■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  
レス数が10000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

◆PxpsTgDRuのやる夫スレ避難所328

1 :sage:2025/09/20(土) 23:09:54 ID:0SOu6Gle0
1 本スレでの予想は禁止、雑談は基本避難所で
 →3行を越える長文、内容が投下内容の本筋に沿わないもの等は禁止です
   安価付雑談は全て避難所でお願い致します。
2 補足説明はok
 ・そこから発展した議論と雑談は避難所でやること。
3 誤字、脱字に関する書き込みは推奨
 →訂正元についての安価をつけて下さい
4 自治不要
 →違反者はその都度☆凜が対処するから自治レスは禁止

1. 補足
9408 :◇PxpsTgDRu. ★ :2015/12/01(火) 20:46:14 ID:hosirin334


まではおk 2〜3行の空白は目を瞑って差し上げろ
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1447586846/9408

その他、雑談所で自重するように言われたもの
*共産主義、資本主義等の**主義関連、宗教関連
その他加熱し易い話題は禁止。
他スレの話題は常識の範囲内で許可。
みんな仲良くの原則に外れそうな話題はやめましょう。

作者さんより 「少しの気遣いでみんなが幸せになれるという事です。」

>>9900を踏んだ人は次スレを立てて下さい。

☆凜自身によるまとめブログ
ttp://hosirin351.blog.fc2.com/
こちらはFirefoxかChromeでの閲覧が推奨となります。
IEは崩れる箇所が御座いますこと御了承下さいませ。

星凛速報改
ttps://hosirin114514.blog.fc2.com/

専用ブラウザの導入を強く推奨します。
すごく便利だけでなく、サーバーへの負担も低減されます。
まだの方はご検討の程をお願い致します。

前スレ
◆PxpsTgDRuのやる夫スレ避難所326
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1754964966/
落書き板インデックス
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1538142743/

初めての方へ
ttp://tosaka412.blog.fc2.com/blog-entry-204.html

8068 名前:◇PxpsTgDRu. ★[] 投稿日:2020/11/22(日) 10:21:22 ID:hosirin334 [131/146]
【業務連絡】
ちょっと最近政治ネタ多過ぎて投下の話とかできる空気じゃないので一律政治ネタを禁止します。
破ったら酉作者だろうが規制、キャップ持ちは剥奪するのでご注意を

※政治ネタはこちらの隔離スレでお願いします
国士さまvs有識者さま専用リング その7
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1753606156/

9717 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 16:09:23 ID:qGinlC6X0
老害になりたくないね
ttps://x.com/haha_gimi/status/1984446874879967647
生殖適齢期になると、おそらく男女関係無く成熟できた人は
それより若い人達を庇護対象として守っていかなきゃと考えるようになる。
人として成熟できなかった動物がいつまでも若い頃の記憶を引きずって、
年上としての権力は誇示しながら、若者を性の対象にし続ける。

9718 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 16:12:01 ID:XwnrRsjg0
>>9704
ロバーツの年俸ワロタ

9719 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 16:15:40 ID:xURgMW/R0
あるなあ……コレ、あるなあ……<庇護

一応先達として尊敬してるし世話になってるから積極的に口答えはせんけど、口開く度に『〇〇は間違ってる、俺の考えが正しい、なんでそうしない!』ってブチブチブチブチ……

この〇〇は世の中だったり、政治だったり、他人だったり。

兎に角否定して自分が正しいってマウント取りたがるし、ソレに沿うよう強いてくる。

反論してもソレを忘れてまた同じこと言いだすし、下手すると逆ギレしてくる。

ホントに面倒くせぇ……

9720 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 16:17:00 ID:iu0VI8rL0
レースの上がりが32.9だからエグいわなあ

9721 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/11/02(日) 16:41:38 ID:scotch
>>9714
2023/10から製造停止、2024/11廃業みたいよ
記事は2024/11/13
ttps://ohmachi-site.co.jp/2024/11/13/5803/

9722 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 16:42:09 ID:Ypfl3QTK0
>>9717
何か結婚出来なかった奴等が本来なら舅・姑として身内にぶつけてたモノを第三者や社会にぶつけてるって分析してた人が居たのを思い出した

9723 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 16:50:38 ID:4RED4qvQ0
うるせーほっとけばーかかーば!(結婚出来なかった奴がぶつけてる)

9724 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 16:53:26 ID:UYlY0TJH0
やっぱルメールよ(確信)

単勝2.7倍は十分に買い目

9725 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 16:53:35 ID:Ypfl3QTK0
意地悪な舅姑が貴方の為なのよとかほざいてやらかしてた事を他人にやらかすってそりゃあ嫌われる

9726 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 16:54:19 ID:NPvjuXB+0
結婚というか趣味でも仕事でもいいから充足できる環境にあるかどうかだとは思うが…うーむ

9727 :雷鳥 ★:2025/11/02(日) 16:57:58 ID:thunder_bird
加齢と共に言語機能とかが衰えて会話に歯止めがかからなくなるんだっけねぇ
会議とかお喋り好きな人はブレーキガバガバになりやすそう(偏見

9728 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 17:19:47 ID:MjMFmboR0
本スレ>>121
先の2か月の間睨めっこで終わったんが、この世界線での「第6次攻防戦」だぞ

9729 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 17:30:01 ID:XwnrRsjg0
>>9717
最初から諦める事こそが何よりも肝要…
欲を出す勿れ…自身は社会に不要な代物なのだから…

9730 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 17:33:22 ID:HOBKf53x0
ところでヤマト宇宙における波動砲戦術がなんか否定的に言われるのが判りません
圧倒的な破壊力たるあの空間破壊兵器のどこに否定要素があるのでしょう
確かに使用前使用後の行動不能はかなり危険ですが
複数の艦を運用する事でカバー出来ますし
復活編では近距離戦闘で使用してましたから
その辺なんとか出来てるみたいですし
あと自動化による人員削減も悪の象徴みたく描かれてるのも
納得出来ません
毎回毎回ぽんこらぽんこら戦死してる地球防衛軍では
必須だと思うのですが

9731 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 17:36:04 ID:6j6pMHgH0
新設定生えたんだけど波動砲乱用しすぎると宇宙規模の厄災起きるんだわ

9732 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 17:36:52 ID:CkbjVYvO0
実は2199の頃から空間裂傷の危険性は警告されてたんですよ…<波動砲

9733 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 17:40:24 ID:AbLywC590
来年の誕生日まで婚活して結婚できなかったら非モテ風俗おじさんに切り替えていくわね

9734 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 17:42:00 ID:CuCR+Ptt0
宇宙という布を波動砲という鋏でぶった切って千切ってしまうっていうのが2199からでしたっけ? メタい話まじえるなら波動砲ぶっぱすれば勝てるっていう構造に対するブレーキと信仰、思考硬直と、
コレでイスカンダルが星をバカスカぶっ壊してデータ回収してたブゥアームーブに対する反省と警鐘辺り? 自動化に関しては現実が追いついたからちょっとなんとも言えない。
最後は人間の力でなんとかするんだよってする為の都合と、機械動作に対する時代を考慮? 後、機械任せにするとどうなるか? 鉄血のMAや、モビルドール、果てはクローン戦争みたいに歯止のきかない殲滅戦になるから? 
ヤマトは元から根絶やしにする殲滅戦だらけだと言われたら否定できないが。リメイクはガトランティスでそこらもう全部とっぱらってる感がある。

9735 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 17:44:47 ID:WCQ2i4jY0
過去にイスカンダルが乱発してた模様

なんの説得力も有りませんでした!

まあテレサの様な反物質生物の方がヤバいけどな

9736 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 17:45:15 ID:CuCR+Ptt0
そも波動砲のないタイプのトンガリコーンな駆逐艦(100m級の奴)一隻でもショックカノン、対空迎撃兼用パルスレーザー、魚雷で大抵の敵勢力潰せる気がするんだよなあ…

9737 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 17:45:19 ID:2ruivWLw0
リリーナ様こんなとこでナニ言ってんですか!
さっさとハーメルンに戻ってください

9738 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 17:45:40 ID:w6m23HI3I
たしか新ヤマトだったはずだが、地球よりデカい木星の衛星が1発で粉々な威力があるのと、それ以上に制御ミスると宇宙が崩壊する危険性があるから乱用はできないって作中で言われてた
敵味方巻き込んで自滅するリスクがあるなら使用を避けようとするのは妥当な判断ではある

自動化は、あの規模の艦船なら大なり小なり自動化(機械化)されてるので、どこまで機械に任せていいのかはその場の人間の価値観によるとしか言いようがない
現代でもイラストをどこまでAI任せにしていいか?って色々意見があるからね

9739 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 17:50:22 ID:CuCR+Ptt0
つかAIとか機械制御無しであんな宇宙船動かせる分けねーしな。個人的には、船一隻にアナライザーのダメコンその他要員で船に許可を出す船長(2205の奴)がギリッギリだと思う。実質でっかい戦闘機。
ただ是だと何かあった時のリカバリがきかないからアンドロメダとかの戦艦はブリッジ要員はフルに居てほしいかなとは思う。アンドロメダ空母のドローン戦闘機予定だったら、一人でもいいかもだが。
艦隊でワンオペして、船同士で会話できたとしても、ぶっちゃけ、これ人間が一人でどこまで耐えられるかな気がする。

9740 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/11/02(日) 17:51:34 ID:scotch
安全安心だと思って使ってたら
後から危険でしたと判明するなんて割と有る話だししょうがないね

9741 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 17:51:41 ID:w6m23HI3I
>>9735
乱発してヤベー事になった経験があるから、みんな波動兵器はヤメヤメ!解散!って意見を言えるんじゃね?

被害受けた側は「ふざけんな!今度はこっちが使う番だ!」ってなるし、
地球みたいに死にかけてる勢力は「それどころじゃないから使うしかねーんだよ!」ってなるんだけどな

9742 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 17:53:34 ID:CuCR+Ptt0
実際問題として波動砲艦隊用意してないと、ガトランティス戦負けてたしなあ……あの人、戦役が終わったら「沖田の子らが行く」で味方ポジの苦労人になったし。

9743 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 17:55:33 ID:MjMFmboR0
>>9730
無人化によるアレコレ否定的な風潮は、およそ死んだN埼Pとか松本翁の嗜好というか、アイデンティティの故かと
まあ、無人のフネではドラマ作りや見せ方がスカスカになる、という言い分はあるにはあるけど、そこら辺はホンや演出の問題。力量如何だしな……。
実際、無人化の流れは対ガミラス戦役で絶滅寸前まで人口が激減しててそれでも「本土決戦」に備えて残ってた、
士官学校の教官クラスや、ガチのベテラン・超抜というべき技量抜群の精兵は居ただろうけど、そいつらを軸に
再建したばっかの戦力が、対白色彗星帝国戦で「文字通り」全滅こいて、軍の人的資源が枯れ果てた
地球防衛軍はそうするしかない、ってのは自然の流れて自分もそう思うけどね……。
『波動砲ドクトリン』は、TV版「2」で通常火器&波動砲以上の射程を持つ火焔直撃砲のアウトレンジ攻撃で
優位性が発揮できなかったり、「完結編」で一斉者を短距離ワープで躱されてそこからリカバリする間もなく、
ハイパー放射ミサイルの槍衾でカモられて終わり、という始末で。
それからエネルギー充填と発射までのラグに、発射後の隙といった言われてる通りの問題点は、単純に練度や統率の問題って事でもないからなぁ……。

9744 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 17:55:52 ID:bBhM/jz30
サリドマイドとかアスベストとかありますな<後で発覚

9745 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 17:56:14 ID:WCQ2i4jY0
ヤマト1(便宜上)だと300人ほどで運用で地球帰還までに1/3が戦死だけどヤマトの運用に支障はなく
新・2、3と続く度に波動砲の威力上昇と省人化が進んでいる模様

2202のアンドロメダZZZの1人とまではいかないが

9746 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 17:57:08 ID:7/1dhsPq0
イスカンダル「波動砲は危険、使うのやめーや」
R-type地球「はっ?(威圧)」

9747 :雷鳥 ★:2025/11/02(日) 17:58:48 ID:thunder_bird
スパロボで今まで散々イデオンガンだのブラックホール爆弾だの次元振動弾と好き放題してきて波動砲はルールで禁止スよねって言われても何かちょっとアレだった(個人の感想並感

9748 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 17:59:07 ID:CkbjVYvO0
>>9741
2199のコメンタリーで監督がオリジナルシリーズは何かあると波動砲というノリに変わったので、それを避けたかったとのこと。
まあ面白かったですよあれは。

9749 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 18:03:42 ID:CuCR+Ptt0
R-TYPE世界はバイドが相手だからしゃーねーべ。空間ごと存在を滅却できるのが基本条件なんだから。波動エネルギーとフォース、ザイオングとつけときゃ大体それっぽくなるのがR世界だ(暴言)。
まあ、相手次第よね。そーいう意味ではリリなの世界はよくこん棒として叩かれるが仕方ないかなとは思う。

9750 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 18:06:01 ID:MjMFmboR0
>>9745
旧シリーズでは300人も乗ってないぞ。映画1作目のラストにテロップが流れて、120人足らず? の中から50人余が地球に生還とある
んで、「2」「さらば」で生き残ったんが20人以下(CT隊や空間騎兵隊はガチで全滅)になった
そこから「新たなる〜」で、訓練学校出たてのヒヨコが40人チョイ補充だったかな

9751 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 18:06:26 ID:CkbjVYvO0
というか波動砲がフィーチャーされがちだけど、防衛艦隊が標準で持ってるショックカノンと波動防壁が割と大概…
ヤマトの48サンチとかガミラス観艦式でイデオンソードみたいな猛威を振るってましたわ。

9752 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 18:08:25 ID:CuCR+Ptt0
ガミラス他の陽電子砲とショックカノン(陽電子衝撃砲)って何か別モンで、ショックカノンのが圧倒的な火力だもんなあ。
ガトランティスの回転砲塔はあれ対空砲兼用なのも考えると、イスカンダルのオリジナルコアがあるとはいえそれをべーすにリバースエンジニアリングして地球艦隊は出力がそもベツモンなんだろうなとは思う。

9753 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 18:09:54 ID:CkbjVYvO0
後は2199は三式弾祭りでしたね、三式弾に始まり三式弾に終わるという。
実体弾は最高ですよ。

9754 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 18:10:22 ID:d5Z/dD8i0
そもそも劇中の地球防衛艦隊、波動砲の一斉発射戦法ばかりでリカバリきかんし。交互射撃とかすればよいのにと昔から(ry

9755 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/11/02(日) 18:12:40 ID:hosirin334
りゅうおう足すまでまって

9756 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/11/02(日) 18:12:59 ID:hosirin334
りゅうおう倒すまでまって

9757 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 18:14:33 ID:l1we3LPo0
ATフィールドです→よし、通れ
ゲッターエネルギーです→問題ない、通れ
縮退炉です→おっ、常連じゃん。問題なし。ブラックホールクラスター忘れんなよwww
波動エネルギーです→ダメ!絶対!!何考えてるの??!

9758 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 18:15:19 ID:l1we3LPo0
同志!まさか藤井くん超えですか?!

9759 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 18:17:24 ID:MjMFmboR0
今や宇宙にただ一つ(使える範囲では)の、ヤマトのイスカンダル純正品のコアの出力や秘めたポテンシャルは、
ガ製や地球の量産品とは比べる方が間違いレベルのブツだって、映画で示したしなぁ
(波動エンジン)ショックカノン&波動防壁積んだら、ロートルのキリシマ改でさえメダル―サ級やカラクルム級
相手でもそこそこ勝負できるとか、被弾=爆沈のガミラス軍からしたらズルいになる
ガミラスの「虎の子」「奥の手」の一つな次元潜航艦の技術寄越してくれたのは、波動防壁を提供したバーターでは?
なんて意見もネットの雑談で聞いた事有る

9760 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 18:17:51 ID:CkbjVYvO0
>>9754
だって原作者がヤマト以外は活躍させるなってお達しでしたので…

9761 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 18:19:43 ID:AbLywC590
りゅうおうのお仕事!(アレフガルド征服)

9762 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 18:20:29 ID:CuCR+Ptt0
ガミラスはそも波動砲使えるのがデスラー砲の一隻だけで、それを運用するコアシップで後生大事にしてたのに
イスカンダルのオリジナルだけと思ってたらあっという間に量産初めて戦争前の優位が逆転したもんなあ…w<量産艦すらショックカノン、波動防壁、波動砲

9763 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 18:21:02 ID:CkbjVYvO0
>>9759
イスカンダル純正波動コアもそうだけど、イスカンダルの数千年前の置き土産が想像以上にやばいものでしたね…
ボラー君は管理人としてなにか注目しなかったんでしょうか?そんなだからガミラスにもデザリアムにも33-4なんですよ。

9764 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 18:23:54 ID:WCQ2i4jY0
波動防壁なかったら先に当てた方が勝ちの五分だから

9765 :大隅 ★:2025/11/02(日) 18:24:14 ID:osumi
>>9745
1974年の初代は300人どころか公式設定で114人だぞ(´・ω `)

9766 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 18:25:07 ID:CuCR+Ptt0
ガミラスは一応ミゴウェザーコーティングで自分とこの主砲程度なら耐えられるんですよ! ショックカノンの前には障子の張り紙以下なだけで!

9767 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 18:27:19 ID:CkbjVYvO0
>>9766
でもバラン星ピンポンダッシュの時に誤射で結構沈んでいたような…
そんなヤマトを後一歩まで追い詰めたドメル将軍というガチ優秀人材。

9768 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 18:28:12 ID:MjMFmboR0
>波動防壁なかったら先に当てた方が勝ちの五分だから

それだけに、防壁を軽々ぶち抜いてフネを「針供養の豆腐」にしてくる「2202」のイーターU、
はかなりヤバいブツではあった……。デザリウムの位相装甲もかなりどころでなく厄介では有るんだが

9769 :大隅 ★:2025/11/02(日) 18:28:17 ID:osumi
松本零士氏は「最終的にものを言うのはマンパワー」って信念持ってて機械任せが大嫌いな人でもあるから……。
省力化は否定しない(アルカディア号がもろにそうだし)が、任せっ放しってのは基本的に否定してる。
主人公格が搭乗する艦艇で唯一乗員が1人だけってのはクイーン・エメラルダス号くらい?

9770 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 18:30:08 ID:HOBKf53x0
ちなみに一時期流行ったなんちゃらメーカーというネタモノで
沖田十三を入力したら「素敵な横顔不法所持」と出て来て笑ったな

9771 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 18:30:36 ID:CuCR+Ptt0
ロボ嫌いも含めて戦前焼野原世代で戦闘機にロマンを感じる人だからそこらは仕方ないかなあとは思う。

9772 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 18:32:55 ID:w6m23HI3I
999はメカオンリーなのになぁw
車掌さんは機械化人だけど、操縦したりしてる訳じゃないし

9773 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 18:33:55 ID:CkbjVYvO0
>>9769
完全な機械化へのアンチテーゼは999でも強く打ち出していましたからねえ、氏は。

>>9771
あの時代にあの航空機や戦車の描写は…レジェンドは違うと思いましたよ。
ただ御本人は少女漫画家になりたかったそうで、手塚治虫氏の大ファンだったそうです。

9774 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 18:37:44 ID:7l+IT0Pv0
アシスタントの新谷かおるはエリア88で航空機とヒロインまわりは少女マンガテイスト描いたりしてたなぁ

9775 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 18:39:05 ID:3bXMkxDo0
松本零士、ヤッタラン副長もとい新谷かおるのあのノリを継いだ作家さんって居るのだろうか…

9776 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 18:40:24 ID:bBhM/jz30
新谷さんの弟子というとゆうきまさみ先生が

9777 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 18:41:10 ID:HOBKf53x0
2では焼けた鉄板に水鉄砲の如くガトランティスの砲撃は
ヤマトの装甲にぱちゅんぱちゅん弾かれてた思い出
まあ単艦無双しなきゃならなかったからなぁ

>999
図書館なんかもあったけど鉄郎が風呂と同じくらい読書嫌いだったから

9778 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 18:41:51 ID:CuCR+Ptt0
わたしゃ、松本御大には微妙に世代とはずれてて、何か再放送で「毎回ギリッギリで列車に飛び乗ってるなあ」ってガキで真面目に見たのは2199からだったなあ。
愛憎版のエリア88で弟子筋の新谷かおる氏から御大をしった口だった。

9779 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 18:44:07 ID:MjMFmboR0
まあ、漫画でメカを描く上での「松本バース」&そのアレンジたる「新谷バース」は(残念ながら)
共に受け継がれる事なく絶える技法である……。見てる分にはホントにカッコイイよのな

9780 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 18:47:50 ID:CkbjVYvO0
あの二人も大概レジェンドですからねえ…松本御大、描いてないメカが巨大ロボしかないという。

9781 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 18:48:14 ID:CuCR+Ptt0
画法もだけど、少女漫画希望だからかわからんが耽美なロマンチシズムというか、演劇めいた作風も後継者がいないと思う。やたらリアルとリアリティが重視されると猶更。
後、「わかるかい? ミッキー」じゃないけど、キャラに説明させつつ読者に理解されるっていうのが新谷氏は凄い上手いと思う<技法

9782 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 18:50:01 ID:xURgMW/R0
ダンガードAも漫画版のロボ形態披露はは最終回のラストシーンワンカットのみでしたっけ。

9783 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 18:51:55 ID:xURgMW/R0
<松本零士のロボ

9784 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 18:53:07 ID:HOBKf53x0
あと999と言えば「鉄郎の母」は加奈江という名前らしい
それと「君は母のように愛せるか」は外人さんにトラウマレベルの衝撃をかましたのだとか
そこまでショッキングなエピソードとは思えないのだが正直

9785 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 18:53:20 ID:CuCR+Ptt0
ゴッドシグマは言われてみるとモロに新谷かおるの絵だなあってわかる<ロボ

9786 :大隅 ★:2025/11/02(日) 18:54:10 ID:osumi
999の場合、設定上あの時代の人類の技術力を超えたオーバーテクノロジー製ってのも大きいんだとは思う。
あと鉄道という舞台もあって多人数の乗員にし辛かっただろうし(鉄郎、メーテル、車掌さん以外ほぼゲストキャラ)。
同じ銀河鉄道でも戦闘を前提にしたSDFは多数の乗員が搭乗してるしね(´・ω `)

9787 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 18:54:17 ID:CkbjVYvO0
>>9784
コミック原作で読んだ時、結構きついなこれ…とは思いましたよ

9788 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/11/02(日) 18:56:01 ID:scotch
外人さん日本のアニメでトラウマ負い過ぎ
リフレッシュする為に新しいアニメ見せないと  っタコピーの原罪

9789 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 18:57:15 ID:bBhM/jz30
つ ブレンパワード

そういえば、CCさくらはアメリカ人にお出しして良いものなんだろうか

9790 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 18:57:16 ID:MjMFmboR0
>>9781
>耽美なロマンチシズムというか、演劇めいた作風も後継者がいないと思う
あの、台詞回しや所々に挟まれるポエムが、臭いとか感じず素直にカッコ良さや生死の境の
無常さや切なさを表してるのよな……。子供の頃に連載読んで、すごいインパクト受けたよ
個人的に、グエンを弔った回のラストページ……墓標の上を飛び去って行く軌跡と、その回の〆の奴が結構好きだったりする

9791 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 18:57:19 ID:CuCR+Ptt0
そんな。ちゃんと実写のヒーローも見せてあげなきゃ。フラッシュマンから初めて世紀王二作、ライブマン、そしてテッカマンブレードを!<トラウマ(

9792 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 18:58:18 ID:WCQ2i4jY0
アルカディア号は人間の魂有るから人間と機械(AI)の中間の存在
クイーン・エメラルダスと999もそうなんじゃない

9793 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 18:58:32 ID:CkbjVYvO0
>>9782-9783
それだけだったような…あの人のSFメカは概ね宇宙戦艦なんで。
アンドロメダも宮武さんが全般デザインを作り、唯一決まらなかった艦橋をこんなんどう?と提案して完成したとか。

9794 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 18:59:17 ID:Ypfl3QTK0
サメさん「初心者にトラウマ系アニメ見せて怖がらせましょう」

9795 :あかばね ◆Mio3pkPkl6 :2025/11/02(日) 19:00:19 ID:99c//cxz0
投下します〜。

9796 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/11/02(日) 19:00:22 ID:scotch
え?実写版デビルマンを見せろだって???

9797 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 19:01:04 ID:4RED4qvQ0
頑張ったやつか報われない話は日本は海外の映画から学んだ気もするんじゃがじゃが

9798 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 19:01:17 ID:mahcCpDS0
波動砲令嬢の話はアスターテ時点でも金髪ミューゼル姓のままって事はやっぱ二人が

9799 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 19:01:37 ID:lJCF4OFc0
しかしエリア88は本当に映像化には恵まれなかったな(TVアニメの方を眺めながら

9800 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 19:01:49 ID:CuCR+Ptt0
>>9790
今やると絶対クセぇとか言われるよなって。それを無視できる絵とセリフ回しが圧倒的な納得感を与えてくれる。
あんなポエミィかつ無情さ、切なさを感じるセリフ回しなんて無理だよなあってなる。

9801 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 19:02:17 ID:HOBKf53x0
一生残る恐怖と衝撃で、一生残る愛と勇気をね

「そんなこと言ってない」

9802 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 19:04:23 ID:CuCR+Ptt0
炎尾燃(違)は、熱血かきたいようで照れてギャグに逃げて誤魔化す悪癖はあれど情報の読み取りとそれの言語化、出力に関してはガチで天才だと思う。
実際それを見たら20年以上ネタに擦られ続けるほどに誰もが納得したとしかいえないんだものアレ<一生残る恐怖と衝撃でね!

9803 :バーニィ ★:2025/11/02(日) 19:05:03 ID:zaku
>>9788
鬼かな???

9804 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 19:08:12 ID:6j6pMHgH0
エルフェンリートのCMを聞かせてから本編見せればいいんじゃないっすかね

9805 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 19:08:23 ID:MjMFmboR0
>>9900
仮に、俺らがやる夫スレとかでコブラを出したとしても絶対あんな(ある種の)粋やカッコ良さ、気概みたいなモノが宿った
台詞回しや雰囲気とか出せそうにないよな……。絶対、滑るというか、薄い上っ面だけのスカした
安っぽい代物になっちまうと思う……

9806 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/11/02(日) 19:08:43 ID:scotch
火垂るの墓、999「君は母のように愛せるか」、タコピーの原罪、スクールデイズ
外人向け24時間丸ごと日本アニメフェア!! (後は何を入れようwww)

9807 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 19:09:57 ID:HOBKf53x0
>>9788
それはあまりにも可哀想だよ
せいぜいメイドインアビスくらいにしてあげよう

9808 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 19:11:51 ID:Jse4HBjX0
タイトル間違ってるかもしれんけど
今そこにいる僕

9809 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 19:12:53 ID:QfTu0zJr0
鋼の錬金術師でええやん。お手頃や。

9810 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 19:12:56 ID:0tdh4qGU0
外人にお勧め、ハーメルンのバイオリン弾き(アニメ版)

9811 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/11/02(日) 19:14:15 ID:scotch
そう言えば先日戦場のピアニストって映画BSでやってたけど
やはり名作だなって感想 作中で使われてるショパンのピアノがまた良いんだ

9812 :バーニィ ★:2025/11/02(日) 19:14:49 ID:zaku
火垂るの墓だけで外人(特にアメリカ)にはオーバーキルではw

9813 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 19:17:08 ID:WCQ2i4jY0
喰霊の偽1話とかザンボット3、Vガンダム

9814 :大隅 ★:2025/11/02(日) 19:18:33 ID:osumi
音速雷撃隊も結構破壊力高いらしい>外人

9815 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 19:18:38 ID:yXzu6SSO0
「いるさっ! ここにひとりな!!」

9816 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 19:19:45 ID:CkbjVYvO0
>>9814
この戦争で死んだ世界中の若いのが…の下りは結構くるものがありました。

9817 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 19:24:35 ID:4RED4qvQ0
はだしのゲンのアニメは米帝の暴虐を伝える格好の教材だってんで冷戦期の東側諸国で翻訳されて盛んに学校とかで上映されて
向こうの人も子供時代のトラウマになってるとか聞いた

1855KB
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス