■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

梅座さん控室 48

1 :代行:2025/09/02(火) 19:41:32 ID:1K1zljP20
板のルール
ここの板の基本ルール(2013年9月改定)
1 本スレでの予想は禁止、雑談は基本避難所で
  →内容が投下内容の本筋に沿わないもの、3行以上の長文等は禁止です
    安価付雑談は全て避難所でお願い致します。
2 補足説明はok
  ・そこから発展した議論と雑談は避難所でやること。
3 誤字、脱字に関する書き込みは推奨
  →訂正元についての安価をつけて下さい
4 自治不要
  →違反者はその都度☆凜(>>1)が対処するから自治レスは禁止

その他、雑談所で自重するように言われたもの
*共産主義、資本主義等の**主義関連、宗教関連
 その他加熱し易い話題は禁止。
 他スレの話題は常識の範囲内で許可。
みんな仲良くの原則に外れそうな話題はやめましょう。

作者さんより 「少しの気遣いでみんなが幸せになれるという事です。」

梅座スレのスール
ここは梅左諸君の為のスレです。
アドバイスも考証も議論もここでは全てが許されます。
唯一のルールとして

・スレの外に持ち出さない

これだけ守ればOK
>>1がアドバイスを参考にすることは無いから諦めてね。

 殴り合いと罵りあいは違うから要注意!

前スレ
梅座さん控室 47
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1748324720/

7472 :名無しの読者さん:2025/11/18(火) 20:24:32 ID:hNV1Wuu30
よー考えたら原作ラインハルトも出世は自分の動かせる範囲を広げるのが目的やったわ
ホントに似たもの同士w

7473 :名無しの読者さん:2025/11/18(火) 20:24:59 ID:F+ju0SPl0
「わたし、お父さまに感謝しています。おもしろい時代にわたしを生んでくださったと思って」
「わたしに歴史を動かすことはできませんけど、歴史がどう動くか、そのなかで人々がどのように生きて死んでゆくか、それを確かめることができるんですもの」
「活気に満ちた時代が来そうね、もっとも、少々騒がしいけど、沈滞しているよりはるかにましだわ」

これが彼女の思考な。
これを貴族思考の上から目線(混乱期に巻き込まれて死んでいく人々のことを考慮していない)と見るか、自分自身の出世ではなく新しい世がみたいだけと見るか…

7474 :名無しの読者さん:2025/11/18(火) 20:25:27 ID:Jdj9U56K0
長幼の序を覆すほどの大差が無ければ順を通すのが正しいし、非道までやったならクレメンツ派の大物は漏れなく取り潰しか賊滅が残当なんだよなぁ
もっと子供を作れてればワンちゃん残ってたかもしれんのに

7475 :名無しの読者さん:2025/11/18(火) 20:29:46 ID:hNV1Wuu30
>混乱期に巻き込まれて死んでいく人々のことを考慮していない
同志もそんな事を随分前に言ってたが、ラインハルト陣営みんなそんな思考なのに何でヒルダだけ追求するん?

7476 :名無しの読者さん:2025/11/18(火) 20:31:15 ID:ZCDUtyJE0
確か銀河連邦6000億以上の人口が帝国、同盟合計しても500億行かないんだっけ。
そんな時代を150年も経験していれば自然と…

7477 :名無しの読者さん:2025/11/18(火) 20:31:52 ID:DppXdmXY0
>>7473
セリフだけ見てると、「はやく戦争になーれ」って言葉が似合いそうww
ドロシーは本当は戦争嫌いだけど

7478 :名無しの読者さん:2025/11/18(火) 20:33:41 ID:ZCDUtyJE0
波動砲お嬢様を見た後だと少なくとも原作仕様のヒルダさんは、余程人間だったなと思いますわ…

7479 :名無しの読者さん:2025/11/18(火) 20:35:29 ID:f3rSZcGU0
>>7473
激動の時代を楽しめる胆力があるのは良い事よ

7480 :名無しの読者さん:2025/11/18(火) 20:40:39 ID:hNV1Wuu30
まあ良くも悪くも国の体制が変わるほどの大変動と改革に流血は避けられないと割り切ってるんだろ
ラインハルト陣営全員ね

7481 :名無しの読者さん:2025/11/18(火) 20:43:58 ID:F+ju0SPl0
ADONISさんの「スペースオペラの世界で内政チートをやってみた」のペコリーヌさまに比べたらリリーナ嬢とかしょんべんくさい小娘よ

7482 :名無しの読者さん:2025/11/18(火) 20:44:37 ID:DppXdmXY0
というか、命の値段が安いだけだと思うなあ
義眼の金髪批判に、皇帝の感情最優先で兵士の命を浪費したらゴールデンバウム王朝と変わらないってのがあるってくらいに帝国はそういう国だったわけだし、
その帝国で育ったのが帝国のネームドなんだから

7483 :名無しの読者さん:2025/11/18(火) 21:03:45 ID:jM29PqEC0
ぶっちゃけ頭が二つになって権力争いが起こるからっていうなら長子は兄の方なんだから弟を押し込めるか殺すかしろよ
長子が気狂いだとか虐殺マニアだとかならともかくさ
長子暗殺からの三子継承なんて無理筋の横紙破りでしかねーぞ

7484 :名無しの読者さん:2025/11/18(火) 21:07:29 ID:wha2rfe+0
やけんうちの推しがやられる前に長男やっちまうべ

7485 :名無しの読者さん:2025/11/18(火) 21:08:38 ID:q6W5w1Oz0
殺すまでしなくても、担ぐ貴族を減らすとか影響力を削ぐ必要はあるわなぁ。
そういう意味ではクロプシュトック候は遅かれ早かれ…

7486 :名無しの読者さん:2025/11/18(火) 21:09:03 ID:ZCDUtyJE0
まあ皇統の不和を煽り更に悪化させ皇太子を弑逆したということは、数十年が経過しても極刑だよね…
陛下、よく決心されましたわ。

7487 :名無しの読者さん:2025/11/18(火) 21:13:55 ID:c9KSHwG10
自分が成るはずでは無かったって負い目が決断させなかったけど、弟の側近がこんな奴では結局自分がやるしかなかったんだって判ったから決断できたって事かな

7488 :名無しの読者さん:2025/11/18(火) 21:22:04 ID:Rm/dQZgK0
弟につく側なんて現状に不満がある非主流派か足りてなお満たされない愚か者よね
たまに名君が現れて数字上は健全に戻してるけど帝家の力と権威は落ちる一方だったから仕方無いけど

7489 :名無しの読者さん:2025/11/18(火) 21:25:02 ID:GrOlRRCn0
唐朝の第2代皇帝「ん?なんかワイに言いたいことあるんか?」

7490 :名無しの読者さん:2025/11/18(火) 21:26:54 ID:O5waSFyf0
>>7473
典型的な『MARNの思考』じゃねえかなって気もする
犠牲者に対する責任はラインハルトに負わせる物、自分は成果だけを楽しむと

チェンソーマンの力を利用して自分がいらない物を消し去ろうとするマキマと同じ

7491 :雷鳥 ★:2025/11/18(火) 21:28:28 ID:thunder_bird
おいカロリング家のクソ三兄弟、なんか言ってやれ!(宮廷内の権力闘争が激化しすぎて領土を分割、現在のフランス・ドイツ・イタリアの元にはなった

7492 :名無しの読者さん:2025/11/18(火) 21:31:58 ID:F+ju0SPl0
弟の兄に対するクーデターでかつ成功例って言うと日本では…やっぱ壬申の乱か
天智殺したの天武だって説もまあ流行ったなあ(天武の方が実は兄だという説も)

7493 :名無しの読者さん:2025/11/18(火) 21:37:51 ID:9Uvn++1E0
>>7489
お前は格が違うし完全にやりきったから良いよ

7494 :名無しの読者さん:2025/11/18(火) 21:42:16 ID:EEdV8YxA0
あそこで李世民が兄に対してクーデター起こさんかったら隋帝国に続いて唐も短命で五胡十六国再びで二度と中華は統一国家ならんかったかもなあ

7495 :名無しの読者さん:2025/11/18(火) 21:47:41 ID:DPWIiYiK0
皇帝が権力者である限り、くだらない理由で兄弟が殺し合いにハッテンする。
兄弟が直接ではなくても家臣やら推しな奴らが焚き付けて蹴落とす惨劇が終わらぬ。
なら「皇帝という立場が永久に消滅したら?」「皇帝が権力を永遠に失ったら?」となるわな。

・・・わーお。

7496 :名無しの読者さん:2025/11/18(火) 21:49:13 ID:okkqlmTF0
>>7475
多分だがラインハルト陣営の大半の出身は中より下でこの社会はおかしいって戦争などの体験からの実感があるのに対し
ヒルダだけは上澄みも上澄みの出身なのにそんなこと言って流血も忌避しない時点でちょっとおかしいからかな

7497 :名無しの読者さん:2025/11/18(火) 21:50:21 ID:lC4YUUvA0
金髪&やる夫で終活大掃除始めちゃってるって言うw
ブラウンおじさんはフレーゲルを誇らしく思いつつも皇帝の粛清連打RTAには割と震えてそう

7498 :名無しの読者さん:2025/11/18(火) 21:51:00 ID:Uip+7Nih0
死罪になるのを覚悟でラインハルトを救う為に独断で軍を動かしたヒルダが責任を取る気がないタイプの女、ねえ……

7499 :名無しの読者さん:2025/11/18(火) 21:52:33 ID:QXGfIOGL0
天武天皇が勝てたのは多分尾張氏を味方につけたからだと思っているw
あの当時では機内より外で近くて最も肥沃な土地を有している一族だからな
神武天皇より続く外部協力者で一番大きかったと思う

7500 :名無しの読者さん:2025/11/18(火) 21:53:20 ID:Uip+7Nih0
>>7496
父親にこの国は間違ってるって熱弁して金髪側につくよう説得してたんだが

7501 :雷鳥 ★:2025/11/18(火) 21:55:02 ID:thunder_bird
ドイツ領邦「地方自治、いい言葉だ」

7502 :名無しの読者さん:2025/11/18(火) 21:56:55 ID:Uip+7Nih0
まあ上澄みで特権享受できる側なのに、そんな風に思えるのはおかしいわな
いい意味で

7503 :名無しの読者さん:2025/11/18(火) 22:06:58 ID:okkqlmTF0
>>7500
うん、だから彼女はその間違いのど真ん中でおかしいと分かる点でおかしいのよ
そして変革する際に流れる血を多分当然のものと考えているが、
その流れる血には父親にとっては今まで親戚や友人として付き合ってきた人物が含まれるって分かっていて
それが言える点で一種の異常者

7504 :名無しの読者さん:2025/11/18(火) 22:15:57 ID:QXGfIOGL0
白熱しているところに空気を読まずw

吹っ切れた陛下は今後どうするのか、を勝手に予想
1.後継者を指名する
2.後継者が成人するまで、帝国を立て直す道筋をつける
3.それに従事させる生贄(やる夫&フレーゲル)にそれなりの地位を与える

やる夫は既に元帥で次世代の軍部を背負う立場だから、フレーゲルをどう遇するかだなw

7505 :名無しの読者さん:2025/11/18(火) 22:17:03 ID:DppXdmXY0
>>7492
壬申の乱は結局甥と叔父の戦争であって、弟が勝利したとは違うんじゃないかなあ
そっちよりも、保元の乱とか、薬子の変じゃね?

7506 :名無しの読者さん:2025/11/18(火) 22:21:01 ID:okkqlmTF0
>>7504
そこに最近胃がキリキリしてたがカッスを始末して一息ついている国務尚書がおるじゃろ

7507 :名無しの読者さん:2025/11/18(火) 22:27:09 ID:JeFjDrkD0
>>7506
寿命まで休暇がなさそう

7508 :雷鳥 ★:2025/11/18(火) 22:28:39 ID:thunder_bird
皇帝親征、そういうのもあるのか!

7509 :名無しの読者さん:2025/11/18(火) 22:30:43 ID:FaUQiE0C0
>>7503
マリーンドルフ家はラインハルトに味方するよう親しい家、付き合いのある家を説得すると言ってるから、切りたくない人物はちゃんと紹介してるだろ

7510 :大隅 ★:2025/11/18(火) 22:34:36 ID:osumi
良く言えば情実に流されない、悪く言えば人の人情という機微を理解していない、という可能性?

7511 :名無しの読者さん:2025/11/18(火) 22:35:03 ID:DPWIiYiK0
>>7504
「そもそも貴族なんて必要あるのかな?」「いっそ更地にするのも悪くないかも」かもしれんぞ?

・・・その貴族に自身が入ってる可能性もあり得るのがこーわいっw

7512 :名無しの読者さん:2025/11/18(火) 22:39:02 ID:QXGfIOGL0
よく考えれば、伯父さんもまだせいぜい40代のはず
貴族がこれだけ剪定されているのならば、国務尚書も外戚の専横とか言い出す前に娘婿なら帝国の再建の為に汗を流せ、と言いそうw

7513 :名無しの読者さん:2025/11/18(火) 22:41:27 ID:JeFjDrkD0
国軍が強すぎるからなぁ
一個艦隊しか出せないけど国内の有事は一個艦隊で大体処理出来てるっていう

7514 :雷鳥 ★:2025/11/18(火) 22:44:44 ID:thunder_bird
その一個艦隊が一万数千隻なんだから大体のことを処理してくれないとヤバいわよ( 'ω' )ってなる

7515 :名無しの読者さん:2025/11/18(火) 22:55:09 ID:QXGfIOGL0
妄想の垂れ流しだが

今後の帝国では元帥になったら世襲男爵に叙せられるとか、佐官になったら平民でも自動的に帝国騎士になるとかありそうw
文官もそれに習うでw(省庁の課長級で佐官に準拠?)

現実の英国でもベーデン・パウエル卿(ボーイスカウトの創始者)が男爵に叙されているから、ありえない妄想ではないと思うがw


7516 :名無しの読者さん:2025/11/18(火) 23:04:00 ID:ZCDUtyJE0
やる夫の場合は元帥就任が確定しているので子爵では足りず伯爵へ昇進もあり得、
そうなるとますます逃げられませんねえ…

7517 :名無しの読者さん:2025/11/18(火) 23:09:08 ID:JeFjDrkD0
カス&リッテン「合計すれば軽く五万隻はいたはずなのに…」

7518 :名無しの読者さん:2025/11/18(火) 23:16:58 ID:ZCDUtyJE0
欲しいものや取り戻したいものを全部手に入れ、しかも自分たちの責任を背負ってくれる先輩にして上官。
そんなSSR環境を入手した金赤に勝てる手段は?

7519 :名無しの読者さん:2025/11/18(火) 23:18:22 ID:ZCDUtyJE0
(しかも銀河を手に入れろという原作の呪いさえないという、ブラウンシュヴァイク派閥とは昵懇)

7520 :大隅 ★:2025/11/18(火) 23:25:23 ID:osumi
あとはあれですな、アッネが陛下に感謝してた理由を知ったらさらなる確変が発生しそうな気が……w

7521 :名無しの読者さん:2025/11/18(火) 23:29:10 ID:q6W5w1Oz0
>>7515
英国は平民出身の貴族多いですよ。
かの大ピット(初代チャタム伯爵)も、何代か前にネイボッブだったご先祖が土地を買ってジェントリーから議員入りした、って家系なので。

……まぁ「平民出身の宰相」って看板が売りだったので、伯爵位を貰って貴族院入りしたら人気が急落したそうですが。

7522 :名無しの読者さん:2025/11/18(火) 23:33:31 ID:GvBu0Cie0
よかった
なんかCloudflareで大規模エラーが発生してるけどラクガキ版は無事だった

7523 :名無しの読者さん:2025/11/18(火) 23:35:22 ID:UR6DJhq70
ヤン「ゲームバランスの調整とかご存知ない?」

7524 :名無しの読者さん:2025/11/18(火) 23:37:28 ID:OhGdjyhC0
>>7523
あなたは早くゲームから抜けることを考えたらいかがですか
いやまじで
殺され変な信仰対象になるよりマシでしょ

7525 :名無しの読者さん:2025/11/19(水) 00:09:02 ID:ASAKlr3x0
そういや図らずもラップどころかワイドボーンすら生きてそうだけど誤差やな

7526 :雷鳥 ★:2025/11/19(水) 00:11:35 ID:thunder_bird
ヤンも上官や先輩、後輩と職場に恵まれた幸せ者よ
ヤンの不幸なところは時勢の悪さと上官がやたら期待してくれるせいで辞めさせてくれないことだ

7527 :名無しの読者さん:2025/11/19(水) 00:15:15 ID:QgXlLW0/0
トリューニヒト「あのーヤン君、次に帝国が侵攻して来た時に備えて倍以上の艦隊を出せる様に準備してるんだけど、肝心の帝国軍が来ないんだが」

7528 :名無しの読者さん:2025/11/19(水) 00:55:53 ID:7aRLOdtm0
一艦隊にヤン艦隊以上に人材が詰め込まれてるのがエグすぎるわ
しかもメルカッツも来ないどころかイゼルローンで蓋になってる

7529 :名無しの読者さん:2025/11/19(水) 02:22:07 ID:durik3+ZI
>>7509
ラインハルトの味方してもらうよう説得した貴族たちにマリーンドルフ家は貰った地位や財産の保証する文書を頼まれない限りは出さなくていいと言ってるから

7530 :名無しの読者さん:2025/11/19(水) 02:29:03 ID:C94ASQfF0
銀英伝の世界はどーしても銀河帝国側が世界に与える影響大きいよね
同盟側で生き残るのはよっぽどじゃないと無理だよなぁ…(ブルース・ランスビーを身て

7531 :名無しの読者さん:2025/11/19(水) 02:52:17 ID:AKDPnOvx0
それにしても今回の無能伝は侯爵の本音が掘り下げられるな

7532 :名無しの読者さん:2025/11/19(水) 02:57:54 ID:GRK0rE020
以下に詭弁を弄しても逆恨みでしかないけどね
漁夫の利で棚ぼた玉座ってのも事実ではあるけど、フリードリヒにとっては追尾式の呪いの装備でしか無かったって言う…

7533 :ミカ頭巾 ★:2025/11/19(水) 04:32:46 ID:mika
完全な逆怨みなんだよねぇ…フリードリッヒ本人は無用な後継者争い避けてたわけだし、その辺りを責める侯爵は
自身の忠誠心が仕える主君を破滅に導いた事実を認めず被害者意識で燻ってたし・・・

兄弟を殺された陛下はもっとその辺じっくり詰ってもよかったかも。(相手は憤死するレベルの人格攻撃)

7534 :名無しの読者さん:2025/11/19(水) 06:05:01 ID:YppTSAjk0
キュンメル男爵の尊敬する人物はダヴィンチ、曹操、カルノー、トゥグリル・ベグなどだった。ヒルダもマキャベリや韓非子は学んでいた
ttps://x.com/shinshigeru1952/status/1022847891470086144
これ
上澄みなのに何故あの思考なのではなく上澄みだからこそやな
平民だと読むの禁止されそうな本(赤毛君の親友くんのエピ参照)も上級貴族だと色んな伝手で手に入れて読むのまあ出来る

キュンメルきゅん「ヒルダ姉さんこの本読んでよ、ようやく手に入れた古代地球時代の曹操の伝記本なんだ…」
ヒルダさん「なになに『Beyond the Heavens』?
指が凄いことはよくわかる。めしを口に持ってゆくのは指だ。美しいものに触りたい欲求を叶えてくれるのも指だ。美しい女の涙をぬぐってやれるのも指だ。指は穀物や果実や大魚を掴むことができる。
それだけではない。その指、その手に剣を握ればあるいは、天下をわがものにできるかもしれない…」

7535 :名無しの読者さん:2025/11/19(水) 08:50:06 ID:EiJso5HW0
>>7529
ありゃ貴族の横の連帯警戒したラインハルトのカマかけにそう答えるしかなかったと何回(r
積極的に切り捨てた訳じゃない、「こうなった以上、各自の才覚に任せるしかない」って割り切りはあっただろうけどね
ヒルダって金髪の弱さと未熟さを理解して受け止める、ヨーゼフ君誘拐の責任をモルト中将に取らすことを暗に責める、同盟との和平の可能性を金髪に確かめる、無駄な出兵で兵を死なせると金髪を諌める、
病弱な従弟を気に掛ける、ロリコン憲兵総監と自分の侍女の仲を取り持つなど要所要所で情のある振る舞いがあるんだけど、一度割り切るとクヨクヨと気にしないから情実がないとか言われるのかね

7536 :名無しの読者さん:2025/11/19(水) 08:52:37 ID:0/gU326O0
ここら辺は同志のヒルダ評がね
本スレでもやっぱ無印の印象でどーのー言ってる人まだおるし

7537 :名無しの読者さん:2025/11/19(水) 09:11:49 ID:cE7l+Hj30
人並みの情はあるだろうけど卒が無すぎるというか金髪の尻拭いのための舞台装置感が先行すると言うか…

7538 :名無しの読者さん:2025/11/19(水) 09:29:23 ID:YppTSAjk0
原作と違って最悪の出会い方した二人だが、なんだかんだでこの先も縁がありそうな

7539 :名無しの読者さん:2025/11/19(水) 10:18:56 ID:xTQYb/k50
金髪&ヒルダ「最近身内が事あるごとに結婚の話を…どうして…」

7540 :モノでナニカ ★:2025/11/19(水) 10:40:43 ID:nanika
やる太が大きくなったら
お披露目パーティーの準備の為に
フレーゲルから行儀作法を仕込まれる未来もありそう

7541 :名無しの読者さん:2025/11/19(水) 10:47:50 ID:kJHCwmcI0
あまりにマナーが悪いとフレゲから1言言われてそうだしね金赤

7542 :名無しの読者さん:2025/11/19(水) 10:49:31 ID:mBVC459k0
喧嘩の結果意気投合酔っ払ったはずみで朝チュンデキ婚
やったねアレクくん誕生フラグ!
やる太くん親友枠や
ヒロインはやっぱカザリンちゃんか

7543 :名無しの読者さん:2025/11/19(水) 11:00:52 ID:PN6mBrQ40
酔っ払いっクス!そういうのもあるのか!

7544 :名無しの読者さん:2025/11/19(水) 11:10:50 ID:YppTSAjk0
なんかフリードリッヒ、エルウィンくん指名しない気がする。本当にルードヴィッヒの子かどうかわからん言い出して
カザリン・ケートヘン1世は原作では先々帝ルードヴィヒ三世の第三皇女の孫だがOAVでは先々帝オトフリート5世の第3皇女の孫に改変された。
フリードリッヒから見たら姉か妹の孫。
分かりやすい例だと秀吉から見て姉である智の孫である完子。
完子は一説には織田秀信の妻(年齢差から婚約してただけの説も)だったんで
うっかり秀頼が関ケ原時点で死んでたら織田政権復活の可能性が…

7545 :名無しの読者さん:2025/11/19(水) 11:56:51 ID:iFDHfhLc0
>>7544
だって父親が死んでから6年くらい経ってから生まれた子供なんてありえないし……
本当にエルウィン君皇太子殿下の息子さんなのかと言われるとちょっとね?

7546 :名無しの読者さん:2025/11/19(水) 11:59:06 ID:LM4+FWW70
庶民向けの居酒屋で
「わらしらってねえ好きでヒス女とか名誉男性とか言われてねーよんよw
”マリーンドルフさんそのお年で婚約も決まった殿方もいないんですかw“
”貴族令嬢で大学進学とか行き遅れ確定じゃんw“
とかうぜーんらよ!」
「おおいいぞ言ったれ言ったれ!おっぱいデカくて頭がいい女理想でナニが悪い!よっしゃ今夜は飲むぞー!」

7547 :名無しの読者さん:2025/11/19(水) 13:08:17 ID:YppTSAjk0
あまりたちのよくない想像だが、ヒルダさんの結婚恋愛への忌避感とか周囲の貴族令嬢とは(多分)あんま仲良くなさそうなのは…従兄弟くんの件があるんじゃないかと?
例の悪法の関係で身内にそういう人物がいたら周囲から…現代ですらそういうので縁談御破算になるケースも多いしまして

7548 :名無しの読者さん:2025/11/19(水) 13:49:59 ID:o0tRTyem0
あれ(原作ヒルダ)がそんな事を気にするタマかw
そもそもの前提としてヒルダは恋愛に忌避感持ってない
本心からの興味ないだけだ

7549 :名無しの読者さん:2025/11/19(水) 15:07:03 ID:JudBC0CB0
貴方が捜しているヒルダはOVA版ですか、ノイエ版ですか、フジリュー版ですか
それとも原作版ですかってぐらいそれぞれ違うからなぁ

7550 :名無しの読者さん:2025/11/19(水) 15:14:37 ID:YppTSAjk0
道原版、宝塚版、キティ版は…
ttp://blog.livedoor.jp/makorin8823/archives/52219643.html

7551 :名無しの読者さん:2025/11/19(水) 15:51:13 ID:NMZcSKCj0
>>7549
無印無能伝版じゃなきゃどれでもいいよ

7552 :名無しの読者さん:2025/11/19(水) 17:05:15 ID:DM0a6yJU0
無能無印ヒルダさんと凡暗様金髪と言うベストカップル

7553 :名無しの読者さん:2025/11/19(水) 17:43:44 ID:nHsKfZEC0
−と−で+になるかもw
同義 無能無印ジェシカと根なし草編ヤン

7554 :名無しの読者さん:2025/11/19(水) 18:15:24 ID:VykIidXf0
無印より平民サンプルのヒルダの方がdbksな気がするw

7555 :名無しの読者さん:2025/11/19(水) 18:20:03 ID:nHsKfZEC0
無印はレンネンさんという実害出したから


7556 :名無しの読者さん:2025/11/19(水) 18:21:24 ID:kJHCwmcI0
俺が躱せないほどのビンタ…姉上みたいだとか言い出さないだろうなw

7557 :モノでナニカ ★:2025/11/19(水) 18:27:46 ID:nanika
将来、元帥府の奥方らは 裏元帥府と言われそうだなw

7558 :名無しの読者さん:2025/11/19(水) 18:38:31 ID:nHsKfZEC0
既婚者とはいえ無自覚に光源氏計画してたミッタマイヤーも
特例過ぎてこの場合は相談役として不適任だなぁw

7559 :名無しの読者さん:2025/11/19(水) 18:38:36 ID:r2mv67S/0
花の色によって花言葉変わると言えば
トライガンでのゼラニウムの「決意」はピンクだけでレムとの思い出の白だと「不信」「偽り」という
···新横浜にいるcv大塚明夫はどうしよう

7560 :名無しの読者さん:2025/11/19(水) 18:42:58 ID:/jG0BZEN0
かといって、ロイエンタールも特殊ケース過ぎて参考にしていいのかw

7561 :名無しの読者さん:2025/11/19(水) 18:47:16 ID:JudBC0CB0
こいつらにしたら幼年学校から先輩後輩関係の延長線上なんだろww
フレーゲルにしたらそっちの方が嬉しいのかもしれんが

7562 :名無しの読者さん:2025/11/19(水) 18:48:35 ID:EPfpPdy/0
トライガンと言えばラスボスに自分を倒しても人間は次にお前を恐れて排除するぞと言われて
「そしたらスタコラ逃げるさ。ほとぼりが覚めたらまた寄り添うよ」
って答えは反論しようがないよね
ダイ大の「俺は地上を去る」の方が先だったかな?

7563 :名無しの読者さん:2025/11/19(水) 18:53:37 ID:COQZjzaF0
やる夫、原作知識を元に有能なのには片っ端から声かけてそうw

7564 :名無しの読者さん:2025/11/19(水) 18:53:42 ID:nHsKfZEC0
>>7560
プレイボーイになりたいんなら頼りになる相談役なんだが
今回は絶対に頼れないw

7565 :モノでナニカ ★:2025/11/19(水) 18:55:51 ID:nanika
ヘイン閣下思い出す俺

7566 :名無しの読者さん:2025/11/19(水) 18:56:40 ID:3xefgxFx0
プレイボーイではあるんだけど、ロイエンタールも俺様系の亜種みたいな感じだったからそっちも頼りになるかというと…

7567 :名無しの読者さん:2025/11/19(水) 18:57:23 ID:3xefgxFx0
>>7565
蝶は羽ばたいた、でしたっけ

7568 :名無しの読者さん:2025/11/19(水) 18:57:38 ID:N8VRVJN90
メックリンガーからすると頭を抱えることが増えそうな職場になりそう…w

7569 :名無しの読者さん:2025/11/19(水) 18:59:00 ID:/jG0BZEN0
プレイボーイといっても、女の方から勝手に寄ってくるからうざくなければつき合うってだけだったようなw

7570 :名無しの読者さん:2025/11/19(水) 19:04:37 ID:N8VRVJN90
このオールスターをことごとく原作で手玉に取ったヤン・ウェンリーって一体…

7571 :名無しの読者さん:2025/11/19(水) 19:04:44 ID:VykIidXf0
芸術家が委員長になりそうw

7572 :名無しの読者さん:2025/11/19(水) 19:04:50 ID:EPfpPdy/0
>>7569
でもあいつ殺しにきたエルフリーデをレイプしてるよ

1435KB
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス