■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

国士さまvs有識者さま専用リング その8

1 :代行:2025/10/01(水) 01:35:17 ID:Z/pVJqW90

ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1753606156/

次スレは>>9950を踏んだ人がお願いします

3002 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 20:21:16 ID:D80MqWXL0
>>2969
あれはN国というか立花が逆に余計なことしすぎた結果だよ


3003 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 20:21:54 ID:4IE7orh60
>>2996
アメリカのアニメ(カートゥーン)や、オモチャ屋に並んでる銃の見かけがマジで昔のSFでタコ型宇宙人が
持ってる様な、キテレツ・チャチなデザインなんは、昔っから散々子供が持ち歩いてたり、
家にあった実銃っぽいオモチャを警官が誤認・錯覚して「殺られる前に(ty」で殺っちまった(違うと分かった時は後の祭り)
事故が「余りにも多過ぎて」、そういう事が起こったりしないよう、という血の教訓の産物だしなぁ……
初代TFで、メガトロンの変形前の姿がモノホンのP-38そっくり、ってのが大問題になったからねぇ……

3004 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 20:23:02 ID:NZExS+Te0
>>2995
半自動小銃は誤魔化しじゃなくて、れっきとした小銃の1カテゴリだから多少はね?

3005 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 20:27:14 ID:AbEK0dz80
バレット使いといえばスナイパーピート

3006 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 20:30:38 ID:4IE7orh60
「おい、何だその後部座席のデカブツは?!」
「対物ライフルだ、家から持ってきた!」
空でドンパチやってる間に、無線で聞こえてくる地上で繰り広げられる、昔の破天荒系刑事ドラマノリの会話……www

3007 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 20:34:13 ID:O0sx37m10
>>3003
ところが銃器メーカーは原色カラー&レゴ風の実銃を出してドヤったという
流石に批判殺到しまくって販売中止にしたけどな

ttps://karapaia.com/archives/52304089.html

3008 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 20:35:25 ID:0coR+uFP0
>>3006
エスコン5は今でも通用する名作ですよねえ、ストーリーを含めて。
確か脚本がこの世界の片隅にの片渕須直氏でしたっけ。

3009 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 20:38:55 ID:QLi3AaGf0
一応アメリカでもおもちゃの銃はモデルガンであれエアガンであれ銃口をオレンジにする決まりがあるんだが
ガチでリアルな奴は実銃の会社が出してるのでそこでだけしか見分けがつかない
で、緊急で追い込まれた警察官がそこをじっくり見れるのかというと…ね

3010 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 20:49:37 ID:eq1OjktX0
>>2982
玉木さんがそういう考え方なら自民党案を飛び越えちゃうのよね
私個人はそうするべきだと考えているけど、9条の本格改正を正攻法でクリアするのは現状では無理だと思う
少なくとも今回の首班指名のためのハードルにするなら、「やりたくないからそう言っている」としか思えない


3011 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 20:49:45 ID:AbEK0dz80
ニカノール首相「この…(この艦の名前なんだっけ?)」

3012 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 20:50:12 ID:Q9rkJj9C0
VR刑事「武器を持った腕に先制攻撃!ジャスティスショット!!」
自分と仲間と周囲の一般市民>武器を持った人間 になるのはしゃーないんよなぁ…

3013 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 20:57:19 ID:NZExS+Te0
>>3011
「イエス、ケストレル」(食い気味)

3014 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 20:59:35 ID:QLi3AaGf0
ここまで行くと最早芸術よね
ttps://x.com/Jumpei_Mitsui/status/1977845549479923964

3015 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 21:04:10 ID:H09F7CLu0
>>3008
「出ていけ侵略者!」「お前もそうなのか…」
ストーリーに賛否というかコレジャナイ感あるのもわかる

3016 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 21:08:41 ID:4IE7orh60
「5」ほドラマ性・群像劇めいた人間模様という意味では、シリーズでも1、2を争う完成度だし、
「04」は救国の英雄の華々しいドラマに隠れた戦争の悲劇と人の縁を描き、(「黄色の13」と争いではなく、共に飛ぶ空があればどんなに……って、思わん人間はまず、いない筈)
ZEROは、歴史の闇へと消えた最強の戦士の軌跡と戦いの果ての無常さも見せる、どこか渇いた空気がいいんだよな……
「5」に欠点があるとしたら、地味な対地支援とチマチマ制限が入った任務が多くて、やや爽快感に欠けるトコよ
「PS23部作」はどれも甲乙つけがたいけど、あえて個人的には「ZERO」「04」「5」の順番だな

3017 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 21:19:59 ID:H09F7CLu0
ベルカ人というイカレポンチ集団

3018 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 21:23:44 ID:0Eqp2ptx0
ベルカ式国防術とかいう頭無惨の決勝

3019 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 21:26:41 ID:nI3XVu2m0
ターミネーターで出て来るAR-18とUZIも、銃砲店から強奪した後にターミネーターが改造してフルオートにした設定があったっけ

3020 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 21:27:41 ID:0coR+uFP0
>>3015
戦争で否応なしに分断された人々を、これ以上なく生々しく描いているという点では傑作でしょうね。
その上でアンダーセン艦長や親父さんのような人間賛歌も語っているので、ガチで隙のない作品と言うか…

>>3016
ZEROは最高傑作なんですがどうしても「嫁の飯がまずい」のフレーズが頭から離れず…w

3021 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 21:28:35 ID:4IE7orh60
尚、日本が仮に核武装しても弾道ミサイルと巡航ミサイルにそのプラットフォームが足りん場合は、
「それ」を持って侵略者を道連れにするしかない模様……。そして、現実にやりそうなトコが、
ガチで目と鼻の先に有るというね……他でもない北キムチだ。>ベルカ式国防術

3022 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 21:29:59 ID:H09F7CLu0
ドイツ人とロシア人と北朝鮮人を悪魔合体させたような生物

3023 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 21:31:43 ID:0coR+uFP0
そんなだから7ではベルカ系市民がシャアッされ情熱大陸なんですが…良いんスか片渕先生…

3024 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 21:41:36 ID:H09F7CLu0
ベルカ人はキチだけど騎士道的気取り屋ではあるんで戦地での軍規違反や残虐行為そのものはあんまりやらなかったんだっけ

3025 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 21:42:41 ID:yLpBmIZr0
>>3018
敵が侵入してきた所を自国の都市ごと核で焼き払うのは中々笑えたんだがな

3026 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 21:44:57 ID:0coR+uFP0
>>3024
自国の都市と民間人を巻き込んだ核兵器炸裂は十分以上に外道なんですがそれは…
国境なき世界に参加を決意したはずのピクシーが絶句するレベルで。
彼、サイファー(主人公)に何処かで自分を止めて欲しかったんじゃないですかね。

3027 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 21:46:07 ID:AbEK0dz80
ゆかり王国「なんてことをするんだ、血も涙もねえ!」

3028 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 21:48:46 ID:yLpBmIZr0
現実でやったらドン引き案件も創作だと愉しく見られるから不思議だよね

3029 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 21:51:03 ID:0coR+uFP0
>>3027
BBY-01「ほーん…?」(陽電子「衝撃砲」15門指向中)

3030 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 21:54:36 ID:0Eqp2ptx0
>>3026
頭ベルカ連中、どうも「選良たる我らに愚民どもは従って当然、敵軍の足止めになって散華するんだからむしろ誉」とか思ってたくさいんだよなー……

3031 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 21:56:26 ID:kgejddGG0
まー冷戦時代のドイツも、いざワルシャワ条約機構軍が侵攻して来たら食い止める手段がないので、
戦術核でWP軍を吹き飛ばすことになってたからね。NATOが。

ちなみにWP軍も西ドイツ軍や米軍の駐留部隊を戦術核で吹き飛ばしながら突進する予定だったので、
東西両軍の戦術核が300発ほど炸裂する……という想定で演習やってたそうな。

3032 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 21:58:13 ID:QLi3AaGf0
ブルーピーコック「誰か呼んだ?」

3033 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 22:01:17 ID:6Zjpr5CI0
ベルカ式国防術もそうだけど冷戦初期の核兵器の扱いの軽さは現在からみると恐怖を覚えるレベルよねって

3034 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 22:02:04 ID:zHe7W6Mj0
>>3033
現代はもっと軽くなってるんじゃねえかなあ・・・・

3035 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 22:03:58 ID:0Eqp2ptx0
>>3032
メディア猫「どうしてエイプリルフールに機密解除したんですか」

3036 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 22:08:10 ID:kgejddGG0
× 核兵器の扱いの軽さ
○ 核物質の扱いの軽さ

デーモン・コアなんか有名だけど、それ以外にもプルトニウムを溶解して回収する工程で数ミリグラムずつ行方不明が出てて、
それくらいだったら許容範囲だろうと見逃していたのだが、それがわずかずつ沈殿してたのを撹拌してしまったおかげで臨界、
っていう事故もある(セシル・ケリーだったか、技師が死んでる)


3037 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 22:09:33 ID:yLpBmIZr0
放射線除去や被ばく治療とか発展したら軽くブッパされる様になりそうではある

3038 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 22:15:58 ID:4IE7orh60
東海村臨界事故の被害者2名の手当てに当たった医療ドキュメンタリーは、個人的にもう見たくない奴の一つ……。
生きながら朽ちて崩れていくとか、人間の死に方じゃねぇ……。あればっかりは、安楽死もやむを得ずな気分になる




3039 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 22:16:28 ID:ckc91iHi0
>>3037
少し前のSF系ではちょくちょく見かけた
被爆被害抑える薬飲んでたり、遺伝子弄って放射線耐性持った兵士とか


話を少々戻す

公明と中国の件、陰謀論としては面白いけどって言う人が複数人いたようだが、
ReHacQ見てもそう言ってるのかな?ってところ

早苗会談で何が…代表に聞く!なぜ連立終了?公明党のこれから
ttps://www.youtube.com/watch?v=MOY5qRsVZjc
これは見ておいたほうが良い
中国以外にも記載漏れの件で、自分の場合と対自民で随分態度が違う事とか
リハクを見直したので、他の動画も確認・・・んー、微妙

3040 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 22:21:10 ID:QLi3AaGf0
アウトラハン地下核爆発という平和目的で地下で空洞を作るために核を爆発させたアホ
ガスの貯蓄空間を作るために10回以上爆発させた

3041 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 22:21:34 ID:yLpBmIZr0
ゴイアニア被曝事故もかなりヤバかったんだっけ

3042 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 22:24:56 ID:6Zjpr5CI0
放射性物質に対する無知が招いた悲劇と言えばラジウム・ガールズも捨てがたい

3043 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 22:27:48 ID:AEi0sZic0
核の扱い方で、チェルノブイリと福島原発は同レベルの被害を出したと言う奴も居るからなぁ…。
尚範囲被害なら、核物質を鉄と混ぜて机や椅子に加工して販売して広範囲に曝露させた奴がありましてね…。

3044 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 22:28:32 ID:AbEK0dz80
フォールアウト世界はお手軽にぶっ放しまくってああなったのかなあ

3045 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 22:28:58 ID:4IE7orh60
100年余経っても未だに時間制限&防護服着用必須、とかいうキュリー夫人の研究室と、
その使用した実験器具や記録資料……。尚、本人は割と天寿を真っ当気味の歳までピンピンしてた謎……。
(手伝いしてた娘も長生きした。被曝してる可能性が相当なのにも関わらず)

3046 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 22:31:31 ID:yLpBmIZr0
そう考えるとゴジラもG細胞なんてチート無ければ迂闊に核エネルギーブッパなんて出来ないよな
普通の人間で出来るのはヴァルゼライド閣下位だし

3047 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 22:33:48 ID:X5ZUb9nj0
マリー自身は白内障によってほぼ失明していたし死因は原因不明の再生不良性貧血だし相当影響受けていたと思うが(なお本人は頑なに否定)

3048 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 22:36:33 ID:4IE7orh60
とはいえ、デスゴジやマイゴジみたく、制御不能になったり余波やらで自分もダメージ受けてる場合も有るからな……。


3049 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 22:38:03 ID:6Zjpr5CI0
バーニングゴジラみたいにそもそも制御を放棄してる例もあるしなぁ

3050 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 22:38:21 ID:kgejddGG0
>>3043
チェルノブは原子炉が密閉式ではなかったし(核兵器用プルトニウム生産のために燃料棒の交換をしやすくなっていた)、
原子炉が建屋ごと吹っ飛んでナマの核燃料が燃えた黒鉛と一緒に拡散したからねえ。

同じレベル7災害でも、福島はまだおとなしい方。

3051 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 22:43:17 ID:yLpBmIZr0
バーニングと言えば動画で見た赤いガイガンと戦ってたあのゴジラは立派に成長したジュニアで良いのかね?

3052 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 22:43:59 ID:gxsAb1es0
親中連帯はIKEDAのお言葉だから変えようがないし変える気も無いだろ

3053 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 22:46:05 ID:0coR+uFP0
>>3030
ナチス扱いされるけど戦後のドイツ連邦軍にも多くいたプロイセン系将校ども、そういう考えを抱いていた節があるんですよねえ。
まさか…そこまで調べた結果として生まれたのがベルカ?

3054 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 00:52:54 ID:t61hd/s50
ノゲノラ作者、日本に帰化されたとのこと
ttps://x.com/yuukamiya68/status/1977981713071681849

3055 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 00:53:56 ID:VW30rMVv0
ブラジル人だったんだ…知らんかった

3056 :スキマ産業 ★:2025/10/15(水) 01:07:31 ID:spam
ヒラコー
「作中で大虐殺キメて
 最終的には全滅する連中の演説が作者思想とか何いってだてめえ」

ロンドンぶっ壊してやる思想だけだったのは効いた

3057 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 05:21:28 ID:Z80ZUxcT0
ラジウムガールスの悲劇は、あの時代に放射線の悪影響が良く分かってなかったというのもあるんだけどね
ラジウムはα崩壊するんだけど、アルファ線は透過力が非常に弱く紙一枚で防御可能とか数センチの空気層で大丈夫とか言われる
と言う事は、直接触ったとしても影響を受けるのは皮膚の表面のみで通常の接触で放射線障害が起こる可能性は低い
但し、体内に取り込んでしまえば飛んでもなく酷い毒性が起り更に飲み込んだ場合に有効な治療法も存在しない
ラジウムガールズさん達は、ラジウム入り塗料を絵筆で塗りしかも頻繁に絵筆を口に含んでたというからね
結果、彼女たちの顎は癌と放射線障害で悲惨な事に

3058 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 05:54:41 ID:Z80ZUxcT0
更に、ラジウムガールズの悲劇は報道を独占できる大資本の邪悪さという意味でも興味深い
彼女たち、生きてるうちに真面な補償は受けられず、卑怯極まり無い誹謗中傷を受けて悲惨な死に方をしたんだよ
工場側は、彼女たちが梅毒に感染してるという噂を執拗に広めましてね、あの時代だから性病の疑いの女性に人権とか無いわけで
問題なのはさ、今の様に放射線障害の症状をWikipediaで調べられる時代ではないんですよ
「俺は病気に詳しいんだ」、の自称専門家が繰り返し執拗に彼女たちは梅毒に感染してるんだと宣伝繰り返しましてね
こういう事が可能なのが、アメリカ流資本主義

3059 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 06:35:35 ID:Z80ZUxcT0
升塵「真実とは俺たちが報道した内容の事だ、俺たちが彼女達は梅毒患者なんだと宣伝したらそれが真実になるんだよ」
升塵「真実とは俺たちが報道した内容、俺たちは神の代弁者、俺たちが真実を創造する神の使徒だ」
升塵「彼女たちがラジウムが原因だと主張しようが、俺たちの宣伝が強い、彼女達は梅毒患者として死ぬしかない」
酷い話だけど、今とは時代違うからね

3060 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 06:46:16 ID:dmkBiKxk0
創作の相談してたら公安の人が「お話を…」ってよって来る程度じゃないと

3061 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 07:30:45 ID:xKXZWmG20
リアルと創作の区別がついていない可哀想な人が世の中に多過ぎるんや……

3062 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 07:38:07 ID:7tax018M0
なおペンウッド卿を筆頭とする英国貴族の描写が大受けしてしまったヒラコー。
因みにレッドサン・ブラッククロスでもあるシーンで、当人の作画がカメオ出演していたり。
20年以上前から大ちゃんと親交はあったんやなって。

3063 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 07:40:24 ID:Qvd5/BxH0
公園とか喫茶店で人の殺し方について担当と激論してりゃそりゃ通報されるわなって話なわけでww

3064 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 07:41:29 ID:6wDpFnjb0
割と異性殺しが横行してるのひょっとして…

3065 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 07:42:17 ID:vlJXBSBc0
皆さんお待ちかねてない例のアレ(ID:Z80ZUxcT0)

3066 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 07:45:01 ID:HqxemeiI0
そうそう。
ヒラコーの思想はエロマンガ時代から一貫して、
「負け組や日陰者、社会の暗部に追いやられた者が一花咲かせて大暴れする」
ってルサンチマン多めの思考だからなぁ

なのでナチと親和性が高いと言われれば、それはそうね

3067 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 07:48:01 ID:xaUKz7t80
>>3065
一時期の女性YouTuber殺された時にそれを殺されても仕方なかっただの訴訟以外のその他手続きガン無視して被害者にはそれしか無かっただの全肯定する話が流行って酷かったしな

3068 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 07:48:26 ID:xaUKz7t80
訂正。被害者じゃなくて加害者だ

3069 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 07:51:43 ID:7tax018M0
>>3066
ドリフとかもそういう部分もあるからなあ。
豊久が鹿児島県の人でもあんまり知らないマイナーな人物とは、あのキャラの濃さから予想外でしたわ。
んでもって山口多聞と菅野直まで出てくるなんてw

3070 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 07:54:29 ID:Es0cvM560
殺人の理由は分かったし同情はするが、やって良い理由にはならないんだよなぁ。
まぁ無敵の人にしちゃう程絞ったカスも悪いとは思うし、そんな異性に金ツッパするバカも悪い。

3071 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 07:55:23 ID:xaUKz7t80
よく見たら3064でもなかった…寝起きはアカンな

3072 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 08:35:03 ID:oIZmMOMh0
「石破政権だったら離脱なかった」 公明・斉藤代表単独インタビュー
ttps://www.asahi.com/articles/ASTBG4FS0TBGUTFK004M.html?iref=comtop_7_02
高市がどうとかは関係ないって言ってたじゃないですかあああああw

3073 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 08:51:57 ID:bweOKNdB0
女が男殺しするパターンも増えて来てる
もうカテイイタが洒落にならない時代に

3074 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 09:15:01 ID:bQ2R2CQj0
色々なところでの斎藤代表の発言と合わせての邪推なんじゃが
ひょっとして石破グループの奴ら高市さんに引継ぎしていないじゃ?

3075 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 09:17:31 ID:Yob982J/0
引き継がせる程の仕事あったっけ?(暴言)

3076 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 09:24:31 ID:3YhV/CQc0
>>3075
わいもあれ嫌いじゃが
アンチが思っとるより仕事しとるぞあの人
でなきゃトランプ政権との話し合いとか出来ん

3077 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 09:30:11 ID:cg+XfHjY0
国民幹事長「野党結集ってれいわや共産まで含めないと過半数とれないのにそれにウチの党首が乗れとか算数できねえの?」 はい

3078 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 09:30:55 ID:7tax018M0
絵札といえば同志の艦これ二次で提督と艦娘を寄越せ、寄越さないなら特殊部隊を使って奪う、
それも失敗するなっらICBMを発射するという描写があって当時は流石にそこまでは…と思ったんよ。
ああいうご時世になったらやるわあの爺さん。

3079 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 09:35:17 ID:XxUSGr7I0
仁義なき戦い・南半島同人編
ttps://x.com/richo3407/status/1977905754335289363

3080 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 09:51:30 ID:cg+XfHjY0
日本の創作の海賊版を同人と呼ぶ文化ならべっつに滅んでもよくね?

3081 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 10:03:33 ID:xjwbeTCn0
>>3060
進駐軍に映画の特撮を担当しただけなのに映画界から追放されかけた円谷英二の話をしてる。

3082 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 10:23:07 ID:oIZmMOMh0
>>3077
そもそも立憲って自民以上に参議院選挙で惨敗してるんだから
国民的には野党のリーダー面されても困ると思ってそうだ

            立憲比例票 立憲得票率 国民比例票 国民得票率
2024年衆議院選挙  1156万   21.20%     617万    11.32%
2025年参議院選挙   739万    12.5%     762万    12.88%

3083 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 10:23:15 ID:samqrhvQ0
渋やSNSに上がってるやつとか支援サイト系で無料で見られるやつコピペして
自分の作品として売ってるとか向こうじゃ普通らしいからなぁ・・・

昔聞いた裏ビデオ/裏DVD違法コピー販売の話を思い出す

3084 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 10:25:36 ID:vyzIiNFB0
>>3072
誰でも関係ないってのは、高市さんがやらかしたのと同じことをしたらって話だよ
石破さんでも小泉さんでも、パイプはできていたから公明とは「話し合いになった」し
自公(維)の思惑を壊した時点で公明の離脱は決定していた

3085 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 10:25:51 ID:3YhV/CQc0
>>3083
なろうとかの感想欄でちょいちょいそういう報告があったな

3086 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 10:29:09 ID:mm98yGP80
だったら最初から裏金ガーとかほざかず、そう言ってれば良かったんでね?>連立手切れ

3087 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 10:31:31 ID:cg+XfHjY0
公明はもう政局の主導権どころか進むも地獄退くも地獄になっとるやろ(自業自得)

3088 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 10:31:50 ID:7tax018M0
他人が作った小説をYouTubeの読み上げ動画でパクって再生数稼いでるとか、何かそんな話もあったような…

3089 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 10:35:23 ID:vyzIiNFB0
>>3086
裏金問題は処理は済んでいなかったけど、やらかした連中を厚遇しないことで石破さん以下が公明を宥めていた
高市さんは「終わったこと」にしたからアウトになった
萩生田さんの起用が象徴的な間違いだったね

3090 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 10:37:12 ID:mm98yGP80
そして自分とこの裏金問題は処理してなかったことも判明した
控えめに言ってマヌケでは?

3091 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 10:38:28 ID:vyzIiNFB0
>>3090
斉藤さん(公明)のブーメランはマヌケだったね


3092 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 10:45:45 ID:cg+XfHjY0
立憲幹事長「なんで玉木はウチに頭下げて総理にさせてくださいって言えねえんだ!」 おお…もう…

3093 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 10:48:26 ID:X6BIGNT20
なんでって玉木さんも榛葉さんも「政策が一致してないのに無理矢理組んでも何の役にも立たない」ってさんざん言ってるじゃねえか……

3094 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 11:00:18 ID:vyzIiNFB0
筋論で言えば政策の一致は枠組みを作るのと同時に行うモノ
できるかどうかは別にして、立国維の協議は始まっているし、同時に自国や自維の模索も続いている
個人的には時間切れで自民単独政権の船出でいいと思っている

3095 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 11:07:56 ID:Au/54UbS0
そもそもx元は同じ党だからまた連携出来るでしょってのが甘い
同じ党だったのを分党する程譲れない物が在ったから分かれたのだ

3096 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 11:20:50 ID:samqrhvQ0
無理矢理合体したら砕け散った残骸が立民国民その他

3097 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 11:42:30 ID:xjwbeTCn0
>>3090
自民党は裏金、自分の所だと記載ミス(現代表、通算4回目)

3098 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 11:48:19 ID:vyzIiNFB0
>>3097
自民と言うか旧清和研がやっていたのは組織的犯行だからねえ


3099 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 11:50:44 ID:cg+XfHjY0
なして組織的犯行がアウトで単独犯はセーフなんか

3100 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 11:52:27 ID:mm98yGP80
その区別はどこでつけてるん??????

3101 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 11:55:31 ID:xjwbeTCn0
処分された後、出直し選挙で戻って来た議員を登用したらいかんのか?
同様の事をやって処分すらされてない公明代表(自選挙区では自民の支援なければ前回落選して位の票差)

3102 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 11:57:55 ID:eXu1gIkB0
法的には問題ないが、突っ込まれると面倒だから、やるなor記載しろを命じてたのが安倍さん
色々とマスゴミ曰くの裏金呼ばわりの時に、没後半年で再開していたって辺りが、
自民でも強いトップの統制が効かないとどうなるかって話
尚、岸田さんの派閥解消は単に会計的な面倒見ないぞであって
実際には派閥存続してる

648KB
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス