■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
国士さまvs有識者さま専用リング その8
1 :
代行
:2025/10/01(水) 01:35:17 ID:Z/pVJqW90
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1753606156/
次スレは
>>9950
を踏んだ人がお願いします
4902 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 20:10:21 ID:oSto6VS80
サバカレー、フレ/ンダ
う、あたまが・・・
4903 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 20:11:18 ID:iFblXdMe0
激昂ビームおばさん…
4904 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 20:21:39 ID:iFblXdMe0
そういえば米軍がM2ブラッドレーの後継を考え始めたらしいんですが、
また英軍のエイジャックスかラインメタルのKFシリーズと、輸入頼りだそうです。
M109改良も難航してるそうですしこれが本当に米軍…?(白目)
4905 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 20:38:46 ID:OqUqXoXD0
ラッコちゃんが付け狙う女子二人、何も起きないはずがなく
4906 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 20:52:21 ID:Cqyx0bIO0
>>4904
XM30IFVはジェネラル・ダイナミクス(GDLS)とラインメタルが最終候補に残って
そのうちGDLS案をエイジャックスとしてるんだろうけど、GDLS案はASCOD IFVベースのエイジャックスを
さらにGDLSが独自にプライベートベンチャーで魔改造したグリフィンシリーズだからほぼ別物
ちなみにXM30に進んだのがグリフィンIII
そして車体を概ね共通としたグリフィンIIは、この間採用直後に死んだM10ブッカー
製造ラインを転用しやすい点で有利だと思う
4907 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 20:56:06 ID:iFblXdMe0
>>4906
ああ…GDLS開発の段階でほぼ別物でしたか。
そういえばM10は陸軍が投げ出したけど海兵隊が採用したんでしたっけ、ラインが共通化出来るなら御の字ですね。
武装に50ミリ機関砲とかあったんですが…あれがブッシュマスター3ですかね?
4908 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 20:58:45 ID:Cqyx0bIO0
主砲のXM913はまんまブッシュマスターIIIだと思われる
4909 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 21:01:43 ID:iFblXdMe0
実用化されればボフォース40ミリを超える車載機関砲としては最大級ですね…
4910 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 21:15:18 ID:/0lgeu/v0
残念ながらオトマティック自走対空砲の76mmが最大やね
現状は流用、転用より1から計画、管理した方が安いから
アメリカの議会対策の為に流用、転用を主張すると逆に高くなると言うジレンマ
4911 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 21:16:30 ID:iFblXdMe0
あの速射砲も…発射速度を思えば、後は確かオート・メラーラが60ミリ車載速射砲も作ってましたね。
実際、新しいコンセプトを目指すには新規開発のほうがやりやすいんですよね。M109の改良計画とか泥沼ですし。
4912 :
大隅 ★
:2025/10/25(土) 21:18:41 ID:osumi
かべ|ω `).。o○(……試作で終わって実用化されてない&76mm「砲」であって「機関砲」ではない気が……)
4913 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 21:19:10 ID:sTh/LCR60
50oって、WW2初期の戦車砲と殆ど変わらんサイズを歩兵戦闘車に積むようになるとかなぁ……
MBT以外の車両なら、大抵撃破出来るんでないかな
4914 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 21:19:19 ID:F6b0Dx0N0
弾幕は正義だって有識者が言ってた
4915 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 21:27:59 ID:iFblXdMe0
>>4912
余りにシステムが大掛かりだったんですよね…しかし車載砲で毎分120発ですか。
これスーパーラピッドモデルが原型だったんですかね。
4916 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 21:46:18 ID:cSHfiTV90
弾幕といえば
仮想戦記小説「巡洋戦艦浅間」がまさに「弾幕は正義だ」な作品だったな
4917 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 21:48:00 ID:iFblXdMe0
>浅間
なんか表紙を見るとシャルンホルスト級っぽいですね…
4918 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 21:50:38 ID:F6b0Dx0N0
出来る国少ないけど沢山の砲弾やミサイルでドッカンドッカンと出来たら勝率は上がるよね(勝てるまで行くかは知らない)
4919 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 21:50:40 ID:Cqyx0bIO0
実際、シャルンホルスト級を日本が購入して運用している話だった記憶
4920 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 21:52:18 ID:iFblXdMe0
あのクラスですか…世界の艦船で読んだのですが、訪独した日本海軍将校からの評価はあんまり高くなかったですね。
4921 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 21:53:02 ID:4Ldz2+2u0
シャルンホルスト級いいよね……ああいうほっそりした艦形のフネ、大好き
4922 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 21:54:01 ID:eR94X8CS0
>シャルンホルスト級
なんでかオカルト戦艦になっとるアレかー
ジャガイモさんが言うには「ブリカスが巡洋戦艦呼ばわりしとるけどウチにそのカテないんやで」だっけ?
4923 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 21:54:04 ID:iFblXdMe0
せめて10年前くらいに艦これに実装してくれたらなあ…<シャルンホルスト級
4924 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 22:09:12 ID:/0lgeu/v0
だって金剛のが強いもん
排水量は同等、速力もL/B比や機関出力が高いのに同等
砲撃力は金剛が上で、中遠距離なら甲板を強化してる金剛のが装甲は上
KGV、大和、NCに先立つ現代戦艦的な優雅なデザインだけ
4925 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 22:11:02 ID:iFblXdMe0
>>4924
言うてはならんことを…w
工業製品の開発製造ノウハウを断絶って怖いなと思いますよ、ドイツ海軍を見てますと。
4926 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 22:21:25 ID:sTh/LCR60
28pでのうて、仮想戦記定番の38p積んでりゃもうチョイ戦力的な魅力も出るかもだが……
どの道、海に出れず港で引きこもりがオチだわな。外観だけなら、マジで綺麗なシルエットしてんだけどね
フッドは艦容ちょいヒョロ過ぎて、頼りないのな……>シャルンホルスト級
4927 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 22:22:23 ID:tz0UMshp0
戦艦が来たらけつまくる想定で動くしか…
4928 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 22:33:52 ID:iFblXdMe0
外観は本当にスマートで美しい艦なんですが…実用性がどうもなあ。
一番のネックは燃料と時間が不足して練度が不十分なことですが。
4929 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 23:04:09 ID:eR94X8CS0
>>4926
後々38cm砲塔に換装する計画だったらしいよ?
する前に姉妹揃って殺られたけど
4930 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 23:14:54 ID:I1iG5XmE0
>>4851
あれが帝王の珍味扱いされた理由が良く分かりますよね
下処理だけで数日はかかっていますし、王様が食う時は更に時間がかかったのかも知れない
しかも最終的に出来るものがふかひれみたいにゼラチンの食感を楽しむ物みたいだから、同時並行で美味しいスープ作るんだろうし
途轍もなく馬鹿馬鹿しい珍味というか
4931 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 23:52:40 ID:9CQUF6KG0
アラスカ級「ねえぼくの戦う相手はどこ…ドイツの装甲艦は?日本の大型巡洋艦は…?」
4932 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 23:58:54 ID:/0lgeu/v0
38cm6門でも35.6cm8門と同等の評価だから
装甲配置や水雷防御、バルジ幅でシャルンホルストは劣ってる
4933 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 00:48:45 ID:WoJhZLQu0
>>4931
結局日本海軍は空母と駆逐艦こそ全てと割り切り、ドイツ海軍は存在そのものが割り切られた。
んでアラスカ級は速度こそ早いものの運動性が最悪で、機動部隊からハブられたんですね。
4934 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 08:52:07 ID:K/2fl2Sd0
惨政党支持アカが軒並み高市総理のロシア制裁継続とウクライナ連帯表明に「裏切られた!」「失望した!」って発狂してて実に答え合わせ
4935 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 09:16:27 ID:V4dOIwMW0
なんで高市さんが総理になったらいきなりウクライナ蹴っ飛ばしてロシアに擦り寄ると思ってたんだ……?
4936 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 09:22:32 ID:cSgWKmb60
半島民しぐさやん?
当人が明言したわけでもない勝手な妄想で期待して思う通りに行かなかったら「後頭部を殴られたニダ!」とか泣き喚くの
4937 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 09:23:24 ID:7P98zZPA0
脳内タカイチは賤脆党員のオカシイアタマの中では、己等の理想通り動く操り人形だったからね
4938 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 09:33:14 ID:s9asDZBK0
そもそもそこらへんの方針転換する名目とか我が国として存在するんだろうか…
4939 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 09:46:07 ID:vd9zuig00
立ち位置からして露と北は悪の枢軸扱いなんだよ。
それ日本が支援とか頭パーなのかなって。
4940 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 09:57:25 ID:uQCeqQH00
自分の都合の良いトコしか信じないし見てないんやろ。
ここにも出る例のアレが良い例じゃん。
4941 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 10:00:29 ID:9dHWDA8/0
極右なら空に輝く偉大なる星プーチン大帝陛下を崇めないといけねえんだ!
いやトランプ大統領のプーハゲちゅきちゅき仕草を見ると笑えねえんだけども
4942 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 10:00:57 ID:m40ygSfJ0
ttps://x.com/tokyomanana/status/1981960888128307641
日本の入管は血も涙もねぇ!ただ不法入国してヤク売りさばいただけなのに難民と認めず国外退去なんて!
忍獄のホモゴクドゥスみたいな連中ってホントにいるんだなぁ…
4943 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 10:27:22 ID:Y+IdvRfE0
別にトランプがプーチン支援してるわけでもないのに中国ロシア北にすり寄ったとか定期的に叩かれるのと一緒やね
4944 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 10:43:31 ID:tb22UFeh0
文化祭開催中の高校の敷地に小熊出没っておい…
幸い被害は出なかったみたいだが
ttps://x.com/tokimemo_fund/status/1982211378443063705
4945 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 11:02:24 ID:Ai/sRJIG0
>>4943
わいが考えてるさいこうのしゅだんをつかわないやつは敵
って奴はネットじゃよく見る
マスコミとその関係者もそんな感じ
4946 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 11:24:16 ID:NtF8nB6U0
もし盲腸が統一されたらマジどうなるんだろ
下側は今の経済力保ったまま領土人口倍になる、と思ってるらしいけど
何年か前までは
今はもう下側でもそんなお花畑な考え持ってるのは減ったみたいだし
「統一費用は日本に出させる」なんて意見も無くなってきてると聞く
第一そもそも「向こう」が核持ってる以上統一なったら
向こう主導になるに決まってるじゃん
4947 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 11:29:58 ID:s9asDZBK0
>>4942
他人のパスポートで入国して大麻所持…
難民になればここから無罪放免になるんかしら
4948 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 11:40:29 ID:gTlpOlSi0
>>4946
そもそも下朝が言う「統一」とは、我々優秀な下朝人の下に統一された上朝人が今まで通り奴隷労働し、
今まで北の将軍様個人が貪ってた利益を下朝人全体(そして当人は回りよりちょっと多め)に分け合ってハッピーハッピー論だぞ
上朝鮮の庶民への搾取構造は変わらず単に自分たちが楽して儲けられる奴隷が欲しかっただけや
4949 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 11:40:37 ID:WoJhZLQu0
そう言えばここでする話題かな?とも思うんだけど…
アニメ化された最後の一つだけ(ry)が原作以上に楽しそうなバイオレンスで大草原なんですが。
服飾から都市インフラまであそこまで技術の進んだ国で、宰相すら銃を知らないってあるんですかね。
ライフル銃やパーカッションリボルバー、後装式カノン砲程度は作れそうなもんですが。
そうなると主人公の活躍の幅が狭まる?
あの人間サイズのガッジーラがその程度で阻止できるわけ無いじゃん(真顔)。
4950 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 11:41:32 ID:84Icdi6u0
半島は統一したら間違いなくすぐ分裂するじゃろなと
4951 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 11:42:18 ID:tpx2/FPm0
物語は作者の知識と知能と良識で仕上がるのだ。
4952 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 11:43:19 ID:UJjd8n++0
多分ドイツがモデルケースになるんだろうけど
ドイツよりも苦労するのは素人でも想像できるな
4953 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 11:49:28 ID:WoJhZLQu0
>>4952
そもそも今のドイツがどうなってるかって言えば…
EUの美名のもとに他の欧州諸国から労働力と人材を奪っていく第四帝国で草も生えないのよね。
ドイツ本体の経済力や技術力がお察しで、性格の悪い集金ビジネスマンとしか…
4954 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 11:50:39 ID:gTlpOlSi0
そもそもドイツの統一自体、購買力に劣る旧東ドイツ民がブラック労働して
その分旧西ドイツ民の”上位層”がいい目見る形になってたしな
旧西ドイツの庶民層は突然の買い手市場形勢でかなーり苦労したみたいだが
4955 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 12:06:57 ID:jG+8WiSz0
上盲腸と下盲腸、どっちが上かマウント合戦始まって内戦するか分裂するやろ
しらんけど
4956 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 12:07:50 ID:0XccRZn90
>>4950
上朝で軍でそこそこ良い目見てたやつが軍とお隣抱き込んで軍閥独立するだけじゃねーかなって。
4957 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 12:09:55 ID:WoJhZLQu0
>>4954
一度分断された国家の再統一って豊かな側には罰ゲーム、貧しい側は搾取連続と難しいんですよね。
征途の旧北日本(拓銀令嬢もモチーフにしてますが)の扱いって大変じゃね?と思うことがあります。
4958 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 12:13:04 ID:cSgWKmb60
あれでも共産圏の中では優等生だったんだぞ東ドイツ
それが統一後は完全に西側のお荷物でまだ経済格差あるんだから北も南も落ちこぼれの統一朝鮮とか一緒に地獄に落ちていく未来しか見えんて
4959 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 12:16:59 ID:PseBzeR60
その辺薄っすらと南側も理解してるのか初期の頃から北の安い労働力とか言って扱き使う気満々だったし
4960 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 12:17:44 ID:WoJhZLQu0
>>4958
本当の優等生はチェコじゃないですかね?ソ連崩壊以降も独自産業と技術を維持してますし。
4961 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 12:20:29 ID:m40ygSfJI
優等生が1人しかいちゃいけない、なんて決まりはないし、優等生の中でも差はあるだろうよ
4962 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 12:21:10 ID:bq0Xj0Zl0
上朝と下朝が統一はお好きにどうぞだけど、
朝鮮戦争のケツモチだったソの後継たる露と米で手当は頑張ってね、
こっみちんな、ってのは日本のみんなならごく一部のアホ以外はそう思ってると良いなーって。
4963 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 12:23:23 ID:WoJhZLQu0
>優等生の中でも
まあそれはそう…しかし嘗ての共産国の殆どがNATO加盟済みとか、時代変わりましたよね。
何でしたらフィンランドやスウェーデンもNATOに加盟し、NATO軍は何処からでもロシアを叩ける形に…
その段階で負けじゃありませんか?
4964 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 12:28:34 ID:m40ygSfJI
対センターを考えたら半島は元気でいてくれないと困るからなぁ
下手に統一されて国力低下からのセンターか露のポチ化されるくらいなら分裂したままの方がマシ
金も物資も人も出したくないけど、そうなったらそのまま放置も難しいだろうな
4965 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 12:32:05 ID:WoJhZLQu0
ただ日本以上に男女対立が激しかったり教育負担が出でかすぎるので、
合計特殊出生率が0.7とかいう恐ろしい数字になり、ソウル以外は高齢者だらけのゴーストタウンって話が。
下手すると人口激減で国力衰退がもう始まっている可能性が否定できません。
4966 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 12:34:34 ID:YSiT0utF0
征途世界は統一後どうなってるやら
資本主義に馴染めない元北の民が不満分子なってそう
学校でも元北の子はイジメに
4967 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 12:37:25 ID:WoJhZLQu0
>>4966
一応航空産業を中心に重工業基盤を構築しているのは、ある意味で幸いかもしれません。
嘗ての国営産業を効率化して再スタートできたら、地産地消に近い形の雇用創出は期待できます。
北の人には住みづらいかもしれませんね、何せ反応弾すら使っちまったんですから。
4968 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 12:56:02 ID:cSgWKmb60
南半島じゃ一流企業に入れずば人に非ずだからな
そのあとは一生コンビニバイトか飲食かチキン屋という地獄よ
4969 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 12:56:44 ID:WoJhZLQu0
まだ非正規雇用でも国が流石にアカンと認識し、最低賃金引き上げや社会保険義務化した日本ってマシだったんですね…
4970 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 13:10:24 ID:NtF8nB6U0
最近は海外にでてフィッシング詐欺、というルートも一般化してるらしい
4971 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 13:11:11 ID:5aZPF/ku0
まあ普通同胞と見做してたら安い労働力なんて言わんしな
4972 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 13:24:29 ID:TbG2fdWP0
日本の特殊出生率見て日本滅亡とか喜んでたけど
日韓のそれぞれのペースと分母の人口で計算すると
日本滅亡は500年位後だけど韓国は300年位後で先に韓国が滅亡するって言うねwww
4973 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 13:32:48 ID:dvi17Np00
中国だと一人っ子政策で二人目以降の、インドだとお嫁行くときの持参金問題で性別が女だと分かったら中絶するのが流行ったんだっけ?
韓国も男だと分かったら中絶するって話題があったような……
4974 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 13:34:10 ID:WoJhZLQu0
因みにインドが人口ブーストでGDPで日本を抜いたと言うけど、
IT関連の人材がそろそろ枯渇気味で、コロナの影響で国内の一次産業もガタガタで、
何処まで維持できるか厳しいって話を耳にしたんですが…本当ですかね。
4975 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 13:36:26 ID:TbG2fdWP0
50年後か100年後の人口最大国ってアフリカの何処かだって推計有ったから
インドもその内頭打ちになるんじゃないかなぁ
ただ紛争その他の人口減は前提に入ってないから政情次第な気も
4976 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 13:37:22 ID:cSgWKmb60
彼の国ではIT関連部門がカーストから逃れられる唯一の逃げ道だったんだがそろそろ分類されるだろうからブレーキ掛かるだろうな
4977 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 13:40:06 ID:WoJhZLQu0
>>4976
カーストからの唯一の逃げ道でしたか…そりゃ強かったはずです。とはいえ半導体価格が高騰しちゃうとねえ。
このあたりは半導体に輸出産業の2割を賭けてた韓国も、まともに影響を食らったそうですが。
>>4975
あんまり嬉しくない話なんですがインド、パキスタン共に熱核兵器を最低150発は持ってますからね。
しかも特に防止条約などに参加していないので、正確な統計は全く不明です。
4978 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 13:41:36 ID:NtF8nB6U0
日弁連会長
不法滞在ゼロ計画は排他主義だ
やむを得ない事情の人々を軽視している
………他にも色々いってるけど
おいら、てっきり弁護士ってこの世で一番法律に詳しい人たちで
日弁連の会長ってその中で一番法律に厳格な人だとばっかり思ってたよ
てへぺろ
4979 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 13:43:02 ID:WoJhZLQu0
不法滞在って段階で犯罪なんだよなあ…(困惑)
4980 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 13:44:31 ID:4APKWMNO0
>>4841
なにを今更ww
公明は潜在的というよっりは明確な獅子身中の虫やぞ
ここぞという国防的な重要法案はわかりにくく潰しに来てたし
個人的にはようやく自民から自発的に離れてくれたと清々しとる
4981 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 13:45:06 ID:TbG2fdWP0
>>4978
法律の根底となる憲法では人権尊重を明記してるんで
現行制度が人権を侵害していると考えた場合
法律家は声を上げなければならないって理屈になるのよ
法に携わる者は常に法に対して懐疑的でなければならないってね
(だからと言って法を無視して良いとは言っていない 悪法と言えど法なりって言う)
4982 :
スキマ産業 ★
:2025/10/26(日) 13:49:56 ID:spam
高市
「私ロシア入国禁止になってるんですが」
というわかりやすい立場表明
4983 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 13:50:59 ID:TbG2fdWP0
あ〜そう言えば指定された時にニュースになってたなwww
4984 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 13:57:39 ID:5Aeg6his0
頭(無)惨脆党は、何でロシア出禁されてる人間がロシアに擦り寄ると思ってたんですかねぇw
4985 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 13:59:19 ID:WoJhZLQu0
参政党にゃロシアシンパまであったんですか…こりゃ駄目だ。
4986 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 14:05:57 ID:/HGeGtyg0
ウォッカが頭に回って物忘れが激しいんだろう
4987 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 14:09:03 ID:D5Pt9AF80
大体、歴史的に見てウチと露助とは不俱戴天の仇と言ったって、何も差支えない相手だぞ。
ガチで殺り合いに走るには分が悪いし、色々こっちが欲しいモノを握ってやがるから、カネ出して買うけど
それ以上は関り持たない。脅し付けてくるのに備えて後ろ手に武器と通報アラーム(宛て先は※)構えつつ
挨拶(たまに敷地分けた壁越しに罵り合う)とかやってるよーな関係なのに、そいつらに媚売るとか西から太陽が昇る並にあり得んのに、
連中(親ロ派)にとっちゃ最上の方針とか信仰してやがんだから、根本的に話が合わんのだ……( ゚д゚)、ペッ
4988 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 14:11:01 ID:WoJhZLQu0
そもそもご自慢の資源にしたって他で買付が出来ないものじゃないし(コストは上がるにしても)、
何より資源の呪いでろくに産業化が進まない国を、見せかけだけの成長率で称賛してもねえ…
後は領空侵犯と領海侵犯で空自と海自を過労に追い込み、観艦式まで中止させたことは許してないよ。
4989 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 14:11:32 ID:kfVr/8Ad0
毎日、ピンポンダッシュかけてくるクソみたいなご近所さんだしなあ
4990 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 14:12:17 ID:TbG2fdWP0
あれじゃね?ロシアと平和条約結ぶ事に前向きな発言したからじゃね?
高市的には北方領土返還交渉してからの平和条約だろうけどな
(平和条約=領土確定、だから北方領土が解決しないと結べない)
4991 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 14:17:58 ID:D5Pt9AF80
領空侵犯と領海侵犯については、今となってはパンダ共の方が罪が重いけどな!
沖縄に回されたF-15部隊とか、スクランブルの連発で機材の消耗が半端なくて今でさえ伸ばし伸ばしにしてる
耐用時間がゴリゴリ削られてて、稼働率も額面上のモノには程遠い有様だとか……
海保も、尖閣とかあの辺に新鋭・大型艦が回される分、他の地方は煽り食って装備の更新やローテ維持が捗らんという話だし
4992 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 14:18:59 ID:NtF8nB6U0
「上朝鮮の資源」の権利はもう全てちうごくに売り渡されてると
聞いた
4993 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 14:20:14 ID:WoJhZLQu0
>>4991
しかもボーイングがあの有り様でF-15JSIに関して「期限は言えない」「政府に聞け」と開き直りました。
下手するとGCAP初飛行のほうが早いかもしれませんね。
4994 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 14:23:04 ID:m40ygSfJ0
>>4991
毎日ピンポンダッシュするクズと、人んちが火事だった時に押し掛けて土地家屋に勝手に住み着いたカス
どっちが迷惑だと思う?(こたえ:どっちもゴミカス)
4995 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 14:28:04 ID:D5Pt9AF80
F-15JS含む、ボーイング系のモノがああもアテにならんならもういっそ、軍用機はF-35シリーズと
GCAPの「2本立て」に移行した方がマシかも知れん……。増産したら量産効果でコスト減も見込めるし、
兵站や訓練の分でも煩雑さが軽減されるだろうし……。
GCAPには、色んな所が興味は「一応」持ってるからなぁ。※が前々から第6世代は他所に売らんと公言しとるし、
今の売れ線の35も維持やら調達なんかでゴタついとる。そんなこんなで、※の紐付きでない最新鋭機に色気覚えるトコが出もするわな……・
4996 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 14:32:27 ID:WoJhZLQu0
>>4995
防衛省もそういう路線に舵を切ってるんじゃないですかね。
航空幕僚長がF-15JSIは遅延しませんので安心して下さいとメッセージを出した翌日に、シアトルの工場で軍用機部門がストですもの。
GCAPは日本、英国、イタリアのコンセプトが合致し、それぞれ得意分野で分業できてるのが強いです。
特にイタリアは欧州最大手の軍需・電子産業を抱えており、英国はプロマネノウハウは未だに強いですから。
4997 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 14:35:55 ID:NtF8nB6U0
そもそも上朝鮮も別に資源が豊富てな訳でなく
「国が貧乏でこれまで資源採掘をしてなかったから多分まあもしかしたらまだ掘ってないが残ってるかもしれない」
でしかないからね
4998 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 14:40:54 ID:TbG2fdWP0
前に飢饉だった際にロシアに地下資源の採掘権売ったとか言う話が出てたけど
鉱山のどの程度を売ったんだろうなぁ
4999 :
大隅 ★
:2025/10/26(日) 14:44:03 ID:osumi
>>4997
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E6%B0%91%E4%B8%BB%E4%B8%BB%E7%BE%A9%E4%BA%BA%E6%B0%91%E5%85%B1%E5%92%8C%E5%9B%BD%E3%81%AE%E9%89%B1%E6%A5%AD
5000 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 15:04:02 ID:uELdKtxW0
兵士輸出して少しはマシになってる可能性はあるのかな?(尚兵士の損失は考えない
5001 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 15:06:26 ID:84Icdi6u0
>>5000
電子戦の知識を持って無いから突撃させるぐらいしか使い道がねえ
みたいな愚痴があったような
結構逃げてて、宇側の兵士になってるのもいるみたい
5002 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 15:08:51 ID:5aZPF/ku0
>>4978
そりゃあアカからしたら鉄砲玉要員だからな
何で鉄砲玉をケツ持ちして大事にするかと言われたら普通は出来ない事へのハードルが低いからだし
1029KB
続きを読む
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス