■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
国士さまvs有識者さま専用リング その8
1 :
代行
:2025/10/01(水) 01:35:17 ID:Z/pVJqW90
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1753606156/
次スレは
>>9950
を踏んだ人がお願いします
3547 :
名無しの読者さん
:2025/10/17(金) 17:50:22 ID:9V510gxT0
そういや東日本大震災の復興特別税も森林環境税に入れ替えられて恒久税になりましたな
各地の公園やロビーにベンチを設置するのに利用されているとか、いやー素晴らしすぎてため息が出ますな!
3548 :
名無しの読者さん
:2025/10/17(金) 18:00:32 ID:xGX9a/cS0
公園やロビーのベンチに使うのってわりかし正しい税金の使い道じゃね?
3549 :
名無しの読者さん
:2025/10/17(金) 18:03:42 ID:Zl+MkTyC0
それは住民税の対象じゃね?
3550 :
名無しの読者さん
:2025/10/17(金) 18:10:10 ID:yP1sxcf40
まあ最近は直接委託すると突っ込まれるから自治体に一旦流して自治体に左派系の慈善団体がお金貰うって姑息な手でやってるからな
自治体への圧力はあの界隈は上手いし何なら自治体通す事でお金の流れを洗浄出来るからな
3551 :
名無しの読者さん
:2025/10/17(金) 18:11:32 ID:MwSkZo8/0
>>3549
正解
復興税2種類のの内の
住民税に1000円乗せて多分で、これは実質地方税で地方の防災費限定だった分
所得税のほうにかけられてる復興税・・・復興防災限定は、まだ徴収されてる
3552 :
名無しの読者さん
:2025/10/17(金) 18:14:36 ID:Zl+MkTyC0
もうそこまで行ったら復興特別税じゃなく防災対策税とでも銘打ったら良いのに
3553 :
名無しの読者さん
:2025/10/17(金) 18:19:20 ID:xGX9a/cS0
ttps://x.com/kj_ito/status/1978715646855668019
グレた・トンベリ「スウェーデン国籍の白人の私がこんな目に遭うならばパレスチナの人たちはどれほどの悲劇に…(北欧優越白人種の自分をパレスチナ土人みたいな目に遭わせやがって!)」
キラキラさんたち「なんて高潔な精神なんだ…(感涙)」
3554 :
名無しの読者さん
:2025/10/17(金) 18:19:32 ID:yP1sxcf40
ttps://www.47news.jp/13307463.html
【速報】村山談話は引き継いでいると石破首相
ドサクサに紛れて何か言ってやがる
3555 :
名無しの読者さん
:2025/10/17(金) 18:26:39 ID:MwSkZo8/0
>>3552
そりゃ震災直後に菅総理が提言提起、2011年中に可決させた法律だもの
これが例の基金化と地方の団体との話に繋がって、
お金の自由が利かないのはどういう事かって、R4が安倍さんに国会で食ってかかり、
お前らが基金化したから、動かせない金があるんだって返り討ちにあった話になる
で、安倍さんの複数年予算を使えるように制度改革とか、
財務省がガチになって調べて、使ってなかったり執行されてない金を
1000億以上返還させたりとか
※監査で色々バレたのが2013-2015あたり
雑談でもその話してるから興味あるなら過去ログ見てみて
R4がまたブーメラン食らってるぞーとか私が言ってたりする
3556 :
名無しの読者さん
:2025/10/17(金) 18:30:10 ID:yP1sxcf40
やっぱり頭左は慈善事業を隠れ蓑に監査したらアウトなお金の流れを作るの本当に好きよね
社会を親に見立てて脛齧って寄生してニートしようとするのに全力で過ぎない?
3557 :
名無しの読者さん
:2025/10/17(金) 18:31:58 ID:a8wW1pev0
モデルになるためタイに行ったベラルーシの20代女性、ミャンマーで臓器摘出され遺体焼却
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3b48fbfa149c8d3408f4d3d314a91ed71967a3e4
3558 :
名無しの読者さん
:2025/10/17(金) 18:37:02 ID:xGX9a/cS0
ベラルーシは美人が多い国で有名なんでロシア系や東欧系の犯罪組織に狙われまくってたんで
国策として美人は公務員ってことにして国が保護したとか聞いたな
3559 :
名無しの読者さん
:2025/10/17(金) 18:41:05 ID:Zl+MkTyC0
欧州の人身売買ルートってベラルーシ、ウクライナが多すぎて
ウロ戦争前はウクライナも大概欧州から顰蹙勝ってたよね
3560 :
名無しの読者さん
:2025/10/17(金) 18:46:17 ID:xGX9a/cS0
開戦当初はベラルーシがキレて露助に協力しても残当って声もあったからなあ
露助のナチしぐさ全開ムーブで消えたけど
3561 :
名無しの読者さん
:2025/10/17(金) 19:05:19 ID:mvVIPN0R0
戦場カメラマンも収入の殆どが安全確保の為の護衛雇う費用に消えるって聞いたしベラルーシの女性も国内でお金稼いで護衛雇ってから海外に出るしか無いのかね?
3562 :
名無しの読者さん
:2025/10/17(金) 19:06:53 ID:s0e1fHDp0
そもそも中国に軍事技術を垂れ流したのもウクライナだったりしまして…
だからって理不尽な軍事侵攻を受けて良いわけじゃないが。
3563 :
名無しの読者さん
:2025/10/17(金) 19:09:23 ID:1xJ7KmyU0
ウクライナ「スクラップ同然の空母をカジノ艦にするっ言うから売ったのに…」
3564 :
名無しの読者さん
:2025/10/17(金) 19:10:41 ID:/aUINMui0
せめて空母に関わる技術が伺える部位は全部引っ剥がしてからにして欲しかった
3565 :
名無しの読者さん
:2025/10/17(金) 19:10:53 ID:s0e1fHDp0
それ以外にも戦闘車両技術とか船舶用ガスタービンエンジンとか、現物込みで色々と売ってましたよねえ?
3566 :
名無しの読者さん
:2025/10/17(金) 19:11:24 ID:l1MnCBbC0
ベラルーシ女性ですね?
当社にお任せください
ttps://www.harmony-jp.com/
3567 :
名無しの読者さん
:2025/10/17(金) 19:24:57 ID:Zl+MkTyC0
ソ連崩壊後に一番闇市場に流れた武器の出どころはウクライナだぞ
ドニエプル川東岸の工業地帯に駐留していた兵の数とかで赤軍幹部が兵を喰わせるために売ってた
3568 :
名無しの読者さん
:2025/10/17(金) 19:32:50 ID:s0e1fHDp0
現大統領がまあ結果として建国神話になったけど、それ以前のウクライナ政権って割と欧米から嫌悪されてたしなあ…
ただ熱核兵器を廃棄すればロシアが発狂した際、支援することを条約で締結したこともあり西側もイモは引けなかった。
3569 :
名無しの読者さん
:2025/10/17(金) 19:33:13 ID:xGX9a/cS0
維新が野党連携から離脱表明でこれもう決まったか
3570 :
名無しの読者さん
:2025/10/17(金) 19:42:17 ID:3t0PKtPM0
企業献金は努力目標っぽく本丸は議員削減とかみたいなんで話変わったね
3571 :
名無しの読者さん
:2025/10/17(金) 19:43:53 ID:C5UaYi6h0
議員数をいじるってことは1票の格差ガーで暴れてた団体がアップ始めるん?
3572 :
名無しの読者さん
:2025/10/17(金) 19:58:53 ID:Ph3N1Dz10
公明党衰退の終わりの始まりか?
3573 :
名無しの読者さん
:2025/10/17(金) 20:07:03 ID:dMf+WeXw0
政教分離の教えはどうした教えは?
3574 :
名無しの読者さん
:2025/10/17(金) 20:07:52 ID:s0e1fHDp0
実は政教分離を愚直に守っているうちの国くらいらしく、アメリカ人も「あれ遵守してたの?」とかそんな反応って話が…
3575 :
名無しの読者さん
:2025/10/17(金) 20:13:18 ID:uxVvq3/J0
>>3574
つーか米は大統領就任式で聖書に誓いをしてる時点で分離とか言われても
3576 :
名無しの読者さん
:2025/10/17(金) 20:14:44 ID:/aUINMui0
仏教徒の場合はお教に誓うの?
3577 :
名無しの読者さん
:2025/10/17(金) 20:15:49 ID:TNLs07/L0
政教分離ってのは、政治の側が宗教に肩入れしちゃなんねぇって教えだよ
別に政治家が宗教信仰してようが、宗教団体が政党立ちあげようが、宗教家が議員になろうが違反してないよ
だから、米もその点においては違反してない
3578 :
名無しの読者さん
:2025/10/17(金) 20:16:23 ID:+3DsKWlS0
政教分離というのは政治の都合で特定の宗教をえこひいきしない、というものであって、
そういう意味では公明党/創価は実際表立った優遇は受けてないので政教分離はきちんとしているのだ
ワイも大いに気に食わんが、創価信者だからってことで政治から排除されるなら耶蘇教もブッディストもアウトになるし、
そっちの面でつつけるようになると政治関係ない身内の冠婚葬祭にも坊さんも神主も神父も呼べなくなるのだ
3579 :
名無しの読者さん
:2025/10/17(金) 20:21:22 ID:s0e1fHDp0
特定宗教を贔屓してはいけない、公権力を用いて加担してはいけない。そういうスタンスですからね。
なので九段下への参拝も習俗行為として個人として行く分には、別に法律に反するもんじゃありません。
我が国の宗教の殆どが習俗化してるじゃんと言われればその通りw
3580 :
名無しの読者さん
:2025/10/17(金) 20:26:24 ID:TNLs07/L0
ちなみに、政教分離に関しては
公共工事で地鎮祭 → 日本の慣習みたいなもんやし別に神道をひいきしてるわけじゃないからオッケーです!
公金から玉串料支払い → 思いっきり政治が神道をひいきしてます! アウトですアウト!
って2通りの判例が存在する
3581 :
名無しの読者さん
:2025/10/17(金) 20:34:06 ID:mvVIPN0R0
そういや今日ニュースで高市が私費で靖国に玉串料支払ってたって報道されてたな
3582 :
名無しの読者さん
:2025/10/17(金) 20:34:47 ID:s0e1fHDp0
そのあたりなんだけどねえ…地鎮祭は習俗化してるけど公金を宗教法人ってのは、確かに政治関与があると言えばあるのよ。
どっちも実質習俗行為に近いけど、厳密に法解釈するとそうなるかなって。後、その手の現場には多分ゴップさんがいるのでは?w
3583 :
名無しの読者さん
:2025/10/17(金) 20:54:12 ID:6jWicTub0
トランプの来日には間に合わない可能性が高い感じなのか・・・
3584 :
名無しの読者さん
:2025/10/17(金) 20:54:17 ID:+3DsKWlS0
>>3582
「やっとかんとなんとなくさわりが悪い」と「やったほうが気分がいい」が分かれ目な気がする
パンピーがふつうに生活するだけなら玉串は別に納めなくても特に気にならんけど、
自分の家とか建てる時に地鎮祭なしだとなんかちょっとイヤだろ
これが全国民が数年に1度の感覚でもとにかくは玉串料は納めるのが当たり前レベルで
日常に溶け込んでたら玉串料の公金支出も合法になってると思う
3585 :
名無しの読者さん
:2025/10/17(金) 20:58:10 ID:t1gYSRQX0
最近の建売だと地鎮祭してない所も結構有るね
家の近所が古い家壊して分譲されてたけど地鎮祭してなかった
3586 :
名無しの読者さん
:2025/10/17(金) 20:59:16 ID:/aUINMui0
だいぶ前だけど自分が建てた時は営業マンにやりますか?って聞かれたしなあ
気にしない人は一定数居るんでしょうな
3587 :
名無しの読者さん
:2025/10/17(金) 21:03:40 ID:KmHQnQMo0
気にする人は気にする<地鎮祭
ようつべで不動産系の怖い話系の動画聞いてたらその手の話があって、
どっかの石油会社が中東に事務所を立てる時、日本から神主さん連れてって地鎮祭をやった、
って話はちょっと笑った
3588 :
名無しの読者さん
:2025/10/17(金) 21:06:53 ID:t1gYSRQX0
でかい石油会社なら社員の中に神主の資格持ってる奴居ないのかな
地方行くと地元の神社とかお寺の人って公務員か教職に付いてたりするよね
3589 :
名無しの読者さん
:2025/10/17(金) 21:07:22 ID:mvVIPN0R0
四文字「和風の神棚も立てるのだ」
3590 :
名無しの読者さん
:2025/10/17(金) 21:12:10 ID:/aUINMui0
ガンダム建立するときもやってたっけなあ
3591 :
名無しの読者さん
:2025/10/17(金) 21:13:02 ID:xGX9a/cS0
禰宜って国家資格だっけ
3592 :
名無しの読者さん
:2025/10/17(金) 21:14:43 ID:s0e1fHDp0
>>3584
まさに習俗的ですがそれくらいの判断基準が丁度良いかもしれませんね。
地鎮祭は…ゼネコン勤務の知人からも聞きましたが、それを疎かにすると不思議と事故が多いそうです。
自然を相手とする事業だからゲン担ぎも強いんでしょうけど。
3593 :
名無しの読者さん
:2025/10/17(金) 21:18:39 ID:xGX9a/cS0
日本人の宗教観だいたいお天道様とご先祖様に顔向けできるか否か
3594 :
名無しの読者さん
:2025/10/17(金) 21:19:42 ID:t1gYSRQX0
一般的には神社本庁の認定する階位取得すればなれる
ただ神社本庁は宗教法人なので民間資格になる
そして神社本庁に属してない神社も有るのでそっちだと独自にそこが認めればなれちゃうんじゃないかなと
一般的な基礎知識として神社本庁の資格も取るのかもだが
3595 :
名無しの読者さん
:2025/10/17(金) 21:21:18 ID:t1gYSRQX0
外国人に神道への入信の仕方聞かれても答えに困るよね
日本人ですら入信した記憶も帰依した記憶も
教義や日々の禁止事項すら明確に言えないしwww
3596 :
名無しの読者さん
:2025/10/17(金) 21:23:24 ID:CxXWkK8R0
今後移民が増えるとイスラム教国教化を主張する政党立ち上げかねんと思うがそうなったらどうする気だろう
3597 :
名無しの読者さん
:2025/10/17(金) 21:25:01 ID:/aUINMui0
世間様に顔向け出来なくなることはするな ご先祖様を大事にしろ ドラゴンには絶対関わるな
3598 :
スキマ産業 ★
:2025/10/17(金) 21:25:01 ID:spam
まあ宗教関係者でも
寿司ぺろやってる娘さんを育てる家庭があったりとですね。
すごい興味深い記事だけど
インタビュアーさんがすげえって意見に同意
ttps://www.yoshiteru.net/entry/conversation-peace
3599 :
名無しの読者さん
:2025/10/17(金) 21:25:26 ID:IwghVTgH0
神道とは何ぞや?という問いに明確な解答を出せる人の方が少ないかも?
自分だとふんわりとした答えとか何となくこんなもんとかでペラ回しで終わりそうだ…
3600 :
名無しの読者さん
:2025/10/17(金) 21:27:20 ID:mvVIPN0R0
神道への入信の仕方?空飛ぶスパゲッティだって八百万の神になろうと思えばなれる程度にふわっとしてるからな
3601 :
名無しの読者さん
:2025/10/17(金) 21:31:32 ID:TNLs07/L0
神道は
経典 なし
教義 なし
創始者 なし
のなしなし尽くしやからな
一応古事記とか日本書紀が経典と言えるし
八百万信仰が教義と言えるが、明文化された教義ってないからね
3602 :
名無しの読者さん
:2025/10/17(金) 21:34:27 ID:mvVIPN0R0
Q.日本神話では人類はどんな風に創造されたの?
A.何か何時の間にか居た
何だ…この神話は……
3603 :
大隅 ★
:2025/10/17(金) 21:34:36 ID:osumi
神道は宗教ではなく習慣、慣習(´・ω `)ダトオモッテル
3604 :
スキマ産業 ★
:2025/10/17(金) 21:39:55 ID:spam
多分
ナギ・ナミでスープ撹拌したときにできた大地についてたカビとかそんなだと思う。
神道での人間。
3605 :
名無しの読者さん
:2025/10/17(金) 21:44:10 ID:IwghVTgH0
神道における教義は、日本の文化から生活にまで一体化し過ぎて明文化したくても
あまりにも当たり前すぎて知覚できず言語化できないのが多いと思ってる
3606 :
名無しの読者さん
:2025/10/17(金) 21:46:37 ID:mvVIPN0R0
他の宗教も飯食う前の天に祈ったり等や戒律だとかも習慣の基になってると言われたらそうですね
3607 :
名無しの読者さん
:2025/10/17(金) 22:03:05 ID:9atA/ND30
神道は谷山浩子の「 風になれ〜みどりのために」に集約されてると思う
3608 :
名無しの読者さん
:2025/10/17(金) 22:04:53 ID:Zl+MkTyC0
地鎮祭一つで関係者一同の安心が買えるなら安いと思うよ
事故が起きた際に後で関係者に施主が地鎮祭費用ケチったからだとか言われるより
3609 :
名無しの読者さん
:2025/10/17(金) 22:09:58 ID:X+ZY1eBB0
せめて火山の噴火で噴出した火山灰やマグマが人になったぐらいは言うだろ
しかし答えは「いつの間にかいた」だもんな
そんなファジ―な書き方でええんか神道
3610 :
名無しの読者さん
:2025/10/17(金) 22:11:04 ID:mvVIPN0R0
逆に言えば神の被造物じゃないからって要素が創作とかで活かしたら面白そう
既にありそうだけど
3611 :
名無しの読者さん
:2025/10/17(金) 22:20:48 ID:DWyoIN/P0
五穀はオオゲツヒメという女神の身体から生まれたとされてるのに人の扱いが軽いな<「いつの間にかいた」
3612 :
スキマ産業 ★
:2025/10/17(金) 22:31:02 ID:spam
ご冥福をお祈りします
…総理経験者では最長寿か?
ttps://x.com/i/trending/1979034858446839843
3613 :
名無しの読者さん
:2025/10/17(金) 22:38:00 ID:KmHQnQMo0
>>3597
お父さんお母さんを大切にしよう。いちにちいちぜーん!
3614 :
名無しの読者さん
:2025/10/17(金) 22:38:12 ID:DWyoIN/P0
子供の頃はなんで眉毛をあんなにしてるんだろうと思っていたけど、おっさんになった自身や年寄りになった親を見ていると
自然とそうなってしまうものだったんだなあ
3615 :
名無しの読者さん
:2025/10/17(金) 22:42:36 ID:zTbZtsXX0
>>3612
>>3502
3616 :
名無しの読者さん
:2025/10/17(金) 22:51:22 ID:EPrgOEBV0
>>3543
以前から、やばいやばい言われてたお話だよねえ
信用状態が悪い人に、自動車ローンを提供だからデジャブなお話
信用状態が悪い人向けのローンは当然金利が高いから、上手く回収出来てるうちは襤褸儲けなんだけど
3617 :
名無しの読者さん
:2025/10/17(金) 22:53:36 ID:t1gYSRQX0
中国で軍の上層部9人粛清か
3618 :
名無しの読者さん
:2025/10/17(金) 22:54:29 ID:EPrgOEBV0
米政府閉鎖でアメリカの経済指標の殆どがマスクデータになってるため、飽く迄も予想でしか無いんだけどさ
アメリカの失業率が、かなり上がってる説があるんだよねえ
3619 :
名無しの読者さん
:2025/10/17(金) 23:58:01 ID:0vdpklEa0
>>3617
そんなにホイホイ粛清して後続足りてんのかね?
集近閉がくたばる前に軍閥が動くのの阻止に動くにしても、時期悪すぎないか?
3620 :
名無しの読者さん
:2025/10/18(土) 00:11:30 ID:DrT3L4AA0
ソ連でも粛清しまくったけど大丈夫だったからいけると思ってるんでしょ
3621 :
名無しの読者さん
:2025/10/18(土) 00:12:54 ID:jXaxGg8f0
20日から始まる4中全会を前に就任以降スローガンに掲げてる綱紀粛正を改めて実行してるポーズかなと
不景気になってなりふり構わず派手に動いてるのを潰したとかかもだが
ttps://www.asahi.com/articles/ASTBK3G6FTBKUHBI01LM.html
3622 :
名無しの読者さん
:2025/10/18(土) 02:53:49 ID:PUuPqQ5d0
>>3616
しばらく前に破綻したときは1台の車を複数の担保として使ってたとかそんな話を聞いた
ローンで車を買う→ローン払えなくて車を回収される→車は回収されてもローンは残る&車は再販する→再販した車に別のローンをかける
不動産なら同一物件で複数のローンの担保にするのはよく聞くけどまさか自動車、それも低所得者向けでやるとは……となった
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-10-06/T3OL3HGP493B00
3623 :
名無しの読者さん
:2025/10/18(土) 05:18:02 ID:Aejdi/700
習近平体制(特に軍)は一枚岩ではないわけだけど、管轄区域によっては軍事行動を行なうための障害が取り除かれた可能性がある
3624 :
名無しの読者さん
:2025/10/18(土) 06:30:32 ID:wtfep2VB0
米:白人女学生達が、黒人男子生徒から集団で暴行を受ける動画が拡散…怒りの声が広がる
ttps://x.com/livedoordaily/status/1979222017363841459
昨今、アメリカの公教育現場においては、左翼勢力が主導して「批判的人種理論(*白人自虐史観)」を盛んに広めており、米保守層から「黒人児童による白人イジメを助長している」との批判が噴出している。
(*黒人児童が被害を受ける事案と比べ)米教育現場での「白人イジメ」に関しては、メディア・教育委員会・学校の関心が非常に低く、実態解明にはほど遠い状態である。
「黒人児童による白人イジメ」を苦に、白人生徒が自殺するケースも多く報告されている。
そんなことになってるのか…
3625 :
名無しの読者さん
:2025/10/18(土) 06:32:46 ID:tDHjr/AW0
そら人間殴っても怒られないなら殴る奴はおるでしょ
誰かが殴っても怒られなかったら猶更
3626 :
名無しの読者さん
:2025/10/18(土) 06:42:59 ID:L5aK4XaJ0
「俺たち黒人やぞ! なんかあったらデモや強盗するし虐めもするからな!」
やはり土人の性格は国という土壌が変わる程度では変わらないんやなって…。
3627 :
名無しの読者さん
:2025/10/18(土) 06:47:16 ID:lthHbJJ60
なにかと言うとヒャッハーしたがる日本人の性格変えるのに刀狩りやら生類憐みの令やら憲法9条やらで為政者が散々苦労してようやく大人しくさせるのに一千年くらい掛かったからなあ
3628 :
名無しの読者さん
:2025/10/18(土) 07:58:14 ID:x6Wdy3vm0
所詮我らは色違いの毛無しザルだからねえ
暴れて得になるなら暴れるし暴れて害が多ければ暴れない
3629 :
名無しの読者さん
:2025/10/18(土) 08:04:51 ID:Kx+9hjhP0
うちら、300万年前にアフリカで黒い立方体に触って知恵がついただけで、本能が軽減されたわけではないからなー
3630 :
名無しの読者さん
:2025/10/18(土) 08:12:32 ID:tDHjr/AW0
最近小さいモノリスを量産するようになったしねー
3631 :
名無しの読者さん
:2025/10/18(土) 09:24:28 ID:o4EWGslk0
チキューケナシザルの黒焼きは円形脱毛症に効くって…(ド級にアホらしい人類の終焉)
3632 :
名無しの読者さん
:2025/10/18(土) 09:31:52 ID:meLC808u0
家畜やペットを見れば性格は遺伝子に大きく影響されるのがハッキリ分かるからね
全ての黒人が野蛮とは言わないけど全体としては野蛮な傾向にあるんやろうな
こういう事言ったら社会的に殺されるから科学者も研究しようとはしないんだろうけどさ
3633 :
名無しの読者さん
:2025/10/18(土) 09:34:39 ID:PSj5efkb0
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2025101701096&g=pol
正直、「政治家には自己欺瞞の能力が必用なのか?」とすら思うが
物価高対策って、日銀に引き締めて貰う以外に方法無いでしょ
この状況で、積極財政言う人には文句言わないで何をするんだよ
3634 :
名無しの読者さん
:2025/10/18(土) 09:53:52 ID:CxIV3nzP0
ttps://x.com/wakakusamidori_/status/1979200225475518667
こう言うの見ると親の金をタカりつつ親に文句言ってるのと一緒だな
それと安定の朝日新聞関係者
3635 :
名無しの読者さん
:2025/10/18(土) 10:48:14 ID:NEM/JdoF0
>>3634
金タカる子供同様金やっとかないと犯罪犯して人様に迷惑かけるからな
牙を抜いて飼い慣らす手段としては頭いいよ
3636 :
名無しの読者さん
:2025/10/18(土) 10:55:14 ID:7PYIqzZe0
貰った金で犯罪組織運営してるようにしかみえないっす
3637 :
名無しの読者さん
:2025/10/18(土) 11:05:39 ID:rLHIuyD50
>>3627
大人しくなってねぞ、今の所蓋されてるだけで、一回暴走始めたら同調意識の所為で一気に臨界突破する民族だから油断したらいけない。
3638 :
名無しの読者さん
:2025/10/18(土) 11:25:47 ID:cu+xYxdt0
現代はSNSでガス抜きされてる部分はありそうだけどな
とはいえ理不尽な要求して蹴られたらキレて日比谷公園燃やすような土人マインドは流石に丸くなったと思いたいが
3639 :
名無しの読者さん
:2025/10/18(土) 11:26:26 ID:vWcQSRgw0
半端に牙抜かれて平和ボケしたせいで実力行使への忌避感は強いけど血の気は多いままだよな。日本人
3640 :
名無しの読者さん
:2025/10/18(土) 11:29:27 ID:NmON8Luy0
臨界点突破するとキチゲ開放するのか
数百年前に某外来宗教を徹底的に攻撃したように
3641 :
名無しの読者さん
:2025/10/18(土) 11:31:25 ID:CxIV3nzP0
まあアカ見てると煽って色々と吹き込むと元通りになってるからな
3642 :
名無しの読者さん
:2025/10/18(土) 11:42:08 ID:HMsP1cse0
GHQの刀狩と武道の制限で、数巡年かけて物理的にはかなりおとなしくなった感
3643 :
名無しの読者さん
:2025/10/18(土) 11:43:52 ID:H4rqvwJC0
平和な時代が200年くらいあったあとどうなりました…?
3644 :
名無しの読者さん
:2025/10/18(土) 11:47:15 ID:Rk8rFTMD0
進 め 一 億 火 の 玉 だ
まぁマスゴミが煽ったんすけどね
3645 :
名無しの読者さん
:2025/10/18(土) 11:48:14 ID:c6d17A/C0
空気読むとかいう謎特性により一部に着火されると勝手に燃え広がるダチョウ民族
3646 :
名無しの読者さん
:2025/10/18(土) 11:53:43 ID:j5zoad7O0
>>3644
なお羽織ゴロが煽らなくても平時は軍人をいじめ抜く程度には陰惨な民度だった模様、戦後の自衛隊ではなく戦前です。
3647 :
名無しの読者さん
:2025/10/18(土) 11:59:11 ID:7PYIqzZe0
そういう日本人特有の〜って言われるの大抵海外にもあって余計酷い例ばっかじゃない?
3648 :
名無しの読者さん
:2025/10/18(土) 12:01:43 ID:NmON8Luy0
じゃぽねす蛮族:一応は臨界点に達するまでは忍耐できる要素はある、ただし堪忍袋の緒が切れた場合はry
土人:最初から忍耐する気がない
3649 :
名無しの読者さん
:2025/10/18(土) 12:06:02 ID:j5zoad7O0
>>3647
あ、それは勿論。
ww2前の米軍の市民からの扱いも酷かったですし、欧州も大体似たようなもんですね。
人間は不必要と思った対象にはどこまでも残酷になれますんで。
3650 :
名無しの読者さん
:2025/10/18(土) 12:06:08 ID:CxIV3nzP0
>>3647
スレの雰囲気で反日路線に持ってけると思ったんじゃない?
3651 :
名無しの読者さん
:2025/10/18(土) 12:09:02 ID:NmON8Luy0
盲腸じゃあるまいし
3652 :
名無しの読者さん
:2025/10/18(土) 12:13:03 ID:j5zoad7O0
>>3650
単純に戦前の事例を持ち出しただけでそこまでの悪意はないよ?流石に…
3653 :
名無しの読者さん
:2025/10/18(土) 12:15:21 ID:Rk8rFTMD0
板主が★凜とかいう直読みするとアカ丸出しな酉で住民の呼び方も同志だから誤解してるのかもね、例のアレとおなじで
実際はアカ大っ嫌いのどっちかってーと保守系なんだけどね
3654 :
名無しの読者さん
:2025/10/18(土) 12:16:14 ID:CxIV3nzP0
いや分かってる。どちらかと言うとダチョウ民族云々とか言ってる事へのツッコミに返信しただけ
3655 :
名無しの読者さん
:2025/10/18(土) 12:22:44 ID:fWQZZnun0
日本人は我慢はするけど、ボーダー超えたらブッ殺す気満々で仕留めに来るから…
尚飯に関しては妥協知らずな模様。
3656 :
名無しの読者さん
:2025/10/18(土) 12:24:13 ID:j5zoad7O0
>>3654
あ、それは失敬を。
因みに戦後の日本ですがポツダム宣言という条件付き降伏故、自衛隊の指揮権も日本固有のものと認められました。
本当に運が良かったですよ、一部で植民地軍を揶揄されますが歴とした日本の主権の元の存在ですし。
冷戦時代の西ドイツ軍のNATOでの扱いとかもうね…(白目)
3657 :
名無しの読者さん
:2025/10/18(土) 12:29:09 ID:rLHIuyD50
>>3646
それは、マスコミや学生運動してた負け犬が騒いでたのが原因で、一般の人は自衛隊をどうこうする意思は無かったのでは?
*そいつらに反対意見を出したら、そいつらからの誹謗中傷が絶えなかったと思うけど。
3658 :
名無しの読者さん
:2025/10/18(土) 12:30:43 ID:j5zoad7O0
>>3657
えっと戦前の軍隊の話なんですが…そうですね戦後の自衛隊に関しましては。
安保闘争以前は陸自のチャーフィーが普通に公道を走ったり、遊園地で自衛隊装備を展示したりと、
少なくともノンポリの一般人とはいい関係を構築していたそうです。あの活動家連中が阿呆をやらかすまでは。
3659 :
名無しの読者さん
:2025/10/18(土) 12:47:57 ID:lr/5/Sq00
大正とか何か軍人に対しての熱いクソだったとか聞いた覚えが
3660 :
名無しの読者さん
:2025/10/18(土) 12:54:34 ID:jPAeqC+T0
日露戦争で勝っても領土も賠償金も微妙だったからでは
あとから見れば大金星で、被害も最小限だったんだけど
当時の国民はそれが理解出来なかった
3661 :
名無しの読者さん
:2025/10/18(土) 13:00:31 ID:Rk8rFTMD0
当時の列強諸国が横やりぶち込んでくれたせいで踏んだくれるはずだった戦時賠償がパーになって戦費調達のための臨時徴税を相殺できなかったからな……
3662 :
名無しの読者さん
:2025/10/18(土) 13:03:24 ID:tDHjr/AW0
巨大な借金だけのこる
払いきるとはなぁ
3663 :
名無しの読者さん
:2025/10/18(土) 13:12:11 ID:1e46e/Vc0
時間かかっても金をキチンと返しきる、これできない国がいまだに多いという…(AIIBとかいうバスを見て
3664 :
名無しの読者さん
:2025/10/18(土) 13:12:49 ID:Aejdi/700
維新は結局閣外協力かあ
高市内閣はできるだろうけど制約はかなり大きそうだね
3665 :
名無しの読者さん
:2025/10/18(土) 13:13:06 ID:UkpQ/0Ff0
賠償金取りそこねたのは軍のせいじゃなくて政治家の責任じゃなかろうか
3666 :
名無しの読者さん
:2025/10/18(土) 13:14:57 ID:HMsP1cse0
借金と合わせて、為替が当時の1ドル1円からの変動が大きくなったのが日露戦争
本来できる規模の戦争じゃないって分かれって、今の時代だと突っ込まれるか、
情勢的にしょうがないと言われるか
3667 :
名無しの読者さん
:2025/10/18(土) 13:16:27 ID:Rk8rFTMD0
ロシアが不凍港を手に入れるのを指を咥えて見てろって?
それが出来なかったから開戦するしかなかったんよ>日露戦争
3668 :
名無しの読者さん
:2025/10/18(土) 13:22:48 ID:+Gibu3FE0
宇露戦争が一年過ぎた辺りで継戦続けてるウクライナにアレコレ言い始めた言論人思い出すな
3669 :
名無しの読者さん
:2025/10/18(土) 13:24:53 ID:jPAeqC+T0
>>3667
イギリスとユダヤ人が協力的だったのもそれでだっけ
それはそうとインド人も踊るのは疲れるんね
ttps://x.com/5ducks5/status/1979306675732648318
Q.米に来て良かったことは?
中「お見合いおばさんがいない」
印「インドでは毎週末知らない親戚の結婚式に出席させられて朝まで無限に踊らされて本当に辛かった」
3670 :
名無しの読者さん
:2025/10/18(土) 13:25:09 ID:NmON8Luy0
コレも何度か言われてることではあるが、ウクライナはクソだが露の侵攻もクソ、
ウクライナは露のゴブリンを多く駆逐してくれ、というのはある
3671 :
大隅 ★
:2025/10/18(土) 13:26:07 ID:osumi
大正時代になって日露戦争勝利から約10年経過、目立った脅威もない(ように見える)時代で軍人の存在意義が薄くなってた。
この辺は昭和40〜50年代頃の自衛隊と同じ、自衛隊と違ったのは日清日露戦争の勝利という実績が軍にあった点。
問題は実際に従軍した軍人じゃなく日露戦争後に任官した若い世代がもろに軍人蔑視の逆風に晒された事。
結果、昭和に入って30〜40代の中堅軍人世代が「実績」を求めて暴走した(´・ω `)
3672 :
名無しの読者さん
:2025/10/18(土) 13:32:04 ID:c6d17A/C0
盗人ゴブリンと強盗殺◯ゴブリンどっちがマシかという嫌な比較
3673 :
名無しの読者さん
:2025/10/18(土) 13:43:47 ID:kBTA/cNY0
景気悪い中で辛亥革命の対抗として朝鮮師団を増設しようとする国会荒れる
一次大戦でのバブル
弾けた後はシベリア出兵関連で米騒動
〆に関東大震災
震災復興で評判盛り返したけれど大正時代の陸軍はイメージ悪いわなこれ
3674 :
名無しの読者さん
:2025/10/18(土) 13:45:06 ID:ACnjlGvU0
>>3554
そもそも安倍首相の時でも引き継いでたんだからそこまでおかしいことじゃないのよね
3675 :
名無しの読者さん
:2025/10/18(土) 13:48:07 ID:NmON8Luy0
発言者のアレ度の違いでは?
3676 :
名無しの読者さん
:2025/10/18(土) 13:59:57 ID:Aejdi/700
>>3674
安倍さんの70年談話は村山談話・河野談話を上書きしたものではないからねえ
戦後70年という節目に新たな関係性を構築するためのオプションだったと受け止めないと話が脱線する
750KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス