■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
国士さまvs有識者さま専用リング その8
1 :
代行
:2025/10/01(水) 01:35:17 ID:Z/pVJqW90
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1753606156/
次スレは
>>9950
を踏んだ人がお願いします
1985 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 15:17:25 ID:ZC1s9n1u0
不法入国者を犯罪者扱いしない界隈だからなぁ…
1986 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 15:22:36 ID:3GKVoEU90
日本の調子でスナップ写真撮った時点で逮捕拘留とか普通にあったりするんだが
他にも年金支給年齢とかも、だんまりだね
・・・各国、どんどん支給時期が遅くなってる
強制的に毎年支給年齢が遅くさせられたり、平均寿命に合わせて
遅らせてる国の事とか、どの国も保険料率上がってる事とか、
マスコミ含めてだんまり
1987 :
大隅 ★
:2025/10/10(金) 15:32:08 ID:osumi
戦前戦中の軍機保護法や要塞地帯法を念頭に置いてるんだろうか、頭野党だとそこまで考えてない&お仲間擁護としか思えないけどさ。
因みに軍機保護法&要塞地帯法に該当する法律がない国の方が珍しい訳で、中国の邦人逮捕も恐らく同等の法律に則ってる。
戦時中の要塞地帯法を見ると戦時下を考慮しても聊か異常とも思えるレベルだけど。
1988 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 15:46:23 ID:SLCKDd0I0
>スパイというと外国人と考えがちだが外国と繋がっている日本人の可能性もある
日本人がやってたからって許す内容じゃないんですよ
1989 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 15:50:55 ID:BSAaIDlS0
公明党、連立離脱へ
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA102WV0Q5A011C2000000/
1990 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 15:54:26 ID:3GKVoEU90
>日本人がやってたからって許す内容じゃ
そういうわけで、完全確定の場合のみ今だと逮捕だけど、
不正競争防止法とかで、かなり無理矢理やってる
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/48910377921e36568d993bb8448a176e4c15a192
↑丁度逮捕が先週話題になってた東芝の件
で、毎日はこの調子
ttps://mainichi.jp/articles/20250627/k00/00m/040/257000c?inb=ys
その毎日新聞の発表なのが何だが
ttps://mainichi.jp/articles/20251002/k00/00m/010/254000c?inb=ys
スパイ防止法関連、国民民主が最近でもなんだかんだで日和ってる
慎重なのもいいことではあるが
1991 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 16:01:07 ID:eeivEJGu0
各国の年金を分析してる学者さんだかが日本と海外の比較をしてたなぁ
日本の国民年金位払い込んでた場合海外の場合平均20〜30万もらえてるって
日本人の平均寿命の長さでトータルでもらえる額とか加味しても明らかに少なく
その理由は運用の効率の悪さ、特にバブル期から見られる失敗に起因してるって
色々加味しても適性に運用されてたなら15〜18万位はもらえてたはずだと
1992 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 16:03:24 ID:3GKVoEU90
>>1991
それもまた、言わない
言うと、年金を株その他で運用するって言って実行した安倍政権を叩いたことに繋がるので
※ついでに、単年でマイナスだった時叩いた事も芋づる式にバレるので
1993 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 16:10:40 ID:2nLRCCLb0
公明の企業献金規制案って地方が死ぬんだっけ
1994 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 16:16:05 ID:KO6p6vQ00
何にせよ、正念場やね
小泉さんじゃ予定調和だったしこれでええんやろうな
1995 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 16:17:00 ID:a/Pje1Xz0
公明が高市との会談前に中国大使と面会してたけど、公明と中国の関係どうなんだっけ
1996 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 16:18:24 ID:TlahOJrE0
公明離脱だとまさかの石破続投あり?
総裁が必ず首相じゃないといかん言うわけでも
1997 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 16:34:21 ID:h0i+zuZR0
>>1996
公明が立憲、共産辺りを口説けたら野田政権再びがあるかもね
あるいは自民から造反で小泉政権か
1998 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 16:43:53 ID:emWhRGTL0
れいわと惨政に頭を下げなアカンのか…(うへえ)
1999 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 16:46:36 ID:Y7RJQQg40
>>1995
結成時から日中国交正常化喚いてる生粋の媚中政党
2000 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 16:51:55 ID:iFsCLM1X0
次の総選挙では公明はすりつぶされそう
2001 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 17:01:15 ID:px2BnQ3C0
>>2000
自民も公明も両党が嫌いな人からの支持は増える(戻る)
問題はそれが現実の票にどの程度結び付くかだね
自民の支持増は公明が支えた票数には及ばないと思う
2002 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 17:05:51 ID:kOo7sJl10
公明が立憲に擦り寄る可能性
2003 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 17:08:00 ID:BSAaIDlS0
25年以上連立したのか。選挙協力のない時代のノウハウがまだ残ってるのか、
公明が大臣独占してた国交省の内部風土がどうなってるのか。
維新や国民と選挙協力できるのか?あたりが気になるけどまずは首相指名か。
2004 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 17:08:50 ID:eeivEJGu0
維新が記者会見開いてる
2005 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 17:20:02 ID:X3GWRdTZ0
ゲル談話どうなったんだ?
2006 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 17:31:48 ID:2wrvZHB10
軽く各所の反応を見た感じ、あらゆる層が喜んでるのすごくない?
野党支持→政権交代だと喜ぶ
反高市→高市総理不成立と喜ぶ
高市支持→公明の影響がなくなると喜ぶ
石破支持→石破政権続行と喜ぶ
2007 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 17:36:49 ID:eYlkPowx0
>>2005
そういや予定では今日だったか
それどころではないから誰も取材に行ってないってオチなら笑う
2008 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 17:37:55 ID:px2BnQ3C0
臨時国会が開催されて次に首相が決まってからになる部分もあるから現時点では断言はできない話は多い
自公連立解除はおそらく公明の完全野党化を意味しないと思う
今まで言ってきたことの整合性は大事だから、大枠では閣外協力に近い形になるんじゃないかなあ
2009 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 17:45:03 ID:HacFBIW00
>>2005
ttps://news.yahoo.co.jp/pages/20231020a
石破茂首相は退任を前に、10日午後5時30分から官邸で記者会見を行う。
もう始まってる
2010 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 17:47:23 ID:eYlkPowx0
やってるのはNHKだけか
2011 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 17:49:54 ID:3GKVoEU90
そして公明離脱で、政治の状態危ぶんで
先物は下落しだした orz
2012 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 17:58:27 ID:bVH709Zb0
公明党にクリーンな政治とか言われてもねえ(苦笑
2013 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 18:00:37 ID:dAiEykYE0
余計なこといってくれるなよ
2014 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 18:01:28 ID:LCBLVOs00
カビパンマンの舌に余計なことを言わないという機能はないんだよなぁ……
2015 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 18:04:16 ID:11aqEko60
負の信頼は厚いからなあ
2016 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 18:07:06 ID:emWhRGTL0
おフランスの新聞が日本の空転を嘲ってるらしいが
たぶん新内閣は14時間は保つから心配しないで
2017 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 18:08:19 ID:ZN3SeFMF0
全文読んだが典型的な自虐史観だなぁ…安倍さんが払拭した部分に+して余計な事もほざいてやがる
2018 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 18:10:22 ID:dAiEykYE0
石破そういうとこやぞ!
2019 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 18:10:41 ID:LCBLVOs00
半日保たなかったサレンダーキャビネットがなんだって?
2020 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 18:11:17 ID:3GKVoEU90
同じく読んだ
最後の最後で余計な事言いやがって
・・・思ったより最悪ではなかったけど、それでもね
2021 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 18:13:00 ID:ZN3SeFMF0
マジで安倍さんの功績に泥を塗る事ばかり考えてたんだな…仕事はしないけど余計な事はする
前回の総裁選で石破に入れた奴等は尿管と腎臓結石になれ
2022 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 18:13:48 ID:bh9LmIJL0
痛風も追加で
2023 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 18:14:48 ID:bVH709Zb0
群発頭痛もお願い
2024 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 18:16:14 ID:BSAaIDlS0
トランプさん顔真っ赤か?
ノルウェー・ノーベル委員会は10日午前11時(日本時間同日午後6時)すぎ、今年の平和賞を、ヴェネズエラ野党指導者のマリア・コリナ・マチャド氏に授与すると発表しました。
>ttps://www.bbc.com/news/live/c1l80g1qe4gt
2025 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 18:17:30 ID:ZN3SeFMF0
X見たが褒めてるの典型的な左派系ばかりだな
2026 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 18:22:23 ID:SxxEcdEp0
総じて糖尿病で目ェ潰れるか、脚切ってまえ
>石破に入れた様な奴等
2027 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 18:22:27 ID:iJ+t+DXi0
オバマが受賞した時点でノーベル平和賞とか笑いもんよ
2028 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 18:22:58 ID:LCBLVOs00
ノーベル平和賞ほど平和に貢献してない賞は存在しないと思うんだ
2029 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 18:24:05 ID:SxxEcdEp0
あんなん、ノミネートされる&貰った方が恥ぞ>ノーベル平和賞
2030 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 18:25:51 ID:ZN3SeFMF0
ノーベル平和賞なんて所詮身内や関係者で貰える枠だし
2031 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 18:27:37 ID:px2BnQ3C0
トランプさんは欲しがったけど少なくとも今年は受賞できる成果が乏しかった
ガザの問題が完全解決すれば来年は貰えるんじゃないかなあ
2032 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 18:28:23 ID:3GKVoEU90
ここには書いてないけど、トランプさん、
相変わらずと色んな意味で飛ばしてるんだ
昨日今日だと、酢ペンがGDPの5%を軍事費に出来ないなら、
NATOから追い出せとか言ってたりする
※どんな状況での台詞かまだ確認できてない
何を言いたいかはわかるが、とりあえず欧州が不安定になるような言動は
慎んでくれないものか
2033 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 18:28:28 ID:emWhRGTL0
あ身内枠とあとは独裁政権への嫌味枠と
2034 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 18:28:28 ID:SLCKDd0I0
オバマ氏本人が悪いわけじゃないけど、将来性で受賞した時点で平和賞に価値なんかないよ
2035 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 18:31:24 ID:7/41Yt6W0
>>2031
成果とかなくても受賞するのがノーベル平和賞ぞ
広島で「核兵器なくしていこう」って言っただけで受賞できる
2036 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 18:32:57 ID:emWhRGTL0
ウクライナ「ロシアを撤退させたら平和賞いけますよトランプさん!」台湾「中国の台湾侵攻を諦めさせたらいけますよトランプさん!」
2037 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 18:35:13 ID:eYlkPowx0
>>2036
本当にやれたら取れるだろうなあ
2038 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 18:36:20 ID:ZpiCDwa40
ゼレンスキーは戦争止めてくれたらノーベル平和賞に推薦するって言ってたけど、何で初手で喧嘩売ったんだろうね
2039 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 18:36:41 ID:ZN3SeFMF0
ttps://x.com/mi2_yes/status/1976560967476707773
>>『今回の総裁選、誰が選ばれていても同じです』と仰った
嘘付け…進次郎だったら連立続けて傀儡にして多文化共生庁誕生させたり慈善団体や外郭団体に税金垂れ流し放題を続けてたゾ
2040 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 18:39:47 ID:fwltghC60
トランプ
「オバマは何もせずに受け取った
史上最悪の大統領は眠そうなバイデンだが
オバマも良い大統領ではなかった
誰も九カ月で八つもの戦争を終わらせる事は出来なかった
(自分はやった)」
そういうトコやぞ
2041 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 18:40:19 ID:eYlkPowx0
元々高市は嫌だと言ってたから説得力ねえなあ
2042 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 18:40:33 ID:o20G5MHt0
いやー…進次郎よりは高市さんのがマシだと思うよ、脇が甘いように見えるのが難点だけど。
少なくとも仕事は出来る、河野さんでも良かったんじゃねと思わなくもないが。
2043 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 18:40:51 ID:J15tqb0k0
ノーベル平和賞とはこれから闘争を起こしそうな人に押し付けて
戦争回避させる為の飛び道具じゃなかったのか
2044 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 18:42:44 ID:c7emO6im0
トランプは複数の紛争を押さえこんだけど
ウクライナ問題は迷走しているし、イラン空爆などのマイナスも目立つ
ぶっちゃけ普通のアメリカ大統領だから、そらもらえないと思うよ
2045 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 18:42:50 ID:3GKVoEU90
???
経済的な国家間の取り決め平気で御破算にして、
恫喝外交してアメリカの信用ダダ下がりにしてるの誰だっけ
紛争地域がトランプさんの言う事聞かないのは、
力でごり押しして構わないって、トランプがやって見せてるのも
原因じゃないの?
2046 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 18:43:19 ID:Q017KjYF0
123 123 123 67 77 8平和!
2047 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 18:46:08 ID:AyadQ97t0
イスラエルの蛮行を止めないで後押しして中東を紛争に巻き込んでマッチポンプ狙ってると思われてるからだろ。
2048 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 18:47:57 ID:o20G5MHt0
個人的にはイスラエルとハマスよりフーシ派のミサイル攻撃で、スエズ運河が使えたもんじゃないのが痛いんですわ…
革命防衛隊ってえらい金持ちらしいし。
2049 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 18:48:05 ID:ZN3SeFMF0
貰えないのは仕方ないけどまあパレスチナは殺されても問題無いし…
2050 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 18:48:45 ID:DIziqcU50
>>2044
「トランプ大統領ありがとう」 タイ・カンボジア、停戦迫った米関税
最近だと↑とかなあ
オバマ?ロシアがクリミア掠め取ってたね
まあそれでも関係続けた欧州はトランプどうこう言う権利ないと思うけど
2051 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 18:49:17 ID:eeivEJGu0
就任前に言ってた、露ウ戦争もガザ侵攻も24時間とは言わないけど
就任後1週間〜1ヵ月でガチに終結させてたら平和賞は有り得たけどなwww
2052 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 18:50:37 ID:o20G5MHt0
>クリミア半島
ただ西側からすれば軽く撫でた程度の経済制裁で、Su-57もT-14も量産不可能まで行ったのはホンマ…
2053 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 18:52:16 ID:eYlkPowx0
あのオバマですら貰えたってのは拘るポイントなのかもしれない
2054 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 18:54:38 ID:ZN3SeFMF0
日本赤軍が残した汚泥を消滅もさせてないのに貰える訳が無いのはそう
2055 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 19:27:41 ID:emWhRGTL0
まさか仮にもアメリカ大統領が本気でゼレンスキーはネオナチの独裁者でプーチンはそれさえ排除できれば撤退するって親露陰謀論者の妄想を本気で信じてたとは思わないじゃんよ…
2056 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 19:29:20 ID:fjBR6V230
独首相、EUのエンジン車禁止規制撤廃へ決意
残当以外に評する言がねーわ
ttps://x.com/Sankei_news/status/1976415304029999116
2057 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 19:32:48 ID:bVH709Zb0
欧州メーカーEV投資の回収完全にダメだなこりゃ
2058 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 19:33:50 ID:fCrZOa/S0
欧州メーカーってガソリンやディーゼル技術残ってるの?
2059 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 19:37:02 ID:eYlkPowx0
エンジン技術を完全に捨てたと聞いてるが立て直せるのかねえ
2060 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 19:37:11 ID:WcSJ2Qju0
トヨタとか日本メーカーは呆れてクソデカ溜め息付いてそう
2061 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 19:38:27 ID:bl5K2V5li
ルノーにはNISSANや三菱と提携していたから何処かにあるんじゃない?
2062 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 19:39:29 ID:emWhRGTL0
マツダのクリーンディーゼルの時の梯子外しは酷かったね…
2063 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 19:41:33 ID:xVR6az110
ガソリンエンジンもロータリーエンジンもEVモーターも日本に負けて中華に買収されてる有様で建て直せると思う? ワイは思わない。
それでも欧州には良い車は沢山あるから独自路線突っ切るしか無い気もするけどねぇ…フランス以外で提携結べそうなメーカーないかしら?
2064 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 19:42:29 ID:emWhRGTL0
欧州の自動車メーカーはもう全部ルノーかフォルクスの傘下じゃけえ…
2065 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 19:43:11 ID:o20G5MHt0
チェコのタトラとかシュコダは戦前、面白い自動車を作っていたんだがなあ…
2066 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 19:46:07 ID:Q017KjYF0
ボルボは中華傘下になってなかったっけ?
2067 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 19:46:39 ID:E5sc/YZ50
BMWは一応トヨタと繋がりが
スープラ造ってた
2068 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 19:46:44 ID:/JcYQLnp0
ノルウェー・ノーベル委員会は、ベネズエラ国民の民主的権利を促進するたゆまぬ努力と、
独裁政権から民主主義への公正かつ平和的な移行を実現するための闘いに対して、
マリア・コリーナ・マチャドにノーベル賞を授与することを決定した。
ttps://x.com/NobelPrize/status/1976573830337327267
2069 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 19:49:21 ID:3GKVoEU90
>>2064
同じく連合組んで合併とかしたステランティスが大きい
ルノーはフランス政府が横槍入れたので、合併できなかった
2070 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 19:49:21 ID:/JcYQLnp0
ベネズエラから初受賞かおめでとう
政府は認めないんだろうが
2071 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 19:50:53 ID:WcSJ2Qju0
マチャド…つまり霊圧が消えない茶渡か
2072 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 19:51:57 ID:uSXpOvav0
ステランティスはあのレベルの大連合をよく組めたもんだとわりと感心する。
2073 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 20:30:20 ID:eeivEJGu0
BSフジのプライムニュースに公明の斎藤代表出てるな
2074 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 20:34:18 ID:WcSJ2Qju0
一応はなっちゃんも地味ではあったけどなっちゃんと比較したら斎藤はパッとしないからな
2075 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 20:42:31 ID:dAiEykYE0
へたしたら斉藤首相の誕生か!?
2076 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 20:50:55 ID:bl5K2V5li
総理大臣という、特大級の罰ゲームをやりたい奇特な人はあまり居ないから
『真面目に仕事する人には』ストレスフルマックスな仕事だし
ルーピー? ゲル? 真面目に仕事してたっけ?
2077 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 20:52:55 ID:WcSJ2Qju0
石破を見て傀儡と言う役割をするのにも才能要るんだなと感じた
嘗ての民主党政権が売国奴の才能すら無かったのを見てるだけに…
2078 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 20:54:09 ID:iwuus/pc0
そーか大嫌いだからこーめいの連立離脱は個人的に喜ばしい
2079 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 20:55:44 ID:eN78tmsW0
とりあえず、高市さんのもう仕事した感がすごいw
このまま頑張ってほしい。体調に気をつけつつ
2080 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 20:59:41 ID:a7aDIasR0
>>2075
ねえよ
今回小泉に入れた連中の大半が離党して新党作って立民にすり寄ってようやく実現可能レベル
そしてそうまでして少数政党の斎藤だの玉木だのを首相指名させるくらいなら素直に自前の野田なり小泉を首相指名するわ
2081 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 21:00:07 ID:WcSJ2Qju0
公明は会見で裏金がーと言ってたがぶっちゃけ選挙負けたのは外国人問題がかなり大きいの認めたくないんだな
世間的に裏金はもう興味かなり薄いし
2082 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 21:01:18 ID:Dz8cpShb0
野党支援組織もバラバラだから呉越同舟すら
無理でしょ。
れいわはなんか高市新総裁ヨイショとか
やってるけど、首相の投票で野党が掲げる
首相候補ガン無視でメロリンな名前書く
KYやるのが目に見えてる。
2083 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 21:03:45 ID:Dz8cpShb0
>>2079
短気起こすバカが高確率でやらかす
可能性がある物理も心配。
なにせ地元の自治体首長がああだしな。
2084 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 21:04:47 ID:uSXpOvav0
少なくとも国民と参政はここで野合なんかやっても人気落とすだけってわかってるからやらんだろうな。
2085 :
名無しの読者さん
:2025/10/10(金) 21:06:50 ID:iwuus/pc0
こくみんすはまあともかく、惨凄にそこまでの知能あるかね?
436KB
続きを読む
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス