■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

梅座さん控室 48

1 :代行:2025/09/02(火) 19:41:32 ID:1K1zljP20
板のルール
ここの板の基本ルール(2013年9月改定)
1 本スレでの予想は禁止、雑談は基本避難所で
  →内容が投下内容の本筋に沿わないもの、3行以上の長文等は禁止です
    安価付雑談は全て避難所でお願い致します。
2 補足説明はok
  ・そこから発展した議論と雑談は避難所でやること。
3 誤字、脱字に関する書き込みは推奨
  →訂正元についての安価をつけて下さい
4 自治不要
  →違反者はその都度☆凜(>>1)が対処するから自治レスは禁止

その他、雑談所で自重するように言われたもの
*共産主義、資本主義等の**主義関連、宗教関連
 その他加熱し易い話題は禁止。
 他スレの話題は常識の範囲内で許可。
みんな仲良くの原則に外れそうな話題はやめましょう。

作者さんより 「少しの気遣いでみんなが幸せになれるという事です。」

梅座スレのスール
ここは梅左諸君の為のスレです。
アドバイスも考証も議論もここでは全てが許されます。
唯一のルールとして

・スレの外に持ち出さない

これだけ守ればOK
>>1がアドバイスを参考にすることは無いから諦めてね。

 殴り合いと罵りあいは違うから要注意!

前スレ
梅座さん控室 47
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1748324720/

80 :名無しの読者さん:2025/09/03(水) 15:46:16 ID:m/IJJKfz0
超長編二本の間に新人が挟まるのは百合の間に男が挟まるレベルの難易度なんだよ

81 :名無しの読者さん:2025/09/03(水) 15:51:19 ID:PhfJvRhz0
いやあかばねさんは割と短編も投稿してるから読チラの本分を全うしてると思う
ディスクの方も長いけどコンスタントに面白いし

82 :名無しの読者さん:2025/09/03(水) 15:55:21 ID:MWsqEvCR0
ディスクと踊るは自分も好き

83 :名無しの読者さん:2025/09/03(水) 16:28:03 ID:jmrGpx2V0
ADONISさんが最後に投下してからもうすぐ一年かあ…冒険者男友達クロスはもうちょい見たかったなあ…女憎さで暴走しないときのADONISさんの話は本当に面白いのに

84 :名無しの読者さん:2025/09/03(水) 17:28:58 ID:Y0U+Bmf+0
俺は逆に短編まで投稿するなら、それこそスレを持ってくれって思うけどなぁ
現状、二人以外は投稿してないから賑わいがなくなるのもわかるし
新人が割り込みにくいのもわかる

85 :土方 ★:2025/09/03(水) 17:38:20 ID:zuri
>>60
そういやサイトの期限切れたらしく今はハメの方にありましたね。まあ作者さん元気に色々書いているそうで・・・

86 ::2025/09/03(水) 17:50:31 ID:TgDnJxgM0
誤解があるようだけど
うちのブログは自スレに移っても要望があれば続きをまとめますよと言ってるんよ(´・ω・`)今んとこそういう要望がないからやってないだけで
あと完結済みならまとめますよとも言っとる

87 :名無しの読者さん:2025/09/03(水) 18:08:51 ID:jmrGpx2V0
を、最上くんも連れて行くんかな?

88 :名無しの読者さん:2025/09/03(水) 18:28:28 ID:PhfJvRhz0
あっさり引っ越したから受付嬢はヒロインになれなかったか

89 :名無しの読者さん:2025/09/03(水) 18:30:45 ID:xtsjz3Yp0
引き受け側にも魔族必要だしねぇ

90 :名無しの読者さん:2025/09/03(水) 18:31:14 ID:ocmgb8Jq0
>>86
自分からは言い出しにくいもんなんじゃないスか

91 :名無しの読者さん:2025/09/03(水) 18:42:05 ID:wd6gqRdq0
家門断絶族滅コンボって元々の管理体制すら白紙よーってイメージしかないんだけど
よくよく考えりゃ時雨が移民引っ張ってくるからまっさらな方が都合がいいのかね

92 :名無しの読者さん:2025/09/03(水) 18:42:54 ID:/7oozwl90
コレは故郷に帰ったら村人の中にやる夫に優しくしてくれてた幼馴染さんとか出て来るパターンやな

93 :名無しの読者さん:2025/09/03(水) 18:44:44 ID:3ODs09LK0
仮にも貴族の実家があれだと地元の民度もお察しな気がするんだけど…
まさか嫡男以外全部処分済とは思わなんだ。

94 :雷鳥 ★:2025/09/03(水) 19:15:21 ID:thunder_bird
領地全部消臭したらもう二度と臭かった生活に戻れないねぇ……

95 :名無しの読者さん:2025/09/03(水) 19:28:09 ID:OnLta7tK0
時雨が仲間を集めて戻るとお腹が大きくなったクロエが迎えてくれるんだ

96 :名無しの読者さん:2025/09/03(水) 19:28:46 ID:3ODs09LK0
というより…衛生状態の悪化は肉体と精神双方にスリップダメージなんで、改善が急務なんですよね。
それこそ一刀さんの下水処理場などのノウハウが欲しいところで。

97 :名無しの読者さん:2025/09/03(水) 19:38:38 ID:6QM64YeP0
やる夫がいなくなったら月の街がねえ

98 :名無しの読者さん:2025/09/03(水) 19:47:27 ID:+zirJBj20
何話か前に、やる夫のお陰でキレイになったから維持するための予算をつけるってやってたよ
コレまで毎週毎月やる夫が処理してたのが年一で御招待とかになるんじゃない?

99 :名無しの読者さん:2025/09/03(水) 19:49:55 ID:Ejlt1j700
読者専用チラ裏の隔離世界ってあの世界における男友達本編の世界って事なのかね?

100 :名無しの読者さん:2025/09/03(水) 19:50:31 ID:3ODs09LK0
確か水道インフラ浄化のためにメイジの雇用創出が拡大したとかありましたね。
一時期は汚水垂れ流しで戦争寸前だったのよね…

101 :名無しの読者さん:2025/09/03(水) 21:38:22 ID:E1GhaWFk0
今回の話って領土関連がよくわからんが
皇帝が桃香でそれ以外は領土をいただいた王って事?

102 :名無しの読者さん:2025/09/03(水) 22:09:25 ID:wrzMthgj0
初登場時に国王って肩書だったから桃香は国王で他の人は封建領主でしょ


103 :名無しの読者さん:2025/09/03(水) 23:39:01 ID:m/IJJKfz0
領主もちょっとわからん
男爵は独立領主のはずなのに月の部下みたいな扱いだしそもそも領地にしても一度麗羽に渡してから麗羽からやる夫に渡すみたいな事やってたし
同志の好きな寄親・寄子制度なんだろうけどどっちが寄親なん?

104 :名無しの読者さん:2025/09/03(水) 23:40:30 ID:j1fJo1zm0
そもそも寄親寄子って日本独特の以下略

105 :名無しの読者さん:2025/09/03(水) 23:41:55 ID:PhfJvRhz0
恋姫が混じった時点でもう何でもありになったと解釈してる

106 :名無しの読者さん:2025/09/03(水) 23:45:51 ID:LxZEFy5E0
やる夫は月の領地へ出て来たけど故郷の位置的に麗羽の領地の方が近いとか
(街道が月の方が直進に近かった?)
月が受け取って渡すのに障りでもあったのかね

107 :名無しの読者さん:2025/09/04(木) 00:53:37 ID:WlTSRBbi0
読み直してみたら空く家(周瑜)の領地をあげる予定で麗羽預かりにするつもりだったんだな
減刑されたから家は取りつぶされなかったし領地としての規模はやる夫の故郷の方が小さいからそのまま下げ渡しても良かったんだろうが
1度言葉に出したから麗羽から渡すという形式にしたのだろうか

108 :名無しの読者さん:2025/09/04(木) 01:08:00 ID:23kEEk3A0
直の親分の頭越しに渡すと色々ね

109 :名無しの読者さん:2025/09/04(木) 02:32:34 ID:fYEn3Vbu0
特に同志作品だと覚醒の章の長束正家とか冒険者シリーズのアウチみたいに
自分の領分を頭越しに飛び交う真似された恨みは色んなもんひっくり返して台無しにする火種になってるからなぁ
こわいこわい>色々

110 :名無しの読者さん:2025/09/04(木) 02:57:40 ID:tply41gt0
一応、親分というか身元保証人とかの立場に近い人だしねえ
ちゃんと話通しておくのは無難かと

111 :名無しの読者さん:2025/09/04(木) 05:56:42 ID:s/I4tOlE0
やる夫が実家に着いたら見知らぬ女性たちが…実は母親や姉妹でした展開あるかなあ
実は次男以下の男より女はもっとひどい扱い受けてて旦那と長男死んだんでようやく解放されたとか
全く女の家族の描写が無かったのが

112 :名無しの読者さん:2025/09/04(木) 05:59:50 ID:w5es6+F/0
えーと、スパイに関しては通常のスパイというか、「目立たない・魔王に忠誠心あるスパイがどれだけいるの?」という疑問があるね
今の魔王は洗脳とか駆使しまくって魔族からも嫌われてるやつだし、洗脳についてもあからさまに頭弄られてるなと分かる言動なので

113 :名無しの読者さん:2025/09/04(木) 06:06:15 ID:czY91CHY0
目立つ洗脳と目立たない洗脳混ぜられたら面倒だろうけど・・・
そんな分け方別にしてないんだろうなぁ

114 :名無しの読者さん:2025/09/04(木) 06:18:12 ID:lzSAEZDT0
呪いをかけたのは今の所魔王に従うをヨシとしなかった一部民族だけのようだし普通に忠誠を誓った連中を使えば済む話では

115 :名無しの読者さん:2025/09/04(木) 06:26:30 ID:diXdxrFd0
なんと解放されたカンムス族にも洗脳能力者が!
頼もしい味方になってくれそう

116 :名無しの読者さん:2025/09/04(木) 08:37:24 ID:Y2yyHpPd0
分離結合が出来る以上、やる夫には「見える」系の能力が
確実にあるはずなんだよな。
出なきゃスキルの効果を及ぼせないし。

117 :名無しの読者さん:2025/09/04(木) 08:50:53 ID:SM418/FF0
逆パターンだけど永井豪のキッカイくんで実は主人公兄弟の父親はみんな別で名目上の父親が出て行ったあと母親が地下牢から実父たちを表に出すってエピあったな
そのあと食われる(物理)んだけど

118 :名無しの読者さん:2025/09/04(木) 10:19:14 ID:lzSAEZDT0
キッカイくんは永井豪作品でも一番狂ってる説があるからな
健康な家族の頭を猿の胴体に移植したり主人公達が偽札で生活していたり

119 :名無しの読者さん:2025/09/04(木) 10:21:21 ID:eZjxzG8h0
冷奴先生も窒息死したしな

120 :名無しの読者さん:2025/09/04(木) 18:20:30 ID:EntLeo+00
さりげに飲尿プレイもしてるという
しかも小.学生が

121 :名無しの読者さん:2025/09/04(木) 19:04:43 ID:9z3IOb9i0
ドクター・ポチの頭も狸の体に挿げ替えられてたな

122 :名無しの読者さん:2025/09/04(木) 19:16:53 ID:7ApnZ0is0
これ島流しと何が違うんだろう
辺境開拓系なろうのオープニングそのままじゃねえか

123 :名無しの読者さん:2025/09/04(木) 19:18:09 ID:9z3IOb9i0
まあ桃香はやっぱり桃香だったなで片付く話ではある

124 :名無しの読者さん:2025/09/04(木) 19:19:30 ID:6Cvbwk+ii
中央からの印象が良い、とか>違い
向こうは追放する意図があったわけでもなかろうし

125 :名無しの読者さん:2025/09/04(木) 19:25:44 ID:9z3IOb9i0
お偉いさんの覚えが良いと便利に使い倒されるのが同志の世界なので……

126 :名無しの読者さん:2025/09/04(木) 19:28:21 ID:GPRtsfQ90
飼い犬にされるか食い物にされるかの二択って気がする>偉い人に目をつけられたやる夫

127 :名無しの読者さん:2025/09/04(木) 19:34:43 ID:23kEEk3A0
高橋是清さんは殺されるまで酷使された印象が<偉い人に〜

そういえば今のとこ長命種ばかりだが逆に短命種も居るのだろうか

128 :名無しの読者さん:2025/09/04(木) 19:36:01 ID:CTXFZ6P70
ダルマさんを殺した陸式が憎い(真顔)。

129 :雷鳥 ★:2025/09/04(木) 19:41:59 ID:thunder_bird
寒鰤屋に奴隷を卸す人も大変そうだ

130 :名無しの読者さん:2025/09/04(木) 19:51:55 ID:EntLeo+00
たまたま目的が合致する事とタマモがむっちゃ手前勝手を言ってる事は別問題
都合は良いけどキャラヘイトは溜まる

131 :名無しの読者さん:2025/09/04(木) 19:52:36 ID:CTXFZ6P70
キャラヘイトまで行かないけどちょっと待って?とは思うかな。

132 :名無しの読者さん:2025/09/04(木) 19:53:26 ID:23kEEk3A0
中の人が同じの連れてきたらややこしくなりそう<艦娘、生徒、サーヴァント

133 :名無しの読者さん:2025/09/04(木) 19:54:23 ID:GPRtsfQ90
戦場で拾って来るのかな
でも無差別に攻撃しようとするキチをわざわざ連れ帰って売ろうと思うもんかね?

134 :名無しの読者さん:2025/09/04(木) 19:55:52 ID:9z3IOb9i0
まあヘイトはエロで消化できるからこれくらいなら何とかなるやろ
これで一夫多妻は許さんとか言い出したらヘイト坂をまっしぐらだろうが

135 :名無しの読者さん:2025/09/04(木) 19:58:50 ID:dMzALkOC0
所属国家が既に魔族と戦争してるんだし今更よ

136 :名無しの読者さん:2025/09/04(木) 19:59:51 ID:T2vywuqp0
受け入れて来た魔族たちに「ここは魔族の土地だ。人間は出ていけ」と領地を追い出されるやる夫
ペロッ…これはなろう味…!

137 :名無しの読者さん:2025/09/04(木) 20:00:11 ID:CTXFZ6P70
扱いを間違えると難民爆弾を生みかねないので難しいなあ…

138 :名無しの読者さん:2025/09/04(木) 20:01:34 ID:dMzALkOC0
悪意あったりスパイは分離で対処出来るって言ってたし変なのは除かれるんじゃない?

139 :名無しの読者さん:2025/09/04(木) 20:01:42 ID:eZjxzG8h0
やる夫が周りの声に流されて操られ始めたら終盤だと思ってる
相変わらず主体性が無いな

140 :雷鳥 ★:2025/09/04(木) 20:01:48 ID:thunder_bird
ぶっちゃけ領民より多い魔族とか、通常なら魔族に領地奪われる一歩手前の危機よね

141 :名無しの読者さん:2025/09/04(木) 20:02:16 ID:EntLeo+00
前世が現代日本人なんやろなぁ>主体性

142 :名無しの読者さん:2025/09/04(木) 20:02:33 ID:CTXFZ6P70
やる夫への悪意がなくても人と共存できるかというと、経済規模を含めて難しいところでして…

143 :名無しの読者さん:2025/09/04(木) 20:03:54 ID:9z3IOb9i0
でも異種族集めてちっちゃな俺様王国を作るのってなろう味だよな

144 :名無しの読者さん:2025/09/04(木) 20:05:31 ID:CTXFZ6P70
>異種族集めてちっちゃな俺様王国
「あんたの危険な一面を見た」
「ここにスパイシに来た人造人間のひとりじゃないと良いが」

145 :名無しの読者さん:2025/09/04(木) 20:05:49 ID:XluVnoxF0
>>141
同志のやる夫は転移・転生系でなくて作品世界地元民でもけっこうこんな感じでは?

146 :名無しの読者さん:2025/09/04(木) 20:07:29 ID:dMzALkOC0
……そう言えば封建領主だからある程度は好きに出来るんだよな?
最低賃金あるかは知らないけど平均給与の10分の1位で働かせるとか…

147 :名無しの読者さん:2025/09/04(木) 20:07:29 ID:rsX98NY40
あ、これ現代日本でもよくあるデジャブが
労働力になるかもってせっかく受け入れてあげたら「人間の法律関係ねえオレは魔族や」ってやっちゃってしまう…

148 :雷鳥 ★:2025/09/04(木) 20:10:28 ID:thunder_bird
>>146
それは領民たちが一斉に夜逃げするか反乱起こすかの二択になる
大体の封建領主たちは自前の常備軍・常備兵はほとんどいない(領民による徴兵や傭兵が主体)ので
自力で鎮圧と解決できなければオワタする

149 :名無しの読者さん:2025/09/04(木) 20:11:35 ID:fEbAGqc70
結局統治で一番重要なのは暴力なんだなって

150 :名無しの読者さん:2025/09/04(木) 20:11:43 ID:HQyfXh2R0
逃散した領民って領主が族滅させられたから
次は自分らの番って思って逃げたんじゃねーかな
これは、別に自分たちも甘い汁吸ってたからとかじゃなくて
上が処断されたら次は自分の番って単純に思っただけだと思う
実際は領主の罪と領民は関係ないんだけど、それが分かるのにも教育が要る

151 :名無しの読者さん:2025/09/04(木) 20:13:33 ID:dMzALkOC0
国を成立させる最大の条件は統治者が暴力を独占する権利を保有する事だって言われてるからね

152 :名無しの読者さん:2025/09/04(木) 20:15:55 ID:SeMEQHcC0
父さんの領民が逃散

153 :名無しの読者さん:2025/09/04(木) 20:17:23 ID:GPRtsfQ90
本スレでも言われてるけどやる夫に継がせる前に現地の状況を確認することはできなかったのかな
結果論的に御主人様の命を救った恩人に報いるどころかババを押し付けた形になっちゃってる

154 :名無しの読者さん:2025/09/04(木) 20:18:59 ID:7ApnZ0is0
月が多少なりとも情報を得ているべきなんだよね
徒歩で行き来可能な距離なんだから

155 :名無しの読者さん:2025/09/04(木) 20:20:35 ID:CTXFZ6P70
>>148
中世欧州ですと領民を思い良き統治をしていたら人口が集まり、
うちの労働力を奪ったと他の領主との戦争案件とか普通にあったらしいですね。
多分日本でもあったんだろうなあ…

156 :名無しの読者さん:2025/09/04(木) 20:22:01 ID:3LZpM/YA0
領民1「クソ(臭い込み)領主達が族滅させられて新しい領主がやってくるらしいぞ!ざまーみろ!」
領民2「新しく来る領主だけどちんちん男爵って名前らしいぞ!名前からしてヤベーよヤベーよ!嫁と娘が何されるかわかったもんじゃねえ!」
領民3「俺のケツのためにも俺は逃げる!」

即逃げ出す判断するのは判らんでもないのがなんともはや・・・

157 :名無しの読者さん:2025/09/04(木) 20:22:33 ID:T2vywuqp0
統治者の暴力(結石を発生させる力)
うーん、これは領民も逃げ出す

158 :雷鳥 ★:2025/09/04(木) 20:23:12 ID:thunder_bird
父兄処断→布告→やる夫着という一見無駄のない流れの中に幾つものガバがあったんやろね

>>155 じゃけん農奴制を敷いて領民を土地に縛り付けて移動と職業の自由を無くしましょうね〜

159 :名無しの読者さん:2025/09/04(木) 20:23:42 ID:te1C1JMj0
為政者側からしたらほんまにきっついけど、家森や田畑や水利権が現地住民と揉めずに丸々手に入るから割といいかも?
……揉めるとマジで面倒ですからね、特に土地と水は(目そらし

160 :名無しの読者さん:2025/09/04(木) 20:24:19 ID:WlTSRBbi0
とはいえ誰か1人逃げようと言い出したら俺も連れて行ってくれとなったのかもしれない
普通の戦えない村人1人で抜けられるような道じゃないようだし俺を置いていかないでくれとみんなで逃げてしまったのかもな
恩知らずだと思うしその辺の法律がどうなっているかわからんがあの領主じゃあ無理もないしこの村で育った人間はあれしか知らん知らんからな

161 :雷鳥 ★:2025/09/04(木) 20:25:04 ID:thunder_bird
あっさり逃げ出すくらいだし大して土地も水も田畑もないんやろ(偏見

162 :名無しの読者さん:2025/09/04(木) 20:25:56 ID:CTXFZ6P70
>>158
教育の行き届いていない中世だと衣食住に不自由させないなら、それが一番だったのも事実なんですよね。
常備軍や国民軍なんてのは義務教育と公衆衛生が普及しないと無理だと痛感しますよ。

163 :名無しの読者さん:2025/09/04(木) 20:27:15 ID:/JDIoeuG0
>>148
そもそも元は20〜30人くらいの集落じゃ貨幣経済どころか自給自足が精一杯で給与もクソもない気がする
まぁこれからやる夫のスキルでゴリゴリ発展するんだろうけどさ

164 :名無しの読者さん:2025/09/04(木) 20:27:25 ID:O9SXPxxd0
ぶっちゃけ
魔族娘の居住地にするために前の住民が邪魔だったから
出ていったって体にしてるだけだよね

165 :名無しの読者さん:2025/09/04(木) 20:27:34 ID:te1C1JMj0
ヒント:ちんちん男爵

どんなクソ土地も、ちんちん男爵によって開発からは逃れられない……!

166 :名無しの読者さん:2025/09/04(木) 20:28:36 ID:yDL0/bB00
国主に対する恩って領民にまで適応されるの?
そう教育した明治以降の日本人しか、そういうの知らんが

167 :名無しの読者さん:2025/09/04(木) 20:28:46 ID:WlTSRBbi0
領主館がうんこ臭くて村中に広がっていたのかもしれない
処刑されたからこれ幸いとうんこ臭い村からみんな逃げたんだ

168 :名無しの読者さん:2025/09/04(木) 20:29:38 ID:6IxlLUHQ0
やる夫以外の兄弟は勘当という名の追放でそのあと消息不明になってるような世界だと逃げるほうが勝算なさそうだがなあ

169 :雷鳥 ★:2025/09/04(木) 20:31:03 ID:thunder_bird
(というかやる夫が追放され一人で歩いていた時でさえ襲われたのに領民全員無事に脱出できるのか?っていう疑問が……)

170 :名無しの読者さん:2025/09/04(木) 20:31:28 ID:CTXFZ6P70
>>166
寧ろ徳川幕府が産業革命前の統治システムとして、例外レベルで優れていたのもありますね。
中央の命令を各藩主を介して達し、概ね生活レベルが崩壊しない平和を200年以上維持したんです。
電信もなしにやってのけたと考えるとすごい話ですわ。

171 :名無しの読者さん:2025/09/04(木) 20:31:41 ID:rsX98NY40
20〜30世帯じゃなく「人」ならいいとこ4〜5世帯だし、村人って言うより親戚じゃね?
何世代も住んでて他の地域とはほとんど交流なかったなら「ハプスブルク」状態だったろうし、親族だったなら自分たちも処罰される前に逃げろって思うのもまあ

172 :名無しの読者さん:2025/09/04(木) 20:33:56 ID:6IxlLUHQ0
>>171
それなら確かに逃げる理由としてはわかりやすいな
その関係なら周辺の領主も親戚だから逃げる先もちゃんとある

173 :名無しの読者さん:2025/09/04(木) 20:34:01 ID:CTXFZ6P70
>>169
獣道を知り尽くした猟師とかなら兎も角、一般領民が逃げおおせることが出来るかって言われると…
住民逃亡を防ぐとしたら着任までの間に代官を置くのがベターだったんでしょうか。

174 :名無しの読者さん:2025/09/04(木) 20:35:29 ID:yDL0/bB00
>>170
それで民草は徳川とは言わんが属してる藩に恩義感じた?

175 :名無しの読者さん:2025/09/04(木) 20:35:49 ID:WlTSRBbi0
まあやる夫の内政チートするには元々の住民なんて邪魔だからさっくりとそういう事情ですよで削除されたんでしょうね

176 :名無しの読者さん:2025/09/04(木) 20:35:56 ID:XoA9fMQf0
寒鰤屋は訳アリ魔族奴隷を激安で買い叩き、やる夫に高額で売っているんだろうなぁ〜

177 :名無しの読者さん:2025/09/04(木) 20:37:36 ID:CTXFZ6P70
>>174
一揆が同世代の他国に比べ少なく、概ね従うに値すると判断されただけマシじゃないですかね?
無理に御恩と思われなくても従ったほうがマシ程度のほうが冗長性は持てますよ。

>>175
後は同じ事情で弔慰金不正受給をデデーンしていたら官僚が枯渇しちゃうってのもありそうで。

178 :名無しの読者さん:2025/09/04(木) 20:37:41 ID:ClgGO6yO0
まぁ、いろんな意味でクソみたいな褒美だとは思う
アフターケアもゴミカスだし

179 :名無しの読者さん:2025/09/04(木) 20:38:07 ID:/JDIoeuG0
>>166
国の持ち物である土地を貸してるって体裁にしてるとか?

あと、貴族の領主がいるって事はその貴族(もしくは武士)がその土地と領民を命がけで守護する、
戦力が足りない場合は国王や周辺の領主が援軍を出す、飢饉のときには(可能な範囲で)支援する、
って感じのことを保証する事でもあるので、見えないところで永続的に恩を与えてるって事になる
だから税を払えよって裏付けでもある

180 :名無しの読者さん:2025/09/04(木) 20:38:18 ID:fx40QoGj0
譜代のくせに窮地の主家を見捨てたアイマス勢を思い出すなあ
今回の領民も逆恨みでやる夫を襲撃して、取り巻きの魔族たちになぶり殺しにされる展開に期待

223KB
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス