■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

◆PxpsTgDRuのやる夫スレ避難所328

1 :sage:2025/09/20(土) 23:09:54 ID:0SOu6Gle0
1 本スレでの予想は禁止、雑談は基本避難所で
 →3行を越える長文、内容が投下内容の本筋に沿わないもの等は禁止です
   安価付雑談は全て避難所でお願い致します。
2 補足説明はok
 ・そこから発展した議論と雑談は避難所でやること。
3 誤字、脱字に関する書き込みは推奨
 →訂正元についての安価をつけて下さい
4 自治不要
 →違反者はその都度☆凜が対処するから自治レスは禁止

1. 補足
9408 :◇PxpsTgDRu. ★ :2015/12/01(火) 20:46:14 ID:hosirin334


まではおk 2〜3行の空白は目を瞑って差し上げろ
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1447586846/9408

その他、雑談所で自重するように言われたもの
*共産主義、資本主義等の**主義関連、宗教関連
その他加熱し易い話題は禁止。
他スレの話題は常識の範囲内で許可。
みんな仲良くの原則に外れそうな話題はやめましょう。

作者さんより 「少しの気遣いでみんなが幸せになれるという事です。」

>>9900を踏んだ人は次スレを立てて下さい。

☆凜自身によるまとめブログ
ttp://hosirin351.blog.fc2.com/
こちらはFirefoxかChromeでの閲覧が推奨となります。
IEは崩れる箇所が御座いますこと御了承下さいませ。

星凛速報改
ttps://hosirin114514.blog.fc2.com/

専用ブラウザの導入を強く推奨します。
すごく便利だけでなく、サーバーへの負担も低減されます。
まだの方はご検討の程をお願い致します。

前スレ
◆PxpsTgDRuのやる夫スレ避難所326
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1754964966/
落書き板インデックス
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1538142743/

初めての方へ
ttp://tosaka412.blog.fc2.com/blog-entry-204.html

8068 名前:◇PxpsTgDRu. ★[] 投稿日:2020/11/22(日) 10:21:22 ID:hosirin334 [131/146]
【業務連絡】
ちょっと最近政治ネタ多過ぎて投下の話とかできる空気じゃないので一律政治ネタを禁止します。
破ったら酉作者だろうが規制、キャップ持ちは剥奪するのでご注意を

※政治ネタはこちらの隔離スレでお願いします
国士さまvs有識者さま専用リング その7
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1753606156/

4977 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 19:44:19 ID:QyYD2/nh0
地球圏で一旦勝利して、その後に軽く足の引っ張り合いがあって、その後月or火星からハイヴ弾襲来で再度結束して逆襲するマブラブ世界があっても…いや難しいか…。

4978 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 19:44:39 ID:PYxrRGXs0
作品を自壊させてでも簡悔を貫くのはある意味すごい

4979 :雷鳥 ★:2025/10/12(日) 19:45:31 ID:thunder_bird
マブラヴはオルタとフェーブルで終わって、そこから新作開発に励めばよかったんや

4980 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 19:47:34 ID:MhJoIw480
マン兄さん「BETAやと?」

4981 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 19:47:52 ID:YU0NVHz70
内ゲバと鬱展開ばかり見せられる客の気持ちになってみろ!(中指おっ立てる
要するにその一言に尽きるんだよね。


4982 :手抜き〇 ★:2025/10/12(日) 19:48:52 ID:tenuki
ねこは投下します

4983 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 19:50:12 ID:QyYD2/nh0
ガンダムもZガンダム以降は内ゲバというか、腐敗度合いも「あっ(察し)」やけど、マブラブは出過ぎててね…。

4984 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 19:50:47 ID:MhJoIw480
>>4981
まりもちゃん「ま、まあ抑えて抑えて」

4985 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 19:53:18 ID:sSGNzBXs0
ガンダムだったら初代以降もいつまでたってもジオンが滅びずにドンパチやってて、ちゃんとやればジオン倒せるんだけど
毎回連邦の内ゲバで邪魔されて次回作以降に続きます、みたいな感じかねえ。
そりゃファンも見限るわ。

4986 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 19:54:51 ID:ewJ92VGA0
ジークアクスでジオン残党無限湧きの理由も分かったしね

4987 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 19:54:59 ID:/S4MW6vI0
知性のない自動機械の地球在住BETA相手にしてる間にドラマをやるには人間対人間をやるしかないってのは理解らないでもないけど、最終的にはちゃんと人類が勝ってスッキリするってカタルシスは大事だよね

4988 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 19:55:05 ID:QyYD2/nh0
デラーズ・ネオジオン・火星ジオン・自称ジオン「許された」

4989 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 19:55:06 ID:MhJoIw480
ゴジラ「BETA?ワシの出番やな」

4990 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/10/12(日) 19:55:42 ID:scotch
???:功を立てたら目を付けられて罰ゲームに連行されたでゴザル!!!  ドウシテ・・・

4991 :雷鳥 ★:2025/10/12(日) 19:57:45 ID:thunder_bird
狡兎死して走狗烹らる、これは暗愚ですわー(ぼうよみ

4992 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 19:57:46 ID:ewJ92VGA0
>>4989
理想郷にあったね
ゴジラがBETAを蹂躙するのが

4993 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 19:58:58 ID:WKvD/CSu0
バイド「我々も!」アラガミ「参戦したいぞ!」レギオン「んだんだ!」
ELS・フェストゥム「あの…えと……難民です!」

4994 :弱体化 ◆gfYG/huEq. :2025/10/12(日) 20:05:44 ID:SH+xhho+0
>>4989
虚淵版メカゴジラ「ドーモ、ゴジラ=サン」

4995 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/10/12(日) 20:05:46 ID:scotch
黒騎士:I Am Your Father

4996 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 20:06:15 ID:MhJoIw480
バーム、ゼラー、S-1星人「あの、私らも後がないんですが」

4997 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 20:06:30 ID:2dnhBXiL0
そういえば、こないだソシャゲになったマブラブの評判はどうなんだろ?

4998 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 20:07:33 ID:TLmc4f8C0
やはりマジンカイザーを放り込んでダイナミックに殲滅するしか…

4999 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 20:10:54 ID:MhJoIw480
>>4994
ゴジラウルティマ「呼んだか」

5000 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 20:11:16 ID:ok3/GvbM0
>>4998
別にカイザーじゃなくてもいいねん。
あの世界の奴らが束になってもどうなもならん&単独独自行動可能な機体なら。

飛んできたG弾どうにか出来るやつが他にいたっけ?ってのはあるけど、
ターンエーとかでも良いんやで?

5001 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 20:12:05 ID:jbNKO2UN0
ゼオライマー「地球上の酸素原子もろとも消滅させてくれる...!!」

5002 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 20:12:20 ID:mnXKVbGX0
>>4997
一月弱やったけど可もなく不可も無くって感じかなあ
マブラヴの意味あるかは触った範囲じゃ微妙だけど

5003 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 20:12:31 ID:bxF273110
ならば、Jアークで一つ
普通のロボットだと整備と補給から逃れられる奴は少ないが
こいつは太陽光さえあれば原則無限に再生・補給ができるからな

5004 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 20:12:45 ID:2dnhBXiL0
一騎当千タイプのスーパーロボならなんでもOKなのか

5005 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 20:13:41 ID:YU0NVHz70
そもそもBETAより遥かに凄いSFクリーチャーなんぞ創作世界に幾らでも居るからな。

5006 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 20:15:02 ID:JOONEStI0
どうせ後出しでこっちのほうが強いんですぅーしてくるよ(最強スレ感)

5007 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 20:15:17 ID:i+6DvsVT0
ダイナミックやる夫を見る限りでは、
光線級、重光線級の攻撃をなんとか出来る程度の装甲があれば万々歳なんだっけ?

5008 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 20:15:19 ID:tW2Q7Q+90
もはや妙齢の美女だろうが美少女だろうが着てる人全員がパイパンであると証明がされる
エロパイロットスーツの衛士強化装備が有ればそれだけでいいよマブラヴ
ところでソシャゲ版の子たちは着ないのかい?

5009 :雷鳥 ★:2025/10/12(日) 20:15:27 ID:thunder_bird
BETA自体はただの作業機械みたいなもんやしな、宇宙怪獣やゼントラーディ、バッフ・クランよりも圧倒的に雑魚

5010 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 20:16:41 ID:ewJ92VGA0
BETAは最弱の侵略者とすら言われてた時期もあったしな

5011 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 20:17:41 ID:NT65FIQw0
>>5009
の、はずなんだが突然公式が「それ学習するから効かないですぅ〜 はい雑魚乙〜」って煽ってくるのがAge

5012 :最強の七人 ★:2025/10/12(日) 20:17:44 ID:???
デビルガンダムorアルティメットガンダム「お前ら地球に何してくれるん?」

コイツなら逆に辿って他の惑星の再生とかやりそう
……真っ当な形になるかどうかは別として

5013 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 20:17:51 ID:mnXKVbGX0
>>5008
今のところ全員普通の学生服とかメイド服ばかりかな

5014 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 20:18:31 ID:YU0NVHz70
でもアージュってもう終わっちゃったよね?

5015 :大隅 ★:2025/10/12(日) 20:19:46 ID:osumi
BETAの脅威ってあくまで惑星上での戦闘って前提が付く強さだからなぁ……。
軌道上の静止目標に対する攻撃は基本的にしないし、逆に軌道上からの攻撃も基本ない(ハイヴユニットは落すが)。
基本的に地上戦が前提の強さってのを理解してたらBETA最強なんて出てこないのよね。

5016 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 20:21:56 ID:YU0NVHz70
しかしホネカワ家、どこぞのレオパルド・ラープ宜しくどっかから資金援助を受けて成り上がったんじゃないかとも思ってたけど、
単純に当主が本当にやり手なだけか。やる夫が割を食ったのは単純に軍がホネカワ家に忖度しただけじゃないかなあ。

5017 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 20:22:01 ID:Gtwl4K+E0
結局ソシャゲの女の子はBETA擬人化ではないん?

5018 :雷鳥 ★:2025/10/12(日) 20:23:49 ID:thunder_bird
突然ソシャゲに大型アップデートが来てタイトル名にオルタネイティブがついてからが本番なんだろ、騙されへんで

5019 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 20:25:54 ID:MhJoIw480
タイマン前提のスーパーロボットはBETAには相性悪いと思ってたけど
インフニティ見て印象変わった
でもガオガイガーはBETA相手はキツそうだ
基本力ずくとはいえ救助メカだしね

5020 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 20:27:20 ID:ewJ92VGA0
>>5016
>軍がホネカワに忖度…
喧嘩両成敗で両方入学拒否ならともかく、曲がりなりにも門閥の名門のやる夫の入学を拒否して、成り上がりのホネカワを入学させて卒業後は大佐任官って忖度ってレベルじゃねえぞ

5021 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 20:27:59 ID:+Tg2sQsr0
あれ、義眼がトンズラかますのってここだっけ?

5022 :タイガージョー◆MidsHfdgNA ★:2025/10/12(日) 20:29:30 ID:tora
>4972

フレーゲルおかわり
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1759318975/377


5023 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 20:29:48 ID:2dnhBXiL0
>>5021
違う
義眼がトンズラかますのはヤンが要塞奪取したとき

5024 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 20:31:16 ID:YU0NVHz70
>>5020
それはスネ夫が士官学校入学後もホネカワ家がバラ撒き続けた金と物資の成せる技なんじゃないかな。

5025 :雷鳥 ★:2025/10/12(日) 20:32:02 ID:thunder_bird
銀英伝外伝黄金の翼って話の第五次イゼルローン攻防戦なんだが、
道原かつみ版の絵をそのまま映像化したもんだから石黒版から続けて視聴するとどえりゃあビビるんや

5026 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 20:33:23 ID:TwQj2cd80
まだオーベルシュタイン回収回ではないのか

5027 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 20:33:26 ID:hqkuDuxN0
ソシャゲはオルタナティブ世界で人が人でなくなる何かの計画に反発してた主人公が
記憶を無くして戦術機に似たメイズガーターで資源採掘を行う少女たちに拾われるってストーリーよ
今のところちょくちょく怪しい設定が明かされるけど基本友情・努力・勝利って感じ

5028 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 20:34:11 ID:WKvD/CSu0
資源採掘……あーはいはい

5029 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 20:34:18 ID:mnXKVbGX0
原作で赤金が参加するのって次だっけ

5030 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 20:35:06 ID:YU0NVHz70
同盟宇宙艦隊による無人艦による並行追撃が行われたのが今回のイゼルローン攻略戦だったかな?

5031 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 20:35:13 ID:ewJ92VGA0
>>5024
もしそうならこの世界の帝国軍はダメだな
原作のリップシュタット戦役みたいになったら帝国軍のほとんどが反乱勢力につきかねん

5032 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 20:35:40 ID:NFMYNj2p0
第5次(シトレが総大将・味方を巻き込みトールハンマー発射)←今回はこれ
第6次(ロボスが総大将・前回と同じく乱戦になったが金髪の策で敵を陽動引き放ししてからトールハンマー発射して敵だけを程よく殲滅)
第7次(ヤンが要塞奪取)

5033 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 20:37:43 ID:ewJ92VGA0
>>5026
オーベルが上官見捨てるのはヤンがやる第7次の時だね
今回は第5次

5034 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 20:37:47 ID:NFMYNj2p0
>>5029
金赤は第五次から参加してる(駆逐艦艦長として)
司令長官に直談判して大活躍するの第六次だけど。

5035 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 20:39:23 ID:mnXKVbGX0
>>5034
さんくす

5036 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 20:39:32 ID:NT65FIQw0
>>5027
簡悔社長はもう関わってないだろうし後出しクリア不能難敵は出てこないかな

でも駆逐しちゃったらストーリー的にサ終だし人数割れしてサ終確定したら雑に謎のラスボス倒して終了、
それまでは終わりのない賽の河原バトルかしら

5037 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 20:40:33 ID:hqkuDuxN0
>>5028
メイズ(ほぼハイヴ)では重力異常が生じるから適正のある人間(女性が多い)以外は立ち入れないうえ、あまり適正上げると地上で生きて行けなくなるとか
重力異常の発生源たるT元素の利用方法すら確立してないのになんで採掘してるの?とか怪しいところは多いけど序盤も序盤なんでまだまだ平穏

5038 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 20:41:58 ID:hqkuDuxN0
>>5036
BETAはいないっていうかメイズ以外で生きていけないので中の怪物は今んとこ外に出れない

5039 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 20:44:48 ID:mnXKVbGX0
つまり今回の金髪は原作よりも色々恵まれてストレスも少なく原作より出世しとるんか

5040 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 20:47:51 ID:+Tg2sQsr0
味方ごと吹っ飛ばしたのか

5041 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 20:49:45 ID:KDyNK8jj0
>>5040
後退する味方と混戦状態で前進すればトールハンマーは撃てまい!
→撃ったゾ の話だな

5042 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 20:50:48 ID:N+rn0h6M0
>>5039
しかも上の人は自分の考えをそれなりに理解してくれるし、
扱いも厚遇を通り越して余りある。
緊急時とはいえほぼ新任に3000預けられる+1000隻で自身が囮で見せ場は部下に全渡し、
その上で尻拭い完璧とかサイコーじゃん。

5043 :雷鳥 ★:2025/10/12(日) 20:50:53 ID:thunder_bird
実際味方ごと主砲で吹っ飛ばさなければシトレが要塞に無人艦特攻で大ダメージを与えて敗けてた可能性があるからなぁ

5044 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 21:02:20 ID:ewJ92VGA0
帝国も要塞が長年無敵状態で攻め一辺倒だったから要塞無しの戦略を考えてなさそうだしな
要塞失陥に比べれば非常事態でやむ無く…の方がマシだろうし

5045 :雷鳥 ★:2025/10/12(日) 21:03:30 ID:thunder_bird
???「かーっ、校長が要塞攻略できていればなーっ! かーっ!」

5046 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 21:03:33 ID:Dz116gPJ0
実際、要塞奪ったら速攻で攻め込んできたしなあ
同盟終焉の幕開けだったが

5047 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 21:04:16 ID:W6a5KNJG0
TBSで新作競馬ドラマはじまったが、競馬に欠片も興味がない連中は「馬を管理するのに何れ程カネが掛かるか」知らんのだな

5048 :スキマ産業 ★:2025/10/12(日) 21:06:14 ID:spam
個人馬主なら年収4千万だかが前提
一口でも規模が大きければ相応にかかるからな

5049 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 21:06:39 ID:GpjbMp2y0
ウマは良く食べるし世話するのも大変だからね
足が心臓ともいえるぐらいに歩ける広い場所なども必要だし

5050 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 21:08:42 ID:ewJ92VGA0
カイジの作者の作品で競馬関係の作品があったが馬一頭維持するのに莫大な金がかかると主人公が言ってたな

5051 :雷鳥 ★:2025/10/12(日) 21:08:50 ID:thunder_bird
ワイは橋とか鉄道やインフラとかに欠片も興味ないもんだからそういうのが一体年幾らで維持管理されてるのか知らないまま生活してます

5052 :スキマ産業 ★:2025/10/12(日) 21:09:04 ID:spam
ロイヤルファミリーはあれ出演者より
「マイネルホウオウがおる・・・」
「これ去年の有馬では・・・」
「あ、プボがいる」
などのウマの方に興味を持つ競馬ミンガですね

5053 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 21:11:43 ID:Ec4i1hmM0
馬にかかる金は地方競馬の賞金程度ではペイできないし
中央の厩舎だと預けるだけで月数十万かかるからガチの金持ちの道楽なんよ
草だけ食わせて適当に走らせれば良いとかは家畜だけの話だし

5054 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 21:11:55 ID:W6a5KNJG0
馬主社長役の佐藤浩市が所有しているのが10頭らしい
社長の息子役の小泉孝太郎やそれを辞めさせよう(競馬事業廃業)させようとしてるみたいね

5055 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 21:15:22 ID:ASoRoPEZ0
>>5048
そこまで行きませんよ保有資産が7000万以上、過去数年の収入が毎年1700万以上が大体の目安です
これに馬主等の推薦があればなお良いですが
ただしこの程度の収入の人が買える馬が勝つなんて夢の又夢、中央の厩舎は引き受けてくれません
中央予備軍扱いされる南関のお馬さん達のお値段が大体7000万前後です

5056 :スキマ産業 ★:2025/10/12(日) 21:16:31 ID:spam
Q 本業潰しかけた馬主っておるんけ?
A いる。
  当時の大看板って言うが大正義オブ大正義産業だった
  映画会社潰しかけたトキノミノルの馬主。

5057 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 21:17:21 ID:W6a5KNJG0
芦毛で後ろ脚が曲がってるウマをセットとはいえ購入したのか、この社長…
規模は小さいけど故メイショウオーナーと似たようなことやって…

5058 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 21:17:41 ID:TeysugvF0
「雲で見えませんがあの山の上には凄く大きな木とそれ以上に大きな木がありまして」
みたいな話されてもですね

5059 :スキマ産業 ★:2025/10/12(日) 21:18:43 ID:spam
親次第では理由あるんやで>足
親が曲がってて子供も、だったら親の性質受け継いでるんやないか?っていう指標の一つやし

5060 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 21:20:01 ID:mnXKVbGX0
>本業潰した馬主
お姉ちゃん・・・・

5061 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 21:20:28 ID:+Tg2sQsr0
Q.ノリノリの金赤とミタロイに奇襲されて生き残る方法

5062 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 21:20:37 ID:YBnIwXFx0
確か社台帝国永世終身名誉皇帝サンデーサイレンスとか「なんであの脚遺伝して走るんかわかんね」って匙ポイーされてたようなうろ覚え

5063 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 21:21:04 ID:W6a5KNJG0
長田ラッパはどっち道会社潰してたと思う

5064 :すじん ★:2025/10/12(日) 21:21:11 ID:sujin
深夜なのでコッショリ投下

5065 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 21:21:55 ID:Czdd4lMn0
>>5057
足の曲がった仔馬だと!?(いにしえのウイニングポスト脳

5066 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 21:23:08 ID:mnXKVbGX0
>>5062
調べると血統とか気性とかあっちの競馬文化上の理由が他にも色々あるんで
吉田オーナーが馬主と付き合いが長くてはぽんと大金出さなかったら
さっさと去勢されてた可能性もある

5067 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 21:24:40 ID:W6a5KNJG0
因みに作中世界は2011年である
競馬ファンならこの物語の「作中時間内数年で終わらない」意味を理解できると思う

5068 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 21:25:13 ID:YBnIwXFx0
>>5066
確かSSの牝系が低レアだからSS自体も底レア扱いされて種付閑古鳥だったんだっけ?

5069 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 21:30:58 ID:MhJoIw480
なんか「高校生クイズ」で体力が基本のクイズにツイフェミが文句言ってるらしい
具体的に言うとばらまきクイズで女子チームが敗退した事に不満なんだそうな
いや、まあとりあえずそういう番組なんだからとしか

5070 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 21:31:36 ID:ASoRoPEZ0
SSは父ヘイロ―祖父ヘイルトゥーリーズンであっちでは種牡馬になれる可能性が低かった

5071 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 21:32:54 ID:QyzVe+n20
見栄え悪い
血統地味

こんな状態で将来名馬になるかもって当歳のSS見て言えるんならそいつは狂人だよw
って言われるレベル。
実際、生産した牧場が「こいつはもしや!?」ってなったのは相当後だったらしいし。

なお日本には見栄え悪くて売れ残り、その後なんだかんだでシンデレラストーリーかましてオークス勝ったイソノルーブルってのもいますw

5072 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 21:33:31 ID:GpjbMp2y0
>>5069 高校生クイズは 知力 体力 時の運がコンセプトやからな
コロナ禍でそういうの出来なくて難問とか閃き系に絞ったのにしたけど
視聴率悪すぎたからね やっぱ高校生なら遊びが必要

5073 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 21:34:45 ID:Y7aEK/AY0
いきなり突っ張り押し出し喰らった駐留艦隊の中の人達しっちゃかめっちゃかにひっくり返ってそう(こなみ)

5074 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 21:35:29 ID:W6a5KNJG0
オグリキャップも生まれた時は脚が曲がっていて、牧場の人間がマッサージして競走馬として走れるレベルになった

5075 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 21:35:31 ID:ewJ92VGA0
シトレ大将、この攻略戦では元帥になれないかも

5076 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/10/12(日) 21:36:26 ID:hosirin334
一番体張ったのはファー様

5077 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 21:37:05 ID:Ec4i1hmM0
安馬の星のドットさん&世紀末覇王さん
サンデー産駒の中では安かったディープインパクトさん

高ければ走るって訳じゃないけど馬を見る目があれば損する事は減っていくんじゃないですかね

5078 :あかばね ◆Mio3pkPkl6 :2025/10/12(日) 21:38:09 ID:eumbcM7X0
ジュって自分の艦が焦げた音?
それとも同盟艦が焦げた音?

5079 :雷鳥 ★:2025/10/12(日) 21:38:29 ID:thunder_bird
そりゃ船を船で無理矢理押してるんだから体張りますわな
同盟的には集中砲火の良い的だったかもしれないし

5080 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 21:38:49 ID:7qrFlfvV0
ファーザー?(神聖モテモテ王国)

5081 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 21:40:09 ID:G4x9HJtV0
>>5080
ファー様って言ったらまずそっちだよなぁw

5082 :タイガージョー◆MidsHfdgNA ★:2025/10/12(日) 21:40:43 ID:tora
>5076

ミュラー と合成用素体
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1759318975/386

こんな感じでやる夫化もできます
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1759318975/387




5083 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 21:41:01 ID:W6a5KNJG0
すべての情報が隠されていて、二億の馬の二百万の馬、どちらを選ぶか
それも目的は二億の馬ではなく「二億を稼ぎ出す馬を見つけること」
あんたに出来るか、俺には無理だ

正直だな、社長

5084 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 21:43:44 ID:NfSyS6kd0
>>5078
焼失した音

ファー様、銀英伝、ssまとめサイト・・・

5085 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 21:44:05 ID:gYEfQwaS0
耳に突起物がありそうな呼称w

5086 :使レ無避妊具◆ubsqzS.Hdg ★:2025/10/12(日) 21:45:01 ID:gomu
本日の投票数は24票でした
ありがとうございました
投下開始します

5087 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 21:45:50 ID:jdhmuGcX0
まあ日本で言うと皐月・ダービーの二冠+有馬記念勝ってるスターホースなのに
アメリカ馬産だと人気なくて片手で数える位の種付け依頼しかなかったしなSS
何が哀しいってイージーゴアに全賭けという見立て自体は外れてはなかったというのがね…

5088 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 21:47:18 ID:W6a5KNJG0
イージーゴアの寿命は可視化されてなかったから…

5089 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 21:47:43 ID:7qrFlfvV0
スピーディーワンダーみたいなかっこいい名前をファーレンハイトにつけたい所だが思いつかないなw

5090 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 21:49:37 ID:W6a5KNJG0
妻夫木聡「競馬って、なんでこんなに人を惹きつけるんでしょう」
佐藤浩市「掛ける方も掛けられる方もみんな赤字だ」


止めてくれ、しゃちょう、その言葉は俺に効く…

5091 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 21:49:45 ID:ASoRoPEZ0
あと祖父のヘイルトゥリーズンからロベルト系ってのも生まれてたからタイミングが悪かった

5092 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 21:49:57 ID:8noJcGSp0
「血統のいい馬が勝つ」

オペラオー「えっ?」
ドトウ「救いはないんですかぁ…?」

5093 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 21:51:11 ID:Dz116gPJ0
原作だと帝国側にも被害甚大だし今までで一番いいところまで行ったからヨシ
って感じで有耶無耶になったんだっけか<同盟の賞罰

5094 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/10/12(日) 21:51:22 ID:hosirin334
うp完了
https://hosirin114514.blog.fc2.com/blog-entry-787.html

故郷にちんちんを飾るのだ

5095 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 21:51:55 ID:Y7aEK/AY0
ジョッキー「馬券は自己責任ですからね」

5096 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 21:52:10 ID:W6a5KNJG0
今頃盛岡で明日の南部杯に備えているタッケ登場

5097 :弱体化 ◆gfYG/huEq. :2025/10/12(日) 21:53:51 ID:AgFXHM/50
ゼンガー×イルイを描きまくってた人である
ttps://x.com/l_rice/status/1977022395576991838

5098 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 21:55:02 ID:NH58/N/H0
日曜劇場のロイヤルファミリー久しぶりに視聴続けそう
競馬の光と影を余すこと無くやってるし
JRAの協賛なのか力入ってるなぁ 金もかかってる
いやぁなにより面白いわ

5099 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 21:55:18 ID:mnXKVbGX0
うp乙です

5100 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 21:55:19 ID:W6a5KNJG0
8月3歳未勝利戦…

5101 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 21:58:31 ID:96wM3IAE0
>8月3歳未勝利戦…
ウマ娘でやったら、光景が悲惨過ぎてガチで地獄ってか心折れ展開不可避ゾ……

5102 :スキマ産業 ★:2025/10/12(日) 21:58:35 ID:spam
>>5100
地方転出あるから・・・

5103 :あかばね ◆Mio3pkPkl6 :2025/10/12(日) 22:00:10 ID:eumbcM7X0
>>5084
あっ(察し

5104 :大隅 ★:2025/10/12(日) 22:01:00 ID:osumi
うp乙です。

5105 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 22:01:33 ID:tW2Q7Q+90
>>5053
なお家畜は家畜でかなりのお金がかかる模様
ttps://www.youtube.com/watch?v=Ifl31ovRHLk

5106 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 22:02:34 ID:W6a5KNJG0
1着馬がタッケ騎乗の本命馬(社長のライバルの社長の馬)、ロイヤルファイトはハナ差で2着…

5107 :大隅 ★:2025/10/12(日) 22:02:47 ID:osumi
一口馬主やってた知人が年間200〜250万の維持費が掛かるって言ってたな……>うま

5108 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/10/12(日) 22:04:08 ID:hosirin334
ホシイモ...
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2K4QZUEZ12RUH?ref_=wl_share

5109 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 22:04:19 ID:Dz116gPJ0
餌代だけで月10万くらいでしたっけな

5110 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 22:05:22 ID:W6a5KNJG0
???「先頭の景色は譲らない…!」

5111 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 22:06:23 ID:Dz116gPJ0
パノラマカーの展望席に居座るスズカさん

5112 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 22:08:16 ID:Bhvu0A+40
ドラマのロイヤル冠の馬主成分にメイショウさんの松本さんが多分に含まれてると聞いたけど、それっぽいエピソードが結構あったなぁ。

5113 :スキマ産業 ★:2025/10/12(日) 22:12:49 ID:spam
実際原作時点で松本オーナーに取材行ったらしいで

5114 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 22:18:02 ID:W6a5KNJG0
マイネルホウオウ(2013NHKマイル)とマイネルファンロン(2021新潟記念)居るやんけ

5115 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 22:22:52 ID:mnXKVbGX0
>>5111
名鉄の特急はパノラマカーがなくなりつつある・・・・

名古屋行きの先頭車が座れないけど実質パノラマじゃが

5116 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 22:23:43 ID:Bhvu0A+40
やっぱ怖いすね…逃げのタッケは…。
マイネル軍団の馬主さんはよう許可出してくれたなぁ…

5117 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 22:26:07 ID:W6a5KNJG0
協力
JRA
日本馬主協会連合会
日本調教師会
日本騎手クラブ

社台ファーム

他にもノーザンファームや岡田スタッドの名前もある

5118 :スキマ産業 ★:2025/10/12(日) 22:27:10 ID:spam
高級時計コレクション盗まれたあとに
時計盗まれましたけど体内時計盗まれませんでしたから
っていうのを鉄板扱いされてた人間やぞ

5119 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 22:28:39 ID:Czdd4lMn0
出演者の中にナンタラカンタラの2025って一瞬見えて
えっ当歳馬…?ってなった

5120 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 22:29:47 ID:W6a5KNJG0
トネッコは実際に居たし…

5121 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 22:31:45 ID:W6a5KNJG0
だったら今日のフルゲート1枠1番でも逃げてくれよぉ!?

5122 :スキマ産業 ★:2025/10/12(日) 22:43:49 ID:spam
昔と違ってうまくやるものです
ttps://x.com/nirubed/status/1977364642662957096

なお豊はじめとして騎手演技って言うと岡村さんが騎手役でやってた
JRACMシリーズがあります

5123 :弱体化 ◆gfYG/huEq. :2025/10/12(日) 23:24:10 ID:AgFXHM/50
人の心とかないんか?
ttps://x.com/Papy_Channel/status/1977299776707482094

5124 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 23:39:21 ID:Dz116gPJ0
玉壺かよ…

5125 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 23:40:20 ID:kH7QK+GG0
>>5108
お茶づけと棒ラーメンとお水を注文しておきました
栄養あるもの食べておられますか・・・?

5126 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 23:43:12 ID:kH7QK+GG0
ちなみにこれがあれば棒ラーメンが無限に替え玉できるらしいですよ
ttps://togetter.com/li/2612384

5127 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 23:49:20 ID:WKvD/CSu0
ジンメンか

5128 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/10/12(日) 23:58:50 ID:hosirin334
>>5125
ありがとうございます

トマトジュースと豆乳を毎日飲む、これ

5129 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/10/12(日) 23:59:50 ID:hosirin334
なおトマトジュースは食塩無添加で豆乳は無調整とする

5130 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/10/13(月) 00:02:01 ID:hosirin334
無糖ヨーグルトにきな粉とすりごまを混ぜるだけで肝臓に優しい

5131 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 00:02:17 ID:/QrcvPiz0
だいぶ冷えて来たしトマトジュースと豆乳で鍋にしてもよさそうですね同志

5132 :大隅 ★:2025/10/13(月) 00:03:46 ID:osumi
かべ|ω `).。o○(同志、良いお肉は身体にも心にも良いんですよ?)
かべ|ミ サッ

5133 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 00:04:56 ID:ae+6Mj9Q0
トマトは好きだけどトマトジュースは飲めない、どうにも味が・・・
普通のトマトは美味しいのになぁ

5134 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 00:18:34 ID:Uk32lGST0
伊藤園の理想のトマトは飲みやすかったな

5135 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/10/13(月) 00:23:54 ID:hosirin334
とんスキやっぱおもろい

5136 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/10/13(月) 00:24:55 ID:hosirin334
>>5132
(お値段が心と身体に良くないのです)

5137 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 00:25:02 ID:wvAKQ6c90
生のトマト(に茄子が嫌いなモノの双璧)、もうほんの子供の時から死ぬ程大っ嫌い。
例え餓死の瀬戸際でも拒否るかも、なぐらいには
トマトケチャップや、ピザソース、ミネストローネやらチリコンカン、ビーフシチューとかで、
綺麗に潰れてペースト・スープ状になってたら、むしろ好物でもあるんだけどさ……

5138 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 00:25:57 ID:S1FnE+SW0
とんスキいいよね・・・

5139 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 00:30:09 ID:6gs0T0z80
ワイもトマト無理だから1日1杯or紙パック式の野菜ジュース飲んでるなぁ
潰してあるやつはどうもないんだけど、あのゼリー質のやつがどうにも・・・

5140 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 00:30:31 ID:CnZ+9RFD0
自分もトマトは美味しく食えるがトマトジュースは苦手派かなあ。
トマトスープ(ミネストローネとか)なら平気なので人の好みは不思議よね。

5141 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/10/13(月) 00:38:14 ID:scotch
>>5137
もしかして花粉症だったりしない?
花粉の種類によって生のトマトと関連性有るんだけど

5142 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 00:47:12 ID:Nq+8t5PD0
子供の頃飲んだトマトジュースが駄目で、トマトは好物だがトマトジュースは苦手だったんだが
何十年かぶりに飲んだら平気だったのは味覚の変化かトマトジュースの味が良くなってたのかどっちなんだろうな

5143 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 00:48:45 ID:wvAKQ6c90
>>5141
それは無い、と思いますわ。花粉症が発症したんは二十歳前位(今も泣かされてる)だし、
トマトが大嫌いなんは上でも言ったように、保育所ぐらいからずっとだしね……
(給食で出たら、食わないんで保育所〜少学と、ずっと居残しで詰められてた。わざと床に落としたり、
落として踏んだりしたら、担任のそれを回されて「食え」とやられてた。まあ、放課後まで粘れば解放されたけど)

5144 :弱体化 ◆gfYG/huEq. :2025/10/13(月) 00:55:17 ID:mCKuY6Ps0
まぁ、去年の次にくるマンガ大賞で6位だったし(発表時点で連載終わってたけど)、怪奇組よりは納得出来る
ttps://x.com/Chojun_Anime/status/1977389293988401294

5145 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 00:55:31 ID:FCwJIObRi
ttps://x.com/oricon_anime_/status/1977388789632004181
ちょっと待ってちょっと待って、超巡アニメ化すんの?

なら何で打ち切ったの???

5146 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 01:05:42 ID:/0/oUAm40
どれだけ云われようと、レーザーヤークトにほ心震える

5147 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 01:12:53 ID:ae+6Mj9Q0
>>5145
14秒遅かったな、スローリィだぜ
それはさておきキルアオだってアニメ化決定の報と打ち切りの報が一緒だったからな
アニメ化=売り切りセットが流行りなんだろうきっと

5148 :弱体化 ◆gfYG/huEq. :2025/10/13(月) 01:13:05 ID:mCKuY6Ps0
>>5145
アンケートが振るわなかったんやろなぁ
アニメ化の話がいつから動いていたかはわからんが、上でも書いたように連載終了後に発表された
次にくるマンガ大賞2024で上位に入ったのが要因のひとつになった可能性はあると思う

5149 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/10/13(月) 01:14:28 ID:scotch
>>5143
知り合いで特定の食べ物が急に受け付けなくなって
10年位してからそれと対応する花粉症発症した人居るから
元々の体質的に因子を持ってた可能性も有りそうだけど何とも言えんなぁ
ttps://www.fujita-hu.ac.jp/~allergy/images/qanda/kafun2.png

5150 :弱体化 ◆gfYG/huEq. :2025/10/13(月) 01:14:31 ID:mCKuY6Ps0
てゆか今年も3位に入ってたな、超巡

5151 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 01:24:45 ID:6IWWGvu00
アニメ化だとジャンケットバンク辺りもそういう話来ないのかなー
面白くなってくるのが漫画で4巻辺りからだから、アニメ化って意味ではそこがちょっとネックかもだが。

5152 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 03:59:35 ID:/QrcvPiz0
これはこの後、亀をいじめた子たちの亀がお仕置き(意味深)される展開ですねぇ
ttps://x.com/jonozaki/status/1976950907863814257

5153 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 04:51:11 ID:5t7fg3110
アニメ化というならさぁ
もて王サーガなんかどうだらう
以前ならトンチキかい!とか思うけど、ロボコがアニメ化されたんだし、とか考えてしまう

5154 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 04:58:45 ID:lCG5JnGj0
野球で戦争する異世界で超高校級エースが弱小国家を救うようです一択
長さも1クールくらいでちょうどいい

5155 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 05:15:55 ID:5mBgY/7d0
クノンは一月からアニメか、マンガ版をさらに圧縮するとしてどこまでやるんじゃろなー

5156 :タイガージョー◆MidsHfdgNA ★:2025/10/13(月) 05:20:13 ID:tora
銀英伝の人物AA作成が800個を超えました。
同志の二次創作への支援がなければこんなに作ることはなかったので面白い二次創作に改めて感謝を。

5157 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 05:32:00 ID:5t7fg3110
まあ個人的には「銀河連合日本」とかアニメ化希望だけど
「ビジュアル的派手さ」が無いのでキツい

5158 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 06:26:47 ID:JW5orqcI0
ブラボーおじさんに悲しき過去

ttps://x.com/taira_nao/status/1977203824986407261

5159 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 07:14:03 ID:uWlBvUJb0
>>5157
映像的に見栄えのする派手なシーンは前半の接触→コンタクト成功、交渉開始までに詰まってるからなぁ
その後も銃撃戦とか細かいのはあるけど

5160 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 07:28:51 ID:M9nK2mJH0
ブラボーおじさんっていうと、アニメ版のミスター味っ子かと…

5161 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 08:06:44 ID:1VG+f3gI0
あれ迷惑行為だったんかあ…

5162 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 08:10:35 ID:5mBgY/7d0
余韻を演出に使いたい曲/派閥からは迷惑だろうね

5163 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 08:11:49 ID:JW5orqcI0
>>5161
指揮者が終わりの挨拶前にするのはマナー違反
終わるタイミングをはかってやってるってのは
演奏を聞いていないって事だから

5164 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 08:26:16 ID:3J1sFAJQ0
>>5161
拍手等は指揮者がタクトを下ろしてかららしい

5165 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 08:36:27 ID:kILbKWcY0
たまーに終わりどころ勘違いして拍手するのもおるしな

5166 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 08:45:56 ID:M9nK2mJH0
同志の投稿が終わる前に乙をつけるようなもんだな

5167 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 08:56:47 ID:JW5orqcI0
名古屋フィルが注意した人は「いつも」やってるので有名なんで
完全にわかってやってるかと

5168 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 10:16:39 ID:/0/oUAm40
超絶倫人ブラボーマン

5169 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 10:26:01 ID:MC9X5GTy0
ttps://x.com/kame_nanda49/status/1977278228030206025

薩摩ホグワーツはホッと安心出来るゲームだった?
密猟者をチェストすると確かにホッとするが…

5170 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 10:43:46 ID:/0/oUAm40
まだしずちゃんの声出るんかい(野村道子87歳)

5171 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 10:46:05 ID:NOFzWIEK0
そう言えば明日でWin10がサポート終了でしたっけ…例外はあるようですが。
11は慣れたら何とか使えるけど良いOSとは言いかねるよなあ、次の12は音声入力とAIをメインにしたいらしいけど。
そういうの要らないんですよ。

5172 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 11:06:03 ID:6gs0T0z80
あー・・・寝る時にアプデしておくか・・・
サポ延長も特に窓製品やらMSストアで買い物しないから面倒くさい

5173 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 11:07:46 ID:CvkfKAqK0
瀬戸内海の綺麗な海運動でオコゼがいつの間にか高級魚になってた
ふざけんな

5174 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 11:08:29 ID:fSf4zLSA0
ESUだっけか、セキュリティ1年延長のやつ
とりあえず1年延命したので来年夏ボで組み替えかなあ

5175 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 11:10:53 ID:6gs0T0z80
メモリ64Gにしてゲーム用に4TのSSD1個追加するかなぁ
M.2はグラボ外さないと干渉出来ない位置にあって面倒臭い

5176 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 11:12:22 ID:DNnEoxQF0
月下美人てこんなに大きいのか
ttps://x.com/MasayukiTsuda2/status/1977197618796413328

5177 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 11:12:31 ID:rYIRu0Hb0
数日前にとうとう11にしたわ
今の所不具合っぽい現象には遭遇してはいないんだけど
今までタスクバーを右の縦にしてたのが下部で固定されてるのだけしんどい

5178 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 11:42:07 ID:MC9X5GTy0
偶にアプデで大多数が使い難いって思う機能を追加するの何なんだろうな?
事前にテストや自分達で使ったりしないんかね?それとも自分達にとっては使い易い機能なのかな?

5179 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 11:45:13 ID:qH6W10FN0
自分のことを万人に扱いやすくてセキュリティやソフト面も優れた最高のOSだと思い込んでいるクソOSだから

5180 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/10/13(月) 11:54:31 ID:scotch
>>5172
ほとんどの個体がいつの間にかバックアップ機能ONになってるらしく
ポイ活や有料選ばずに延長可能っぽい

5181 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 11:58:04 ID:NOFzWIEK0
デジタル家電をこち亀で両さんがこんな多機能ユーザーは求めてないぞって看破した話があるそうですが、
今のウィンドウズもまさにそれなんですよねえ…
顧客が欲しいのはシンプルで安定した扱いやすいOSで、必要な機能は個々にカスマイズすりゃ良いんですよ。

5182 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 11:59:46 ID:ZZhjK1kx0
自分もずっとタスクバーは上だったので最初は不満でしたが、職場もWin11になって久しく、慣れました
エクスプローラーでタブが使えて変なファイラーに頼らなくて良くなったるようになったのは評価します
右クリックと列幅については我慢できなかったので↓このツールで対応してます
ttps://github.com/LesFerch/WinSetView/releases

OneDriveとバックアップはOFFで

5183 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 12:12:44 ID:5t7fg3110
関係ないけどドイツ語て11ってエルフと発音するらしい

5184 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 12:39:06 ID:3VqpsMLJ0
何かを「改善」しないと無能とされてしまい評価されない企業風土だからそうするしかないという噂は本当なのかな

5185 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 12:40:21 ID:MC9X5GTy0
顧客の評価よりも身内の評価気にするのは何だかなぁ…

5186 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 12:42:07 ID:6gs0T0z80
あー、本当だ無料登録可能になってら
じゃあ来年でいいや・・・

5187 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 12:44:06 ID:7RPe7dTt0
新しいアイデアを出さないと評価されないってそれが改善じゃなく改悪でも出さざるを得んのかな

5188 :雷鳥 ★:2025/10/13(月) 12:51:58 ID:thunder_bird
新商品の目玉がないとセールスポイントに欠けるからねぇ
そもそも顧客が求めてすらいないんだが

5189 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/10/13(月) 12:55:39 ID:scotch
???:ニーズに答えるんじゃなくニーズをクリエイティブするんですよ!  キリッ

5190 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 13:08:32 ID:5t7fg3110
え?ニートをクリエイト?

5191 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 13:11:41 ID:4sOY/DxL0
独占企業の悪い面がこれでもかと出てるなあ

5192 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 13:15:15 ID:MC9X5GTy0
上司から新機能について世間でこう言われてるけどって言われたらアンチの難癖って誤魔化してるのかな?

5193 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 13:19:22 ID:kAujuHDY0
というか足し算出来ても引き算出来てないんだよなぁ、今のテック屋って

5194 :雷鳥 ★:2025/10/13(月) 13:20:03 ID:thunder_bird
そろそろ中華製のパクリOSが安く販売されてマイクロソフト大ピンチ!とかあるんだろうか
XP並みに軽くて10や11以上のセキュリティがあったとしてもワイはお断りだが

5195 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 13:26:45 ID:6gs0T0z80
業務上で得た情報はお上に要求されれば全て渡さなければならないって法律ある限り無理じゃないすかね
お米ちゃんが中華製品やアプリ排除に走った理由コレだし

5196 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 13:26:55 ID:fSf4zLSA0
バックドアは確実に入ってるでしょうな

5197 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 13:28:43 ID:bi4s4wGk0
まあ新しいもの取り入れなくなってもそれはそれで閉塞しそうだし
手堅くいくと新しいもの好きな層にそっぽ向かれるというのもありそう

5198 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 13:29:24 ID:MC9X5GTy0
既存の商品の負荷を〇〇割無くしましただけだと、既出品とそんな変わりないじゃん?それ意味あるの?って詰められる可能性

5199 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 13:29:57 ID:pwtqYv+n0
8月の3歳未勝利戦で2着のロイヤルファイト、鞍上が菅原隆一騎手から戸崎圭太騎手に乗り替わり(ロイヤルファミリー第2話)

5200 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 13:31:20 ID:7RPe7dTt0
…え?戸崎さん?

5201 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 13:32:26 ID:fSf4zLSA0
ロースペック機でも快適に動くってすごく良いことだと思うんだがなあ

5202 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 13:35:58 ID:bi4s4wGk0
ベリベリのトップジョッキー持ってきたか…

5203 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 14:07:17 ID:wvAKQ6c90
>無能伝現行作
しかし、こんだけ武功積み重ねてるいると、もう他家に養子や婿入りで手放すのは勿体ないよな
典礼省に「付け届け」する事で分家興させて(子爵か男爵位?)、将来の一門衆筆頭
(今はない夫の兄弟や叔父等がいるポジション?)として遇する方がいいような……
家の家督や地位への野心(乗っ取り)の心配も無いと見られとるようだしさ
それに私設軍の兵士らも、やる夫以外の指揮官は望まんだろうし

5204 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 14:09:17 ID:NOFzWIEK0
あの若様なら大丈夫っていう安心感は凄いだろうしね、きちんと部下に仕事を任せる形で2万隻の海賊を討伐。
更にはイゼルなんとかさんの防衛にすら貢献してるんだから…もうお他所に出せる人材じゃないかもしれない。

5205 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 14:12:52 ID:fSf4zLSA0
金赤や双璧も好きにやらせてくれて面倒は請け負ってくれる上司とか手放さないんだろうなあw

5206 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 14:18:32 ID:wvAKQ6c90
後、そういう新興の小所帯の家なら、嫁さんの選択も広がる……今では妾以上にはなれん、
ベルを正妻にする事もハードルは下がるのよな。一般的な? 子爵家の当主が平民の女性見染めて、
財産半減するぐらいの「付け届け」したけど、嫁に迎え入れたって例もあるし
(アンネローゼの友人の一人、夫婦してすごいお人好しの善人)

5207 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 14:32:10 ID:aulNH/b50
ロンダリングか
どっかの貴族の落とし種でしたって事にするとか
改めてベルの素性洗って見たらとんでもない事実に気がついたとか

5208 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 14:35:50 ID:uNn1Tdqt0
クズニート編の処刑AAであるいい笑顔の金髪赤髪
これ見たときに流れるマイ脳内BGMがチャゲアスのYAHYAHYAHなんだが、みんなはどない?

5209 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 14:46:08 ID:kaegG+ga0
Unwelcome School

5210 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 14:48:46 ID:jpQ1KQQJ0
こち亀BGM

5211 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 14:50:52 ID:V1mcjb+P0
>>5203
だが同志の作品で「そうはならんやろ」が起きなかったことは余りない。

どことは言わんがもっと上の名門から頂戴言われて断れるの?
って話。

5212 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 14:50:57 ID:NOFzWIEK0
>Unwelcome School
シュターデン先生の本音やろうなww

5213 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 14:56:41 ID:6gs0T0z80
スリル

5214 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 15:03:07 ID:MC9X5GTy0
>>5201
???「とりあえずヘッドパーツをガンダムにしてエース用ってするか…」

5215 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 15:06:13 ID:Yob2276H0
万博閉幕か ホンマにイタリアさんの人類の至宝ドーンおかわりドーンでネガイメージ大逆転したよなあ…

5216 :雷鳥 ★:2025/10/13(月) 15:14:03 ID:thunder_bird
最初はキモいとか生命の冒涜とか言われていたミャクミャクも、いつの間にか見慣れてしまったし
いざ終わって見かけなくなったりしたらそれはそれで寂しいし、大屋根リングも一部を残して取り壊しらしいのも残念だ

5217 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 15:15:27 ID:fSf4zLSA0
>>5215
年明けまで大阪の博物館で展示するそうですな

5218 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 15:17:56 ID:Yob2276H0
なんだかんだ予言されてたガス爆発もバグズパニックも防ぎきったミャクミャクさまへの信仰はなんか生き残りそう…

5219 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 15:21:29 ID:zaC2hxRC0
マスコットには罪がないからねえ 新しい神仏妖怪のたぐいでずっと残るよ

5220 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 15:22:10 ID:6fi2COE40
いあ いあ みゃくみゃく ふたぐん

5221 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 15:23:18 ID:6gs0T0z80
>>5216
潮風ガンガンくる場所だからまぁしゃーない

5222 :雷鳥 ★:2025/10/13(月) 15:23:25 ID:thunder_bird
聖地ミャクミャクサレム、大屋根リングの壁

5223 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 15:27:31 ID:4gFAzUDD0
イタリア館の一部展示物は大坂の美術館で展示が決定してるんだっけか

5224 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/10/13(月) 15:28:32 ID:scotch
1度地震か何かで電車止まって会場内で夜明かしって事態は発生してたな
岩の数珠繋ぎ日除け、割れずに良かったよね

5225 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 15:37:24 ID:8dLlDYLm0
>>5177
私はwindows10の時もだけど、色々弄ってる

windows10迄はclassic shell使ってたけど、開発終了なので、
減殺windows11を動かしているPCで使ってるtool
Explorer Patcher for Windows 11
ttps://www.gigafree.net/system/theme/Explorer-Patcher-for-Windows-11.html





5226 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 15:39:32 ID:6gs0T0z80
行った人が会社に居るけど
ネット設置されてたらしいが下に誰も居なかったって聞いたなw
残当すぎる

5227 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 15:45:35 ID:/QrcvPiz0
アレを通したお偉いさん方がネット無しの状態で
あの下で記念写真でも撮ってたら安全アピールにでもなったのではw

5228 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/10/13(月) 15:45:59 ID:scotch
岩の下のネット、落下防止じゃなくて緑化の植物伝わせる用だって聞いたけど・・・・

5229 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 15:47:44 ID:4gFAzUDD0
7月に行ったけど普通にみんな下通って奥の建物と行き来してたよ>岩の数珠繋ぎ
ワイも通った

5230 :雷鳥 ★:2025/10/13(月) 15:47:44 ID:thunder_bird
セーヌ川みたいに入っても安全じゃなかったパターンかもしれない( 'ω' )

5231 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 15:59:57 ID:uNn1Tdqt0
目標の2800万人は達成したらしいな。関係者300万人込みではあるが
総じてまあ、前評判より悪くはなかった

5232 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 16:01:13 ID:NOFzWIEK0
セーヌ川は安全じゃないを通り越して日本の衛生基準なら立入禁止、
有害物質取扱いに関する違法行為さえ調査されるレベルですわ。

5233 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 16:19:37 ID:6gs0T0z80
景観保護で合流式の残ってる場所が割とあり
上下水道分離工事出来ないトコが多くて色んなブツが混ざるからな

やべーやべー言われる道頓堀ダイブよりも数倍ヤバイ

5234 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/10/13(月) 16:31:01 ID:scotch
場所に寄るのかな?今年の夏は遊泳解禁されてたみたいよ?
ttps://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/franceparisinfo/20250820/20250820031649.jpg

5235 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 16:46:59 ID:PmWeOPSA0
そっかー道頓堀より不味いのかセーヌ川。

5236 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 17:08:24 ID:kxFKk+P90
なんせフランス大統領が「セーヌ川泳いで安全性証明するで!」したら「ならマクロンが泳ぐ日に俺たちのウンコが辿り着くアプリ開発するわ」で出されたレベルで汚いからな…。
多分セーヌ川で牡蠣を養殖したらデカいのが爆誕すんじゃね?

5237 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 17:11:40 ID:PmWeOPSA0
渡る世間は鬼ばかりって愛憎といがみ合いがエグいな・・・・・・(BSでなんとなく視聴中

5238 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 17:13:39 ID:pmGAs0+1i
カテイイタを可視化して映像化したのが橋田壽賀子作品だから

5239 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 17:16:36 ID:4sOY/DxL0
でも、橋田壽賀子作品みたいに自分の不満を表に出して相手と言い合ったら、擦れない気がするww
一番関係がすれるのって、相手が何を気にしてるかわからないから、だろうし

5240 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 17:42:42 ID:PmWeOPSA0
後、取って付けた様な展開が多いですね渡る世間が鬼ばかり。

5241 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 18:00:24 ID:jmwi8Zyg0
>>5194
中華製ではないオープンソースのOSがサーバ領域ぐらいでしかまともに使われてない時点で無理
Ubuntuですらマニアとマニアな社長の会社くらいでしか使われてない訳で…

5242 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 18:03:52 ID:jmwi8Zyg0
>>5215
あれに関しては人生で初めてイタリアという国がやべぇと思った

5243 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 18:05:56 ID:tSu++44E0
身内のボケのせいで時間と現金がショートしてもうたから万博いけんかったわ。
大阪美術館には絶対に行くで……

5244 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 18:25:32 ID:g0K6KbIT0
>>5243
イタリア館の至宝ってやつ?先月くらいまでやってたゴッホ展で大阪美術館は行ってみたかったんだよね
まぁ今月初めに東京上野の東京都美術館行ってきたけど。ついでに科学博物館も行ってきたがハンチョウでも述べられてたようにあれは時間かなりかけて周れるわ(1敗)

5245 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 18:27:12 ID:qOzoKGTH0
普段ああいうところ行かないんだけど行ってみると面白いのよね
奈良の国宝展と九州の国宝展良かったわ

5246 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 18:27:17 ID:5t7fg3110
イタリアと言えば結構な歳になってから「自分はダ・ヴィンチを超える天才」などと
厨二病発症した江川達也って今何してるかなー

5247 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 18:33:24 ID:g0K6KbIT0
>>5245
> 普段ああいうところ行かないんだけど行ってみると面白いのよね
めちゃくちゃわかる。ある映画の影響で東京旅行今月行ってきたとき、岡本太郎関連の記念館や美術館、ついでに上野の博物館めぐり楽しかったわ

5248 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 18:39:26 ID:SfFFb/XI0
おさーんになってと思うが。タマに上野いって動物園と博物館行くと、こう色々と思考がリフレッシュされて、思いつくこともあるからよくわかる。
江川達也は色々あるが仮面ライダーのだけは許さん。それはそれとして色々言われてるがタルるーと君は好きだった。ドラえもんより卑近で身近で駄目だなぁこいつって思える相棒だったし

5249 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 18:53:08 ID:NOFzWIEK0
>>5233
まだ集中豪雨に備えて地下に溜池を新設したり、定期的に上下水道工事ができてるうちはマシだったんですねえ…
名にし負う花の都のセーヌ川がええ…?と思いましたよ。

5250 :使レ無避妊具◆ubsqzS.Hdg ★:2025/10/13(月) 18:59:28 ID:gomu
本日のメニュー掲載しました
よろしければご注文どうぞ

5251 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/10/13(月) 19:00:13 ID:hosirin334
マルタイラーメン到着
ありがたや、ありがたや

5252 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 19:04:58 ID:wvAKQ6c90
>マルタイラーメン
安いのに、2食入りでしかも美味い。追加で野菜とか足したら店で食ってるような奴になるしで、
下手なブランドの5食入りの袋麺買うのが割に合わなく感じるのよなw



5253 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 19:06:21 ID:njkYN6Zy0
棒ラーメン系も中々探せば店クラスの在りますからね
個人的なお勧めとしては五木食品の「火の国もっこすラーメン」
豚骨ラーメンは店じゃなくてこれでいいってレベルのクオリティ

5254 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 19:06:53 ID:njkYN6Zy0
訂正 熊本もっこす でした

5255 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 19:07:50 ID:Z0m1i74G0
クラファンの返答品で、ドゲンジャーズ仕様のマルタイラーメンが2袋あるなw

5256 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 19:17:00 ID:T+kHrPfZ0
マルタイラーメンの良いところ 安くてうまい
マルタイラーメンのダメなところ これがこの値段で食えるならラーメン屋にいかなくても良くね?ってなるところ(偏見

5257 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 19:18:40 ID:njkYN6Zy0
ラーメン屋さんは昔から1000円の壁っていう重荷がありますからね

5258 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 19:19:56 ID:ghtLgPc60
遠くのラーメン屋に行く位なら近くの店で棒ラーメンやカップ麺で足りるから・・・。

だが農心ジャパン、テメーはダメだ。

5259 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 19:20:27 ID:l9RwA58o0
全員集合か・・・・

ttps://x.com/katochan0301/status/1977663492493844673

5260 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 19:23:43 ID:PmWeOPSA0
ほーマルタイラーメンか。業務スーパーで見た事あるけど、スープも付いてるし一回買ってみるか。

5261 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 19:31:50 ID:wvAKQ6c90
>>5260
マジで美味しいぞ。醤油、醤油豚骨、味噌とか基本の味は全部揃っとるから、好みの奴は多分見つかる。
業務スーパーだと、1つが税込み120〜30で買えるしね
>マルタイラーメン

5262 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 19:34:35 ID:3J1sFAJQ0
困った時の親友(コネ)が一応やる夫にはあるが使うかな?

5263 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 19:34:41 ID:NOFzWIEK0
そういえばまいばすけっとでレトルトカレーが88円とか、冗談みたいな値段で売ってたから買ってきたんやけど。
…何か普通に美味いな、いや確かにレトルトカレーで外すって余程だけどさw

5264 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 19:37:35 ID:T+kHrPfZ0
見たこと有るって人はノーマルのマルタイラーメンはもちろん辛子高菜風棒ラーメンは食って損はないと断言できるぞ
1個2食入りで高いやつでも200円ちょいだしコスパも良い

5265 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 19:37:38 ID:8dLlDYLm0
>ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1759747352/3748
基本給安いぞ(手当である程度なので、年金も3階建てじゃなくなったから安い)
転勤必須だぞ


5266 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 19:39:30 ID:qOzoKGTH0
金もだけど待遇がなあ、こんだけ気持ちいいいいいいい!出来る艦隊はそうないだろう

5267 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 19:39:42 ID:NOFzWIEK0
もう公務員が安泰なんて時代は終わったんだよ…

5268 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 19:41:10 ID:NOFzWIEK0
何かファーレンハイトが転勤ガチャで大外れを引いた自衛隊幹部みたいw

5269 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 19:42:08 ID:PmWeOPSA0
>内勤は門閥貴族とその係累の巣窟なのでコネなしは相当肩身の狭い思いをする

コネはあるけど成り上がりのホネカワ家の人間はどんな扱いになるんでしょうねえ・・・・・・スネ夫が実戦部隊への配属なんぞ絶対にありえんし。

5270 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 19:43:02 ID:8dLlDYLm0
>>5103
遅レスだが、お互いが知ってるのが某SS紹介サイトだとすると、
あそこの管理人は、ヤンやラインハルトを擦りまくりwww
・・・ヤンを相手にした帝国軍、ラインハルト相手にした同盟軍、
  どちらも馬鹿になるwwwwって

5271 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 19:43:15 ID:NOFzWIEK0
フレーゲル君と同じ部署ならワンチャンあるか…?

5272 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 19:44:48 ID:3Ft8+e9A0
ファーレンとフレーゲルくんにはコネは無いからなぁ
伯爵(ぱっぱ)かのお手紙と友人(やる夫)のお手紙があれば行けるとは思うが

5273 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/10/13(月) 19:46:22 ID:scotch
上司ガチャ っ 1回チケット (やる夫排出率0.001%)

5274 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 19:46:59 ID:3Ft8+e9A0
求)セレチケ

5275 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 19:47:51 ID:PmWeOPSA0
だがまあ、軍としてはやらせる事があるからファーレンハイトを呼び戻す訳だからなあ。

5276 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 19:49:20 ID:qOzoKGTH0
カイザーリング艦隊じゃないだけまだ良いか

5277 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 19:50:56 ID:otBOuW070
コネ!ネマワシ!袖の下!一筆貰う!(尚やり過ぎるとデデーン

5278 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 19:51:53 ID:wvAKQ6c90
>スネ夫が実戦部隊への配属なんぞ絶対にありえんし。
精々が箔付けで、国内の要地(ガルミッシュやガイエスブルグ)の役職として赴くぐらい、で
殆どが軍務省とかで「尻で椅子を磨く」仕事だろうしね……

5279 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 19:52:54 ID:3Ft8+e9A0
金もやる夫の部下の有力な将ではなく元帥府を設立出来る将の将になる為に
そろそろ巣立ちの時かな?

5280 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/10/13(月) 19:54:32 ID:scotch
>>5274 っセレッソ大阪チケット              ()

5281 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/10/13(月) 19:55:55 ID:hosirin334
ファーム育成枠

5282 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 19:57:05 ID:bXNKcD3Q0
フレーゲルはホネカワ家との対決に向けて全力か?
リッテンハイムはまだ姿すら見せてないなそーいえば

5283 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 19:58:29 ID:wvAKQ6c90
この時分だと、原作のローエングラム元帥府入りした面子で一番高いのがレンネンカンプ(大佐)とか、
ケンプ(中佐? 前後)、アイゼナッハ(少佐)、ケスラー(多分中〜少佐辺り)とかで、
大体が大尉〜少佐クラスで留まってるからなぁ……。一番下はミュラー(中尉?)か

5284 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 19:59:04 ID:3Ft8+e9A0
ニートを目指した男の逝く末は昼行燈の後継者かぁ(誤字に非ず)

5285 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 19:59:17 ID:7HJ7o/n40
>>5279
やる夫が大将か上級大将になるまで金赤を保護&ケツモチして、
そこから金赤が中将クラスになってから独り立ちさせる、ってプランじゃない?

5286 :手抜き〇 ★:2025/10/13(月) 20:01:09 ID:tenuki
ねこは投下します

5287 :スキマ産業 ★:2025/10/13(月) 20:01:35 ID:spam
(ついったらんどで
 嫁はじめ家族「説明。(ガンッ!」
 馬主趣味「ヒイッ!」
 な地獄絵図が散見されてる)

5288 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 20:12:48 ID:wvAKQ6c90
本スレ>>3887
不明。グリンメルスハウゼン家は子爵だから、デカい領地あるかどうかは微妙やね
(辺境星系だと、子爵クラスでも有人惑星1個を領有してるが)
あの爺様、元は三男坊で上は皆戦没したから、当主の座が回って来たっていってる
(外伝3巻より)

5289 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/10/13(月) 20:16:18 ID:hosirin334
うp完了
https://hosirin114514.blog.fc2.com/blog-entry-788.html

一夫多妻去勢拳!

5290 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 20:17:30 ID:S1FnE+SW0
同志乙です

5291 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 20:20:16 ID:xze+gSl50
金持ちの嫌味なボンボンが軍隊に、というと
イタリアの白鳥さんが思い浮かぶ

5292 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 20:21:09 ID:l9RwA58o0
うp乙です

5293 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 20:25:35 ID:686BHWGw0
>>5291
イタリア軍全制覇した仕立て屋のアイツかw

5294 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 20:29:28 ID:M9nK2mJH0
ttps://togetter.com/li/2612384

昨日こんなまとめを棘で読んでいたのを、マルタイの棒ラーメンで思い出した。


5295 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 20:31:04 ID:A2zhL3ki0
あそこまで鍛えが入ってそれでも一切性根が入らなかったのは逆にすげぇ自我の持ち主かもしれん

5296 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 20:32:36 ID:su7z+FHG0
>>5294
>>5126

5297 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 20:34:26 ID:NxnDny5Yi
東京競馬場(騎手) → シンデレラグレイ(名瀬文乃) → ロイヤルファミリー(武豊役)

10/12の武豊ローテーション

5298 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 20:35:09 ID:M9nK2mJH0
(無言で片肌脱いで脇差で三段腹を三段切りする)

5299 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 20:35:41 ID:Tp31rSG+0
介錯しもす!(ダブルトラブル)

5300 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 20:36:01 ID:wvAKQ6c90
昔のアメリカとか、金持ちのボンボンなら余計に軍隊に入って従軍経験とか持っとかんと、
後で苦労する(後で選挙に出るにも軍歴ほぼ必須、今とは比較にならン位、軍人票は無視出来ないetc……)
から、入らないというのは無いからね(成り上がりのケネディ家とか、長男が作戦中に殉職してる)
ブリカスは、WW1で貴族の若様・エリート層が率先して志願して、大概が「欧州大陸の土に還って」、
その後は悲惨な事になった……(某メイド漫画に出てきたような世代とその子らは、地獄見た)。

5301 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 20:45:07 ID:n2gzZlsz0
なんだとっ?! 俺たちの脳は、セブンセンシズに最適化されていたというのか!
ttps://nazology.kusuguru.co.jp/archives/186374

5302 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 20:55:56 ID:A2zhL3ki0
英国貴族が現代でも大きい顔できてるのも高貴なる義務(いくさの時は真っ先に死ぬ)をなんだかんだ果たし続けてるからよね…

5303 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 20:57:33 ID:xpA108Ev0
本スレ、ベルちゃんをどっか適当な家の養女にして家柄ロンダリングしてもらえるならやっるにもメリットはあるか

5304 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 20:59:01 ID:3Ft8+e9A0
そういう英国貴族の高貴なる義務って凄いわ
日本だとそういう高貴なる義務って聞かんからなぁ〜、俺の耳が難聴なだけかもしらんけど

5305 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 21:03:57 ID:8dLlDYLm0
>>5304
皇族軍人で検索

5306 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 21:04:47 ID:wvAKQ6c90
>>5304
戦前は華族・皇族は普通に従軍してたぞ。昭和帝の弟君2人も軍籍にあって戦艦の砲術長とか歴任したり、
「まるでお客様扱いでマトモに働けない。これじゃ居候のゴキブリみたいなもんだ」なんて、自嘲気味こぼしてたりもする
前田家の人間とか、中国で前線行きしてたし当主(元大名)ながら、戦死した人も何人もいる
バロン西こと、西竹一氏も中佐で男爵だったぞ

5307 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 21:06:23 ID:M9nK2mJH0
前田侯爵も師団長として戦地に行ったんじゃなかったっけか

5308 :大隅 ★:2025/10/13(月) 21:07:07 ID:osumi
元帥海軍大将伏見宮博恭王「……」

5309 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 21:07:53 ID:NxnDny5Yi
伏見宮も若い頃に副砲指揮官として前線に出て、砲塔爆発の衝撃で負傷してる

5310 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/10/13(月) 21:08:54 ID:scotch
戦前の皇族男子が全員軍人経験有るのは
英国の高貴なる義務の伝統を取り入れたからだねえ
義務じゃないけど戦前の華族は結構軍人になってる

5311 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 21:09:10 ID:NOFzWIEK0
高松宮からも海軍に行った人いらっしゃいましたよねえ…

5312 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 21:11:59 ID:8dLlDYLm0
ほら、こうやって突っ込まれる

幕末明治期からの日本の歴史再編モノだと、そういった皇族軍人を支援したり、
生き延びさせたり、利用してって話もあったりするから、歴史的知識からじゃなく、そう言った方面からでも
知る機会あるはずなんだけどね

5313 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 21:12:15 ID:NxnDny5Yi
大阪万博閉幕まで後47分

5314 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 21:12:59 ID:3Ft8+e9A0
>>5305
thx!って1944で最後かぁ
イギリスだとヘンリー王子が2013くらいまでアフガニスタン従軍かぁ
軍役すれば偉いって訳じゃないが率先出来る高貴なる義務の精神は日本の皇族じゃ無理か(歴史的に)
元大名家だと公式ある情報は無しかぁ

5315 :大隅 ★:2025/10/13(月) 21:13:12 ID:osumi
因みに伏見宮博恭王の子供のうち長男次男は戦病死、四男は戦死で三男のみ生存。

5316 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 21:16:45 ID:NxnDny5Yi
皇族として堅苦しい人生しか送れないけど、軍隊では軍紀はあっても宮中よりは自由があって楽しかったと戦後のインタビューで証言していたり

5317 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 21:18:29 ID:wvAKQ6c90
>>5312
某水葬戦記(普通に読めて面白い)でも、皇族系に転生憑依したんもいたし、シンパに付けて、
転生者連中が好き勝手やるのに利用し、されてたからなぁ

5318 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 21:20:55 ID:S9LqCnOk0
あの……「日本の(現代だと)そういう高貴なる義務って聞かんからな〜」
なのでは……
いやよそう(ry

5319 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 21:23:13 ID:8dLlDYLm0
>>5314
wikiとか戦後の戦争と皇族関連記事だけでもそこそこわかるだろうからご参考までに
今でも日本が正式に軍隊だって言える状態だったら、そういった方面への
任官とかしてるんじゃないかなって思う

5320 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 21:23:40 ID:3Ft8+e9A0
本スレの陛下の予定は
リヒャルトの下にファーwwwwレン入れてリヒャルトの軍を整える

やる夫をリヒャルトの養子にしてファーレン返す、って感じか?
まぁその分赤金が出世するまで赤金のケツモチ
出世したら金赤で元帥府
双璧の事は耳に入っているのかな?

5321 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 21:23:51 ID:NOFzWIEK0
後、高貴な義務がやたらと囁かれる国ってね。
一般的な倫理観が壊滅してるから富裕層や貴族がボランティアしないと詰む、割とそういうケースが多い。

5322 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 21:25:09 ID:4LxydZEZ0
そもそも終戦後に日本で大規模軍役無いやろ
無いモノに参加はできんじゃろ‥‥

5323 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 21:25:48 ID:xze+gSl50
五摂家筆頭、近衛文麿の嫡男文隆はシベリア抑留で客死
九精華醍醐家当主、醍醐忠重海軍中将はインドネシアで死刑判決を受け刑死

5324 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 21:27:12 ID:S9LqCnOk0
>>5321
ツイッターで流れてきたこれを思い起こす事象だな
・ちうごくは道徳心がないから儒教が生まれた
・欧米人は卑怯だから騎士道が生まれた
・英国人はずるいからフェアプレーの精神が生まれた
「無い」から生まれたって奴

5325 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 21:28:29 ID:wvAKQ6c90
正直、男が壊滅的に産まれないから、許可されなさそうでね……。かの国の先代の女王陛下は偽名で入隊して、
油まみれになって車(軍用トラック)を自ら整備したり、自分で運転して物資を届けてたという……

5326 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 21:29:08 ID:qOzoKGTH0
風呂とトイレしかプライベートがないくらい高貴な義務果たしてると聞くが

5327 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 21:29:44 ID:kiZiZZZN0
>>5314
現状、貴族籍にそこまでする価値がある恩恵なんて無いからな
それに「軍」を持たないと決めた国の代表が、自衛隊を含めた「軍事組織に籍を置かない」って事にも意味があるわけで

5328 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 21:29:52 ID:4sOY/DxL0
禁止令を見れば、何が流行してたかわかるってやつだな

5329 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 21:30:18 ID:4LxydZEZ0
日本で無いからできたもの筆頭
武家諸法度

5330 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 21:32:28 ID:4sOY/DxL0
>>5329
十七条の憲法じゃね?

5331 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/10/13(月) 21:34:25 ID:scotch
その理屈で言うと日本で生まれたのは武士道?

5332 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/10/13(月) 21:35:23 ID:scotch
鎌倉武士の蛮族ぶりを見るとうーんwww

5333 :ミカ頭巾 ★:2025/10/13(月) 21:35:28 ID:mika
野蛮人どもに教養与えて文化人に傾けて少しは言うこと聞くようにしないと呂布られるし・・・
便利だからと銭渡しても持ってるヤツから奪う方が早いし楽って思考だもん

5334 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 21:35:37 ID:kiZiZZZN0
ttps://x.com/taimanin_rpg/status/1977690779674931510
また対魔忍とブラックラグーンがコラボするんだってよ

前回もそうだけどレヴィがエロいことされたりはしないんだろうなぁ…

5335 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 21:36:10 ID:S9LqCnOk0
元ツイートだと
日本人は勇気がないから、武士道が生まれた
ってなってるんだけど疑問符しか浮かばんよね
まぁ、蛮族日本人にあるのは蛮勇で勇気ではないって言われたらそうかも知れんのだが

992KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス