■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

国士さまvs有識者さま専用リング その8

1 :代行:2025/10/01(水) 01:35:17 ID:Z/pVJqW90

ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1753606156/

次スレは>>9950を踏んだ人がお願いします

1557 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 00:05:18 ID:1NRjFkAT0
>>1544
麻生さんの御年考えたらなぁ……そりゃ本音もポロリするよなぁ……

1558 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 00:45:12 ID:aIFpW2I60
崩れた財務省の「小泉シナリオ」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c1cdb827e0870590715ac77fa560a37ef16144c0
財務省が国政の黒幕に成りあがるシナリオ…?

1559 :スキマ産業 ★:2025/10/08(水) 00:49:27 ID:spam
こいずみしんじろうくん
こいずみしんじろうくん
勝ったと確信して麻生ハズしとか
結果も出てないのにポジションどれがほしいか会議とかしてた
極めて恥ずかしいとされる話がポロポロ出てきてる小泉進次郎くん

維新吉村がいてよかったなお前
(小泉は表に出してなかったが吉村は全面に出してた)

1560 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 02:33:24 ID:9Sy0fCTZ0
靖国は秋季例大祭の参拝は見送るようだね
ASEAN・APECが終わってからお忍びで参拝する感じかなあ


1561 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 02:56:27 ID:HzU6co5Z0
韓国さん…>
韓国、政府のオンラインストレージが火災で焼失 8年分の業務資料858TBが消滅か バックアップなく「気が遠くなる」 現地報道
ttps://www.itmedia.co.jp/news/articles/2510/07/news112.html

1562 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 03:15:13 ID:hrRrmEr00
円売り加速してるなあ...(-_-;)
これ、もしかしてトラスショック再びなのかな?
高市まだなにもやってないけど、火消し発言催促されてないかな?
制御不能の通貨安ですぐさま失脚したトラスさん再びなのか?

1563 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 03:53:12 ID:hrRrmEr00
これだけ仕掛けられてるのに、政府自民党の牽制発言が無いという事はこういう事か
自民党の認識だと未だデフレなんだ、高市さんの認識だとまだデフレだからという事なんだろうな
認識障害の呪いの魔法でも書けられてるのを疑うんだけど、そういう事なんだろ

1564 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 06:18:24 ID:6jGAOMrAi
総理大臣はまだ石破定期

1565 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 06:42:16 ID:XotOeiTo0
>>1406
これ以外のマスコミの音声でさ
ttps://x.com/NIWA_KAORU/status/1975577840700825765?t=QOI-q0OyqTnlANgY61PXyg&s=19

AIじゃないの?ってレベルの音声紛れてるね

1566 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 06:59:12 ID:isvNTWXp0
自民党の総裁は総理大臣指名されるまで総理大臣ではないから、国の財政に口を出す権限も法的根拠もない

1567 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 07:05:01 ID:dv9g33O00
>>1561
バックアップ無し⁉︎

1568 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 07:12:31 ID:uxrLFOr/0
「ちゃうんやこれはアートなんや…」→解任
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9d15fcbdc18bdf0c71a971969c0d8a43aca5299a
みんなもきをつけよう

1569 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 07:31:14 ID:uyZCNg8a0
>>1564
そう言えばまだ石破だったな…なのに任命される前の高市に色々と言うってステマかな?

1570 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 07:33:10 ID:PwYP0fvp0
>オンラインストレージ
なかったことにしなきゃいけない記録でもあったのかな

1571 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 07:53:07 ID:1NRjFkAT0
なかったことにしないといけない記録庫だったんだろ
しかし、そういう裏帳簿とかってつけとかないと容易にやべーライン踏み越えるから何らかの形で残すのがセオリーって聞いたけどな

1572 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 07:54:16 ID:orauyJpti
ジミンガーは時間という概念がないから、石破茂の在職期間の事もまだ権限のない高市総裁の責任になると思ってる

1573 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 07:58:19 ID:n70LlL510
>>1572
御本尊は森羅万象担当大臣安倍晋三だしな
多分後見人は超時空太閤ヒデヨシ

1574 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 08:36:43 ID:soRSEF+v0
>>1557
麻生さんからしたら、俺に何かあったら
自民と子供達頼むわってところが
よりによって病死じゃなく凶弾テロで死去だもの
ここ数年で痩せてきてる麻生さん、スーツがぶかぶかになってきてて体調心配

1575 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 09:20:29 ID:VxzEcWRo0
本尊といえば、中卒太郎深浅組尊師の信者がSNSで選挙の度にケンカ売ってるのをよく見るな。

1576 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 09:27:49 ID:g9QlOJlC0
>>1574
確か菅さんも貴方なら日本を任せられると希望を見た、順番が逆ではありませんか。
そんな趣旨のことを弔辞で読まれていたような…

1577 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 09:29:01 ID:enisKvAY0
>>1567

今回火災にあったストレージ等96件のうち、韓国政府運用のg-drive以外の95件はは外部パックアップあり

1578 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 09:47:49 ID:g9QlOJlC0
しかしゲル総理は年越し蕎麦の時期までは首相でいるつもりなんですかね…
農水大臣の失敗といい、今度こそ潔く退陣したほうが傷は浅いと思うんですが。

1579 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 09:54:36 ID:8PNwDyzm0
進次郎の自爆体質が移った!?
ttps://x.com/shinjihi/status/1975545844637311357?t=jGEFuaHHBICgytJAo-vPLg&s=19

1580 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 09:55:57 ID:6/p94hTd0
みんすも記載漏れ指摘されてなかったっけ<裏金

1581 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 10:01:08 ID:3qXAuL1p0
されてる
さらっと修正記載したってニュース流れて終了
れいわとかも記載漏れ発覚
同じく修正記載

共産以外はくらってる

麻生さん、あと10歳若かったら・・・って、それが亡くなった安倍さんなんだが

1582 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 10:02:38 ID:GC6rtdgj0
>>1579
>>1406
>>1565

1583 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 10:07:59 ID:LI0d5BZE0
共産党「馬鹿だなぁ…お金稼ぐなら寄付や赤旗や関係者に慈善団体を運営させて公金引き出させるのが賢いやり方なのにさ…」

1584 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/10/08(水) 10:27:33 ID:hosirin334
これが法に触れないなら昨今溢れてる開示請求の正統性はどこにある
https://x.com/kabumatome/status/1975512198220030393?ref_src

1585 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 10:34:14 ID:gvVONRsOI
ttps://mainichi.jp/articles/20210705/k00/00m/040/209000c
>宮城県議会は5日、上下水道と工業用水の20年間の運営権を民間に売却する「みやぎ型管理運営方式」の関連議案を賛成多数で可決した。

…あかんくね?
インフラ事業を民間に下ろしたら値上がりするか、サービス悪化するのが既定路線な気がするんじゃが…
悪くしたら外資に喰われて有事に悪用されるのでは

1586 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 10:34:22 ID:VxzEcWRo0
>>1579
いつも、自分らの都合よいように編集してるから、ネットに流されてるって認識して無かったから普段の悪癖が晒されただけでしょう。

1587 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/10/08(水) 10:36:34 ID:hosirin334
>>1585
え、なにこれ

1588 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 10:36:55 ID:g9QlOJlC0
>>1584
腹立たしいことこの上ないのですが、ただ発言をしたという段階では違法性を問うことは出来ないのです…

1589 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/10/08(水) 10:37:30 ID:hosirin334
って4年前か

1590 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 10:38:58 ID:3qXAuL1p0
>>1585

 宮城の件は入札に応じた会社が、フランス母体の水バロンの子会社を軸にした団体とか、
 現在でもろくなことになってない

 それが発覚した時に最低限民間委託自体が駄目だが、
 もし委託するなら国内企業に限るとかやれって突っ込まれてたが無視されたんだ

そして悪く言えば麻生さんが噛んでるんじゃないかとかも言われてた
・・・例の娘の旦那の件で

1591 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 10:39:24 ID:VxzEcWRo0
>>1586
あれかな、埼玉の陥没見て、宮城で下水管原因の陥没事故おきたら、民間企業に管理責任を押し付けるつもりなのか?

1592 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 10:40:14 ID:wlihxM0l0
少し前から民間委託するかどうかってやってた奴ですな
民間視点で経営の効率化で無駄を無くすのが目的だけど
諸外国を見ると急な値上げやインフラを、場合によっては外資に握られるリスク等
(なお英国の水道インフラは中華資本に一定比率掌握されている模様)

1593 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 10:45:11 ID:3qXAuL1p0
同志が正解

委託の件は以前スレにも出てて、私もその時答えてる

いざとなれば県が再度事業やればいいじゃんって、お花畑がいたけど、
民間委託して10年の20年後に、技術とか対応方法を行政側がロストしたら、
結局企業の言いなりになるのは変わらないので、インフラ系を手放すのは悪手

何より、宮城に限らず私設上下水での企業の値上げはここ20年ぐらいで続いているという
証拠もあるんだ
・・・保養地とか別荘地は、公営じゃなくて独自の上下水の事があって
 、値段は運営会社次第
  安く別荘や家を売ってた時の注意点の一つが、上下水が公営かどうかってのは有名な話


1594 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 10:49:20 ID:6/p94hTd0
民間にやらせてインフラ系を儲かるようにしちゃうと死ぬ人が出るからやっちゃ駄目でしょう

1595 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 10:54:40 ID:3qXAuL1p0
すごーくぶっちゃけたこと言うと、世界中で上下水に限らず
インフラの保守運営問題が出てきてる

日本に限らずWW2以降にせっせと敷設した各種インフラが
どれもやばいことになってる

イギリスとか欧州は、100年単位で昔のものも使っているせいか、
保守費用も莫大なら、上水の場合で言うとロス率も問題と言われて久しい

1596 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 10:57:59 ID:g9QlOJlC0
というか空港関連も外資系に売却して利用料金が跳ね上がったとかありませんでした?

1597 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 10:59:54 ID:g9QlOJlC0
因みに現宮城県知事が人気を失ったのも公的インフラの民営化、そしてイスラム系土葬特措法などが原因で、特に前者が大きいです。
文字通り命に直接関わるインフラを自由化した場合、平然と料金高騰が起きますし、それを見越して10年単位契約を締結してますから。

1598 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 11:02:50 ID:z3nGOiUC0
いまだにローマ時代の上下水道が現役のイタリアは何なんだ

1599 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 11:03:56 ID:reVtLtQh0
>>1598
メンテできなくて潰れた水路も多いのでー

1600 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 11:07:59 ID:3qXAuL1p0
>>1598
だからロス率も問題って書いてるのがそれ
君の言うイタリアは特にすさまじくて、
平均がロス率の平均が50%超えてる
ローマなんか数字変わってなければ7割はロスト

日本は全国で5%程

1601 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 11:08:40 ID:g9QlOJlC0
4年前のニュース記事ですとこれですね。
ttps://news.yahoo.co.jp/expert/articles/e83ade03eee2e58b3fb6c2d6e4e9afeb1c2df0c4

今でも日本の代議士や官僚の評価ポイントは「コスト削減」「民営化・自由化」「増税」が大きいようです。
90年代から00年代に策定された路線が今なお色濃く残ってます。

1602 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 11:10:03 ID:3qXAuL1p0
日本語変な部分すまん

イタリアとかは他にも掘ると遺跡ばかりなので、
光回線も普及していないというか出来ないまま
※空中は景観法でアウト
フランスとかも含めてwifiでとか無線でとかそっちのほうが普及しやすい理由がある

1603 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 11:12:16 ID:reVtLtQh0
>>1600
それでも何系統か上下残っているあたりどんだけ膨大だったんだローマスゲェ
まあ一都市分なんですが

1604 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 11:12:59 ID:g9QlOJlC0
そう言えば英国、ドイツなんかも光回線の普及率がえらく低かったですね。
アメリカは…まあ国土が広すぎるのもあるんでしょうが。だからスターリンクなんか開発してますし。

1605 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 11:17:04 ID:reVtLtQh0
>>1604
一日数機ってレベルで地球に落としながら低軌道に衛星を5000機ぐらいキープし続けるの頭おかしいとおもう

1606 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 11:20:00 ID:g9QlOJlC0
>>1605
数字を見て唖然として調べたら本当に5000機も運用してる…こりゃ本当の大富豪じゃないと出来ないはずですわ。
いっそケーブル回線か光回線をあの広大な国土に通すほうが、まだ安いのではと一瞬思いましたよ。

1607 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 11:24:54 ID:1R0by6pq0
トップが宇宙キチだからなぁ…

1608 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 11:25:30 ID:3qXAuL1p0
>>1603
ローマ帝国滅びてロストしたものが多すぎて  orz

インフラもだし、専門で大量生産、大量物流やってたのが無くなって壊れて
一般人が使う陶器一つとっても、現在の発掘でもローマ時代のものはゴミに捨てるくらい大量に出てくるのに、
ローマ以降になると、見つからないわ質は低いわになったりとか


衛星通信を世界中でってのは、マイクロソフトや西さんが2000年くらいに計画したのを、
資金的に実行できたのがイーロンというのがいやはや何とも

1609 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 11:26:07 ID:6/p94hTd0
ルパン「池の水ぜんぶ抜く」

1610 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 11:38:41 ID:wlihxM0l0
そう言えば韓国も戦前日本が作った下水道使ってて
それが老朽化で道路陥没とかしたら日本のせいだって文句言ってた奴居たなぁ
いやメンテしてないそっちのせいだろとwww

1611 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 11:46:43 ID:g9QlOJlC0
日韓基本条約で相互に賠償権を放棄してるのでうちは関係ないっすね(真顔)

1612 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 11:46:49 ID:1R0by6pq0
80〜90年代頭まで、日帝が引いた電話回線使ってたんよね<韓国
さすがに古くなったんで新型の回線や分配器に置き換えて、それでADSL使ってたんで日本より回線速度が速い!IT強国だ!とか言い始めたという。

日本的にはISDNの時代が来ると思ってたので古い電話回線はそのまま使い、順次メタルの回線に置き換え、最終的に光回線に進むって手筈だったのが、
ADSLのブームが来てしまったおかげで古い電話回線の改修をする羽目になり、計画が狂ってしまったという。
NTTの見込みが外れ、ADSLから一足飛びで光回線になってしまい、ISDNは普及しなかったしなあ…

1613 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 11:48:34 ID:NEnd3jjI0
ローマは京都、奈良がドン引きする2000年越えの中枢都市で、石造り何で木みたいに朽ちないからなぁ

1614 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 11:51:06 ID:g9QlOJlC0
韓国の場合はプロパイダーが基本国営で監視付きなので、これだけ自由にプロパイダーを選ぶことが出来て、
検閲などなく自由に光回線が使えるってのは良いことだと思いますよ。うちの国。

1615 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 11:52:17 ID:7jaaPpHh0
カテイイタの闇w
ttps://x.com/banabanasan/status/1975487414736240840
>ネットに外れ値の毒親育ちと毒子供が多いだけ。

大半が創作じゃろなと

1616 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 11:52:25 ID:reVtLtQh0
>>1612
ネトゲ爛熟期が日本より早く来てましたよね(いろんなネット問題も併せて

1617 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 11:53:50 ID:1R0by6pq0
>>1614
80年代まで軍政下にあった、今でも戦争継続中の最前線の国なんで…
あんだけ北のシンパが浸透してる状態ではやむを得ないでしょう

1618 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 11:55:07 ID:wlihxM0l0
使用機器が極端に古くて一切更新していないか、そもそも一切存在していない場合
入れ替えの手間とか考慮する必要が無いから一気に最新機種に更新出来るからなぁ
アフリカで携帯電話が一気に普及したのがそれ (一部地域では電子マネーも普及済)

1619 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 11:56:36 ID:1R0by6pq0
>>1616
もっともPCは高価だったので、韓国人はPC房(PCバン)と呼ばれるネカフェでやってたらしいね。

1620 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 11:56:48 ID:g9QlOJlC0
>>1617
戦時下ということは無視できませんねえ…
ブルアカの開発者氏も本国の検閲があまりに厳しいので、ほとんど日本に滞在してるって話ですし。

1621 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 11:57:10 ID:ZARuwjJu0
韓国のネット環境は個人データの管理の下で接続可能となっているから
日本でもそうするべきだって鼻息荒いリベラル左派(笑)がいるが
実際では韓国国内では個人データの貸し借りで使用者の特定が困難になってる問題を
まるっと無視してるし、なんならマスコミも平然と無視してる

1622 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 11:57:46 ID:6/p94hTd0
有線回線引くとパクられるらしいしなぁ<途上国

1623 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 11:59:40 ID:1R0by6pq0
>>1621
確か、β時代のROもユーザー登録する時、個人番号の入力を求められてたような。
どうやって入力してたんだったかなぁ…

1624 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 12:01:05 ID:hMI1kG4AI
光ファイバーは分からんが、銅線はまず確実に何処でも高く売れるからな

1625 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 12:26:52 ID:qaOe6NiZ0
>>1621
コロナの時も言ってたな
韓国人からも軍事優先の戦時体制だから出来るんだって突っ込まれてた

1626 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 12:41:05 ID:uxrLFOr/0
女性弁護士「高市早苗新総裁はむしろ女性の活躍に足かせをはめてきた存在」「名前だけ初の女性総裁ではなくて、本当の意味で女性を前に出す。そういう政策をとってほしい」
ttps://x.com/hideyaemma/status/1975071980841042133
どういう人か言うと
日本国憲法の改正に反対で、2007年5月に公布された日本国憲法の改正手続に関する法律(国民投票法)の成立前から反対する活動をした。
米国の2016年度の国防予算を決める国防権限法案の審議中、普天間飛行場の移設先として「辺野古が唯一の選択肢である」とする条項の削除を求めて米議会でロビー活動を展開した

1627 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 12:42:21 ID:7jaaPpHh0
もしかしてフェミニストって女の敵なのでは
ttps://x.com/saorin0212/status/1975488530949554487

1628 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 12:44:29 ID:wlihxM0l0
立憲、首相指名を野田で野党共闘持ちかけたら各党にスルーされたんで
今度は玉木を看板に共闘持ちかけてるのか

1629 :バーニィ ★:2025/10/08(水) 12:44:37 ID:zaku
>>1627
何を今更w

1630 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 12:44:51 ID:6/p94hTd0
女を搾取している!
ってモデルやキャンギャルを排除させようとするからねえ
あの人らは本人の意思で仕事してんのに

1631 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 12:51:36 ID:gR7Egv7M0
女の不平不満とは改善を求める言葉ではなくて
只々、今少しでも宥め構って欲しい幼児性の発露なのでは?(言い過ぎ

1632 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 12:54:29 ID:Kv+xcnFS0
Exactry(その通りでございます)

1633 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 13:08:06 ID:VxzEcWRo0
>>1628
其れで動くなら、自民党の総裁選が決まった時点から動かないと意見のすり合わせなどの時間が掛るから、今から動くならパフォーマンだけって事かな?

1634 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 13:12:37 ID:uxrLFOr/0
男女問わず異性叩きする連中は人類共通の敵
女は殺せとか死ねとか見殺しにしろとか言う連中は嫁子供いる連中からしたら自分の身内の女にいつ身勝手な妄想抱いて殺しにかかってくるか分からんテロ予備軍やで?
無論フェミもそうだが男女のパワー差ってやつでなあ

1635 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 13:15:21 ID:uxrLFOr/0
したがって何故フェミが外国人犯罪を擁護するのか?
被害者に日本人女性が多いのにも関わらずや
答え「自分の手で殺せないから」

1636 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 13:15:59 ID:gR7Egv7M0
>>1631
訂正 ×女 〇フェミ道に落ちた男叩きする奴
こうですかね?

1637 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 13:19:33 ID:9Sy0fCTZ0
総裁選前は小泉さんを想定したポーズというか「林さんになってくれたらいいな」という希望的観測含みだったと思う
高市さんが総裁になって、少なくとも阻止に動く必要が生じたんでしょ
まあ、高市さんの方も連立拡大はこれからだと言っていいから、野党の方にもそれなりに余裕がある(まだ一週間ある)

1638 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 13:24:34 ID:u/jJa1EM0
>>1635
それも若干違くてフェミってか左翼系のヒエラルキーで多文化共生派閥が上位だから上位下達の法則でフェミ、特に末端は外国人犯罪を批判出来ない

1639 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 13:34:32 ID:f4gYAHuE0
日本はそうでも欧米のフェミはポリコレジェンダーのオッサンの女性への性被害擁護するでしょ?


1640 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 13:36:29 ID:VxzEcWRo0
>>1638
つまりあいつらは、活動資金は海外からで国内の分断工作の出先機関に過ぎないって事?

1641 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 13:48:53 ID:SpkHeHJs0
>>1628
やめたれwwww
そりゃ、国民民主は首班指名玉木って書くだろうけど、政策一致もしてないのに高市さんへの当てつけで総理大臣にされても玉木さんも困るわ

1642 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 13:49:11 ID:uxrLFOr/0
なにをいまさら…
だからネット民の一部がツイフェミの言動に影響受けて女全部そうなんや女はみんなクソって思うのは海外勢力の思うつぼなんや

1643 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 13:56:04 ID:JxPzYooa0
>>1640
それもあるけど今は専ら慈善団体通しての税金が活動資金だよ?
やり方は様々で省庁からの直接委託もあれば省庁→自治体って直接委託じゃないからセーフって感じで資金洗浄してチューチューしてるよ

1644 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 14:07:44 ID:6sRpnjOo0
やから、その手の連中はこの話題に一切触れんのよ。テレビも然り<公金チューチュー

1645 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 14:09:32 ID:aoVJ/glO0
>>1640
今のトレンドは直接的な金銭のやり取りはないで、イデオロギーや信仰で染め上げて自発的にやらせるのが基本や

1646 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 14:19:49 ID:wlihxM0l0
>>1641
自公215に対して立憲+維新+国民でも214だからまあ平気だろ
共産やれいわが相乗りして来る事は無いだろうしね
本気なら他の諸派を巻き込む必要有るけど・・・

1647 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 14:25:20 ID:3bZKzAXRI
>>1646
そういう状況だから公明が「連立抜けちゃおっかなー」チラッチラッってやってるんだろうな

1648 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 14:35:36 ID:XkyRvvEe0
東大合格は8000万円、早慶上智は600万
ttps://news.nifty.com/article/magazine/12179-4567847/

試験中にスマホで問題を撮影し、外部の解答チームからリアルタイムで解を送り込む「カンニング支援」や、小論文や面接の代行、さらには履歴書の書類偽造まで行われています。

おいおい

1649 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 14:40:30 ID:1XPauXyA0
>>1646
自民の反高市と公明、立憲、共産辺りが組めば進次郎指名でいけるんじゃね

1650 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 14:41:48 ID:1XPauXyA0
ttps://x.com/Sankei_news/status/1975759084864610653?t=ks5Nf4LkZy1fU5xu-RKfag&s=19
産経が支持率下げてやるを記事にしたけど、産経の記者はいなかったんか?

1651 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 14:47:24 ID:z3nGOiUC0
いまだにテレビや新聞の世論操作を信じてる情弱がいるのかという疑問がね

1652 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 14:49:11 ID:/Zcl2R5v0
>>1651
大なり小なり昔からメディアで操作はしとるじゃろ
効果が最近SNSに取られて微妙なだけで

1653 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 14:51:50 ID:aoVJ/glO0
石破首相誕生の時がそうだったけど、マスコミの影響力は弱くなったは事実だけど無くなったわけじゃないからね

1654 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 14:55:07 ID:D1uPTiiE0
>>1645
ほんそれ。寄付と弱者支援と言う大義名分で慈善団体通して行政や政治家に税金を落とさせる感じ

1655 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 15:06:24 ID:IEbsg2E9i
漫画じゃないから、野盗から総理大臣出しても空中分解するだけだぞ
「我が党は総理大臣を輩出してるから、お前らよりも上。だから大臣の椅子は我が党が占めるのは当然」とか思ってるだろう。論功行賞で他の党に大臣職渡す気は間違いなくない

そしてそこで自民党が囁く「俺たちと組んで不信任案だそう。そうすれば不義理な彼奴等の政権は吹っ飛ぶし、なんなら総理大臣はそちらから出しても俺たちが選出投票で票を入れる」

1656 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 15:09:30 ID:wlihxM0l0
>>1649
そんな寝技を政界全部巻き込んで行える剛腕の政治家が
今の政界には居ないから無理だな
全盛期の小沢ならやれたかもだけどもはや無理だ

1657 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 15:22:31 ID:/Zcl2R5v0
ttps://x.com/tak53381102/status/1975572342060540349
標準的治療で8割がた治る癌なのに陰謀論者の母親が拒否
→娘が死亡、母親が医者が適切な治療をしなかったと主張
→母親の影響が原因だと死因審問で発覚

親の因果が子にってのね不謹慎だけど

437KB
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス