■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

◆PxpsTgDRuのやる夫スレ避難所328

1 :sage:2025/09/20(土) 23:09:54 ID:0SOu6Gle0
1 本スレでの予想は禁止、雑談は基本避難所で
 →3行を越える長文、内容が投下内容の本筋に沿わないもの等は禁止です
   安価付雑談は全て避難所でお願い致します。
2 補足説明はok
 ・そこから発展した議論と雑談は避難所でやること。
3 誤字、脱字に関する書き込みは推奨
 →訂正元についての安価をつけて下さい
4 自治不要
 →違反者はその都度☆凜が対処するから自治レスは禁止

1. 補足
9408 :◇PxpsTgDRu. ★ :2015/12/01(火) 20:46:14 ID:hosirin334


まではおk 2〜3行の空白は目を瞑って差し上げろ
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1447586846/9408

その他、雑談所で自重するように言われたもの
*共産主義、資本主義等の**主義関連、宗教関連
その他加熱し易い話題は禁止。
他スレの話題は常識の範囲内で許可。
みんな仲良くの原則に外れそうな話題はやめましょう。

作者さんより 「少しの気遣いでみんなが幸せになれるという事です。」

>>9900を踏んだ人は次スレを立てて下さい。

☆凜自身によるまとめブログ
ttp://hosirin351.blog.fc2.com/
こちらはFirefoxかChromeでの閲覧が推奨となります。
IEは崩れる箇所が御座いますこと御了承下さいませ。

星凛速報改
ttps://hosirin114514.blog.fc2.com/

専用ブラウザの導入を強く推奨します。
すごく便利だけでなく、サーバーへの負担も低減されます。
まだの方はご検討の程をお願い致します。

前スレ
◆PxpsTgDRuのやる夫スレ避難所326
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1754964966/
落書き板インデックス
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1538142743/

初めての方へ
ttp://tosaka412.blog.fc2.com/blog-entry-204.html

8068 名前:◇PxpsTgDRu. ★[] 投稿日:2020/11/22(日) 10:21:22 ID:hosirin334 [131/146]
【業務連絡】
ちょっと最近政治ネタ多過ぎて投下の話とかできる空気じゃないので一律政治ネタを禁止します。
破ったら酉作者だろうが規制、キャップ持ちは剥奪するのでご注意を

※政治ネタはこちらの隔離スレでお願いします
国士さまvs有識者さま専用リング その7
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1753606156/

5977 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/10/16(木) 21:02:16 ID:hosirin334
おでん大尽>>1、今年のおでんからソーセージとたまねぎ排除義務化成立に意欲

5978 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/10/16(木) 21:02:24 ID:scotch
3個は分からんけど2個なら行けると思う

5979 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/10/16(木) 21:03:20 ID:scotch
東京タワーとサンシャイン60は有るけどスカイツリーは無いなぁ

5980 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 21:03:39 ID:RmlC26yo0
>>5972
都民……東京都下、たまちほー民です。空気おいしいよ!
昔、「都民を名乗っていいのは23区民だけ」と言われたっけなぁ。それだと吉祥寺とかどうすんだって話だけど

5981 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 21:04:11 ID:qcBGV/gw0
>>5977
おでんはあまり食べないんですが…苦手なんですか?
あ、そういえば護衛艦おおよど(大淀)でこんなレシピありました。何か凄く凝ってません?
ttps://www.mod.go.jp/msdf/kanmeshi/menu/ws/028/index.html

5982 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/10/16(木) 21:06:33 ID:scotch
コンパルは昔からの店だねえ
中心部に有るから基本駐車場無いけど

5983 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 21:07:08 ID:6x6wZ0VV0
ソーセージと玉ねぎ入るとそれはポトフになってしまうのでは?

5984 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 21:07:19 ID:RmlC26yo0
>>5978
天ぷら10人前、ご飯4人前、ざるそば2玉、アンパン50銭分、ドデカチーズメンチバーガー2個はいけるか…

5985 :雷鳥 ★:2025/10/16(木) 21:08:12 ID:thunder_bird
おでんにちくわぶが入ってないやん!

5986 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 21:10:13 ID:RmlC26yo0
はんぺんとジャガイモがあればいい…<ODEN

5987 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 21:10:49 ID:askvFGID0
確か高橋是清さんでしたっけ? あの方も物凄い大食漢だったとか?
しかも老境に入ってから。

5988 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 21:18:54 ID:cBw8UpJQ0
そう言えば「おでん、という料理は存在しない」という話を聞いたことがある
具も出汁も、薬味も食べ方もバリエーションあり過ぎ
というか統一感が無いのだとか
自分柚子胡椒とかごく最近になって初めて知った
韓国人も「おでんは飯泥棒」とか言ってる 同じだなあ

あとおでんはおかず

5989 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/10/16(木) 21:20:33 ID:scotch
そう言えば最近東京郊外のプチ観光地が人気になってて
深大寺とか江戸東京建物園(旧高橋是清邸が移築されて有る)とか人気らしいね

5990 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 21:21:18 ID:6x6wZ0VV0
つまり、芋煮という料理は存在しない……?

5991 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 21:22:04 ID:N9GDk+eK0
おでん出汁を汁物として認識できるようになると一気におかずになるんだが、それまではご飯が進まなかったなぁ味薄くて

5992 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/10/16(木) 21:22:45 ID:scotch
ちくわぶは関東以外の民には不評な事が多いから・・・
大きなスーパーとかだと探せば見つかるらしいけど
転勤族や関東出身者向けで現地の人が試しても美味しく感じないらしい
(滋賀と岡山の民に食わせて不評だったw)

5993 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 21:23:18 ID:92Bha+Wp0
>>5988
その定義だと雑煮も該当するんじゃね?

5994 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 21:24:02 ID:NsLdw9NN0
おでんはたまごと大根さえあれば生きていけるw

5995 :狩人 ★:2025/10/16(木) 21:26:01 ID:???
>>5989
ああ、花小金井の。あそこは近世から近代、現代の建物のサンプルが集まってるからその辺興味あると楽しめるよ。
青銅張りの看板建築とかと、アールデコ調の写真館とか。

5996 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 21:29:04 ID:cBw8UpJQ0
>>5993
雑煮は正月に食べるという明確なルールがあるから
>>5994
あとちくわも
豆腐やスジ肉は、まあそれぞれで
自分は豆腐は必須、スジ肉は入ってるのを想像した事も無い

5997 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 21:43:22 ID:/Nj3l+g50
そもそもおでんのルーツ語ると練り物オンリーやろになるから
寛容であるのは大事かと 魚河岸三代目でそれで揉めた奴らがおった
(牛筋とか認知度高いのから地方色の強い餃子・豚足さ賛否が分かれるトマトなど)

5998 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/10/16(木) 21:46:35 ID:scotch
おでんに餃子って煮込んでる内に皮破れないの?

5999 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 21:46:51 ID:RmlC26yo0
>>5995
小.学.生の頃に社会科見学で行ったなー(当時小平市民)。江戸時代の商家とか残ってて面白かったです。

後に、小金井公園がハッテン場として有名とか聞いたけど、あれは本当だったんだろうか…w

6000 :スキマ産業 ★:2025/10/16(木) 21:47:54 ID:spam
お茶漬けは永谷園に淘汰されて本来の形が忘れ去られたとかなんとか

6001 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 21:52:19 ID:cBw8UpJQ0
煮物用の、皮の厚い餃子があるとか

お茶漬けといったら花澤香菜

6002 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/10/16(木) 21:54:27 ID:hosirin334
自分で買った服をdisられた!

6003 :手抜き〇 ★:2025/10/16(木) 21:54:48 ID:tenuki
おでんには餅巻きと牛アキレスを望む

6004 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 21:55:25 ID:qcBGV/gw0
服のセンスが悪かったんだ…

6005 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/10/16(木) 21:56:08 ID:scotch
ファッション誌に載ってた服を組み合わせて
どれだけダサくなるか限界に挑戦してる芸能人の話は辞めるんだ!      ポプテピピック!!>

6006 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 21:57:21 ID:RmlC26yo0
>>6002
つttps://www.youtube.com/watch?v=akSl8PwXIAI


6007 :大隅 ★:2025/10/16(木) 21:58:26 ID:osumi
ttps://gokoku.gr.jp/cooking/recipe-kanto-ni.html
そこで国家公認(?)のレシピを……(´・ω `)>おでん

6008 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 21:58:39 ID:gm9tmoHg0
ワイ将、おでんは自家製以外はちょっと……
バイトテロとか衛生観ゼロおじバイトのせいで無理になりましたわ。

6009 :バーニィ ★:2025/10/16(木) 21:58:49 ID:zaku
>>5998
冷凍の水餃子とかなら大丈夫でしたね

6010 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/10/16(木) 21:59:56 ID:scotch
水餃子なら行けるのね
ずっと残ってたらやばそうだがw

6011 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 22:01:20 ID:RmlC26yo0
コンビニのおでんとか食える気がしない…
まぁ最近は蓋もついてるけど

6012 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 22:03:46 ID:f2oTAMl20
スーパーでタネ買ってきて自宅で適当な味付けして食うのが1番いいと思う

6013 :バーニィ ★:2025/10/16(木) 22:04:06 ID:zaku
次の日に残った時には流石にデロデロになってましたw

6014 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/10/16(木) 22:06:20 ID:hosirin334
>>6007
今とほとんど変わらない=すでに完成してたレシピ

6015 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 22:07:45 ID:cBw8UpJQ0
近所のセブンやファミマは完全に、店員が取る様になってましたね>おでん
やっぱりクレーム来たのでしょうか

6016 :大隅 ★:2025/10/16(木) 22:11:31 ID:osumi
江戸末期にはほぼ完成してたっぽいですからねぇ>おでんレシピ
守貞謾稿にも「酒燗と蒟蒻の田楽であり、江戸のものは芋の田楽も売る」なんて書かれてますし。

6017 :大隅 ★:2025/10/16(木) 22:13:10 ID:osumi
ttps://gokoku.gr.jp/cooking/recipe-gyu-yawara-ni.html
陸軍版肉じゃがとでも呼ぶべきレシピ(´・ω `)

6018 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 22:24:10 ID:vd0rVSB50
心が汚れているようだ
ttps://x.com/nomu1010/status/1978680988399014097

6019 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 22:25:31 ID:DZD6z/220
あー、原作の要塞奪取からイケイケドンドンムードで侵攻作戦やった同盟のある種鏡映しなのか、今回の展開……

6020 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 22:31:16 ID:zoenSEYi0
を、阪神サヨナラホームランか

6021 :雷鳥 ★:2025/10/16(木) 22:33:30 ID:thunder_bird
このまま鷹虎対決かなー、阪神おめしゃす!

6022 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 22:35:12 ID:HxOSOy+P0
おでんは簡単に作れるからどんどんやるといい
ただし具材は絞ったほうがいい
手間が段違いに増えるし材料が余る
煮込むほうが美味しいものは2日目用に準備しておくといい
電子レンジラーメン鍋に具材を入れます。私はこんにゃく、ウインナー、大根、スジ肉から2〜3種
出汁は白だし(醤油+みりん+砂糖+ほんだしでも可)、塩、オイスターソースと料理酒を混ぜて具材いれて浸るぐらい(出汁は諸説あり)
そのまま500W8分ぐらい適当に加熱して放置、冷めるぐらいでまた加熱
染みたのが好きな人はあと2〜3回繰り返す

うちは味噌なので適当なマルコメ味噌に砂糖、生姜、みりん、料理酒、醤油を入れて混ぜてレンチンしたものにつけて食べます


6023 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 22:39:42 ID:U3SYlr3V0
うちは、そのままか柚子味噌つけて食ってるなぁ>おでん

6024 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 22:40:07 ID:/Nj3l+g50
おでんは練り物とかだと膨らみますからねー

6025 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/10/16(木) 22:49:54 ID:scotch
???:少し隙間有ったからはんぺんを6枚詰め込んどいたよ!!!

6026 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 22:54:07 ID:/Nj3l+g50
はんぺんは初期状態の3倍位膨れますからね

6027 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 23:23:36 ID:oWsY5bZB0
>>5998
遅レスに九州のほうに餃子巻っていう餃子を魚のすり身で巻いたおでん種があります
築地魚河岸三代目で語られてたのはそっちのほう
詳しくはこの辺を
ttps://odendane.com/oden-gyozamaki/

6028 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/10/16(木) 23:26:47 ID:scotch
マジで餃子の練り物も存在してるのね

6029 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 23:28:59 ID:f2oTAMl20
タニノギムレットの静養牧場のクラウドファンディングの返礼品、「タニノギムレットが破壊した柵で作った絵馬(個数制限無し)」

ナンボほど柵をブッ壊したんや、ギムさんや…w

6030 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 23:31:25 ID:e0kvHFdc0
>>6029
今年は知らんけど、去年は30を越えてた記憶
なお、横木一本6000円ぐらい

6031 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 23:33:56 ID:/Nj3l+g50
餃子包んでる奴でしたっけ? 餃子天だかどうだが

6032 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 23:38:52 ID:fAR87IgW0
蹴り壊す柵の前にグリーンコーン植えたら植わってない場所の柵を破壊し始めたの芝生えましてよ
柵!蹴らずには居られない!

なお壊したいだけで脱走したい訳では無い模様

6033 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 23:50:29 ID:D59cwZSU0
ネットで、「人類最強の発明とは何か」という話題を見かけた
火薬だの交流電流だの地図だの車輪だの貨幣だのいろいろ盛り上がってたけど
やはり文字だと思うな

6034 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 00:02:29 ID:KmHQnQMo0
個人的には「針と糸」だなぁ。
衣服が発明されて、人類の活動範囲が爆発的に膨れ上がったわけで

6035 :雷鳥 ★:2025/10/17(金) 00:07:12 ID:thunder_bird
文字発明以前の絵文字とか祭事や儀式で用いられた歌や踊りとか
でも最"強"って言われると縄紐に犬猫、酒に麻薬と鉄器と色々思い浮かぶんや

6036 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 00:07:27 ID:9atA/ND30
餃子そのままおでんにぶちこんでも旨い(煮すぎると分解するので注意)

6037 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 00:11:50 ID:+WAdtqft0
シンプルな見解だと「火」かな? よく言われるし

6038 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 00:14:00 ID:spkeb8f70
言語かなあ

6039 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 00:14:35 ID:spkeb8f70
>>6036
巾着に仕込むのもありよ

6040 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 00:18:14 ID:9wDEni8i0
俺も文字だなぁ。動物が子供や率いる群れに、自分の経験を教え込む事は出来ても
それ以上には広げられないし、いつ途絶えるかもわからない
でも、文字はそんな事に関係なく学べさえすれば、いつでも誰でもその知識や手法、経験を
得る事が出来て、遠くにある集まりや人との直接交流は無理でも、「言葉」というツールをもって、
その持つ物を伝え・教わり教えられる。口伝や絵なんかだけでは及ばない・変質・劣化していくだろうモノも、
正確に残り更に「次へ」と進む事だって出来る。これは地球上に発生したあらゆる生物の中で、「ヒト種」だけが得られた物だもの

6041 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/10/17(金) 00:22:17 ID:scotch
火は確かに進化に貢献したが
知識を蓄積して次に繋げられるようになった文字こそ最強ってのは分かる
数百年に渡る気象の定点観測記録とか千年前の小説とか

6042 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 00:24:02 ID:9atA/ND30
>>6039

巾着に仕込むなら餅

6043 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 00:25:00 ID:eI/8Lh600
えーと、対象ってケロロ?
それともケロロが作ってたラインナップ?
ttps://x.com/figsoku_r/status/1978806849085329474

6044 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 00:25:29 ID:aglC8ZIV0
モチはダシが染みなくてなんか食べるのにモタつくから、巾着にはうどんが入ってるのが好き。

6045 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 00:27:35 ID:ce6u17IX0
鶉の卵とか温泉卵もええぞ

1122KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス