■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

◆PxpsTgDRuのやる夫スレ避難所328

1 :sage:2025/09/20(土) 23:09:54 ID:0SOu6Gle0
1 本スレでの予想は禁止、雑談は基本避難所で
 →3行を越える長文、内容が投下内容の本筋に沿わないもの等は禁止です
   安価付雑談は全て避難所でお願い致します。
2 補足説明はok
 ・そこから発展した議論と雑談は避難所でやること。
3 誤字、脱字に関する書き込みは推奨
 →訂正元についての安価をつけて下さい
4 自治不要
 →違反者はその都度☆凜が対処するから自治レスは禁止

1. 補足
9408 :◇PxpsTgDRu. ★ :2015/12/01(火) 20:46:14 ID:hosirin334


まではおk 2〜3行の空白は目を瞑って差し上げろ
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1447586846/9408

その他、雑談所で自重するように言われたもの
*共産主義、資本主義等の**主義関連、宗教関連
その他加熱し易い話題は禁止。
他スレの話題は常識の範囲内で許可。
みんな仲良くの原則に外れそうな話題はやめましょう。

作者さんより 「少しの気遣いでみんなが幸せになれるという事です。」

>>9900を踏んだ人は次スレを立てて下さい。

☆凜自身によるまとめブログ
ttp://hosirin351.blog.fc2.com/
こちらはFirefoxかChromeでの閲覧が推奨となります。
IEは崩れる箇所が御座いますこと御了承下さいませ。

星凛速報改
ttps://hosirin114514.blog.fc2.com/

専用ブラウザの導入を強く推奨します。
すごく便利だけでなく、サーバーへの負担も低減されます。
まだの方はご検討の程をお願い致します。

前スレ
◆PxpsTgDRuのやる夫スレ避難所326
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1754964966/
落書き板インデックス
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1538142743/

初めての方へ
ttp://tosaka412.blog.fc2.com/blog-entry-204.html

8068 名前:◇PxpsTgDRu. ★[] 投稿日:2020/11/22(日) 10:21:22 ID:hosirin334 [131/146]
【業務連絡】
ちょっと最近政治ネタ多過ぎて投下の話とかできる空気じゃないので一律政治ネタを禁止します。
破ったら酉作者だろうが規制、キャップ持ちは剥奪するのでご注意を

※政治ネタはこちらの隔離スレでお願いします
国士さまvs有識者さま専用リング その7
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1753606156/

4580 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 15:44:02 ID:au8gQHtO0
誠で平川大輔さんという役者さんの名前を知り、2199で滅茶苦茶いい人だったのに驚いたな…
今は不本意ながら戦闘空母の艦長だけど。

4581 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 15:51:22 ID:YpHHta2D0
平川氏は出演作見ると誠以外に色々やってんのねって。
ノイエ銀英伝ではシュナイダー(メルカッツの副官の人)とかやってる。

4582 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 16:00:52 ID:bXi68LBg0
おのれ海賊・・・・
ttps://x.com/nojiri_h/status/1976797457997811755
>メートル原器が海賊に奪われてアメリカに届かず
>"一部の歴史家は、この出来事が米国でのメートル法の
>完全な採用の失敗に影響を与えた可能性があると考えています"

4583 :弱体化 ◆gfYG/huEq. :2025/10/11(土) 16:09:22 ID:8p4E+Da70
>>4576
アラバスターの透明ヒロインがロックに全身ペンキまみれにされてレイポゥされたシーンで何か目覚めた気がする

4584 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 16:10:44 ID:nCQe1W7V0
浪川大輔さんと見間違えた

そして何度見ても泣けるあのCM
「バーニィ、忘れないよ」
「バーニィ、忘れてないよ」

4585 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/10/11(土) 16:12:59 ID:scotch
海賊=英国の私掠船=英国が悪い

4586 :雷鳥 ★:2025/10/11(土) 16:19:10 ID:thunder_bird
ナポレオン「おのれ英国……殺してやるぞロシア」
アレク天の助「」

4587 :スキマ産業 ★:2025/10/11(土) 16:22:09 ID:spam
ああ
リディに向けて「バンシィは俺のもんだ性能的にスキル的にも」
って言い放つバーニィビデオ風シーブックいた記憶があるどっかで@スパロボ

4588 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 16:22:09 ID:TAo012rE0
一方、ヤード・ポンドを世界に広めた英国は米国に先がけて国際単位系に適合していた

4589 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 16:24:29 ID:z6p3lART0
>>4569
ある程度大きくないと自然排出したほうが速いって痛み止めだけ打って放置されるよ
10mm〜20mmくらいじゃないと破砕装置使ってもらえないかも

4590 :雷鳥 ★:2025/10/11(土) 16:27:05 ID:thunder_bird
>>4589
ワイ去年の暮れに手術受けたけどその時は3mmくらいだったわ
手術担当の先生の腕が良かったのか、機械が高性能なおかげなのかはわからんが一発で治ったのは運がよかった……

4591 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 16:29:44 ID:h67UYVGE0
漫画版「2199」では、あのバラン強攻偵察任務でリタイアしてるんだよなぁ……。読んで「ああ……」ってなった
(てか、ポジ的に旧作の山本だから、加藤共々「2202」で死ぬと覚悟してた。実際はキーマン身代わりに生き延びたが)
あれ、更新がさっぱり進まんの何とかして。7色星団会戦始まったトコで止まってるのは生殺しに過ぎる……

4592 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 16:37:14 ID:au8gQHtO0
>>4591
作者さんが言ってたんだけど角川が一時期、原稿は持っていくのに原稿料を一円も支払わない。
挙句の果てに掲載もされないので印税も入らないで、体壊しかけたらしいよ。

4593 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 16:41:28 ID:pxro/sCS0
>>4592
それって角川があんまりにも人でなし過ぎませんかね。

4594 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 16:43:43 ID:au8gQHtO0
>>4593
どうも2202放映当時にコミック版2199の連載が一方的に打ち切られたそうでして…
これと言った告知も説明もなく。

4595 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 16:47:36 ID:z6p3lART0
>>4590
いいなぁ
ウチのときは大きさは似たようなもんだけど自然排出待ちで放置だったなあ
完全に治るまで2週間くらいかかった

4596 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 16:48:34 ID:AgNOt3UW0
>>4565
ミッドナイトとか読んでるなら、時期的に陽だまりの樹とか読んでないの?
青年誌だから読んでなかったとかかな

4597 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 16:50:46 ID:6EXg8vU/0
>>4593
角川に限らずだよ>作家に対して
でなけりゃどっかみたいに訴訟とかにまでなったりせんし。

とかく出版社は作家を大事にせん。
成功したら使ってやる、ってどこかの冒険者世界のとある時期の某セ○ダイみたいなもんだ。

4598 :スキマ産業 ★:2025/10/11(土) 16:50:54 ID:spam
3199昨日からとな

4599 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 16:51:25 ID:AgNOt3UW0
>>4595
いいんじゃないか、出たなら
前回薬飲んで出したとき(3回目)に、レントゲン撮られてて
左右の腎臓にそれぞれ10個くらいずつ小さいけどあるのが確認されてるんだぞ

4600 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 17:04:34 ID:OY+TS6oZ0
>>4596
当時チャンピオンを購読してたんじゃないかな
そして地味にこの板七色いんこのファンが多い気がするな

4601 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 17:09:05 ID:uiakMkiG0
まさかのTS雌堕ちエンドとは

4602 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 17:14:38 ID:eQR4M9RO0
手塚作品キャラソシャゲみたいな漫画でブラックジャックとTSミッドナイトがコンビになってたけどよく考えたら原典通りだったわ

4603 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 17:15:10 ID:PjAWd1qF0
>七色いんこ
地味なのにねー ちなみに自分ゴッドのトップ3選べと言われたら
いんことアドルフときりひと賛歌だな

4604 :スキマ産業 ★:2025/10/11(土) 17:18:32 ID:spam
陽だまりの樹は最後の
「こいつ俺のご先祖様です」
がある意味、こう。

4605 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 18:10:08 ID:bXi68LBg0
はじまった

この二人は原作でも序盤は冷や飯食ってたっけ

4606 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 18:12:41 ID:V8w4qgbQ0
>>4579
了解!誠タヒんだ!

4607 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 18:18:15 ID:cGWWqto00
>>4605
真面目なので悪さをした門閥貴族を一人ぶっ殺してた筈、たしか原作ではフレーゲルの取り巻きの関係者だったような記憶が(うろ覚え

4608 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 18:19:25 ID:yS0PxZEF0
むしろ軍内部でのホープやで30前で少将だし

クロプシュトック事件でクロプシュトック領の侵攻に参加して
その時に軍規違反したブラウンシュバイク縁戚の貴族士官をブッ〇した事で
助けて金髪して双璧が部下になった

4609 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 18:20:54 ID:AgNOt3UW0
>>4607
その件で、ラインハルトに助けを求めるまでが
原作の一連の流れ

七色インコ、そんなにマイナーかなー

4610 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 18:20:59 ID:bXi68LBg0
つまり原作と色々流れが変わってるってことかあ
やっぱりスネ夫も転生者とかじゃないの?

4611 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 18:22:03 ID:bXi68LBg0
>>4609
映像化も何本かしているんで文字通り山ほどある手塚作品の中では上澄みだけど
がっつりマイナーな作品に入ると思う

4612 :雷鳥 ★:2025/10/11(土) 18:24:46 ID:thunder_bird
疾風ウォルフ闘魂注入鞭が飛ぶ

4613 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/10/11(土) 18:24:53 ID:scotch
どう考えてもマイナーやろ 人間ども集まれ! 並や

4614 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 18:28:51 ID:Hl2cszHs0
ロイエンが求婚者いる相手に手を出して決闘した結果降格処分くらったのは道原版で見たなあ

4615 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 18:30:31 ID:Hk7r47aQ0
手を出したわけじゃないんだ、たまたま前の女捨てた時に女から寄ってきたんや

4616 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 18:30:42 ID:h67UYVGE0
>本スレ
しかし、原作キャラ連中はテキストであるにも関わらず、声の脳内再生が余裕過ぎて困るwwww
もう、テープが伸びて擦り切れるぐらい見たからなぁ……

4617 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 18:31:06 ID:l0aJVJCF0
アドルフに告ぐは傑作 異論は認める
中学時代に図書委員長の権限で手に入る手塚作品ガンガン入れたなぁ
BL作品を入れようとした副委員長をパージしました

4618 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 18:31:31 ID:BddLnw560
>>4612
あっ奇跡ぃ(のヤン)

4619 :スキマ産業 ★:2025/10/11(土) 18:33:12 ID:spam
ルッツの初恋の人だったか彼女だったかロイエンに性的にもぐもぐされたんだっけ?

4620 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 18:33:48 ID:AgNOt3UW0
>マイナー
掲載誌が大手でも駄目ですか
みんな厳しい

ペットの犬の玉サブロー(オス)とか、インコに色目使ったりオス犬にはぁはぁしてたりとか
かなり斬新だけど、ケモナー普通に書いてるのが手塚神なので、あの世界では平常運転なんだろう、多分

4621 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 18:35:01 ID:bXi68LBg0
>>4620
月刊コロコロコミックや週刊少年ジャンプや他週間少年誌連載作品でも
全部有名な訳でもないし

4622 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 18:37:50 ID:h67UYVGE0
>>4619
それは無いと思うぞ。あの(婚約(未亡人)者になった)看護婦さんとルッツが知り合ったんは、
例のシルヴァーベルヒが死んだテロで入院したんが縁で、場所もフェザーン。帝国元帥と知り合うような場や状況でないだろうし

4623 :スキマ産業 ★:2025/10/11(土) 18:37:50 ID:spam
七色インコは
言われりゃそんなタイトルあったなぐらいに呼び起こされるから。
まだマシな方やで

4624 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 18:37:57 ID:QeQrEoY20
>>4617
自分が学生時代に図書室にラノベやアニメージュが入庫してたのは図書委員の権限だった?

4625 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 18:38:07 ID:q1m3QQ+u0
ミッターマイヤーはまだ大尉だから、少将の頃にブラウンシュバイクの縁者を射殺する未来は避けられそうだな

4626 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/10/11(土) 18:41:56 ID:scotch
手塚治虫のW3、この二人が結婚する話です (間違ってはいない)
ttps://image2.b-ch.com/ttl2/1912/1912008a.jpg

4627 :スキマ産業 ★:2025/10/11(土) 18:42:10 ID:spam
(エリアル17ってタイトルだと思って17巻だけ入れた図書委員が悪い、俺は悪くない
 (16巻全巻買わせた)

4628 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 18:42:10 ID:NNhoq2Xw0
なんだろう…この流れ、梅座を優遇してカンスト家臣を放流しまくって滅んだ織田を思い出す…

4629 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 18:44:57 ID:6K6PQKvC0
人はなぜフラグを立てずにいられないのかw

4630 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 18:45:11 ID:l0aJVJCF0
>>4624
当時は購入希望書を図書委員会が纏めて図書委員会の顧問と一緒にトーハン(本の問屋)に買いに行ってた

4631 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 18:45:53 ID:h67UYVGE0
>>4624
>自分が学生時代に図書室にラノベやアニメージュが入庫してたのは図書委員の権限だった?
だろね。それにそういう流行りのサブカル系の雑誌もチョイチョイ入れんと、生徒も寄り付かんからね
30年以上前だけど、自分が通ってた地方の職業系高校(偏差値底辺寄り)でも、毎月アニメージュの新刊が入ってたし、
棚にはアル戦(K川文庫時代)や創竜伝にスニーカー文庫とかも並んでたよ
(銀英伝は棚に置いとくと無断持ち出しされたので、貸し出し処理するカウンター席の下で保管されて、読みたい時は申請式だったwww)

4632 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 18:46:45 ID:JBpa5J/e0
原作でミッタマロイエンが元々知り合ったのが大尉時代(ミッタマは昇進、ロイエンは降格)、だからそのタイミングだと思う
クロプシュトック事件の際にブラウンシュバイク閥の馬鹿貴族をミッタマが処したのは二人が少将時代だからもっと後

4633 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 18:46:50 ID:q1m3QQ+u0
>>4627
エルフ・17とでも間違えたのかな?

4634 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 18:48:08 ID:4ni/UIFl0
昔の漫画はデビューしても読み切りの段階で消えてく人もいたが
今はネットあるから商業雑誌では打ち切られても自分で連載続けてネットで続ける人もいるからまだマシになったともいえる
自分のペースで出せるから締め切りに追われて心身壊すリスクも減る。そのかわり商品化はかなり厳しい道のりになるけど

4635 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 18:49:22 ID:bXi68LBg0
ぼちぼちデカいイベント来る?

4636 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 18:50:56 ID:h67UYVGE0
>>4632
ちゃうぞ。中尉時代(ミッタマは昇進で前線行き、ロイエンは降格&左遷で前線送り)だぞ

4637 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 18:53:58 ID:XX9kRG600
中学時代図書室に置いてあった999やら火の鳥やらブッダやカムイ伝やナウシカ色々読んだな
999のヤミヤミの星は数年前アニメ観た時全く違って驚いたが美醜逆転は時代が早すぎたか

4638 :スキマ産業 ★:2025/10/11(土) 18:55:00 ID:spam
調子に乗って都市シリーズ全巻買わせようとしたらだめですされた。

4639 :弱体化 ◆gfYG/huEq. :2025/10/11(土) 18:55:23 ID:8p4E+Da70
ハーーーーーッ!?
ttps://x.com/kaikigumi/status/1976942096788468207

4640 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 18:57:50 ID:arQeJ0yt0
>>4639
うたの協力:雨穴
雨穴!?

4641 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 18:58:08 ID:2iyyot1D0
ID:QeQrEoY20だけど確かラノベやアニメージュはOKだけど漫画は駄目って感じだったな
漫画は横山光輝と石ノ森章太郎の歴史モノとかそこら辺だったな

4642 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 18:58:25 ID:h67UYVGE0
>>4635
時期的に、そろそろ第5次イゼルローン攻防戦が起こる頃合いと思う……。
同盟視点だと、当時ヤンは少佐でシトレ大将の副官で、アッテンボローが士官学校出たての少尉か中尉ぐらい
ビュコック爺さんやグリーンヒル親父が中将で、正規艦隊率いてる

4643 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 19:01:01 ID:l0aJVJCF0
>>4641
それらも確かに入れたわ、特に歴史物は優先して
先生を取っ掛かりに丁度いいんですって言い訳出来たんで

4644 :スキマ産業 ★:2025/10/11(土) 19:01:59 ID:spam
みんなゲンと火の鳥嗜んでる理由がそれだぞ>図書室

4645 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 19:03:29 ID:NNhoq2Xw0
火の鳥は人間が不老不死を求めたらどうなるか?という恐ろしい想像力を与えてくれる

4646 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 19:05:59 ID:l0aJVJCF0
火の鳥はことを成すのは目的より好きか嫌いかが大切って教えてくれる
あのクソ畜生ファイヤーバードを狩った猟師のお話

4647 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 19:06:00 ID:AgNOt3UW0
君等の学校の図書室良いなぁ
小中高と、そういうマンガはなかった
何故か小学校の図書室に、角川文庫版幻魔大戦があったくらい

4648 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 19:09:31 ID:RXNYLFvf0
「日本の歴史」とかは漫画家さんも描いてたりするしね。>歴史物は有利

4649 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 19:10:05 ID:NNhoq2Xw0
ワイの母校、なんでかプラモ狂四郎とプラモウォーズあったわ

4650 :スキマ産業 ★:2025/10/11(土) 19:11:40 ID:spam
(剃毛じゃなかったのか>しょりしょり)

4651 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 19:11:59 ID:h67UYVGE0
本スレ>>2696
>女関係で喧嘩をよく売られるのでロイエンも喧嘩は強そう
一日に3回決闘やった件で、3人の内の一人がサーベルで軽い切り傷負わせたのが限度だったが、
シェーンコップ相手でも無傷で切り抜けたのに、手傷負わせたの何物よ、って話だよな
……ちなみに、顔面にグーねじ込めたのは、疾風さん「だけ」なそうな

4652 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 19:14:22 ID:2iyyot1D0
シルヴァリオって作品の神祖も不老不死だったけどアイツ等1000年間自己研鑽止めずに経験無駄にしてないからヤバいんだよな…
大抵の不死者は途中でやる気や情熱無くなって一日一日を無為に過ごし始めるのに何なの…アイツ等……

4653 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 19:16:04 ID:pxro/sCS0
イギリスのアフタヌーンティーできゅうりのサンドイッチを出すのは贅沢の証と聞いた事が……
ところでサンドイッチにマヨネーズという概念が持ち込まれたのはいつ頃からなんやろ?

4654 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 19:18:43 ID:AgNOt3UW0
>>4653
前何かの料理番組曰く、マヨネーズが出てくるまでのサンドイッチは
バターとかチーズ挟んでたそうだ

4655 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 19:21:57 ID:h67UYVGE0
あそこ(ブリテン)、基本はクッソ寒いから温室でもなきゃマトモに育たんキュウリは、昔だと高級品よ
んで、温室維持するには相応の金も要る訳で……

4656 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 19:22:13 ID:nZ7RskTJ0
平野耕太をなら、拝テンション大同人物語からコヨーテ読ませてドリフ見せて脳をバグらセよう

4657 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 19:23:43 ID:nZ7RskTJ0
塩で水抜きしたキューリのサンドイッチはガチで旨い

864KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス