■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

国士さまvs有識者さま専用リング その8

1 :代行:2025/10/01(水) 01:35:17 ID:Z/pVJqW90

ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1753606156/

次スレは>>9950を踏んだ人がお願いします

4910 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 21:15:18 ID:/0lgeu/v0
残念ながらオトマティック自走対空砲の76mmが最大やね

現状は流用、転用より1から計画、管理した方が安いから
アメリカの議会対策の為に流用、転用を主張すると逆に高くなると言うジレンマ

4911 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 21:16:30 ID:iFblXdMe0
あの速射砲も…発射速度を思えば、後は確かオート・メラーラが60ミリ車載速射砲も作ってましたね。
実際、新しいコンセプトを目指すには新規開発のほうがやりやすいんですよね。M109の改良計画とか泥沼ですし。

4912 :大隅 ★:2025/10/25(土) 21:18:41 ID:osumi
かべ|ω `).。o○(……試作で終わって実用化されてない&76mm「砲」であって「機関砲」ではない気が……)

4913 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 21:19:10 ID:sTh/LCR60
50oって、WW2初期の戦車砲と殆ど変わらんサイズを歩兵戦闘車に積むようになるとかなぁ……
MBT以外の車両なら、大抵撃破出来るんでないかな

4914 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 21:19:19 ID:F6b0Dx0N0
弾幕は正義だって有識者が言ってた

4915 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 21:27:59 ID:iFblXdMe0
>>4912
余りにシステムが大掛かりだったんですよね…しかし車載砲で毎分120発ですか。
これスーパーラピッドモデルが原型だったんですかね。

4916 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 21:46:18 ID:cSHfiTV90
弾幕といえば
仮想戦記小説「巡洋戦艦浅間」がまさに「弾幕は正義だ」な作品だったな

4917 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 21:48:00 ID:iFblXdMe0
>浅間
なんか表紙を見るとシャルンホルスト級っぽいですね…

4918 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 21:50:38 ID:F6b0Dx0N0
出来る国少ないけど沢山の砲弾やミサイルでドッカンドッカンと出来たら勝率は上がるよね(勝てるまで行くかは知らない)

4919 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 21:50:40 ID:Cqyx0bIO0
実際、シャルンホルスト級を日本が購入して運用している話だった記憶

4920 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 21:52:18 ID:iFblXdMe0
あのクラスですか…世界の艦船で読んだのですが、訪独した日本海軍将校からの評価はあんまり高くなかったですね。

4921 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 21:53:02 ID:4Ldz2+2u0
シャルンホルスト級いいよね……ああいうほっそりした艦形のフネ、大好き

4922 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 21:54:01 ID:eR94X8CS0
>シャルンホルスト級
なんでかオカルト戦艦になっとるアレかー
ジャガイモさんが言うには「ブリカスが巡洋戦艦呼ばわりしとるけどウチにそのカテないんやで」だっけ?

4923 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 21:54:04 ID:iFblXdMe0
せめて10年前くらいに艦これに実装してくれたらなあ…<シャルンホルスト級

4924 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 22:09:12 ID:/0lgeu/v0
だって金剛のが強いもん

排水量は同等、速力もL/B比や機関出力が高いのに同等
砲撃力は金剛が上で、中遠距離なら甲板を強化してる金剛のが装甲は上

KGV、大和、NCに先立つ現代戦艦的な優雅なデザインだけ

4925 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 22:11:02 ID:iFblXdMe0
>>4924
言うてはならんことを…w
工業製品の開発製造ノウハウを断絶って怖いなと思いますよ、ドイツ海軍を見てますと。

4926 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 22:21:25 ID:sTh/LCR60
28pでのうて、仮想戦記定番の38p積んでりゃもうチョイ戦力的な魅力も出るかもだが……
どの道、海に出れず港で引きこもりがオチだわな。外観だけなら、マジで綺麗なシルエットしてんだけどね
フッドは艦容ちょいヒョロ過ぎて、頼りないのな……>シャルンホルスト級

4927 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 22:22:23 ID:tz0UMshp0
戦艦が来たらけつまくる想定で動くしか…

4928 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 22:33:52 ID:iFblXdMe0
外観は本当にスマートで美しい艦なんですが…実用性がどうもなあ。
一番のネックは燃料と時間が不足して練度が不十分なことですが。

4929 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 23:04:09 ID:eR94X8CS0
>>4926
後々38cm砲塔に換装する計画だったらしいよ?
する前に姉妹揃って殺られたけど

4930 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 23:14:54 ID:I1iG5XmE0
>>4851
あれが帝王の珍味扱いされた理由が良く分かりますよね
下処理だけで数日はかかっていますし、王様が食う時は更に時間がかかったのかも知れない
しかも最終的に出来るものがふかひれみたいにゼラチンの食感を楽しむ物みたいだから、同時並行で美味しいスープ作るんだろうし
途轍もなく馬鹿馬鹿しい珍味というか

4931 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 23:52:40 ID:9CQUF6KG0
アラスカ級「ねえぼくの戦う相手はどこ…ドイツの装甲艦は?日本の大型巡洋艦は…?」

4932 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 23:58:54 ID:/0lgeu/v0
38cm6門でも35.6cm8門と同等の評価だから
装甲配置や水雷防御、バルジ幅でシャルンホルストは劣ってる

4933 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 00:48:45 ID:WoJhZLQu0
>>4931
結局日本海軍は空母と駆逐艦こそ全てと割り切り、ドイツ海軍は存在そのものが割り切られた。
んでアラスカ級は速度こそ早いものの運動性が最悪で、機動部隊からハブられたんですね。

4934 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 08:52:07 ID:K/2fl2Sd0
惨政党支持アカが軒並み高市総理のロシア制裁継続とウクライナ連帯表明に「裏切られた!」「失望した!」って発狂してて実に答え合わせ

4935 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 09:16:27 ID:V4dOIwMW0
なんで高市さんが総理になったらいきなりウクライナ蹴っ飛ばしてロシアに擦り寄ると思ってたんだ……?

4936 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 09:22:32 ID:cSgWKmb60
半島民しぐさやん?
当人が明言したわけでもない勝手な妄想で期待して思う通りに行かなかったら「後頭部を殴られたニダ!」とか泣き喚くの

4937 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 09:23:24 ID:7P98zZPA0
脳内タカイチは賤脆党員のオカシイアタマの中では、己等の理想通り動く操り人形だったからね

4938 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 09:33:14 ID:s9asDZBK0
そもそもそこらへんの方針転換する名目とか我が国として存在するんだろうか…

4939 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 09:46:07 ID:vd9zuig00
立ち位置からして露と北は悪の枢軸扱いなんだよ。
それ日本が支援とか頭パーなのかなって。

4940 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 09:57:25 ID:uQCeqQH00
自分の都合の良いトコしか信じないし見てないんやろ。
ここにも出る例のアレが良い例じゃん。

4941 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 10:00:29 ID:9dHWDA8/0
極右なら空に輝く偉大なる星プーチン大帝陛下を崇めないといけねえんだ!
いやトランプ大統領のプーハゲちゅきちゅき仕草を見ると笑えねえんだけども

4942 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 10:00:57 ID:m40ygSfJ0
ttps://x.com/tokyomanana/status/1981960888128307641
日本の入管は血も涙もねぇ!ただ不法入国してヤク売りさばいただけなのに難民と認めず国外退去なんて!

忍獄のホモゴクドゥスみたいな連中ってホントにいるんだなぁ…

4943 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 10:27:22 ID:Y+IdvRfE0
別にトランプがプーチン支援してるわけでもないのに中国ロシア北にすり寄ったとか定期的に叩かれるのと一緒やね

4944 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 10:43:31 ID:tb22UFeh0
文化祭開催中の高校の敷地に小熊出没っておい…
幸い被害は出なかったみたいだが
ttps://x.com/tokimemo_fund/status/1982211378443063705

4945 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 11:02:24 ID:Ai/sRJIG0
>>4943
わいが考えてるさいこうのしゅだんをつかわないやつは敵
って奴はネットじゃよく見る
マスコミとその関係者もそんな感じ

4946 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 11:24:16 ID:NtF8nB6U0
もし盲腸が統一されたらマジどうなるんだろ
下側は今の経済力保ったまま領土人口倍になる、と思ってるらしいけど

何年か前までは

今はもう下側でもそんなお花畑な考え持ってるのは減ったみたいだし
「統一費用は日本に出させる」なんて意見も無くなってきてると聞く
第一そもそも「向こう」が核持ってる以上統一なったら
向こう主導になるに決まってるじゃん

4947 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 11:29:58 ID:s9asDZBK0
>>4942
他人のパスポートで入国して大麻所持…
難民になればここから無罪放免になるんかしら

4948 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 11:40:29 ID:gTlpOlSi0
>>4946
そもそも下朝が言う「統一」とは、我々優秀な下朝人の下に統一された上朝人が今まで通り奴隷労働し、
今まで北の将軍様個人が貪ってた利益を下朝人全体(そして当人は回りよりちょっと多め)に分け合ってハッピーハッピー論だぞ

上朝鮮の庶民への搾取構造は変わらず単に自分たちが楽して儲けられる奴隷が欲しかっただけや

4949 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 11:40:37 ID:WoJhZLQu0
そう言えばここでする話題かな?とも思うんだけど…
アニメ化された最後の一つだけ(ry)が原作以上に楽しそうなバイオレンスで大草原なんですが。

服飾から都市インフラまであそこまで技術の進んだ国で、宰相すら銃を知らないってあるんですかね。
ライフル銃やパーカッションリボルバー、後装式カノン砲程度は作れそうなもんですが。
そうなると主人公の活躍の幅が狭まる?

あの人間サイズのガッジーラがその程度で阻止できるわけ無いじゃん(真顔)。

4950 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 11:41:32 ID:84Icdi6u0
半島は統一したら間違いなくすぐ分裂するじゃろなと

4951 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 11:42:18 ID:tpx2/FPm0
物語は作者の知識と知能と良識で仕上がるのだ。

4952 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 11:43:19 ID:UJjd8n++0
多分ドイツがモデルケースになるんだろうけど
ドイツよりも苦労するのは素人でも想像できるな

4953 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 11:49:28 ID:WoJhZLQu0
>>4952
そもそも今のドイツがどうなってるかって言えば…
EUの美名のもとに他の欧州諸国から労働力と人材を奪っていく第四帝国で草も生えないのよね。
ドイツ本体の経済力や技術力がお察しで、性格の悪い集金ビジネスマンとしか…

4954 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 11:50:39 ID:gTlpOlSi0
そもそもドイツの統一自体、購買力に劣る旧東ドイツ民がブラック労働して
その分旧西ドイツ民の”上位層”がいい目見る形になってたしな

旧西ドイツの庶民層は突然の買い手市場形勢でかなーり苦労したみたいだが

4955 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 12:06:57 ID:jG+8WiSz0
上盲腸と下盲腸、どっちが上かマウント合戦始まって内戦するか分裂するやろ
しらんけど

4956 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 12:07:50 ID:0XccRZn90
>>4950
上朝で軍でそこそこ良い目見てたやつが軍とお隣抱き込んで軍閥独立するだけじゃねーかなって。

4957 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 12:09:55 ID:WoJhZLQu0
>>4954
一度分断された国家の再統一って豊かな側には罰ゲーム、貧しい側は搾取連続と難しいんですよね。
征途の旧北日本(拓銀令嬢もモチーフにしてますが)の扱いって大変じゃね?と思うことがあります。

4958 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 12:13:04 ID:cSgWKmb60
あれでも共産圏の中では優等生だったんだぞ東ドイツ
それが統一後は完全に西側のお荷物でまだ経済格差あるんだから北も南も落ちこぼれの統一朝鮮とか一緒に地獄に落ちていく未来しか見えんて

4959 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 12:16:59 ID:PseBzeR60
その辺薄っすらと南側も理解してるのか初期の頃から北の安い労働力とか言って扱き使う気満々だったし

4960 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 12:17:44 ID:WoJhZLQu0
>>4958
本当の優等生はチェコじゃないですかね?ソ連崩壊以降も独自産業と技術を維持してますし。

4961 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 12:20:29 ID:m40ygSfJI
優等生が1人しかいちゃいけない、なんて決まりはないし、優等生の中でも差はあるだろうよ

4962 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 12:21:10 ID:bq0Xj0Zl0
上朝と下朝が統一はお好きにどうぞだけど、
朝鮮戦争のケツモチだったソの後継たる露と米で手当は頑張ってね、
こっみちんな、ってのは日本のみんなならごく一部のアホ以外はそう思ってると良いなーって。

4963 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 12:23:23 ID:WoJhZLQu0
>優等生の中でも
まあそれはそう…しかし嘗ての共産国の殆どがNATO加盟済みとか、時代変わりましたよね。
何でしたらフィンランドやスウェーデンもNATOに加盟し、NATO軍は何処からでもロシアを叩ける形に…
その段階で負けじゃありませんか?

4964 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 12:28:34 ID:m40ygSfJI
対センターを考えたら半島は元気でいてくれないと困るからなぁ
下手に統一されて国力低下からのセンターか露のポチ化されるくらいなら分裂したままの方がマシ

金も物資も人も出したくないけど、そうなったらそのまま放置も難しいだろうな

4965 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 12:32:05 ID:WoJhZLQu0
ただ日本以上に男女対立が激しかったり教育負担が出でかすぎるので、
合計特殊出生率が0.7とかいう恐ろしい数字になり、ソウル以外は高齢者だらけのゴーストタウンって話が。
下手すると人口激減で国力衰退がもう始まっている可能性が否定できません。

4966 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 12:34:34 ID:YSiT0utF0
征途世界は統一後どうなってるやら
資本主義に馴染めない元北の民が不満分子なってそう
学校でも元北の子はイジメに

4967 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 12:37:25 ID:WoJhZLQu0
>>4966
一応航空産業を中心に重工業基盤を構築しているのは、ある意味で幸いかもしれません。
嘗ての国営産業を効率化して再スタートできたら、地産地消に近い形の雇用創出は期待できます。
北の人には住みづらいかもしれませんね、何せ反応弾すら使っちまったんですから。

4968 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 12:56:02 ID:cSgWKmb60
南半島じゃ一流企業に入れずば人に非ずだからな
そのあとは一生コンビニバイトか飲食かチキン屋という地獄よ

4969 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 12:56:44 ID:WoJhZLQu0
まだ非正規雇用でも国が流石にアカンと認識し、最低賃金引き上げや社会保険義務化した日本ってマシだったんですね…

4970 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 13:10:24 ID:NtF8nB6U0
最近は海外にでてフィッシング詐欺、というルートも一般化してるらしい

4971 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 13:11:11 ID:5aZPF/ku0
まあ普通同胞と見做してたら安い労働力なんて言わんしな

4972 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 13:24:29 ID:TbG2fdWP0
日本の特殊出生率見て日本滅亡とか喜んでたけど
日韓のそれぞれのペースと分母の人口で計算すると
日本滅亡は500年位後だけど韓国は300年位後で先に韓国が滅亡するって言うねwww

4973 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 13:32:48 ID:dvi17Np00
中国だと一人っ子政策で二人目以降の、インドだとお嫁行くときの持参金問題で性別が女だと分かったら中絶するのが流行ったんだっけ?
韓国も男だと分かったら中絶するって話題があったような……

4974 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 13:34:10 ID:WoJhZLQu0
因みにインドが人口ブーストでGDPで日本を抜いたと言うけど、
IT関連の人材がそろそろ枯渇気味で、コロナの影響で国内の一次産業もガタガタで、
何処まで維持できるか厳しいって話を耳にしたんですが…本当ですかね。

4975 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 13:36:26 ID:TbG2fdWP0
50年後か100年後の人口最大国ってアフリカの何処かだって推計有ったから
インドもその内頭打ちになるんじゃないかなぁ
ただ紛争その他の人口減は前提に入ってないから政情次第な気も

4976 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 13:37:22 ID:cSgWKmb60
彼の国ではIT関連部門がカーストから逃れられる唯一の逃げ道だったんだがそろそろ分類されるだろうからブレーキ掛かるだろうな

4977 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 13:40:06 ID:WoJhZLQu0
>>4976
カーストからの唯一の逃げ道でしたか…そりゃ強かったはずです。とはいえ半導体価格が高騰しちゃうとねえ。
このあたりは半導体に輸出産業の2割を賭けてた韓国も、まともに影響を食らったそうですが。

>>4975
あんまり嬉しくない話なんですがインド、パキスタン共に熱核兵器を最低150発は持ってますからね。
しかも特に防止条約などに参加していないので、正確な統計は全く不明です。

4978 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 13:41:36 ID:NtF8nB6U0
日弁連会長
不法滞在ゼロ計画は排他主義だ
やむを得ない事情の人々を軽視している

………他にも色々いってるけど
おいら、てっきり弁護士ってこの世で一番法律に詳しい人たちで
日弁連の会長ってその中で一番法律に厳格な人だとばっかり思ってたよ
てへぺろ

4979 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 13:43:02 ID:WoJhZLQu0
不法滞在って段階で犯罪なんだよなあ…(困惑)

4980 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 13:44:31 ID:4APKWMNO0
>>4841
なにを今更ww
公明は潜在的というよっりは明確な獅子身中の虫やぞ
ここぞという国防的な重要法案はわかりにくく潰しに来てたし
個人的にはようやく自民から自発的に離れてくれたと清々しとる

4981 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 13:45:06 ID:TbG2fdWP0
>>4978
法律の根底となる憲法では人権尊重を明記してるんで
現行制度が人権を侵害していると考えた場合
法律家は声を上げなければならないって理屈になるのよ
法に携わる者は常に法に対して懐疑的でなければならないってね
(だからと言って法を無視して良いとは言っていない 悪法と言えど法なりって言う)

4982 :スキマ産業 ★:2025/10/26(日) 13:49:56 ID:spam
高市
「私ロシア入国禁止になってるんですが」
というわかりやすい立場表明

4983 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 13:50:59 ID:TbG2fdWP0
あ〜そう言えば指定された時にニュースになってたなwww

4984 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 13:57:39 ID:5Aeg6his0
頭(無)惨脆党は、何でロシア出禁されてる人間がロシアに擦り寄ると思ってたんですかねぇw

4985 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 13:59:19 ID:WoJhZLQu0
参政党にゃロシアシンパまであったんですか…こりゃ駄目だ。

4986 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 14:05:57 ID:/HGeGtyg0
ウォッカが頭に回って物忘れが激しいんだろう

4987 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 14:09:03 ID:D5Pt9AF80
大体、歴史的に見てウチと露助とは不俱戴天の仇と言ったって、何も差支えない相手だぞ。
ガチで殺り合いに走るには分が悪いし、色々こっちが欲しいモノを握ってやがるから、カネ出して買うけど
それ以上は関り持たない。脅し付けてくるのに備えて後ろ手に武器と通報アラーム(宛て先は※)構えつつ
挨拶(たまに敷地分けた壁越しに罵り合う)とかやってるよーな関係なのに、そいつらに媚売るとか西から太陽が昇る並にあり得んのに、
連中(親ロ派)にとっちゃ最上の方針とか信仰してやがんだから、根本的に話が合わんのだ……( ゚д゚)、ペッ

4988 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 14:11:01 ID:WoJhZLQu0
そもそもご自慢の資源にしたって他で買付が出来ないものじゃないし(コストは上がるにしても)、
何より資源の呪いでろくに産業化が進まない国を、見せかけだけの成長率で称賛してもねえ…
後は領空侵犯と領海侵犯で空自と海自を過労に追い込み、観艦式まで中止させたことは許してないよ。

4989 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 14:11:32 ID:kfVr/8Ad0
毎日、ピンポンダッシュかけてくるクソみたいなご近所さんだしなあ

4990 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 14:12:17 ID:TbG2fdWP0
あれじゃね?ロシアと平和条約結ぶ事に前向きな発言したからじゃね?
高市的には北方領土返還交渉してからの平和条約だろうけどな
(平和条約=領土確定、だから北方領土が解決しないと結べない)

4991 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 14:17:58 ID:D5Pt9AF80
領空侵犯と領海侵犯については、今となってはパンダ共の方が罪が重いけどな!
沖縄に回されたF-15部隊とか、スクランブルの連発で機材の消耗が半端なくて今でさえ伸ばし伸ばしにしてる
耐用時間がゴリゴリ削られてて、稼働率も額面上のモノには程遠い有様だとか……
海保も、尖閣とかあの辺に新鋭・大型艦が回される分、他の地方は煽り食って装備の更新やローテ維持が捗らんという話だし


4992 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 14:18:59 ID:NtF8nB6U0
「上朝鮮の資源」の権利はもう全てちうごくに売り渡されてると
聞いた

4993 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 14:20:14 ID:WoJhZLQu0
>>4991
しかもボーイングがあの有り様でF-15JSIに関して「期限は言えない」「政府に聞け」と開き直りました。
下手するとGCAP初飛行のほうが早いかもしれませんね。

4994 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 14:23:04 ID:m40ygSfJ0
>>4991
毎日ピンポンダッシュするクズと、人んちが火事だった時に押し掛けて土地家屋に勝手に住み着いたカス
どっちが迷惑だと思う?(こたえ:どっちもゴミカス)

4995 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 14:28:04 ID:D5Pt9AF80
F-15JS含む、ボーイング系のモノがああもアテにならんならもういっそ、軍用機はF-35シリーズと
GCAPの「2本立て」に移行した方がマシかも知れん……。増産したら量産効果でコスト減も見込めるし、
兵站や訓練の分でも煩雑さが軽減されるだろうし……。
GCAPには、色んな所が興味は「一応」持ってるからなぁ。※が前々から第6世代は他所に売らんと公言しとるし、
今の売れ線の35も維持やら調達なんかでゴタついとる。そんなこんなで、※の紐付きでない最新鋭機に色気覚えるトコが出もするわな……・

4996 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 14:32:27 ID:WoJhZLQu0
>>4995
防衛省もそういう路線に舵を切ってるんじゃないですかね。
航空幕僚長がF-15JSIは遅延しませんので安心して下さいとメッセージを出した翌日に、シアトルの工場で軍用機部門がストですもの。
GCAPは日本、英国、イタリアのコンセプトが合致し、それぞれ得意分野で分業できてるのが強いです。
特にイタリアは欧州最大手の軍需・電子産業を抱えており、英国はプロマネノウハウは未だに強いですから。

4997 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 14:35:55 ID:NtF8nB6U0
そもそも上朝鮮も別に資源が豊富てな訳でなく
「国が貧乏でこれまで資源採掘をしてなかったから多分まあもしかしたらまだ掘ってないが残ってるかもしれない」
でしかないからね

4998 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 14:40:54 ID:TbG2fdWP0
前に飢饉だった際にロシアに地下資源の採掘権売ったとか言う話が出てたけど
鉱山のどの程度を売ったんだろうなぁ

4999 :大隅 ★:2025/10/26(日) 14:44:03 ID:osumi
>>4997
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E6%B0%91%E4%B8%BB%E4%B8%BB%E7%BE%A9%E4%BA%BA%E6%B0%91%E5%85%B1%E5%92%8C%E5%9B%BD%E3%81%AE%E9%89%B1%E6%A5%AD

5000 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 15:04:02 ID:uELdKtxW0
兵士輸出して少しはマシになってる可能性はあるのかな?(尚兵士の損失は考えない

5001 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 15:06:26 ID:84Icdi6u0
>>5000
電子戦の知識を持って無いから突撃させるぐらいしか使い道がねえ
みたいな愚痴があったような

結構逃げてて、宇側の兵士になってるのもいるみたい

5002 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 15:08:51 ID:5aZPF/ku0
>>4978
そりゃあアカからしたら鉄砲玉要員だからな
何で鉄砲玉をケツ持ちして大事にするかと言われたら普通は出来ない事へのハードルが低いからだし

5003 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 15:10:33 ID:WoJhZLQu0
H-3打ち上げ成功、ペイロードは宇宙ステーション補給衛星か。
JAXAもここまで来たんだなあ…大ちゃん見てるか?

5004 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 15:15:46 ID:JVKHJwuQ0
余りにも遅れ過ぎている内に肝心のF-15J MSIP機の残りの機体寿命も微妙な事になってしまいましたからねえ。
現行のレーダーならAESAレーダーへの換装も容易だという触れ込みは一体何だったのか。

5005 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 15:19:29 ID:D5Pt9AF80
地獄で、獄卒の監視の元に缶詰にされて「おら、キリキリ書けやー!」と鞭持て追われてる
だろうから、上見てる余裕なんぞ無いのでは? 「資料がねーから書けねぇ」とかゴネても、
『「当事者」がまだフツーにそこらにいるから、直接インタビューして生きた話聞けるじゃろ』とか返されたリなwwww
>大サトー

5006 :スキマ産業 ★:2025/10/26(日) 15:23:37 ID:spam
え?
素人質問で恐縮ですがって
菅原道真とか本居宣長とかきたり
司馬遼太郎とか隆慶一郎とかが感想おいていく地獄?

作家はだいたい編集者またせてるから地獄だろ

5007 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 15:25:18 ID:kfVr/8Ad0
レジェンド漫画家は原稿待ちの担当編集者が複数人部屋に居座ってたんだっけかw

5008 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 15:26:00 ID:84Icdi6u0
手塚御大は色々な理由で仕事を断らなかったのも原因なんで

5009 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 15:26:46 ID:WoJhZLQu0
>>5004
実際その触れ込み自体は間違いではなかったのです…
ボーイングが日産にも劣る官僚企業になり果てたことを除けば、ですが。
マクドネル・ダグラス合併に際し経営陣が乗っ取られたんですよ。

>>5005
大丈夫だ、余市ウィスキーでも置いておけばきちんと…いや飲んだ暮れる姿しか見えないw

5010 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 15:32:21 ID:k1CbdyJd0
>>5007
最近見た話で
編集者一人だと編集者がうたた寝した時に先生が逃げる
編集者二人だと片方がうたた寝した時に起きてる方が自分の原稿を優先して描かせる
編集者三人だと全員で牽制しあうので平等に原稿がすすむので三人になった
というのがあったなw

5011 :スキマ産業 ★:2025/10/26(日) 15:34:50 ID:spam
結果的に思い出したのが
左右に
葛飾北斎と紫式部配置して
伊東ライフ状態になるオッキーだったわけですが

5012 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 15:35:53 ID:cSgWKmb60
>>5009
与一ウイスキーなんてド贅沢なものないから黄泉醜女の口噛み酒で我慢してもらおう
きっと筆が捗るさ

5013 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 15:37:52 ID:D5Pt9AF80
振っといてなんだが、誰も奴さんが天国に居るだなんて微塵も考えてなくて芝不可避wwwww


5014 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 15:40:00 ID:WoJhZLQu0
>>5012-5013
あの性格なんで天国に行っても退屈しきってゴロゴロしてるだけなんで、
立川のパンチにじゃあ地獄で未完作品終わらせてどうぞと送り出された可能性ww

5015 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 15:44:25 ID:uELdKtxW0
天国いっても作品を作り続ける人なら、そもそも現世で未完結品が大量に出回らないかとw

5016 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 16:07:31 ID:TbG2fdWP0
天国に行くような人に囲まれた一般人はきっとそこを地獄と呼ぶから
本物の地獄に行こうが天国に行こうが大差は無いんだろ

5017 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 16:08:58 ID:NtF8nB6U0
ゴッド・テヅカ
「天国だろうが地獄だろうが、魔界だろうが異世界だろうが、どうでもいい
 描かせろ……俺に漫画を描かせろ……」

5018 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 16:33:27 ID:/HGeGtyg0
ゴッド手塚は「あれより面白いものを書けます」って常に若いのにもライバル心むき出しだったそうだから

5019 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 16:39:30 ID:WoJhZLQu0
一方妖怪大先生は天国でも食べ歩きを続け、毎日10時間の睡眠を楽しんでいた。

5020 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 16:56:01 ID:yewJxEOE0
横山光輝とか永井豪とかちゃんと締め切り守ってる漫画家ってのもいるんだけどねえw

5021 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 16:58:06 ID:84Icdi6u0
川崎重工ってクソだな
ttps://x.com/kapibara19190/status/1982301910268043710

5022 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 17:23:38 ID:TbG2fdWP0
まあバイクでもオイル漏れ指摘すると
入ってる証拠じゃんって返す仕様だし・・・・w

5023 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 17:25:53 ID:84Icdi6u0
プロフィールに広島在住みたいなこと書いてあるけど
そっちでも熊が出るんか

ttps://x.com/yukinishi110/status/1982273447465202069

5024 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 17:27:52 ID:HMbnlVHR0
>>4977
カーストは、ヒンドゥーの信仰と物凄く関係してる「輪廻転生思想の暗黒面」からね
そこから逃れる為には別の宗教に改宗するしかないんだけど、インドの農村部とかだと別の宗教に改宗した人もローカースト扱いのようで
この辺りの別の宗教に改宗した人をローカースト扱いは、インドとパキスタンの対立にも関係してたりもする
イスラムに改宗した人には、ローカーストの人が多かったようで当然ヒンズーのハイカーストの人間は面白くない

5025 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 17:37:48 ID:Su/HhrRP0
>>5023
山切り開いた団地の辺とかは毎年のように目撃情報が出るぞ

5026 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 17:48:43 ID:J8E11bUO0
山陰の山の方とか見渡す限り山ばっかだからなあ

5027 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 17:54:29 ID:HMbnlVHR0
しかし、snsとか見るとアメリカの情勢が不安すぎるなあ
今政府閉鎖で雇用統計の様な経済指標出てこないけど、想像以上に悪化してそうなんだけど
アメリカ人は全然貯蓄無しで借金しまくりみたいだから、雇用悪くなったらすぐさま生活出来ない人が出て来そうなんだけど

5028 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 18:10:16 ID:eF1s2ys80
熊退治で自衛隊に出動要請……?

5029 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 18:14:05 ID:cSgWKmb60
かの有名な熊害事件である三毛別羆事件でも軍に出動要請があったぞ
山に分け入って探せってんならそりゃ無理だが市街地で数で囲んでやれって言うなら警察や自衛隊の方がいいと思うわ

5030 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 18:20:45 ID:eF1s2ys80
書き方的に市街だけじゃなくて山狩もやってくれって秋田県知事の考えっぽい

ttps://www.instagram.com/p/DQQtQHOEWS8/?utm_source=ig_embed&ig_rid=7ad5e67a-4111-454c-aaab-bca8ff987a0f

5031 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 18:21:07 ID:utkY4/fV0
陸自の自走対空機関銃が出動して学童護衛に出動した記録も残ってる

5032 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 18:22:44 ID:cSgWKmb60
……流石に山狩りまで行くと専任の山岳部隊作って訓練せんと無理やろ
ローラーするのもあれだしなぁ

5033 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 18:24:14 ID:TbG2fdWP0
秋田県知事は先任の対熊強硬派の佐竹知事から鈴木知事に変わっても
熊対策は路線継承したんだなぁ (秋田の熊被害を考えたら当然だけど)

5034 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 18:26:37 ID:FDHfVClb0
人里に降りた熊は被害の有無関係無く駆除対象だから…(過激派並感)

5035 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 18:34:52 ID:TbG2fdWP0
秋田は市内ですら頻繁に出没してるからなぁ
ttps://s.tgstc.com/ogp3/f11cdbeabd02dd6144b30dff15896242-1200x675.jpeg

5036 :スキマ産業 ★:2025/10/26(日) 18:34:55 ID:spam
くま退治に町議が文句つけたら
猟友会お断りされて
町議「そんなんいってないいいいい!!!」って泣いてるのをみてほのぼのと

5037 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 18:39:20 ID:eF1s2ys80
>>5033
今月の被害者数30人越えだっけ

5038 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 18:41:23 ID:D5Pt9AF80
熊相手なら、現行主力の89の5.56oの豆鉄砲より、7.62mm使う64式の方が有効かねぇ……。
何か、実際にヒグマに対して発砲して仕留めた「実績」も既に有るようで
オイルに漬けて保管なり手入れもしとるだろうから、使う分にはイケるだろ
年かさの隊員なら使った事もあるだろうし。山狩りは……流石に現場のマタギに協力・連携を無しでは無理だな


5039 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 18:42:08 ID:42V5a70b0
しっかり魚拓取られてるのに「そんな事は言っていない」が通用するわけないだろう

5040 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 18:42:47 ID:oJZN07Go0
人前に出てこない熊だけがいい熊から死んだ熊だけがいい熊になりつつあるよな
これもひとえに熊どもが調子に乗ったせいだが

5041 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 18:44:08 ID:Su/HhrRP0
ついでに調子こいたアイゴーが足引っ張ってるからでもあるな

5042 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 18:45:51 ID:kfVr/8Ad0
クマ相手ならガーランドとかの30-06とか308ウィンチェスターあたりが欲しいところ
BARなら弾数たっぷりでオートで撃てるので心強いだろうか

5043 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 18:46:48 ID:bd3GUQi40
>>4958
旧東ドイツの経済官僚だったかな、が西側の経済についていけなくて失職してガードマンやってる、みたいな話を聞いたなー。
ジョン・ランボー氏が聞いたら羨ましがるかも知れないが。

>>4967
「少数民族と混ざった2000万人の二級市民」を抱え込んだら、経済がバブルっててもそこで終了だろうねえ

>>4992
そのへんもあるから、今現在が日清日露戦争前夜みたい、とか言われるんだよな

>>5011
小野小町パイセンが実装された時の、香子さんとなぎこさんみたいなw

5044 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 18:50:23 ID:cSgWKmb60
今ならMINIMIもといM249じゃね?
流石にこれも採用から大分過ぎたんで置換始まってるらしいが

5045 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 18:51:14 ID:VLpnGYp20
クマ相手に上を取れている場合弱装弾の散弾で2mの距離から発砲を許すとかいう基準は鶴岡だっけか。
クマ関連は無理言うな案件多いなあ

5046 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 18:52:24 ID:xMbEGCIK0
韓国人「実はアメリカでKポップが好きだと友達に言うとイ●メられるらしいんです」
ttps://x.com/kannyuKankoku/status/1982018043103662363
まあ一度も聴いた事もない曲がいきなりヒットチャートに上がったりすればなあ
あれだけ大ヒット飛ばして誰もアメリカ本土に移住して現地で活動してないの不思議に思わんのか

5047 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/10/26(日) 18:53:09 ID:hosirin334
ちょっと投票率さん???
https://mainichi.jp/articles/20251026/k00/00m/010/141000c

5048 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 18:53:52 ID:D5Pt9AF80
ウチの地元は、クマなんぞ2000m級の山の中に30頭足らずしかおらんからそれこそ飛行機事故に遭うより
可能性低いけど、代わりに猿やら猪が狼藉し放題だからなぁ……。
筍、ミカン、柿、栗、芋といいようにやられっぱなしだぞ。マジで根切りにしてやりぇわ……

5049 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 18:54:38 ID:kfVr/8Ad0
イノシシは狩れるけど猿は駄目なんだっけか

5050 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 18:54:52 ID:jG+8WiSz0
急な冷え込み+降雨のコンボは割としゃーない気もする・・・

5051 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 19:01:12 ID:D5Pt9AF80
>>5049
サルは法律で保護されてるから、捕殺には中々許可が下りんのよな……。
やってる事の質の悪さは、人間の野菜or果物泥棒共とさして変わらん……いや、まだ捕まえて
法の処分に掛けれるだけ、人間の方がマシだな。猿は獲っても食えんしな

5052 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 19:01:28 ID:NtF8nB6U0
社民党
「在留資格のない移民は不法ではなく非正規・未登録と呼ぶべき」
「国連や海外ではそういう傾向にある」
「まるで犯罪者という印象を与えるべく使われている」

うるせえ なら海外(イギリス)にならって政治家は完全無報酬に使用か

5053 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 19:03:36 ID:TbG2fdWP0
四国民乙

5054 :スキマ産業 ★:2025/10/26(日) 19:08:14 ID:spam
つべのどうがで
町議のコメント付き
ttps://www.youtube.com/watch?v=bkr3Y90kwCc

5055 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 19:09:17 ID:Ee6TmfFN0
正規の手順やらない奴は全て不法民か違法民でしかない。
海外がなんでも正しいんなら警察にライフル持たせて巡回させるとかさせようか?

5056 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 19:09:36 ID:VLpnGYp20
法律に規定された正規の手段で入ってきてないなら非正規=不法だろうにと

5057 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 19:10:37 ID:FDHfVClb0
法律に従わない時点で不法やん。
海外移住者は法律に従わなくても良いとでも?

5058 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/10/26(日) 19:17:58 ID:hosirin334
これで現職が勝ったら笑えない

5059 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 19:25:20 ID:PsM4uBGn0
秋田知事、クマ被害で自衛隊派遣検討要望へ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/00179223f0419318d1abbbe61a26edb725ae28af

5060 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 19:31:30 ID:WoJhZLQu0
>>5043
後は在日米軍が消滅してるんで、その肩代わりも待ってそうな気がするんですよねえ。征途。
何で警告も何も無視して亜庭湾の至近距離でNDKしてたんでしょう。

5061 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 19:36:41 ID:Y+IdvRfE0
熊相手にこれだけ手こずるようじゃ不法移民相手はどうなるかねえ

5062 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 19:43:13 ID:TbG2fdWP0
>>5058
誠に残念ながら知事選で現職が続投表明した場合
現職を破って新人が勝つって前例は無かった筈・・・

5063 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 19:46:58 ID:WoJhZLQu0
>>5061
言っちゃ何だけど不法移民に関しては強制送還してきたし、そのための法律もノウハウも生きてる。
害獣駆除に関しては道警が猟友会のはしごを外した結果として、もう対抗手段が絶滅寸前状態。

5064 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 19:48:39 ID:NIbqhv920
>>5060
そりゃあ彼らの論理では到底あり得ない行動だったからねえ。
藤堂守国家元帥が北日本を憎み抜いている事をアメリカ政府が正しく理解出来たのは全ての結果が出てからじゃないかな。

5065 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 19:54:01 ID:WoJhZLQu0
>>5064
どうも外務省も防衛省も散々警告したっぽいんですよね…ミッドウェイの二の舞いぞって。
統一戦争って北を憎み抜いている藤堂元帥、実は南が40年も送り込んだSの滝川長官。
この二人によって引き起こされた壮大な自爆マッチポンプという。

5066 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/10/26(日) 20:05:43 ID:hosirin334
30%切るとかどうなってんだよ

5067 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 20:10:25 ID:PseBzeR60
良いと思える候補が居ないと思われてたのでは?
割と選挙は落としたい候補を落とすってやり方出来ますの知らない人多いですし…

5068 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 20:10:42 ID:L+TArLys0
選挙戦はニュースとかでやってました?

5069 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/10/26(日) 20:11:55 ID:hosirin334
NHKも民放も平常運転<ニュース

5070 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/10/26(日) 20:12:28 ID:hosirin334
盛り上がるてるのはSNSだけ

5071 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 20:13:35 ID:L+TArLys0
ああ、それじゃあ投票率は上がりませんわ
組織票の強いところが有利ですねえ

5072 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 20:15:16 ID:PseBzeR60
民放は移民問題が警戒されてるのは分かってるから本人も選挙期間中は主張せずに行くらしいし隠して当選狙いでしょ?
当選したら県民は移民も受け入れたって進める気では

5073 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 20:19:01 ID:WoJhZLQu0
東京都の小池知事なんかもそうですが、けして好んでいるわけでも評価してるわけでもないけど、
他の候補がもっとろくでもないから仕方なく投票せざるを得ないとか、結構あるんですよねえ…

5074 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 20:20:02 ID:UJjd8n++0
>>5047
投票率が低いと現職有利やなあ

5075 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 20:25:57 ID:UJjd8n++0
ttps://www.fnn.jp/articles/-/951214
予想以上に善戦してるだけに投票率の低さが悔やまれる結果になるかもしれん

5076 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 20:26:26 ID:uELdKtxW0
県庁前デモが起きるぐらい一般層に浸透しないと、まだまだ無理なのかなぁ

5077 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/10/26(日) 20:28:17 ID:hosirin334
>>5075
老害という言葉の意味を可視化するグラフやめてもろて

5078 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 20:31:58 ID:WoJhZLQu0
もう一人の和田さんは…ああ菅前首相の派閥の人なんですね、菅さんもコロナ禍対策以降にお年を召されたなあ。

5079 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 20:32:33 ID:TbG2fdWP0
投票率が記録されてる1997年以降の投票率は
97年 55.86% 01年35.58% 05年40.35% 09年46.57% 13年36.58% 17年53.29% 21年56.29%

5080 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 20:34:12 ID:PseBzeR60
お爺ちゃんお婆ちゃんはテレビしか見ないから移民問題隠しつつ知事選報道しなければよく分かんないけど特に自分の周りでは問題が起きてないし何時もの人で良いやってやりそうではある

5081 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 20:42:26 ID:MZDVVVpG0
選挙でネット投票させろていう話あるたび。組織票あるとこだとモニター主の後ろに上司や逆らえない人の存在する可能性がちらつく

5082 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 20:43:06 ID:Tba54gUa0
電子はいくらでも作れますしねぇ……

5083 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 20:45:13 ID:PseBzeR60
絶対に誰に投票するかとかで後ろで監視する奴や何なら複数のIDやパスワードとか集めて特定候補に入れまくるとかやれるからな

5084 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 20:45:21 ID:WoJhZLQu0
選挙管理委員会が設営した投票場で、脅迫や監視されていないか確認の上で、
自由投票と秘密投票は必要だからやってるんですね。
アメリカみたいに特定政党の党員がやってくることもないので、公正さでは確かにぴか一ですよ。

5085 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 20:47:10 ID:TbG2fdWP0
あれ?今NHKのニュースだと和田が僅差で勝ってるんだな 結果は夜半まで掛かりそう

5086 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 20:47:32 ID:NtF8nB6U0
サンモニ
朝日新聞編集委員
「自民党は随分破廉恥な政党になったものだ
 高市氏は総理で居続ける為ならなんでもやる」

…………いや、もういいわ

5087 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 20:48:13 ID:MZDVVVpG0
その点現地で投票するのは最高だ!薄い関係の公明推しの同僚に送迎させてジュースまで奢ってもらえて。実際投票したのは?秘密

5088 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 20:52:04 ID:PseBzeR60
朝日新聞編集委員って時点で価値無し

5089 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 21:00:08 ID:SIa3Dc490
自民党の議員に投票するのに手伝ってくれる公明党員w

誰に投票するかは「被選挙権を持つ人間西湖決められない」し、我が国の最高法規たる日本国憲法でも保障されてる

5090 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 21:05:29 ID:WoJhZLQu0
ん、もしかして宮城県知事選。もしかして投票率が凄く低いの…?

5091 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 21:08:03 ID:zglMpEzN0
>>5806
トイレ高橋だろ マジ基地コラムを月産している

5092 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 21:16:13 ID:NtF8nB6U0
そう、エビデンス高橋

5093 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 21:42:46 ID:FDHfVClb0
>>5086
…どっちかというと該当すんの、高市さんじゃなくて石破じゃね?

5094 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 21:50:29 ID:rwmuhEBN0
なお東北における惨政党

ttps://x.com/jeosg7393/status/1982011942836584645

5095 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 21:58:08 ID:WoJhZLQu0
受けるためにその場その場で簡単に発言を変える連中だからなあ…

5096 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 21:58:34 ID:D5Pt9AF80
>>5086
そうやって、地位に恋々として批判の雨あられや支持率が一桁に迫ってもグダグダと
執着して、居残ろうとしてたんはミンス3馬鹿の2番目の方がよっぽどじゃねーか、と。
地元新聞(読売系だが、かなりの左巻き)ですら、弁護しきれず批判的な文も載せるしかなかったのに

5097 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 22:00:27 ID:L+TArLys0
下げるための報道なんだから整合性を求めてはイケナイw

5098 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 22:07:53 ID:Qr3nqKTz0
投票率半分切るの見ると投票はそろそろ強制にしていいと思う今日この頃

5099 :スキマ産業 ★:2025/10/26(日) 22:08:15 ID:spam
つ22時前くらいの開票速報
ttps://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/2/4/680mw/img_24c89ca955573dec21e1e27ae8b5b907315281.jpg

5100 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/10/26(日) 22:09:05 ID:hosirin334
\(^o^)/

5101 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 22:12:53 ID:D5Pt9AF80
日シリーズで、虎も派手に燃え上がったしのう……。

5102 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 22:14:33 ID:N79Mpqf20
小西「高市へのヤジは素晴らしく、これぞ議会政治」「私への野次は議会政治の崩壊である」
ttps://x.com/jmeredith1965/status/1981902809617650130

5103 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 22:15:52 ID:Y+IdvRfE0
また外人に色気出さないか祈るしかないっすね

5104 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 22:22:04 ID:TbG2fdWP0
???:民意は得られたのでイスラム墓地設置を強力に推し進めてry

5105 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 22:27:56 ID:MIjVvedE0
これだけ外国人問題が立て続けに起きてる現状で
高市内閣に喧嘩売るような対応すりゃあ即リコールも視野に入るぞ流石にw

5106 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 22:43:19 ID:D5Pt9AF80
ムスリム共は、「郷にいては郷に従え」なんて断じて受け入れない。
自分らの法とやり方は現地を踏みつけにしてでも続ける。そうさせないのは、我々への迫害・攻撃だ。反撃する権利を行使する
とか、臆面もなく抜かしやがったからな。マジで1人たりとも住まわせてはいかん存在だわ

5107 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 22:46:11 ID:PseBzeR60
土葬とか日本の気候的に土壌汚染心配とか言ってたらムスリムは汚染物質じゃないとか発狂してた奴が過去に居たな

5108 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 22:46:44 ID:kfVr/8Ad0
世紀末農法してるとか言われたら農産物売れなくなっちゃうし

5109 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 22:49:11 ID:WoJhZLQu0
イギリスとかスウェーデンは本気で笑えないことになってるしな…<イスラム
良いじゃないですがアラブの蛮族なんて滅びたって、石油さえ手にはいりゃ良いんですってサンマ傷のデブが。

5110 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 22:52:36 ID:PseBzeR60
キリスト教徒の隣は嫌だとか我儘言ってキリスト教徒側の墓をズラさせた前例既にあるしな

5111 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 22:53:53 ID:yewJxEOE0
というか、闇土葬ではなく死体遺棄ってちゃんと言えよって話だよなあ

5112 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 22:55:02 ID:TvvIVCzL0
知事選盛り上がってるな
超接戦。高市さん的には村井さん負けると初手負けたことになるので勝ちたいところだけど
高市支持層はどちらかというと和田さん応援という(なお、安倍明恵さんは和田さんに応援動画送るw

5113 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 22:59:56 ID:D5Pt9AF80
南北キムチやパンダ共がアニサキスやサナダムシとするなら、ムスリム共は日本住血吸虫だからなぁ……
どっちも害悪極まりないが、入り込まれた最後、追い出す事も儘ならんのだから移民は、
実質大量破壊兵器とでも言うべき厄介者だわ

5114 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 23:03:49 ID:WoJhZLQu0
イスラムとかアフリカに比べると認めがたい事実だけど、半島って世界的にみれば上澄みなんやなって思うことがある。

5115 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 23:05:52 ID:bd3GUQi40
>>5109
「任せてください、英検三級です」
「えーと、ニュート……畜生分かんねえよ」
「イエスって言えばいいんだよ」
「イエースイエス、ベリーイエス。レッツゴー」

「あっ、きれい」

5116 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 23:09:12 ID:WoJhZLQu0
>>5115
「俺はだからやだって言ったんだ、黒人を統合作戦本部議長にするのは!」
「俺は知らん、俺は知らんぞ!」

5117 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 23:11:16 ID:PxCCBDeO0
猟友会に怒鳴った町議、もう誰か特定されちゃってるけどいいんかなあ
まあ多分死ぬまでいそうだけど
(立候補者が定数以下で選挙なしで当選)

5118 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 23:11:23 ID:kfVr/8Ad0
Mr.サトー、ドルが良い

5119 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/10/26(日) 23:12:11 ID:hosirin334
投票しなかった宮城県民は今後4年間の県政に文句言う資格ないからな

5120 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 23:14:26 ID:WoJhZLQu0
>>5118
ほらよ!(PAM

>>5119
県知事選だろうが衆参選挙だろうが議会制民主主義とはそういうものです。
投票の義務を果たしてはじめて政治を批判する権利が生まれるんですね。
しかし最近は期日前投票が凄く楽になりましたよね、助かってます。

5121 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/10/26(日) 23:15:45 ID:hosirin334
推定投票率25%て(すとん

5122 :雷鳥 ★:2025/10/26(日) 23:15:53 ID:thunder_bird
怒らないで聞いてくださいね
預言者ムハンマドもメッカに乗り込んでは現地の宗教批判しまくってはクライシュ族と全面抗争して聖地を乗っ取って
そのまま勢力を広げてササン朝ペルシャやエジプトを奪ってその後のムスリムは既存宗教の信徒に課税かけたり略奪したりするクソ野郎共なんで

5123 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 23:16:02 ID:bd3GUQi40
ゲンブンのファン多い……多くない?
まぁ佐藤大輔ファンとかぶってそうな気もするから当然かもしれんけど

5124 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 23:18:32 ID:PseBzeR60
選挙はせめて落としたい候補を落とせるものだって理解する人が増えたらなぁ…
相対的にコイツだけは嫌だって候補を落とすのだ

5125 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 23:21:06 ID:kfVr/8Ad0
こいつだけは嫌だってメンバーしか居ない場合はどうするんですか

5126 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 23:21:24 ID:WoJhZLQu0
>>5123
そりゃ大ちゃんとゲンブン先生は昔から仲良しですし…というかカメオ出演の常連ですしw
なお唯一戦死したのがハッピータイガー、それ以外ではクッソしぶとく立ち回ってます。

5127 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 23:21:29 ID:bd3GUQi40
「この人を当選させたい」投票と並行して、「この人を落選させたい」投票をやると面白そうな気もする

5128 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 23:23:06 ID:Qr3nqKTz0
>>5127
結果として誰も支持してないやつが勝ったりしそう

5129 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 23:23:20 ID:bd3GUQi40
>>5126
昔のボムコミックのアンソロジーだと、普通に変名で漫画原作・藤大輔とかやってたり、作中の解説をやってたりするからなー
おかげであのへんの漫画が捨てられない…

5130 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 23:23:30 ID:PxCCBDeO0
>>5125
マシなのが落としたいクソというのもあるある・・・・

5131 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 23:25:35 ID:TvvIVCzL0
同士無念…

5132 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 23:27:51 ID:WoJhZLQu0
>>5129
RSBC外伝のタイムパトロール調査報告という短編で藤大輔という偽名で原作を作成しており、
作画担当者のワザマエによるサトーの異常性が更に顕著に確認できるとか、自分自身をネタにしてましたよw

5133 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 23:28:44 ID:PseBzeR60
自分の視点で同じクソでも被害規模で見るとか?
例えば公明党と共産党なら我慢して後者に入れるって人や逆に前者に入れる人だって居る訳だし

5134 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 23:30:33 ID:WoJhZLQu0
それもありでしょうね、掲げてる政策が自分への被害が小さいやつを選ぶってのも。
だから私は参政党を蹴飛ばしました、精神障害なんて甘えとか言われちゃね。

5135 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 23:55:57 ID:K/2fl2Sd0
エセスピリチュアルでマルチ商法してたカルトに居場所と理念を失ってた元共産党員や活動家が合流して組織が確立されちゃったやつだしなあ

5136 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 01:06:57 ID:6Hm9WjvA0
有難うございます、猫吸いは良いですよ。
私も30台前半までは猫とずっと暮らしてきましたが…彼等は愛情を裏切りません。

5137 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 01:15:18 ID:PdHnEiwn0
山口市長選、67歳現職に87歳新人が挑む構図とか
新人の周囲誰か止めてやれよ・・・ 9:1でボロ負けじゃん

5138 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 01:19:41 ID:6Hm9WjvA0
本当に代議士になろうって人が激減してるんでしょうねえ…歳費に対して余りの激務だからなあ。

5139 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 01:30:18 ID:SRS7cMm30
年齢制限掛けるな!供託金反対!とか言ってる若いの偶に話題になるけど物の見事に周囲に臭いのが焚き付けてるんだよな

5140 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 01:57:29 ID:PALNS3Sq0
今は現役の反社ゴンタクレでもちょいとSNSでバズれば議員様になれる時代だからなあ

5141 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 03:51:52 ID:W6OL24Eg0
・土葬辞めます宣言
・参政党の勢いにブレーキ
・投票率の低さ
・SNS等から誹謗中傷を受けた被害者ムーブ

全ての要素を積み上げ現職が逃げ切った感があるな

5142 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 04:20:38 ID:4KaILZW50
老人は土葬に抵抗なかったから説なるほどなあって思った
昔は土葬だったもんなあ
三平くんの死んだ母親も土葬で墓掘り返した時始めて母親(もう白骨化してたが)と会ったんだっけ

5143 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 05:12:36 ID:fPxmoics0
「タヒんでしまえ」発言、田原の娘(テレ朝社員)によるとあの部分はカットする様に事務所が要請した所、番組Pは「大丈夫、大丈夫」と笑いながら無視との事
結果大炎上の上、トカゲの尻尾切りの処遇だから、やっぱクソメディアはマジで停波させるべきやわ
ttps://x.com/sasasanosasayan/status/1982004183990722829

5144 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 05:24:54 ID:updXEfLi0
土葬自体に問題があるわけではないから、条件が整えば賛成する自治体も出てくるだろうけど「今はその時期ではない」んだと思っている


5145 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 05:54:54 ID:fsJTohYl0
>>5144
土葬には問題はあるだろ
ただでさえ土地が狭いのにどこに埋めるんだ?地下水の汚染問題は?
なによりも勝手に埋めていくキチガイへの対処はどうすれば?

5146 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 06:00:34 ID:CiXHsdTa0
そもそも対抗馬がまともだというナイーヴな(ry

5147 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 06:05:23 ID:updXEfLi0
>>5145
そういう否定的が条件が重なっているところでは公共の場としての土葬墓地は認められことはないとは思う
大分県の事例ではそういう条件が成立するよう誘導した結果土葬墓地を作れなくした

5148 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 06:06:26 ID:UTQY4tQS0
勝手に埋めていくのはシンプルに死体遺棄だから掘り返して調べてから荼毘に付せるし
文句付ける奴は高確率で勝手に埋めた奴本人か仲間だからしょっぴけるしで
下手に政治的に動かれるよりむしろ有り難いのでは説

5149 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 06:06:40 ID:0+AB0ZpE0
土壌汚染とただでさえ狭い土地に土葬するメリットが皆無なんだから火葬した方が衛生的にも墓に複数保管出来るメリット的にもねぇ…。
海外は土地の広さと宗教的に「生き返り」の考えがあるから土葬になるとは聞いた事がある。

まぁ住んでる国の法に従わないならお帰り頂くしかないかなって。

5150 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 06:16:08 ID:rrpaigS/0
帰れと言って素直に帰ると思う?(大陸と半島の方を見ながら

5151 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 06:26:22 ID:Kz0vSygx0
老害「キミらがちゃんと結婚して子供作って労働力減らさんかったらなんも問題なかったんやで?」

5152 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 06:37:19 ID:W6OL24Eg0
村井 嘉浩 340,190票
和田 政宗 324,375票

これは雨が降らなければと考えちゃう差だな

5153 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 06:44:53 ID:rZcPFk1B0
今回村井さんの方に公明票は入ってるし、何なら立憲も反和田で流れてる節もあるので
高市さんには既存顧客忘れるなよって強烈なメッセージにはなってるんじゃないかなー

5154 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 07:30:10 ID:hyRDVfa10
>>5143
コメ欄にもあるが、娘も大概他責主義の阿呆やないかーい。
まあ残当よな。

5155 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 07:40:02 ID:D+y0aPWX0
まあ、番組其の物は潰れたんだからそれだけでも良しとしないと。プロデューサーはある種の愉快犯だったのだろうか。
それでも田原総一朗司会の朝生の方はまだまだ続く様で。

5156 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 07:43:06 ID:eq2IcET90
>>5143
ネガキャンしてるしそこまで炎上しないだろって甘く見たのか
極僅かな確率で番組枠一つ空けるのに利用したのかな?

5157 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 07:53:16 ID:zPM1XL/z0
言ったやつが嫌いだったんじゃないかw<大丈夫大丈夫

5158 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 07:58:59 ID:4PJH5Zsj0
>>5150
バブルの頃、改造テレカやお薬を売ってたことが分かってイラン人は一掃されたんだよね
本気になった政府はやればできる子なんだという一例

5159 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 08:30:04 ID:W6OL24Eg0
土葬辞めます宣言が無ければ負けていたかもと思わせる事が出来たと
前向きに考えたいところです

5160 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 08:31:20 ID:updXEfLi0
日本政府というか日本社会が外国人労働力を必要としているからねえ
怪し気な仕事をしている連中を見せしめ的に排除することはあっても、それ以外は基本的に増える一方だと思う
円安がさらに進行すれば出稼ぎの旨味が減って外国人労働者も減るだろうけど、日本の没落はさらに加速する

5161 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 08:34:34 ID:zPM1XL/z0
労働者は必要だが犯罪者は要らねえでいいんじゃ

5162 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 08:38:47 ID:3RBQ35y60
お賃金を上げれば若者が避けてる業種にも人は集まるよ

5163 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 08:43:43 ID:kn8t7KfZ0
トヨタ「期間工なら賃金高いですよ(ニッコリ)」

5164 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 08:44:01 ID:YNl/9KmC0
連れてきたやつがやらかしたら連れてきた人間が責任取るとかないしなあ…

5165 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 08:46:02 ID:Kz0vSygx0
あとはぶっちゃけ賃金上げまくるとそれは当然商品の価格に影響するわけでもっと安く作る国に競争で負ける。物価上昇で選挙民がヒャッハーする
で選択できんのや

5166 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 08:46:57 ID:PALNS3Sq0
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b731038537f9afcfe10e5b4a8db50528267536fb
トランプ大統領「ホワイトハウスの東棟をぶっ壊して本棟よりでっかくて豪勢な舞踏会もできる宴会場を造る!(もう解体済み)
費用はポケットマネーと寄付で税金は使わねえから文句は言わせねえ!(見積もり三億ドル)」
まあ権限なら好きにすればいいが権威の上塗りでハコ物(豪華宮殿)…うーん…

5167 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 08:52:25 ID:rrpaigS/0
大量に移民入れた国がどうなったかの結果はもう見えてるしな

5168 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 08:55:46 ID:4PJH5Zsj0
ホワイトハウスも結構古いし狭いから、増築はアリかと思うけど…
記者会見で使ってる部屋、あれルーズベルトが大統領やってた頃のリハビリ用プールだったのを改造した、とか聞いたなあ

5169 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 08:56:50 ID:zPM1XL/z0
今人手不足って言われてる業種も昔はキツイけど稼げるって一定の需要はあったしなあ

5170 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 08:59:37 ID:DnnMmNrN0
結局未来への展望が見えないから人口も増えないし働き手も少なくなっていく。
今のジジイ世代の自業自得だ。

だもんで後期高齢者の医療費補助も少なくなって当然だよなぁ?

5171 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 09:00:27 ID:JWFm2noK0
>>5159
土葬辞めますというか、全自治体から「嫌です」って言われたから諦めざる得なかったというか

5172 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 09:08:18 ID:hONmk5IB0
市長の支持率メーターでも自作すると面白いんだけどねw
クソ政策やったらあっという間に支持急落w

5173 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 09:10:33 ID:dbphW9OA0
日経平均5万円突破か
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/29c63f3c85c9014d2d1ea6a6620a673c8cc27981

5174 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 09:13:42 ID:PALNS3Sq0
支持率可視化はあんまりやりすぎるとキチポピュリズムの天下になっちまうのでそれも面白くねえ

5175 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 09:29:41 ID:1Vu6iUO60
>>5170
還暦世代「君たち選挙に行ったかね?政治家は常に選挙に行って投票するものの味方なんだよ?(ニッコリ)」

5176 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 09:30:04 ID:0dYKBeIt0
箱物はなんだかんだで工事の人足やらで金が回るから、ありといえばありかなあ。
聞こえの良い潔癖なリベラル発言で根絶やしにしてノウハウ失われるよりはるかにマシ。

5177 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 09:33:25 ID:S36ZotRC0
独りよがりに独りよがってアヘるなら別に構わんが、他人を巻き添えにベルカ式国防術するからなリベラルは
アレのどこがリベラルなんだ、辞書のリベラルの項にマーカーでライン引いて1ブラフマー年音読してから出直せ

5178 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 09:33:29 ID:PALNS3Sq0
金持ちの贅沢は一種の公共事業はまあそう(やたら宮殿作りたがる東側どくさいしゃからは目そらし)

5179 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 09:33:33 ID:zPM1XL/z0
でも殺ド案件は勘弁な

5180 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 09:36:57 ID:V1RsAHWP0
ttps://video.twimg.com/amplify_video/1980237334911094784/vid/avc1/854x480/GTtZUURuOx4qCDuD.mp4
秋田はもはや人が生身で出歩いて良い場所ではない

5181 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 09:37:08 ID:ABfm041b0
ttps://youtu.be/fv5Z8jFS7no?si=SNRrTzz_0ZYHODiw
歴代総理湯呑み高市さん追加バージョン、発売前から5000超える予約。石破バージョンは任期通して4000個くらいと
やっぱ高市さん人気あるのな

5182 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 09:47:12 ID:EYRKJ5E/0
人気があるというか「ようやくマトモな政治家が出てきたか」って期待だよ。
岸田→石破とクソ総理が連続してた(偏見)から、
ここらでやっとマトモなのが出てきたかって期待込み。

5183 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 10:04:20 ID:PALNS3Sq0
一方で野党になった公明党は一気に言動があたま野盗に急降下していってて
公明が自民のブレーキだったのではなく自民が公明のブレーキで良心回路だったという嫌な事実が明るみに

5184 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 10:06:56 ID:vJTmH7080
>>5182
ここはキッシー支持多かったと思うが

5185 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 10:09:51 ID:0dYKBeIt0
前からいるジミンガーやろ。

5186 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 10:11:00 ID:RnFeaSg70
>>5166
解体映像みると流石丈夫に作っているなーと

5187 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 10:13:45 ID:FzznsP1Y0
安倍と菅を知らんキッズがこの板に……?

5188 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 10:13:54 ID:LSLmjF3K0
櫻井さん、相変わらずバッサリ言うなぁw
ttps://x.com/sxzBST/status/1982301667547918675

5189 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 10:18:23 ID:4PJH5Zsj0
鉄筋入ってるけど、東棟っていつの建設なのかと思ってWiki見たら、
ベースになった建物はセオドア・ローズベルト時代のものらしい(1901〜1909年)。そのあと1942年に改築されて今の姿になったとのこと。
なので、保存団体が言うほど古い建物ではないなーと

5190 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 10:20:27 ID:4PJH5Zsj0
あとこれ、「宴会場」って言ってるけどバンケットルームのことだよな。ひどい訳し方だ

5191 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 10:24:47 ID:PALNS3Sq0
ゆうて宴会場以外の訳し方がねえわさ 舞踏会とか饗宴とかだともっとイメージがアレに

5192 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 10:39:06 ID:Kz0vSygx0
「7回のうち、5回は不同意」温泉旅行中の「回数」に納得できない20歳女子大生。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/35ece7e17e8c3a77cdf4e3592b14ac25075ad7cf
一泊二日で7回は多いやろとは思うが、同意と不同意の差はどう判断すれば…

5193 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 10:45:35 ID:4PJH5Zsj0
てか、元記事見たら「ボールルーム」で、バンケットルームですらなかったわw

5194 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 10:46:12 ID:PALNS3Sq0
ttps://x.com/Archer83Able/status/1982548801056563510
首都モスクワ空港防空部隊…って 流石に合成写真だよね?ね?

5195 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 10:54:43 ID:+ECvxg3wI
ttps://x.com/tacowasa2nd/status/1982063456002961716?s=46&t=0rTrcC0wz2t51413QQgMJw
高市批判に使われてる画像だけど、なんか合成臭くね?

5196 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 10:57:29 ID:Sz+MVkvk0
ボールルームへようこそはあの手のカップル競技ものには珍しく恋愛要素ゼロ
主人公は試合ごとにパートナーとっかえひっかえだったか

5197 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 11:12:42 ID:hTCnUj3j0
朝まで生テレビ、CMがACジャパンに差し替えられる
ttps://x.com/nero_second/status/1982389386437345707

5198 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 11:24:37 ID:rZcPFk1B0
>>5197
そいや田原の暴言は問題あるが、田原の事務所は該当箇所をカットするように要求したようね
それをそのままだしたから、該当の責任者が責任をおわれたけど
まあ、どっちも同じくらいアレやなという点は変わらんが

5199 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 11:35:24 ID:ejXDF8l40
令和になったというのにすがすがしい老害仕草

ttps://x.com/s9LlLWDbQA38859/status/1982283240888266829

5200 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 11:56:00 ID:EkYSPEsm0
寧ろ熊害が広がってる中である程度被害を抑えたなら功績にならないの?
地方政治には詳しくないから何とも言えないけど、寧ろ被害を放置するか妨害した方が功績になるのん?

5201 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 12:09:46 ID:PALNS3Sq0
(自分の)メンツは(他人の)生命より重い

5202 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 12:10:57 ID:7OXAx8M1I
ttps://x.com/kamekiti_360/status/1982316447633400049?s=46&t=0rTrcC0wz2t51413QQgMJw
町議の事なら、だいたいこんな感じの経緯

ハンターが駆除活動中、地元の権力者に危ないから下がるように言ったら、激昂されて「やめさせてやる」って言われたので、「じゃあ呼ばれてもその町には行きませんので」と出動拒否した模様

5203 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 12:11:22 ID:fsJTohYl0
>>5152
雨が降ったからといって投票率20%台はなかなかの異常だよ


5204 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 12:13:26 ID:0dYKBeIt0
口で言うほど政治に興味ないんだなあってはっきりわかるね。田舎ほど。
老◯とイキったガキは特に。

5205 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 12:18:04 ID:Pkvv2sNo0
危ないから下がって下さい→「辞めさせてやるぞ!(ブチギレ)」

歳取って理性が飛びやすくなるパターンか…よく町議やれてんな。

5206 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 12:19:09 ID:Q8HA1XEG0
年下目下に何か指示されるのがムカついたんでしょうな

5207 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 12:25:52 ID:PALNS3Sq0
>>5204
今回有力双方がアレ過ぎて敬遠したんじゃなかろか

5208 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 12:29:15 ID:7OXAx8M1I
>>5203
同志も悲観してたが、最終的な投票率は46%だぞ

前回より10%も下がってるのは確かに良くない傾向だが

5209 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 12:51:04 ID:Lsvvw72V0
でも応援していた候補者が当選していたら文句は言わない
落選した候補者方から全く同じ文句が出てくるだけで

5210 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 12:58:29 ID:Lsvvw72V0
選挙という制度ができた時から何処の世界でも言われてることだから

5211 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 13:17:29 ID:pLSrUS6U0
全体を100としてそのうち51を占めれば多数による支配を主張できます。ところがその多数派もいくつもの派閥に分かれています。すなわちその51のうち26を占めれば100という全体を支配できます。

5212 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 13:24:09 ID:p0SQ47Mm0
そんなことは分かってるから、小選挙区制は死票が多くてクソだって言われてるわけで
長を選ぶ選挙だと一人選ぶだけなので、どうしようもないのは、
どのやり方しても変わらん

5213 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 13:27:39 ID:GSPv4fHT0
防衛省、28日に訪問予定の秋田県知事の要請を受諾する方針で検討中
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/14b238604cc4ed88d5784a0ee6c3e58f91c56d06

どんな出動になるんだろう

5214 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 13:35:24 ID:6xraqxpz0
>>5213
記事見た感じ、今は警察がやってる事と殆ど変わらんねぇ
現地民が期待・考えてるのは銃器を用いた『実力行使』による迅速な排除・捕殺であろうから、
「手緩い」とか「何の為に来るんだ」みたいな失望・反感の声は出て来るだろうね……


5215 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 13:38:44 ID:dO1Ry4MU0
サーモカメラ搭載したドローン爆弾で草むらの熊を爆殺しろとでも

5216 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 13:48:45 ID:R4KSp+UN0
ウ戦の戦訓をクマで実験するとな!?
最近のドローンは3機編成になってて
索敵と戦果確認機と突撃機と不発だった時の予備機とかになっとるらしいの

5217 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 13:49:57 ID:Q8HA1XEG0
ジェットストリームアタックかな

5218 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 14:06:51 ID:updXEfLi0
自衛隊にできそうなのは大規模な巻き狩りかなあ
クマを追い立てて駆除部隊で殲滅すれば頭数を減らすことは可能
ただ、現行法制では緊急性の低い個体の無差別の駆除は不可能だから、法を新設するか抜本的な改正は必要になる
反対する人も当然出てくるから、そこを逃げず驕らず議論するべき

5219 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 14:08:58 ID:6xraqxpz0
ttps://x.com/tsukada0825/status/1982227045255115204

うーん。言いたい事は至極尤もなんだけど、コストも有るし原子力の軍事利用への国民のアレルギー性分を
どうにかせんと話にならないよな……

5220 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 14:10:08 ID:dO1Ry4MU0
エサ不足の大きな原因の一つは、シカやイノシシの増えすぎでクマが食べる分を先に消費されたからって聞いたけど。

5221 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 14:11:17 ID:2Dxc2+iy0
韓国大統領・李在明
韓国の民主主義が全世界の標準となるだろう

…………ゴメン、ナニイッテルノカワカンナイ

5222 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 14:14:23 ID:6xraqxpz0
ハハッ、エイプリルフールは半年程先の話だぞ? ……馬鹿は日曜日に休み休み言ってろや、このタコ!

>韓国の民主主義が全世界の標準となるだろう

5223 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 14:16:15 ID:updXEfLi0
>>5220
そういう地域があることは確かだけど、それ以上にエサになるシカ等が増えて、クマの生存数が増え過ぎたんだと思っている
で、弱い個体から押し出されて人里に出てきて、より弱いヒトを狩り始めている

5224 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 14:20:55 ID:fsJTohYl0
クマに対抗する為犬の部隊を作るしかあるまい

5225 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 14:24:14 ID:g3enlCGe0
>>5182それな

5226 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 14:30:35 ID:6Hm9WjvA0
>>5199>>5202
とんでもねえジャワティー仕草で笑っちゃうんですよね…いや笑えんわ。
というか脅迫で普通に刑事事件として告訴されかねないんですけど。

>>5213
普通科連隊の狙撃手でも派遣するんですかね…

5227 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 14:37:37 ID:ejXDF8l40
じみんとうへのおきゅうはおわったから
って分析か
>参政3.5(-4.3)
ttps://x.com/senkyoyosou/status/1982619970057236603


5228 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 14:37:54 ID:rrpaigS/0
汚職で大統領がよく捕まってる南米やアフリカあたりの標準ではあるのでそういう意味かな>韓国

5229 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 15:00:59 ID:W4N973hY0
>>5218
ドローン兵器の実験を熊で殺るとかやるやん

5230 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 15:11:55 ID:V0DdkyfR0
>韓国の民主主義
法律よりも感情優先して、終わった事も感情論で平気で蒸し返し、
永遠に謝罪と賠償をしている限りは許してやらんでもないって、
上から目線でお送りするのが?

5231 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 15:20:20 ID:6Hm9WjvA0
>>5230
何か男友達のあかん時代の地方共学みたいっすね…

5232 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 15:25:49 ID:e7Iy630H0
>>5230
アネクドート的な意味では先進的だよな

5233 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 15:27:33 ID:Kz0vSygx0
もちろん免罪するわけではないが韓国は地方同士の諍いが日本人では理解できんレベルなんで民族共通の敵を用意しとかんと一足飛びに国家崩壊する
翻訳サイトとかで全羅道やたら罵るコメとかやたら見る
かといって中華やロシアは怖いやろ?
さてここにどんなに罵っても怒って殴り返してくるどころか小遣いまでくれる便利な国がおるやん

5234 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 15:28:26 ID:pfwB0dGn0
>>5230
民意を尊重してはいるな

5235 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 15:33:00 ID:cC+FmtG40
更に個人が成功したら、その親族その他がさも当然な権利として利益を寄越せってぶら下がりまくってくるんでしょ?
で、その親族が大体犯罪起こしても成功者を盾にやりたい放題するのがK国じゃないの?

5236 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 15:36:59 ID:p0SQ47Mm0
儒教の悪い面が出てるのがあそこ
どっかの誰かが宗教なんでって言ってたが、合ってない
宗教じゃなくて思想・哲学
儒教を元にした宗教はまた別にある

5237 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 15:40:24 ID:Q8HA1XEG0
目上の人を敬おう、目下の人には優しくしよう
って感じだっけ<本来の儒教

5238 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 15:48:07 ID:p0SQ47Mm0
自己研鑽と仁義礼智信
徳をもって貢献するように
ってのを、悪い方に拡大解釈

5239 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 15:49:15 ID:PdHnEiwn0
法律の定める正当な選挙によって選出された議員でも
国民の感情次第でいつでも何らかの容疑でその地位を剥奪出来る最良な民主主義か・・・

5240 :大隅 ★:2025/10/27(月) 15:51:42 ID:osumi
>>5219
建造コストより除籍後の原子炉廃棄と最終処分場をなんとかしてからじゃないとアカンでしょと……。
イギリスなんて初期の原潜ですら廃炉作業が本格化したのつい最近だし、ロシア(旧ソ連含)のやらかしを
考えたら原潜は建造する事より除籍後の処理の方が面倒。


5241 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 15:58:23 ID:6Hm9WjvA0
>原潜
廃棄まで含めたライフサイクルコストを計算すると、財務省でなくても算盤を放り投げる金額になりそうな…
リチウム電池とディーゼルじゃ駄目かな?

5242 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 16:01:39 ID:hDiaqmTj0
野盗も原潜に突っ込むなら、使用後の原子炉の処分先どうするかを突っ込めば確定勝ち出来るだろうにやらんからね
福一の原子炉の処分先すら決まってないから幾らでも突けるのに

5243 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 16:02:24 ID:PdHnEiwn0
原発も廃炉まで考えたらあんまり経済的じゃ無い気がする
二酸化炭素排出量とかではメリット有るのかもだが
最近だと空気中の二酸化炭素を石化する研究とか出て来てるから
将来的には火力の方が低コストとかになったりして

5244 :大隅 ★:2025/10/27(月) 16:10:23 ID:osumi
アメリカ並みに原潜の廃炉作業をシステム化出来なきゃコスト面で見合わないだろうなぁと思うおいら。
逆に言えば造船分野の協力関係を原潜関係まで持ち込んで廃炉作業を有償依頼するとかならワンチャン?

5245 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 16:13:56 ID:6Hm9WjvA0
ただ原潜大国アメリカですら整備が停滞気味と聞いた時は、流石に耳を疑ったんですよね…

5246 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 16:25:08 ID:byL95hwm0
原潜の燃料棒交換て艦体をぶった切るから年単位の時間が必要なんだっけ
それでヴァージニア級は艦体寿命と燃料棒の寿命を合わせてるとか

5247 :大隅 ★:2025/10/27(月) 16:27:47 ID:osumi
炉心交換工事(空母も)のコストがアレ過ぎる&緊急時でも炉心交換作業の予定変更が難しい→なら最初から最後まで無交換!
……高濃縮ウランを使用した原子炉だから出来る手段だけどなんというか物凄くアメリカ的解決法という気はする(´・ω `)

5248 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 16:28:53 ID:6Hm9WjvA0
原子炉と船体の寿命を合わせるというのは、力技と言うか合理的と言うか…
長年原子力軍艦を運用してきただけありますね。

5249 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 16:34:25 ID:tHPnO6wJ0
臨界事故も民間・軍事・研究所問わず複数経験してる国だしな…>>アメリカ

5250 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 16:35:33 ID:6Hm9WjvA0
これで一定規模の造船業さえ維持できてたらなあ…

5251 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 16:36:25 ID:rZcPFk1B0
>>5241
予算はともかく、戦略級である以上、ディーゼルじゃどうしようもない
呼吸しないといけないしそもスピードも違うしな。相手の空母をずっと追いかけられるってところにも強みはあるしね

5252 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 16:37:01 ID:6Hm9WjvA0
>>5251
問題は本邦に船舶用原子炉のノウハウがないってことなんですよねえ…

5253 :大隅 ★:2025/10/27(月) 16:40:48 ID:osumi
つか、軍事費をGDP比5%まで上げろってアメリカが主張してんだからそこに乗っかる形で潜水艦用原子炉の
有償供与&有償廃炉よろ!とか原潜保有でも交渉の仕方次第で道は作れそうな気はするけどね。
これに合わせて80兆円投資の話も原潜関連に一部突っ込めって事ならアメリカも損はないだろうし。

5254 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 16:43:09 ID:6Hm9WjvA0
>GDP比5%
防衛予算30兆円も張り込めと…?(白目)

5255 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 16:47:26 ID:p0SQ47Mm0
>5%
知らない?
欧州だとスペインあたりが拒否ってて、出来ないならNATOから抜けちまえって
トランプが吠えてる

原発関連、SMR含む小型原発の開発が燃料問題含めて
ある程度めどがついてきているので、そこら辺を採用した大型船舶とかで
仕切り直しになるのかな・・・何年かかるやら

5256 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 16:48:37 ID:6Hm9WjvA0
Oh…現実に5%の防衛予算の金額を計算すると、真顔になってしまうんですわ。
予算を張り込んでも人がいないんだよなあ。

5257 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 16:52:11 ID:rZcPFk1B0
>>5252
人員も含めてかなり頭痛い話ではありますなw

>>5253
いきなり予算増やしても使うの難しいから原潜でガツンと言うては普通にありなんですよね
近隣諸国が一番嫌がる兵器のうちの一つだし

5258 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 16:53:52 ID:6Hm9WjvA0
>>5257
一番痛いのが人員なんですよ。
昔に比べれば相当改善されたとは言え3kなのは否定できないので、どうしても定着率が低いんですよね。
後は自衛隊でも昭和脳の幹部が結構多くて、それが嫌で逃げちゃうってケースも割と。

5259 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 16:57:19 ID:6xraqxpz0
>>5252
ざっと40年も前の、「むつ」以来か……。(人的仏敵)ノウハウも断絶して皆無、資料も古くて今となっては……だし、
どんなに早くったって、10年は要るなぁ……。カンガルー国の方も、そんぐらいの時間要ると見とるし


5260 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 16:58:12 ID:uNYZOytc0
頭の悪いバカはそこでも「じゃあ外国人労働者をーー」とか言うんだよ。
軍事機密を外国人に見せてどーすんだ、って話。
どこぞの財務省の人間(自衛隊の制服を中華産にしようとか妄言言った)かw

5261 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 16:58:50 ID:6Hm9WjvA0
三菱も川崎も基本、通常動力艦に最適化の上で技術を発展させてきてるので…
いっそバージニア級輸入かなあ、ただ考えたくもないお値段なのよね。

5262 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 17:03:32 ID:6xraqxpz0
原潜1隻で、FFMは元よりイージス艦(一番お高い「まや型」であっても)だって余裕で複数買えるからなぁ……。

5263 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 17:05:08 ID:6Hm9WjvA0
1隻で最新装備AESVに匹敵する調達価格で、廃炉までのライフサイクルコストは考えたくもありません…

5264 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 17:07:21 ID:6Hm9WjvA0
ごめん、日本円で3000億円総統は初期ロットだったわ。
最新バージョンのバージニア級、1兆円オーバーだってさ(白目)

5265 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 17:15:08 ID:6xraqxpz0
……ニミッツ級って幾らしたっけ? 最新のフォード級は、議会が「高すぎる。これ以上作るのやめーや」って、
苦言漏らすぐらいのお値段だけどさ。

5266 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 17:17:46 ID:6Hm9WjvA0
>ニミッツ級
最終艦で6800億円です…COTS多用で低コスト化とは何だったのか<バージニア級

5267 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 17:22:28 ID:S36ZotRC0
>>5260
ジャベリン教徒にすら劣るなそいつ

5268 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 17:23:42 ID:p0SQ47Mm0
ニミッツはあれでも低コストになったんだ
動力の原子炉、予定よりも倍の炉心寿命でオーバーホール回数が
完の寿命考えれば、1回で済むので
エンタープライズであった原子炉8基が2基になって、オーバーホールも1回で済む
いやー、低コスト低コスト()

上記に書いた小型原子炉は、船舶用も考慮ってことになってるけど
軍用とは別物で低出力なんで・・・大型船舶に搭載できても、空母だのの動力源としてはどれだけ弄って
何発搭載する必要があるやら

5269 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 17:31:20 ID:6Hm9WjvA0
いやニミッツ級じゃなくてバージニア級(1兆円)の事ですね、あれは原子力空母の完成形なんで。
フォード級の建造費が2兆円ですって…?(震え声)

5270 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 17:39:53 ID:PALNS3Sq0
中華でもこの軍拡競争は耐えられるんか?というかモームリでやらかすのか?

5271 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 17:44:11 ID:6xraqxpz0
>中華でもこの軍拡競争は耐えられるんか?
ソ連よりは耐えられるだろうけど、カネ以上に人間の方に問題が〜ってのは、前々から大隅さん以下の
有識者・ガチ勢が主張する所だしなぁ……。

5272 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 17:49:07 ID:6Hm9WjvA0
少子化がじわじわ進んでいるし、将校や下士官をあの規模の軍隊で育てるって大変だろうしなあ…

5273 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 17:51:59 ID:PALNS3Sq0
人民解放軍は本質は国内治安維持組織であって対外戦争はアピールするほど自信は持ってないって説もあったっけ

5274 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 17:55:03 ID:Sf7cSpUm0
そもそも露も中も各地に軍閥がいるから、もしも
国崩壊→群雄割拠不可避なんだよねw

そうなったら難民が英(欧ではない)米日に間違いなく来る。

5275 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 17:57:52 ID:PALNS3Sq0
けどいまの中華はカネとモノは都市部にはあるから難民は国内の大都市をイナゴする方向の中華王朝末期ルートじゃないかしら 

5276 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 17:58:16 ID:6xraqxpz0
>財務省でなくても算盤を放り投げる金額になりそうな…

昔、海自が空母欲しいという内部の声に、まず「親分」に相談すっべ……、と※にお伺い起てたら、
「ガハハハッ、なんやそんならショボいジープ空母でのうて、そこらで寝とるエセックスも使ってかまへんで?(意訳)」
とか言われたけど、そのショボいジープ空母「でさえ」身の丈超えたブツで「ハイハイ、この話はここまで! 終了! 閉廷! 解散!」
ってなったと、まことしやかに言われてる()しなぁ……。
それが、改造とはいえ固定翼機運用可能なフネを持つところにまでになった(状況のヤバさ故に)とか、
「いずも型がF-35も使えるかも」とか言い出した日には、コメントではガチでフルボッコに遭ったんを覚えてる人は、ここにもフツーに居るやろうし

5277 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 18:00:35 ID:p0SQ47Mm0
>>5269
失礼
ひとつ前のニミッツとかフォードとかの話かと思った
原潜はこれまた米軍の遅延の影響食らってる分野の一つで
たしかバージニア級のまま、新型はずれ込む予定だったはず

中国は東シナ海のガス田開発で日本追い出したのを、
軍閥が勝手にやったって言い訳していたような・・・

5278 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 18:05:10 ID:PALNS3Sq0
「いずもが空母に?ばーかかーば(嘲笑)」多くの有識者()の黒歴史はそっとしといてあげて…(情け)

5279 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 18:07:10 ID:6Hm9WjvA0
>>5276
いずもからF-35Bとかトバシ気味の軍事雑誌のネタでしかなかったはずが、現実になったでござる…としか。

>>5277
確かコロンビア級でしたっけ、新型原潜。
潜水艦もフリゲートも空母も遅れ気味ですよ、造船と製鉄が死んでますから。
軍閥の集合体で中南海も制御しきれてないってのが、言い訳じゃなくて本気だったらそれはそれでやばいんですよね。

5280 :大隅 ★:2025/10/27(月) 18:11:59 ID:osumi
バージニア級は攻撃型原潜、ディストリクト・オブ・コロンビア級は戦略原潜。
バージニア級はVLS区画を追加したブロックXへ移行中で攻撃型原潜の新型は未定。

5281 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 18:18:17 ID:6xraqxpz0
南キムチの会社が、※の軍艦の建造に本格的に噛むようになったってニュースもあったしなぁ……
(作るのは※本土であるが。法律で決められてるんだとか)


5282 :大隅 ★:2025/10/27(月) 18:21:53 ID:osumi
数年前にアメリカの造船会社買収して現地建造の準備進めてたからね>韓国造船業界
海外進出って点じゃ日本の造船業界より上手と言って良いと思われ。

5283 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 18:25:16 ID:p0SQ47Mm0
シーウルフ  → バージニア →  まだ
オハイオ   → コロンビア   建造開始してる

この認識

軍拡が2000年代に入ってから進むのは勘弁してほしいけど、
アホどもが暴れているのでしょうがないんかね

自衛隊の緊急出動の回数とかおかしいレベルだし(予算と寿命がゴリゴリ削られる) 

5284 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 18:29:41 ID:7/DpbYWg0
ttps://www.asahi.com/sp/articles/ASTBT33TVTBTUTFK006M.html
小泉防衛相、武器輸出推進へ「トップセールス強化」 護衛艦視察で

朝日にしては大人しい記事の書き方だな

5285 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 18:31:02 ID:PALNS3Sq0
商用船だと高評価だけど軍艦はイマイチ扱いの韓国造船と商用船の評価はイマイチだけど軍艦は評価高い日本造船は
やっぱり「品質は必要以上は必要ない」と「一品モノ豪華主義」な両国の思想が根底にあるんやろか(戯れ言)

5286 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 18:34:13 ID:7/DpbYWg0
良い物が売れるとは限らないからな
個人的にこのスレの話で驚いたのはイージス艦って海上戦力持つ国なら標準装備と思ってたらそれ一部だけと言われた衝撃

5287 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 18:36:47 ID:rZcPFk1B0
>>5284
ここが小泉の強さじゃないかって論評あるな
このトップセールス強化は高市さん発じゃなさそうという話だね(閣僚に渡された指示書にはない案件との事

5288 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 18:41:19 ID:6Hm9WjvA0
コロンビア級はSSBNでしたね、そういえば…バージニア級最新ブロックの価格には白目剥きましたよ。
1個護衛隊群余裕で揃っちゃうお値段じゃないの…

5289 :大隅 ★:2025/10/27(月) 18:41:54 ID:osumi
ただセールスするにも企業側の建造能力強化が必須だからねぇ。
オーストラリア向けFFMを優先するために海自向けの建造を遅らせてる訳だし、本気で輸出を拡大しようとするなら
需要予測に見合った建造能力を確保するのが必須だけどこの辺が不安点。

5290 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 18:58:22 ID:PALNS3Sq0
メリケンも新型艦のつなぎにあたご型やまや型買えばってのもジョークじゃ無くなってくるんかな

5291 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 19:00:20 ID:4PJH5Zsj0
>>5273
格下のチベットあたりにはブイブイ言わせても、それ以外に対外紛争で全敗してるからなー
まぁ70年代に人海戦術を捨てて機械化に舵を切った成果が、そろそろ出てもおかしくはないんだが…
ただ、中華ってたまにバグ枠は出るけど基本的に戦争嫌い(戦争に向いてない)民族みたいだからなぁ

5292 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 19:06:07 ID:PALNS3Sq0
わりかしサッカーが弱いの国民レベルの戦術理解度で致命的な気もするんだな

5293 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 19:13:51 ID:SRS7cMm30
キンペーはサッカー大好きなのに…

5294 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 19:20:10 ID:byL95hwm0
オーストラリアはヴァージニア級を5隻購入予定だっけ

5295 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 19:27:33 ID:6Hm9WjvA0
日本の製造業はまだ強い方ではありますが、高齢化や後継者不足がね…
MHIやJMU、そろそろキャパ手一杯では。

5296 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 19:41:07 ID:6Hm9WjvA0
それと今回の害獣駆除で警察に一切声がかからなかったの。
お前らはもう信頼も信用もできないって言われたようなもんだよね。

5297 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 19:52:43 ID:6xraqxpz0
>お前らはもう信頼も信用もできないって言われたようなもんだよね。

先年の安倍元首相暗殺事件以降、日本に来る世界の首脳陣は自前の警備部隊を拡充してたり、
独自に担当区の警察のパトカーや人員を「下調べ」して、日本警察を関わらせんようにしてるとか……。
日本の治安維持能力への信用やレベルが根本的に疑問視・不信を持たれる様になった、
現地蹴殺の無能、不見識、怠慢はガチで許されざるよ……

5298 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 19:56:05 ID:6Hm9WjvA0
少なくとも道警と奈良県警はもう駄目ですわ…
しかも知ってます?あの時に散々自己弁護かました元県警本部長、警備会社に役員として天下りだそうです。

5299 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 19:57:33 ID:rZcPFk1B0
これまでの治安維持と害獣駆除じゃ装備違うし、単純に火力の問題では?

5300 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 19:58:17 ID:SRS7cMm30
逮捕権や銃所持・管理する独自組織を防衛省管轄で新設した方が良い気がするな

5301 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 19:58:22 ID:6Hm9WjvA0
火力の問題もあるけど猟友会の梯子外して絶縁食らって、害獣被害を拡大させたのはどうあっても弁護も信頼もできませんわ…

5302 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 19:59:56 ID:m1w2tNeF0
単純に、現状の警察装備が役に立たないって進言されたのでは?
被害を出さないで撃滅できないと泣き言が出たとも見れるが…

5303 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 20:02:19 ID:PALNS3Sq0
現実問題として38口径とさすまたでやじうに立ち向かえは無理なのはまあそう
治安維持を受け持つ組織として国民の生命を守る方策もとれねえのかってのもそう

5304 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 20:08:32 ID:lYovTTZx0
トラックや電車に跳ねられても普通に走っていくしなあ<クマ

5305 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 20:11:24 ID:6Hm9WjvA0
別にお巡りさんの38口径で立ち向かえとか、そういう無理筋を言ってんじゃないのよ。
善意で駆除してきたプロを踏みにじる真似を止めろって言ってるだけで。

5306 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 20:15:02 ID:m1w2tNeF0
そこは、北海道警と司法に苦情を飛ばしておきましょう
後、妙な熊アイゴーしてくる輩もですな

5307 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 20:16:19 ID:SRS7cMm30
やっぱり熊には対物ライフルや高火力装備のドローンで駆除が一番だな

5308 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 20:16:41 ID:6Hm9WjvA0
司法も地裁までは駄目に決まってんだろ煮えてんのかと、警察の正当性を却下してくれたんだけどねえ…検察も。

5309 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 20:19:40 ID:JklZpyXs0
>>5305
北海道のあれは公安が問題で
警察は猟友会側だった定期

5310 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 20:21:04 ID:6Hm9WjvA0
公安か…何が公安だよド無能。

5311 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 20:21:38 ID:SRS7cMm30
公安のやらかしによるとばっちりで警察へのヘイトが凄く上がったからな

5312 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 20:32:22 ID:m1w2tNeF0
このままだと、米の銃問題と同じぐらい厄介な問題になりそうだ

5313 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 20:35:26 ID:h2/WP2Qm0
いわゆる、国の息のかかってない者達に暴力を持たせたくないのである。
頭の悪い奴らは「コイツらに武器持たせたら間違いなく国に対して牙を剥く」ってんだもん。
話にならん。

5314 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 20:39:23 ID:m1w2tNeF0
っ「あさま山荘事件」
警察からすれば銃器犯罪の抑止を第一に考えたくもなるのは…まぁそうねとしか

5315 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 20:40:22 ID:PALNS3Sq0
でも昨今の迷惑系のバカチンどもを見ると一周回って正しく見えてくる >コイツらに武器持たせたら間違いなく国に対して牙を剥く

5316 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 20:42:20 ID:lYovTTZx0
銃を規制するんじゃなくて頭のおかしいやつを規制してくれよと

5317 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 20:42:50 ID:l+gRNv090
まあ、武器持って大暴れしてたアホどもがいたのは事実ではあるからいかんともしがたい部分はある

5318 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 20:45:08 ID:m1w2tNeF0
人間の自由を制限するより、道具の規制をした方が楽なんだからしゃーない

5319 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 20:49:40 ID:PALNS3Sq0
日本は警察が発砲という行為にあまりに及び腰なのもなあ
せっかく整備したSATも銃撃犯にはいつも通り遠巻きに包囲するだけで
二十年経っても張り子の虎でしかなくてたぶんやらかそうと思ってる連中にも抑止力にもなってないと思う

5320 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 20:50:53 ID:/07YeX6K0
別に銃を規制するところまではしゃーないとは思うのよ。
ただ、銃を取り上げるなら必要なシーンではお前らが撃てと。何でお前らまで怖がってんのよ。

5321 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 20:51:32 ID:SRS7cMm30
>>5314
それならアカをきちんと滅ぼせよ…滅ぼさずに今ではケツ持ちにビビって暴力的な活動家すらマトモに取り締まらないじゃん

5322 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 20:51:44 ID:6Hm9WjvA0
瀬戸内シージャック事件の時に乱射犯を射殺した狙撃手が、自称人権派からボロクソに叩かれてなあ…

5323 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 20:55:41 ID:h2/WP2Qm0
>>5320
「撃たないと職務の正義が」と「それはそれとして撃っちゃうと自身の出世が」ってなるから仕方がない。

ぶっちゃけ「撃っても出世に響かない、むしろ必要に応じて撃てる人が出世する」社会にしないとどうにもならん。

5324 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 20:59:12 ID:m1w2tNeF0
今だって熊撃ったハンターにすら電突する輩が出るって話だし
官憲が自分の身内すら守り切れないで、民間人を守るわけないわな…

5325 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 21:01:16 ID:0bF5mvD60
ツイフェミ
高市早苗がガラスの天井を破ったって言うけど出産経験が無い
連れ子は居るみたいだけど一番手間暇掛かる時期に
一緒にいなかった

んでこれに対するX民の反応
高市早苗氏が出産経験無いから総理に相応しくないって?
それじゃ出産経験のある総理連れて来いよ

笑った

5326 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 21:03:24 ID:d8UwnWDS0
シュワちゃん「俺もやったんだからさ・・・」

5327 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 21:03:52 ID:andPJlBp0
世の中の電話はもう全部自動案内無限ループでいいと思うんだ

5328 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 21:04:41 ID:SRS7cMm30

出産経験無いフェミを膣無事無産と言い返してた連中に人権侵害だとか散々ほざいてた奴等がそれを言うかwww
マジでその場その場で脊髄反射で言い返すしか脳が無いんだな

5329 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 21:05:54 ID:6Hm9WjvA0
>>5323
そもそも発砲どころか公益通報したら、即座に職場に裏切り者とバラされて吊し上げがデフォだしなあ。官民問わず。

5330 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 21:07:14 ID:V5qPj+td0
>>5325
完璧すぎる回答でめっちゃ笑ったwww

5331 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 21:07:18 ID:h2/WP2Qm0
出産経験のある総理が爆誕しても、
少なくともクソツイフェミは名誉男性って文句つけるんでしょ?
アイツらに取っては自身に都合のいい思想に合致した女性しか女扱いしないもんwww

5332 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 21:08:36 ID:IJvqASKu0
そんなのが国のトップになったら終わりだよ

5333 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 21:09:44 ID:SRS7cMm30
実際に高市には問題無いけど自分達に言ったら人権侵害だってナチュラルに考えてるからな

5334 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 21:10:04 ID:JklZpyXs0
そもそも合致した女がいるのか怪しいというか
仮にあいつらの身内から出ても叩くんじゃねえかなあ

5335 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 21:11:12 ID:rZcPFk1B0
ttps://www.youtube.com/watch?v=B4tsQlbauDM
進次郎、このスレで予想されてた時は反対多かったけど防衛大臣としては評価されてるのもあって応援コメントめっちゃついてて総裁選の時とは雲泥の差だなw

5336 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 21:12:26 ID:SRS7cMm30
進次郎構文が対マスコミで意外と役立ってるからな
実務を官僚と副大臣がやって矢面に進次郎立たせるとか考えたなって…

5337 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 21:13:59 ID:MagC/6Hj0
>>4854
イノシシは漫画で読んだけど、発情期になると皮下の脂肪が硬化するらしいので
食えたもんじゃなくなるらしいぞ(他のオスとのお相手の奪い合いの為

5338 :大隅 ★:2025/10/27(月) 21:15:52 ID:osumi
マスゴミも総裁選で持ち上げただけにすぐさま掌クルーは出来なくて困ってる可能性(´・ω `)

5339 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 21:15:57 ID:V5qPj+td0
う〜ん、神輿とか人形としては便利……なのか???
高市さんが上手く使えてる内は生かす価値ある……のか(疑念

5340 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 21:20:42 ID:SRS7cMm30
実際さ防衛省の何らかの動きを探ろうとしても進次郎構文で返されるのはまあキツい
しかも本人は一応は真剣に話してるだけに酷い

5341 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 21:23:02 ID:V5qPj+td0
ああ、実務取り上げてデコイにすると便利なのか!(目からウロコ

5342 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 21:24:41 ID:S36ZotRC0
同じ無能枠でも便利な使いみちがあるだけカビパンマンよりはよほど上等だな

5343 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 21:32:14 ID:V/a92PW30
>>5335
>>5338
今も反対者多いのは変わらんが、台本や裏で制御されている分にはマシかって判断
今日の発言は、空気読まない小泉らしいと言われてる
※対マスコミや一部の連中からすれば、武器の輸出何て口に出せないだろうにって

>生かす価値
個人的にはないし、なんで未だにマスコミは自演やらせ中傷と、
やらかしを叩かないのは不思議ですなーって、マスコミ自身に聞きたいレベル

5344 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 21:37:56 ID:e9xN0/c20
>クマ対策で自衛隊支援要望、秋田 銃など武器使用は想定せず
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/65a35cad7ca8978015883962bc96e5a4cec2005d
武器使用しないんかい、何のための自衛隊だよ

避難誘導や箱罠の設置なら普通に警察や公務員の仕事では?
それとも人手不足予算不足で自衛隊の力借りたいということか

5345 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 21:42:03 ID:PALNS3Sq0
自衛隊の対ゲリラ用熱源探知や偵察ドローンの実証をするとか?

5346 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 21:42:42 ID:4PJH5Zsj0
熊如きに飛び道具は使わず、旧軍から伝わる大日本帝国拳法で無手にて退治仕る……とかそういう

5347 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 21:46:00 ID:SRS7cMm30
>>5343
進次郎が良かったとか言ってた左翼が武器輸出のトップセールス強化の記事に発狂してたからな

5348 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 21:55:10 ID:PALNS3Sq0
一応自衛隊体験入隊経験持ちだっけシンジロー

5349 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 22:03:00 ID:36tVSDFt0
普通はヤラセがばれて議員降りろじゃねえの
バレなきゃ永田町の怪文書だがバレたら首
横須賀地区が小泉一族で押さえられてるのもでかいか

5350 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 22:03:29 ID:SRS7cMm30
>>5344
銃を使わないドローンかぁ…つまりバグで熊を斬り裂いていくと?

5351 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 22:07:16 ID:R4KSp+UN0
どこぞのギャンじゃあないが
麻酔針つけた複数のドローンでクマに包囲体当たりしてくのはどうなんだろか
吹き矢で麻酔行けるんだし

5352 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 22:12:25 ID:OfGkWth/0
麻酔は劇物なので専門の獣医がその場で計量しないとダメなんで無理っすねぇ……

5353 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 22:15:49 ID:6Hm9WjvA0
鳥インフルの焼却といい武器使用不可な害獣駆除といい、自衛隊は便利な道具箱じゃないんだぞ…

5354 :スキマ産業 ★:2025/10/27(月) 22:17:15 ID:spam
百姓貴族より
ttps://x.com/chairwarmer2/status/1161478251329589250

5355 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 22:17:43 ID:PALNS3Sq0
ttps://x.com/shiro_man_jyu01/status/1982688119322492949
じゃあ自衛隊や海保の対非正規戦対テロガチ勢を農林水産省に出向させて
職員や有志を募て実質郷土防衛隊な第四の実働部隊を…

5356 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 22:19:23 ID:PdHnEiwn0
言うて現場のキャパ越え救えるの他に居ないし・・・

5357 :スキマ産業 ★:2025/10/27(月) 22:22:15 ID:spam
Q 手段を選ばないとどうなりますか
A トラバサミとか禁止罠なんだよね

5358 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 22:22:34 ID:PdHnEiwn0
仮に麻酔で山に返しても20キロやそこらだと餌場が有るなら戻って来ちゃうらしいからなぁ

5359 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 22:28:21 ID:S36ZotRC0
結論:大口径小銃弾ぶちこむのが最速&最安

5360 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 22:39:12 ID:UVtntDe60
警察の38スペシャルなんて人間の頭蓋骨で止められるって言われる代物なんで
熊とくに大型のヒグマなんか眼とかのウィークポイントに当てられて漸く逃げ出すんじゃない?

5361 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 22:43:23 ID:4PJH5Zsj0
>>5357
ガウス・ゴール大佐「そこで、毒じゃよ!」

5362 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 22:44:53 ID:PdHnEiwn0
結局の所疑問なのは拳銃で熊に効果の有る製品は有るのか否かって言うね
コスパ的にライフルより良いかどうか

5363 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 22:47:13 ID:m1w2tNeF0
魔ぁ…住宅街・農作地で熊駆除時の二次被害についての討論がですね…

5364 :スキマ産業 ★:2025/10/27(月) 22:53:57 ID:spam
トラバサミ使っても
ニダニダなくやつかかる場合がね…

5365 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 22:54:47 ID:JklZpyXs0
最近は半島よりぐえんさんのほうがやべぇイメージ

5366 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 22:59:43 ID:V/a92PW30
>>5362
個人的には余程の大口径じゃないとない
鴨相手の3-7.5とか無意味、鹿猪での12番だってスラグ

5367 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 23:01:18 ID:S36ZotRC0
拳銃で熊に効きそうなの……カンプピストルとか?

5368 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 23:01:35 ID:OfGkWth/0
本来ならイノシシやシカ相手でもライフルが理想なんだけどね
散弾銃は威力捨てて命中全振りの銃だから鳥撃ちにしか使えんよ

5369 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 23:04:29 ID:R4KSp+UN0
何日か前の熊は吹き矢で麻酔をかけた後に捕獲して〇処分したってニュースにでてたから
どうせ〇処分すんなら最初からめちゃ強い麻酔でいいじゃんていう疑問が

5370 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 23:06:06 ID:RortTJ6x0
>>5344
現場が疲弊しているから、箱罠の運搬設置とか手伝って欲しいんだと
自衛隊は便利なお手伝いじゃない、自治体が業者雇って金出してやれと思った

5371 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 23:12:40 ID:g3enlCGe0
口発破解禁しようず。現代の技術なら安全に熊を仕留める一助になれるはず

5372 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 23:13:40 ID:V/a92PW30
ライフルはあんまり欲しくない
頼まれてなければ、正直空気銃だけで構わないと思ったり

後はここ10年15年、ハクビシンとかアライグマ住宅地でも増えすぎ

5373 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 23:28:00 ID:6xraqxpz0
>ハクビシンとかアライグマ住宅地でも増えすぎ
どっちも、日本では天敵と呼べるモンがおらん生態系の上の方に陣取れたからなぁ……。
アライグマは向こう(※)だと、狼やらピューマに大型の猛禽類何かに獲って食われるけど、
日本で街中に居る奴は、鳶やカラスぐらいにしか襲われる可能性ないもんな。しかも多産だから、
ポコポコ増えるとくる……。

5374 :スキマ産業 ★:2025/10/27(月) 23:31:18 ID:spam
ラスカルは幻想!
ラスカルでもあれ自分の家で飼えなくなって野生に返したんやで!

5375 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 23:34:53 ID:eLzcIPBJ0
そもそも1話でラスカルの母アライグマ撃ち殺されてるし

5376 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 23:35:04 ID:p3tzD8My0
他にも色々飼ってるスターリングがラスカルだけ野生に返す選択で他は特に語られてないという

5377 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 23:40:52 ID:eLzcIPBJ0
あらいぐまラスカルの最後は父親が台風で破産したから
都会に住んでる姉夫婦の所にスターリングが行くって話しだから
普通のペットの犬やオウムは連れて行ったんじゃない

5378 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/10/27(月) 23:42:27 ID:hosirin334
雑食の人間が肉食わなくなるとこういう異常個体が出てくる
https://x.com/pSGLAr0ubSdo74f/status/1981702917498589248?ref_src=

5379 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 23:44:14 ID:V/a92PW30
アライグマ、畑だけじゃなく家庭菜園の農作物や果樹もだけど、池とかの魚だの亀だの
半外飼いの犬猫の餌だの、あいつら何でも食うよ
亀なんて生き延びても足とか尻尾とか食われて無残なことになってたり

頼んでくるのはいいけど有害鳥獣捕獲許可とか処分だって・・・

5380 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 23:48:00 ID:W6OL24Eg0
熊の声が聞こえるとかNTかよ
動物研究に引っ張りだこ間違いなし

5381 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 23:51:30 ID:d8UwnWDS0
動物性からしか補給出来ない必須アミノ酸存在する時点でなぁ・・・

5382 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 23:52:46 ID:W6OL24Eg0
【速報】 日米首脳の電話会談は見送りとなった
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2025102500306&g=flash

日米首脳「同盟さらなる高みに」 高市氏就任後初の電話会談
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2025102500309&g=pol

マスコミくんさぁ

5383 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 00:07:26 ID:HQGJkrcs0
熊の声?おハーブでもやっておられる?

5384 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 00:18:13 ID:baYwMRUa0
>>5344
おいおいおい
自衛隊に死にに行けっていうのかよ?

5385 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 00:20:32 ID:EniFNle10
>>5378
盲腸にお住まいの自称神の末裔の先祖返りでは?
連中、神が熊を姉畑支遁して生まれた半神の末裔だってのが史実らしいんで

5386 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 00:25:38 ID:HQGJkrcs0
銃を使わないなら刃物を使ったドローンで行けって事では?
っF91のバグ

5387 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 00:37:36 ID:QI45ikNW0
>>5309-5311
知ってるだろうけどもアレ公安は公安でも都道府県の公安委員会で
公安警察とは全く別モンだからね
このスレでも勘違いしてる人いそうだなって

5388 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 00:43:35 ID:HQGJkrcs0
割と警察のやらかしって形で広まってて公安委員会が逆に目立ってないの上手い事スケープゴート?に成功してるよな

5389 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 01:07:42 ID:5E70zKgc0
バグはレーザーも炸薬も使うんだよなぁ

5390 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 01:13:16 ID:4yicoKW00
ttps://www.yomiuri.co.jp/economy/20251024-OYT1T50204/

食料品の値上がりが続いている。国際情勢の変化をきっかけに上昇が始まった食料価格は、国内のコスト増でさらに押し上げられており、
今後も値上げが繰り返されるとの見方も出てきた

実の所、選挙で連敗してる理由は通貨安政策だと思うんだけどな
なのにインフレ加速政策をぶち上げると
狂ってるようにしか見えない

5391 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 01:16:02 ID:1Cb6l44X0
>>5387
承知しておま。
高裁でも「俺達(公安委員会)の胸先三寸次第や」で取り上げを合法化しよったんよね…

5392 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 01:23:27 ID:HQGJkrcs0
ttps://x.com/tospo_seiji/status/1982759892806156325
東京・霞が関の国会前交差点でビールを積んだトラックから100ケース以上が落下し、道路上に散乱。トランプ大統領を乗せた車列は迂回して通過しました

何かもう日本に外交に来るなら数十キロ圏内を来日した国の軍隊のみで警備させた方が良くない?

5393 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 01:26:22 ID:5RMwlzkr0
>>5392
どう考えてもわざとやん。公安仕事しろ
やっぱ破防法とスパイ防止法はいる(確信

5394 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 01:27:24 ID:OEWvWShG0
ビールって今混乱してる話あるのに、何やってんだか…

5395 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 01:28:12 ID:1Cb6l44X0
>>5392
もう滅茶苦茶やん…(白目)

5396 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 01:43:05 ID:HQGJkrcs0
これ億が一瓶の中身がBC兵器とかだったり迂回ルート先に集団で待ち伏せなんてやられてたらどうなってたやら

5397 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 01:45:29 ID:684Gfxhh0
アサヒがサイバー攻撃でやられて穴埋めにキリンに特需が発生するも
普段と勝手の違う配送でてんやわんやで事故った
裏が無い単なる事故ならこんな感じじゃないかな

5398 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 01:48:34 ID:MXFijY2M0
これ映画とかだとテロの前フリだよなあ

5399 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 02:27:24 ID:XgW7aWKh0
ttps://share.google/L0diBy3wEgt1bLmP3

不動産ファンド「みんなで大家さん」シリーズ。約3万8000人が2000億円以上を出資したものの、7月末から出資者への分配金が突然停止しました。

やっぱり破綻したんですね、ずっと以前から投資系の掲示板では典型的なポンジ・スキームだろうという意見で溢れてましたが


5400 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 02:42:09 ID:XgW7aWKh0
非上場の投資信託ってさ、こういう場合にどうにもならないのよな
上場されてるリートの様な物は、危険と思った時に市場で売却できる事が多いので投資額の全損には成らない事が多い
非上場だと、まずお金の流れが良く分からないので本当に正当な利回りかどうかの判断がつかない事が多い
つまり、本当に分配できる利益が出てるのかどうかの判断つかないんよ

1104KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス