコロンビア級でしたっけ、新型原潜。
潜水艦もフリゲートも空母も遅れ気味ですよ、造船と製鉄が死んでますから。
軍閥の集合体で中南海も制御しきれてないってのが、言い訳じゃなくて本気だったらそれはそれでやばいんですよね。
5280 :
大隅 ★
:2025/10/27(月) 18:11:59 ID:osumi
バージニア級は攻撃型原潜、ディストリクト・オブ・コロンビア級は戦略原潜。
バージニア級はVLS区画を追加したブロックXへ移行中で攻撃型原潜の新型は未定。
5281 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 18:18:17 ID:6xraqxpz0
南キムチの会社が、※の軍艦の建造に本格的に噛むようになったってニュースもあったしなぁ……
(作るのは※本土であるが。法律で決められてるんだとか)
5282 :
大隅 ★
:2025/10/27(月) 18:21:53 ID:osumi
数年前にアメリカの造船会社買収して現地建造の準備進めてたからね>韓国造船業界
海外進出って点じゃ日本の造船業界より上手と言って良いと思われ。
5283 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 18:25:16 ID:p0SQ47Mm0
シーウルフ → バージニア → まだ
オハイオ → コロンビア 建造開始してる
この認識
軍拡が2000年代に入ってから進むのは勘弁してほしいけど、
アホどもが暴れているのでしょうがないんかね
自衛隊の緊急出動の回数とかおかしいレベルだし(予算と寿命がゴリゴリ削られる)
5284 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 18:29:41 ID:7/DpbYWg0
ttps://www.asahi.com/sp/articles/ASTBT33TVTBTUTFK006M.html
小泉防衛相、武器輸出推進へ「トップセールス強化」 護衛艦視察で
朝日にしては大人しい記事の書き方だな
5285 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 18:31:02 ID:PALNS3Sq0
商用船だと高評価だけど軍艦はイマイチ扱いの韓国造船と商用船の評価はイマイチだけど軍艦は評価高い日本造船は
やっぱり「品質は必要以上は必要ない」と「一品モノ豪華主義」な両国の思想が根底にあるんやろか(戯れ言)
5286 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 18:34:13 ID:7/DpbYWg0
良い物が売れるとは限らないからな
個人的にこのスレの話で驚いたのはイージス艦って海上戦力持つ国なら標準装備と思ってたらそれ一部だけと言われた衝撃
5287 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 18:36:47 ID:rZcPFk1B0
>>5284
ここが小泉の強さじゃないかって論評あるな
このトップセールス強化は高市さん発じゃなさそうという話だね(閣僚に渡された指示書にはない案件との事
5288 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 18:41:19 ID:6Hm9WjvA0
コロンビア級はSSBNでしたね、そういえば…バージニア級最新ブロックの価格には白目剥きましたよ。
1個護衛隊群余裕で揃っちゃうお値段じゃないの…
5289 :
大隅 ★
:2025/10/27(月) 18:41:54 ID:osumi
ただセールスするにも企業側の建造能力強化が必須だからねぇ。
オーストラリア向けFFMを優先するために海自向けの建造を遅らせてる訳だし、本気で輸出を拡大しようとするなら
需要予測に見合った建造能力を確保するのが必須だけどこの辺が不安点。
5290 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 18:58:22 ID:PALNS3Sq0
メリケンも新型艦のつなぎにあたご型やまや型買えばってのもジョークじゃ無くなってくるんかな
5291 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 19:00:20 ID:4PJH5Zsj0
>>5273
格下のチベットあたりにはブイブイ言わせても、それ以外に対外紛争で全敗してるからなー
まぁ70年代に人海戦術を捨てて機械化に舵を切った成果が、そろそろ出てもおかしくはないんだが…
ただ、中華ってたまにバグ枠は出るけど基本的に戦争嫌い(戦争に向いてない)民族みたいだからなぁ
5292 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 19:06:07 ID:PALNS3Sq0
わりかしサッカーが弱いの国民レベルの戦術理解度で致命的な気もするんだな
5293 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 19:13:51 ID:SRS7cMm30
キンペーはサッカー大好きなのに…
5294 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 19:20:10 ID:byL95hwm0
オーストラリアはヴァージニア級を5隻購入予定だっけ
5295 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 19:27:33 ID:6Hm9WjvA0
日本の製造業はまだ強い方ではありますが、高齢化や後継者不足がね…
MHIやJMU、そろそろキャパ手一杯では。
5296 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 19:41:07 ID:6Hm9WjvA0
それと今回の害獣駆除で警察に一切声がかからなかったの。
お前らはもう信頼も信用もできないって言われたようなもんだよね。
5297 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 19:52:43 ID:6xraqxpz0
>お前らはもう信頼も信用もできないって言われたようなもんだよね。
先年の安倍元首相暗殺事件以降、日本に来る世界の首脳陣は自前の警備部隊を拡充してたり、
独自に担当区の警察のパトカーや人員を「下調べ」して、日本警察を関わらせんようにしてるとか……。
日本の治安維持能力への信用やレベルが根本的に疑問視・不信を持たれる様になった、
現地蹴殺の無能、不見識、怠慢はガチで許されざるよ……
5298 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 19:56:05 ID:6Hm9WjvA0
少なくとも道警と奈良県警はもう駄目ですわ…
しかも知ってます?あの時に散々自己弁護かました元県警本部長、警備会社に役員として天下りだそうです。
5299 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 19:57:33 ID:rZcPFk1B0
これまでの治安維持と害獣駆除じゃ装備違うし、単純に火力の問題では?
5300 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 19:58:17 ID:SRS7cMm30
逮捕権や銃所持・管理する独自組織を防衛省管轄で新設した方が良い気がするな
5301 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 19:58:22 ID:6Hm9WjvA0
火力の問題もあるけど猟友会の梯子外して絶縁食らって、害獣被害を拡大させたのはどうあっても弁護も信頼もできませんわ…
5302 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 19:59:56 ID:m1w2tNeF0
単純に、現状の警察装備が役に立たないって進言されたのでは?
被害を出さないで撃滅できないと泣き言が出たとも見れるが…
5303 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 20:02:19 ID:PALNS3Sq0
現実問題として38口径とさすまたでやじうに立ち向かえは無理なのはまあそう
治安維持を受け持つ組織として国民の生命を守る方策もとれねえのかってのもそう
5304 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 20:08:32 ID:lYovTTZx0
トラックや電車に跳ねられても普通に走っていくしなあ<クマ
5305 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 20:11:24 ID:6Hm9WjvA0
別にお巡りさんの38口径で立ち向かえとか、そういう無理筋を言ってんじゃないのよ。
善意で駆除してきたプロを踏みにじる真似を止めろって言ってるだけで。
5306 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 20:15:02 ID:m1w2tNeF0
そこは、北海道警と司法に苦情を飛ばしておきましょう
後、妙な熊アイゴーしてくる輩もですな
5307 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 20:16:19 ID:SRS7cMm30
やっぱり熊には対物ライフルや高火力装備のドローンで駆除が一番だな
5308 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 20:16:41 ID:6Hm9WjvA0
司法も地裁までは駄目に決まってんだろ煮えてんのかと、警察の正当性を却下してくれたんだけどねえ…検察も。
5309 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 20:19:40 ID:JklZpyXs0
>>5305
北海道のあれは公安が問題で
警察は猟友会側だった定期
5310 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 20:21:04 ID:6Hm9WjvA0
公安か…何が公安だよド無能。
5311 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 20:21:38 ID:SRS7cMm30
公安のやらかしによるとばっちりで警察へのヘイトが凄く上がったからな
5312 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 20:32:22 ID:m1w2tNeF0
このままだと、米の銃問題と同じぐらい厄介な問題になりそうだ
5313 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 20:35:26 ID:h2/WP2Qm0
いわゆる、国の息のかかってない者達に暴力を持たせたくないのである。
頭の悪い奴らは「コイツらに武器持たせたら間違いなく国に対して牙を剥く」ってんだもん。
話にならん。
5314 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 20:39:23 ID:m1w2tNeF0
っ「あさま山荘事件」
警察からすれば銃器犯罪の抑止を第一に考えたくもなるのは…まぁそうねとしか
5315 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 20:40:22 ID:PALNS3Sq0
でも昨今の迷惑系のバカチンどもを見ると一周回って正しく見えてくる >コイツらに武器持たせたら間違いなく国に対して牙を剥く
5316 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 20:42:20 ID:lYovTTZx0
銃を規制するんじゃなくて頭のおかしいやつを規制してくれよと
5317 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 20:42:50 ID:l+gRNv090
まあ、武器持って大暴れしてたアホどもがいたのは事実ではあるからいかんともしがたい部分はある
5318 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 20:45:08 ID:m1w2tNeF0
人間の自由を制限するより、道具の規制をした方が楽なんだからしゃーない
5319 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 20:49:40 ID:PALNS3Sq0
日本は警察が発砲という行為にあまりに及び腰なのもなあ
せっかく整備したSATも銃撃犯にはいつも通り遠巻きに包囲するだけで
二十年経っても張り子の虎でしかなくてたぶんやらかそうと思ってる連中にも抑止力にもなってないと思う
5320 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 20:50:53 ID:/07YeX6K0
別に銃を規制するところまではしゃーないとは思うのよ。
ただ、銃を取り上げるなら必要なシーンではお前らが撃てと。何でお前らまで怖がってんのよ。
5321 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 20:51:32 ID:SRS7cMm30
>>5314
それならアカをきちんと滅ぼせよ…滅ぼさずに今ではケツ持ちにビビって暴力的な活動家すらマトモに取り締まらないじゃん
5322 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 20:51:44 ID:6Hm9WjvA0
瀬戸内シージャック事件の時に乱射犯を射殺した狙撃手が、自称人権派からボロクソに叩かれてなあ…
5323 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 20:55:41 ID:h2/WP2Qm0
>>5320
「撃たないと職務の正義が」と「それはそれとして撃っちゃうと自身の出世が」ってなるから仕方がない。
ぶっちゃけ「撃っても出世に響かない、むしろ必要に応じて撃てる人が出世する」社会にしないとどうにもならん。
5324 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 20:59:12 ID:m1w2tNeF0
今だって熊撃ったハンターにすら電突する輩が出るって話だし
官憲が自分の身内すら守り切れないで、民間人を守るわけないわな…
5325 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 21:01:16 ID:0bF5mvD60
ツイフェミ
高市早苗がガラスの天井を破ったって言うけど出産経験が無い
連れ子は居るみたいだけど一番手間暇掛かる時期に
一緒にいなかった
んでこれに対するX民の反応
高市早苗氏が出産経験無いから総理に相応しくないって?
それじゃ出産経験のある総理連れて来いよ
笑った
5326 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 21:03:24 ID:d8UwnWDS0
シュワちゃん「俺もやったんだからさ・・・」
5327 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 21:03:52 ID:andPJlBp0
世の中の電話はもう全部自動案内無限ループでいいと思うんだ
5328 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 21:04:41 ID:SRS7cMm30
草
出産経験無いフェミを膣無事無産と言い返してた連中に人権侵害だとか散々ほざいてた奴等がそれを言うかwww
マジでその場その場で脊髄反射で言い返すしか脳が無いんだな
5329 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 21:05:54 ID:6Hm9WjvA0
>>5323
そもそも発砲どころか公益通報したら、即座に職場に裏切り者とバラされて吊し上げがデフォだしなあ。官民問わず。
5330 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 21:07:14 ID:V5qPj+td0
>>5325
完璧すぎる回答でめっちゃ笑ったwww
5331 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 21:07:18 ID:h2/WP2Qm0
出産経験のある総理が爆誕しても、
少なくともクソツイフェミは名誉男性って文句つけるんでしょ?
アイツらに取っては自身に都合のいい思想に合致した女性しか女扱いしないもんwww
5332 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 21:08:36 ID:IJvqASKu0
そんなのが国のトップになったら終わりだよ
5333 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 21:09:44 ID:SRS7cMm30
実際に高市には問題無いけど自分達に言ったら人権侵害だってナチュラルに考えてるからな
5334 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 21:10:04 ID:JklZpyXs0
そもそも合致した女がいるのか怪しいというか
仮にあいつらの身内から出ても叩くんじゃねえかなあ
5335 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 21:11:12 ID:rZcPFk1B0
ttps://www.youtube.com/watch?v=B4tsQlbauDM
進次郎、このスレで予想されてた時は反対多かったけど防衛大臣としては評価されてるのもあって応援コメントめっちゃついてて総裁選の時とは雲泥の差だなw
5336 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 21:12:26 ID:SRS7cMm30
進次郎構文が対マスコミで意外と役立ってるからな
実務を官僚と副大臣がやって矢面に進次郎立たせるとか考えたなって…
5337 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 21:13:59 ID:MagC/6Hj0
>>4854
イノシシは漫画で読んだけど、発情期になると皮下の脂肪が硬化するらしいので
食えたもんじゃなくなるらしいぞ(他のオスとのお相手の奪い合いの為
5338 :
大隅 ★
:2025/10/27(月) 21:15:52 ID:osumi
マスゴミも総裁選で持ち上げただけにすぐさま掌クルーは出来なくて困ってる可能性(´・ω `)
5339 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 21:15:57 ID:V5qPj+td0
う〜ん、神輿とか人形としては便利……なのか???
高市さんが上手く使えてる内は生かす価値ある……のか(疑念
5340 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 21:20:42 ID:SRS7cMm30
実際さ防衛省の何らかの動きを探ろうとしても進次郎構文で返されるのはまあキツい
しかも本人は一応は真剣に話してるだけに酷い
5341 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 21:23:02 ID:V5qPj+td0
ああ、実務取り上げてデコイにすると便利なのか!(目からウロコ
5342 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 21:24:41 ID:S36ZotRC0
同じ無能枠でも便利な使いみちがあるだけカビパンマンよりはよほど上等だな
5343 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 21:32:14 ID:V/a92PW30
>>5335
>>5338
今も反対者多いのは変わらんが、台本や裏で制御されている分にはマシかって判断
今日の発言は、空気読まない小泉らしいと言われてる
※対マスコミや一部の連中からすれば、武器の輸出何て口に出せないだろうにって
>生かす価値
個人的にはないし、なんで未だにマスコミは自演やらせ中傷と、
やらかしを叩かないのは不思議ですなーって、マスコミ自身に聞きたいレベル
5344 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 21:37:56 ID:e9xN0/c20
>クマ対策で自衛隊支援要望、秋田 銃など武器使用は想定せず
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/65a35cad7ca8978015883962bc96e5a4cec2005d
武器使用しないんかい、何のための自衛隊だよ
避難誘導や箱罠の設置なら普通に警察や公務員の仕事では?
それとも人手不足予算不足で自衛隊の力借りたいということか
5345 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 21:42:03 ID:PALNS3Sq0
自衛隊の対ゲリラ用熱源探知や偵察ドローンの実証をするとか?
5346 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 21:42:42 ID:4PJH5Zsj0
熊如きに飛び道具は使わず、旧軍から伝わる大日本帝国拳法で無手にて退治仕る……とかそういう
5347 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 21:46:00 ID:SRS7cMm30
>>5343
進次郎が良かったとか言ってた左翼が武器輸出のトップセールス強化の記事に発狂してたからな
5348 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 21:55:10 ID:PALNS3Sq0
一応自衛隊体験入隊経験持ちだっけシンジロー
5349 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 22:03:00 ID:36tVSDFt0
普通はヤラセがばれて議員降りろじゃねえの
バレなきゃ永田町の怪文書だがバレたら首
横須賀地区が小泉一族で押さえられてるのもでかいか
5350 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 22:03:29 ID:SRS7cMm30
>>5344
銃を使わないドローンかぁ…つまりバグで熊を斬り裂いていくと?
5351 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 22:07:16 ID:R4KSp+UN0
どこぞのギャンじゃあないが
麻酔針つけた複数のドローンでクマに包囲体当たりしてくのはどうなんだろか
吹き矢で麻酔行けるんだし
5352 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 22:12:25 ID:OfGkWth/0
麻酔は劇物なので専門の獣医がその場で計量しないとダメなんで無理っすねぇ……
5353 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 22:15:49 ID:6Hm9WjvA0
鳥インフルの焼却といい武器使用不可な害獣駆除といい、自衛隊は便利な道具箱じゃないんだぞ…
5354 :
スキマ産業 ★
:2025/10/27(月) 22:17:15 ID:spam
百姓貴族より
ttps://x.com/chairwarmer2/status/1161478251329589250
5355 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 22:17:43 ID:PALNS3Sq0
ttps://x.com/shiro_man_jyu01/status/1982688119322492949
じゃあ自衛隊や海保の対非正規戦対テロガチ勢を農林水産省に出向させて
職員や有志を募て実質郷土防衛隊な第四の実働部隊を…
5356 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 22:19:23 ID:PdHnEiwn0
言うて現場のキャパ越え救えるの他に居ないし・・・
5357 :
スキマ産業 ★
:2025/10/27(月) 22:22:15 ID:spam
Q 手段を選ばないとどうなりますか
A トラバサミとか禁止罠なんだよね
5358 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 22:22:34 ID:PdHnEiwn0
仮に麻酔で山に返しても20キロやそこらだと餌場が有るなら戻って来ちゃうらしいからなぁ
5359 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 22:28:21 ID:S36ZotRC0
結論:大口径小銃弾ぶちこむのが最速&最安
5360 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 22:39:12 ID:UVtntDe60
警察の38スペシャルなんて人間の頭蓋骨で止められるって言われる代物なんで
熊とくに大型のヒグマなんか眼とかのウィークポイントに当てられて漸く逃げ出すんじゃない?
5361 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 22:43:23 ID:4PJH5Zsj0
>>5357
ガウス・ゴール大佐「そこで、毒じゃよ!」
5362 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 22:44:53 ID:PdHnEiwn0
結局の所疑問なのは拳銃で熊に効果の有る製品は有るのか否かって言うね
コスパ的にライフルより良いかどうか
5363 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 22:47:13 ID:m1w2tNeF0
魔ぁ…住宅街・農作地で熊駆除時の二次被害についての討論がですね…
5364 :
スキマ産業 ★
:2025/10/27(月) 22:53:57 ID:spam
トラバサミ使っても
ニダニダなくやつかかる場合がね…
5365 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 22:54:47 ID:JklZpyXs0
最近は半島よりぐえんさんのほうがやべぇイメージ
5366 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 22:59:43 ID:V/a92PW30
>>5362
個人的には余程の大口径じゃないとない
鴨相手の3-7.5とか無意味、鹿猪での12番だってスラグ
5367 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 23:01:18 ID:S36ZotRC0
拳銃で熊に効きそうなの……カンプピストルとか?
5368 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 23:01:35 ID:OfGkWth/0
本来ならイノシシやシカ相手でもライフルが理想なんだけどね
散弾銃は威力捨てて命中全振りの銃だから鳥撃ちにしか使えんよ
5369 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 23:04:29 ID:R4KSp+UN0
何日か前の熊は吹き矢で麻酔をかけた後に捕獲して〇処分したってニュースにでてたから
どうせ〇処分すんなら最初からめちゃ強い麻酔でいいじゃんていう疑問が
5370 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 23:06:06 ID:RortTJ6x0
>>5344
現場が疲弊しているから、箱罠の運搬設置とか手伝って欲しいんだと
自衛隊は便利なお手伝いじゃない、自治体が業者雇って金出してやれと思った
5371 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 23:12:40 ID:g3enlCGe0
口発破解禁しようず。現代の技術なら安全に熊を仕留める一助になれるはず
5372 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 23:13:40 ID:V/a92PW30
ライフルはあんまり欲しくない
頼まれてなければ、正直空気銃だけで構わないと思ったり
後はここ10年15年、ハクビシンとかアライグマ住宅地でも増えすぎ
5373 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 23:28:00 ID:6xraqxpz0
>ハクビシンとかアライグマ住宅地でも増えすぎ
どっちも、日本では天敵と呼べるモンがおらん生態系の上の方に陣取れたからなぁ……。
アライグマは向こう(※)だと、狼やらピューマに大型の猛禽類何かに獲って食われるけど、
日本で街中に居る奴は、鳶やカラスぐらいにしか襲われる可能性ないもんな。しかも多産だから、
ポコポコ増えるとくる……。
5374 :
スキマ産業 ★
:2025/10/27(月) 23:31:18 ID:spam
ラスカルは幻想!
ラスカルでもあれ自分の家で飼えなくなって野生に返したんやで!
5375 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 23:34:53 ID:eLzcIPBJ0
そもそも1話でラスカルの母アライグマ撃ち殺されてるし
5376 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 23:35:04 ID:p3tzD8My0
他にも色々飼ってるスターリングがラスカルだけ野生に返す選択で他は特に語られてないという
5377 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 23:40:52 ID:eLzcIPBJ0
あらいぐまラスカルの最後は父親が台風で破産したから
都会に住んでる姉夫婦の所にスターリングが行くって話しだから
普通のペットの犬やオウムは連れて行ったんじゃない
5378 :
◇PxpsTgDRu. ★
:2025/10/27(月) 23:42:27 ID:hosirin334
雑食の人間が肉食わなくなるとこういう異常個体が出てくる
https://x.com/pSGLAr0ubSdo74f/status/1981702917498589248?ref_src=
5379 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 23:44:14 ID:V/a92PW30
アライグマ、畑だけじゃなく家庭菜園の農作物や果樹もだけど、池とかの魚だの亀だの
半外飼いの犬猫の餌だの、あいつら何でも食うよ
亀なんて生き延びても足とか尻尾とか食われて無残なことになってたり
頼んでくるのはいいけど有害鳥獣捕獲許可とか処分だって・・・
5380 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 23:48:00 ID:W6OL24Eg0
熊の声が聞こえるとかNTかよ
動物研究に引っ張りだこ間違いなし
5381 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 23:51:30 ID:d8UwnWDS0
動物性からしか補給出来ない必須アミノ酸存在する時点でなぁ・・・
5382 :
名無しの読者さん
:2025/10/27(月) 23:52:46 ID:W6OL24Eg0
【速報】 日米首脳の電話会談は見送りとなった
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2025102500306&g=flash
↓
日米首脳「同盟さらなる高みに」 高市氏就任後初の電話会談
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2025102500309&g=pol
マスコミくんさぁ
5383 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 00:07:26 ID:HQGJkrcs0
熊の声?おハーブでもやっておられる?
5384 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 00:18:13 ID:baYwMRUa0
>>5344
おいおいおい
自衛隊に死にに行けっていうのかよ?
5385 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 00:20:32 ID:EniFNle10
>>5378
盲腸にお住まいの自称神の末裔の先祖返りでは?
連中、神が熊を姉畑支遁して生まれた半神の末裔だってのが史実らしいんで
5386 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 00:25:38 ID:HQGJkrcs0
銃を使わないなら刃物を使ったドローンで行けって事では?
っF91のバグ
5387 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 00:37:36 ID:QI45ikNW0
>>5309-5311
知ってるだろうけどもアレ公安は公安でも都道府県の公安委員会で
公安警察とは全く別モンだからね
このスレでも勘違いしてる人いそうだなって
5388 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 00:43:35 ID:HQGJkrcs0
割と警察のやらかしって形で広まってて公安委員会が逆に目立ってないの上手い事スケープゴート?に成功してるよな
5389 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 01:07:42 ID:5E70zKgc0
バグはレーザーも炸薬も使うんだよなぁ
5390 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 01:13:16 ID:4yicoKW00
ttps://www.yomiuri.co.jp/economy/20251024-OYT1T50204/
食料品の値上がりが続いている。国際情勢の変化をきっかけに上昇が始まった食料価格は、国内のコスト増でさらに押し上げられており、
今後も値上げが繰り返されるとの見方も出てきた
実の所、選挙で連敗してる理由は通貨安政策だと思うんだけどな
なのにインフレ加速政策をぶち上げると
狂ってるようにしか見えない
5391 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 01:16:02 ID:1Cb6l44X0
>>5387
承知しておま。
高裁でも「俺達(公安委員会)の胸先三寸次第や」で取り上げを合法化しよったんよね…
5392 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 01:23:27 ID:HQGJkrcs0
ttps://x.com/tospo_seiji/status/1982759892806156325
東京・霞が関の国会前交差点でビールを積んだトラックから100ケース以上が落下し、道路上に散乱。トランプ大統領を乗せた車列は迂回して通過しました
何かもう日本に外交に来るなら数十キロ圏内を来日した国の軍隊のみで警備させた方が良くない?
5393 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 01:26:22 ID:5RMwlzkr0
>>5392
どう考えてもわざとやん。公安仕事しろ
やっぱ破防法とスパイ防止法はいる(確信
5394 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 01:27:24 ID:OEWvWShG0
ビールって今混乱してる話あるのに、何やってんだか…
5395 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 01:28:12 ID:1Cb6l44X0
>>5392
もう滅茶苦茶やん…(白目)
5396 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 01:43:05 ID:HQGJkrcs0
これ億が一瓶の中身がBC兵器とかだったり迂回ルート先に集団で待ち伏せなんてやられてたらどうなってたやら
5397 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 01:45:29 ID:684Gfxhh0
アサヒがサイバー攻撃でやられて穴埋めにキリンに特需が発生するも
普段と勝手の違う配送でてんやわんやで事故った
裏が無い単なる事故ならこんな感じじゃないかな
5398 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 01:48:34 ID:MXFijY2M0
これ映画とかだとテロの前フリだよなあ
5399 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 02:27:24 ID:XgW7aWKh0
ttps://share.google/L0diBy3wEgt1bLmP3
不動産ファンド「みんなで大家さん」シリーズ。約3万8000人が2000億円以上を出資したものの、7月末から出資者への分配金が突然停止しました。
やっぱり破綻したんですね、ずっと以前から投資系の掲示板では典型的なポンジ・スキームだろうという意見で溢れてましたが
5400 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 02:42:09 ID:XgW7aWKh0
非上場の投資信託ってさ、こういう場合にどうにもならないのよな
上場されてるリートの様な物は、危険と思った時に市場で売却できる事が多いので投資額の全損には成らない事が多い
非上場だと、まずお金の流れが良く分からないので本当に正当な利回りかどうかの判断がつかない事が多い
つまり、本当に分配できる利益が出てるのかどうかの判断つかないんよ
5401 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 03:05:38 ID:COG7cf4r0
クマとか鹿とかの問題、
実際は猟友会が癌なのかもしれん
地域によって変わるかもしれないけど大きくなり始めた北海道のも
猟友会内でのトラブルが原因って話もあるし
ttps://x.com/inuta_hunt/status/1982643775643242517
5402 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 03:59:33 ID:q+IynCL50
>>5400
みんなで大家さんは不動産特定共同事業の仕組みで金を集めてたみたいだけど
これは国土交通省の管轄なんだってね
正直法律に問題があると思うんだけどもしかして国土交通省を長く支配してきた政党が
あえてざる法のまま放置してた可能性あったりするのかな?
5403 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 06:10:08 ID:SbKen+8X0
>>5401
土地柄の問題って気はするけど
うちの近所の猟友会は複数チーム存在するけどそんな話は聞かんし
それに銃の扱いその他発砲関連は先達から色々教わらんと怖過ぎじゃろ
無くなったら無くなったで個人の判断だけで銃の運用するって事よ?
5404 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 06:12:08 ID:yNMF+/E70
>>5401
マトモな奴とそうじゃないあたおかな奴がいるだけやろ。
最悪被害出たら「あの人が「ここは俺の縄張りだから」と邪魔や妨害してくるんでぇ…」となすりつけたら良いだけやし。
5405 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 06:44:02 ID:49nY4Tsj0
秋田県の自衛隊派遣、箱罠設置とかになりそうだけど、箱罠はどこから調達するんやろ
5406 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 07:33:47 ID:qnZueOJH0
そもそも『ただの善意のボランティア』である猟友会に求めすぎである
5407 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 07:43:17 ID:csmYA5260
まあ、昔は儲かったし地場にいたから善意になってただけで人が減って遠征とかしてもらう必要になった時点でもう通用しない話なんだよね
5408 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 07:52:17 ID:Cxi3p6iP0
本来、それぞれテリトリーとしてる山に住んでる鹿やら猪、
稀に熊を狩る為に存在してる人たちの集まりだからな>猟友会
猟師さんからすれば「俺らの出張をあてにするより、自分たちで自前のハンター隊つくれや」と思われても仕方ない。
5409 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 07:52:22 ID:rZhbPZV30
タキシードラ・スモーキング!! ボンバーーーーー
5410 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 08:05:02 ID:SbKen+8X0
猟師って名が付いてるけどほぼ全て兼業だしね
冬の期間都合の付く日に集まって狩猟をやってるのであって緊急招集されて行けるような体制じゃない
そもそもボランティアだし
5411 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 08:11:10 ID:bToiqW4D0
畑に寄ってくるシカやイノシシ始末してついでに冬の脂ののったカモ食いたいから銃持ってるだけだバーカ
なんで熊なんて危ない獣をわざわざ殺しに行かんといかんのじゃボケ、って
かなり昔の熊駆除に批判ニュースの時に猟師の本音みたいなのをネットで見たな
大半の猟師さんこんなもんやろ
5412 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 08:17:33 ID:aPEbyEHL0
ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6556981
自民党宮城県連党籍を持ったまま知事選立候補の和田氏処分を検討
というか離党せずに惨政とガッツリ組んで選挙戦やって自民党も勝てるならええかって半ば黙認というか
一部は応援すらしてたのホンマにグダグダだったんだなあ
5413 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 08:24:58 ID:E43+06Qm0
推してた杉田水脈さんにもミソがつく
ふざけたオチだな(とんそく
5414 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 08:25:14 ID:807Ux0k/0
自分の田畑守るためにならまだしもねえ
5415 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 08:29:38 ID:S/4R04xd0
国交省の海保みたいに、環境省だかにそういう専門のレンジャー隊作るぐらいしか抜本的対策はなさそうよねえ。
猟友会に頼むって、ゴミ収集をボランティアに振るようなもんだし。
5416 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 08:30:24 ID:CtsLP9b90
金出さないけど口は出して最悪免許取り消しとかそりゃあ誰もやる気無くすよね
5417 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 08:32:14 ID:807Ux0k/0
JAレンジャー部隊!?
5418 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 08:34:53 ID:aPEbyEHL0
農林水産省住民生活保安課(陸自レンジャー警察山岳隊出向)
5419 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 08:39:01 ID:csmYA5260
>>5412
高市支持層も和田氏応援してるからねじれなんだよねぇ
和田氏自身も高市さんを熱烈に応援してたしな(影響力ないともいうが安倍明恵さんも応援動画出してたりするしな
高市さんとしては同じ松下政経塾の門下生同士だったり議員なりたての頃に応援手伝ったりした中だから村井氏との縁も深いみたいだけど
40代以下の支持層なんかには知ったこっちゃないしなw
5420 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 08:57:40 ID:69Ji7BE90
熊出る範囲カバーしようとすると人増やすか人をあちこちに移動させないといけないよな…
オマケに行くのは基本僻地で世間からの風当たりも強いという
5421 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 08:58:17 ID:d9sNfGHx0
「どうも、農林水産省衛生二課から参りました、入江省三と申します(背後で展開するハウンド部隊)」
5422 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 09:07:51 ID:h2yYBh0T0
熊災害対策で招かれた兵隊のヴォイテクです。
5423 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 09:09:52 ID:Mm3a0n+50
ほれタバコ
5424 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 09:20:03 ID:aPEbyEHL0
>>5421
わりと邪悪味がつよい厚生省verを出向させよう
5425 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 09:20:46 ID:e7Nm+rKA0
北海道はかつて羆を狩りまくって被害は極小化してたから狩るのが最善手なのよね
5426 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 09:37:07 ID:/FKiRGGj0
クマ対策は縦割りを排してやらないとgdgdになるね
野生鳥獣駆除は環境省の縄張りだけど実務部隊はいない
実務をやるのは警察と地方自治体だし、農業関係の支援は農水省(防衛相が箱罠設置の支援をすることにはなった)
総務省ないしは官邸直属で調整するよう特命大臣をつけてもよさそう
5427 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 09:41:33 ID:bdUUCJb30
>>5401
癌だというならいつでも引退いたします
昨日も少し書きましたが、別に自分と周囲一部だけなら罠と空気銃だけでも
なんとかなるかなと
5428 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 09:44:57 ID:E7LizqJ/0
クマを大事にしたいなら、お前の家族や友人その他が犠牲になっても文句言わないって抜かしてからやれ。
どうせその程度のもんだろ?
5429 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 09:50:43 ID:8t+TE9nv0
そういうやつらはね 家族も友人も大事じゃないのよ 「人間そのもの」が嫌いなのよ
5430 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 09:56:41 ID:EniFNle10
まあ、あの手のアイゴーは殺生院キアラのパチモンというか、見た目も中身もアレの劣化コピーの劣化コピーというか、
自分だけが絶対的に尊くて他は全部カスって認識だからな
自分だけは絶対的に安全だと思いこんでるから自分以外がどうなろうと知ったこっちゃないんよね
5431 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 09:57:20 ID:d9sNfGHx0
なんとなく思ってしまったが、
農水族でありながら防衛相っていう新次郎って、熊対策的にどっちにも顔が利くちょうどいい人材だったのでは…
5432 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 10:01:26 ID:8t+TE9nv0
惨政もエセスピリチュアルを標榜して駆除よりもクマと共生!とかほざいてたんで後に引けなくなっとるんよな
5433 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 10:02:01 ID:/FKiRGGj0
>>5431
環境省もやっていたから、補佐(ブレーン)を付けてクマ大臣を兼務してもらうのもアリかもね
5434 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 10:03:14 ID:/FKiRGGj0
>>5433
×環境省
○環境相
5435 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 10:04:45 ID:807Ux0k/0
そして狩猟免許を取らされるシンタローが
5436 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 10:07:27 ID:d9sNfGHx0
議員猟兵…
隊長は麻生さんかなw
5437 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 10:11:47 ID:EniFNle10
>シンタロー
なぜそこでパプワくんw
5438 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 10:13:21 ID:/FKiRGGj0
高市さんがトランプさんにノーベル平和賞を推薦するようだけど、トランプさんが韓国に行ったついでに板門店で米朝会談する流れに乗っちゃうのかなあ(日朝会談には意欲を表明している)
5439 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 10:34:58 ID:VzBH5B7N0
>>5431
シンジローは農水族じゃなくて農業殺すマンだろ
5440 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 10:44:30 ID:abXWoMFv0
トランプ大統領はもうこっちの害にならない程度におだてて好きに踊らせとけって判断かね
5441 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 10:52:03 ID:uyxlkkam0
シンジローは族議員に成りたくても親父が各方面に中指おっ立てたせいで
成りたくても成れないんだ
5442 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 10:54:57 ID:1LfWiBDD0
ttps://x.com/TetsuoArima/status/1982698014847426984?t=WFAi1rI6S3uhmKbk3Xoe7A&s=19
バブル世代で「我々が戦後の復興した」みたいに言うやつ実在したんか
5443 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 11:00:32 ID:aoD4FQEB0
1953年生まれ・・・
当時精子や卵子ですらなかった存在で復興が一段落してから大人になったのが一助になってたのか
シラナカッター!!
5444 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 11:04:46 ID:684Gfxhh0
戦後復興の原動力が日本人が頑張ったからって話じゃなく
単なる人口増加に寄るブーストだったって主張はある程度有るから
その意味においては間違ってはいないな、ただその場合生きてただけで格段頑張った訳では無いが
5445 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 11:13:42 ID:EniFNle10
「院を出さえすれば教授になれる目のある最後の世代くらいじゃね?(訳・本来教授になりようがねーだろこいつ)」ってので腹筋が限界だった
5446 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 11:37:49 ID:/Iy/sL3Si
どっちかといえば、日本経済をバブル崩壊に導いた世代じゃねーの?
日本の高度経済成長は幸運と時勢と周辺の環境が重なった結果で、朝鮮戦争もベビーブームもソ連抜き講和も全てが絡んでるので
「日本の復興は朝鮮特需のおかげ!」ってのは「一部はそうだろうね〜全部じゃないけど」って話になる。
5447 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 11:47:14 ID:MJC4SRAM0
朝鮮特需はむしろマイナスまであったのが最近の研究なんよね
5448 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 11:52:44 ID:fhrdevPp0
>>5447
製造業に工業規格ってのを受け入れる産業面ではメリットあったけど
軍事と復興の物資が被っているのが多いので支障がでたり
人員取られたりアメリカが金払わなかったりとかでて
もう一年ぐらい続いてたら日本も一緒に潰れてたんじゃないかって
5449 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 11:55:37 ID:/FKiRGGj0
「最近の研究」は検証(追試)が済まない限り実績にはならないから、そこまでは追いかけないとね
5450 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 12:10:00 ID:dKB4Y6HP0
だってあの世代雑魚集団は『 他に他人に誇れそうなものがない 』んだもんw
しっかりと自我を持って誇れるものがあるならそっちを誇る
5451 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 13:13:17 ID:SbKen+8X0
>>5450
最近やたら声のデカい層も概ねこれよね
実生活に周りから認められていないと感じると認められるために世間が気が付いていない「真実」を引っ提げて騒ぎ立てる
大抵地道に活動している人らの邪魔にしかなってないけど
5452 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 13:19:09 ID:oB9AvSmU0
安倍晋三首相銃撃事件の傍聴人700人超えか、裁判って長いな…
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8a00ccfc32406245880c9ec2ffbe932848531252
5453 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 13:21:45 ID:h2yYBh0T0
>>5450
言うても、他の世代でも世代単位でそんなに誇れる様な成果って何?
5454 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 13:53:04 ID:bG9NWlek0
戦中、戦後復興世代は誇ってええんじゃね?
5455 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 14:00:48 ID:807Ux0k/0
頑張った人らは誇っていいな
頑張った人は
5456 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 14:04:09 ID:EniFNle10
まあ世代代表ヅラしてイキる奴ってだいたい仕事しなかった連中だけどな
5457 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 16:32:22 ID:684Gfxhh0
>>5442
リプに貼られてるこれが真実だよなぁ
ttps://pbs.twimg.com/media/G4RQ0A2WAAAKjm5.jpg
5458 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 16:55:09 ID:1Cb6l44X0
>>5457
戦後の焼け野原を復興したのは私らの祖父母の世代ですよ、具体的には大正生まれや昭和一桁。
頭が上がりません。戦地や空襲の地獄を経験した後に、今の日本の礎を立て直してくれたんですから。
5459 :
大隅 ★
:2025/10/28(火) 16:58:43 ID:osumi
昭和13年生まれのウチの親父殿は復興後の高度経済成長期にピタリか(´・ω `)
5460 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 17:03:25 ID:1Cb6l44X0
最前線で傷一つ負わず切り抜けて無事復員して、ちゃんと元の職場に復職して、
定年まで技術者として昇進しつつ働いた祖父がどれほど偉大だったか。この年になって実感しますわ…
5461 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 17:09:44 ID:684Gfxhh0
焼野原復興はリアタイに玉音放送をおぼろげでも記憶してる世代じゃないかなって
5462 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 17:16:35 ID:6Cw4oTYs0
戦中、戦後復興時代の人は「生きて仕事してる」だけで偉い
特に戦中は「生き残っただけで偉い!」
彼らが生き残らなきゃ存在しない住人は結構いるだろ
あ、でも戦後直後もそれは当てはまるか
5463 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 17:17:03 ID:ni3suK/m0
岩手大学構内に熊が出没した影響で、明日は終日休講になったそうな
ttps://x.com/Iwate_Univ_PR/status/1983063902817763757
5464 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 17:18:18 ID:1Cb6l44X0
何だったらScotchさんが昭和十年代出身でも驚かない、あの人の知識の豊富さは壮年以上の何か。
5465 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 17:33:24 ID:35T+0tWe0
餓えから解放されたのが1950年代前半
医療が行き渡ったのは1961年の国民皆保険から
ここまでの世代は生きてるだけで偉い
5466 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 17:34:30 ID:bdUUCJb30
>>5458
大体あってる
死んだ親父が昭和一桁で、戦中はまだ子供時代
ガチな戦後復興期の事を言ってるなら明治大正生まれの祖父母のほうになる
5467 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 17:49:06 ID:PjRMEQu80
昼に岩手銀行の地下駐車場に子熊が迷い込んできた
てクッソやべえ話が流れてきたけどどうなったのかしら
狂乱状態の雌熊が街中にいるってことよね
5468 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 17:50:11 ID:684Gfxhh0
銀行は続報で熊は捕獲、怪我人は無し、だそうだ
5469 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 17:53:09 ID:PjRMEQu80
>>5468
ありがとう
5470 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 17:59:56 ID:ni3suK/m0
pixiv、11月10日をもって米国英国に加え、豪州、カナダ、EU、ニュージーランドでR-18が制限されるとの事
ttps://x.com/VinbeeEX/status/1982905205227213144
5471 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 18:11:10 ID:BUcUuA1S0
なんだと!?
5472 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 18:11:50 ID:vjjQfc3l0
>>5470
やっぱり向こう界隈のポリコレは未だにつえーなぁ…
対抗しようにも内政干渉で突っ撥ねられるだろうしな
5473 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 18:14:23 ID:BUcUuA1S0
NTR…乳首ピアス…ロリ… 様々なR18身体によかろうハズもない。しかし、だからとて健康にいいものだけを採る。これも健全とは言い難い。毒も喰らう 栄養も喰らう。両方を共に美味いと感じ血肉に変える度量こそが食には肝要だ。
5474 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 18:16:04 ID:EniFNle10
どう取り繕おうとも喪女と変態性癖の文化狩りなんだよな
5475 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 18:17:07 ID:vjjQfc3l0
オーストラリア辺りは規制派の伊藤和子弁護士が何かと赴いてたし何か納得
5476 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 18:19:33 ID:aPEbyEHL0
ガチペド、子宮脱、人格排泄ゼリー、皮乗っ取り…世には無くなったほうが幸せな性癖がたくさんあります(多様性否定)
5477 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 18:22:33 ID:bdUUCJb30
別にそんな性癖だって、妄想や2次元までで済ませるなら普通はokなのよ
彼等は現実と妄想の区別がつかないアホの証明を自らやってるだけって私は言い続ける
5478 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 18:25:20 ID:BUcUuA1S0
現代の焚書かな?
5479 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 18:27:34 ID:vjjQfc3l0
向こうは創作=現実でやるぞって犯行予告or既にやった記録とかどんだけ空想と現実の区別が付いてないやら…
5480 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 18:28:22 ID:LqjQS1Gd0
何か規制したら同じ理由で他も規制されても文句言えなくなるんだけどねえ
5481 :
◇PxpsTgDRu. ★
:2025/10/28(火) 18:28:44 ID:hosirin334
閉経したカレンの更年期障害が文化を破壊する
5482 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 18:32:18 ID:rJL1rJe+0
まぁあっちは肌の色が白人以外黒人にしか見えないレベルで多様性ゼロな国柄だし…。
ポケモンのカイリキーとカナリィの絡み絵とか「カイリキーのアレは黒人差別だ!」と言う人も居て「黒人は人間じゃないんか…(困惑)」なコメントがある位だからなぁ…w
5483 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 18:32:47 ID:BUcUuA1S0
ニーメラーの警句
5484 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 18:33:36 ID:vjjQfc3l0
>>5482
そう思うって事はそいつの中の黒人の認識ってつまり…
5485 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 18:37:50 ID:bdUUCJb30
カレンと聞くとFSSが最初に頭に浮かぶ私は重症
5486 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 18:39:15 ID:8Sh8jcc00
カレンチャン
5487 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 18:44:47 ID:Jod6AQfE0
カレンって何処のカレン?
5488 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 18:49:01 ID:liGKOpJK0
この場合のカレンはアメリカでのスラング的な意味でのカレンと思われる
なお意味は自分の言いたいことだけ言って話を一切聞かない白人中年女性の総称
5489 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 18:59:04 ID:WZd/nbi40
アラフォー婚活ババァやんけ>カレン
5490 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 18:59:25 ID:bdUUCJb30
流石にこのスレにいる人は分かってるでしょ
老害おばさんのカレンとか、男だとケビンとか
5491 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 19:13:28 ID:d9sNfGHx0
カレン・オルテンシアが思い浮かぶなー。好きなのよね、あの子
5492 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 19:19:53 ID:e7Nm+rKA0
カレンチャンカワイイ カレンチャンカワイイ カレンチャンカワイイ
5493 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 19:20:10 ID:MXFijY2M0
カレンといえばトヨタの車
5494 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 19:26:01 ID:7RLfatJ40
閉経おばさんとかいくら◯出ししてもおkなエロ漫画ネタにしか
5495 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 19:26:39 ID:HQGJkrcs0
ギアスのカレンが真っ先に思い浮かんだ
5496 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 19:31:54 ID:1Cb6l44X0
>>5466
ああ…明治の人も戦後暫くの間は現役でしたものねえ。
確か海自の幕僚長や護衛艦隊司令等も、70年代までは旧軍出身者が殆どだったような。
5497 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 19:33:01 ID:U5D7JIUV0
同級生2のカレンちゃんがセガサターン版で非処女設定にされた怨み忘れん
5498 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 19:34:21 ID:MXFijY2M0
中学校の先生に軍で訓練受けたって人が居たなあ
5499 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 19:37:48 ID:1Cb6l44X0
高校の世界史の教諭はナンバースクールを卒業し赤門で学んでいる際に学徒出陣となり、
震天隊で訓練を受けている時に終戦になったそうで…
後一ヶ月戦争が続いていたらここにいなかったなあと笑ってらっしゃいました。
5500 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 19:57:14 ID:aRoATXHm0
祖父が亡くなったの昭和50年くらいだけど日露戦争行ったって聞いたしなあ
5501 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 19:59:47 ID:d9sNfGHx0
あと半年続いてたらオリンピック作戦&コロネット作戦で、ここにいる人間のご先祖は軒並みいなくなってそうで…
5502 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 20:01:41 ID:1Cb6l44X0
後は無条件降伏とよく言われるけどポツダム宣言という条件に従ってるので、条件付き降伏なのよね。
主権や皇室の存続を維持し、一方で軍隊と財閥を解体し戦犯を裁判に出すって代償で。
ガチの無条件降伏は首都まで蹂躙されたドイツくんです…
5503 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 20:07:57 ID:684Gfxhh0
第16代海上幕僚長(在任1985〜1987)が最後の海軍兵学校卒だね
5504 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 20:08:17 ID:MXFijY2M0
西側はアメリカ軍だったけど東側はなあ…
5505 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 20:09:17 ID:aPEbyEHL0
主権と天皇制維持は向こうは認めなかったけど陛下が「それでもいい」したので受諾じゃなかったっけ
5506 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 20:11:34 ID:1Cb6l44X0
>>5503
80年代まででしたか…長かったですねえ。
>>5505
本当に御聖断でしたよね。
マッカーサーと対談した時も責任は全て持って行くから、国民が飢えないよう頼むと頭を下げられてますし。
戦前戦中の振る舞いは頂けないけど、陛下に咎を負わせられんと裁判で戦った時の東条さんも見事でしたわ。
5507 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 20:19:10 ID:8Sh8jcc00
女さんの本音はこれよね
ttps://x.com/aZlXsCkVdBjNfhg/status/1982661134114345129
5508 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 20:21:00 ID:hyZG8zYm0
もし皇室に手をだしていたら、ジオン残党みたいな事になって居ただろうからなあ
5509 :
大隅 ★
:2025/10/28(火) 20:21:07 ID:osumi
そもそもアメリカは「無条件降伏は軍事的無条件であって政治的無条件ではない」と対日謀略放送で明言しとるんだよな……。
前にも書いたけど日本は天皇制さえ維持出来るのなら降伏も止む無しと考えてはいた。
「無条件降伏」では天皇制維持が保証されないから応じる事が出来なかったし、アメリカの知日派は日本が頑なに降伏交渉に
応じない理由が天皇制存続の確証が得られない事にあるってのも知ってたからルーズベルトに進言してもいる。
5510 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 20:22:03 ID:IUWJJ4sR0
主権と天皇制維持は最初アメリカ側も廃止しようとしてた。
だけど日本を深く調査した専門家が「下手に解体すると国民一同武装蜂起するリスクもあるし、日本の象徴たる天皇と華族の大半を平民扱いする事でケジメにしましょ?」とどうにか上層部と話つけたからどうにかなっただけだからなぁ…。
5511 :
大隅 ★
:2025/10/28(火) 20:22:26 ID:osumi
まあ無条件降伏のニュアンスを変えたのはソ連の対日参戦が時間の問題になって最後の最後に美味しいとこを持ってかれるのを
避けたかったから、なんて説もあるくらいアレな理由っぽいんだけど。
5512 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 20:23:10 ID:d9sNfGHx0
>日本の象徴たる天皇と華族の大半を平民扱い
これには四国の大天狗もニッコリ
5513 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 20:24:17 ID:1Cb6l44X0
太平洋戦争で日本側が一方的に正しいなんてことは、口が裂けても申しませんが…
ルーズベルトとソ連だけは好みになれませんねえ。
5514 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 20:28:11 ID:180NXs6w0
割と旦那の趣味全否定嫁とか断捨離嫁の話聞くと、あながち的外れでもないわな<萌えに使う金〜
5515 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 20:31:59 ID:aPEbyEHL0
けんど将来もし北が崩壊したとき混乱を避けるためにかの一族がお咎め無しになったらなんかもにょる…もやもや…
5516 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 20:36:25 ID:yxvaFqHj0
コミーだろうがナチだろうが独裁者の末期なんて惨めなもんよ
5517 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 20:39:06 ID:d9sNfGHx0
思春期に独裁者の末路を色々見たからなー
マルコス、ポル・ポト、チャウシェスク…
生きてるうちにプーチンの末路も見たいが、あいつは大往生しそうだ
5518 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 20:47:36 ID:c6Jz1flo0
そいつら+、フセインにカダフィも追加だな。ポル・ポトなんざ、30年前だとまだ生きとったし……
チトーとか、半世紀余掛けた自分の『作品』が、10年やそこらで全部オジャンになったの、地獄でどんな気分で見てたのやら……
5519 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 20:49:35 ID:MXFijY2M0
アメリカ「よーし、独裁政治は良くないから民主化しちゃうぞー」
5520 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 20:49:39 ID:HQGJkrcs0
>>5507
パパ活やってる奴等の考え方と近いな
いや正解かな?
5521 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 20:50:40 ID:qoO7w+hR0
町山智弘
裏金問題で支持を失い裏金受け取ってない石破さんが辞めたのに
裏金大臣を入閣させた高市を国民が支持してる
訳分からん
5522 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 20:56:36 ID:hRtckUAF0
>>5521
つまり裏金問題は問題視されてないって証明ですねw
5523 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 20:57:46 ID:yxvaFqHj0
町ヴァー先生は自分の身の心配するほうが先じゃないかしら
このままだと日本に帰国することになるけど身元引受人居るの?
下手するとガビ山先生が手上げて一生芸術品にされるぞ?
5524 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 20:59:10 ID:UHmyd7mv0
ルーズベルトはゲイのレイシスト(仏陀はゲryのパクリ
5525 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 20:59:43 ID:grCD0LOX0
対立煽りはあるカテゴリーの中に少数でもクズがいるとそのカテゴリー全部クズって糾弾するのがセオリーだが性別煽りはやっぱくだらんよ。
人種や国籍、年代、宗教の違いならともかく人類の半分って分母多すぎる
我々男の中にクズが一人もいない。人類の中でクズはすべて女だって言うのかね?
5526 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 21:00:54 ID:n0DsYDLx0
そもそも一度決着付いていたのを、党内の派閥争いの為に自分で再燃させた石破と岸田の自爆でしかないんだよなぁ……
5527 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 21:01:52 ID:HQGJkrcs0
ttps://x.com/NEWMAN_DAI/status/1982755869919269327
一般人は黙っていろ!NPOの借地である!正規の公募とやり方が違う!
5528 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 21:02:06 ID:UHmyd7mv0
おまいさんも極論を持ち出したら、そいつらと同類認定されるぞ>我々男の中にクズが一人もいない。人類の中でクズはすべて女だって言うのかね?
5529 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 21:04:26 ID:grCD0LOX0
毎度思うが同志のファン層の年齢層の幅が広いの忘れんでくれ
女=なんとか(マイナスイメ決めつけ)
って指摘されると頭に来る世代もいるんだよ
5530 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 21:05:33 ID:684Gfxhh0
比率は低くても女性は居るだろうし
男性でも既婚者は一定数居るだろうからねえ
5531 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 21:06:34 ID:yxvaFqHj0
女はクズ論はツイフェミとか言う人間の底辺をを煮詰めて純度100%のクズに濃縮還元したような人類という生物の癌細胞の存在が原因なところがある
5532 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 21:08:20 ID:UHmyd7mv0
高市のおばはんを敵認定してるツイフェミとかいうアレはbヴァカを晒してるなぁと思いますた
5533 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 21:10:31 ID:v7cT5AEa0
町ヴァーさんは親中の左翼の人だから分からないだけなんだよな
台湾有事、米中対立、日中戦争の足音が聴こえて来たから
対中強硬派の高市が首相になれたわけで
裏金問題の綱紀粛正、経済政策で評価されてるわけではない
5534 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 21:11:32 ID:grCD0LOX0
不思議とパヨク政治家やツイフェミって実際に女性が被害者やはては身勝手な妄想抱いた男に殺されても
「ほらあれが男の正体です男という存在はすべてクズです」
ってパターンは言ってこないんだよなあ
それに対してツイフェミ=女すべてって視点で叩く男はいる
なぜか?
って思ったが、思うに女性に危害加える男のかなりが外k…おっとこれ以上は
5535 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 21:13:39 ID:qveIDpxW0
またいつもの男女対立論者か
5536 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 21:14:55 ID:UHmyd7mv0
全部言ったら? そんだけじゃ分からんし
5537 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 21:15:27 ID:WSbGU2qM0
ここは隔離スレだが別に女に怨みつらみもつもんに限るってわけでは…自分は普通に女好きですが?
5538 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 21:17:05 ID:HQGJkrcs0
>>5535
対立煽り批判してる様でいて急に周囲を攻撃し始めてるからな
5539 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 21:20:46 ID:aPEbyEHL0
ttps://x.com/zimkalee/status/1983119772645810284
ファッキン兄貴「日本のファンいっつもグッズ買ってくれてありがとな!でも最近ファッキンデカい家買ったんでも一個買ってくれ」
「オイルマネーでシティのアイデンティティが失われる?底辺だった俺たちのアイデンティティってなんだ?」
「ガソリン入れるたびにシティにカネが入るなんて最高じゃねえか」
アーティストがかぶれがちな反なんたら思想とかよりよっぽど精神がファッキン健全だなあ…
5540 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 21:23:52 ID:1Cb6l44X0
>>5516
東条大将は何処までも軍官僚な人でしたからねえ…皇室への忠誠心はブレない人でしたが。
冒険者シリーズのアウチ都督と同じで法律がしっかりしていれば頼りになる、悪法なら悪魔の代理人になってしまうという。
5541 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 21:24:10 ID:MXFijY2M0
なんか京都嵐山にくまが出たらしいんだが
あそこ観光客みっちり来るところじゃなかったっけ
5542 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 21:28:07 ID:HQGJkrcs0
熊ちゃん達を露に見立ててドローンでズドンすれば良いのにな
5543 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 21:29:42 ID:684Gfxhh0
数日前にも広沢池の横に出てるから
川沿いである嵐山に出ても不思議では無いな
5544 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 21:29:54 ID:1Cb6l44X0
武器使用の許可が降りてないんで自爆ドローンが使えないんですよ…
当面は罠の設置とかドローンを用いた情報収集任務らしいので、銃の出番はないそうですが。
自衛隊の火器で猟銃として使えそうなのは対人狙撃銃、後は特殊作戦群が持ってるらしいバレットM95?
5545 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 21:31:59 ID:HQGJkrcs0
自爆ってよりはドローンに対物ライフル的なの搭載して熊を撃ち殺すとか考えてた
5546 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 21:34:21 ID:0Lb5fmTs0
>>5545
クマ殺せる口径の銃器搭載して撃てるのとなるとかなり大型にならんか?
下手すると自爆前提のほうが安くなるとかありそう
5547 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 21:35:19 ID:d9sNfGHx0
ま、まぁ最悪コンシールしている熊(隠語)を発見する訓練にはなるから
5548 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 21:36:27 ID:1Cb6l44X0
>>5545
空中発射となると光学センサ、スタビライザ、レーザー測距儀、電算機等もセットになりますね…
5549 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 21:37:18 ID:yxvaFqHj0
新宿プライベートアイズに出てきた攻撃ドローンみたいなの用意しないと無理っすねソレは
5550 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 21:37:58 ID:1Cb6l44X0
因みに最近はサバゲーショップで購入可能なレベルでも、
狙撃銃向けのレーザー測距儀と高倍率スコープ、FCS端末なんてものを軍隊では使ってるとか。
陸自の次の対人狙撃銃がセミオートのG28Eなんだけど、やはりこういうシステムを使うのかな?
5551 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 21:38:14 ID:HQGJkrcs0
マジかぁ…技術進んでると言っても案外難しいもんなんだな
5552 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 21:39:49 ID:MXFijY2M0
ショットガンや火炎放射器なら積めるらしいんで<ドローン
真上とって至近距離から一粒弾をずどんか油の代わりに熊スプレーとかかなあ
5553 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 21:40:02 ID:EniFNle10
>>5539
猫も杓子もファック政府ファック資本主義しか言わん中でこれってとてもロックでは?
5554 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 21:40:16 ID:yxvaFqHj0
空中からなにがしかを発射するというのはかくも難しい事なのよ
5555 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 21:40:49 ID:aPEbyEHL0
やっぱり警察が「ウチはお手伝いしかできません(法律も装備もノウハウもないのに無茶言うな)」が
「国民の生命を守るつもりがありません」と受け止められてしまうという事に気づかなかったの大チョンボどころの話じゃなかったかなって
5556 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 21:40:50 ID:v7cT5AEa0
06式小銃てき弾があるやん
これをドローンに持たせて突っ込ませれば熊も露戦車も1発よ
5557 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 21:43:36 ID:HQGJkrcs0
>>5555
オマケに公安委員会のやらかしを擦り付けられてるからな…
色んな問題で警察へのヘイトが溜まってるせいか自国民にしか粋がれない雑魚扱いしてる声も一部で出てるな
5558 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 21:45:49 ID:1Cb6l44X0
>>5551
猟銃クラスの高初速狙撃銃・対物狙撃銃なりますと、割とガチの攻撃ドローンを準備しないと厳しいところがありまして。
ただ猟師さんや自衛隊さんの人命尊重につながるなら、それらの投入もありかなって…命はお金に変えられません。
>>5556
あれをベーシックにしたマイクロミサイルってどうなったんですかね?
やはり中多以上の性能がないと今後の戦場では厳しいと試作で終わったんでしょうか。
5559 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 21:51:04 ID:tZljoF1E0
来年の大学入試は関東から東北に行く学生が減るから東北の大学の倍率は下がってねらい目になるな
5560 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 21:52:59 ID:d9sNfGHx0
みんなそう思って東北に行ったりしてw
5561 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 21:57:13 ID:684Gfxhh0
熊:お待ちしております!!!
5562 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 21:59:21 ID:aPEbyEHL0
参政党はクマの駆除反対を訴えてるんで外国人は攻撃できてもクマは殺せねえのかって擦られてんな
5563 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 22:08:36 ID:UHmyd7mv0
所詮は凄惨党
5564 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 22:11:38 ID:v7cT5AEa0
06式小銃てき弾とか下手にミサイルにすると弾頭が潰れて威力発揮出来ないから
ドローンでゆっくり当てた方が効果が大きい
5565 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 22:17:52 ID:1Cb6l44X0
>>5564
いっそ光ジャイロでも組み込んだ自由投下爆弾として…流石に周辺被害が大きすぎますかね。
あれ、手榴弾の数倍の威力があるそうですから。
5566 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 22:19:09 ID:HQGJkrcs0
ぶっちゃけガチのマタギさん視点では訓練された自衛隊でも山の歩き方がまだまだらしいから命大事にドローンで殺るのはお金は掛かるけど最善ってのはそう
5567 :
スキマ産業 ★
:2025/10/28(火) 22:20:47 ID:spam
レンジャーでも襲撃されたって聞いた。
5568 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 22:23:45 ID:3ABQ5Zep0
圧縮空気と麻酔吹き矢で十分だろ熊狩りドローン
爆発物がokなのに麻酔吹き矢はダメってのがよくわからんぜ自衛隊
人質確保用の装備とか絶対あるだろ自衛隊
5569 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 22:24:44 ID:HQGJkrcs0
麻酔は何か専門の資格や法律に引っかかるんじゃなかった?
5570 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 22:24:59 ID:MXFijY2M0
麻酔使うのって要資格じゃなかったっけ?自衛隊の医務官ってすげえレアだって聞くけどその中で麻酔科医って何人居るんだろう
5571 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 22:25:14 ID:v7cT5AEa0
06式小銃てき弾のwikiみたら重量500gで手榴弾と変わらない
ドローンの積載量が500gでも小銃てき弾を運べるから、ちゃんと当てられれば戦車すら破壊可能なのよね
5572 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 22:26:05 ID:aPEbyEHL0
麻酔麻酔言うのはコナンの見過ぎなんでち…
5573 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 22:27:40 ID:5RMwlzkr0
麻酔科医も切れてたしなぁ
麻酔科医「あの即効性で副作用のない麻酔を作れるなら特許取って医学に貢献しろ阿笠ーーっっ!?」
5574 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 22:29:22 ID:0Lb5fmTs0
>>5573
あの人実は色々特許は取ってるみたいよ
色々な企業とかでアドバイザーみたいなこともしている
副業で道具作りもしていて、怪盗キッドのツールも作ってるみたい
5575 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 22:29:46 ID:3ABQ5Zep0
近年の秋田の熊は麻酔吹き矢でちょいちょい捕獲されてるから
普通に実用してるのかと思ってたわ
ドローンで爆殺するくらいなら熊狩り専用麻酔資格のを新設の方がまだ現実味…ねえかなあ…普通に人襲われてるのに危機感ねえよなあ
5576 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 22:30:09 ID:MXFijY2M0
あのスケボーだけで天下取れるよなあw
5577 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 22:30:15 ID:yxvaFqHj0
麻酔は麻酔専門の医師がいるくらいには扱いが難しい劇薬なので扱うのも投与も医師免許が要るんだ
なので麻酔銃を討つためにはエアライフル免許と獣医資格を両方持ってるSSRなハンターが必要なんだ
それに麻酔を打ち込んだところですぐ効くわけじゃないし容量を間違えると効果が無かったり逆に効果が出過ぎて死んでしまったりするんだ
MGSやコナン君みたいに簡単に取り扱える代物じゃないんだ
5578 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 22:31:09 ID:1Cb6l44X0
>>5571
最近はMBTもRWS搭載車両が増えてますんで、軽量攻撃ドローンへの対処能力もかなり改善されましたがね。
10式改良型などはドローン迎撃で確実を期するべく、アパッチと同じM230チェーンガン(30ミリ)をRWSに載せるそうです。
>>5567
熊の出没は自衛隊の演習でも状況中止の理由に十分なり得るそうでして…
5579 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 22:31:23 ID:yxvaFqHj0
>>5573
副作用がないわけじゃないゾ
ttps://x.com/madaomoshiroi/status/1940310507027931576
5580 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 22:32:25 ID:5RMwlzkr0
>>5579
おっちゃんはこれに関しては切れていいwww
5581 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 22:33:01 ID:HQGJkrcs0
確か強い麻酔となるとこのスレで前に言われてたけど麻薬扱いで更に法律や資格面で大変になるんだよな
5582 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 22:33:16 ID:3ABQ5Zep0
銃弾や爆発物じゃあ巻き添えが怖いのでだめってのなら
過剰麻酔でそのままやっちゃっていいじゃん
なら毒吹き矢でいいってなるのか
5583 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 22:39:42 ID:5RMwlzkr0
アシリパさんもトリカブト使ってたしね
5584 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 22:39:49 ID:kkvR3KGp0
ドローンにコイツを着けて体当たりが効果的と思う
ttps://youtu.be/msS_DuUU884?si=MRAEPhOdCy_ESW6Z
5585 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 22:40:37 ID:aPEbyEHL0
毒矢になると今度は兵器としての毒物使用は国際法とかに引っかかるのでは
5586 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 22:43:13 ID:3ABQ5Zep0
>>5584
薬物も火薬も使わないから
専門の資格とかいらなさそうだしこういうのでいいんだって感じだねえ
5587 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 22:44:09 ID:grCD0LOX0
ちな別に秋田県が熊退治さぼってるわけではない
既に今年だけで一千頭超えてる
熊が増えてるのか全体の頭数は変わらんが町中に侵入する割合が増えてるのか
5588 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 22:46:14 ID:c6Jz1flo0
30ミリとか、本来の対ドローンに加えて対地掃討にも相当有効だろうしなぁ……。
ドローン操ってる歩兵が半端な障害物に隠れてても、それごと始末もやれるだろうね
上面機銃も、今じゃ直接操作して撃つとか危なくて出来たもんじゃない
5589 :
スキマ産業 ★
:2025/10/28(火) 22:48:52 ID:spam
時々つべで見かける竹使っての狙撃とか通らんだろうしな
5590 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 22:54:44 ID:1Cb6l44X0
>>5588
M2と違って30ミリチェーンガンの場合は近接信管を仕込めるので、ドローン排除に有効性が高いんだそうです。
パドリアAMV装甲車も今は防盾+重機関銃ですが、何れは日本製鋼所のRWSを載せるんですかね。
5591 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 22:59:06 ID:1Cb6l44X0
>毒・麻酔
豊和M1500「だからワイがおるんやないけ…」
5592 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 23:03:31 ID:c6Jz1flo0
アフガンとかイラクで、アパッチが夜間でも現地のゲリラやテロリストを狩ってくガンカメラの
映像いっぱいあるけど、アレの弾(30oチェーンガン)の軌道が伸びた先で「色々」と飛び散って、
直撃でなくても着弾時の煙とかが薄まると、サーモグラフの色で表示される「モノ」が段々と反応が小さくなってくのよな……。
「弱い者イジメ」する分には、ホント便利でそれが敵だと恐ろしいんだが、世界の軍事的トレンドからは
消えゆく存在なんは複雑よな……
5593 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 23:06:37 ID:+1oAs85C0
「クマが人里にやって来るのは山に食べ物が無いから!みんなでドングリ集めてくまさんに差し入れしよう!そうすれば山からは下りてこないよ!」
みたいな死ぬほど頭悪いというかお前がデザートになっちまえ的な運動が数年前にツイッター(当時)であったけど
あれのせいで「人間は美味いもん持ってる」と学習した熊が人の臭い辿って人里にやってきたんかなぁとか
まぁさすがにそんなことはないか…ないよね…ないといいなぁ…
5594 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 23:07:08 ID:1Cb6l44X0
テロとの戦い、非対称戦争では戦闘ヘリは十分活躍できたのでしょう。
しかし此度の戦争は正規軍同士の全面戦争で、何れも相応の電子システムと防空システムを持っています。
ドローンは即座に電子妨害の対象となり、無線を逆探され運用ステーションにすぐに砲弾が降ってくる。
F-16クラスの現役世代の戦闘機ですら互いの防空システムに突っ込むと、大損害は必至脱走です。
実は4.5世代戦闘機でも危ないというのは…中SAM改の派米訓練で既に証明されていました。
5595 :
スキマ産業 ★
:2025/10/28(火) 23:07:44 ID:spam
あれで生態というか植生ぶっ壊した可能性なら。
5596 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 23:07:53 ID:cCzUgkCu0
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-10-28/T4TRUSGOYMTC
日本の金融政策の正常化が進む中で、円の「過小評価」が今後10年で解消に向かうと、ゴールドマン・サックスが予想した。
記事要約すると、インフレ政策は政治的に不人気だから推し進めるの困難だよねという事かな
政治家の馬鹿さ加減を理解してないかも、選挙連敗中なのにまだ寝言いってるし
5597 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 23:08:04 ID:Rw1Vtzw20
>>5572
個人的な話、国(とか関係機関)はコナンの麻酔薬云々に対して声明出して良いと思うの。
「間違った麻酔薬の効能で周りを洗脳するな!子供が見て間違った認識をし始めてるぞ!」
みたいな。
5598 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 23:11:03 ID:aPEbyEHL0
山に食料が無いとか縄張り争いに負けたとかじゃなくて
拡大していたクマの生存圏が今年で限界線を越えて人間の居住区まで完全に重なっただけなんじゃないかって話も
人類が生存競争で自然と獣に敗北する時代…
5599 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 23:11:46 ID:cCzUgkCu0
ttps://topics.smt.docomo.ne.jp/article/sankei/business/sankei-_economy_finance_WBC3CPUYFFDNZKZUDOQJVAF7AQ
米財務省は28日、東京都内で27日に開かれた日米財務相会談で、ベセント米財務長官が「アベノミクス導入から12年が経過し、状況が大きく変化している」
と指摘し、過度な為替レートの変動を防ぐために健全な金融政策の策定を求めたことを明らかにした。
円安を牽制(けんせい)する狙いとみられる。片山さつき財務相は会談後、日銀の金融政策は「直接的な話題にはならなかった」と記者団に説明していた。28日午後の東京外国為替市場では、これを受けて円相場が上昇した。
まあ、取り合えず軽いジャブですね
文句言わない訳ないんだよね
5600 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 23:12:56 ID:HQGJkrcs0
自然と獣に敗北する× 余計な馬鹿どもの意見を気にして敗北する◎
5601 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 23:14:33 ID:c6Jz1flo0
>F-16クラスの現役世代の戦闘機ですら互いの防空システムに突っ込むと、大損害は必至脱走です。
そういう時こそ、電子戦機でカバーしつつステルス機で高脅威度目標を「首狩り」するもんだろうに、
露助がそれをやらないのは「ご自慢の」ステルス機なSu-57の損耗・喪失が怖い以上に、
ステルス性が言う程大した事なくて西側のレーダー網に引っ掛かる&詳細がバレるのが嫌なんでは? なんて声も有るからなぁ……
5602 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 23:16:16 ID:yxvaFqHj0
空飛ぶ国家予算の例もあるように拠点攻撃用のステルス攻撃機ってお高いので……
5603 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 23:18:05 ID:aPEbyEHL0
たぶん西側の軍事顧問とかはウクライナとロシアの戦いを見ながら「俺たちが指揮すれば勝てるのになあ…」って場面は多々あったんだろうなって
5604 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 23:18:55 ID:cCzUgkCu0
ttps://www.yomiuri.co.jp/politics/20251028-OYT1T50159/
28日に行われた日米首脳会談では、終了後に両首脳による共同記者会見が行われなかった。
木原官房長官は記者会見で、「共同行事は、相手国とやり取りをしながら総合的に判断する」と述べるにとどめた。
日本政府関係者によると、日本から実施を持ちかけたが、米側から回答がなかったという。
要するに、これから何か要求飲ませる気という事なんだろうか?
予想に反して、トランプが余り吠えてないのが気に成る
5605 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 23:20:36 ID:HQGJkrcs0
そもそも現代社会は余りにも声のでかい奴等の声を気にし過ぎだと思うの
5606 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 23:24:00 ID:EniFNle10
マイノリティが少数派であることを悪用するならこっちはマジョリティであることを最大限に活かしたっていい
数の暴力で何が悪い?民主主義とはそういうものだが?
5607 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 23:25:35 ID:tCPlATTh0
>>5598
更に人間側には後ろ弾してくる連中もいますからね
「自分は都会に住んでるから熊怖くない 熊殺すなかわいそう」
とか言っていた奴、もう都会だから安全とは限らなくなってきてるぞ
5608 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 23:26:30 ID:0Lb5fmTs0
>>5593
食い物が多過ぎて、クマが増えすぎて、弱い個体の居場所が無くなったので
山から逃げてきただからまあ
じゃあ鹿でも狩って減らしてくれるかってえと
そっちより人間の集落で食い物漁る方楽
って覚えちゃったからころすしかないんだ
5609 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 23:30:58 ID:B0aoejGJ0
副校長「高校生の下着が見たかった」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a6b22b4696a8ba52d80005ad090de1f22b816bff
よかった自分の職場の子は狙わんかったのか
この副校長はロリじゃなかった!
5610 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 23:31:54 ID:1Cb6l44X0
>>5601
因みに中SAM改装備部隊の相手をしたのはワイルドウィーゼル装備を含む、F-16C最新ブロックでした。
超低空以外では尽く撃墜判定を受け、最後はNOEの爆弾投下・機銃掃射でやっと勝ちをもぎ取ったそうで。
因みにクリミア半島侵略の経済制裁の段階でロシアの製造業がナオキになり、Su-57もT-14も試作止まりだとか。
5611 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 23:44:43 ID:uyxlkkam0
喉元過ぎれば何とやらで去年も一昨年も、その前もこの時期熊が出没し騒ぎになっていたが冬眠しての繰り返し
そろそろ問題としての入り口は過ぎて出口戦略を考えるべきなんじゃないだろうかね?
例えば兵庫県が数年かけて兵庫から近隣府県の頭数調査をして大体これぐらいでこの数超えたから
今年は○頭ぐらいは狩ることになるみたいな大規模な調査を関東以北の自治体共同で行うとか
5612 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 23:53:36 ID:aPEbyEHL0
ttps://x.com/kana_ides/status/1983151505579692361
シンジロー「秋田県庁に連絡員を現地に派遣しました!」
ほーん行動は早い…えッ?派遣した自衛隊の連絡員って第九師団の副師団長…?師団規模作戦…?
5613 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 23:55:54 ID:aoD4FQEB0
数字妻ニュースでやってたような覚えがあるけど
捕獲処分どっちも含めて2000匹超えてて流石にヤバすぎやろってなったのだろう
5614 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 00:00:06 ID:7lvfrz4z0
9Dの副師団長がリエゾンオフィサーって…
武器は使用しないも割と早晩に方針転換が来るかもしれません。
ただレンジャー兄貴とマタギ親父じゃ求められるスキルがぜんぜん違うので、そこをどうするのか。
5615 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 00:01:04 ID:1VCft9Xx0
山岳猟兵とか日本には居ないからなぁ…
5616 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 00:03:43 ID:hgmmGFpU0
秋田の小さな町の人口より多いんでは<2000
5617 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 00:05:53 ID:7lvfrz4z0
>熊2000匹
ある程度の周辺被害に目をつむれるなら、第2対戦車ヘリコプター隊のAH-1S最後のご奉公の対象かもしれません。
5618 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 00:14:55 ID:IvYurAWg0
山ん中にそんだけ餌がないって事でもあるからなぁコレ・・・
クマ一気に減って今度はシカやらが大繁殖しそう
5619 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 00:20:43 ID:SDaaUj/o0
3年連続でどんぐり不作なんだっけ?
5620 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 00:21:03 ID:zNDRpmHk0
そもそも植物系のエサ食い荒らしてるのはシカで、山の奥の強いクマはシカ食ってんじゃねという話もある。
熊のいない地域とか、下草も若木も落ち葉まで全部食われてガチ禿山一直線みたいなので……。
5621 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 00:26:36 ID:oQhIknZr0
将官を派遣して遠足ってことはないか…
5622 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 00:31:24 ID:39FoMCJv0
10/15の記事で1000頭以上捕獲と有るな
そりゃ現場はパンク状態で自衛隊の手を借りるしかないって判断するのも当然だなぁ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/cc208a9040824eebe8d20d0c97232e279773f3b6
5623 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 00:32:08 ID:hgmmGFpU0
笹だけ食ってりゃいいのに
5624 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 00:33:29 ID:oQhIknZr0
大熊猫「肉食ってる奴はダメだな」
5625 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 00:34:10 ID:7lvfrz4z0
こういう時に山間に突入できる装軌AFVの不足が惜しまれる…とも思ってしまいましたよ。
10式戦車で害獣駆除は流石にコストが大変でしょうけどね。
5626 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 00:36:11 ID:mvhI0BeA0
※バンダは雑食、肉も食うし人も襲う。
5627 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 00:45:52 ID:eLj5gwJr0
パンダは所詮……先の時代の『敗北者』じゃけェ……!
※何万年か前に虎との縄張り争いに負けて十分な量の餌を確保できず仕方なく笹を食うようになった
5628 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 00:54:41 ID:7lvfrz4z0
実は日本の動物園や動物公園って、レッドデータブック掲載の動物保護に関してはかなり進んでいませんか…?
5629 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 01:00:38 ID:lZjok9zu0
日本に納入された中華製バス アポなし検査で不具合35%
誰だよこれの販売許可出したの
ttps://kuruma-news.jp/post/965377
5630 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 01:04:43 ID:UAOiYU0M0
なんとなく、安倍が猛獣使いと言われた理由を、魂で理解した気がする
猛獣は喋れないから、猛獣使いの才能って「相手の要求を口に出す前に理解して先読みする」という事なんだよな
相手に言われる前に先読みして対処する、それが才能扱いされる意味が良く分かるなと
トランプが要求してるのは、媚び諂いでは無くてこちらの望みを先読みする事だと思われるのに
5631 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 01:06:28 ID:eLj5gwJr0
車両の輸出入の話なら管轄は国交省ッスね
ええ、ちょっと前まで公明党の天下だった国交省です
5632 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 01:07:28 ID:qSylbzWx0
公明党のパージはやはり正しかった(確信
5633 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 01:11:10 ID:UAOiYU0M0
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ef3a8328f0583b3b77acdc33994422265572ed6f
高市首相、トランプ大統領とのツーショットをXに投稿
違うんだってよ、安倍が猛獣使いと言われたのは相手の要求を言われる前に先読みする才能があったから
トランプが言う前に対応出来なければ、失望されるぞ
5634 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 01:12:47 ID:YAF2Gjp30
盲腸でも日本相手の商売ならテキトーやったりするだろうが、こんなビッグモーターみたいなことはさすがにやらんぞ
有責度上がりすぎたら被害者ヅラでファビョれなくなるから、連中その辺だけは微妙に鼻が利く
そういう意味では確かに支那は盲腸の父親やな
5635 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 01:13:26 ID:7lvfrz4z0
猛獣使いと言われるとどうしても新城直衛大尉を思い出すんですよねw
5636 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 01:19:41 ID:YAF2Gjp30
そんな外交はガチで超一級の猛獣使いが殺されたのに快哉叫んだり「スポンサーを討つのが一番」とかウッキウキだったテロ支援活動家がいたわね(道端で寝ゲロしてるホームレスを見る目)
それもよりによって公共の電波で
5637 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 01:22:52 ID:1VCft9Xx0
居なくなって以降の方が状況とか明らかに悪くなったのにその事が認められてないからな
5638 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 03:12:53 ID:0IjjcxTF0
>>5442
戦後の焼け野原から復興させ、経済大国日本を作ったのは我々だ
と言った有馬早稲田大名誉教授、現実逃避を始める
ttps://x.com/memoi_san/status/1983192859806446015
5639 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 04:01:19 ID:ezMGs13s0
>>5619
どんぐりは4年に一度「なり年」で豊作になる種類が多い
その年から比べると他の年は不作になるけど、それは平年作だと考えるべき
5640 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 05:15:56 ID:TK4Mnk0p0
ええ、殿下。まさにそのとおりです。
ですが、他人の欠点をあげつらっていい気になっている莫迦娘の玩具になるような大胆さを持ち合わせる必要性を僕は感じません。
5641 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 06:02:43 ID:X2pxxp1L0
Xでの高市アンチの言動
「トランプとの会談が実現したのは石破が調整してたから!」
「高市がトランプと不平等な内容に合意したぞ! 石破のときに合意してた? なんで高市はひっくり返さなかったんだ!」
5642 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 06:42:10 ID:PxjIvBf80
マスゴミのアンチに騙されてやっぱまんさんの高市支持率って低いんやろうなあ…これだからすぐ騙されるまんさんは…え
ttps://x.com/29silicon/status/1982952756941074588
90%超えってあーた
低いって言われる70以上も過半数かよ
5643 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 06:59:37 ID:ezMGs13s0
まだ、何もやっていないから、希望的観測を込めた静観の人が多いんだと思う
年内にやらなければいけないことが多くて日程はかなり詰まっているから、そこを乗り切れれば解散総選挙の展望が見えてくる
5644 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 07:04:54 ID:wdhtTlQM0
一方的な条約破棄を、約束や契約を「以前の人が契約してたのは全破棄でw」とか抜かす馬鹿が居たら会社なら信用皆無だよ…。
契約して商品卸しても一方的に破棄してOKなる訳無いじゃん。ましてや国同士でできる訳無いし、やったら今後の条約どうなるか分からんのかなアンチは…。
寧ろ石破の尻拭いしてる状態なのに…。
5645 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 07:10:36 ID:ddlw7Tg40
>>5644
K国「こっちの都合で契約破棄とかフツーでは?」
だからお前らは信用されんのだw
5646 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 07:19:25 ID:ezMGs13s0
日本を含めた各国はトランプさんの要求に単年度ごとには応えていくとは思う
ただ、早ければ中間選挙を待たずにトランプ関税は軌道修正される可能性が高いから、現時点ではこちらから破棄する必要はないのよね
5647 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 07:21:35 ID:KUuDQIljI
>>5597
アニメ側はちゃんと毎回、警告してるじゃないか
「この作品はフィクションです」って
5648 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 07:33:46 ID:m9ygtFpo0
注意書きあってもフィクションをノンフィクションと勘違いする残念脳な方が居るから…。
格闘漫画見て「俺ならこんな奴一撃で沈めるね」と筋肉ダルマに勝てる気満々なインドアガリノッポな隠キャも出没するし…。
ワイ? 子供の時は牙突とか紅蓮腕の真似はしてたかな…(目逸らし)
5649 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 07:42:07 ID:nxgI/1tM0
ここの板の歴史作品とかで「史実では〜〜」とかいう梅座だっているんやぞ?
>>5647
その注意書きって麻酔針が刺さる瞬間の場面で「この作品はフィクションです、実際の麻酔針はこんなに即時効くものではありません、普通、そんな物騒なもの所持してたらその時点で逮捕されます」とか、
デカデカと字幕とか毎回出してるん?
そうでもしてないも基本無意味やぞ。
5650 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 07:44:03 ID:HU5xjULo0
「日本人もあまり戦争に勝つたなどと威張つて居ると、後で大変な目にあふヨ。剣や鉄砲の戦争には勝つても、経済上の戦争に負けると、国は仕方がなくなるヨ。そして、この経済上の戦争にかけては、日本人はとても支那人には及ばないだらうと思ふと、俺は密かに心配するヨ」
勝先生…
5651 :
手抜き〇 ★
:2025/10/29(水) 07:44:17 ID:tenuki
こうなったら原点に立ち返って灰皿で殴るしか
5652 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 08:06:11 ID:9kNH12xQ0
むかーしToLOVEるって漫画があってな
そこの校長がほんとにどうしようもないスケベな問題児で色々騒動起こしてて、見兼ねた全国校長連盟が
「この漫画は校長が学校を徘徊する性犯罪おじさんと誤解させている!」と声明を発表しやことがあるのじゃ
まぁエイプリルフールネタなんだけどねw
5653 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 08:09:09 ID:x5CEJfwU0
世間の潮流としてマスコミに対する不信が花開いた感じが強く感じられる
どこの局見ても昔みたいにそのまま見れない
特にテレビはしばらくボロボロになっていきそう
5654 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 08:15:56 ID:jiHSdDxy0
ドラマの再放送でオープンカーに乗った女性上司がくわえタバコ吹かしながら爆走やってるシーンがあったけど
「昔はともかく今はこれやったら警察出てくるで」ってそのシーンで注意書きとか出てたりしたしなw
5655 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 08:40:17 ID:aI7LR1kk0
>>5628
日本の水族館や動物園に居る1600羽以上のフンボルトペンギンが全生息数の約1割だとか
5656 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 09:21:55 ID:9ID46LTn0
ロシアではデスノートのマネするバカが増えすぎて放映中止&黒表紙のノートしばらく販売中止になったり
アメリカではマルフォイの俳優がプライベートでも差別全開の嫌な奴だろうといじめられてドブ色の青春時代を過ごしたり
フィリピンでは軍事政権を打ち倒す革命話を描いたボルテスVに感化されてフィリピン政府が放送中止に追い込んだり
現実とアニメの区別のついてないアホのやらかしは海外のがスケールダンチな説
私?私はクレしんの真似して親を呼び捨てにしたり人前でちんこ出してたら
親とか学校の先生とかおまわりさんとか色んな大人にバチクソ叱られた思い出ががが…
5657 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 09:34:51 ID:GQuAJC+N0
菅井きんとてリアル娘の縁談にまで影響出たりとかしただしな。
結局、自分がそのテレビ、本由来の創作からモノマネするのは自由だけど、
元ネタを9割がた他の人が知ってるのならやっても良いけど、それ以外でやるとサムいだけやで?
通常の三倍とかそれを言っちゃあお終ぇよとかスケキヨとか、
そういう大体知ってそうなネタならどうぞとしか?
5658 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 09:37:28 ID:0IjjcxTF0
>>5651
我が国には
生意気な奴をビール瓶で黙らせるという
伝統芸がありまして
5659 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 09:43:40 ID:hsjhfXW00
肉やらキュウリやら叩くのに重宝するよね
5660 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 10:13:14 ID:2mHO/8HH0
>>5651
アウトハイザラクラッシュ! って覚えてる人居るかな?
5661 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 10:47:51 ID:ELWMGpk80
>>5639
果樹などもそうだけど、豊作の翌年は不作にすることで、豊作で増えた捕食者を大量に飢えさせることで生息数を豊作前より減らす植物側の生存戦略と聞いた。
*豊作時に土地や樹木の養分を使い切って実を付ける余力が無くなった面もある。
5662 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 10:51:48 ID:Up07kwCM0
>>5658
「お前は力で邪魔な奴を黙らせてきた人間だ!分かるはずだ俺の理想が!!」
5663 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 11:00:14 ID:PFxL7m8u0
秋田県の熊対策で派遣された連絡員、副師団長で草
5664 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 11:12:07 ID:ELWMGpk80
反自衛隊系の弁護士がネットで害獣相手への発砲は許可されないので銃剣突撃してクマを追い払えとかの戯言言ってるな。
5665 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 11:20:17 ID:39FoMCJv0
その弁護士に銃剣突撃して追い払った方が効果的なwww
ってか文明の利器である銃器使うなって言うなら
弁護士も法律使うなって話にならんのかwww
5666 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 11:33:09 ID:ELWMGpk80
16式機動戦闘車の砲身に、でっかい銃剣を装着してクマへ突撃なら効果ありそう。
5667 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 11:44:30 ID:wGIc+Vku0
ゴールデンカムイの見すぎだろう、その弁護士
5668 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 11:50:17 ID:J7rDiZyQ0
アレ熊倒す過程で屈強な軍人が何人死んでるか…
5669 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 12:01:01 ID:N5uLrznv0
なら非殺傷兵器ということで暴徒鎮圧にも使う放水銃をクマに使えとでもいうのかその弁護士は
…目や顔を狙えば結構効果あるか?この季節なら濡れたら体温すぐに奪われそうだし
5670 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 12:03:40 ID:mRgF4UAb0
熊相手に銃剣突撃で勝てるならアメリカはとっくにグリズリーを駆除しとるわ。
アレのタフさは人間程度じゃ話にならんし、牙や爪に毒クラスの不衛生&骨が粉々なパワーがあるのに近接戦とか阿呆としか…w
5671 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 12:06:04 ID:P1IHf8Re0
とはいえ、山の中で生息できる熊の数にも限りがあるので
熊が増えてる現状、追い払ってもまた人間の生活圏に戻ってきてしまうだけなのが…
5672 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 12:08:38 ID:39FoMCJv0
全盛期のボブサップの体力とウサインボルトの足の速さを持つ相手の
嫁さんをNTRして現場に凸られて両手に刃物持ってガチ切れしてる相手から
無傷で逃げる方法を提案してください
出来ない?野生の熊に遭遇すると大体そんな感じです (白目)
5673 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 12:09:44 ID:ASk+qp2X0
熊肉ブーム起こして全部食っちまおう(暴論)
5674 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 12:10:26 ID:mRgF4UAb0
そもそも縄張り争いに敗北した敗北熊に帰る場所は無いのだ。
いっそ摘むのが慈悲なのだ。
5675 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 12:14:06 ID:lZjok9zu0
積丹町の一件、言ったの副議長なのね
箱罠にヒグマがかかった通報で猟友会が出動したら、何か箱罠近くにいたんで危ないからどいてくれって言われて
「誰に物言っとんじゃ、ワシの顔知らんのか、予算出さんぞ」のコンボを決めちゃったのか
5676 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 12:14:33 ID:n0Z1lTt70
自称元レンジャーの弁護士は『クマが反撃してくる』と思ってないんだろうな
間違いなく熊のほうがレンジャーよりも速く先制攻撃してくるぞ
5677 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 12:16:22 ID:ipAN5w4z0
Xでも小隊で熊を囲んで5.56mmフルオートで撃てば熊は狩れるって言ってるやつ多いなぁ
5678 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 12:18:30 ID:wGIc+Vku0
田舎の町議って門閥貴族みたいだな
>5.56を囲んで撃つ
いつかはやれる可能性があるがそれまでに何人死ぬだろうか
5679 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 12:21:03 ID:LlQ49mYQ0
>>5677
熊を囲める状況まで持って行けるのかねえ
持って行けても野次馬とか出て出来ないとかなりそうだし
5680 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 12:24:03 ID:JkPQbPIQ0
「複数人でクマを銃剣で突く」ことを想定している時点でレンジャー弁護士さんのやり方は現実的ではないのよね
小銃に付けた銃剣を念入りに研いだところで、自衛隊員をクマと単独に対峙させるのはリスクが大き過ぎる(作戦として成立しない)ということだと思っている
5681 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 12:25:43 ID:wGIc+Vku0
あと銃剣だとリーチ足りない気がする
刺す前に張り手食らうか、刺したあとに張り手食らうかの二択になりそう
5682 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 12:25:44 ID:P1IHf8Re0
モビルスーツとは言わんが、装甲で固めた人型兵器でもないと格闘戦なんかできるわけが無いよなぁw
5683 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 12:26:41 ID:+NbOet4Q0
>>5664
むしろ有害鳥獣相手の発砲は前例があるから認められる可能性あるんだよなぁ
あの時はトドだったけど
5684 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 12:31:09 ID:2XKKJzB50
>>5683
あれは現場がもともと自衛隊の演習場だったからできた芸当だったはず
5685 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 12:32:24 ID:2XKKJzB50
>>5680
複数人と想定なのになんで単独?
まあ、危険すぎてそんな作戦許可できるか!ってところはまったくもって賛同
5686 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 12:37:12 ID:39FoMCJv0
こいつに出撃してもらえばいけるやろ
ttps://rikuzi-chousadan.com/soubihin/zyuukaki/M2/127M2_4.jpg
5687 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 12:37:14 ID:YxcUf0VU0
刃牙ででてた銃を使わず熊を捕殺してて食ってたレンジャー部隊見てあれがリアルでできると思い込んだ馬鹿とかいるんだろうか
5688 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 12:39:43 ID:2XKKJzB50
真面目な話、自衛隊が害獣駆除名目に発砲できるかの法的根拠はほぼ無い
唯一の前例は1962年ごろの北海道であった熊駆除に戦車まで出した奴だけど、これどういうプロセスで行ったのかは
記事元の文春でもわからんと言うてるね
5689 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 12:43:19 ID:xKFZ6R1b0
>>5675
知らんわボケ!お前どれだけ有名なんだ!
ひろゆきとかヒカキンとかゆたぼんより有名なんか!
って気分w
5690 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 12:44:00 ID:39FoMCJv0
演習場だったって話が事実なら
演習中にたまたま動物が居たけど気が付かなかった()とか?
当時なら細かい事気にせず困ってるなら人助けってやっちゃった気もするけど
5691 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 12:45:29 ID:2mHO/8HH0
韓国政府、関税についてのトランプとの会談について
「至誠天に通ず」「トランプはイジェミョン大統領に早く会いたがっている」などと言っており
「合意文書が必要ないほどに上手く行った」らしい
5692 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 12:46:14 ID:9XZIalEl0
>>5676
あれおかしいと思ったが自称なんか、元レンジャーなんてガチな人ならこんなこと言うか?と思ってたが
5693 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 12:47:50 ID:JkPQbPIQ0
>>5685
隊員は複数で囲もうとしても、やりあう気ならクマの方が各個撃破してくるからねえ
反撃のリスクを考えない時点で空論でしかないというお話
5694 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 12:53:33 ID:YJ9qEo5m0
もっと他にも言ってるよ
※先日猟友会経由で聞いたって書いた通り
だんだんバレてきてるけど、やめさせてやるだけじゃなく、
色々言っているから、向こうの猟友会も切れたわけで
5695 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 13:41:18 ID:wGIc+Vku0
地元じゃ、わかってるよな?って恫喝しまくってきたんだろうな
松龍のように
5696 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 14:05:14 ID:7lvfrz4z0
>>5655
割ときちんとしてるんですね、うちの国はそういうところ。
因みに最初から人の手で育ったジャコウネコ科は、本当に可愛いんだそうで。ビントロングデーとか最近知りましたよ。
>>5686
M2はちゃんと輸入品にしましょう、住友製は窓から投げ捨てろ(真顔)
5697 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 14:12:39 ID:39FoMCJv0
>>5696
下歩いてた防衛大臣に直撃しますた
5698 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 14:18:07 ID:ELWMGpk80
今の防衛大臣はマスコミの邪魔になるので止めましょう。
(会見内容を解ってないので、質問の返答は小泉構文して返せない)
5699 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 14:18:19 ID:K29JwuV30
>>5660
知らない
ウィングマンとツーショット撮った事もある宇宙編集者なんて知らない
5700 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 14:19:03 ID:7lvfrz4z0
>>5697
な、なんて運のない…(棒)
ミニミとM2、本当に早くFNハースタルの輸入品に切り替えないとまずいんですよね。
40年も強度偽装って住友お前…
5701 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 14:22:52 ID:H0dto3J50
自衛隊にへカート供与して三丁編成で熊を必殺
5702 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 14:28:28 ID:7lvfrz4z0
対物ライフル、M95を持っていることは公表されてるんですよね。
ただ一般普通科連隊等ではお目にかからないそうですが…
5703 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 14:34:23 ID:PxjIvBf80
中国人選手、演技後に「不適切な」おもちゃ所持 国際スケート連盟が調査
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9336e33600a6ea6f2b5c59f3f1790480f5dfe8c3
日本の女子ジュニア選手がミミズのぬいぐるみ持ち込むのはいいのに…
5704 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 14:46:51 ID:ELWMGpk80
中国人だから、プーさんのぬいぐるみとかかな?
5705 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 14:50:50 ID:2mHO/8HH0
アザラシ駆除に自衛隊の戦闘機が出撃した事があったとか聞いたな
5706 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 14:57:02 ID:2mHO/8HH0
>>5705
訂正
1960年代にトド駆除の為にハチロクが出撃していたらしい
「春の風物詩」なんて言われるくらいだったとか
5707 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 15:12:37 ID:2mHO/8HH0
サヨクの皆さん、反トランプデモ
「TRUNP not welcame」
「No TRUMP No TAKAICHI No ENPEROR」
5708 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 15:26:27 ID:J7rDiZyQ0
余計な主張をくっつけたおかげで何言っても胡散臭くなる
いつものアレだな
5709 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 15:27:24 ID:wGIc+Vku0
NO ninjin
5710 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 15:29:37 ID:4dmCLi1ai
>>5703
持ち込んだおもちゃが軍事兵器っつーか「中国配備中の弾道ミサイルのぬいぐるみ」なので
「政治的メッセージはアカン」ってルールに引っかかった。
5711 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 15:49:30 ID:BTzEpCpP0
熊被害に関するバカなヤツがバカを晒すバカな記事を読む度に、
デカいヒグマですら遠距離から一発で行動不能に出来る強力な火器を!という気分にしかならん。
歩兵用ロケットランチャーは射程が短めだからなあ……羆の強靭な肉体を大遠距離から確実に粉砕出来る歩兵用火器で何か良い物があると良いのだが。
5712 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 15:56:03 ID:7lvfrz4z0
そもそも84ミリ無反動砲も個人携帯対戦車弾も、特に前者は後方爆風が大きいので市街地じゃ使えません。
車載のM2機関銃なら威力は確実ですが…そもそも害獣駆除に関する武器使用について、法律がないんですよ。
過去の駆除出動も違憲ではないってだけで。
5713 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 15:56:42 ID:jqqvc+Qpi
「銃剣でクマは倒せる」って言った人、実は元自衛官でレンジャーで空挺で
体力優秀賞でジャンプマスターだってさ。
そりゃあんたみたいなのが数人でかかれば行けるかも知れんけどサァ!
5714 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 16:02:08 ID:7lvfrz4z0
降下長クラスがそんなゴロゴロしてるわけ無いだろいい加減にしろ!(gateでC-1機内で立てー!と言ってた人です)
5715 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 16:02:43 ID:2mHO/8HH0
山本兵吉「普通に狩れる」
5716 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 16:03:08 ID:YAF2Gjp30
>べんごしの経歴
嘘松だろどうせ
5717 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 16:05:03 ID:cBpkoL5S0
クマが走って来るスピードとか、動きのクセを真似てレールの上に載せた仮想ターゲットを撃とういとする
動画がXやつべに有ったりするけど、マジで速い。例え構えて狙い付けて撃って当たっても、
その勢いのままタックルされて乙る。ってのが簡単に解ってしまう……。
こないだ決まった、緊急銃猟の規定とかあれはもう、射手に「死んでどうぞ」といってるも同然だわ
5718 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 16:09:30 ID:P9esMY9+0
そして秋田県庁に東北第9師団副師団長と第21普通科連隊連隊長兼秋田駐屯地司令と東北方面総監幕僚の1佐が「なんかできることありますか?」って乗り込んで来たという…
5719 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 16:09:49 ID:2mHO/8HH0
なんか将棋すっげー強かったけど将棋会館でじじいにセクハラ受けて
偏差値80超えてたけど貧乏だから高卒で
小 学生の頃短距離走100m10秒切って
自分に振られた腹いせにバイクで嫌がらせ運転してくる男を
車で轢いたツイフェミさんと同類の匂いがする
5720 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 16:11:11 ID:KCfnUUH40
見てろよ見てろよ
今年度の共通テストの国語と英語に熊に関わる大問が出現するぞ
よく考えたら今年度分に間に合うかどうかも分からんのだが
5721 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 16:12:39 ID:xa654iYTI
>>5713
つまり「俺に熊狩りをやらせろー!俺なら銃剣一つで熊に完勝できる!」と言いたかったんだろう、たぶん、きっと
5722 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 16:16:11 ID:wGIc+Vku0
>>5713
何でそんな経歴で弁護士資格まで持ってて頭悪いこと言ってるんですか?
5723 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 16:24:31 ID:lZjok9zu0
遂に海兵隊のM2爺さんに新型のM2A1が登場したよ!
ttps://www.youtube.com/watch?v=_txcEgL4GT0
改良点は加熱したバレル交換が容易になったことと、セイフティーをより安全にして
部品を軽いものにしたことだよ…新型?
5724 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 16:25:51 ID:7lvfrz4z0
>>5723
しかし…運用サイドとしてはこういう地道だけど実用性を高める改善こそ、有り難いんじゃないかなと。
5725 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 16:29:53 ID:BTzEpCpP0
欲しいのはズルして楽に熊を殺処分する手段なのであって、
死を覚悟せにゃならん痩せ我慢の方法じゃ無いんだよなあ。
5726 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 16:32:39 ID:7lvfrz4z0
結局死んでも惜しくない奴隷を差し出せって言ってるようなもので…ブラック企業がブラック国家に進化しやがった。
5727 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 16:33:51 ID:rA3inXJs0
ttps://www.47news.jp/13374126.html
【エルサレム共同】イスラエル首相府は28日、ネタニヤフ首相がパレスチナ自治区ガザへの強力な攻撃を直ちに実施するよう軍に指示したと発表した。
ここまで行くと、翻訳ミスを疑いたくなるね
停戦ってさ、禁煙みたいな意味なのか?
禁煙は簡単だ、この三年で10回以上は禁煙したよwww
5728 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 16:34:24 ID:vqz1Ktz30
愛誤団体やクマを軽くノセる人を囮にして、遠距離から対物ライフルで処すのが良いんじゃね?
クマの恐怖は身に染みるし、喰われてもその場で意地でも殺処分すれば実質セーフやし(過激)
喰われた愛誤団体やノセる自意識過剰マン? 生きてたら助けたらええやろ(ハナホジ)
5729 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 16:34:30 ID:lZjok9zu0
アメリカのハンターが一番楽な駆除方法は穴が開いたドラム缶に肉入れて蓋して森の中に放置
そばの木の上に安全な場所を作って匂いにつられてきた奴をそこからズドンって
5730 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 16:47:47 ID:yXBg8rVY0
餌肉に爆薬詰めたらダメなんか?
5731 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 16:49:57 ID:o9pKBet10
火薬の臭いで食わない可能性がね
5732 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 16:51:32 ID:0IjjcxTF0
>>5730
変なところで爆発されると困るんで
5733 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 16:51:52 ID:yXBg8rVY0
じゃあニトロ使お匂い甘めらしいし
5734 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 16:53:56 ID:0IjjcxTF0
その手の害獣との戦いはまあ有史以前からやっていて
素人が思い付くようなことは既にやっているじゃろ
調べて出ないならまず失敗したか出来ない問題があるかと
5735 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 16:57:31 ID:lZjok9zu0
狩猟法で毒餌は標的外が口にする可能性もあるので禁止だったはず
5736 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 17:07:26 ID:ELWMGpk80
アフリカでサイを毒エサで殺して角を取る方法の密漁をされて、残された死骸を漁るハゲワシなどのスカベンジャーが残留毒で激減してると聞いた。
その結果、腐肉の処理が遅れて疫病が発生する危険性が非常に高まってると。
5737 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 17:08:52 ID:39FoMCJv0
>>5727
???:禁煙ほど簡単なことはありません。私は何千回とやっていますから、わかるんです
5738 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 17:30:07 ID:no7kSpsd0
クマを狩ってなお経済が回る仕組みを考えんとなぁ・・・。
国会議員の食堂の肉類を全部クマに変更して、
クマ肉がない時は無しでとかしてくれないかな?
責任とって国で処理しろって。
5739 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 17:31:40 ID:cBpkoL5S0
ttps://x.com/madskipper0630/status/1983151047591026970
この距離でぶち込んでも、まるで効いた風がねぇ……。これを銃剣でどうにかなる、なんぞと
宣う輩はやってみるといい
5740 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 17:34:25 ID:RdQ12paB0
一応、至近距離かつ急所を一撃限定なら拳銃でも熊を殺せるのはある。
撃ったら肩が外れるか、反動で吹っ飛ぶか、弾代で悲鳴が上がるかだけど。
5741 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 17:40:31 ID:YAF2Gjp30
熊殺せそうな拳銃っつーとツェリスカあたりか?
拳銃の形した何かを入れていいならカンプピストルも効きそうではあるが
5742 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 17:42:56 ID:GBffoi/s0
そもそも近接戦闘する相手じゃないだろ。
5743 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 17:46:53 ID:RdQ12paB0
せやな、だからマジで死ぬ直前でワンチャン生き残りに賭けるサブアームみたいな感じ。
50BMSハンドキャノンみたいな奴で計算上ワンチャンあるレベル(外したら死)
5744 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 17:56:07 ID:YAF2Gjp30
要するに大正義キャリバーフィフティでスイスチーズにしてやるのが安牌ってことだろ
つまりは御神体M2(ただし住友製以外に限る、住友製はカビパンマンのケツでも掘ってろ)の出番だな
5745 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 17:59:19 ID:JE9Lqy8w0
最低でも7.62ミリ弾が必要なのが熊の駆除
やって良いなら、20ミリ機関砲弾しこたまぶち込んで安全に駆除すべき
人の命はカネよりも重い。当たり前の話である
5746 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 18:00:34 ID:hgmmGFpU0
つまりゲパルトの機関砲を相手が死ぬまで撃ち込めと?
5747 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 18:02:02 ID:JE9Lqy8w0
安全確実に駆除したいならね
5748 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 18:04:54 ID:YAF2Gjp30
いっそガンシップとか攻撃ヘリ投入して30mmクラスで薙ぎ払うとかどうよ
費用は元レンジャーのべんごし様に請求ってことでw
5749 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 18:06:16 ID:RdQ12paB0
問題は市街地でそんなもん使えないという…。
生命線を自らぶった斬る阿呆は何考えてたんすかね…まさか何も考えてない訳無いよなぁ…。
5750 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 18:09:05 ID:rbNfDTaT0
使えないけど使わないとアカンラインまで近づいてるんやで?
で、自分の大事な人が被害にあってもまだ生ぬるい事言えるかな?ってのが今回の問題よ。
個人的にはもはや手段選んでる余裕ないと思うよ?
5751 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 18:09:10 ID:YAF2Gjp30
市街地戦はそら近接白兵で熊をシメれるべんごし様以下イキり勇士の皆様が銃剣突撃よw
できるというからにはやっていただかなければね?
5752 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 18:10:51 ID:YAF2Gjp30
まあ銃剣突撃に限らず得物は得意なもんで構わんけどね、剣なり槍なりKARATEなり
5753 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 18:10:54 ID:GAlPu2xo0
熊殺すなと言いつつ犠牲者が出たら政府を批判するマッチポンプだからな
5754 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 18:12:37 ID:hgmmGFpU0
そういえば、自宅近くにくまが出る→猟友会を呼ぶ→駆除現場をうろうろして怒られる→暴言吐いて猟友会出動拒否
な町議の人は頭下げたんだろうか
5755 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 18:12:57 ID:RdQ12paB0
熊殺すなはもしかして熊がディズニー生命体だと思ってるんだろうか…。
人里降りた時点でブチ殺し確定やし現在進行で人が死んでるのに…。
5756 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 18:14:11 ID:J6RdIi2D0
リアルにクマが出てきて人間相手に暴虐の限り尽くす番組作ったら残酷だなんだとか文句垂れるしな。
5757 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 18:15:32 ID:OpzmAUfr0
うちの身内は熊片っ端から捕まえてデカい熊牧場作って閉じ込めて餓死させればええんやwって抜かしてたけど、本気だとは思いたくないなあ……
5758 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 18:16:37 ID:QmR18GeP0
ttps://www.oanda.jp/lab-education/market_news/20251028_bessent_katayama/
米財務省によれば、ベッセント氏は片山氏との会談で「アベノミクス導入から12年が経過し、経済環境が大きく変化していることを踏まえ、
インフレ期待を安定させ、過度な為替変動を防ぐ上で、健全な金融政策の立案とその発信が果たす重要な役割を強調した」という。
なんか露骨に不満表明されてる様な気が
5759 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 18:17:22 ID:0zQsDiB10
JR函館線、特急列車が熊と衝突して運転見合わせに
ttps://x.com/kainushimesu/status/1983074101528015050
5760 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 18:21:21 ID:YAF2Gjp30
うっわぁ……
5761 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 18:22:01 ID:bn3DpezA0
物理に影響がでたかあ
5762 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 18:23:48 ID:P9esMY9+0
政府のクマ対策会議が閣議級に格上げか
5763 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 18:25:45 ID:QmR18GeP0
ttps://jp.reuters.com/opinion/forex-forum/FG5NL7ZFORJEJOHUBY4DNZ5A3I-2025-10-29/
別記事、ですが日銀どうすると言う記事
日本時間の30日未明がFOMCで、明日の正午前後に日銀
どうなるのやら
5764 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 18:26:13 ID:H9ZdG1sM0
>>5754
町議じゃなくて町議会副議長やぞ。
一向に名前が出て来ないから共産党議員では?とも言われてたけどマジものの老害だった。
5765 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 18:28:16 ID:GAlPu2xo0
>>5759
ここまでにならんとガチにならんか
5766 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 18:33:10 ID:/kwZNeBh0
>>5754
「そんなこと言っていない」だってさ
発言的には「俺を誰か知らないのか」「なぜこんな人数いる。金が欲しいんだろう」「予算削ってやる」的なことを言ったと報道されてる
5767 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 18:35:35 ID:P9esMY9+0
クマが出る季節は農作業をやめてクマが出る地域は外出も買い物も控えてクマを駆除するのではなく人間の方が配慮してクマと出会う確率を減らしましょうという
無防備都市マンでも真顔になるような敗北主義を見てぬこ顔に
5768 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 18:36:07 ID:GAlPu2xo0
>>5766
……チャー研の博士して熊数匹倒して貰おう(名案)
5769 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 18:38:59 ID:JE9Lqy8w0
「じゃあ東京にコメや野菜や卵や肉が届かなくてもいいよね? だってクマが何時出るかわからないしw」
「物が届かないので、値段を10倍に上げますねw 高い? だったら他所へどうぞ」
5770 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 18:40:51 ID:JE9Lqy8w0
ID:QmR18GeP0が懲りずにまた株で損したみたいやなw
悪いのは国でも日銀でもなく能無し無能なID:QmR18GeP0の責任よ
5771 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 18:42:10 ID:OpzmAUfr0
思った以上に早いな。
都心で女子供にダース単位で被害出なきゃケツまくらんと思っていたが。
5772 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 18:43:00 ID:7lvfrz4z0
少なくとも仕事は前任者より早いのは良いことかな、高市さん。
5773 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 18:43:17 ID:608FxKFP0
枡塵限定万能カード【自○党が悪い】はいかがっすかー
いまなら新発売の【高○総理は無能】カードが付きますよー
5774 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 18:44:42 ID:OpzmAUfr0
株売れば値は安くなる、買えば高くなる。
子供でもわかる事なのに何をそんなに騒ぐのか。
5775 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 18:46:39 ID:7H34RHDj0
秋田辺りは既に熊を狩らないと別の意味で経済が回らない体制になっていないか?
5776 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 18:49:26 ID:P9esMY9+0
秋田県庁に来た陸自ガチ布陣を見ると裏でわりとガチなこと折衝してそう
5777 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 18:49:53 ID:YAF2Gjp30
>>5774
わからんしやってないけど賢者ぶるからこうなる
5778 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 18:52:56 ID:JaCp1qXO0
にわかほど自分を鼓舞するために饒舌になるのだ
5779 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 18:54:00 ID:7lvfrz4z0
連隊長に副師団長だから事は尋常じゃないよね…
5780 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 19:00:18 ID:1VCft9Xx0
株上手い奴は情勢ごとにやり方変えて儲けるからな
5781 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 19:02:19 ID:608FxKFP0
こんな株価が吹き上がってるところに手を出すんだから勇者ではある
尊敬も同情もしないがなw
5782 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 19:06:47 ID:Smi64Z1p0
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB22B880S5A021C2000000/
日銀、10月会合は金利据え置きの公算 為替見極め最終判断
日銀は29〜30日に開く金融政策決定会合で利上げを見送り、政策金利を0.5%で据え置く見通しだ。
関税の引き上げに伴う米国経済の先行きへの慎重論が根強い。外国為替市場で円安が大きく進行しないかなどを見極めたうえで最終判断する。
大丈夫かね、露骨に不満表明されたのに見送りとか
トランプの性格って、舐められたらしばき倒すだろうに
5783 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 19:08:16 ID:YJ9qEo5m0
トランプ相場は長期の人は基本的に手を出しちゃだめの認識
しかも年末から年度末って基本的には上がり調子の上で乱高下基本
トランプさんには前政権の時に何度やられたか、そして昨年の7月、
大統領じゃなくても不用意な発言で半導体ショックやらかしやがって
・・・未だに回復してない株があって恨み節
5784 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 19:09:26 ID:cpdtry/x0
トランプ関税で日経平均3万切るとか言われてたのが嘘みたいだ
5785 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 19:21:24 ID:yXBg8rVY0
株、パチンコ、競馬、ガチャ……
全部ギャンブルなのでは?
5786 :
大隅 ★
:2025/10/29(水) 19:25:13 ID:osumi
株がギャンブルになるのは短期売買の投機にした時(ハイリスク)かなぁ、中長期(5〜10年単位)での株は投資(ローリスク)。
5787 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 19:25:42 ID:YJ9qEo5m0
株は短期はギャンブル
5788 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 19:27:02 ID:1VCft9Xx0
ギャンブルせずに普通に就職してお金稼げば良いのにな
5789 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 19:28:12 ID:608FxKFP0
>>5785
せめて金が返ってくるものだけにしてくれw
5790 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 19:28:12 ID:frnWxtL/0
株と馬は、企業や組織への応援と思えばセーフ
他二つは遊戯の範疇を超えたらアウト、一番ヤバイのはFX説を提唱
5791 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 19:30:36 ID:BpPtUP3M0
ttps://x.com/nikkei/status/1983111736983990661
クマ対策で憲法9条持ち出すの共産や社民だってやらんぞ何考えてるんだ
5792 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 19:32:42 ID:P9esMY9+0
百万円を担保に1千万円分の株取引の権利を借して儲けは手数料取って損は全被せとかどうやったらそんな悪魔みたいな発想ができるんだ
5793 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 19:37:23 ID:hgmmGFpU0
すでに攻撃されてるんだから殴り返しても良いんじゃないか<9条
5794 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 19:37:39 ID:YJ9qEo5m0
>>5792
そう?
デリバティブとか、案件の条件見るともっとエグイよ
当たればひゃっほー
ちな、某有名な人には、信用やらんのは馬鹿と直接言われた
・・・自信あって買うんでしょ(売るんでしょ)
信用では出来ないって逃げんなと
5795 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 19:37:42 ID:GV/C6hIR0
>>5788
就職だって今はギャンブル。
ブラックな当たれば死ぞ?
5796 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 19:39:24 ID:RdQ12paB0
リーマンショックの時のゴールドマン・サックスの鬼畜ムーブに比べたらまだマシじゃね?と思うワイは毒され過ぎか?w
5797 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 19:40:00 ID:JE9Lqy8w0
秋の重賞はルメールの複勝勝ってれば大体外れない(妄信)
ロイヤルイザーニャみたいな単勝万馬券は応援馬券買った時のボーナス程度に割り切って買うのが一番良
なお、1千万円以上の当たり馬券が出ると、JRAが税務署だったか国税庁だったかに報告する法律があったりするので誤魔化しはできないので素直に税務署言って相談しておこう
5798 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 19:41:01 ID:hgmmGFpU0
宝塚記念2連覇中の強い馬がいるんだ、出せる金全部突っ込もうぜ
5799 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 19:41:23 ID:JE9Lqy8w0
ゴールドマン・サックスは実際に地獄に落ちろ案件だからセーフ
5800 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 19:41:29 ID:1VCft9Xx0
絶対に払う意思あるなら分割で払ったり節税する方法を税務署で指南してくれるって別の場所で見たけどマジなの?
5801 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 19:41:46 ID:RdQ12paB0
馬券(WIN5)4億以上とか税金で半分取られても良いから当ててみたいなぁ俺もなぁ…
5802 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 19:42:42 ID:frnWxtL/0
騎手買いはちょっと浪漫負いすぎじゃない?考え方松島オーナーになってない?w
5803 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 19:44:13 ID:JE9Lqy8w0
win5は、該当レースで単勝万券ワイド万券が立て続けに出ると笑いがこみ上げてくる
『当たるか、んなもんwww』と
5804 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 19:44:54 ID:RdQ12paB0
長距離は血統と騎手で買えば良いのだ、具体的にはヒモ用に和田、後はタッケ・ルメ。
川田は短距離から中距離なら良いけど…長距離だと新年迎えて春天前迄なんすよねぇ…。
5805 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 19:44:56 ID:YAF2Gjp30
>騎手買い
世の中には生涯通算連対率3割超(18でデビューして還暦カウントダウン)とかいうマジモンのレジェンドがおりましてね
武豊っていうんだが……いやマジであの人なんなの?競馬の星からやってきた競馬星人か?
5806 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 19:46:00 ID:YJ9qEo5m0
>>5805
25年以上前からそれ言われてる
5807 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 19:46:12 ID:7uYKRkXo0
でもあの人も流石に歳なので生涯現役とかしないよね?
5808 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 19:47:52 ID:JE9Lqy8w0
せやかて工藤、この前の菊花賞では逃げ馬で逃げれなかったやないか…やっぱルメールよ(ルメール単勝勝ちで助かった)
5809 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 19:47:59 ID:RdQ12paB0
凱旋門賞取る迄か、医師からドクターストップ掛かるまで騎手し続けると思うぞ?
あの人、凱旋門賞に並々ならぬ執着あるし。
5810 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 19:48:11 ID:TQ7iV5wU0
>>5805
ヤーパンには将棋星人が昔からおるし今はアメリカにやきう星人が遠征にいっとるやろ
競馬くらいなんや
5811 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 19:48:17 ID:0IjjcxTF0
>>5807
育成に回るのももう遅いんで生涯現役やるつもりみたいな話を聞いた
5812 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 19:51:24 ID:JE9Lqy8w0
競馬の調教師は、今では調教よりも厩舎のマネジメント業が主体になってきたそうで、自分には厩舎開いてマネジメント業は無理とタッケは自覚しているようで代わりに、全身金ピカになって競馬推進&馬主にならないかオジサンとして活動してる
5813 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 19:52:52 ID:cBpkoL5S0
仮に今すぐ調教師になっても、定年70歳だから10年ぐらいしかやれんしな。
それぐらいなら、現役続けてた方がまだいいだろね>武豊
5814 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 19:53:07 ID:JE9Lqy8w0
大変だ、府中2500星人が攻めてきたぞ!
昔見たこれ大好きw
5815 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 19:53:13 ID:479jnCl+0
>>5810
将棋星人は羽生さんから藤井聡太くんに、やきう星人はイチローからオオタニサンに代替わりしたのに競馬星人だけ武さんのままなんですが
5816 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 19:55:27 ID:JE9Lqy8w0
>騎手買い
横山兄弟とバシシューは人気薄でも複勝に持ってきてくれるし…3回に1回くらい…
5817 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 19:55:43 ID:E2bRHrEf0
幸四郎君が調教師やってるから武家的には問題無し!
5818 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 19:55:55 ID:frnWxtL/0
CMじゃ競馬を一般層に布教する為に何でもやってるし
馬主増やすためにとんでもない営業しかけてるし…何やあの競馬星人
5819 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 19:56:19 ID:RdQ12paB0
タッケ「君も馬主にならないか?」
イチロー「考えときますw」
このコミュ強&成績バケモン級が後継者としての条件なのキツくねぇ?w
5820 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 20:06:41 ID:YAF2Gjp30
実際「君も馬主にならないか?」でエバヤン爆誕してるんで、タッケさんの貢献度は宣伝部門でもわりとシャレになっとらんのよね
5821 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 20:11:34 ID:P9esMY9+0
先代競馬星人のオカベさんもセンセイにはならんかったなそういや
5822 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 20:21:57 ID:rHFnzZvQ0
>>5815
大谷はアメリカでもやきう星人扱いされてきてるからねw
5823 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 20:34:14 ID:iQDS6sMu0
山本含めてベースボールは人間だけでやれってコメはちょっと面白かった
5824 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 20:35:31 ID:+l1Ajz2j0
>>5815
安心しろ、相撲星人は現状誰も居ないんだ。
5825 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 20:46:42 ID:32xO97k70
野球の場合
勝負師の力量でみると日本人を上まわるのいないしね(めそらし)
5826 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 21:01:44 ID:e8KMDi3g0
日本ならまだしも人間は神の被造物な教義が幅利かせてる米で「コイツ人間じゃねえ!」とか言われると
これ称賛じゃなくて排除したいってことなんかなぁと勘ぐってしまう
…気にし過ぎかなとは思うんだけどね>やきう星人
5827 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 21:08:31 ID:JjjQ218+0
>>5826
今のところは大丈夫
席巻し出すと女子ゴルフみたいに日本やアメリカが外国勢の規制を始める
5828 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 21:45:29 ID:lZjok9zu0
>>5826
スポーツとかそこら辺はまだアメリカは大らかよ、腕一本で挑戦か?良しって
本当に酷いの欧州だし
5829 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 21:59:05 ID:SPA6jWyg0
そりゃ欧州は賞金とかメダルに金かけるのガチだもの
色んな協議にブックメーカーが公的私的にある国ばかりだし
スポーツ振興と合わせてやってるからうるさいさ
・・・尚、ルールの変更の仕方のえげつなさ
上で言われてる女子ゴルフは韓国が日本やアメリカの高賞金ばかり
狙い撃ちで出て、賞金かっさらうもんだから、外国人規制や
ローカルレースへの出場が、ワンデー、トーナメント共に規定されて
欧州みたいに五月蠅くなった
尚、サベツニダと騒がれた
5830 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 22:19:04 ID:frnWxtL/0
スキージャンプも長さ規制で狂わされたしねぇ
5831 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 22:27:35 ID:lZjok9zu0
スキージャンプはあれ今ルール自体が変えすぎて欠陥やからな
2022の北京の高梨選手の失格にしたって、北原選手以外にも大量の失格者出してる
ウェアとか板の長さを体重や体形で規定してるもんでどんなに当日準備していても試合中の変化で
失格になったりする
5832 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 22:42:05 ID:SPA6jWyg0
ルール変更でってのが日本勢に影響がすごく大きいのがモーターレース関連
F1、ラリー系、MotoGPと、数十年どれもろくなことになってない
5833 :
スキマ産業 ★
:2025/10/29(水) 22:45:50 ID:spam
日本勢が強者感があるのなんて競馬ぐらいですし
アジア圏最強芝馬の一角ロマンチックウォーリアー
エバヤンにサウジカップで挑戦を表明とかやる気か、となかなか
5834 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 23:04:35 ID:MATm3Dy+0
>>5792
そういうハイリスクなデリバティブとかは、不招聘勧誘の禁止という証券会社の自主規制がありましてね
日本の場合の自主規制は、無視したら面子潰された関連のお役所に目を付けられるので事実上禁止です
なので、昔の漫画とかで良くあった「平凡なサラリーマンが先物取引に誘い込まれて破滅」というのは堅気の証券会社が勧誘出来ないのでないです
5835 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 23:12:14 ID:MATm3Dy+0
いわゆる金融商品取引業者のライセンスがある業者は、そういう訳でお役所の監督下にありあまり勝手な事は出来なくなってる
しかし、みんなで大家さんみたいに法律の抜け穴を利用した業者が野放しになってるという矛盾がね
あんなハイリスクな物が、不招聘勧誘禁止の対象になってないのは明らかに法律の不備だと思う
5836 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 23:21:15 ID:oQhIknZr0
ttps://x.com/zy_human_jp/status/1982756494140702742
やっぱりどこの世論調査でも惨政党は退潮しとるのう
1191KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス