■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

◆PxpsTgDRuのやる夫スレ避難所328

1 :sage:2025/09/20(土) 23:09:54 ID:0SOu6Gle0
1 本スレでの予想は禁止、雑談は基本避難所で
 →3行を越える長文、内容が投下内容の本筋に沿わないもの等は禁止です
   安価付雑談は全て避難所でお願い致します。
2 補足説明はok
 ・そこから発展した議論と雑談は避難所でやること。
3 誤字、脱字に関する書き込みは推奨
 →訂正元についての安価をつけて下さい
4 自治不要
 →違反者はその都度☆凜が対処するから自治レスは禁止

1. 補足
9408 :◇PxpsTgDRu. ★ :2015/12/01(火) 20:46:14 ID:hosirin334


まではおk 2〜3行の空白は目を瞑って差し上げろ
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1447586846/9408

その他、雑談所で自重するように言われたもの
*共産主義、資本主義等の**主義関連、宗教関連
その他加熱し易い話題は禁止。
他スレの話題は常識の範囲内で許可。
みんな仲良くの原則に外れそうな話題はやめましょう。

作者さんより 「少しの気遣いでみんなが幸せになれるという事です。」

>>9900を踏んだ人は次スレを立てて下さい。

☆凜自身によるまとめブログ
ttp://hosirin351.blog.fc2.com/
こちらはFirefoxかChromeでの閲覧が推奨となります。
IEは崩れる箇所が御座いますこと御了承下さいませ。

星凛速報改
ttps://hosirin114514.blog.fc2.com/

専用ブラウザの導入を強く推奨します。
すごく便利だけでなく、サーバーへの負担も低減されます。
まだの方はご検討の程をお願い致します。

前スレ
◆PxpsTgDRuのやる夫スレ避難所326
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1754964966/
落書き板インデックス
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1538142743/

初めての方へ
ttp://tosaka412.blog.fc2.com/blog-entry-204.html

8068 名前:◇PxpsTgDRu. ★[] 投稿日:2020/11/22(日) 10:21:22 ID:hosirin334 [131/146]
【業務連絡】
ちょっと最近政治ネタ多過ぎて投下の話とかできる空気じゃないので一律政治ネタを禁止します。
破ったら酉作者だろうが規制、キャップ持ちは剥奪するのでご注意を

※政治ネタはこちらの隔離スレでお願いします
国士さまvs有識者さま専用リング その7
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1753606156/

2345 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 10:31:36 ID:6GX9Fj0A0
やっぱFFT面白いな
まぁ元が元なんでゴミにするのも相当ムズいと思うけど

というかタクティカルの難易度容赦ねぇ
魔法系ユニットが遠距離やらのチャージ喰らったり
好相性相手からの魔法食らったりすると一撃死多発する

システムをご存知?じゃあ大丈夫ですよね!死ねぇ!

2346 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 11:04:00 ID:pTbscLMU0
>>2345
元々が序盤の「ドーターのスラム街」とかみんなのトラウマ「リオファネス城三連戦」とか極一部ヤバい難易度の面があったぐらいで、
そこまで高難易度ってわけのゲームでもなかったしねえ。
マニア向けの高難易度モードならそれぐらいで良いと思う。

2347 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 11:04:48 ID:vDZc9HQa0
つい先程右折レーンから左折してくる車にクラクション叩きながらマジギレしてしまった
死にたいのか貴様……

2348 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 11:12:54 ID:RE3n3fUz0
薩摩ソウルが今はアメリカに渡ったんか
ttps://x.com/hiroshiofsteel/status/1973455293217644657

2349 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 11:14:17 ID:Jp2BKB8N0
>>2301
ノクターンで、「おっぱいを少し大きく」で検索するんだ

2350 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 11:18:05 ID:pIhT+Vjm0
売ったり 買ったり すり替えたり

2351 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 11:44:59 ID:0YuMn+Nx0
今月はJCBカード通ったヤッター!FC2どうなってるの…?

2352 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 11:46:49 ID:gz5D09qj0
あれ、メムメムちゃんの人本格的に成人漫画原作者になったんか?

2353 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 11:48:27 ID:nJSQoxW60
やはり人は分かり合えないよララァ

一部ヴィーガンから「不味いトウフをわざわざ食べる自分たちは偉い」という主張が出ているらしい
どうもわざと大豆の風味がショボかったり不自然に硬かったりする
「ヴィーガン用TOFU」なるものが海外で販売されている模様
醤油やポン酢を垂らした冷や奴やらすき焼きやおでんの出汁を吸った豆腐といった
至高の美味があるのに
わざわざ不味いTOFUを食べるなんて……
なんだったら焼いた玉葱なんて凄まじい美味だってあるのに……

2354 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 11:49:52 ID:RE3n3fUz0
清教徒に”まずいもん食うのが美徳”というのがいるんで
その流れでは

2355 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 11:53:23 ID:Lp8xFRGC0
Fableって洋ゲーで豆腐食うだけで徳が溜まっていたなぁ
それはそうと、トロっとしはじめるくらいに温めた豆腐はウマイ

2356 :雷鳥 ★:2025/10/02(木) 11:56:45 ID:thunder_bird
本物の豆腐を知らないなんて憐れよねと見下すムーブとか

2357 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 11:58:01 ID:kamDGV/+0
苦行になんの意味もねえってブッダも遥か昔から言っている

2358 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 12:02:16 ID:6GX9Fj0A0
>>2353
普通なら処分するしかねぇ質の悪い豆腐でも高値で売れるんか
おつむ足りてない相手の商売はやっぱボロいな

2359 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 12:06:24 ID:nJSQoxW60
きちんと料理すれば究極の美味のひとつに踏み込める食材なのになぁ
異論なんか認めない

2360 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 12:08:35 ID:DYb0JGpe0
>>2358
というよりも海外でも普通の豆腐を作ってる所があるんだが、
普通の豆腐とヴィーガン用豆腐自体が違うらしんよ…

2361 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 12:09:35 ID:plU2P3V/0
わざわざ不味く作ってそれ食ってる俺等偉いしてんの? ええ……

2362 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 12:15:56 ID:+7mrk3jF0
豆腐大好物な俺に謝るべき

2363 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 12:18:15 ID:DYb0JGpe0
なんか話によると肥料自体に動物性肥料が使われないので痩せた豆になりやすかったり、
病気に罹りやすいみたいなので美味しくないのが育ちやすいそうな…

2364 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 12:19:09 ID:Eh0waouG0
味わかる程の高尚な感性や脳みそがあるわけないでしょ、ただでさえ血の巡り悪くて脳足りんなのに<ヴィーガン

2365 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 12:21:20 ID:RLOwP/nx0
150年前に野蛮とか言って文明開化()してきた連中がかつて野蛮って言ってたことをしながらまた野蛮とか言ってくるとか失笑ものなんだよなあ

2366 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 12:21:39 ID:nJSQoxW60
しかし自分で書いといてナンですが
豆腐が究極の美味に至れる、というのを否定する日本人っているのかな
あとカリーが「海外の方が正しい豆腐の作り方を追求している」とか言ってたな

2367 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/10/02(木) 12:22:44 ID:hosirin334
麦茶到着
ありがたや、ありがたや

2368 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 12:25:01 ID:RE3n3fUz0
>>2366
情報と需要がないから昔の手作業でやってただけで
需要が増えて大企業が参入したら速攻で機械化、簡易生産手法で大量生産しとるぞ

2369 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 12:25:11 ID:Vz6tR12f0
…そもそも豆腐に動物性の使ってたっけ?
某ゲームで豆腐作り動画見た事あるけど、そんなの使ったシーンなかった様な…見間違いか?

2370 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 12:25:54 ID:RLOwP/nx0
豆腐になれ(幻聴)

2371 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 12:26:05 ID:RE3n3fUz0
>>2369
肥料に使っててもアウト判定になるんでは

2372 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 12:26:38 ID:gekTUA5z0
そんなに不味い料理食べてる俺はカッケー! やりたいなら、イギリスで作った野菜をイギリス人に作らせて食え

2373 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 12:29:05 ID:nJSQoxW60
まあしかしとにかく
体に悪い=美味 というのは否定出来ないからな

2374 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 12:30:38 ID:plU2P3V/0
>>2373
でも不味い=体に良いでもないからね

2375 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 12:32:41 ID:DYb0JGpe0
CMでも言ってるいるが、『塩分・脂質・糖質』が人間が美味いと感じるわけだからな…

2376 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 12:42:06 ID:RLOwP/nx0
ヒトが恒温動物である以上体温管理するのに恒久的に消費するから
短いスパンで摂取せなあかんのでしゃーない>塩分・脂質・糖質

2377 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 12:43:27 ID:6GX9Fj0A0
殺虫剤やら撒いてる時点で昆虫抹殺しててアウトだし
何なら収穫前の害獣駆除で殺ってる時点で色々終わっとる
どうしてスルーするんですか(電話猫

2378 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 12:45:53 ID:RE3n3fUz0
>>2377
そこらへんを出来る限る回避して育てた大豆で作ってるから不味くなるの

2379 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 12:49:54 ID:DYb0JGpe0
ただ不味くなるだけならええんや、そういう育て方してると植物自体が毒性持って自身を護るようになる場合もある。
無農薬農法ほぼ見なくなって有機野菜農法になって来た理由も、数世代で毒性ある野菜が出たりするからなんやで。

つまり不味い上に体に悪く、栄養素も少ない野菜を喜んで食べるのがヴィーガンなんや!w

2380 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 12:52:41 ID:yj7CpafD0
化学合成したサプリメントだけで生きていけばよいのでは

2381 :バーニィ ★:2025/10/02(木) 12:54:48 ID:zaku
>>2261
それとはまた別なんだろうけど、普通にヒロイン候補になれる女性キャラ多いのに男で童貞捨てた異世界転移ものあったなぁ
どうみても美少女にしか見えない男キャラ多いし、なんなら男とのフラグ描写のが多いという(遠い目

2382 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/10/02(木) 12:57:14 ID:scotch
欧米人って顎が発達してるからある程度硬くないと物足りないらしいぞ
もちろん柔らかい物を食わない訳じゃ無いけどそればっかだとちょっとってなるみたい

そして欧米だと豆腐は調理前提なので硬い系が主流 そもそもの好みも有るのかもだが
京都の南禅寺辺りで豆腐料理食って衝撃を受け、さらにスーパーで豆腐の値段見て絶望するまでがセットらしいwww

2383 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 13:05:15 ID:2dfl7Gjg0
その栄養素が少ない野菜&最低限の蛋白質とか補給させずに子供が死んでも平気な癖に、自分が病気になったり精神的に安定しなくなると魚や肉を食い出す模様。

お前たちのヴィーガン、醜くないか?(鬼並感)

2384 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/10/02(木) 13:12:59 ID:scotch
Q:ヴィーガンで子育ては可能? → A:可能
Q:その難易度は? → A:デスモードレベルMAX
Q:具体的には?  → A:自身が医者か管理栄養士、もしくは同等有資格者を専属でフルタイム用意してギリギリ何とかなるレベル
って感じらしいので一般人がヴィーガン子育てとか出来る訳が無い
そして専門家程難易度が肌で理解可能なのでやらない

2385 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 13:14:06 ID:DYb0JGpe0
だってガチヴィーガン始めた人間の8割が3年後の検査で脳の萎縮が始まってるって結果だからな。
酷い人だと始める前より8%も委縮が進んでいたという人もいるとか。

2386 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 13:23:44 ID:zIF4fQxa0
ガチ仏教ではそうならないのに、この違いはなんだろう?

2387 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/10/02(木) 13:29:11 ID:scotch
仏教では三種浄肉と言って殺されるところを見ない、聞かない、類推できない肉は食べて良い事になっている
ある程度解釈に余地があっておおらかな面が有るけどヴィーガンって極端だからなぁ

2388 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 13:33:14 ID:TXHoqDls0
態々苦行する自分偉いって認識であると同時にそれをしない奴等は悪だって認識だからな

2389 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 13:33:57 ID:8tpI+ryL0
尚日本に遊びに来たイスラム教徒は「誰かオレをナイフで脅してくれ、豚肉を食えと脅されたら流石に主に許されるから…」とジョークながらに食べていた模様。

2390 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 13:34:07 ID:gz5D09qj0
自分から不健康になりたがってんだから不思議な人たちだよなあ栄養学を知らんのか?

2391 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 13:35:02 ID:xDooeIMS0
知ってたらあんな食生活する訳ないんだよなあ。学校で習わないし

2392 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 13:40:02 ID:gz5D09qj0
「○○を知らんのか?」は危険なワードにもなり得るんだよな
進化論とかあてはめちゃダメだぞ!

2393 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 13:44:44 ID:GV0BFMx20
動物性タンパク質も取らないと頭が悪くなるのかね偏見だけどとレスしようと思ったら証明されてんのか酷いもんだ
まあ正確には栄養が足りないなんだろうけど

2394 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 13:48:00 ID:6GX9Fj0A0
肉ばっか食ってたから死んだ例と野菜ばっか食ってたから死んだ例
家庭科でも理科でもやったな
栄養素云々で範囲被ってたから試験勉強楽だったのめっちゃ覚えてるわ・・・

2395 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 14:03:35 ID:eRSTrVcm0
>>2366
>>2368
あれが書かれたのも大分前だしなあ
あとブラックさん自分で大豆から豆腐を作れる人っても忘れてはいけない

2396 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/10/02(木) 14:07:02 ID:hosirin334
汝ハゲ、滅するべし

2397 :バーニィ ★:2025/10/02(木) 14:08:04 ID:zaku
そういや万博でもカツサンドみたいなヴィーガン向けのメニューとかもあったなぁ
一般向けのほど並んでなかったけど(ほっともっとのワンハンド弁当(のり弁)は昼ちょっとすぎに完売してた

2398 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 14:09:28 ID:SC9HM+TJ0
もう一回会えた。会話までできる。ふりだしに戻るくらいがなんだ。こう思うのはオレだけか?
ttps://x.com/trout_eater/status/1973287608383054324

2399 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 14:35:12 ID:NUn4mGF70
神様はこんな地の果てまで見てないからセーフ
ってとんかつバクバク食べるムスリムのなんと柔軟な思考よ。

2400 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 14:44:00 ID:Jp2BKB8N0
柔軟な思考だったと過去形に変えておいて

原理主義者他、都合の良いように解釈する連中がいっぱい出てきて、
ここ数十年から現在の世界の状況だから

2401 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/10/02(木) 15:10:47 ID:scotch
日本や中華圏で古来食われて来た豆腐を近年になって食い出したヴィーガンが
豆腐は神が我々に与えた神聖な食い物だからヴィーガン以外は食うなとか言い出した時は
おはんら正気か?って素でなったわwww それを今度は不味い物頑張って食ってる私達偉いっ!キリッ とか もうねwww

2402 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/10/02(木) 15:15:15 ID:hosirin334
イスラム土人が日本の義務教育レベルの教育を受けて文字が読めるからコーランの内容を知っているなんてナイーヴな考えは捨てろ

2403 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 15:15:26 ID:MgMAYHbq0
バッドエンドや後味悪いエンド、負のご都合主義を高尚とか言い出す
こじらせた人と同類やん(不味い物頑張って食ってる私達偉い

2404 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 15:18:19 ID:7Y9FH7qG0
>「○○を知らんのか?」は危険なワードにもなり得るんだよな

何? 闘将ハリデーを知らんのか? ベトナム戦争の英雄だぞ

このワードが真っ先に出たワイは1970年代生まれのTTG世代である(老

2405 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/10/02(木) 15:18:36 ID:scotch
日本のクリスチャンだってラテン語の聖書読めないし・・・
それはそうとこの板の住人で聖書全部読んだ人は何割位居るんだろ?
(一応読んだけどくっそ苦行だったンゴ)

2406 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 15:21:03 ID:yj7CpafD0
メンテが終わるとどうなる?

2407 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 15:21:57 ID:dexF2HdM0
ムハンマド「俺、字が読めないんだけど、そんなことになってるの!?」

2408 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 15:22:16 ID:/fuCMfuEI
>>2393
ヴィーガン食を続けた場合、まず足りなくなる栄養素はタンパク質と脂質
で、野生の状態でそれらを補給しようとすると他の獣や魚を狩るしかないわけで、半ば自動的に狩猟本能がむくむく湧いてくるわけだ

ヴィーガンが妙に攻撃的な理由がよくわかるでしょ?

2409 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/10/02(木) 15:25:54 ID:hosirin334
でもヴィーガンにはチートデイがあるから…‥

2410 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 15:34:59 ID:gS5F0BSq0
ヴィーガンズハム…

2411 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 15:38:12 ID:RE3n3fUz0
ワロタ公式だったんだ

ttps://x.com/kusy_94/status/1973586490656768451

2412 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 15:50:30 ID:MgMAYHbq0
どうして乙女の柔肌のように瑞々しい果実食べ放題が
72人の処女とヤリ放題になったんだろう?(イスラム教やコーラン

2413 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 15:57:58 ID:44S7vjuj0
「ワイヴィーガン主義ヒグマ でも今日はチートディ」

2414 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 16:02:24 ID:FYcZXWrw0
>>2413
M1500「おらっチートデイサービスの308口径弾だ、たらふく喰らえ!!」

2415 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 16:02:39 ID:+gK2PStS0
実際の所は「原典のコーランが読めるようになった」からやばい事になっている。
クソ古いコーランを解釈捏ね繰り回して現代に合うように「解釈」してるからなんとかなってるものを
コーラン>ハディース>学者解釈っていう原則があるから
「コーラン至上主義がムハマンドの意思だ!!」って急進派が増えて原理主義になって困ってる。

2416 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 16:04:54 ID:RE3n3fUz0
日本人の肉食文化論議で創業150年の牛鍋屋を嘘松扱いしとるのがいたな

150年前は明治8年だから維新後だぞ、ってノートが付いとったが

2417 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 16:05:40 ID:pIhT+Vjm0
漫画異世界インフルエンサー、政府が阿呆な税金かけようとしてるので米に移籍しようかな、という世知辛え話だった

2418 :胃薬 ★:2025/10/02(木) 16:06:40 ID:yansu
投下する 負けない200勝

2419 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 16:08:24 ID:44S7vjuj0
因習村の因習儀式や因習風習もたいてい途中で誰かのカスの嘘が混入してねじ曲がるし

2420 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/10/02(木) 16:15:39 ID:scotch
>>2416
そもそも、ももんじ屋って肉を食わせる店が江戸時代から普通に有ったので
明治以前から肉食はしてたって言う突っ込みがw
彦根の井伊藩からは薬名目で牛肉の味噌漬けが将軍に献上されてたし

2421 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 16:17:08 ID:RE3n3fUz0
死んだ牛とか馬とか、害獣の猪や鹿とか農村じゃ普通に食ってたでしょうしね

2422 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 16:20:37 ID:MgMAYHbq0
江戸時代に年末の煤払いでクジラ汁食べてたり鶏肉も普通に食べてたしねぇ

2423 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 16:26:57 ID:RE3n3fUz0
>>2422
クジラは当時魚扱いで鳥は二足なんで別枠です

2424 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/10/02(木) 16:30:52 ID:scotch
江戸のももんじ屋に肉を卸してたのが多摩の農村部で
多摩の農村部では売る以外の肉で肉汁うどん作って食ってた訳だ
ttps://san-tatsu.jp/assets/uploads/2022/03/16093839/4610a379e8b5d7babbe6333ca7262034.jpg

2425 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 16:35:59 ID:44S7vjuj0
以前に「もののけ姫でジゴ坊がアシタカの米を自分の味噌で雑炊にして自分も食ったのは味噌が当時貴重な高級品だから対等な取引だった」というのが拡散して
歴史クラスタから「鎌倉時代には庶民の食事に味噌汁が出てきて自作もしとるわ」ってツッコミが入ってたな

2426 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 16:36:35 ID:FYcZXWrw0
んで製品化されてるのがこれですか…中々美味しそうですね。
ttps://www.iwasakifoods.co.jp/nikujiruudon/

2427 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 16:42:22 ID:KF+pXC2l0
ここは中東……作戦地区名エリア88……
最前線中の最前線! 地獄の激戦区エリア88!!
生きて滑走路を踏める運はすべてアラーの神まかせ!!
おれたちゃ、神さまと手をきって、地獄の悪魔と手をとった……
命知らずの外人部隊エトランジェ!!

2428 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/10/02(木) 16:45:18 ID:scotch
アシタカは小粒金と少量の米を市で交換してて、そのやり取りから金に頓着が無いのが分かる
むしろ最初取引拒否されたのをジゴ坊の口利きで成立させた点から多少の縁を感じて
アシタカは米を提供して、ジゴ坊は味噌を提供するって形を対等と認識してるんじゃないかなって

武蔵野うどん、東京の多摩から埼玉南部にかけて出す店結構有るから近くに行ったら行ってみると良いかもね

2429 :大隅 ★:2025/10/02(木) 16:51:01 ID:osumi
というか戦国時代辺りまでは普通に肉食しとるからなぁ、江戸時代になって肉食禁忌が広がった結果平均身長が一気に低くなったとも言われてるし。
あと幕末頃には薬食いとして病気の時に肉類を食べるのも割と普通になってた。
「幕末単身赴任 下級武士の食日記」って本を読めば幕末頃には大分肉食が広まってたのが判る(´・ω `)

2430 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 16:55:21 ID:IZwMVHI80
風邪の時に豚肉の味噌仕立てを本当に薬として食べていた、紀州藩士の記録(本人の日記)が残ってる

2431 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 16:56:05 ID:RE3n3fUz0
肉食が減ったのは宗教よりも米作優先と人口増加で
肉確保するんが難しくなったからじゃないかと

2432 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 16:59:40 ID:FYcZXWrw0
何と言うか江戸時代って産業革命前の文化、技術が本当に全部経験済というか…

2433 :大隅 ★:2025/10/02(木) 17:00:14 ID:osumi
因みに徳川家最後の将軍慶喜は豚肉が好きで「豚一殿」と綽名されてたりする。
さらにその実父である徳川斉昭は大の肉好きで知られ、彦根藩から牛を贈られ返礼の手紙を出してたり。
おまけに庭で乳牛を飼育して牛乳を飲んでたという……(当人の著書には牛乳は精力剤とある)。

2434 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/10/02(木) 17:02:07 ID:scotch
そもそも古代に天皇が出した肉食禁止も通年じゃなく
稲作の時期って限定された物だからなぁ
狩猟してないで米作りに専念しろって感じの話らしいし・・・
なお害獣駆除は普通にするwww

2435 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 17:08:53 ID:h0r+ncfe0
「食っていいよ」ってすると遠慮なく、際限なく食べちゃう可能性もあるし、
下手すると農作業放り出してやる可能性もあるからw

2436 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 17:12:25 ID:qxJ6fiEs0
福沢諭吉先生は正しかった。
学ぶ意欲や意識がないと、ほんまに人間なんぞ簡単に猿になるんやね。

2437 :大隅 ★:2025/10/02(木) 17:13:54 ID:osumi
てか鳥類は普通に食べてるしなぁ、江戸時代初期の料理本にも食用鳥類として18種が掲載されてる。
将軍が鷹狩で得た鶴は大名への下賜品、白鳥は塩漬けにして皇室に献上された記録も残ってる。

2438 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 17:15:05 ID:qxJ6fiEs0
兎は跳ぶ→飛ぶから鳥や!!獣やない!!
ちょっと苦し過ぎない??

2439 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 17:15:30 ID:/x8BIHAQ0
近江だっけ、牛肉の味噌漬けが名産品だったの

2440 :大隅 ★:2025/10/02(木) 17:17:20 ID:osumi
>>2439
上で書いてる彦根藩の牛がそれ(近江牛の始まり)。
味噌漬けにするのは保存の為で将軍家にも献上されてる。

2441 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 17:18:54 ID:qxJ6fiEs0
確かそうだったような、近江彦根の味噌漬け。豚肉の塩漬けは鹿児島だったっけか?

2442 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 17:19:25 ID:FYcZXWrw0
そういえば同志の時をかけるやる夫でも江戸時代の食生活とか、当時の寿司は何が好まれたとか面白かったなあ。
マグロって当時は不人気だったのか…とか。

2443 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 17:19:35 ID:/x8BIHAQ0
さくらやもみじやかしわですぞ

2444 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 17:21:34 ID:qxJ6fiEs0
大トロとかの脂系は好まれなかった感じ?
特に大トロは腐りやすかったし。
サンマも、生のより干して脂落ちたのが好かれてたって聞いたわね。

2445 :名無しの読者さん:2025/10/02(木) 17:22:30 ID:FYcZXWrw0
>>2444
そのあたりは20世紀以降の冷凍技術の急速な発達、その恩恵に預かってるとも聞きますね。
21世紀現在ですとスーパーのお刺身も本当に安心して買えるようになりました。90年代までは結構品質が…

837KB
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス