■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

梅座さん控室 48

1 :代行:2025/09/02(火) 19:41:32 ID:1K1zljP20
板のルール
ここの板の基本ルール(2013年9月改定)
1 本スレでの予想は禁止、雑談は基本避難所で
  →内容が投下内容の本筋に沿わないもの、3行以上の長文等は禁止です
    安価付雑談は全て避難所でお願い致します。
2 補足説明はok
  ・そこから発展した議論と雑談は避難所でやること。
3 誤字、脱字に関する書き込みは推奨
  →訂正元についての安価をつけて下さい
4 自治不要
  →違反者はその都度☆凜(>>1)が対処するから自治レスは禁止

その他、雑談所で自重するように言われたもの
*共産主義、資本主義等の**主義関連、宗教関連
 その他加熱し易い話題は禁止。
 他スレの話題は常識の範囲内で許可。
みんな仲良くの原則に外れそうな話題はやめましょう。

作者さんより 「少しの気遣いでみんなが幸せになれるという事です。」

梅座スレのスール
ここは梅左諸君の為のスレです。
アドバイスも考証も議論もここでは全てが許されます。
唯一のルールとして

・スレの外に持ち出さない

これだけ守ればOK
>>1がアドバイスを参考にすることは無いから諦めてね。

 殴り合いと罵りあいは違うから要注意!

前スレ
梅座さん控室 47
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1748324720/

6822 :大隅 ★:2025/11/14(金) 12:53:28 ID:osumi
本スレでシャフトの事に言及されてるけど、ブリュンヒルトってあくまで新技術の実証試験艦なんだよな。
でもってシャフトはブリュンヒルトで実用化された技術を全面的に採用した新型艦の建造に移るんじゃなく
要素技術を少しずつ採用した艦の設計を推奨した事になってる(フリート・ファイル・コレクション解説書)
トリスタンやベイオウルフの艦首傾斜装甲、フォルセティ級の艦尾部分一括装甲なんかが良い例。
新技術をいきなり盛り込んだ量産艦を建造するなんて無茶をせず、段階的発展を指向してる辺り技術者と
しては極めて堅実かつ技術ツリーの確実な発展という意味じゃ極めて正しいやり方。

6823 :名無しの読者さん:2025/11/14(金) 13:19:08 ID:E/ZerTkx0
技術者としては普通に優秀だったんですね…

6824 :大隅 ★:2025/11/14(金) 13:24:55 ID:osumi
ブリュンヒルトで培われた技術を全面採用した最初の艦がミュラーに下賜されたパーツィバル、同様に新技術マシマシの上で
次世代量産型旗艦級戦艦に落とし込んだのがバイエルラインのニュルンベルク。
でもって次世代の標準型戦艦を争ったキュクレインとバレンダウンは要素技術の一部採用の方向で建造された艦。
旗艦級戦艦はともかく、次世代標準型戦艦はシャフトが命じた方向性を色濃く受け継いでる。

6825 :モノでナニカ ★:2025/11/14(金) 13:27:49 ID:nanika
キュクレインと聞くと不浄王が浮かぶ俺将

6826 :大隅 ★:2025/11/14(金) 13:31:38 ID:osumi
キュクレイン=ク・ホリン=クー・フーリン
帝国と同盟で同じ名前の艦がいるという(第三艦隊旗艦ク・ホリン)。

6827 :名無しの読者さん:2025/11/14(金) 13:44:06 ID:d7Qc4cV+0
>>6825
これはあんまりではないかね?

6828 :名無しの読者さん:2025/11/14(金) 13:48:34 ID:E/ZerTkx0
技術士官としては非常に優秀にしか見えないんですが…原作ですとなんで失脚したんでしたっけ。

6829 :名無しの読者さん:2025/11/14(金) 14:00:46 ID:1b/+I7Aq0
公金横領とフェザーンからのワイロだったかな
それをフェザーンに密告された、はずw

6830 :名無しの読者さん:2025/11/14(金) 14:04:24 ID:E/ZerTkx0
ああ…フェザーンの紐付きだったんですねえ。

1281KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス