■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  
レス数が9000を超えています。10000を超えると表示できなくなるよ。

◆PxpsTgDRuのやる夫スレ避難所328

1 :sage:2025/09/20(土) 23:09:54 ID:0SOu6Gle0
1 本スレでの予想は禁止、雑談は基本避難所で
 →3行を越える長文、内容が投下内容の本筋に沿わないもの等は禁止です
   安価付雑談は全て避難所でお願い致します。
2 補足説明はok
 ・そこから発展した議論と雑談は避難所でやること。
3 誤字、脱字に関する書き込みは推奨
 →訂正元についての安価をつけて下さい
4 自治不要
 →違反者はその都度☆凜が対処するから自治レスは禁止

1. 補足
9408 :◇PxpsTgDRu. ★ :2015/12/01(火) 20:46:14 ID:hosirin334


まではおk 2〜3行の空白は目を瞑って差し上げろ
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1447586846/9408

その他、雑談所で自重するように言われたもの
*共産主義、資本主義等の**主義関連、宗教関連
その他加熱し易い話題は禁止。
他スレの話題は常識の範囲内で許可。
みんな仲良くの原則に外れそうな話題はやめましょう。

作者さんより 「少しの気遣いでみんなが幸せになれるという事です。」

>>9900を踏んだ人は次スレを立てて下さい。

☆凜自身によるまとめブログ
ttp://hosirin351.blog.fc2.com/
こちらはFirefoxかChromeでの閲覧が推奨となります。
IEは崩れる箇所が御座いますこと御了承下さいませ。

星凛速報改
ttps://hosirin114514.blog.fc2.com/

専用ブラウザの導入を強く推奨します。
すごく便利だけでなく、サーバーへの負担も低減されます。
まだの方はご検討の程をお願い致します。

前スレ
◆PxpsTgDRuのやる夫スレ避難所326
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1754964966/
落書き板インデックス
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1538142743/

初めての方へ
ttp://tosaka412.blog.fc2.com/blog-entry-204.html

8068 名前:◇PxpsTgDRu. ★[] 投稿日:2020/11/22(日) 10:21:22 ID:hosirin334 [131/146]
【業務連絡】
ちょっと最近政治ネタ多過ぎて投下の話とかできる空気じゃないので一律政治ネタを禁止します。
破ったら酉作者だろうが規制、キャップ持ちは剥奪するのでご注意を

※政治ネタはこちらの隔離スレでお願いします
国士さまvs有識者さま専用リング その7
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1753606156/

8875 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 11:33:36 ID:bDbbp00z0
>>8874
荒川弘は三国志ファンで有名だからまあ

田中芳樹作品で荒川弘に頼むならアルスラーンじゃなくて中華群雄ものを頼めば良かったのに


8876 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 11:54:02 ID:yLu8AX840
中華群雄物自体が少年誌では受けないだろ

8877 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 11:56:35 ID:ov8UIjxH0
じゃあスペオペ要素をミックスしてだな

8878 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 11:58:02 ID:T/uag7eB0
牛さん武侠ものなら原作付きで書いてたけどヒットしてたっけ

8879 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 12:08:25 ID:M6VSv9bb0
>小口径砲を束ねてブッパ、てのは石黒版の設定だっけ?
原作小説と、道原版ではそうだな。1巻で乗っ取りに成功した同盟軍が初めて撃った時に
「要塞主砲群の〜」とあるし、道原版だと表層に配置された砲の半分? だかを一点に収束して斉射した時の
呼称がトールハンマーと呼ばれる、って事だそうで

8880 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 12:24:11 ID:ALJoGiOA0
>>8877
それは真鍋譲治がやったでしょ!

8881 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 12:32:42 ID:mTFmY5RK0
今日は普段は乗り換えて通過するだけの名古屋駅近くの本社で研修だったので、
以前から食べてみたいなーと思っていたホームズパスタという所の絶望のスパゲッティなるスープパスタの為に列に並んでいる訳ですが、
ここ、1時間待ちもざらだってねw

8882 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 12:34:51 ID:ALJoGiOA0
さわやかより何倍もはやーい!

8883 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 12:38:27 ID:ov8UIjxH0
名駅の飯屋とか昼時はそんなもんでしょうなあ
マロニーポークステーキもまだ混み混みなんだろうか

8884 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 12:42:05 ID:mTFmY5RK0
スーツの上は脱いで紙エプロンの装着は必須やな。とろみ系スープを使った麺類では必須の準備であるw

8885 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 12:46:33 ID:SEuypSPc0
デススターのスーパーレーザー方式だったのかトールハンマー。
ライはあれ宇宙にいるだけで地名含めてほぼそのまんまだったな…w

8886 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 13:28:06 ID:htZEG8cZ0
>>8855
クルウルウもあるぞ

トールハンマーは原作だと出力9億2400万メガワットの硬X線レーザー砲だったか

8887 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 13:40:29 ID:efc16z0G0
フィクションで数値はあんまり出さない方が色々無難よね

8888 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 13:53:50 ID:ov8UIjxH0
ISでこのスペで?ってなったなあ<フィクションの数字

8889 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 13:57:33 ID:BB17bDHY0
絶望のスパゲッティは美味かった。
食後に栄の地下街をぶらついてるけど随分と店の顔ぶれが変わったなと思いきや、昔からの居酒屋が生き残ってたりと結構カオス。

8890 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 14:00:49 ID:M6VSv9bb0
>トールハンマーは原作だと出力9億2400万メガワットの硬X線レーザー砲だったか

出力は新書版だと、ミスでたまに9億4200万メガワットになってたりするw後、硬X線レーザーじゃなく、ビームね
んで、ガイエスブルグの様にそう(硬X線ビーム砲)だとは書かれてなかったり
(そこまで事細かく考えてなかった、に尽きるんだろうけど。原作だとスパルタニアンの機銃は、
ウラン238弾頭の実体機銃っぽいが、アニメではレーザー砲に統一されてる)

8891 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 14:03:01 ID:kzoFvcOl0
昭和ライダーとか基本的に後から出てくる方がスペック上がっていった結果、最後の方のスーパー1とか素のパンチ力が30tで
パワーハンド装着すると10倍の300tです、とか言うインフレの極致みたいな威力になってたなあw

8892 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 14:09:18 ID:M6VSv9bb0
昭和ライダーは、カタログスペックだとスーパー1とZXとかストロンガーが最強クラスだったかな
一番古い1号〜V3も、自己改造の繰り返しで初期とは別物レベルに強くなってるそうだが


……RX? アイツは例外枠なんで除外な

8893 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 14:12:51 ID:ov8UIjxH0
平成ライダーと初代ライダーが共演する映画があったが
初代の方がキレッキレだったなあ

8894 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 14:33:31 ID:R/CgjNcl0
>>8878
荒川先生だって凡打する事はあるんだ・・・

8895 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 14:34:24 ID:SEuypSPc0
機械化の極みに見えるS1が実は敵味方揃ってオカルトに両足突っ込んでて科学の極みがスカイってのが面白いよなって

8896 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 14:36:44 ID:MYIz1bZe0
最強ガンダム論争で除外対象はユニコーンだな

8897 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 14:37:17 ID:l5Est0nb0
作者が好きな漫画のジャンルだからって必ずヒットする訳ではない

8898 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 14:40:00 ID:Q0aZWXaY0
S1星人ってなんで自分達が地球人って忘れてたんや?
過去の記録一切合切消えてたんか?

8899 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 14:54:49 ID:7cxn10Oh0
最強はヒゲガンダムだろ。

8900 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 15:03:25 ID:lDec9FPk0
ヒゲは御大が作ったガンダムだからな…。
ユニコーンとはちょっと格が違う感はある(個人の感想

8901 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 15:05:04 ID:IClwl+XB0
ヒゲはちょっとガッツポーズするだけで文明滅ぼせるからなあ……

8902 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 15:06:28 ID:SEuypSPc0
滅亡寸前まで追い詰められてたし大分リソースがジリ貧だったんじゃね?
状況はちょい違うがトライゼノンなんて宇宙船内で内戦してた事実すら200年程度で庶民には忘れられてたし

8903 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 15:08:19 ID:ov8UIjxH0
恒星間移民船で代重ねる毎に文明退化して中世レベルになってたSFがあったなぁ

8904 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 15:11:19 ID:YPfz0pKz0
実際八十年程度であの悲惨な戦争を忘れるっていう実体験が出るから200年はさもありなん
そう考えると数百年単位で存続したシドニアってすげえなって

8905 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 15:12:21 ID:SEuypSPc0
永遠の1980年代を繰り返していたメガゾーン23がですね。イバリューダーは自分らが地球人であった事すら忘れてしまったし。

8906 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 15:13:48 ID:ov8UIjxH0
江戸時代中も正月行事を忘れなかったのは毛利家だっけか

8907 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 15:16:07 ID:qWj+jJ530
>>8906
それ流石に作り話とかw

8908 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 15:16:47 ID:SEuypSPc0
実際問題子、孫とたったら「当事者ではなくなる」からお隣みたいにやらないと記憶が風化するのは仕方ないんじゃないかな。
そういう意味では頑張って反撃できたから子供が「戦争なんて当たり前、相手も人間だ」と言い出して孫が「殲滅はよくない」と言い出すAgeは正しかったんだろうか。
一方的に襲われ続けた記憶がフリット当人の世代までしか持ってないっていう。

8909 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 15:23:40 ID:qWj+jJ530
>>8908
AGEは3部あたりまではコロニーが被害の中心だったんで
そもそもUE(ベイガン)に襲われて生き延びれたのが少数だったんじゃないか
って考察が

8910 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 15:24:40 ID:kzoFvcOl0
逆にオルクセン王国史なんかだとオークやコボルト等のオルクセンに住んでる亜人はみんな長命種なもんだから、
エルフィンド(敵国)との百数十年前の戦争やエルフィンド国内で起こった白エルフ以外の亜人虐殺の恨みが今でも持続してて、
作中で戦争始まった時に当時の生き残り連中の士気がとんでもない事になってたリ。

8911 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 15:39:28 ID:SEuypSPc0
コロニー側というか地球圏だと勝負の土俵にすらたてんかったからなあ<UE(ヴェイガン)

8912 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 16:07:35 ID:M6VSv9bb0
それこぞ、波動エンジン技術得る前の地球軍とガミラスぐらいの差があったしな
>Age世界の地球&コロニー対UE(ヴェイガン)

8913 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 16:09:25 ID:6auY6roV0
>>8910
オルクセンでも実際にエルフに被害をうけた世代とそうでない若い世代とで微妙な温度差があるよね

8914 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 16:10:51 ID:htZEG8cZ0
>>8910
エルフ側も長寿なんだが、こっちは知識や思考のアップデートが出来てなかったな

8915 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 16:14:12 ID:SEuypSPc0
エルフ側は長寿の悪い面がでてた感がある(アップデート)。ヨーダに頼りっきりでヨーダがボケたらそのままぶっ倒れたジェダイオーダーじゃないが。

8916 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 16:21:04 ID:IClwl+XB0
そう考えるとイスラエルぱねえよなあ
バビロン捕囚から何年よ

8917 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 16:25:47 ID:aYivxVsbI
>>8873
逆バニーにされそうとか言われてて草なんだ(対魔忍RPGはキャラ好感度最大になると凌辱快楽落ちスキンが解放される)

8918 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 16:27:53 ID:M6VSv9bb0
>>8916
2000年以上、「根無し草」で欧州うろついてても郷里への帰還と再興を諦めんかったからのう……。
仮想(火葬)戦記で、日本(特に転生者共や逆行者連中)がユダ公を味方に付ける&
パレスチナの紛争を未然に防ぐ為に、南樺太や満州などをユダ公に割譲・独立を認めるのは「定番」だけど、
それでも連中が諦めるとか、思いにくいのよなァ……。

8919 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 16:32:13 ID:SEuypSPc0
そこら防ごうと思うともう、ブリカスの二枚舌であそこら止めるしかねえからなあ。火葬戦記だとどうしようもない気がする。
下手に関わるだけ損だし、近寄っても困る。

8920 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 16:49:09 ID:IClwl+XB0
>>8918
貰えるもんは貰うが、それはそれとしてイスラエルは絶対あきらめない、ってなるよねえ

8921 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 16:52:14 ID:WqEFh4EE0
択捉島あげるから日本に味方して と頼む仮想戦記があったな

8922 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 16:59:46 ID:l5Est0nb0
火葬戦記は最近は書いてる人はいないのかな・・・
ネタから集めるのも凄く大変な代物だけどね

8923 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 17:04:44 ID:H7CLm6yl0
オルクセンの軍隊は作中60年前のデュートネ戦争で我が王が次世代を託せると期待していたクラウゼヴィッツやモルトケとか相当の若手が軒並み戦死過労死しちゃって
現時点で老将と実戦経験のない若手参謀がメインになってるんだっけか

8924 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 17:09:51 ID:lDec9FPk0
まぁナポレオン相当の何かと戦ったら人的被害も出るよなぁ。

8925 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 17:13:02 ID:H7CLm6yl0
しかも緒戦で頑張りすぎてダヴー相当の将軍を戦死させちゃってガチギレ全殺しモードの天才軍人皇帝の機動戦術で国内を荒らされたという

8926 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 17:13:59 ID:opgkY3qbI
>>8914
エルフ側も現状を憂えていた人達はいたんですよ
何なら女王がダークエルフを側近に取り立てたりしたんですよ
その結果が民族浄化です
もう終わりだ猫の国

8927 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 17:14:20 ID:SEuypSPc0
だからどっかの水葬戦記よろしくポーランド共々摺り潰して貰う方が極東としてはマシとすら思える
貰うもん貰って地力を得たらそれで帰還を始めるに決まってるもの。

8928 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 17:55:58 ID:Af9hU+0i0
照月発見セリ
ttps://x.com/Z_O_M_E/status/1983520179268317579

8929 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 17:59:48 ID:H7CLm6yl0
ttps://x.com/akatsuki_umauma/status/1983723302943408536
え…えらいことや…戦争じゃ…

8930 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 18:14:09 ID:JyCg7QG50
>>8929
俺と本当に同じ意見だな>ツイ元

8931 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 18:16:09 ID:Amy4TPyT0
>>8929
ヤマトの新見さんがメガネ外して和装したらこんな感じになりそう、あの人は京都出身だし。

8932 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 18:22:13 ID:9gmH2ccD0
何故若い方がいいという固定概念があるのかね?という話やな

8933 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 18:23:27 ID:Y5iEusrU0
最近は経産婦も人気なんだけどな

8934 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 18:24:49 ID:cMbGaTsm0
>>7947
ワイは41くらいから酷くなった。ちないま42

8935 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 18:29:16 ID:H7CLm6yl0
視力自体は落ちてないがその辺りから急に文字を読む時の視界が暗く狭くなった

8936 :弱体化 ◆gfYG/huEq. :2025/10/30(木) 18:29:42 ID:xD9xledw0
>>8926
猫の国には帰れないのだ

>>8931
実はゴルシの中の人も京都出身だったりする
【であいもん】では方言指導してた

>>8933
ヤッス「時代がわしに追い付いた」

8937 :狩人 ★:2025/10/30(木) 18:30:28 ID:???
インターネッツでアンケートしてる暇があったら眼科池定期

8938 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 18:33:03 ID:Oka15IvR0
>>8933
家元(ドヤッ)

8939 :大隅 ★:2025/10/30(木) 18:33:34 ID:osumi
視野欠損が出たら網膜?離の恐れがあるからなぁ……。

8940 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 18:35:01 ID:Amy4TPyT0
眼科かあ…ちょっと近所で探してみますわ。確かに行ってるべきです。

8941 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 18:35:49 ID:erGhB5tQ0
網膜剥離ってド近眼でもなるから裸眼視力0.1未満の人は要注意やで
俺はモロにそれで、コンタクトレンズの為の定期健診で発覚した
コンタクトに変えてよかったと思える瞬間だった

8942 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/10/30(木) 18:36:30 ID:scotch
眼科行く時は公共交通機関で行った方が良い
検査で瞳孔広げる薬使うんで検査後車とか運転出来なくなる
帽子とサングラス有ると帰りが楽

8943 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 18:37:47 ID:dOPDs/0a0
女将を若い見た目にするとシナリオとか話のイメージとか色々合わなくなるだろっていうか
後フルネームを見るとどうしても一瞬保科智子と空見してしまう

8944 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 18:38:26 ID:erGhB5tQ0
瞳孔広げる薬はマジで光に対して目開けてられなくなるからな
グラサンないとロクに前見れない

8945 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 18:40:44 ID:eeHviAz/0
>>8940
近視が強かったら眼圧上がっていて神経や血管圧迫して視神経が一部死ぬからチェックはお早めに
おれはそれで一部視野が欠けてる

8946 :大隅 ★:2025/10/30(木) 18:42:18 ID:osumi
眼の異常はガチで時間との勝負だぞ、舐めてかかるとおいらみたいに片目失明(寸前だけど)に繋がるゾ(´・ω `)

8947 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 18:42:22 ID:jGyJijh/0
>>8941
ちゃうで
近視が強い=眼圧高めなんだ
その時点で気をつけないとまずい

8948 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/10/30(木) 18:42:44 ID:scotch
徒歩圏内に有るならそれが一番楽だよね
普段から見慣れた街並みなら視界がアレでも帰る際に楽だ

黒目パッチリになってなかなかに珍しいから写真撮っとくと後で面白いぞwww

8949 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 18:43:44 ID:Amy4TPyT0
>>8945
そう言えば精神科のお薬を長く飲んでいるので、副作用として眼圧が上がりやすいって聞きましたねえ…

8950 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 18:44:38 ID:Oka15IvR0
>>8945
ナカーマw
検診で見つかったからなんとか抑えてるよ

8951 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 18:45:44 ID:ALJoGiOA0
>>8936
てんぷら★さんらいず乙

>>8944
あれは驚いたな。おととしかな、差したけどあそこまでとは思わなかった。
なんていうか、光化学スモッグが数倍酷くなったような不思議な感じだった

自転車乗って帰ったけどな!

8952 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 18:46:36 ID:eeHviAz/0
念のため自分が経験した緑内障の初期症状
・やたら目が疲れる
・そのせいで頭痛、肩こりが増える
・机の上のものやモニタのカーソルを見失う
ここら辺思い当たる節があったら一回検査

8953 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 18:48:46 ID:Amy4TPyT0
お、調べたら駅ビル2Fに眼科がありますわ。ちょっと近い内に時間を作っていってこなきゃ…

8954 :大隅 ★:2025/10/30(木) 18:49:35 ID:osumi
あと片目だけ異常が出てる場合、初期症状だと両目で見た結果が脳内補正されて異常に気付かない事も多い。
時々片目だけで視野確認したりすると初期でも気付きやすいぞ(´・ω `)

8955 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 18:53:50 ID:Amy4TPyT0
近眼と思ったら緑内障、白内障とかだったりするリスクもあるんですね…

8956 :弱体化 ◆gfYG/huEq. :2025/10/30(木) 18:55:08 ID:xS7WCZaE0
>>8952
突然灯りの周囲に虹色の環が見えるようになった場合、急性緑内障の疑いがあるそうな

余談だが、眼科でやる眼圧検査(あの風吹き付けるやつ)はどんな原理で測定してるのか担当医に聞いたことがある
「空気を当てて跳ね返ってきた割合から計算してる」という思った以上にシンプルなことをやってた

8957 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 18:55:34 ID:eeHviAz/0
>>8953
眼圧計るのは比較的簡単だけど視野検査は予約が必要だったりするから
初診なら電話かけてすぐできるか聞いてみたら

8958 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 18:57:43 ID:eeHviAz/0
おれは悪くねぇ
ttps://www.youtube.com/watch?v=BEpLPXx9JsU
積丹副議長 謝罪の意思なし

8959 :使レ無避妊具◆ubsqzS.Hdg ★:2025/10/30(木) 18:58:02 ID:gomu
本日のメニュー掲載しました
よろしければご注文どうぞ

8960 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 18:58:12 ID:UZD2b2po0
目が疲れやすくなったと思ったら、片目が悪くなって補正してたから負担になってたって話を聞いた事があるな

8961 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 18:59:28 ID:eeHviAz/0
それが肩こりや頭痛の原因になるのよ

8962 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:00:32 ID:Amy4TPyT0
>>8957
明朝電話してみますわ、視野検査ですね。有難うございます。

8963 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:06:33 ID:11K8+p630
まぶたや目の異常は脳梗塞から来ることもあるそうね

8964 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:08:02 ID:Amy4TPyT0
連鎖ボンバーであちこちの不具合が見つかったりしてなあ…(白目)

8965 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:10:09 ID:y6WHlTL+0
見つかるならそれはまあマシなのでは…

8966 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:12:01 ID:eeHviAz/0
最悪なのは知り合いにコロナで眼の手術が延期になってその間に失明した人間が居てなぁ

8967 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:13:22 ID:Amy4TPyT0
おかんもガンは早く見つかったんですが、クソ親父のDVとアル中とモラハラであっという間に症状が進行し、駄目でしたね。
親父殿はどっちの血縁からも絶縁され…まあどっちも余り良い死に方じゃありませんでした。50代前半だったんだよなあ二人とも。

8968 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:22:18 ID:Amy4TPyT0
このやる夫、どうせ次はファー様だから今回だけだから大丈夫とかも思ってそうw

8969 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/10/30(木) 19:23:41 ID:hosirin334


                 _,,.. -‐ '' "´ ̄\__
                /      ィ彡彡  `、 \
                  /       / / /   ,、_} ハ
              /       / / i} } 八^^Yi{
                }      ,/ / :/ ノ  i } : : !ハ
                } i}   / { i /{ ハ  _/ : :lミiリ
                 / / / / ,乂__{ 乂{ 乂{ ,ィニア}/
             { /⌒Y / ∠ニ=--=ァ l,ィ'ッ:ハ
                  ヽ{ { V    -r_芯¨´ :〈 '": :V     作戦の本旨はともかく、更迭は不可避です。
              八  〈       '"  ∨: : ;
               {`、  }          r  ∨:;′        グリンメルスハウゼン閣下は何を考えているのやら。
               乂T∧          ^ '´/
                〈 ヽ:∧     ∠二コ ,
               __|\\\      ー : ,′
,,..  --─━¬冖 "¨ ̄; (:::::::\\≧s。. _____/)ニ=- _ __
::::::V',:::::::V',::V ',:::::::::∨\:::/⌒  ̄Τ , -- 、::h:::::::::::::\\`゛¨ '' ‐- ...,, __
∨:::V',::::: V',::V ',::::::::::\ ヽ`´⌒j i l l /⌒://::::::::::::::::: ∨ ',:V',::V',::} }
 `ー  _:::::::V',::V ',::::::::::::::\`ー‐'' / l l、ニ /::::::::::::::::::::::::∨ ',:::V',_} |:ノ ノ\
`ニ-  __`゛¨ '' ‐- ...,, _::::::::::::::::::\ 「::/人 V7 /:::::::::::::::::::_,,.. -‐ '' "´_ -ニニニニ |
ニ}ニニニニニ=‐- ...,, _  V⌒i::::::::::// /⌒ヽ l{ /::::::::::::::::/ _,,.. -‐ '' "´ニニlニ二二|


                    >― -. .-. .――<
                    -'r'´f'´ ̄. . . . . . . . . . . .`
                /. .f´r  f'´ ̄`ヽ、. \. . . \. .ヽ
.               /. . . . . . f'´ ̄ ̄ }ノ `'  、. ヾ. . . . ':,
              /. . . . . . / -‐       `  v. . ..|. ヽ
.             /. . . . . . / -‐ - 、   -―  }ルノ. .:ノ
             i ,! {. . .{j{  ィ= ...._ ー- − ̄   |: く
             {j{ル ハ. .{` ´ ̄_ _- ュヽ  ィ_ -==s。!. ノ
.             |: 7⌒Y{ /´  ̄ ¨ フ -={ ´ 冖‐-くルソ
.             |: { { 从       '   {:.:.〉    .}'7
             从∧ {ル ヽ       -= v     ./ノ
                `Yー{   |    /`ー┐'’    /!       軍に未練がないのさ。
               从j{ |    /ィ彡´ノソ穴ミト、  ,'
                }ル{. \     ー===7   ,/       本質が軍人ではない。
                /ミ:.、 ` 、         /
               ./ー\\   \      /ヽ
              ,./⌒ヽ.v`ー   `ー====≦ノノ!
             / \.  | |   {f⌒Y| | |´   . |_
_________ ,/{ {   \ ー  入  } | | |し⌒}7 /\
 | |     | |    ∧∨    `ー< _ .ノノ | |入_//  } }> a。______
 | |     | |     \__ー====\<!/∧\  /  /./    | |    | |
                      ∧7 .Y⌒Y .∨


8970 :カエル:2025/10/30(木) 19:24:14 ID:tVqtiokl0
おー見抜いている

8971 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:24:32 ID:Amy4TPyT0
ファッ!?何故避難所に?w

8972 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:24:38 ID:eeHviAz/0
ほうではメルカッツ殿には如何に見えたのか?

8973 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:25:00 ID:y+gGTBny0
お、さすがはメルカッツ提督。やる夫の為人を見切ったか。

8974 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:25:14 ID:H4aNK5uY0
話しの裏側だからなw

8975 :弱体化 ◆gfYG/huEq. :2025/10/30(木) 19:26:47 ID:0t9q3asN0
>>8960
その状態になって眼鏡レンズを新調したのだが、補正の癖が残ってて巧く焦点が合わなくなっとる

8976 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:27:23 ID:jGyJijh/0
バレテーラ

8977 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:36:51 ID:kZcGJ3Rn0
>選挙
今回のこと考えると軍人票当てにならないんじゃなかろうかw

8978 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:37:58 ID:erGhB5tQ0
テレ朝「スーパー戦隊シリーズ」放送終了へ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f62bfe0adcda9a0a87831d5bbf690db3ccfea73f
そうか、ついに終わるのかぁ……

8979 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:39:52 ID:Amy4TPyT0
何か同志の立志伝の東北大名同士のブック付きプロレスみたいでやんした…w

8980 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:41:20 ID:IKKfjxJd0
まだ共同通信だけしか発表してないし公式待ちやね

8981 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:41:27 ID:EpiCsZAt0
今年一番ガチギレそうになった<スーパー戦隊終了
次点が身内に預金使い込まれてた。

8982 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:41:30 ID:t3ZE2ljvI
>>8932
根本的な本能として、ある程度若い方が健康な子孫を残しやすいってのがあるからね
同じ理由で、過度に若いと孕ませてもまともに生まれてこない可能性が高くなるから避けられがちになる

8983 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:43:40 ID:Af9hU+0i0
まぁ半世紀も続けば御の字やろ

パワーレンジャーでの改変も気にせんで済むし

8984 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/10/30(木) 19:43:46 ID:hosirin334
双方勝ち!ヨシ!

8985 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:45:20 ID:Amy4TPyT0
しかし狩人さんに言われなかったら眼鏡を今度新調するからヨシッで…病院に行く発想なかったな。助かりましたわ。恐縮です。

8986 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:45:25 ID:s8mqZSttI
その通りで草www

8987 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:46:13 ID:IClwl+XB0
>>8984
実際双方勝利ですわな

8988 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:48:31 ID:IClwl+XB0
スーパー戦隊の後のニチアサ、何をするつもりなんだろう

8989 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:50:15 ID:l5Est0nb0
スーパー戦隊→ウルトラ戦隊→ミラクル戦隊→ハイパー戦隊・・・とかで茶を濁すか
他の局がシリーズ継続できる金を確保するかだな

8990 :雷鳥 ★:2025/10/30(木) 19:50:25 ID:thunder_bird
戦場でクズニートとはたまげたなぁ……

8991 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:50:30 ID:y+gGTBny0
もうアイディアが枯渇してしまったというのもあるんじゃね?>スーパー戦隊シリーズ終了

8992 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:50:45 ID:y6WHlTL+0
コレを第6次イゼルローン要塞攻防戦として記録していいのかしら…

8993 :雷鳥 ★:2025/10/30(木) 19:52:43 ID:thunder_bird
イゼルローン要塞関わってないし、『グリンメルスハウゼンの戦い』とか別扱いしそうだ
何より要塞司令官二人組があれと一緒にすんなとか言いそう

8994 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/10/30(木) 19:52:57 ID:hosirin334
それこそ初代ゴレンジャーからリメイクしていけばいいのでは?

8995 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:54:44 ID:kzoFvcOl0
50作もやったらまあネタも尽きるよなってのはそう。
シナリオとかロボの合体パターン、武装とかもやり尽くした感はあるし。

もういっその事配信みたいに旧作を順番に流してついでにオモチャも復刻すれば良いんじゃなかろうかw

8996 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:54:48 ID:oz+jZlG70
利益が出てないのなら仕方ないけど、出てるなら続けるべきやね
一回途絶えさせると、復活は激烈に苦しいぞ

8997 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:54:54 ID:l5Est0nb0
それなら初代ライダーもリメイク・・・というかモノホンの初代俳優から初代のベルト受け継いで
新ライダー!とか名乗るパターンとかだってありかもしれない

8998 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:55:14 ID:IClwl+XB0
いっそVtuber関係でも始めるのかしら
今時の女児、プリキュアよりマリン船長のが好きまであるし

8999 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:55:44 ID:InTQRMdm0
新番組――『劇光仮面』

9000 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:56:55 ID:IClwl+XB0
>>8996
コストがどのくらいかわからんから利益はわからんが、売り上げだけでいうからスーパー戦隊は惨憺たるありさまだからのう
ttps://x.com/kotoura33/status/1983842478240518632?t=SUQ6bfFSrk3jJL7zA3Q88g&s=19

9001 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:57:35 ID:lDec9FPk0
もうスーパーヒーロータイムじゃなくなるのか…。
時代だな。

9002 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:59:43 ID:JyCg7QG50
>>8999
劇光仮面VS東島ライダーVSウイングマン

9003 :最強の七人 ★:2025/10/30(木) 19:59:54 ID:???
そういや今日ドラクエ1&2発売日だったか……
年末辺りにGEOあたりで、3を狙ってみるかなぁ……

……昔は学校帰りぐらいのタイミングだったのに>スーパー戦隊
ファイブマンのとき、大分やばかったそうだけど

9004 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:59:57 ID:y+gGTBny0
ちょっと本スレの方で勘違いが散見されたけど、ゼークトとシュトックハウゼンは今回のイゼルローン攻防戦が初登場だよなあ。
門閥貴族の艦隊が溶けた時まではヴァルデンベルク大将のAAだったし。

9005 :雷鳥 ★:2025/10/30(木) 20:00:37 ID:thunder_bird
次週、カテイイタ戦隊ゴランノアリサマジャイ
ご期待しないでください

9006 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:01:59 ID:ALJoGiOA0
バイオマンとフラッシュマンは今でも見たい…

てか出渕裕デザインを刷り込まれたの、あそこからだからなぁw

9007 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:03:07 ID:y6WHlTL+0
戦うトレンディドラマで盛り返した戦隊モノを今度は戦う家庭板で盛り返す…
アリやな(錯乱)

9008 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:03:25 ID:y+gGTBny0
昔の中田譲治さんが敵幹部役で出演されていた事があったと聞きますが>スーパー戦隊

9009 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/10/30(木) 20:05:01 ID:hosirin334
うp完了
https://hosirin114514.blog.fc2.com/blog-entry-804.html

ちんちんスタンダップ!

9010 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:05:36 ID:ALJoGiOA0
>>9008
フラッシュマンのサー・カウラー役ですね
当時、子供に付き合って戦隊ものを見ていた奥様方をメロメロにしたというw

9011 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:06:53 ID:SeEEcLlZ0
ワイにとって中田譲治は大教授ビアスなんや……歴代悪のボスのなかでも世界征服まであと一歩度合いではトップクラスだぞ。

9012 :手抜き〇 ★:2025/10/30(木) 20:07:38 ID:tenuki
ゴーゴーファイブのグランドライナーが今でも一番好きな戦隊ロボです
次点でガオマッスル

9013 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:08:12 ID:JyCg7QG50
>>9008
声優さんが顔出しで、っての結構あったしな(霞のジョーの力ちゃん、惣流アスカの声優さんなど)

9014 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:08:31 ID:htZEG8cZ0
>>9008
元々俳優だった方ですが、フラッシュマンのサー・カウラーを始め、声だけの出演も含めれば結構な数出演しているみたいですね

9015 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:09:02 ID:Amy4TPyT0
しかし今回の同盟側MVPは挑発に乗らずによろしいとドッシリ構えたロボス、
ヤンの意見具申を理解できたパエッタ、ホーランドの不満を理解した上で諌めたグリーンヒルかな。
変なデバフがなければ同盟軍も弱くないんだよなあ。

9016 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:12:13 ID:lqzLSb620
過去の戦隊が見たいならTTFCに入れば見放題ですぞ!!
ワイは嫁が入ったのでジライヤ見てますなにこれおもしれえww

9017 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:12:52 ID:lLkHUyhg0
>>9010
サー・カウラーは物凄くカッコいいぞ

9018 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:13:13 ID:Z9Ty45qo0
同志乙です

9019 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:14:38 ID:QhDsMr/Z0
>>9015
なんかフォークの代わりにホーランドがやらかしそうな空気を感じなくもないんよね
今回の出征でずっと強制おすわりさせられて鬱憤溜まってそうだし、英雄願望が理性を蒸発させかねんタイプらしいし

9020 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:15:05 ID:Amy4TPyT0
確かサー・カウラーのキャラデザインを起こしたのがブッちゃんでしたっけか。
2199でその伝手で知り合い、フラーケンを指名でお願いしましたって言ってましたわ。
因みにジョージィは次元潜航艦の回で「ああヤマト相手に撃沈されるんだろうなあ」と思っていたそうでw

9021 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:15:44 ID:ALJoGiOA0
>>9011
>歴代悪のボス

ワイはもうドクターマン様一拓で…
あのひと人間なのに自分で自分を半分メカに改造して、ロボット軍団を自力で作り出して北極に巨大基地を作って世界征服を始めるからなあ。

皮肉なのは、後に自分は不完全だからバイオマンに勝てないのだと自虐してさらに改造して冷徹なメカになろうとするのだが、
幹部のアンドロイドたちは出世欲だったり嫉妬心だったり友情だったりと、だんだん人間らしい心を得ていくところなのだが…

9022 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:15:53 ID:aFTAsm1s0
メタルヒーロー再開とか…

9023 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:16:31 ID:ALJoGiOA0
>>9020
後に、「ロードス島戦記」のカシュー王のデザインに流用されたというw<サー・カウラー

9024 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:16:45 ID:Amy4TPyT0
>>9019
手綱を握れれば攻勢作戦なら無能じゃないんですけどね。
鬱憤が溜まると人間なあ…米田さんの老練な指揮に呼応できるベテラン艦隊、無為に失うのは痛いですよね。

9025 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:18:14 ID:Amy4TPyT0
>>9023
確かあっちのイラストとかエルフのデザイン(長耳)もブッちゃんでしたよね?w
あの人はこうして考えるとエルフや特撮のキャラデザ、イングラムやジェガンみたいなメカデザまで、
引き出しの多い人ですねえ。

9026 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:19:01 ID:UZD2b2po0
サー・カウラーをモデルにした坂浦先生って悪役を出した特撮好きの漫画家も居たなあ

9027 :スキマ産業 ★:2025/10/30(木) 20:22:05 ID:spam
メイクとひげってすげー
ttps://pbs.twimg.com/media/EWJAJyrVAAA4nC9?format=jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/EhhpMosU8AARtmS?format=jpg

9028 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:22:52 ID:Amy4TPyT0
確かマーボー神父のコスプレもしてファンに大喜びでしたよねw
意外と似合ってらっしゃいました。

9029 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:24:02 ID:Af9hU+0i0
戦隊出身の声優はそこそこ居る
デンジグリーンの内田直哉さん
ニンジャレッドの小川輝晃さん
メガブルーの松風雅也さん
ゴーカイイエローのMAOさん
イエローバスターの小宮有紗さん辺りが有名か?

あと声優関係無いが、笑点で救心のCMに出てるボウケンレッドの高橋光臣さん

9030 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:24:43 ID:lqzLSb620
今やってるゴジュウジャーの敵(?)であるファイヤキャンドルさんもだいぶかっこいいぞ!
めちゃいいよゴジュウジャー

9031 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:25:42 ID:Amy4TPyT0
内田直哉さんはドリフのノッブが良いなあと思ってましたが3199のスカルダートもはまり役でした。

9032 :スキマ産業 ★:2025/10/30(木) 20:27:32 ID:spam
松風「メンツ全員呼べますよ」
スタッフ「まじで!?」

本気でとんでもないことになった異世界レッド

9033 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:28:03 ID:cFUezh8Pi
ライダーと戦隊で五倍近く差があるのは何でなんやろ

9034 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:28:37 ID:M6VSv9bb0
メタルヒーローは、ノウハウとか含めてライダーの方に飲まれたからなぁ……
宇宙刑事の2代目とか、クロスオーバーとか再起動の流れは有ったけど、どうもノリ切れず埋没してるのが実体だしな

9035 :スキマ産業 ★:2025/10/30(木) 20:29:08 ID:spam
グッズ販売じゃね

9036 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:29:24 ID:aFTAsm1s0
>>9029
MAOさんと小宮有紗さんは異世界レッドにも出てたな

9037 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:29:44 ID:DIb6P3hN0
クレイジーサイコホモ、ダブスタクソオヤジ、ドリフノッブ、目だ耳だ鼻だのイメージが強いw<内田直哉氏
いや、デンジグリーンだと本当に若手なのに声優としてはこう渋い陰険ボイスが素敵。

9038 :大隅 ★:2025/10/30(木) 20:32:22 ID:osumi
実は旧作(V)のフラーケンはガイデル提督とタッグでヤマトに勝利、鹵獲に成功している上に作中で戦死していないトンデモキャラの件。
Vの事を知ってたら撃沈されて戦死って発想はまず出てこないキャラではある。

9039 :手抜き〇 ★:2025/10/30(木) 20:34:03 ID:tenuki
ねこは投下します

9040 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:38:17 ID:Amy4TPyT0
>>9038
コメンタリーの会話でしたんで、中田譲治氏は自分の役に関する情報は徹底して読み込みますから、
今回で出番オシマイと本気では思ってなかったかもしれませんね。
なお山崎さん(土田大氏)に「皆真剣にやってるんだからもうちょっと真面目に」と言われるハイニ(佐藤せつじ氏)w

9041 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:38:37 ID:kzoFvcOl0
>>9033
少子化の影響と外で遊べる場所が減っていってる関係で、戦隊ごっこ自体が厳しいからオモチャも売れないんではないか。
その点ライダーはベルトさえあれば一人で家でもごっこ出来るし。

9042 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:39:17 ID:kZcGJ3Rn0
鬼滅ごっこは普通にやってたらしいし、メンツと場所の問題はなんとかなるんじゃなかろうか

9043 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:39:34 ID:fNHsaEUv0
>>9026
メガネをつける方が美人になる女教師が同僚にいる坂浦先生ですね

9044 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:41:24 ID:aFTAsm1s0
子供が普通に鬼滅の話とかしてるの偶に聞くからな

9045 :最強の七人 ★:2025/10/30(木) 20:41:38 ID:???
最近は戦闘員に拘りたくなる今日このごろ

……バーロ兵、あの量産規模であの強さは反則だと思うの
スーパー戦隊版アジトとかあったら、主力だろうなぁ……

9046 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:42:22 ID:DIb6P3hN0
戦隊はまずなりきりアイテム派と超合金ロボ派閥に別れるからなあ。最近は変身アイテム=メカってなってるからかなりそこら曖昧になってるがその嚆矢のルパパトで爆死してるし。

9047 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:44:40 ID:DIb6P3hN0
バーロ兵はそれ事態よりも、愉快なタコに見えて個人戦闘ポッドとしてガチなタコンパスもあげておきたいっすわ。
オーレンは最初巨大ロボすらないから生身の集合火器で巨大化した敵に立ち向かったりピンチと悲壮感が強かった印象(後半はまああれはあれで)。

9048 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:58:37 ID:ALJoGiOA0
上でジョージの話をしていたが、
いまAIエロイラストを作りながら怪談系の動画を流していたら、ナレーションがジョージだったんでちょっと驚いた

9049 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 21:13:08 ID:D67oTOfT0
げえ、ずっと使ってたOffice2010のプロダクトコードがロックされやがった

9050 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 21:15:59 ID:Amy4TPyT0
>>9048
つべのAIビジネス効率化のナレーションが芳忠さんで吹いたわ、相変わらず良いお声でw

9051 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 21:22:42 ID:kZcGJ3Rn0
60日間対峙してて往復各30日くらいと考えると4ヶ月分のお手当がお見合いで頂けたのか
生還おめでとう昇進がなくても美味しいな<同盟兵士

9052 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 21:27:40 ID:D67oTOfT0
>>9051
そして予算がないからと始まるリストラ

9053 :すじん ★:2025/10/30(木) 21:27:48 ID:sujin
深夜なのでコッショリ投下

9054 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 21:32:36 ID:y+gGTBny0
>>9052
同盟は本当に人手不足だから全く問題無い。社会インフラの維持が危ぶまれるレベルで人手不足だから全く問題無い(汗

9055 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 21:37:56 ID:MMmZhMxJ0
原作での同盟の動向見てると数年ごとにイゼル□ーンに軍勢送ってそれなり以上の被害を受けて撤退してる場合じゃないレベルなのはガチ

9056 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 21:38:09 ID:Amy4TPyT0
>>9052
あれだけ自動化と省力化を進めてもインフラ整備さえ滞るという描写があるので、
ある程度の兵員は民間に戻さないと別ベクトルで国がやばいの…

9057 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 21:39:40 ID:ixlIg0gl0
南向高校非常勤講師 坂浦譲治

9058 :雷鳥 ★:2025/10/30(木) 21:40:13 ID:thunder_bird
人的資源委員長「そもそも軍隊が人手取りすぎやねん(おこ」

9059 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 21:43:19 ID:kZcGJ3Rn0
遺族年金に比べたら安い安いw<お手当

9060 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 21:44:45 ID:ukyGDafG0
白銀「総力戦は消耗がですね」

9061 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 21:46:50 ID:lDec9FPk0
軍票でも配りだしたら終わりの始まりだけど…
まだ同盟はなんとかなるっしょ。

9062 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 21:49:50 ID:D67oTOfT0
やる夫が責任者をしばらく続けてたら、帝国と睨み合ってるだけなら軍縮していいじゃんって空気になっていくのか?

9063 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 21:51:59 ID:kZcGJ3Rn0
人とモノの補充は減るから結果的に軍縮してるようなものかもしれない

9064 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 22:00:13 ID:jKZVaWcu0
同盟の脳みそとして「回廊に要塞、そして戦う事が叶わない敵艦隊」って絶対無敵の守りを固めた帝国が、
攻めに転じた時・・・」
って思考になるじゃん。

帝国が攻める気なくても同盟からすれば不気味な帝国が盤石ってのは困るし軍になんとかしろっていうのも分かるしなぁ・・・。

9065 :雷鳥 ★:2025/10/30(木) 22:08:18 ID:thunder_bird
20年くらい放置&通せんぼしてたら同盟軍第20艦隊とか出来上がっててかつてない規模の大艦隊と物凄い士気の高さと超スピードで物資と予算が溶けていく光景が見られるかもしれない

9066 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 22:10:38 ID:l5Est0nb0
宇宙戦争版ファニーウォーか

9067 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 22:14:51 ID:Elkhg//90
ソフバン優勝か

9068 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 22:15:52 ID:Af9hU+0i0
円谷英二氏、米視覚効果協会で日本人初の殿堂入り
ttps://x.com/Info_ATAC/status/1983835643462742377

9069 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 22:22:38 ID:Af9hU+0i0
>>9067
石井と村上で打たれたんならしゃーないって意見ばっかですなぁ

9070 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 22:23:02 ID:2OypblOA0
令和ダンジョンが昭和38年の続編的になってきたな

9071 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 22:26:22 ID:RbKHuIMB0
スーパー戦隊も終わりか
まぁ見る連中がおかしな奴らメインになってりゃ仕方ないわな

9072 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 22:44:46 ID:AIE12VMVI
3199のフラーケン、第四章でどっか寂しそうな雰囲気で悲しくなる
ハイニ失ったのはやっぱ大きい……

9073 :弱体化 ◆gfYG/huEq. :2025/10/30(木) 23:02:18 ID:Os1e2SBh0
>>9028
あの人ちょくちょくコスするからな
ググコクのイベントでも信楽の姿で出て来たし

>>9030
久正人先生は大変だった模様
ttps://x.com/Andrias_jap/status/1982658807118623168


9074 :使レ無避妊具◆ubsqzS.Hdg ★:2025/10/30(木) 23:13:55 ID:gomu
本日の投票数は24票でした
ありがとうございました
投下開始します

9075 :スキマ産業 ★:2025/10/30(木) 23:25:06 ID:spam
黒ひげさん
アズレンで自分の船が女体化されてするよ黒ひげさん。
きせかえがド直球でしこいよクイーン・アンズ・リベンジ

9076 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/10/30(木) 23:33:07 ID:scotch
本日来た迷惑メールのタイトル:オッス!オラ波平!

9077 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 23:44:24 ID:sTYwxQYw0
アニメワンダンス、正直3Dがミスマッチで面白くないんだが

スキャットマンジョンを流しただけで価値はある

9078 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 23:51:30 ID:eeHviAz/0
おれあれ漫画の方は好きなんだけど、アニメの方そんなに駄目なの?

9079 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 00:03:18 ID:/PT3Xm+E0
エネルジコが屈腱炎で全治9カ月かあ


9080 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 00:19:07 ID:eR9SG6ma0
んー。なんか今年は注目馬や重賞馬に勝つには勝ったけどその後故障発生のニュースが多い気がするなあ
いや、予後ってないだけはるかにいいんだけどね

9081 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 00:33:50 ID:94tjSzjH0
毎年そうよ 有力馬のどれかは故障する

9082 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 00:48:46 ID:GZLxHb5V0
いきなし、震度2ぐらいのきやがったわ……寝ようとした時だからビクッてなった
by死国
……多分、「いつもの」県南の奥手の方か、紀伊水道の奴か

9083 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 01:43:36 ID:I8h1qJqu0
つまり来年まで出られんと…
ttps://x.com/suidenge2/status/1983885515100508496

9084 :スキマ産業 ★:2025/10/31(金) 01:48:35 ID:spam
Q なんで?
A 日本の馬場ってガッチガチでですね…スピードと引き換えに、その、あれです

9085 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 05:22:00 ID:DqYuBDci0
スーパー戦隊、放送終了へ テレ朝、半世紀の歴史に幕
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/24caf6fde4023ff66a3519b87074237b4aadcbd8

9086 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 05:23:27 ID:afoqaKUI0
巨漢を処するために身体の末端を攻撃することは基本中の基本だ!!わたしならあのマウント斗羽を10秒で絶命できる!

9087 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 06:24:49 ID:JCIVA3fL0
>>9085
この時期まで発表しなかった理由が気になるなあ

9088 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 06:32:13 ID:Xj9jpHhf0
異世界レッド二期が作られる頃には「戦隊モノってナニ?」
ってお子様に言われるのか

9089 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 08:01:23 ID:+z0u8eKr0
え?
リットルを「ℓ」って今使わないの!?
ttps://x.com/TakahikoNojima/status/1983291250892751046

9090 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 08:14:40 ID:51IsJ+ZN0
Wiki見てみたら、2011年からは小学校でも?ではなくLで教えてるらしい

9091 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 08:40:55 ID:0vngJVsk0
>>9087
ベテランのスーツアクターと外の人というか戦隊女優が浮気騒動起こして
ソイツの替わりが出来るようなレベルのやつが居らんとかいう下半身案件って聞いた
本当かはシラヌイ

9092 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 08:46:30 ID:94tjSzjH0
ネタ切れってのもあるんだろうなあ 十年おきにニンジャと恐竜で回すのも限界じゃろて

9093 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 08:58:52 ID:m2Aulwt70
関係者の下半身事情なんてよくあることだし、それが原因にはならんやろう

9094 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 09:05:25 ID:94tjSzjH0
終わるのを嘆くくらいなら買い支えるべきだったといういつものやつよね…

9095 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 09:34:27 ID:ZK9FDkQL0
>>9089
学校の教科書から表記は消せても、私が学生だった頃はこの表記だったんだよなぁな教師が
そのままの手癖で学生に教えちゃってるケースとかあるだろうしねぇ
そこもどうにかせんと根絶させることはできないだろうなぁ…>「ℓ」って今使わない

9096 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 10:03:07 ID:NMSlWq1A0
>ニ、三個艦隊〜
一個艦隊で三百万人くらいだっけか

9097 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 10:03:32 ID:8yrEdpmd0
おのれディケイド スーパー戦隊の世界も貴様によって破壊されてしまった

9098 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/10/31(金) 10:15:45 ID:scotch
   ∧S∧
   (´・ω・`) スーパー戦隊を残して欲しくば課金しろ (Trick or Treat)

9099 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 10:23:11 ID:68HPOMeO0
アニメ版境ホラのBDに特典映像があると知ったとあるファン、単品とBOXどっちが良いか聞いた結果…
ttps://x.com/dokudoku884/status/1983871471689888022

9100 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 10:30:39 ID:c60RtPFn0
そも「ℓ」って今使わないという事自体を今しった情弱なんじゃが(

9101 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 11:26:43 ID:ZQFuaRe40
本来来年が50thアニバーサリーだったのが何故か今年にやってたから
今作の業績良くなかったらラストって予め決めてたのかもね

9102 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 11:36:37 ID:c60RtPFn0
そこで狙ったかのようにバイコーンぇ…

9103 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 11:43:48 ID:9nNC6nFQ0
おぉ久しぶりの淡海の海が更新だ 最近のパターンだと纏めて更新なんだが

9104 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 11:44:50 ID:67IVvIe80
その情報もテロ朝側からリークしてたりとか。

9105 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 11:45:34 ID:8yrEdpmd0
バイコーンって「パラレルパラダイス」で初めて知ったわ

ググッてみたら「恐妻家を食い殺す」とかヤバい習性持ってんな

9106 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 11:49:17 ID:78KxQSfU0
>>9103
主人公のメンタルや考え方が普通の元現代日本人とは思えないんだよなこれ
従軍経験があってかつ相当大きい会社の経営者とかやって無いと無理なやつ

9107 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 11:55:00 ID:8yrEdpmd0
コミックウォーカーの「ニニンがシノブ伝ぷらす」
なんとついに黒シノブが現れた
まあ黒であっても所詮シノブちゃんなのでへっぽこだけど

9108 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 11:55:02 ID:NMSlWq1A0
昭和の末頃に海外とかでバリバリやってた商社マンかもしれん

9109 :雷鳥 ★:2025/10/31(金) 12:02:43 ID:thunder_bird
バイコーンガンダム、か……

9110 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 12:03:24 ID:w+uNIw8x0
>>9107
アニメのオープニングに出てるんだよなあw

9111 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 12:03:38 ID:6oHEz3SC0
可能性の獣(ユニよりR-18方面強め)

9112 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 12:23:37 ID:QslOYyUg0
とんがりコーンガンダム

9113 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 12:37:44 ID:BkMmjxRT0
ぶっちゃけバンシイはバイコーンガンダムだと思った初見時のワイ
だって真っ黒ボディだし立派な2本角だし名前も似てるし…
それがなんだよ黒いライオンってお前ゴライオンだったのか

9114 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 12:39:47 ID:1jZBHfex0
米国版ゴライオンのボルトロン、リメイク版で日系キャラがゲイにされてたなぁ…

9115 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 12:41:50 ID:c60RtPFn0
ゲイだぜ凄いだろ! と言われてもそんなん面白いかどうかに関係ねえんだから自信満々に言われてもしらんがなとしか言えんのだよなあ

9116 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 12:42:29 ID:QBPfy92O0
>>9110
※イメージ映像です

9117 :雷鳥 ★:2025/10/31(金) 12:43:00 ID:thunder_bird
なお三号機は鳥になりたい模様
ユニコーンなのか不死鳥なのかどっちかにしろ

9118 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 12:44:30 ID:eTsBjJzQ0
戦隊終了
軽く調べたが、海外展開(パワレン)の収益がバンダイに入らなくなって
維持が難しくなってきたみたいね

9119 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 12:54:04 ID:aLVFaWwB0
そういやちょっと昔に学研の図鑑で『スーパー戦隊』が出ていたが、ゴジュウジャーを載せた物が最終版になるんだなあ……

9120 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 13:22:55 ID:OqRcTe570
>>9103
報告乙
早速見に行くか

9121 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 13:23:58 ID:lF76ab/m0
ttps://x.com/onajihoshi1998/status/1983859638543249872

確かゲッターロボのベアー号を頭部としたゲッター3は水中戦も熟せたな

9122 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 13:25:27 ID:67IVvIe80
>>9112
Gガンの米国内予選で、とうもろこし農家スタイルのコーンガンダムが居た可能性を否定できない。

9123 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 13:31:05 ID:c60RtPFn0
カールおじさんスタイルなガンダム……ほぼテキーラガンダムっぽくならねえ?

9124 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 15:08:25 ID:lQTIK97tI
>>9117
バンシィてデザイン的には金のトサカが鷹の頭をイメージしててグリフォンになるはずだったらしい
ユニコーン、グリフォン、フェニックスで幻獣の定番3匹並べるはずが、あのババアのせいで…

9125 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/10/31(金) 16:09:50 ID:hosirin334
はーカテイイタ

9126 :大隅 ★:2025/10/31(金) 16:12:02 ID:osumi
>>9125
(´・ω `)っ「鎮静剤」

9127 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 16:13:14 ID:s/Ihjynj0
>>9125
ホシイモ

バリバリ

9128 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 16:21:25 ID:Slzv4cbI0
「カテイイタに夢を求めるという考え方は好きじゃない」男は吐き捨てるようにいった。だが、彼の内心はその正反対であるようだった。彼の両目には、薬物中毒者のような光があった。

9129 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 16:22:58 ID:0vngJVsk0
ぬおお・・・雨降ると去年骨折した膝付近が動かしてもいないのにズキズキする
コレが古傷が痛むってやつなのか
ダルいな

9130 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 16:23:24 ID:wNiTJOP50
新婚のやる夫とベルに迫るカテイイタ!

9131 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 16:25:23 ID:AnPKxPYE0
EX-SとFAZZゲリラ再販で大混乱かぁ

9132 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 16:28:31 ID:8yrEdpmd0
カテイイタで癒されるといったナイーブな考え方は捨てろ

9133 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 16:32:13 ID:DduzEl0Q0
カテイイタで癒やされる人間もいるのだ!

9134 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 16:33:37 ID:8yrEdpmd0
ええっと、FAZZはいわば「簡易量産型ZZ」という扱いなんだっけ?

9135 :弱体化 ◆gfYG/huEq. :2025/10/31(金) 16:33:52 ID:Sfuhbejl0
『楽園』が終わるのか……クセ強の連載ばかりだけどどうなるんだろ
ttps://x.com/rakuen_info/status/1984153111490129976

9136 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 16:35:09 ID:DduzEl0Q0
>>9134
違う。
ZZガンダムをコケにしてやろうという気持ちで作られた固定砲台用の火力型MSだ。

9137 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 16:36:16 ID:78KxQSfU0
>>9135
カドカワのビームもそうだけど異様にニッチな感じは嫌いじゃなかった

9138 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 16:38:55 ID:s/Ihjynj0
>>9134
量産はしてないから違う
というかこいつの外装弄って量産すりゃいいよなあって

9139 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 16:43:13 ID:c60RtPFn0
センチネルは二次創作から段々本家取して傲慢になっていく様が見えて面白いなって。
ミリオタないしガノタモデラーの自分達は特別だ感が漏れ出ているというか。

9140 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 16:46:25 ID:s/Ihjynj0
>>9139
そしてCCAでおハゲに殴り返されるのが美しいんだ
まあおハゲはそこらへん気にしてないんだろうけど

ぼくのかんがえたさいきょうのがんだむでお出ししたドカ盛りのスペリオルを
シンプルにまとめ上げたνに塗り替えられるって

9141 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 16:48:22 ID:OW/5u6FC0
「ケンプファーは紙装甲」と「FAZZはドンガラハリボテ」はめんどくさいガノタの特級地雷だから気をつけろ!

9142 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 16:51:36 ID:BY4AX9mv0
>>9134
元になったのはあくまでもZZガンダムのフルアーマーシステムを試験、検証する為の機体。

9143 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 16:52:21 ID:nKxEsINR0
おハゲ様「3メカ合体ロボとかバカじゃねーの、ガキじゃあるまいし」

オジキ「・・・・・」

9144 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 16:58:00 ID:UZmQBbTM0
オースミムーン(16)、ロイヤルファミリーでロイヤルホープ役で出演

君、現誘導馬の障害重賞馬だよね…w

9145 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 16:59:33 ID:8yrEdpmd0
なんか珍しく、ニューとZは海外で人気だと聞いた

9146 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 16:59:43 ID:BY4AX9mv0
まあ、途中からはほとんどMS状態で戦ってばかりですけどねZZガンダム。

9147 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 17:02:16 ID:c60RtPFn0
けど実現できない可変MSのZの後続として玩具として再現可能な変形合体ガンダムとして出したZZの功績はもっと讃えられてしかるべきだと思う

9148 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 17:03:16 ID:GZLxHb5V0
跡、あのクッソややこしい可変・合体システムを維持しつつMSとしての機能や強度をちゃんと獲得できるのか、
という動作テスト機でもあるわな。だから手足内に本来は要らん筈の、ZZの持つ変形後の
コア・トップやベース用のスラスター部とかムーバブル・フレームも再現されたりする
頭部のハイメガへのエネルギー供給の構造とか、分散配置されたジェネレーターの出力伝達系だの、
ZZが抱えた問題を解決するのにFAZZで実働テストとデーター集めなきゃ、到底無理だったらしい>FAZZ

9149 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 17:06:04 ID:DduzEl0Q0
一瞬でガノタが集まってきた
いの一番で反応した俺が言う事じゃないか…。

9150 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 17:07:36 ID:8yrEdpmd0
フォートレス形態になったのは片手で数えられるホンの何回か程度と聞いた
まあ開発にかなり引っ張って、結局使ったのは僅か二回という
ハイコートボルテッカよりはマシ……かな?
ちなみにマイクを破壊してしまう程の威力があるらしい

9151 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 17:08:08 ID:DfqyQNe10
銀英伝、帝国側でのカテイイタやってよいのよ
やる夫次男で他家にいっちゃったけど、兄に不幸がとか
皇帝と赤金の大事な姉に子供が出来ちゃったとか

9152 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 17:10:48 ID:8yrEdpmd0
はぁ…………設定マニア達と設定議論
落ち着くなぁ

9153 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 17:12:47 ID:DfqyQNe10
人型ロボットとか変形にロマン以外は別にって思う私は多分例外

いいじゃん、宇宙世紀ならオッゴとかボールがワラワラしてれば
・・・財団Bとしては認められる話じゃないだろうけど

9154 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 17:18:19 ID:3Cjz+Y8P0
フィクションはそういものなんだと受け入れる寛容の心が大事。特にロボ筆頭にSF物は。

9155 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 17:18:53 ID:BY4AX9mv0
あれだけ無双したケンプファーが真の姿を現したアレックスの隠し武器にボロ切れにされるのがカタルシスなんじゃない!w
それが紙装甲と言われるのは当然の事じゃない(中指をおっ立てる)wwww

9156 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 17:18:56 ID:48sa9jDX0
>>9135
連載追ってる「のんのんじー」は来年1月に4巻発売が告知されてんで取り敢えずは一安心。以下続刊は眉唾だけど。
第一話が93年だから、今年で32年目なんだよな。前回3巻が16年ぶりだったから、半分の期間で出たな。ヨシ。

9157 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 17:20:06 ID:lvSe1xSb0
>>9150
フォートレス形態になる必要性が感じられないからな。
速度と小回りはZの方がきくし、途中からメガライダーも入ったから、
ますます変形に頼る場面がなさ過ぎる。>ZZ

9158 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 17:20:44 ID:67IVvIe80
確かに、基本のポッドに作戦ごとに武装やスラスターを外付で組み合わせたら数を揃えられそう。(人型じゃないAC)

9159 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 17:22:13 ID:c60RtPFn0
というか。それバタラじゃね?(観測、武器腕、スラスター、各機能に特化して安く、簡単に別仕様をでっちあげられるMS群)

9160 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 17:23:16 ID:2I2fgnck0
F90のミッションパックとかじゃアカン?

9161 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 17:26:10 ID:8yrEdpmd0
変形合体と言えば
放送時に発売されたゴライオンの超合金
皆ほぼ同サイズなはずなのに他の四体の四倍サイズのブラックライオンに
心底ガッカリした思い出
超合金魂ではまあ上手く処理してたな

9162 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 17:27:37 ID:c60RtPFn0
胴体と四肢だから仕方ないよね。そういう同じサイズ*5でちゃんと人型にしたってのはグランドライナー(555)辺り上げておきたい。

9163 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 17:28:44 ID:8yrEdpmd0
>>9158
さよなライオン達にそんな機能があったのか!知らなかった

9164 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 17:29:10 ID:Hn1D6CvI0
555って書かれるとたっくんの方思い浮かべて「そんなのいたっけ……?」ってなるジャマイカ

9165 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 17:31:06 ID:xskiPnBH0
ビッグモス「胴体ロボがデカいのは当たり前では?」

9166 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 17:34:03 ID:c60RtPFn0
鷲、毛長象、獅子、豹は最初から象がデカイからいいんだ。ゴライオンは一応全部同じサイズだから問題なだけで。
まあ、ギンガイザーとかバクシンガーよりマシだがな!

9167 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 17:36:34 ID:kNMvMWcY0
マグナボスもそうだけど胴体がデカい像なら問題にならんからな

9168 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 17:40:04 ID:c60RtPFn0
TFだと基地になるデカい胴体と手足で最初からサイズの違うスクランブル合体シリーズは
プレイバリューという意味でもよくできてると思う。

9169 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 18:01:56 ID:UXYBS5oR0
ttps://x.com/gundam_hathaway/status/1984108064547725399?s=46&t=KtN7Fp1mbQPYb92TaHVhYA

それにしてもこのたぬきスタイルグンバツやな

9170 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 18:02:50 ID:67IVvIe80
>>9165
合体なんて構造を弱くする機構を組み込むなら、始めからビッグモス単体を強化する方が良くねとか思うんだが。

9171 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 18:03:24 ID:s/Ihjynj0
長身巨乳ガッシリスレンダーなんよね狸

9172 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 18:05:02 ID:s/Ihjynj0
>>9170
長谷川先生のBURNだと
別々に作った機体を特殊なエンジンをフル稼働させる為に合体させた
って設定にしていたな

9173 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 18:05:08 ID:p5cUuwLa0
チー付与が光竜王、ハーキーン、ドゥーラを通して「良き王とは何なのか」にガリガリ切り込んでいくの
マジで何なんだよこの漫画

9174 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 18:10:34 ID:8yrEdpmd0
スパロボアンソロで、葉山博士が
「ビッグモスだけでダンクーガの性能は100%発揮できる」とか言って
ツッコミ入れられてたな

9175 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 18:11:12 ID:s/Ihjynj0
始まった

9176 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 18:11:45 ID:/GkUwtMK0
本編だとNYシーンとか水着回とかなかったんでいまいちプロポーションがわからんのよね水星たぬき

9177 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 18:13:22 ID:s/Ihjynj0
・・・・これやっるがアタマでの戦は
向こうが殴ってくるまで何もしない防衛戦の
省エネ省コスト戦争よってなる?
なにかあったら辞めたがってるやる夫を切れば良いだけの誰も困らない戦い

9178 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/10/31(金) 18:19:08 ID:scotch
前に読んでた小説で貴族が格好つけて執務机の銀のトレーの上で不愉快な書簡を燃やしたら
その後部屋に入って来た長年仕える老執事に横の暖炉で燃やせって言ってんだろって〆られるシーンがw

9179 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 18:21:52 ID:s/Ihjynj0
>>9174
ダンクーガが乗ってる人間の精神エネルギーで戦うで
全員ビックモスに突っ込んでおけば合体する意味があんまりないのはまあはい
ちなみに頭の忍がそっちが一番強いとか

9180 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 18:23:31 ID:fp89cn7S0
>>9178
残当w

9181 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 18:25:03 ID:AUIKpVe70
>>9169
他はそれぞれの主役やヒロインなのに3人目は主役コンビを差し置いた人妻経産婦とかどういう事なんですかねえ……

9182 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 18:26:01 ID:Wlui90uM0
銀トレー「ウワアアア火デクスムー! ミガイテクレエエエ!」

9183 :狩人 ★:2025/10/31(金) 18:27:16 ID:???
だってマチュは変なコスプレさせたら殴りかかってきそうじゃん

9184 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 18:27:57 ID:DwNUx+XS0
銀器をピッカピカに磨くのも職務なんだっけ?>執事
紙もそれなりだけど羊皮紙なんか燃やしたらヤニとかススでエッライことになりそうだもんなぁ

9185 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/10/31(金) 18:30:54 ID:scotch
ヤン相手に追撃とか釣り野伏せりしてくれって言ってるようなもんだしなぁ
しかも全軍無傷なヤンの伏兵とか死地でしかない

9186 :雷鳥 ★:2025/10/31(金) 18:31:28 ID:thunder_bird
銀の食器は高価で上流階級においては毒が入ってないことを示す友好的なアピール道具だったとか

9187 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 18:32:26 ID:Hn1D6CvI0
>>9183
お祭り騒ぎは普通に好きそうでもあるからどうじゃろ、どんなコスプレにするか次第か

9188 :雷鳥 ★:2025/10/31(金) 18:32:39 ID:thunder_bird
マチュは娼婦コスプレでシュウジとキラキラするんやろなブヘヘヘ

9189 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 18:34:19 ID:UXYBS5oR0
>>9181
ハロウィンってことで全員「魔女」繋がりなんよ
水星の魔女(スレッタ)、キルケーの魔女(ギギ)、連邦の魔女(シイコ)

9190 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 18:35:32 ID:Wlui90uM0
あいつらキラキラしたんだ!

9191 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 18:36:25 ID:J0e4PaZb0
マジでネタ無いんだなネズミー
ttps://x.com/vbomlll19/status/1983895274063065533

9192 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/10/31(金) 18:37:55 ID:scotch
   ∧◇∧
   (´●ω●`) ストレージに保管している再度入手は不可なエロデータをロックした
         解凍パスワードを教えて欲しくばビットコインを用意しろ (Trick or Treat)

9193 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 18:39:03 ID:GZLxHb5V0
本スレ>>9466
例え、貴族とも呼べん帝国騎士でも将官ともなれば呼ばれたりすんのよ
原作でも、ブラウンシュヴァイク公が当時大将でまだミューゼル姓の金髪さんに宛てて招待状を出してる

9194 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/10/31(金) 18:42:19 ID:scotch
ベルばらでLGBTQ+だって?まずはオスカルをトランス設定にして男装させて・・・・   あれ?
いやいや、アンドレを同性愛者にして男装してるオスカルに惚れる設定に・・・  あれれ?

9195 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 18:42:32 ID:J0e4PaZb0
いくらエアリアルだからって、GAND内蔵のバイクって…
ttps://x.com/ComicNewtype/status/1984080382132940840

9196 :狩人 ★:2025/10/31(金) 18:44:46 ID:???
マチュに一番合うコスプレっつったらジェイソンやろ。斧持って。

9197 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 18:48:07 ID:BY4AX9mv0
ただまあ、ある意味戦功亡者が帝国軍将官、士官のデフォでもあった訳で。
ブルース・アッシュビーの時代にもそこら辺はハウザー・フォン・シュタイエルマルク(平民出身の上司にも全く隔意無く仕えたガチのSSR将官)が苦言を呈していた。

9198 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 18:49:20 ID:y1V5OAiB0
オスカルやマリー・アントワネットが黒人になるのか?<ディズニーベルバラ

9199 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 18:50:05 ID:Op81aq2z0
そう言えばおすすめに従って眼科に行ってきたんですが。
幸いなことにただの老眼でした、緑内障も白内障も異常なし。眼鏡の矯正視力は1.2で良好と。
安心できるって大切ですよね…

9200 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 18:52:39 ID:AD45HUQ20
ttps://x.com/itknoym/status/1983652716082819477
草生えた

9201 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 18:56:20 ID:BY4AX9mv0
速水奨さんが演じた面白キャラって銀魂の星海坊主ぐらいかな?(知識が乏しい自分

9202 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 18:57:30 ID:J0e4PaZb0
ギャブレー君は?

9203 :使レ無避妊具◆ubsqzS.Hdg ★:2025/10/31(金) 18:57:33 ID:gomu
本日のメニュー掲載しました
よろしければご注文どうぞ

9204 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 18:57:49 ID:Op81aq2z0
かなり昔の作品ですけどパプワ君のマジック総帥とか…後は出落ち芸人扱いのダークニンジャ=サン。

9205 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/10/31(金) 18:58:05 ID:hosirin334
ヤマモト君

9206 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 18:59:20 ID:Op81aq2z0
あー、彼も速水さんでしたね。とんでもねえ上官を仰いでしまった苦労人でした。

9207 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 19:02:38 ID:BY4AX9mv0
結構演じていらっしゃるんですね速水さん>面白キャラ

9208 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 19:03:49 ID:nKxEsINR0
一夜=ヴァンダレイ=寿とかビルドダイバーズのロンメル、キャプテン・ジオン

9209 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 19:04:09 ID:GZLxHb5V0
カセットドラマ版での、松本保典さんの演技も嵌まってたぞ。情けない声はむしろこっちの方が合うぐらいにはw
>タイラーのヤマモト君役

9210 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 19:04:15 ID:Op81aq2z0
そりゃもう大ベテランですし…

9211 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 19:05:48 ID:nKxEsINR0
ノリスケ、のび太パパやしな
昔は黄純、曹操とかビジュアル系と副官系ばっかりだったのに

9212 :大隅 ★:2025/10/31(金) 19:06:35 ID:osumi
ハイスクール!奇面組の龍野忍志也は面白枠に入りますか……?>速水氏

9213 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 19:07:04 ID:8yrEdpmd0
>速水さん
ググッてみたら「底辺の黒」という下ネタテロリストもやってますね

9214 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 19:07:43 ID:tqE5LymS0
面白キャラではないけど結果的に面白い感じになってた気はするナイト・シューマッハ

9215 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 19:08:58 ID:GZLxHb5V0
個人的には、「ファイバード」の火鳥兄ちゃんと「スレイヤーズ」のガウリィだねぇ、松本さんは

9216 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/10/31(金) 19:11:28 ID:hosirin334
許可(申請したとは言ってない

9217 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/10/31(金) 19:12:18 ID:scotch
>>9199
矯正して1.2だと室内で活動するにはちょっと見え過ぎな気がする
0.5〜0.7辺りで老眼の矯正も入れた眼鏡作った方が目への負担が軽くなりそう
あんまり強い矯正かけてると負担でドライアイとかになりやすい

9218 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 19:14:35 ID:3Ri1QldT0
許可はとってどうぞ…やる夫にぶん投げたほうが早い? それはそう

9219 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 19:19:19 ID:BY4AX9mv0
手元が見えにくいとキツい作業・・・・・・プラモの製作とかは拡大鏡で見ればどうにかなるしなあ。

9220 :狩人 ★:2025/10/31(金) 19:19:22 ID:???
速水氏の面白キャラつったら下セカの最終回のアレやろ

9221 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 19:20:32 ID:AUIKpVe70
>>9214
「普段はいい兄なんですけどメガネをかけると急に意地が悪くなって人の心にずけずけと入り込んできたり
いたずら電話かけたり他人のふりして自分の妹をなんぱしたりして困ってるんです」

9222 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 19:21:25 ID:Op81aq2z0
>>9217
一応メガネドラッグでこれくらいなら良いんじゃないですかと調整してもらったんですが…1.2も考えものでしたか。

9223 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 19:23:21 ID:s+hcACo10
>>9222
強すぎると今度は手近と遠くを見るのを繰り返す仕事だと辛くなるんよ

9224 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 19:28:53 ID:DfqyQNe10
1個の眼鏡でって楽しないで、度数の違う眼鏡を幾つか持っておくのが吉です

9225 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 19:30:24 ID:Op81aq2z0
>>9223-9224
なるほど…異なる度数も必要でしたか、スペアということでちょっと考えてみます。恐縮です。

9226 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 19:41:22 ID:UXYBS5oR0
面白キャラというか、本人がM-1予選も出たからなぁw

9227 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 19:53:15 ID:Op81aq2z0
後はもう一人の「はやみさん」と勘違いしてやってきた杉田相手に「何だい杉田くん?」といい声で応じたそうでw

9228 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 20:05:29 ID:6mi+ftee0
待てやコラwwwww
ttps://x.com/fukushimatweet/status/1983881312877547918

9229 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 20:06:03 ID:Op81aq2z0
何を言ってるのこの県庁職員は…w

9230 :手抜き〇 ★:2025/10/31(金) 20:12:36 ID:tenuki
ねこは投下します

9231 :大隅 ★:2025/10/31(金) 20:17:17 ID:osumi
ttps://www.youtube.com/watch?v=eDX_I98akMY
(´・ω `)

9232 :大隅 ★:2025/10/31(金) 20:19:12 ID:osumi
……そういや1982年制作なのにソ連じゃなくロシアなんだな(´・ω `)

9233 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 20:24:18 ID:nKxEsINR0
ソ連が通称なだけでずっとロシアですよ
ロシアがずっと敵国ってわかるんだね

9234 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 20:25:28 ID:QslOYyUg0
スティーブンセガール:

かつては銀幕でアカやテロリストを狩り宇宙最強のコックと謳われていたが、
今では脳までアカく染まり立派なロシア人に落ちぶれた

9235 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 20:32:10 ID:K+ysxrAG0
大日本帝国「ソ連とは中立条約結んでるしいざとなったらアメちゃんとの手打ち仕切ってくれるやろ」
なお

9236 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/10/31(金) 20:51:10 ID:scotch
>>9222
年と共に目の周りの筋肉が衰えて
今まで出来てたのが出来ずに負担になって疲れ目にって流れなんで
店員さん的にはこの位までなら矯正出来ますって意味で
客の目の疲れとかまでは考慮してない可能性 (自身が若ければそもそもその症状すら認識してない)

9237 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 20:52:42 ID:Op81aq2z0
>>9236
眼鏡店と眼科医ではまた視点が違うんですねえ…

9238 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 20:53:53 ID:51IsJ+ZN0
>>9201
「KEY THE METAL IDOL」の蛙杖(あじょう)社長役とか、キレッキレの変態もとい変人役でした。
ロボットの腕を舐めながらパイロットの名前を呼んで絶頂するシーンとか意味わからんかったわw
「マクロスプラス」で、シャロン・アップルの本体を撫でまわして「最高だよシャロン…」とか言ってたマージといい勝負。

それとみんな大好き「第08MS小隊」のギニアス・サハリン。
最終話あたりで妹から「可哀想に。だからこんな鉄の子宮が必要だったのね」と言われ、
「知った口を聞くなぁーっ!」とキレるシーンは歴史に残りますよ。

「超重神グラヴィオン」のサンドマンも、そーいや面白キャラだなぁw

9239 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/10/31(金) 21:02:28 ID:scotch
1.0に矯正した眼鏡使ってたらドライアイになって
眼科医に対処療法聞いたら矯正視力落とすのが一番と言われて
0.7に矯正する眼鏡買って普段はそれにしたらならなくなった
車の運転等外出時は前の眼鏡使うけどね

9240 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 21:04:40 ID:Op81aq2z0
>>9239
そういう度数の決め方もあるんですねえ…

9241 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/10/31(金) 21:14:20 ID:scotch
手元室内室外で必要な視力違うからね
手元や室内が多いのに室外用だと見え過ぎちゃう
法的には車の免許ですら片眼0.3、両眼0.7以上だから

9242 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 21:15:26 ID:y1V5OAiB0
目が疲れるんで目医者で見てもらってメガネ作った時に、メガネ屋って必要以上に強めに作るから年食うと辛くなるんよとか言われたなあ

9243 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 21:20:25 ID:Op81aq2z0
あ、1.0じゃないんですね?<免許証に必要な視力

9244 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/10/31(金) 21:22:50 ID:scotch
普通自動車の基準は0.7だね
余裕をもって1.0位有った方が安心だし見やすいからその位にしてる人が多い気がするけど

正確に書くとこうなる
両眼で0.7以上、かつ、一眼でそれぞれ0.3以上、または一眼の視力が0.3に満たない方、
もしくは一眼が見えない方については、他眼の視野が左右150度以上で、視力が0.7以上


9245 :スキマ産業 ★:2025/10/31(金) 21:25:54 ID:spam
メガネ必須になると面倒だから最低限なあ

9246 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/10/31(金) 21:31:49 ID:scotch
免許取る年には既に眼鏡だったんでもはや顔の一部で面倒って概念が無いwww

9247 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 21:34:26 ID:51IsJ+ZN0
>眼鏡は顔の一部です

眼鏡したまま風呂入って、シャワー浴びて眼鏡したままだった!と慌てるとか何回かやったなあ

9248 :すじん ★:2025/10/31(金) 21:42:35 ID:sujin
深夜なのでコッショリ投下

1712KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス