■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
レス数が9000を超えています。10000を超えると表示できなくなるよ。
◆PxpsTgDRuのやる夫スレ避難所328
1 :
sage
:2025/09/20(土) 23:09:54 ID:0SOu6Gle0
1 本スレでの予想は禁止、雑談は基本避難所で
→3行を越える長文、内容が投下内容の本筋に沿わないもの等は禁止です
安価付雑談は全て避難所でお願い致します。
2 補足説明はok
・そこから発展した議論と雑談は避難所でやること。
3 誤字、脱字に関する書き込みは推奨
→訂正元についての安価をつけて下さい
4 自治不要
→違反者はその都度☆凜が対処するから自治レスは禁止
1. 補足
9408 :◇PxpsTgDRu. ★ :2015/12/01(火) 20:46:14 ID:hosirin334
こ
こ
まではおk 2〜3行の空白は目を瞑って差し上げろ
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1447586846/9408
その他、雑談所で自重するように言われたもの
*共産主義、資本主義等の**主義関連、宗教関連
その他加熱し易い話題は禁止。
他スレの話題は常識の範囲内で許可。
みんな仲良くの原則に外れそうな話題はやめましょう。
作者さんより 「少しの気遣いでみんなが幸せになれるという事です。」
※
>>9900
を踏んだ人は次スレを立てて下さい。
☆凜自身によるまとめブログ
ttp://hosirin351.blog.fc2.com/
こちらはFirefoxかChromeでの閲覧が推奨となります。
IEは崩れる箇所が御座いますこと御了承下さいませ。
星凛速報改
ttps://hosirin114514.blog.fc2.com/
専用ブラウザの導入を強く推奨します。
すごく便利だけでなく、サーバーへの負担も低減されます。
まだの方はご検討の程をお願い致します。
前スレ
◆PxpsTgDRuのやる夫スレ避難所326
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1754964966/
落書き板インデックス
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1538142743/
初めての方へ
ttp://tosaka412.blog.fc2.com/blog-entry-204.html
8068 名前:◇PxpsTgDRu. ★[] 投稿日:2020/11/22(日) 10:21:22 ID:hosirin334 [131/146]
【業務連絡】
ちょっと最近政治ネタ多過ぎて投下の話とかできる空気じゃないので一律政治ネタを禁止します。
破ったら酉作者だろうが規制、キャップ持ちは剥奪するのでご注意を
※政治ネタはこちらの隔離スレでお願いします
国士さまvs有識者さま専用リング その7
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1753606156/
8816 :
Scotchな読者さん@
scotchな読者さん ★
:2025/10/29(水) 23:49:53 ID:scotch
多聞くんが少し気になるな
8817 :
バーニィ ★
:2025/10/29(水) 23:54:29 ID:zaku
>>8812
多分演習切り替え前までってことでその時間目安なんじゃないかなって
まあ待ってらんないんで寝ますが
8818 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 23:55:58 ID:0IjjcxTF0
千歳くんはラムネ瓶の中とかいうアニメのストーリーがヒデェってかこれでも原作よりマシ
ってのが流れてきたけど、そんなに凄いの?
キモいオタクを止めてリア充になろう、みたいな感想だったが
8819 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 23:59:21 ID:2mHO/8HH0
>>8814
そうだねローゼンリッタークラスを数万用意出来ればなんとかなるかも
そしてその数万人がまとめて揃って対空砲火を掻い潜り、流体金属を乗り越え
外壁を突破して内部に侵入し、シャッターといった分離策を躱し
道も判らぬ要塞内を彷徨って複数の重要拠点を的確に制圧出来るならギリなんとかなるかも
(そういった道筋はどうぜん機密情報扱いだろうし)
8820 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 00:01:20 ID:QhDsMr/Z0
オフレッサーが数万人いたらなんとかなりそうだな
8821 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 00:03:27 ID:JyCg7QG50
>>8818
この板で扱われるとしたら確実に無能伝のマリーンドルフとか、題名忘れちまったがショーコみたいな
とにかくあれくらいのヘイトキャラを改変とか抜きで原作がやってると思ったほうが良い
8822 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 00:05:53 ID:Xnu//u8F0
>>8818
主人公とその友人たちの言動が不安定だからねえ
ただ、導入部とは違った掘り下げになりそうなのは本編を観ているだけで感じとれるから、原作を読まないままで視聴しようと思っている
8823 :
ミカ頭巾 ★
:2025/10/30(木) 00:07:28 ID:mika
>>8828
ロイエンタールの奇策で全員落とし穴にはまってそう・・・
8824 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 00:33:26 ID:TYkavws/0
>>8821
>>8822
さんくす
見るならもうちょい後ぐらいからの方が良さそうね
8825 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 00:35:26 ID:JyCg7QG50
>>8824
漫画なら今1巻だけ無料開放中らしいっすよ
俺は数ページでギブアップしたわ
8826 :
タイガージョー◆MidsHfdgNA ★
:2025/10/30(木) 00:58:11 ID:tora
>8778 今日の銀英伝支援
帝国軍女性事務員
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1759318975/1039
帝国軍女性オペレーター
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1759318975/1040
8827 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 01:00:34 ID:M6VSv9bb0
>>8819
内戦時、金髪派がオーディン制圧して軍務省とかも抑えた時、軍事機密の類もきっち接収してんのよ
レンテンベルク要塞の攻略も、それで内部構造把握して最短距離の第6通路を制圧する、という作戦立てれた訳で
だから、イゼルローンの内部構造とかも把握済みかと。あんなデカブツの内部構造の大規模改築とか、おいそれと出来るもんで無し
予備管制室の設置ゃ監視システムの増備とかぐらいなら、手が回ったようだけど
(自分らがやった策で取り返されない様に)
8828 :
弱体化
◆gfYG/huEq.
:2025/10/30(木) 05:41:55 ID:0D2nry690
嫌だなぁ、無茶な継ぎ足しが常態化して戦艦オルクスみたいになったイゼルローンw
8829 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 06:28:44 ID:d67NgSWE0
やる夫系でギルガメッシュ主演の二次で第六次の時点で(ちょうど今やってるとこ)でホーランド(AAは青王)の奇襲成功でイゼル陥落させちゃう(ミュッケンベルガーも戦死)ってのがあったなあ
8830 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 06:45:59 ID:ALJoGiOA0
>>8828
下層のスクラップヤードで、ニコイチやサンコイチした戦闘艇が作られてたりして…
8831 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 07:53:47 ID:goOx1qcK0
>>8810
ドラムですごいのを、詳しくない人が見たければ、
ガルネリウスの歴代ドラマーの演奏見れば大体・・・
それ以前にあそこはメンバーそれぞれおかしいけど
8832 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 08:22:14 ID:9cC46KJY0
ガルネリはニコ動の初心者詐欺動画の定番
8833 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 08:35:17 ID:htZEG8cZ0
イゼル□ーン要塞、過去に火災があった区画とか放棄してそのままになってる所も有るとか
外伝でそこに脱走兵が潜んでいたりするし
8834 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 08:54:24 ID:WqEFh4EE0
そう言えば上記の「ヤンならイゼルローンを正攻法(力押し?)で落とせるかも」
という話題、いつ頃を想定してるのかな?
8835 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 08:59:42 ID:ALJoGiOA0
>>8834
あちし昨日の人だけど、「ペテンでしか落とせなかった」ことへの反論なので、第七次イゼルローン攻略の時を想定してました。
アスターテ前とかならまだ戦力あるんだけどなーと思わないでもない同盟軍の懐事情…
8836 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 09:02:03 ID:OPe4oNGx0
ようは質量兵器でイゼルそのものぶっ壊す必要はなく
ギリギリトールハンマーだけ破壊する程度のヤツぶつければいい
ハンマーなしならようはタダのデカブツ
8837 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 09:06:21 ID:CIkg+ALH0
内部の無人工房で兵器がエンドレスに生産されて対空火器とミサイルがみっしり配備されて液体金属装甲からにょきにょき生えてくるんじゃなかったっけ
8838 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 09:13:09 ID:OPe4oNGx0
液体金属の海に潜水艦沈めて海中戦やるって二次もあったなあ
色々考える人がいるもんだ
8839 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 09:13:11 ID:WqEFh4EE0
トールハンマーがビッグキャノンではなく
小口径砲を束ねてブッパ、てのは石黒版の設定だっけ?
8840 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 09:14:55 ID:OPe4oNGx0
そもそも原作では液体金属で囲んでない
浮き砲台設定は石黒版オリジナル
8841 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 09:19:09 ID:CIkg+ALH0
トールハンマーがまだみょむにーるじゃない時代じゃけえ…
8842 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 09:21:21 ID:7cxn10Oh0
ワンパンマン(原作)が一気に話が進んだな、ジャンプ編集から急かされたのかな?
8843 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 09:22:03 ID:WqEFh4EE0
MARVELではムジョルニルだったな
8844 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 09:27:26 ID:92Hzd8df0
東京大阪間って新幹線より飛行機のが安いんか……
8845 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 09:27:50 ID:aSr9dHsA0
>>8843
そこらへんは読み方が違うだけじゃないかな
8846 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 09:30:02 ID:ALJoGiOA0
ヴァルキリーだったりワルキューレだったりヴァルキューレだったりしろ
8847 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 09:45:22 ID:73UGrNQV0
スコードロンがスクアッドロンになtる悲しみ
バトルテックでソーって言われてハテナマーク飛ばした記憶もある
8848 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 09:45:59 ID:dhysu5/e0
声優の清水香里さんがリリカルなのはのシグナム役やってる当時、ナイトウィザードのドラマCDで自分のキャラについて
「武器の名前『レーヴァティン』でいいんですか?」と質問したって話があったなあ(シグナムの武器が『レヴァンティン』だった)
8849 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 09:48:28 ID:lDec9FPk0
>>8844
新幹線が街のど真ん中に到着するってのはプライスレスやぞ。
8850 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 09:50:41 ID:73UGrNQV0
全体的に米語読みより英語/独語読みの方が好きだなーとなるのは何故だろう
8851 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 09:51:32 ID:ALJoGiOA0
レーヴァンタインとかレーヴァンテインとかの読み方もあったような
8852 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 09:54:06 ID:7cxn10Oh0
>>8846
それは、同じ単語を、英語読みしたり、独語読みしたり、仏語読みしたからでしょう。
日本でも、丸形の餡子が入った奴を、大判焼きや今川焼など複数呼びする方言みたいなもの。
8853 :
雷鳥 ★
:2025/10/30(木) 09:56:02 ID:thunder_bird
ヴァイキングだったりヴィーキングだったりヴャランギアンだったりしろ
8854 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 10:02:00 ID:lDec9FPk0
オーディンだったりオージンだったりウォーダンだったりしろ。
8855 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 10:02:56 ID:a4V/URrq0
クトゥルフ、クトゥルー、ク・リトル・リトル?
8856 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 10:10:20 ID:H7CLm6yl0
誰かガイエスハーケンくんのことも思い出してあげてください
8857 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 10:11:39 ID:jGyJijh/0
人間の言葉にできないのを、無理矢理あてはめてる事になっているのを口に出すのは止めるんだ
呼ばれてやってくるぞ
8858 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 10:13:24 ID:eddMJQ7V0
>>8849
乗り換えとかが嫌いな人は新幹線のがいいのかしら
8859 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 10:17:25 ID:73UGrNQV0
日本に入るときに明らかに読み方が違うカタカナ単語に歪ませた事例もあるしなー
……抵抗なく一般単語化してて慄いたわ
8860 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 10:17:55 ID:u7BFCdNz0
>>8858
空港って基本結構人の多い場所から離れてるからねえ
東京大阪なら新幹線は降りてすぐ地下鉄や環状線とかに乗れるけど
飛行機だとまず1時間ぐらい電車やバスで中心に向かうとかしないといけないから
8861 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 10:18:30 ID:gdDKuofW0
ク・ホリン表記すき
8862 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 10:21:56 ID:73UGrNQV0
>>8860
そこで町のど真ん中に降りていく空港ですね!
大概移転しちゃったけど
8863 :
雷鳥 ★
:2025/10/30(木) 10:22:31 ID:thunder_bird
ネザーランド「どもっす、よろしくっす」
スペイン人「ホランド人やで」
日本人「オランダ君かぁ、よろしくなぁ!」
8864 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 10:24:43 ID:ov8UIjxH0
名古屋から博多に行くときとか新幹線のほうが楽だしなあ
8865 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 10:39:02 ID:4wUkrvZu0
中華「隣にジーペングオ言う国があってな」
西洋人「ジパングがちい覚えた」
8866 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 11:04:55 ID:SEuypSPc0
オルクスはあれ古いのと構造がやたら頑丈なんでオリジナルのパーツなんてほぼなしの継ぎ接ぎ状態なんだっけか。
多分SW時空とかでもそのまま通用するノリというか、宇宙船のノリがDIYで魔改造する自動車のノリっつーか。
8867 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 11:07:05 ID:T/uag7eB0
家焼かれた後から読んでねぇなFQ、完結したんだっけ
8868 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 11:08:37 ID:SEuypSPc0
物語としては分かるけど、そこで俺も離れてその後知らねえんだよなあ<フォーチュンクエストの家焼き
8869 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 11:08:43 ID:H7CLm6yl0
ヤポン「ネーデルランドとかダッチとか呼んだほうがいい?」オランダ「いや、オランダで良いよ」
8870 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 11:10:34 ID:SEuypSPc0
蘭学とネーデルガンダム、カステラという印象だったガキの頃よ……w
8871 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 11:12:15 ID:4mYDgF8X0
以前にドイツを本来の名称に近い呼び方してるの日本だけと聞いて爆笑した記憶
8872 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 11:17:20 ID:SEuypSPc0
しかしブリカスはイギリスと呼ぶ日本
8873 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 11:17:54 ID:gdDKuofW0
対魔忍さん、無情のブラックラグーンコラボ(2回目)を開催
なお報酬がダッチの模様
8874 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 11:28:12 ID:WqEFh4EE0
「孔明のヨメ」の作者って荒川弘のアシスタントだったんだ
知らなかった
8875 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 11:33:36 ID:bDbbp00z0
>>8874
荒川弘は三国志ファンで有名だからまあ
田中芳樹作品で荒川弘に頼むならアルスラーンじゃなくて中華群雄ものを頼めば良かったのに
8876 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 11:54:02 ID:yLu8AX840
中華群雄物自体が少年誌では受けないだろ
8877 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 11:56:35 ID:ov8UIjxH0
じゃあスペオペ要素をミックスしてだな
8878 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 11:58:02 ID:T/uag7eB0
牛さん武侠ものなら原作付きで書いてたけどヒットしてたっけ
8879 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 12:08:25 ID:M6VSv9bb0
>小口径砲を束ねてブッパ、てのは石黒版の設定だっけ?
原作小説と、道原版ではそうだな。1巻で乗っ取りに成功した同盟軍が初めて撃った時に
「要塞主砲群の〜」とあるし、道原版だと表層に配置された砲の半分? だかを一点に収束して斉射した時の
呼称がトールハンマーと呼ばれる、って事だそうで
8880 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 12:24:11 ID:ALJoGiOA0
>>8877
それは真鍋譲治がやったでしょ!
8881 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 12:32:42 ID:mTFmY5RK0
今日は普段は乗り換えて通過するだけの名古屋駅近くの本社で研修だったので、
以前から食べてみたいなーと思っていたホームズパスタという所の絶望のスパゲッティなるスープパスタの為に列に並んでいる訳ですが、
ここ、1時間待ちもざらだってねw
8882 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 12:34:51 ID:ALJoGiOA0
さわやかより何倍もはやーい!
8883 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 12:38:27 ID:ov8UIjxH0
名駅の飯屋とか昼時はそんなもんでしょうなあ
マロニーポークステーキもまだ混み混みなんだろうか
8884 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 12:42:05 ID:mTFmY5RK0
スーツの上は脱いで紙エプロンの装着は必須やな。とろみ系スープを使った麺類では必須の準備であるw
8885 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 12:46:33 ID:SEuypSPc0
デススターのスーパーレーザー方式だったのかトールハンマー。
ライはあれ宇宙にいるだけで地名含めてほぼそのまんまだったな…w
8886 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 13:28:06 ID:htZEG8cZ0
>>8855
クルウルウもあるぞ
トールハンマーは原作だと出力9億2400万メガワットの硬X線レーザー砲だったか
8887 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 13:40:29 ID:efc16z0G0
フィクションで数値はあんまり出さない方が色々無難よね
8888 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 13:53:50 ID:ov8UIjxH0
ISでこのスペで?ってなったなあ<フィクションの数字
8889 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 13:57:33 ID:BB17bDHY0
絶望のスパゲッティは美味かった。
食後に栄の地下街をぶらついてるけど随分と店の顔ぶれが変わったなと思いきや、昔からの居酒屋が生き残ってたりと結構カオス。
8890 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 14:00:49 ID:M6VSv9bb0
>トールハンマーは原作だと出力9億2400万メガワットの硬X線レーザー砲だったか
出力は新書版だと、ミスでたまに9億4200万メガワットになってたりするw後、硬X線レーザーじゃなく、ビームね
んで、ガイエスブルグの様にそう(硬X線ビーム砲)だとは書かれてなかったり
(そこまで事細かく考えてなかった、に尽きるんだろうけど。原作だとスパルタニアンの機銃は、
ウラン238弾頭の実体機銃っぽいが、アニメではレーザー砲に統一されてる)
8891 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 14:03:01 ID:kzoFvcOl0
昭和ライダーとか基本的に後から出てくる方がスペック上がっていった結果、最後の方のスーパー1とか素のパンチ力が30tで
パワーハンド装着すると10倍の300tです、とか言うインフレの極致みたいな威力になってたなあw
8892 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 14:09:18 ID:M6VSv9bb0
昭和ライダーは、カタログスペックだとスーパー1とZXとかストロンガーが最強クラスだったかな
一番古い1号〜V3も、自己改造の繰り返しで初期とは別物レベルに強くなってるそうだが
……RX? アイツは例外枠なんで除外な
8893 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 14:12:51 ID:ov8UIjxH0
平成ライダーと初代ライダーが共演する映画があったが
初代の方がキレッキレだったなあ
8894 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 14:33:31 ID:R/CgjNcl0
>>8878
荒川先生だって凡打する事はあるんだ・・・
8895 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 14:34:24 ID:SEuypSPc0
機械化の極みに見えるS1が実は敵味方揃ってオカルトに両足突っ込んでて科学の極みがスカイってのが面白いよなって
8896 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 14:36:44 ID:MYIz1bZe0
最強ガンダム論争で除外対象はユニコーンだな
8897 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 14:37:17 ID:l5Est0nb0
作者が好きな漫画のジャンルだからって必ずヒットする訳ではない
8898 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 14:40:00 ID:Q0aZWXaY0
S1星人ってなんで自分達が地球人って忘れてたんや?
過去の記録一切合切消えてたんか?
8899 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 14:54:49 ID:7cxn10Oh0
最強はヒゲガンダムだろ。
8900 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 15:03:25 ID:lDec9FPk0
ヒゲは御大が作ったガンダムだからな…。
ユニコーンとはちょっと格が違う感はある(個人の感想
8901 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 15:05:04 ID:IClwl+XB0
ヒゲはちょっとガッツポーズするだけで文明滅ぼせるからなあ……
8902 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 15:06:28 ID:SEuypSPc0
滅亡寸前まで追い詰められてたし大分リソースがジリ貧だったんじゃね?
状況はちょい違うがトライゼノンなんて宇宙船内で内戦してた事実すら200年程度で庶民には忘れられてたし
8903 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 15:08:19 ID:ov8UIjxH0
恒星間移民船で代重ねる毎に文明退化して中世レベルになってたSFがあったなぁ
8904 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 15:11:19 ID:YPfz0pKz0
実際八十年程度であの悲惨な戦争を忘れるっていう実体験が出るから200年はさもありなん
そう考えると数百年単位で存続したシドニアってすげえなって
8905 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 15:12:21 ID:SEuypSPc0
永遠の1980年代を繰り返していたメガゾーン23がですね。イバリューダーは自分らが地球人であった事すら忘れてしまったし。
8906 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 15:13:48 ID:ov8UIjxH0
江戸時代中も正月行事を忘れなかったのは毛利家だっけか
8907 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 15:16:07 ID:qWj+jJ530
>>8906
それ流石に作り話とかw
8908 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 15:16:47 ID:SEuypSPc0
実際問題子、孫とたったら「当事者ではなくなる」からお隣みたいにやらないと記憶が風化するのは仕方ないんじゃないかな。
そういう意味では頑張って反撃できたから子供が「戦争なんて当たり前、相手も人間だ」と言い出して孫が「殲滅はよくない」と言い出すAgeは正しかったんだろうか。
一方的に襲われ続けた記憶がフリット当人の世代までしか持ってないっていう。
8909 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 15:23:40 ID:qWj+jJ530
>>8908
AGEは3部あたりまではコロニーが被害の中心だったんで
そもそもUE(ベイガン)に襲われて生き延びれたのが少数だったんじゃないか
って考察が
8910 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 15:24:40 ID:kzoFvcOl0
逆にオルクセン王国史なんかだとオークやコボルト等のオルクセンに住んでる亜人はみんな長命種なもんだから、
エルフィンド(敵国)との百数十年前の戦争やエルフィンド国内で起こった白エルフ以外の亜人虐殺の恨みが今でも持続してて、
作中で戦争始まった時に当時の生き残り連中の士気がとんでもない事になってたリ。
8911 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 15:39:28 ID:SEuypSPc0
コロニー側というか地球圏だと勝負の土俵にすらたてんかったからなあ<UE(ヴェイガン)
8912 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 16:07:35 ID:M6VSv9bb0
それこぞ、波動エンジン技術得る前の地球軍とガミラスぐらいの差があったしな
>Age世界の地球&コロニー対UE(ヴェイガン)
8913 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 16:09:25 ID:6auY6roV0
>>8910
オルクセンでも実際にエルフに被害をうけた世代とそうでない若い世代とで微妙な温度差があるよね
8914 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 16:10:51 ID:htZEG8cZ0
>>8910
エルフ側も長寿なんだが、こっちは知識や思考のアップデートが出来てなかったな
8915 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 16:14:12 ID:SEuypSPc0
エルフ側は長寿の悪い面がでてた感がある(アップデート)。ヨーダに頼りっきりでヨーダがボケたらそのままぶっ倒れたジェダイオーダーじゃないが。
8916 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 16:21:04 ID:IClwl+XB0
そう考えるとイスラエルぱねえよなあ
バビロン捕囚から何年よ
1684KB
続きを読む
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス