■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
国士さまvs有識者さま専用リング その8
1 :
代行
:2025/10/01(水) 01:35:17 ID:Z/pVJqW90
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1753606156/
次スレは
>>9950
を踏んだ人がお願いします
4648 :
名無しの読者さん
:2025/10/24(金) 15:08:36 ID:hDsio9Ru0
それについてはスマン
以前複数の情報ソース見ろって言ったの私
ただ、そうしたら
アルジャジーラとか、ブルームバーグの一部記事をメインにみるようになった模様
※私は比較しろとか、同じ報道ソースでも日本版と海外版、局地的に起きている問題なら現地版も見ろって言ったんだ
(googleでもbbcでも人民網でも日本向けと欧州向けと現地向けでも扱いがかなり違う)
4649 :
名無しの読者さん
:2025/10/24(金) 15:16:18 ID:hKQIF2M/0
コピペしかできないのに複数ソースの比較検証がアレにできるかっていうとまず無理だわな
ベングリオンのトリレンマネタにしたときに検索した一番上のnote丸写ししてドヤるような奴だし(まさかググったトップ丸コピペしてくるとは思わなかったマン)
4650 :
名無しの読者さん
:2025/10/24(金) 15:19:01 ID:3YN3iiBU0
もうすぐトランプに会うんだけど、大丈夫なのか?
この勢いで円安放置したら円建ての防衛費上げても意味ない気がするけど
アメリカ人の脳味噌はドルベースだと思うんだが?
ドルベースでは防衛費増えてないじゃんっていわれるぞ
4651 :
名無しの読者さん
:2025/10/24(金) 15:28:01 ID:5HyCfolk0
>>4642
それもしかして防災インフラが整備できてないか、書類上は整備してことになってる可能性ありませんか…?
4652 :
名無しの読者さん
:2025/10/24(金) 15:31:39 ID:lwI+edKp0
というか、これ予算足りなかったらどうするって聞かれて税収の上振れとかでなんとかするけどもしそれで足りなければ国債ですねって話じゃね
仮に足りないなら予算の振り分け見直しますって言ったらそれはそれで別口の批判が出るだけだよ
4653 :
名無しの読者さん
:2025/10/24(金) 15:34:09 ID:y+M8yKtA0
米の先物チャート跳ね上がってんなぁ
4654 :
名無しの読者さん
:2025/10/24(金) 15:35:25 ID:ILlmlZMb0
コメ転がしはいけませんぞ
4655 :
名無しの読者さん
:2025/10/24(金) 15:45:33 ID:3YN3iiBU0
トラスショックがなんで起きたかと言うと、赤字国債増発計画と受け取られ英国債が暴落「金利上昇」したから
問題は、どこの国でも国債は安全資産と見なされ銀行や年金基金や保険会社が大量に持ってる訳ですよ
その為、英国債を大量に持ってる所がトラスさんのおかげで破産しそうになったと言う事で
4656 :
名無しの読者さん
:2025/10/24(金) 15:50:20 ID:wh9oS5Vx0
>>4654
先物取引の対象ということは国が転がしを望んでいるのだ!
4657 :
名無しの読者さん
:2025/10/24(金) 16:01:04 ID:p6WjxLzl0
前に地震で北海道がブラックアウトしたけど
あれって期間どの位だったんだっけ?
完全復旧は結構掛かった記憶が有るけど中心部とか早かった所はどの位かかったんだろ
4658 :
名無しの読者さん
:2025/10/24(金) 16:32:14 ID:PJ52/e12i
AIに聞いてみたを「ブルームバーグの日本ニュースの提携元」
ブルームバーグは、特定の通信社と提携するのではなく、直接、ニュースや金融情報を配信しているグローバル企業です。
日本国内では、2024年5月に『 TBSテレビと 』戦略的パートナーシップを締結し、共同でニュースサービス「TBS CROSS DIG with Bloomberg」を提供しています。この提携により、ブルームバーグの経済・金融ニュースがTBSのサイトを通じて配信されています。
つまりブルームバーグの日本からの記事は全て『 TBSのバイアスが掛かった記事をそのまま載せてる 』って事
4659 :
名無しの読者さん
:2025/10/24(金) 16:35:58 ID:rMoeyaryi
>>4657
確かうちは地震があったその日の昼に電気が戻った。思ってたより早くて驚いた記憶がある。でも川を挟んだ隣の地区は次の日も停電してたはず
なんでこんな田舎の復旧が早いんだろうと思ったが、廃棄物発電してる清掃工場がある地域だから早かったのかもと母と話していた
ちな札幌の民
4660 :
名無しの読者さん
:2025/10/24(金) 16:41:21 ID:p6WjxLzl0
夜中の地震でその日の昼間には復旧したのか
北海道全域停電って大規模な事象にしては早い印象だけど
中の人的にはまだ早められたって改善点とか有るんかねえ
4661 :
大隅 ★
:2025/10/24(金) 16:42:58 ID:osumi
東日本大震災の時に聞いた話だけど近くに入院病棟があるとか人口透析やってる病院があれば送電復旧の優先地域に入ってる場合もあるらしい。
最優先で復旧させないと入院患者や透析対象者の命に関わるからだって話、真偽は良く判らないがうちは両方とも100m以内に各1件あった。
4662 :
名無しの読者さん
:2025/10/24(金) 16:47:13 ID:hDsio9Ru0
>送電復旧優先
そういう地域はある
大隅さんの言う病院関連は特に基幹病院や高機能病院近隣
避難所付近
役所近隣
通信設備のあるところ
自衛隊基地
私が知っているのはこれ
4663 :
名無しの読者さん
:2025/10/24(金) 16:48:05 ID:p6WjxLzl0
東日本大震災後の計画停電でも病院等の近くは
計画停電の範囲内になってて通知は来てたけど
結局停電しなかった所も有るらしいからなぁ
4664 :
名無しの読者さん
:2025/10/24(金) 16:49:11 ID:SYzbkER80
ある程度、大きい病院は最近だと自家発電装置が備わってるけど、地震によって自家発電装置自体が
やられたらどうにもならないからなぁ……。
4665 :
名無しの読者さん
:2025/10/24(金) 17:03:04 ID:hDsio9Ru0
なんで覚えてるかって首都圏は震災の時に
輪番制で停電があったわけで、その時の対象外が幾つかあったからwwww
会社の同僚は横須賀住まいなので、影響なかったという
4666 :
名無しの読者さん
:2025/10/24(金) 17:07:09 ID:xMRIi04tI
>>4635
一応、モバイルSuicaはバッテリー切れでもある程度の間は使えるみたいだけどね
あくまで救済措置みたいなもんだからあてにし過ぎるのもあかんけど
957KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス