■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
国士さまvs有識者さま専用リング その8
1 :
代行
:2025/10/01(水) 01:35:17 ID:Z/pVJqW90
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1753606156/
次スレは
>>9950
を踏んだ人がお願いします
1504 :
名無しの読者さん
:2025/10/07(火) 22:17:43 ID:QC/nNdAt0
>>1500
進次郎を登用しない代わりに側近を登用するという手も無くはないね
まあ、木原誠二さんは冷や飯ぐらいコースやろうがw
1505 :
名無しの読者さん
:2025/10/07(火) 22:20:13 ID:+rS9tVVF0
リーダーは出来ても親分やらせちゃ駄目なタイプだから、岸田。
1506 :
名無しの読者さん
:2025/10/07(火) 22:20:45 ID:OxWPWLpY0
きっしーはアレでケンカも厭わないから意外とこの状況を裏でニヤついて楽しんでそうな気もする
1507 :
名無しの読者さん
:2025/10/07(火) 22:21:26 ID:QC/nNdAt0
>>1501
岸田は冷や飯ぐらいのプロだから、次を仕込みそう……
総理になってやりたいことは人事ですっていうお人やしなw
1508 :
名無しの読者さん
:2025/10/07(火) 22:21:30 ID:/xS7oTDX0
軽い役で、経験積ませる・勉強させようとしたら取り巻きや閥の奴らが不満に思い造反する、
だからって重要ポストやらせようににも貫禄も能力も何もかも足らず、足引っ張る……。
なんだ、この地雷・厄ネタはよぅ……(顔を覆う)。
ここから20年下積みして、60になっても政治の世界じゃ油乗った働き盛りとか、党の主流・大物として
色々と差配するポジに要るか位になるんだけど、およそヤツについてはそういう期待が「今のトコ」持てねぇんだわ……
1509 :
名無しの読者さん
:2025/10/07(火) 22:22:29 ID:yw9NCvs80
小泉さんに入れた議員票の145人をどう扱うかって問題はホント頭抱えそう
1510 :
名無しの読者さん
:2025/10/07(火) 22:22:43 ID:QC/nNdAt0
>>1508
議員になって16年で総裁選2回でれるだけの実力と人を集められるパワーはあるわけでね……(親の七光りだろうが何だろうがね
1511 :
名無しの読者さん
:2025/10/07(火) 22:24:16 ID:+rS9tVVF0
>>1510
年齢的に考えて化け物ではあるんだよねぇ……。
馬鹿者でもあるけど。
1512 :
名無しの読者さん
:2025/10/07(火) 22:25:43 ID:i7YjNnHx0
>>1507
やりたいことと才能がミスマッチ!
1513 :
名無しの読者さん
:2025/10/07(火) 22:26:06 ID:2GH4UK790
そのせいで進次郎周りって変なの集まるからなあ…元事務局長がコカインキメセクやらかした日本駆け込み寺の代表と仲良し写真掘られてたし
1514 :
大隅 ★
:2025/10/07(火) 22:26:38 ID:osumi
……てか近い将来の台湾有事が絵空事ではない状況下、防衛大臣はガチの人選してくれんとマジで現場の人が死ぬ(比喩としてだけではなく)。
そういう意味じゃ髭の隊長が落選したのが痛いんだよなぁ、マジで(´・ω `)
1515 :
名無しの読者さん
:2025/10/07(火) 22:28:40 ID:OxWPWLpY0
岸田さん安倍政権の外務大臣時代に韓国に軍艦島世界遺産案件で完敗して総理候補脱落&冷や飯経験からしたらな
1516 :
名無しの読者さん
:2025/10/07(火) 22:30:09 ID:fxO9pitI0
散々足引っ張られて支持率回復させなきゃもうどーにもならん所まできてるから
始まる前からガチで七難八苦なんだよなー高市
逃げた保守層の支持取り戻す為の政治を少数与党でどこまで出来るかね?
1517 :
名無しの読者さん
:2025/10/07(火) 22:31:21 ID:31qVftfL0
中国が土地バブルも半導体も電気自動車も全部弾けましたからねえ…
一応判明している恒大集団の負債だけで50兆円、国家全体の負債は「統計不能」。
1518 :
名無しの読者さん
:2025/10/07(火) 22:31:27 ID:QC/nNdAt0
>>1516
>逃げた保守層の支持取り戻す為の政治
まずこれができないんだよなー少数与党だから
保守層に納得させつつ、現実路線の政治をどうやっていくのかという手腕が安倍さん以上に求められる
1519 :
名無しの読者さん
:2025/10/07(火) 22:32:27 ID:OxWPWLpY0
髭の隊長最近は完全に政治屋化して現職自衛官の支持を失ってたって話も聞いたけどどうなんすかねえ…
1520 :
名無しの読者さん
:2025/10/07(火) 22:33:22 ID:2GH4UK790
出来ませんから左翼路線とかやったらそれはそれで最悪自民党は与党から転落し兼ねないぞ
1521 :
名無しの読者さん
:2025/10/07(火) 22:33:32 ID:ggBxqX9J0
とはいえ、解散しない限り三年は国政選挙ないから
高市政権がどのくらい続くかは野党との交渉次第じゃねえかなあ
あんまり野党が無理を言うなら、自民党のほうもじゃあ首班指名でそっちを指名してやるから、そっちがやれって下野という選択肢も取れるわけで
1522 :
名無しの読者さん
:2025/10/07(火) 22:35:18 ID:/xS7oTDX0
>>1516
なまじ期待されとる分、“そうならなかった時は”マジで国民の「手のひら返し」早そうだし、
マスゴミ共、野盗が全力でネガキャンに走るだろうから、総裁&首相就任の「ご褒美・ボーナスタイム」は、
無いか有ってもごく短いだろうしね……。火中の栗を拾うなんてモンじゃないわ
1523 :
名無しの読者さん
:2025/10/07(火) 22:36:04 ID:kVlJIFiX0
参議の比例は実質的に直接投票出来るから
それで落ちてるならそう言う事やね
1524 :
名無しの読者さん
:2025/10/07(火) 22:39:03 ID:8zqItYy80
ただ逆境が当たり前の女(ひと)だから、腹はとうに座ってそう
1525 :
名無しの読者さん
:2025/10/07(火) 22:41:38 ID:fxO9pitI0
少数与党じゃ無ければゲルが続投してただけだからこの状況に追い込まれてやっと交代にこぎ着けられたともいえる
下野して無理やり野田にやらせてほらやっぱり無理だったじゃねーか消えろって追い込んでも自民の支持は戻らん気がする
ルーピー→空き缶等の悪夢のコンボで逆転は使えん手だからな。国民が持たない
1526 :
名無しの読者さん
:2025/10/07(火) 22:43:01 ID:2GH4UK790
まあ常に安倍さんレベルではないにせよ凄く叩かれて来たからな
1527 :
名無しの読者さん
:2025/10/07(火) 22:45:33 ID:i7YjNnHx0
いろんなとこから狙われるだろうからSPのひと頑張ってほしい
1528 :
名無しの読者さん
:2025/10/07(火) 22:46:42 ID:nBoMfIMs0
奈良県で応援演説しないでね!
1529 :
名無しの読者さん
:2025/10/07(火) 22:47:11 ID:3wLzSDG00
地元なんだよなあ…
1530 :
名無しの読者さん
:2025/10/07(火) 22:50:08 ID:2GH4UK790
トクリュウ経由で境界性知能連中を何人か発注してそう
1531 :
名無しの読者さん
:2025/10/07(火) 22:50:20 ID:i7YjNnHx0
高市さんは取り敢えず靖国参拝だけでもしてくれればオッケーですの精神で
1532 :
名無しの読者さん
:2025/10/07(火) 22:52:01 ID:nBoMfIMs0
そーいやそうだったなw
1533 :
名無しの読者さん
:2025/10/07(火) 22:52:18 ID:QC/nNdAt0
>>1531
先に使うか荒れたら使うかのカードだねぇ
1534 :
名無しの読者さん
:2025/10/07(火) 22:53:57 ID:rXSrZ6ec0
今んとこ靖国参拝でギャーギャー言いそうな連中は軒並み発狂中だから今はええやろ
1535 :
名無しの読者さん
:2025/10/07(火) 22:56:28 ID:31qVftfL0
本当、閣僚に誰を選ぶかが大変だろうなあ…
1536 :
名無しの読者さん
:2025/10/07(火) 22:56:48 ID:OxWPWLpY0
とりあえず今はいかずに中韓を安心させるのもわかるからな
1537 :
名無しの読者さん
:2025/10/07(火) 23:00:30 ID:yw9NCvs80
反アベと叫んでた連中が過去の時代という墓の下から甦りそうなのがなぁ
甦って欲しいのは、安倍晋三さんだよ…
1538 :
名無しの読者さん
:2025/10/07(火) 23:03:19 ID:/RyFg2qs0
頭野党全員生贄に捧げるから安倍さん戻ってきてついでにガースーとあそーさんも全盛期に戻らねえかなぁ……
1539 :
名無しの読者さん
:2025/10/07(火) 23:04:25 ID:0G4l61UO0
ついでにマスゴミも生贄にしていいから(善意
1540 :
名無しの読者さん
:2025/10/07(火) 23:04:58 ID:31qVftfL0
元奈良県警本部長も捧げよう、のうのうと警備会社に天下りしとるぞ。
1541 :
名無しの読者さん
:2025/10/07(火) 23:06:27 ID:/xS7oTDX0
ハッキリ言ゃあだ。あの人、1人居た所で何もかんも巧く回る道理なんぞありゃせんし、そんな事ァ言われる
迄もなくわかっちゃいるんだが、それでも居なくなってからの迷走とか、政界自体の空気の悪さとか
諸々を見てると、嘆き節の1つも漏れようもんだね……。
1542 :
名無しの読者さん
:2025/10/07(火) 23:06:51 ID:jjsa5Fr40
>ステマ派135名
取り敢えず、政務官副大臣の椅子には座れないかな
1543 :
名無しの読者さん
:2025/10/07(火) 23:09:30 ID:NEBCwiRF0
党員票データ見たけど地元の評価が面白いね
小泉の地元神奈川でも高市との比率が6:4位なのに
高市の地元奈良だと1:9以上でほぼ高市一色
1544 :
名無しの読者さん
:2025/10/07(火) 23:09:39 ID:Gc6W11MT0
麻生さんあたりが特にそう思い続けての現在だと思うかな
そこらへん含めて弔辞で本音漏らしてたわけで、
順番が逆だ俺の弔辞をお前が読むんじゃなかったのかって
1545 :
名無しの読者さん
:2025/10/07(火) 23:10:12 ID:rXSrZ6ec0
有能な指揮官が一人いるだけで弱卒が強兵に変貌する事例はあるよ
朝鮮戦争の英雄白将軍がその類だし安倍首相もそういう人だった
1546 :
名無しの読者さん
:2025/10/07(火) 23:11:57 ID:i7YjNnHx0
悪い意味でチーム進次郎は仲間が多いからなあ
1547 :
名無しの読者さん
:2025/10/07(火) 23:12:30 ID:2GH4UK790
>>1541
安倍さん排除して世の中良くなると無邪気に信じてた奴等は前の方がマシだったとしつつも安倍さんが政権を担ってたお陰と未だに言えないの無様っぷりだからな
1548 :
名無しの読者さん
:2025/10/07(火) 23:20:06 ID:EApCReaK0
進次郎を取り込む利点何か無いかな、と考えてて「隗より始めよ」が思い浮かんだけど流石に失礼かしら
1549 :
名無しの読者さん
:2025/10/07(火) 23:26:06 ID:0G4l61UO0
本当に麻生さんが退任したら、この国の舵取りできる人間が居なくなる
政治屋や政治役者(大根)しか居ないぞ?どうすんの?
1550 :
名無しの読者さん
:2025/10/07(火) 23:28:39 ID:QC/nNdAt0
多分次かその次で息子さんに禅譲じゃない?
そのための鈴木幹事長やろうし
1551 :
名無しの読者さん
:2025/10/07(火) 23:30:11 ID:jjsa5Fr40
先ず隗より始めよは「あまり優秀でない人間でも評価すれば、もっと優秀なやつも集まる」の事だし、パーフェクトバカや無能を重用しろという意味ではないのて
1552 :
名無しの読者さん
:2025/10/07(火) 23:37:33 ID:2GH4UK790
進次郎擁護しようにも擁護はほぼ不可能だし此処なら兎も角他所ならやけに庇うじゃん?まさかステマか?と疑われるだろうし
1553 :
名無しの読者さん
:2025/10/07(火) 23:41:12 ID:i7YjNnHx0
顔?
1554 :
名無しの読者さん
:2025/10/07(火) 23:41:54 ID:Hwz9wtXi0
燕の昭王の逸話は、国力差で多分五倍くらい「正確な資料ないけど総合したらそれくらい」の斉の国へ復讐したいって望みがまず前提だし
一流の将軍募集とやっても誰も来てくれなかったので、郭隗に相談したら返って来た答えがそれ
二流国の燕が、「一流の将軍厚遇しますってやっても宣伝効果ないですよ」という意味で
大体有名な楽毅も訳あり将軍なので、「うちは一流しか採用しません」なら確実にはねられてた
1555 :
名無しの読者さん
:2025/10/07(火) 23:44:08 ID:EApCReaK0
うぉう、擁護のつもりはなかったがボロカスだw
1556 :
名無しの読者さん
:2025/10/07(火) 23:48:31 ID:yw9NCvs80
客寄せの看板に使おうにも、熱意ある有権者層からすると否定的な意見出ちゃうから
となると、否定的意見を封殺する為にSNS規制とかで言論封殺だな!
1557 :
名無しの読者さん
:2025/10/08(水) 00:05:18 ID:1NRjFkAT0
>>1544
麻生さんの御年考えたらなぁ……そりゃ本音もポロリするよなぁ……
1558 :
名無しの読者さん
:2025/10/08(水) 00:45:12 ID:aIFpW2I60
崩れた財務省の「小泉シナリオ」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c1cdb827e0870590715ac77fa560a37ef16144c0
財務省が国政の黒幕に成りあがるシナリオ…?
1559 :
スキマ産業 ★
:2025/10/08(水) 00:49:27 ID:spam
こいずみしんじろうくん
こいずみしんじろうくん
勝ったと確信して麻生ハズしとか
結果も出てないのにポジションどれがほしいか会議とかしてた
極めて恥ずかしいとされる話がポロポロ出てきてる小泉進次郎くん
維新吉村がいてよかったなお前
(小泉は表に出してなかったが吉村は全面に出してた)
1560 :
名無しの読者さん
:2025/10/08(水) 02:33:24 ID:9Sy0fCTZ0
靖国は秋季例大祭の参拝は見送るようだね
ASEAN・APECが終わってからお忍びで参拝する感じかなあ
1561 :
名無しの読者さん
:2025/10/08(水) 02:56:27 ID:HzU6co5Z0
韓国さん…>
韓国、政府のオンラインストレージが火災で焼失 8年分の業務資料858TBが消滅か バックアップなく「気が遠くなる」 現地報道
ttps://www.itmedia.co.jp/news/articles/2510/07/news112.html
1562 :
名無しの読者さん
:2025/10/08(水) 03:15:13 ID:hrRrmEr00
円売り加速してるなあ...(-_-;)
これ、もしかしてトラスショック再びなのかな?
高市まだなにもやってないけど、火消し発言催促されてないかな?
制御不能の通貨安ですぐさま失脚したトラスさん再びなのか?
1563 :
名無しの読者さん
:2025/10/08(水) 03:53:12 ID:hrRrmEr00
これだけ仕掛けられてるのに、政府自民党の牽制発言が無いという事はこういう事か
自民党の認識だと未だデフレなんだ、高市さんの認識だとまだデフレだからという事なんだろうな
認識障害の呪いの魔法でも書けられてるのを疑うんだけど、そういう事なんだろ
1564 :
名無しの読者さん
:2025/10/08(水) 06:18:24 ID:6jGAOMrAi
総理大臣はまだ石破定期
1565 :
名無しの読者さん
:2025/10/08(水) 06:42:16 ID:XotOeiTo0
>>1406
これ以外のマスコミの音声でさ
ttps://x.com/NIWA_KAORU/status/1975577840700825765?t=QOI-q0OyqTnlANgY61PXyg&s=19
AIじゃないの?ってレベルの音声紛れてるね
1566 :
名無しの読者さん
:2025/10/08(水) 06:59:12 ID:isvNTWXp0
自民党の総裁は総理大臣指名されるまで総理大臣ではないから、国の財政に口を出す権限も法的根拠もない
1567 :
名無しの読者さん
:2025/10/08(水) 07:05:01 ID:dv9g33O00
>>1561
バックアップ無し⁉︎
1568 :
名無しの読者さん
:2025/10/08(水) 07:12:31 ID:uxrLFOr/0
「ちゃうんやこれはアートなんや…」→解任
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9d15fcbdc18bdf0c71a971969c0d8a43aca5299a
みんなもきをつけよう
1569 :
名無しの読者さん
:2025/10/08(水) 07:31:14 ID:uyZCNg8a0
>>1564
そう言えばまだ石破だったな…なのに任命される前の高市に色々と言うってステマかな?
1570 :
名無しの読者さん
:2025/10/08(水) 07:33:10 ID:PwYP0fvp0
>オンラインストレージ
なかったことにしなきゃいけない記録でもあったのかな
1571 :
名無しの読者さん
:2025/10/08(水) 07:53:07 ID:1NRjFkAT0
なかったことにしないといけない記録庫だったんだろ
しかし、そういう裏帳簿とかってつけとかないと容易にやべーライン踏み越えるから何らかの形で残すのがセオリーって聞いたけどな
1572 :
名無しの読者さん
:2025/10/08(水) 07:54:16 ID:orauyJpti
ジミンガーは時間という概念がないから、石破茂の在職期間の事もまだ権限のない高市総裁の責任になると思ってる
1573 :
名無しの読者さん
:2025/10/08(水) 07:58:19 ID:n70LlL510
>>1572
御本尊は森羅万象担当大臣安倍晋三だしな
多分後見人は超時空太閤ヒデヨシ
1574 :
名無しの読者さん
:2025/10/08(水) 08:36:43 ID:soRSEF+v0
>>1557
麻生さんからしたら、俺に何かあったら
自民と子供達頼むわってところが
よりによって病死じゃなく凶弾テロで死去だもの
ここ数年で痩せてきてる麻生さん、スーツがぶかぶかになってきてて体調心配
1575 :
名無しの読者さん
:2025/10/08(水) 09:20:29 ID:VxzEcWRo0
本尊といえば、中卒太郎深浅組尊師の信者がSNSで選挙の度にケンカ売ってるのをよく見るな。
1576 :
名無しの読者さん
:2025/10/08(水) 09:27:49 ID:g9QlOJlC0
>>1574
確か菅さんも貴方なら日本を任せられると希望を見た、順番が逆ではありませんか。
そんな趣旨のことを弔辞で読まれていたような…
1577 :
名無しの読者さん
:2025/10/08(水) 09:29:01 ID:enisKvAY0
>>1567
今回火災にあったストレージ等96件のうち、韓国政府運用のg-drive以外の95件はは外部パックアップあり
1578 :
名無しの読者さん
:2025/10/08(水) 09:47:49 ID:g9QlOJlC0
しかしゲル総理は年越し蕎麦の時期までは首相でいるつもりなんですかね…
農水大臣の失敗といい、今度こそ潔く退陣したほうが傷は浅いと思うんですが。
1579 :
名無しの読者さん
:2025/10/08(水) 09:54:36 ID:8PNwDyzm0
進次郎の自爆体質が移った!?
ttps://x.com/shinjihi/status/1975545844637311357?t=jGEFuaHHBICgytJAo-vPLg&s=19
1580 :
名無しの読者さん
:2025/10/08(水) 09:55:57 ID:6/p94hTd0
みんすも記載漏れ指摘されてなかったっけ<裏金
1581 :
名無しの読者さん
:2025/10/08(水) 10:01:08 ID:3qXAuL1p0
されてる
さらっと修正記載したってニュース流れて終了
れいわとかも記載漏れ発覚
同じく修正記載
共産以外はくらってる
麻生さん、あと10歳若かったら・・・って、それが亡くなった安倍さんなんだが
1582 :
名無しの読者さん
:2025/10/08(水) 10:02:38 ID:GC6rtdgj0
>>1579
>>1406
>>1565
1583 :
名無しの読者さん
:2025/10/08(水) 10:07:59 ID:LI0d5BZE0
共産党「馬鹿だなぁ…お金稼ぐなら寄付や赤旗や関係者に慈善団体を運営させて公金引き出させるのが賢いやり方なのにさ…」
1584 :
◇PxpsTgDRu. ★
:2025/10/08(水) 10:27:33 ID:hosirin334
これが法に触れないなら昨今溢れてる開示請求の正統性はどこにある
https://x.com/kabumatome/status/1975512198220030393?ref_src
1585 :
名無しの読者さん
:2025/10/08(水) 10:34:14 ID:gvVONRsOI
ttps://mainichi.jp/articles/20210705/k00/00m/040/209000c
>宮城県議会は5日、上下水道と工業用水の20年間の運営権を民間に売却する「みやぎ型管理運営方式」の関連議案を賛成多数で可決した。
…あかんくね?
インフラ事業を民間に下ろしたら値上がりするか、サービス悪化するのが既定路線な気がするんじゃが…
悪くしたら外資に喰われて有事に悪用されるのでは
1586 :
名無しの読者さん
:2025/10/08(水) 10:34:22 ID:VxzEcWRo0
>>1579
いつも、自分らの都合よいように編集してるから、ネットに流されてるって認識して無かったから普段の悪癖が晒されただけでしょう。
1587 :
◇PxpsTgDRu. ★
:2025/10/08(水) 10:36:34 ID:hosirin334
>>1585
え、なにこれ
1588 :
名無しの読者さん
:2025/10/08(水) 10:36:55 ID:g9QlOJlC0
>>1584
腹立たしいことこの上ないのですが、ただ発言をしたという段階では違法性を問うことは出来ないのです…
1589 :
◇PxpsTgDRu. ★
:2025/10/08(水) 10:37:30 ID:hosirin334
って4年前か
1590 :
名無しの読者さん
:2025/10/08(水) 10:38:58 ID:3qXAuL1p0
>>1585
宮城の件は入札に応じた会社が、フランス母体の水バロンの子会社を軸にした団体とか、
現在でもろくなことになってない
それが発覚した時に最低限民間委託自体が駄目だが、
もし委託するなら国内企業に限るとかやれって突っ込まれてたが無視されたんだ
そして悪く言えば麻生さんが噛んでるんじゃないかとかも言われてた
・・・例の娘の旦那の件で
1591 :
名無しの読者さん
:2025/10/08(水) 10:39:24 ID:VxzEcWRo0
>>1586
あれかな、埼玉の陥没見て、宮城で下水管原因の陥没事故おきたら、民間企業に管理責任を押し付けるつもりなのか?
1592 :
名無しの読者さん
:2025/10/08(水) 10:40:14 ID:wlihxM0l0
少し前から民間委託するかどうかってやってた奴ですな
民間視点で経営の効率化で無駄を無くすのが目的だけど
諸外国を見ると急な値上げやインフラを、場合によっては外資に握られるリスク等
(なお英国の水道インフラは中華資本に一定比率掌握されている模様)
1593 :
名無しの読者さん
:2025/10/08(水) 10:45:11 ID:3qXAuL1p0
同志が正解
委託の件は以前スレにも出てて、私もその時答えてる
いざとなれば県が再度事業やればいいじゃんって、お花畑がいたけど、
民間委託して10年の20年後に、技術とか対応方法を行政側がロストしたら、
結局企業の言いなりになるのは変わらないので、インフラ系を手放すのは悪手
何より、宮城に限らず私設上下水での企業の値上げはここ20年ぐらいで続いているという
証拠もあるんだ
・・・保養地とか別荘地は、公営じゃなくて独自の上下水の事があって
、値段は運営会社次第
安く別荘や家を売ってた時の注意点の一つが、上下水が公営かどうかってのは有名な話
1594 :
名無しの読者さん
:2025/10/08(水) 10:49:20 ID:6/p94hTd0
民間にやらせてインフラ系を儲かるようにしちゃうと死ぬ人が出るからやっちゃ駄目でしょう
1595 :
名無しの読者さん
:2025/10/08(水) 10:54:40 ID:3qXAuL1p0
すごーくぶっちゃけたこと言うと、世界中で上下水に限らず
インフラの保守運営問題が出てきてる
日本に限らずWW2以降にせっせと敷設した各種インフラが
どれもやばいことになってる
イギリスとか欧州は、100年単位で昔のものも使っているせいか、
保守費用も莫大なら、上水の場合で言うとロス率も問題と言われて久しい
1596 :
名無しの読者さん
:2025/10/08(水) 10:57:59 ID:g9QlOJlC0
というか空港関連も外資系に売却して利用料金が跳ね上がったとかありませんでした?
1597 :
名無しの読者さん
:2025/10/08(水) 10:59:54 ID:g9QlOJlC0
因みに現宮城県知事が人気を失ったのも公的インフラの民営化、そしてイスラム系土葬特措法などが原因で、特に前者が大きいです。
文字通り命に直接関わるインフラを自由化した場合、平然と料金高騰が起きますし、それを見越して10年単位契約を締結してますから。
1598 :
名無しの読者さん
:2025/10/08(水) 11:02:50 ID:z3nGOiUC0
いまだにローマ時代の上下水道が現役のイタリアは何なんだ
1599 :
名無しの読者さん
:2025/10/08(水) 11:03:56 ID:reVtLtQh0
>>1598
メンテできなくて潰れた水路も多いのでー
1600 :
名無しの読者さん
:2025/10/08(水) 11:07:59 ID:3qXAuL1p0
>>1598
だからロス率も問題って書いてるのがそれ
君の言うイタリアは特にすさまじくて、
平均がロス率の平均が50%超えてる
ローマなんか数字変わってなければ7割はロスト
日本は全国で5%程
1601 :
名無しの読者さん
:2025/10/08(水) 11:08:40 ID:g9QlOJlC0
4年前のニュース記事ですとこれですね。
ttps://news.yahoo.co.jp/expert/articles/e83ade03eee2e58b3fb6c2d6e4e9afeb1c2df0c4
今でも日本の代議士や官僚の評価ポイントは「コスト削減」「民営化・自由化」「増税」が大きいようです。
90年代から00年代に策定された路線が今なお色濃く残ってます。
1602 :
名無しの読者さん
:2025/10/08(水) 11:10:03 ID:3qXAuL1p0
日本語変な部分すまん
イタリアとかは他にも掘ると遺跡ばかりなので、
光回線も普及していないというか出来ないまま
※空中は景観法でアウト
フランスとかも含めてwifiでとか無線でとかそっちのほうが普及しやすい理由がある
1603 :
名無しの読者さん
:2025/10/08(水) 11:12:16 ID:reVtLtQh0
>>1600
それでも何系統か上下残っているあたりどんだけ膨大だったんだローマスゲェ
まあ一都市分なんですが
1604 :
名無しの読者さん
:2025/10/08(水) 11:12:59 ID:g9QlOJlC0
そう言えば英国、ドイツなんかも光回線の普及率がえらく低かったですね。
アメリカは…まあ国土が広すぎるのもあるんでしょうが。だからスターリンクなんか開発してますし。
436KB
続きを読む
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス