■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
国士さまvs有識者さま専用リング その8
1 :
代行
:2025/10/01(水) 01:35:17 ID:Z/pVJqW90
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1753606156/
次スレは
>>9950
を踏んだ人がお願いします
3838 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 10:21:47 ID:LToH5xrg0
民主主義で資本主義国の国を凌駕する金持ちの独裁国家が出現したらどうなるのか?
敵対する民主主義国家のマスコミや政治家買収すればええんや
タイタニアの世界かあ
ガイエさん根はパヨクのくせに予言すげえ
3839 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 10:49:50 ID:XO4rUryc0
むしろ中華が西側を買収しきれるくらいに発展して金持ちになってくれてればなあ
3840 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 10:52:40 ID:m2m/Wk4B0
日本ですら、「アメリカの半分」を買えるくらいになってたから、中華だったら行けてたかな<西側を買収しきれるくらいにハッテン
3841 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 11:17:42 ID:0j7wpZyM0
いや地獄やろそれ
3842 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 11:28:50 ID:WBKy8/we0
そもそも統計一つ満足に取れないバブル経済で世界半分買収とか、流石に無理があったんじゃないかなって。
土地バブル以外にも電池とか電気自動車バブルもあかんらしいし…
これ下手をすると造船とか製鉄で過剰投資やってた企業も、バタバタ潰れかかってるんじゃないのか?
3843 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 11:31:09 ID:s6FrWVMy0
>>3840
党の意向で、卓袱台返しするような国だから、そんな大金を掴んだら大金持って亡命するだろう。
3844 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 11:53:47 ID:Uq/Fa3E+0
実際子供に大金持たせて留学名目で海外脱出させてた奴が多数居ただろ
3845 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 11:56:37 ID:WBKy8/we0
まあ日本も大概に問題は多いんだけどさ…ザックリ海外はどうなのかを考えたけど。
中華はバブルが弾け就職氷河期以上の地獄、半島は男女分断と出生率0.7でソウル以外がスラム状態、
アメリカと英国では製造業がくたばった、EUは製造業が生きてる国は複数あるけど移民の方が人権が高い始末。
…あの、詰んでない先進国って何処ですか?(震え声)
3846 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 12:00:36 ID:0j7wpZyM0
日本じゃね?
3847 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 12:03:36 ID:ip8ZKv5L0
無い(断言)
ぶっちゃけ景気が良くなれば自民だろうが維新だろうが民主だろうが支持されるのよ。
夢物語しか言わないなら支持できる訳ないじゃん…クソ同士ならマシなクソ選ぶしか無いじゃん…。
3848 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 12:06:17 ID:WBKy8/we0
それね…<よりマシなのを選ぶしかない
自民党を好んでいるわけじゃないけど、他の政党がドリームだけ語って与党になってからどんな政策を実施すべきか。
そこら辺がスカスカなんで他に選択肢がないという。
3849 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 12:08:57 ID:8TZDWYX/0
まいぞーきんはありまーーすー
3850 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 12:09:19 ID:nDKMN01W0
>>3845
アメリカは贅沢言ってるだけの部分もある
製造業はかなり酷いが、それでもそこそこUSA製はある
何よりAmazon、gafamやNVIDIA等で、ソフトウェアやインフラ系でかなり覇権状態で
欧州が独禁法で1990年代後半からはちょくちょく騒いで規制かけさせるレベル
3851 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 12:10:57 ID:WBKy8/we0
>>3850
そこら辺は理解できるけど、そこにインテルが入らなくなったのが時代の流れですねえ…
3852 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 12:13:56 ID:alsBim4q0
どこぞやのやる夫作品じゃないけど、TRONが生き残ってたら違ったのかな…
3853 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 12:18:45 ID:nDKMN01W0
intelはアメリカの中国制裁で、最新工場ドミノが
よりによって最新工場のほうでストップかけられて破綻した分、
製造的なほうでの復活にはまだ暫く時間がかかるかなって
※CPUの設計はいい加減Pentium4以降ぐだってんのなんとかしろよなんだけど
3854 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 12:28:58 ID:0j7wpZyM0
よりマシなクソを選び続けてる内にマシさが上がっていくかもしれない
そういう訳でSNSで思想主張や政治批判してる連中は「選挙行け!」をまず言えと思ってる
投票率が七割越させるのが最低限だ
3855 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 12:30:32 ID:bNqG5W3O0
>>3852
いかにもヒロインだったTS幼馴染ヒロインだったそんがまさかの負けヒロインに
3856 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 12:32:06 ID:nDKMN01W0
>>3852
かなり違ってたはずだけど、その場合は自動車産業が死んでた可能性が
・・・アメリカがソフトウェアや半導体系と、自動車産業と
どちらかにしろと潰しにかかって、日本は自動車産業を選択、
合わせてソフトバンクはアメリカの片棒担いでmicrosoft推しやったたわけで
結局自動車産業への圧力を機会あるごとにやってるの見てると、
ソフトウェア産業や半導体を選んだ場合でも、アメリカの圧力は結局あったと思われるし
3857 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 12:35:49 ID:WBKy8/we0
>TRON
そもそも組込コンピュータのOSとしては依然として大きなシェア持ってますし、
確かSwitchもTRONで動いていたような…PCやスマホ向けだけがOSじゃないですしね。
3858 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 12:37:00 ID:alsBim4q0
>>3856
確かに、どの分野にしろ最大の競合相手と見做されてしまったら同じでしょうね
ロビー活動やルール変更で対応するのもお好きな人たちのようですし…
次は、任天堂かなぁ…
3859 :
名無しの読者さん
:2025/10/20(月) 12:37:13 ID:wmGYIq2g0
>>3845
産業や経済はまあ世界の景気もあるのである程度は運任せだし立て直しも数十年単位で頑張れば何とかなりそうだが
移民に国乗っ取られてる国はどうすればいいんだろうね、どうしようもない気がする
789KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス