■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

◆PxpsTgDRuのやる夫スレ避難所328

1 :sage:2025/09/20(土) 23:09:54 ID:0SOu6Gle0
1 本スレでの予想は禁止、雑談は基本避難所で
 →3行を越える長文、内容が投下内容の本筋に沿わないもの等は禁止です
   安価付雑談は全て避難所でお願い致します。
2 補足説明はok
 ・そこから発展した議論と雑談は避難所でやること。
3 誤字、脱字に関する書き込みは推奨
 →訂正元についての安価をつけて下さい
4 自治不要
 →違反者はその都度☆凜が対処するから自治レスは禁止

1. 補足
9408 :◇PxpsTgDRu. ★ :2015/12/01(火) 20:46:14 ID:hosirin334


まではおk 2〜3行の空白は目を瞑って差し上げろ
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1447586846/9408

その他、雑談所で自重するように言われたもの
*共産主義、資本主義等の**主義関連、宗教関連
その他加熱し易い話題は禁止。
他スレの話題は常識の範囲内で許可。
みんな仲良くの原則に外れそうな話題はやめましょう。

作者さんより 「少しの気遣いでみんなが幸せになれるという事です。」

>>9900を踏んだ人は次スレを立てて下さい。

☆凜自身によるまとめブログ
ttp://hosirin351.blog.fc2.com/
こちらはFirefoxかChromeでの閲覧が推奨となります。
IEは崩れる箇所が御座いますこと御了承下さいませ。

星凛速報改
ttps://hosirin114514.blog.fc2.com/

専用ブラウザの導入を強く推奨します。
すごく便利だけでなく、サーバーへの負担も低減されます。
まだの方はご検討の程をお願い致します。

前スレ
◆PxpsTgDRuのやる夫スレ避難所326
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1754964966/
落書き板インデックス
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1538142743/

初めての方へ
ttp://tosaka412.blog.fc2.com/blog-entry-204.html

8068 名前:◇PxpsTgDRu. ★[] 投稿日:2020/11/22(日) 10:21:22 ID:hosirin334 [131/146]
【業務連絡】
ちょっと最近政治ネタ多過ぎて投下の話とかできる空気じゃないので一律政治ネタを禁止します。
破ったら酉作者だろうが規制、キャップ持ちは剥奪するのでご注意を

※政治ネタはこちらの隔離スレでお願いします
国士さまvs有識者さま専用リング その7
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1753606156/

7752 :もぐら@デイリー ★:2025/10/24(金) 22:51:49 ID:mogura
なんで一日でダブルスコア達成してるんですかね?w
メト&どっとさん効果すごすぎぃ!?!?!www

7753 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/10/24(金) 23:00:48 ID:scotch
シャープが車業界に殴り込みだ!
日産買い損ねた鴻海が子会社通じて直接乗り込んで来る!!

シャープのEV、27年度に発売 家電量販店など販路に
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF241TR0U5A021C2000000/

7754 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 23:02:26 ID:URjZ4dRW0
冗談抜きにいつオペっとしたラクダのもとに行ってもおかしくないからな、ドットさん
……ネイチャもウララもかけっこしにいっちゃったし

7755 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 23:06:18 ID:YnwkNW+s0
プラズマクラスターは装備するんだろうか

そういえばこのCMの企画したやつ淫夢厨だろw
ttps://www.youtube.com/watch?v=5iiN3RJvzbw

7756 :使レ無避妊具◆ubsqzS.Hdg ★:2025/10/24(金) 23:07:18 ID:gomu
本日の投票数は24票でした
ありがとうございました
投下開始します

7757 :スキマ産業 ★:2025/10/24(金) 23:12:08 ID:spam
忘れてはいけない。
現元タイキシャトル部屋居住者ネコパンチも大概な人気馬なのだ

とりあえずどぼめじろうがまだピンピンしてる。(97クラシック組
ウインドインハーヘアはバケモン

7758 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 23:22:59 ID:5HyCfolk0
ただ日本でEVって明らかに不便だよなあ…電気代も高騰する一方だし。

7759 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 23:25:43 ID:YnwkNW+s0
EVって自宅の周囲数十キロをウロウロして半日以上は充電出来る場所に置きっぱに出来る用途じゃないと使えんと思う
郵便や市内の宅配なんかならアリ

7760 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 23:32:12 ID:DXr6LL8g0
EVは長距離移動だとスタンドの有無が致命的になるからねー
あと宿命的にバッテリーが逝くともれなく交換しないといけない

7761 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/10/24(金) 23:34:28 ID:scotch
北欧でEV普及が早かったのって
そもそも冬の寒さが厳し過ぎて人の住む範囲がコンパクトに完結してたってのと
ガソリン車時代ですらバッテリーが寒さでへたるので
駐車場に充電設備設置が仕様だったってのが大きいんだよねえ
日本だと寒い地域でも充電設備無いからなぁ

7762 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 23:34:31 ID:DXr6LL8g0
後は寒い所とかだとバッテリーの消耗激しいのも辛い所さんだし
仮に電気スタンドあったとしてもネックが充電時間やね 急速ならマシだけど
それ以外だと満タンにするのに1時間以上とかあるとは聞く

7763 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 23:36:57 ID:r173tFL80
普通のアパートに充電設備を完備できるようになるか、
バッテリー劣化無しで5分500qの充電ができるようになるまでは一般化はちょっと難しいよね。
自宅にソーラー備えてる人が使うとかは現時点でも結構ありなんだろうが、残念ながらそりゃ少数派だし

7764 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 23:37:31 ID:DXr6LL8g0
日本ですと地震とか浸水の影響で電気スタンド壊れやすいってのもあるかと

7765 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 23:39:39 ID:YOZmwSFW0
なんか中国製のEVが寒さでバッテリーが急速充電でも何時間もかかる上に満タンにならないぐらい性能が落ちたとか聞いたな

7766 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 23:40:10 ID:OWJG4a+n0
>>7758
まあ電気代でいうと欧州も・・・
ロシア以降特にね
10年前と比べて1.5〜2倍ぐらいになってるとかなんとか

7767 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/10/24(金) 23:41:42 ID:scotch
中国内でたまにEVが炎上したってニュースが流れてるよね
幸い日本国内ではそう言う話は聞かないが今後無いとは言い切れんのがねえ

7768 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 23:46:08 ID:XfsyCTcz0
空調服で発火とかあったら洒落にならんよなあ

7769 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 23:53:44 ID:SYzbkER80
2〜3年前に、※で大寒波が来てEV車が充電ステーションに数珠つなぎになって順番待ちしてたが、
待ってる間にも暖房動かす為に動力を切れず、極寒の環境下で余計にバッテリーの消耗は速まり、
次々に稼働不能に陥って緊急に救急支援を求める電話で、消防や車メーカーのサービス担当部署がパンクした、
何て事が有ったからなぁ……。こんなん有様で、ガソリン含む内燃機関を切り捨てて
EVに全面移行目論んでるとか、馬鹿のやる事よな。ぶっちゃけ100年早いわ

7770 :バーニィ ★:2025/10/24(金) 23:54:15 ID:zaku
というか充電に時間かかりすぎるから実用性ないねん>EV車
やっぱその辺はガソリンが強すぎてな・・・

7771 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 23:55:02 ID:YnwkNW+s0
長距離移動時の充電の宛が無いのがねえ
泊まりでドライブ行くと詰みそう

7772 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 23:55:44 ID:r173tFL80
>7764
ただ、非常時に復旧が早いのは電気かガソリンスタンドか、となると電気の方が早いのはあるから
そういう意味で言えばEVは災害向きではあるのよ。バッテリーの技術がもう1ランク進歩すれば、という但し書き付きだけど。

7773 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 23:56:44 ID:XfsyCTcz0
遠近法だな、うん
ttps://x.com/dokaguidaisuki/status/1981714838310031452

7774 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 23:56:45 ID:DXr6LL8g0
泊まる予定のホテルに電気スタンドありませんとかもあり得るしね

7775 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 23:56:46 ID:URjZ4dRW0
レンタカーなら喜んで使うんだがな…いや乗り心地はいいのよな、パワーもあるし

7776 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/10/24(金) 23:59:54 ID:scotch
現状コンセント充電可能なPHVが最強って結論に (なお単価)

7777 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 00:01:18 ID:anDsGyxV0
バッテリーと充電技術が進歩しないと無理やろ・・・
現状急速充電って電圧を過剰に加えて無理矢理ぶち込んでるから
常にダメージ与えてバッテリーの寿命削ってるようなもんだし

7778 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 00:07:54 ID:PP0a95Ra0
電気自動車に関しては真面目に普及に力を入れているみたいな話を聞く
いやオメエ、ユーロや中華の惨状しらねえのか?とか言われそうだけど
日本の場合ガソリンスタンドが人件費やら燃料代の高騰で消えてるんで
過疎地域だとガソリンを入れる場所が無いので
ガソリンより入手がしやすい電気自動車に移行せざるを得なくなるのでは
って話が出てるのよ

7779 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/10/25(土) 00:18:03 ID:scotch
GSの老朽化を更新するのに数千万
人口減でコスパ悪すぎて過疎地で廃業リーチが多数らしいからなぁ

7780 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 00:20:41 ID:PP0a95Ra0
そう遠くないうちに
田舎の貧乏人は電気自動車をちまちま使って
余裕のある都会の人間がガソリン自動車を乗り回す
ってなりそう・・・・

7781 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 00:26:12 ID:G2yjfUWg0
田舎は田舎で道路のインフラもまちまちで、
そんな所で最新鋭の電気自動車なんて十年単位で壊れずに動かせる保証なんてあるものか、ってなる。
天候めちゃくちゃ&乗る人間の歳とか色々舐めんなってw

7782 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 00:29:06 ID:PP0a95Ra0
だからガソリンが手軽に手に入らなくなるから
電気に移行せざるを得なくなってるんだって

7783 :スキマ産業 ★:2025/10/25(土) 00:29:37 ID:spam
(スタンド運営にも農協がいっちょかみしてる箇所がまあちょいちょい)

7784 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 00:30:28 ID:tz0UMshp0
集落まで軽トラにタンク積んで出張販売とかしてるんだっけ<スタンドがない過疎地

7785 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 00:32:39 ID:T6bBNUSH0
EVの整備を田舎のおじいちゃん整備士ができるのか問題も地味にある

7786 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 00:34:10 ID:cSHfiTV90
>>7784
んでわちっとばかし「弓と矢」を持っていきませう

7787 :スキマ産業 ★:2025/10/25(土) 00:38:40 ID:spam
>>7784
ロータリーでいいのかあのでかいタンク車が
各家のドラム缶に給油するんだよ。
農繁期だといちいちコンバイン用とかトラクター用とか入れに行くのめんどいから

7788 :弱体化 ◆gfYG/huEq. :2025/10/25(土) 00:53:43 ID:ZE1Tr8tQ0
>>7719
セルフで宣伝ぶら下げまくってるから臭いと思ってプロフ見に行ったら案の定アフィ垢ぽいな

7789 :スキマ産業 ★:2025/10/25(土) 01:12:08 ID:spam
せんせい!
どむどむばーがーのすーぱーせんたいばーがーは
なんでぱわーれんじゃーじゃないんですか

なんだよあの色グロ画像だろ

1443KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス