■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

国士さまvs有識者さま専用リング その8

1 :代行:2025/10/01(水) 01:35:17 ID:Z/pVJqW90

ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1753606156/

次スレは>>9950を踏んだ人がお願いします

3656 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 12:24:13 ID:j5zoad7O0
>>3654
あ、それは失敬を。
因みに戦後の日本ですがポツダム宣言という条件付き降伏故、自衛隊の指揮権も日本固有のものと認められました。
本当に運が良かったですよ、一部で植民地軍を揶揄されますが歴とした日本の主権の元の存在ですし。
冷戦時代の西ドイツ軍のNATOでの扱いとかもうね…(白目)

3657 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 12:29:09 ID:rLHIuyD50
>>3646
それは、マスコミや学生運動してた負け犬が騒いでたのが原因で、一般の人は自衛隊をどうこうする意思は無かったのでは?
*そいつらに反対意見を出したら、そいつらからの誹謗中傷が絶えなかったと思うけど。

3658 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 12:30:43 ID:j5zoad7O0
>>3657
えっと戦前の軍隊の話なんですが…そうですね戦後の自衛隊に関しましては。
安保闘争以前は陸自のチャーフィーが普通に公道を走ったり、遊園地で自衛隊装備を展示したりと、
少なくともノンポリの一般人とはいい関係を構築していたそうです。あの活動家連中が阿呆をやらかすまでは。

3659 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 12:47:57 ID:lr/5/Sq00
大正とか何か軍人に対しての熱いクソだったとか聞いた覚えが

3660 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 12:54:34 ID:jPAeqC+T0
日露戦争で勝っても領土も賠償金も微妙だったからでは
あとから見れば大金星で、被害も最小限だったんだけど
当時の国民はそれが理解出来なかった

3661 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 13:00:31 ID:Rk8rFTMD0
当時の列強諸国が横やりぶち込んでくれたせいで踏んだくれるはずだった戦時賠償がパーになって戦費調達のための臨時徴税を相殺できなかったからな……

3662 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 13:03:24 ID:tDHjr/AW0
巨大な借金だけのこる
払いきるとはなぁ

3663 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 13:12:11 ID:1e46e/Vc0
時間かかっても金をキチンと返しきる、これできない国がいまだに多いという…(AIIBとかいうバスを見て

3664 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 13:12:49 ID:Aejdi/700
維新は結局閣外協力かあ
高市内閣はできるだろうけど制約はかなり大きそうだね

3665 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 13:13:06 ID:UkpQ/0Ff0
賠償金取りそこねたのは軍のせいじゃなくて政治家の責任じゃなかろうか

3666 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 13:14:57 ID:HMsP1cse0
借金と合わせて、為替が当時の1ドル1円からの変動が大きくなったのが日露戦争
本来できる規模の戦争じゃないって分かれって、今の時代だと突っ込まれるか、
情勢的にしょうがないと言われるか

3667 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 13:16:27 ID:Rk8rFTMD0
ロシアが不凍港を手に入れるのを指を咥えて見てろって?
それが出来なかったから開戦するしかなかったんよ>日露戦争

3668 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 13:22:48 ID:+Gibu3FE0
宇露戦争が一年過ぎた辺りで継戦続けてるウクライナにアレコレ言い始めた言論人思い出すな

3669 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 13:24:53 ID:jPAeqC+T0
>>3667
イギリスとユダヤ人が協力的だったのもそれでだっけ

それはそうとインド人も踊るのは疲れるんね
ttps://x.com/5ducks5/status/1979306675732648318
Q.米に来て良かったことは?
中「お見合いおばさんがいない」
印「インドでは毎週末知らない親戚の結婚式に出席させられて朝まで無限に踊らされて本当に辛かった」

3670 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 13:25:09 ID:NmON8Luy0
コレも何度か言われてることではあるが、ウクライナはクソだが露の侵攻もクソ、
ウクライナは露のゴブリンを多く駆逐してくれ、というのはある

3671 :大隅 ★:2025/10/18(土) 13:26:07 ID:osumi
大正時代になって日露戦争勝利から約10年経過、目立った脅威もない(ように見える)時代で軍人の存在意義が薄くなってた。
この辺は昭和40〜50年代頃の自衛隊と同じ、自衛隊と違ったのは日清日露戦争の勝利という実績が軍にあった点。
問題は実際に従軍した軍人じゃなく日露戦争後に任官した若い世代がもろに軍人蔑視の逆風に晒された事。
結果、昭和に入って30〜40代の中堅軍人世代が「実績」を求めて暴走した(´・ω `)

3672 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 13:32:04 ID:c6d17A/C0
盗人ゴブリンと強盗殺◯ゴブリンどっちがマシかという嫌な比較

3673 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 13:43:47 ID:kBTA/cNY0
景気悪い中で辛亥革命の対抗として朝鮮師団を増設しようとする国会荒れる
一次大戦でのバブル
弾けた後はシベリア出兵関連で米騒動
〆に関東大震災
震災復興で評判盛り返したけれど大正時代の陸軍はイメージ悪いわなこれ

3674 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 13:45:06 ID:ACnjlGvU0
>>3554
そもそも安倍首相の時でも引き継いでたんだからそこまでおかしいことじゃないのよね

3675 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 13:48:07 ID:NmON8Luy0
発言者のアレ度の違いでは?

3676 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 13:59:57 ID:Aejdi/700
>>3674
安倍さんの70年談話は村山談話・河野談話を上書きしたものではないからねえ
戦後70年という節目に新たな関係性を構築するためのオプションだったと受け止めないと話が脱線する

3677 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 14:48:27 ID:2ShWwAmp0
昨日のリハックのガザ現地人の生中継見たがやっぱあいつら駄目だわ
イスラエルが食糧を殆ど入れないのは悪いが、少し入って来る食糧をハマスやその他のミリシアが奪い合って治安が低下
その上で高額で市民に売ってるって

3678 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 14:51:32 ID:UkpQ/0Ff0
ブラックホークダウンで見た光景だなあ

3679 :スキマ産業 ★:2025/10/18(土) 15:00:25 ID:spam
東京新聞の堕がなんとか蓮舫についてあたまらせようとして
往復ビンタ食らってるのを見るとこう、ほのぼのと。
そういえば行動力「は」抜群のへづまくん
鹿しばき隊神奈川新聞が取材に来て
「しばいてるのおるで」って言われて納得させられてる動画公開してたなしばらく前

3680 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 15:02:14 ID:NmON8Luy0
マスゴミが、イスラエルを絶対の侵略悪としてる最中のところに土人どもの醜態流すわけないだろ

3681 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 15:10:20 ID:/dxB7oTQ0
近隣のクッソろくでなし共を、(所業やら性根含めて当然だが)ゴブリンやらオーク、トロルとか
呼ぶ分には良いが、翻ってウチらはそういう呼び方なら何になるのやら……。
フツーにHTKSか、ホビットやノーム、や妖精の類か?
一部のガイジン連中からは、とびきり古い歴史、独自の生活様式や風習に精神的風土、他国と距離を置いて生きてる(島国だから)、
自然と共存してる(様に連中には見える)、手先が器用etc……から、勝手にエルフ呼びしとる、冗談があるらしいが

3682 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 15:10:48 ID:+Gibu3FE0
>>3677
悪質テンバイヤーが曲がりなりにも統治者とか中東ってやっぱり基本的に頭野盗多くない?

3683 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 15:29:23 ID:2ShWwAmp0
iphoneが150万円だって

3684 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 15:36:13 ID:RpwqSym00
結局立憲は首相指名で野田さんに投票って弄ばれただけになった玉木氏が自業自得とはいえちょっとだけかわいそかわいそに

3685 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 15:39:01 ID:5+zK7Ux/0
あんな戯言に乗せられる方が悪い

3686 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 15:48:46 ID:cu+xYxdt0
>>3681
妖精呼ばわりはもうされてる
日本人観光客というのはおとなしくてボッタくったり理不尽な目に合わせても
ニコニコしたままで特に抗議とかしてこないから、カモにして不当な利益貪ってると
ある日突然いなくなってしまう妖精のようだ、と

別に悪いことはしてないよ
ただ日本に帰った後旅行の感想を友人知人に喋るだけだよ
いいことも、”わるいこと”もね

3687 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 15:57:13 ID:jXaxGg8f0
だってその場で文句言ってそれがそこの仕様だったり、逆上されたり逆恨みされたら面倒だし・・・

なお人間は良い事と悪い事それぞれ有った場合、悪い事は良い事の5倍話のネタにするらしいです
元々良い事を1話す人は悪い話は5、10話す人は50って感じで

3688 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 16:10:50 ID:KuqDjwfY0
日本人は海外だとサイレントクレーマーだからね、仕方ないね。
台湾のお土産購入で「此方で宜しいでしょうか?」と聞かれて肯定したら舌打ちされたの忘れてないよ…買いたい物がなくて帰ろうとしたら出入り口が分かりにくく閉めたのも忘れないよ…(お土産幾つか買ったら開けたけど)

3689 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 16:28:01 ID:Rk8rFTMD0
旅行という楽しむためにやる事の内でそういう楽しくないことがあったらそりゃ印象に残るよね
真っ白なハンカチに着いたシミが目立つのと理論は同じだ

3690 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 16:31:02 ID:UkpQ/0Ff0
そういう話結構聞くから国内でいいやってなるなあ
面倒少ないし、まだ行ってない場所はいっぱいあるし

3691 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 17:36:04 ID:8LsKM9780
>>3640
秀吉の禁教令は、奴隷貿易と関係してるからねえ
宣教師さん達、綺麗事解く癖に奴隷貿易に疑問感じてなかった様ですし



3692 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 17:40:45 ID:2ShWwAmp0
だって信者以外は人じゃないし、向こうでは未だ農奴って存在がいたから

3693 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 17:41:14 ID:8LsKM9780
>>3686
あれは、ドイツあたりの昔話を連想させるからのお話らしい
ドイツとかの昔話に出て来るコボルトは、しばしば人間と仲良くなり恩恵をもたらす事も良くあると
所が怒らせると突然いなくなり、仲直りも出来ないとさ
お人よしに見えて、怒らせると消えるという事で連想させるらしいな

3694 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 17:47:44 ID:/dxB7oTQ0
ゴ王朝の元ネタと見て良い、ロマノフ朝ロシア帝国は欧州列強の中でも最後の方までまで農奴制
が残ってたりするしな……。解放令が出たんが確か185〜60年代。日本なら幕末の頃ぞ
……そこからまだ200年経ってないし、あそこは下のモノへの教育なんぞけしからんという風潮も代々あるし、
国民が総じてゴブリンな訳にも納得が行くってもんだ……(一番、教育(洗脳と読む)が熱心だったんが、
ソ連時代だという皮肉っぷり・……)

3695 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 17:47:52 ID:8LsKM9780
大河ドラマとかでは宣教師は穏健派の人徳者の様に描写されるけど、ザビエルさんは寧ろ例外的な人物なんだよねえ
同時代の宣教師が南米でやった事を調べると、ザビエルさん達の方が例外って良く分かるからね



3696 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 17:51:06 ID:2ShWwAmp0
ザビエルさんは伝道師の先兵としてインド、フィリピンと経験してから日本何で

3697 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 17:58:47 ID:FQhwKsVh0
イエズス会が当時のローマ・カトリック教会の中で最右翼の集団で
ザビエルはその中でも最強の存在だから

3698 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 18:02:05 ID:Kx+9hjhP0
>>3693
イギリスじゃね。家事を手伝ってくれる妖精のシルキーフラウとか

3699 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 18:11:47 ID:qcgAFE5S0
>>3697
そんな最右翼があれだけの人格者なのがキリスト教にとっての幸運であり、日本の不幸よな。

3700 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 18:12:14 ID:IUQad/Ck0
米国経済研究局の新しい研究:同じ学校でも「女子の多い学年」にいる生徒ほど、男女ともにメンタルの状態が良くなる

男子では
・うつ症状が低下
・うつの診断基準を満たす割合が約10%減少
・学校生活への満足度も上昇

女子では
・気分が安定し、自己イメージが改善
・理科・数学の成績が向上
ttps://x.com/AriyoshiMd/status/1978178730846720045
なんや男友達世界アレでよかったんやん

3701 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 18:14:14 ID:UkpQ/0Ff0
つまり学年に男子が1,2人だけという男友達の共学は!?

3702 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 18:18:48 ID:/dxB7oTQ0
俺が昔通ってた農業高校だと、1学年で5科有って内の3つは男だけ。1つは女子専科(家政科って名前)、
最後の自分がいたんが唯一の男女共学(数は半々)の科で、実の所一番クラス内の雰囲気が良かったという……。
イジメとか嫌がらせの揉め事とかも殆ど無かった(先生も穏やかな中堅〜ベテランばっか)。
他所の(男ばっかの)科は、やっぱチビとかドン臭い人間はぞんざいに扱われてたわ

3703 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 18:19:13 ID:j5zoad7O0
あれは女子じゃねえ禽獣っていうんだ、男女比の狂った地方共学にいる何かどもは。

3704 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 18:27:22 ID:An5Et9jl0
まあ例によってアメちゃんが研究対象にしたの白人裕福層が多い「普通の共学校」だと言うオチだと思われて

3705 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 18:30:05 ID:+Gibu3FE0
>>3700
※但しマトモな人格の生徒達で構成されてるとする

3706 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 18:32:11 ID:j5zoad7O0
そりゃヤクの売人が入り放題でスクールポリスすら売春してるような、パブリックスクールは対象外でしょうよ。
学校内で「育児」してる高校生が普通にいる世界だからね、あっちは…

3707 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 19:09:07 ID:sNHuhwvu0
>>3702
俺の卒業した工業系学科は2クラスだあったんが一年の時は女子4人が同じ組だったが二年に上がったときに女子が1:3で組が別れたのは怖かったな

3708 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 21:30:04 ID:HMsP1cse0
>>3700
URLのTwitterが画像だったので、元を見てみた
ttps://www.nber.org/papers/w34269
悪いがこれだけで何を見ろと

私の知っている限りだと、男子校、女子高共に、
慎みが共学の場合よりどちらも無くなって、色々見える形で顕在化しやすい
男女共学だと、表立ってはおとなしくなる部分もあるが、
見えない形でのヒエラルキー、監視の目が少ない所でのトラブルは増える


3709 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 22:04:02 ID:HMsP1cse0
失礼
PDFで落せた
ttps://www.nber.org/system/files/working_papers/w34269/w34269.pdf
最初は文章のみだが、後半に数字とグラフも出てくる

ものすごくざっくり(最初のほうに要約がある)
女子学生が5%増えると、男子学生のうつ病判定が10%下がる

あとは学内の風紀悪化やヒエラルキーが強まる傾向ってのも

3710 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 22:05:52 ID:2ShWwAmp0
>>3699
最右翼はチュートン騎士団とかの修道騎士団になるから
つまり入植して伝道して改宗しないと剣で

3711 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 22:10:47 ID:j5zoad7O0
しかしうつ病判定が左右するってねえ…うーん。

3712 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 22:12:08 ID:CxIV3nzP0
ttps://x.com/mainichi/status/1979347953308586230
平和賞のマチャド氏、ネタニヤフ首相を称賛 「イラン攻撃に感謝」

面白い事を言ってて草

3713 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 22:27:23 ID:AXKAnkM50
ガザアノンさんたちマヒャド食らってて草

3714 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 22:32:52 ID:B2WTibf+0
まあガザ攻撃はともかくハマス壊滅は国際社会の大半もアラブ諸国も支持してるからなー

3715 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 22:36:16 ID:Kx+9hjhP0
PLOの時代から、パレスチナゲリラはアラブの厄介者だからねえ

3716 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 22:43:18 ID:HMsP1cse0
>>3711
男友達みたいなことも書いてある
女子生徒が(男子より)多い環境だと、男子よりも暴力的破壊的な行動が多い



中学生男子   女子の同級生の割合が高いと学校満足度が高くなる  統計的に女子生徒の割合が5%増えると満足度が2.37%上がる
高校生男子   女子の同級生の割合が高くても学校満足度が変わらない傾向

すごく重要な事
※男子は中学、高校共に基本的に同性の友人を持とうとするので、
  意識して女子を多くすることで、女子よりも変化が起きやすい
※アメリカでは年々男女別学が増えている
※男女共学の学校は、親が選んでいる可能性が高い
※全てにおいて、片親の場合には幸福度が低い(女子生徒が増えても値が上がったりしない)

私の英文読解もいい加減だと思うので、原文見てみてくださいな

3717 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 22:49:02 ID:j5zoad7O0
>>3716
随分と複雑なんですねえ…ちょいと自信がありませんが後で読んでみます、横文字大分忘れてるんだよなあ。

3718 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 22:58:43 ID:HMsP1cse0
>>3717
他にも

女子も中学生は男子が多い方が満足度が高くなる模様
(中学生男子ほどではないが)

人種の差
 同じ人種の女子の割合が5%増えた場合 精神衛生2.12%上昇
 違う人種の女子の割合が5%増えた場合 精神衛生2.12%上昇

とか、女子が多いと男子の成績が上がるが、選択科目の数学A、Bを
取得する確率が下がるとか

3719 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 23:03:25 ID:HMsP1cse0
失礼
 違う人種の女子の割合が5%増えた場合 精神衛生2.12%上昇
  → 違う人種の女子の割合が5%増えた場合 精神衛生2.03%上昇

うん、男は女なら人種が違ってても高揚するんだね  ちょろい


3720 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 23:04:47 ID:j5zoad7O0
まあ思春期の男子ですから…w

3721 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 23:05:41 ID:HMsP1cse0
修正が反映されてない
違う人種の女子の割合が5%増えた場合 精神衛生1.03%上昇

面白い統計データだと思いまする

3722 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 23:41:17 ID:kBTA/cNY0
ハマスってお前のとーちゃんイスラエルだし
イスラム界隈でもこいつ正統性がまったくないんだよなあって扱いなんだろか

3723 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 00:02:09 ID:BNxFSAHV0
>>3722
敵の敵は味方理論で支援してるシリアやら親分イランみたいなんも居れば(ただし両方からの支援減少傾向
イスラエル共々根絶やし宣言してる奴等も居たりで割とカオス

まぁ成り立ちからしてイスラエルの金で生まれた組織な上に
イスラエルへの出稼ぎで稼いで分際で何をイキってやがる() なんだろうけど

3724 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 01:14:56 ID:U5MECUWv0
駐日韓国大使
「明仁上皇の訪韓は慎重に」

お前は何を言ってるんだ

3725 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 01:22:05 ID:HPSRPBGk0
負け犬でない自称ムスリム原理主義組織なんてないんだけどな……成り立ちが負け犬、オサが負け犬、構成員が負け犬、存在そのものが負け犬
負け犬同士で格付けチェックしあって宗派外をあまねく自分たちに傅く存在と見下してるけど、所詮コーランの独自解釈権を独占したいだけの粗チンども
なおコーランの解釈権なんぞ歴史上誰も持っとらん(というか開祖以来存在した例がない)模様、そういう意味ではシーア派もスンニ派も異端なんだよね

3726 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 06:07:10 ID:OjCP/UU60
太陽光発電とヒツジ放牧は「完璧な組み合わせ」
ttps://x.com/tokyo_shimbun/status/1979384491513909448
羊さん(ゴクリ)

3727 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 06:33:37 ID:xw4l6+c90
そもそもコーラン書いたのって正統カリフの三代目でそれまでの開祖、初代、二代目は教本は使って無いんだよな
しかも開祖と初代以外の正統カリフは全員が暗殺されてしまったという血生臭い歴史が・・・

3728 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 07:02:50 ID:L/t80qV50
まあ、イエスが遺した書物は一つもないからねえ
聖典(経典)の著作者が開祖であることの方が少ないんじゃないかなあ


3729 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 07:08:02 ID:MmpGKXOY0
老子「ワシは自分で『老子道徳経』書いた崇めろ」

3730 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 07:09:41 ID:MmpGKXOY0
清朝「老子は転生者(ガチ)」

3731 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 07:32:32 ID:xQDKaHak0
>>3724
申し訳ないが穏やかな引退生活を送られている上皇陛下を半島に送るのはNG。
何となくだけどゴップさんの顔が能面みたいになってそう。

3732 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 08:26:25 ID:MjU3iSzz0
そもそも上皇陛下が訪韓する理由あんの?
反日首魁の大統領のトコに? 寝言か?

3733 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 08:27:37 ID:6sfAU9wl0
宮城県知事選挙の期日前投票が開始3日間で前回の31倍 なぜ急増?
ttps://kahoku.news/articles/20251017khn000039.html
番狂わせあるか?

3734 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 10:14:53 ID:Vt380YaQ0
現職知事が続投宣言した場合落選した前例は無いんだっけか
落ちたら歴史に残るなwww

3735 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 10:31:47 ID:L/t80qV50
仙台市長は誰と連携するのかなあ

3736 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 10:41:46 ID:oBk/Z0nL0
>>3727
あのあたりは、権力闘争の凄まじさとしか言えず
他の宗教の開祖と違い、娘「ファーティマ」と婿「四代目カリフアリー」が存在するので、子孫がカリフに成るべきという党派がある訳で
アリーが暗殺された後はシリア総督ムアーウィアが世襲王朝のウマイア朝を作ります
飽く迄もアリーの子孫が正当だという主張の人たちが、シーア派です

3737 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 10:46:49 ID:oBk/Z0nL0
シーア派のアリーの子孫のみが権力を握るべきという思想は、逆にいうと現実に存在する王族や貴族の権力の正統性を否定してる訳です
なんで王族や貴族がシーア派を弾圧してきたかというと、こういう理屈だから

3738 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 10:48:23 ID:BP9Belae0
「ごきげんよう、ドクターモラード。私がラキシス。
何をお探し? 私は見えない。私は存在しない。
風と時は無力で、風は傷跡を残さず、時は記憶に刻まれない。
大気は種を運び、物語の中で芽吹く。
光は守護者と空に踊る。
闇は根を広げる。
命の痕跡は放たれて、血は水に、汗は空に溶ける。
小さな炎をあげながら。
私の父を責めないで、夫を、娘を責めないで。
血の十字架を責めないで。
私を責めないで…
私は何も知らない子どもで、
一度も外に出たことのない王女。
さようなら、ドクターモラード。」

3739 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 11:10:18 ID:gd/xKm130
>>3732
なんか知らんがあの国には日本の偉い人が常にあの国を訪問したがってると思っている人がいるみたいで
要人の訪韓予定とか全くないところで唐突に「韓国に来るなら〜」みたいな発言出ることが度々あるのだ

3740 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 11:29:17 ID:BNxFSAHV0
海外の要人がわざわざ時間を割いて自国の元首に会いに出向いてくる!KR最高!

こうだゾ

3741 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 11:34:59 ID:BNxFSAHV0
ああごめん日本の場合か
さっさと挨拶に来いや舎弟

こうだわ

3742 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 11:35:23 ID:MEWMEzEM0
会いに来る理由もちゃんと考えとけよって話なわけで

3743 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 11:38:40 ID:+N9VDgde0
宜保愛子「あんな呪われた土地に行くなんて絶対に嫌」

3744 :スキマ産業 ★:2025/10/19(日) 12:34:13 ID:spam
大昔陛下時代に朝鮮との確執が収まるのであればとおっしゃられた事自体はあるはず>訪韓

3745 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 13:10:57 ID:6sfAU9wl0
高市新総裁「決まった直後に玉木氏と会い、公明をないがしろ」に?TBSが放送内容について見解
ttps://news.yahoo.co.jp/expert/articles/eab1227db561384b32d626b985e8c753b7640d51
嘘報道で筋を通さなかった高市が悪い
公明の怒りは当然って空気を作りたかったのか
マスコミってどこまで腐ってるの?

3746 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 13:18:01 ID:lrEdlQJI0
そもそも公明党がうちに挨拶に来なかったって上から目線だったならそれはそれで勘違いし過ぎてる話だったんだよなあ

3747 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 13:21:12 ID:xw4l6+c90
収まる事は永遠に無いから機会も永遠に無いって訳だな。そして中国には先を越されてしまったというw

3748 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 14:17:45 ID:BrR5769C0
合計して過半数超えてるんならまだしも、超えてない状態なら一緒に頭抱えるべきなのに、真っ先に挨拶に来いって時点で変よね
決まるまで出待ちして、決まってすぐに公明からアポ取るぐらいで丁度

3749 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 14:39:17 ID:/PgsqePs0
宮城県大崎市
日本語学校に通う外国人留学生に、1人あたり約300万円を支給していることが判明
ttps://x.com/tafutafu414/status/1979056879138418902
宮城県金あるんだなあ

3750 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 14:39:47 ID:xfYlDwu/0
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/2fdf5a134ccd671b9028fc71be3e1f1a201da9a1

田村日銀委員、利上げ判断するべき局面に来ている-物価に上振れリスク
(ブルームバーグ): 日本銀行の田村直樹審議委員は16日、物価の上振れリスクが膨らむ中、利上げを判断すべき局面に来ているとの認識を示した。
沖縄県金融経済懇談会で講演した。

日銀、突然タカ派になったようです

3751 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 14:40:02 ID:g3I85nuC0
日本人に渡す金を削れば捻出可能

3752 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 14:41:11 ID:xQDKaHak0
これからは外国人とAIが企業さんの欲しい奴隷なんと違う?知らんけど。

3753 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 14:41:35 ID:DrXRlMam0
高市自体はハト派傾向が強いから、そりゃまあ利上げしけりゃ高市が首相になる前に強行するしかねえかなとは思う。

3754 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 14:43:30 ID:Vt380YaQ0
日本人奴隷みたいにこき使っても黙って働いてただろうけど
外国人奴隷みたいにこき使ったら暴れ出すかその場の金目の物売り払って逃げ出すぞ

3755 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 14:46:04 ID:xfYlDwu/0
高市が勝利した直後、10月利上げどころか年内利上げが事実上消えたとか言われてました
所が、公明の連立離脱後に急に日銀が元気になった様にみえますね
今月初めには殆んどゼロと思われてた、市場の10月利上げ予想確率が急上昇してるんよな

3756 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 14:47:40 ID:12OVxKRB0
やると中小や現役子育て世代へのダメージがでかくて更なる不況に突っ込みそうだから耐えてるだけで
利上げやれるならとっくにやってたろ
いつかはやらないといけないってのは日銀も関係者もわかってたから別に突然でもないと思うが

780KB
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス