■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
梅座さん控室 48
1 :
代行
:2025/09/02(火) 19:41:32 ID:1K1zljP20
板のルール
ここの板の基本ルール(2013年9月改定)
1 本スレでの予想は禁止、雑談は基本避難所で
→内容が投下内容の本筋に沿わないもの、3行以上の長文等は禁止です
安価付雑談は全て避難所でお願い致します。
2 補足説明はok
・そこから発展した議論と雑談は避難所でやること。
3 誤字、脱字に関する書き込みは推奨
→訂正元についての安価をつけて下さい
4 自治不要
→違反者はその都度☆凜(
>>1
)が対処するから自治レスは禁止
その他、雑談所で自重するように言われたもの
*共産主義、資本主義等の**主義関連、宗教関連
その他加熱し易い話題は禁止。
他スレの話題は常識の範囲内で許可。
みんな仲良くの原則に外れそうな話題はやめましょう。
作者さんより 「少しの気遣いでみんなが幸せになれるという事です。」
梅座スレのスール
ここは梅左諸君の為のスレです。
アドバイスも考証も議論もここでは全てが許されます。
唯一のルールとして
・スレの外に持ち出さない
これだけ守ればOK
>>1
がアドバイスを参考にすることは無いから諦めてね。
殴り合いと罵りあいは違うから要注意!
前スレ
梅座さん控室 47
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1748324720/
6417 :
名無しの読者さん
:2025/11/10(月) 14:04:47 ID:Js3QB2fP0
ATドッグ系列を間違わずに言えるか?
6418 :
雷鳥 ★
:2025/11/10(月) 14:23:05 ID:thunder_bird
あだち充の主人公全部当ててみろと言われたらいやーキツイっす
6419 :
名無しの読者さん
:2025/11/10(月) 14:45:50 ID:9F/VDv7q0
「ここの店…カツ丼とカツカレーはあるのにトンカツ定食が無いお…」
6420 :
名無しの読者さん
:2025/11/10(月) 14:49:36 ID:wbtgMsV/0
キャベツ一玉が千円近いころだったら納得できる
6421 :
名無しの読者さん
:2025/11/10(月) 16:21:11 ID:b+2T/gwP0
でもポルシェとか高くて音がデカいだけの車じゃないの?()
6422 :
名無しの読者さん
:2025/11/10(月) 16:27:38 ID:3X838hbL0
そういえば部長を見返す一心で特大の仏像を掘って
凄まじい怒りの形相と迫力ってことで高評価されるって話があったな
金や怒りが絡むと強い
6423 :
名無しの読者さん
:2025/11/10(月) 16:49:29 ID:nUnblv6F0
>>6418
野球限定なら被ってる帽子で判別する方法で何とかなるんじゃない?
・・・そもそも描き分けそこまで細かく出来る作家ってそう多く無いしな
6424 :
名無しの読者さん
:2025/11/10(月) 16:51:38 ID:nnQ6MC8T0
>>6421
ドランシ大尉「もし金持ちになっても絶対ポルシェには乗らんぞ」
6425 :
名無しの読者さん
:2025/11/10(月) 17:39:51 ID:8aaNKlab0
>>6421
古着の分からない両津に対して
中川が車に例えて古着の価値を教えていたのはよかったな
マニアの両さんが共感できるような言い方をしていた
6426 :
名無しの読者さん
:2025/11/10(月) 17:58:50 ID:lI+4LLCz0
>>6423
これがドジャース、これがブルージェイズ、これがロイヤルズ、これがヤンキース・・・。
南海ホークスは緑とか、エライまたレア色っぽいヘルメットしてたんすねって。
6427 :
名無しの読者さん
:2025/11/10(月) 18:06:22 ID:YDkmfP3Z0
ドラクエ2は正直モンスターの分布にもうちょっと手加減というか
6428 :
名無しの読者さん
:2025/11/10(月) 18:28:38 ID:7Arsib4+0
>>6419
マジレスするとトンカツは近所の肉屋とかから仕入れてる
6429 :
名無しの読者さん
:2025/11/10(月) 18:30:16 ID:nUnblv6F0
藤木「痛くなければ覚えませぬ」
これをドラクエで実践する時が来るとはw
6430 :
名無しの読者さん
:2025/11/10(月) 18:30:31 ID:ODNZfaBj0
ていうか、本スレでも触れてる奴いたけど
ハーレム言うてもあいつら全員親戚同士やしな
まぁ、いとこ以上には離れてはいるだろうが
それでも正月・盆に顔突き合わすような関係で「ハーレム?」とはなる
6431 :
名無しの読者さん
:2025/11/10(月) 18:40:16 ID:nUnblv6F0
あの世界他はラダトーム王国とデルコンダル王国しか無いし外から血を取り込もうにも取り込みようが無いんじゃないか
サマル妹かムーンかどちらか嫁にするにしてもその後が続かないよな
DQモンスターズではその後ロトの王国は全て滅びたそうだから
6432 :
雷鳥 ★
:2025/11/10(月) 18:42:29 ID:thunder_bird
ああ、王家の子孫がやたら顎が長かったり先天性の病気に苦しんで早世したりとか……
6433 :
名無しの読者さん
:2025/11/10(月) 18:44:51 ID:PKctET2e0
2の世界があそこだけで終わりと誰が決めたんだってなる。
6434 :
名無しの読者さん
:2025/11/10(月) 18:46:41 ID:G1drOYPr0
モンスターの脅威があるからロト王朝が途絶えても、軍事国家群が生まれるんやろうな
6435 :
名無しの読者さん
:2025/11/10(月) 18:49:35 ID:3vq21/Dd0
何で子供ポンポン産ませて戦いは数だよしなかったんだ・・・。
ムーンブルクの方は復興の為にも子供必須やろって。
6436 :
雷鳥 ★
:2025/11/10(月) 18:50:28 ID:thunder_bird
7もエスタード島以外の大陸や国があったからよかったけど
エスタード島は封印から解放されるまで一体何世代もの間過ごしてきたのか、実はキーファの顎長かったりしないか……?
6437 :
名無しの読者さん
:2025/11/10(月) 19:26:54 ID:nUnblv6F0
18禁作品だったらハーレム作ってランス並みに張り切って子供増やしまくる所から始まるかもね
そもそも王族や貴族って血を広げて保つのも求められる仕事だから・・・
6438 :
名無しの読者さん
:2025/11/10(月) 19:31:47 ID:mFVusxKM0
つか別に平民とか名家とかいくらでも結婚相手はおるやろ
6439 :
名無しの読者さん
:2025/11/10(月) 20:31:19 ID:t+1bXQZV0
>>6423
輪郭と髪形隠してホントに顔だけでキャラの判別できるくらいに書き分け上手、ってなると一気に数減るよね
6440 :
名無しの読者さん
:2025/11/10(月) 20:35:06 ID:+ggnDBSU0
ア…………フェルナンド5世「ほら、アゴ長くするとかアゴ長くするとかあるじゃん」
6441 :
名無しの読者さん
:2025/11/10(月) 20:48:11 ID:nnQ6MC8T0
ttps://x.com/george_cPalace/status/1289052170688503809
顎が長いくらいならともかく、インブリードの結果、カルロス2世みたいな障害持ちが出ちゃうとなー
6442 :
名無しの読者さん
:2025/11/10(月) 21:11:16 ID:sjfdHanR0
近親奇形の代表例みたいにされるハプスブルクかわいそ
6443 :
名無しの読者さん
:2025/11/10(月) 21:22:30 ID:ZIh/QdXW0
エジプトの方が酷いんだが一般的な知名度となるとな
6444 :
名無しの読者さん
:2025/11/10(月) 21:40:00 ID:yvB9rF1+0
エジプトはミイラ残っていてDNAレベルまで検証出来るからなあ
6445 :
名無しの読者さん
:2025/11/10(月) 22:49:33 ID:33EXJFGX0
エジプトは軽く見ただけでも格が違いすぎてこえぇよ…
6446 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 06:20:55 ID:/l3zHYYz0
ツタンカーメンの実父も実母も妻との血縁も流産して生まれた子のミイラとの血縁も全部分かってしまうという
6447 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 09:58:26 ID:Lq5Tt8s60
ヒルダさんの運命は
1、やる夫に「わ、わたしが言う事を聞けばお父様やハインリッヒは助けてくれるんですね?」と突撃する
2、無印ヒルダさん化してて変な上から目線で公式文書とかわけわからんこと言い出す。検査したらなんのことはないサイオキシン中毒だったで処刑場行き
3、意外それはナレ死!やる夫に「ああマリーンドルフ?カストロキュンメルとまとめて処分されたよ?」とニュースが
秀吉の息子のノッブもナレ死だったしなあ
6448 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 10:04:00 ID:o8ZRim5X0
ぼくはクルセイダーして死にたかった。
どんな悪いことでも、バカなことでもいい。クルセイダーして死にたかった……それだけなんだ。
ぼくは梅座民からはすぐに忘れられても、このクルセイダー書き込みは幾人かが記憶していてくれるだろう
6449 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 10:06:38 ID:FGiFsgAw0
エジプト王家は側室が産んだ子が王位継いだり上手いこと障害を避けてた
あと王と王妃ともエジプト王家なら、父親が王でなくても王家の血筋は続くんだ
後は分かるな?
6450 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 10:11:42 ID:/l3zHYYz0
センダイの上級市民は上級市民同士で結婚して子孫に地位や財産継承させてるんかね?
プリンややる夫が上級市民の子の話はどっちも母親は非上級みたいだったし
あの狭そうな第一城壁内で近親婚繰り返してたらあっという間に全滅しそうだがなあ
6451 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 10:13:06 ID:FGiFsgAw0
そういやヒルダに貴族令嬢の振る舞いがあるっていう人いたけど単に支配者側の振る舞いじゃね?
君主制で勝ち組ならそりゃ上から目線になるわ
基本的に優しく接していてもね
6452 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 10:15:35 ID:ln9OVJFl0
国内の地ならしが進んでるのと金髪が落ち着いてるから誤差よね
赤毛とロイエンも死ななそうだし
6453 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 10:16:26 ID:93qwX7vtI
2階に上がった女性冒険者に良いとこの市民からの見合いの話が来ることもあるって話もあったような?
作品に出てくるのは大概、恋愛脳拗らせてるか、面倒ごとを嫌ってお断りして喪女化してる感じだったが
6454 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 10:17:50 ID:/l3zHYYz0
むしろあの世界の貴族令嬢間の中で変人基地扱いだと思う
それは仲のいいはずのヴェストパーレ男爵夫人でさえ内心そう思ってたし
6455 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 10:20:07 ID:EQql2/iB0
男友達世界も基本人工受精で増やしてるから
共学に姉や妹や叔母がいても不思議じゃない
意気投合したと思ったら妹だったとか
6456 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 10:21:58 ID:9f1s0rQs0
原作ヒルダさんは生存に功名心込みでも金髪引いては人類の後始末に奔走することになってて憐れではある
6457 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 10:37:57 ID:k+hrxDUc0
>>6453
ドラマにならないから描写してないだけで
大抵の女冒険者は同僚なりお見合いなりで相手見つけて結婚しているんでは
6458 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 10:38:34 ID:/l3zHYYz0
呂后コースだったんかなあ
自分の(多分)親戚の子の婿になったケスラーと組んで軍縮路線。いらんようになった夫の元部下の脳筋たちはポイで
6459 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 10:49:47 ID:5JjZKlpd0
功名心言うてもヒルダの場合、自分の能力がどこまで激動の時代に通用するか試したいタイプで出世はしたいけど主目的じゃなかったから、
全銀河の(代理)支配者の立場になるのは流石に想定外で自分にやれるのか内心不安だっただろうなw
6460 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 10:52:24 ID:5JjZKlpd0
アレクくんはフランツジッジとアンネローゼオッバが家族してくれるんでグレはしないだろうけど、忙し過ぎる母親とはろくに会話なくて隔意が生じてたかもしれん
6461 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 10:53:52 ID:/l3zHYYz0
もし銀やる夫がベルも自分の女にしてて
金髪は原作通りにヒルダとくっついて
でもベルじゃないから金属アレルギーには気が付かんで
って場合は金髪死後のヒルダを銀やる夫が支えていた展開に…
6462 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 10:58:24 ID:5JjZKlpd0
金髪の病気が金属アレルギーは初代無能伝のオリジナル設定で、流石にあそこまであからさまな初期症状があったらヒルダじゃなくても医者とかが気付くよ
6463 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 11:00:25 ID:0KTx0j8b0
金髪は赤毛の生存と闘争心の制御が出来れば人並に生きれそう
あと過労
6464 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 11:06:25 ID:mlPC3nB80
>>6455
今までの作品では2次含めてそういうのなかったが
義務での遺伝子提供先は住んでる地域から離れたとこ限定にして防いでる訳でもないんだよな
6465 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 11:11:21 ID:aQ6Yc+OB0
ルルーシュ「やる夫見てくれ!俺と実に気が合う絶好の女性を見つけたんだ」
ユーフェミア「よろしくお願いします。やる夫さん」
無惨様主演の二次で普通に結婚してたなあ
6466 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 11:18:01 ID:O25/qCZi0
>>6457
そもそもとして冒険者と市民以上がくっ付く事が超絶レアケースになるからね。
そもそもセンダイ、開拓都市なんだから市民権持ちの人手が欲しいのは間違い無いんだけど、
冒険者蔑視があるから同等の結婚なんてあり得ないと思ってる。
間違いなく結婚したお相手(市民側)の関係者がやらかしにくる事が確定的に明らかだもんよ。
6467 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 11:47:08 ID:YQwyOv1M0
皇都(なんでアイツら本土でもないような身分制度勝手に作ってるんだ?これだから土人どもは)
6468 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 11:54:14 ID:0KTx0j8b0
お前らも定期的にlo転生者のおこぼれを受けながらも不甲斐ないことしてるじゃん
6469 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 12:08:24 ID:GMlrgc610
なら支配者たる皇都側がちゃんと統治しろ定期。
放置とかありえへん。
6470 :
雷鳥 ★
:2025/11/11(火) 12:34:20 ID:thunder_bird
古代ローマみたいに現地人を緩く支配するスタイルかもしれない
6471 :
雷鳥 ★
:2025/11/11(火) 12:42:46 ID:thunder_bird
そういえばセンダイ市民はみんな預金口座持っててそこから各種税金や公共、住宅とかの料金を支払ってるんだろうか
悪徳徴税人とか私腹を肥やす属州総督とかいないのはすごいな
6472 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 12:44:33 ID:HIWjJeag0
>>6471
だから口座に入る前に中抜きをですね
6473 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 12:48:33 ID:sug/5OC+0
植民地で意図的に優遇民と不遇民作って対立させて実際の支配階級である自分達にヘイト向けんようにするのは基本
朝鮮併合時に現地の身分制度破壊して全員日本本土民と同じ待遇にした日本の方が異常
6474 :
雷鳥 ★
:2025/11/11(火) 12:58:15 ID:thunder_bird
>>6472
市民が中抜きしている間、やる夫はコクブンで中出ししていた
6475 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 12:59:48 ID:HrkKli5v0
中で出す、中で抜く、
結局の所、全て【やめないか!】では?
6476 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 13:31:53 ID:H6wxF49k0
>>6451
それはそうなんだが、これから内乱が起きる可能性が高い国家でそれを鎮圧する予定が高い軍の中枢に単独で突かけて
私役に立ちますアピールって支配者側であっても当主じゃないから切れられてもおかしくないで
超巨大企業集団でこれから派閥闘争を含めた株主総会の準備している修羅場の総務部に
ちょっと大口の株主の娘さんがアポなし突撃してきて私役に立ちますアピールされたら帰れかまず親の委任状取ってから来いじゃろ
6477 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 13:42:26 ID:/l3zHYYz0
ヒルダはあの時点で内乱で金髪が勝利してやがて貴族どもを粛清して独裁者になるつもりまで見えていた。
もしここで自分を認めてもらえんと自家も粛清体制になるのは目に見えている。
いちかばちでも自分認めてもらって粛清対象から外してもらうしかない。
もっとスマートに委任状なりなんなりコネやアポも取ってからにするにはもう時間がない。
落ち着いて問答してたように見えて内心は冷や汗もんだったんじゃないかね?
で彼女は賭けに勝ったと
6478 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 14:01:13 ID:A+cZSOf60
アポなし突撃したヒルダを金髪との面接が出来るように手配したのはリュッケ中尉
彼はアムリッツァでヤンがただ逃げただけと看破してる。誰にも相手されんかったが
多分それで艦隊司令部の参謀から元帥府の受付に左遷されたんじゃないだろうか?
実際には人の本質を見抜くチート
まさに銀河の歴史変えた功労者
リュッケくんおらんとヴァーミリオンで金髪死んでたしなあ
6479 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 14:22:05 ID:5JjZKlpd0
>>6476
金髪の方から面会を求められてると聞いて、興味本位で会おうと許可出したの忘れないでね
当主じゃないって問題は金髪が気にしなきゃ問題ない話
多分そこまでヒルダは読んだんじゃないかな
プロファイリングの天才だから
6480 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 14:25:14 ID:UgSnA8GS0
金髪「あークソ貴族どもの蜂起まだかいなー暇やなーなぬ?美少女の面談希望者?よっしゃ会おう!」
金髪くんも男の子だったんやなあ
6481 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 14:27:12 ID:5JjZKlpd0
あるいは記述はないが当主代理で来たと宣言してたかもしれない
確かなのは金髪がヒルダが交渉相手として認めてたってだけ
6482 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 14:29:59 ID:5JjZKlpd0
>>6480
会ったらおもしれー女でトドメに自分のカマかけにも鮮やかな返しをする知性と洞察力を見せたからね
まあ強烈な好印象だったろう
6483 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 14:39:48 ID:irzdXXJG0
単純に「誰やねん?どこぞの貴族の誰かが内応の約束的なアレコレで会いに来たとかか?とりあえず話しだけでも聞いたろ」
かもしれん。
6484 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 14:52:15 ID:/l3zHYYz0
実はテオドール・フォン・リュッケと言うフルネームからわかる通り貴族
で年齢は金赤と同い年
つまり幼年学校で同期だった可能性が高い
想像だが実は交流があって「リュッケが会わせたいってなら会ってもいいか」って思った可能性も
人物眼がすごいって知っていたとか
6485 :
雷鳥 ★
:2025/11/11(火) 15:16:28 ID:thunder_bird
蜂起前で緊迫してる時にマリーンドルフ家が堂々と敵側の人物とアポ取ったり不利になるような証拠を形として残すのは拙いと思ってたんかな
ヒルダの慧眼や才能を読者に見せるための演出というか作者の人そこまで考えてないと思うよ感
6486 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 15:47:27 ID:wV1nBbvJI
親友の赤毛をいつも側にいさせるのが無理になったところに会話して楽しい人材と遭遇したから取り立ててみた感
6487 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 15:58:37 ID:/l3zHYYz0
同士の銀英二次は女でも士官学校出て正規軍士官になれたり、無能伝でも私領軍なら女性士官もおkな世界観あるんだからヒルダさんもマリーンドルフ軍率いてくれてもいいんだがなあ
向上心強く女性でも活躍したい願望ならなおさら
6488 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 15:59:39 ID:IZ/Sqxef0
PCのゲームとかだと死ぬ気でそこそこ頑張ればヒルダさんでも元帥になれる優しい帝国w
6489 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 17:17:07 ID:5JWbd7G9I
帝国の人口の何割に蔓延してたんだろう…
6490 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 17:17:36 ID:uG009sZ00
ヤンを幕僚に付けてもらえばイゼル□ーン落として
ミラクルパエッタになれてしまうのだ
6491 :
大隅 ★
:2025/11/11(火) 17:27:37 ID:osumi
因みに原作外伝でのパエッタ提督はレグニツァ上空の遭遇戦でラインハルトが指揮しキルヒアイスが補佐しロイエンタールとミッターマイヤーが
分艦隊司令官を務める帝国軍艦隊を相手にして先に艦隊の混乱を収め攻勢に転じ敗北寸前に追い込んでいるという事実。
OVAと劇場版で改悪され過ぎなんだよな、パエッタ提督……。
6492 :
雷鳥 ★
:2025/11/11(火) 17:37:52 ID:thunder_bird
帝国貴族的には日常的なんだろうがヤクに手出ししていたら立派な犯罪者よ
6493 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 17:54:16 ID:j3rKbLiz0
しかしやる夫ん家も家財の2割か…結構痛い出費だな。
麻薬流通の背乗りで管理不行き届き故に文句は言えないんだけど。
6494 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 17:54:51 ID:IZ/Sqxef0
麻薬に汚染されてるメキシコみたいな状態だったんかとか。
6495 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 17:55:26 ID:6WjE4vfd0
麻薬と和解せよ
6496 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 17:57:15 ID:j3rKbLiz0
リッテンおじさんは原作仕様だったか…これでカストロプとリッテンが合流したら、帝国がガチの内戦じゃん。
6497 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 18:03:04 ID:VlYvEdo20
単純に戦力が足りない
リップシュタットから貴族軍の総数が10-15万だから
片割れのブラウンシュバイク公がいないなら5万くらいが上限
6498 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 18:03:06 ID:bMfHeJyX0
これホネカワはタイミング次第で生き延びルートもアリかも知れん。
6499 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 18:03:53 ID:bMfHeJyX0
>>6497
そのうち3万程が消し飛び済みなんで……
6500 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 18:04:53 ID:6WjE4vfd0
フレーゲルと戦わずに済むのにはやる夫どころか金赤も深く安堵してそう
6501 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 18:05:44 ID:j3rKbLiz0
しかも4000家が断絶なので…その中でどれだけ反旗を翻すことが出来たかってのもありますわ。
6502 :
雷鳥 ★
:2025/11/11(火) 18:07:52 ID:thunder_bird
>4000に届く家が粛清の対象となる。
って書いてあるしこれから処断する前にリッテンハイムやカスを旗印として反乱するんじゃない?
肝心要の戦力がどれくらい湧き出るのかは知らんけど
6503 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 18:09:44 ID:3bgcvDyf0
やる夫が殿勤めた戦いで貴族の兵力だいぶ落ちてそうだよなぁ
6504 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 18:21:14 ID:iq38tFpV0
>>6491
OVA版のパエッタ提督は、ラグプール刑務所の暴動時に保護された時のきょとんとした顔が忘れられないw
6505 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 18:29:11 ID:/l3zHYYz0
4000までって言ったら絶対巻き込まれてそうだなあマのつく家も…
原作では夫婦の二人が対決とか燃えるやん
6506 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 18:39:53 ID:w9L+bS5LI
帝国って麻薬に関わったら貴族でも粛清されるから原作だと麻薬で稼いだ馬鹿が一族から出たら謀殺する程度には麻薬組織とは付き合わないはずの貴族たちがw
6507 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 18:43:25 ID:iq38tFpV0
マ・クベ家か…
6508 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 18:50:49 ID:5JjZKlpd0
金髪、ひょっとして(男女的な意味で)童貞捨てた?
6509 :
雷鳥 ★
:2025/11/11(火) 18:51:20 ID:thunder_bird
「そうじゃ、そうだった、親父も殺された……!」
「叛徒の女子供を10人ぽっち拷問しただけで血も涙もねぇ!」
「ゴールデンバウムに……門閥貴族に救いはねぇのか!?」
6510 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 18:55:06 ID:bMfHeJyX0
なんという討伐の速さ、これには皇帝陛下もニッコリ
6511 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 18:58:15 ID:6WjE4vfd0
上手く行けば赤毛の二十歳くらいで再婚出来そうと思うとかなり早いか
格もカスとリッテンで二階級くらい盛れそうだし
6512 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 18:58:41 ID:iq38tFpV0
>>6509
「(叛徒の)ガキモツ飛ばしてもええんか!?」
ニンジャに滅ぼされちゃえよもう…
6513 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 19:00:46 ID:5xmYmo+p0
冠位戦は巴御前と弓ノッブで準備完了
ノッブは神性特攻のらなかったら泣けるがw
6514 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 19:01:01 ID:80l4LlgJ0
今作のホネカワは一体何だったんだ…
舞台装置でしかないと言われればそりゃそうなんだろうが
6515 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 19:04:04 ID:xi2x3x160
クソ貴族とまとも()の差と云いますか・・・。>ホネカワの存在
6516 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 19:06:39 ID:j3rKbLiz0
なんだかんだで三長官もやる夫を認めているのは草なんだ。
しかし吹っ切れた金髪の手腕なら討伐は確実だろうけど…まともに動ける正規艦隊が3個だけ。
アスターテ前なら同盟軍、正規艦隊10個以上持ってましたよね。
6517 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 19:07:03 ID:H6wxF49k0
弁護士さんに聞いたことがあるが人間の品性の下限は皆が思ってるより更に下にあったりする
門閥貴族の上澄みがフレーゲル、やる夫だとしてもホネカワ父は下の上なのでは?
6518 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 19:07:47 ID:Bx0qEZbS0
フレーゲルがまとも枠どころか貴族の鑑枠になったから対となるダメ貴族代表枠?
6519 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 19:09:51 ID:H6wxF49k0
ポックン(お坊ちゃまくん)は中々のゴミだったな
6520 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 19:10:40 ID:j3rKbLiz0
>品性の下限
身内の不幸と相続が相次いだ時、一回それを覗き込む羽目になったことがあった。
そのボケナス親戚は一族と近所全員から村八分になったけど。
6521 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 19:12:09 ID:iVKuINtU0
ヤッルとフレーゲルと金髪の仲を取り持った時点でスネちゃまの役割は終わったと言えば終わってたか。
6522 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 19:21:07 ID:j3rKbLiz0
…もしかして今回の討伐任務、やっぱりファー様も出陣?
6523 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 19:52:35 ID:KunxlySQ0
やる夫は先の地球討伐の功もあるから、内乱平定が終わったら一足飛びで元帥・宇宙艦隊副司令長官もありそうだなw
ファー様は不本意だろうが、重しとして憲兵総監になるかもしれないw 官房長にケスラーを据えておけば実務は回るだろうしw
6524 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 19:56:31 ID:j3rKbLiz0
憲兵総監ケスラー、宇宙艦隊司令長官メルカッツ、軍務尚書兼統帥本部長やる夫という、
やる夫の罰ゲームが何故か頭に浮かんだw
6525 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 19:57:26 ID:2v+sQ4LG0
シュターデンとファー様で軍務尚書の押し付けあいをやってるかもしれないw
6526 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 19:58:14 ID:PQr6G3ha0
今作でのスネ夫の役割は、良い貴族に保護された金髪に悪い貴族を見せて、叩き潰す対象を選ぶように考えさせる事だったのかな
6527 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 19:59:05 ID:j3rKbLiz0
シュターデンは後方本部を任せてファー様を軍務尚書にシューーッ、超エキサイティング!!
6528 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 20:04:27 ID:K1zDCys50
こうなると、原作のネームド貴族は誰が生き残ってるのかが気になる
6529 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 20:05:41 ID:ATl1/gST0
ミュッケンベルガーさんも「釣った甲斐がありまくり!」ってニッコリやでwww
6530 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 20:07:32 ID:/l3zHYYz0
ロイエンはよく残れたなあ
父親は商人系で母親は伯爵家だから引っかかるかもと
6531 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 20:09:16 ID:KunxlySQ0
メルカッツの艦隊司令長官はないな
あるならば、先の回廊での睨み合いの際にやる夫でなくメルカッツを総司令官に据えたはずだから
有能さと華があるは違うから<艦隊司令長官の資質
6532 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 20:10:26 ID:bMfHeJyX0
真っ当に動ける艦隊は3艦隊だけど、決まってない予備扱いになってる艦船も糾合してやる夫艦隊三個艦隊分になってる可能性も……
そうすりゃ金赤双璧が1艦隊ずつ運用出来るかも知れん。
で、やる夫は直衛千隻、ポプハルトは怒る
6533 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 20:12:28 ID:j3rKbLiz0
いぶし銀の提督だからなあ…本当に優秀で有能で安心できるんだけど、下士官兵の人気はイマイチか。
ちょっと読み返してるんだけどリヒテンラーデ、何度かホネカワに引き返すように確かに何度か呼びかけてるね。
サイオキシンに関しても「ああも言いたくなろう」と同情的で…それを無視したホネカワはナオキです。
6534 :
◇PxpsTgDRu. ★
:2025/11/11(火) 20:13:24 ID:hosirin334
うp完了
https://hosirin114514.blog.fc2.com/blog-entry-816.html
卒業!
6535 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 20:27:28 ID:/l3zHYYz0
マ・クベさんはマが名前でクベさんが姓なんじゃないだろうか?
6536 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 20:27:57 ID:KunxlySQ0
原作でも金髪は正規艦隊司令官就任していない、はず
正規艦隊に含まれない独立分艦隊や独立機動部隊があってその都度編されて急造の一個艦隊になって金髪につけられていたような気がするなw
6537 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 20:58:40 ID:NVgET6M10
>>6524
やる夫「やる夫が… やる夫が一体なにをしたっていうんだおー」(キテレツ大百科的な丸いやつに涙目のやる夫)
6538 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 20:59:06 ID:CdW35Zk80
マ・クベは表記的にクベ家のマくんってことやろ
それより気になるのはポルナレフ
フルネームはジャン=ピエール・ポルナレフって表記だけど彼はポルナレフ家のジャンくんになるんかな
それともジャン=ピエールくん?
中黒とイコールで意味合いどう変わってくるんやろかおせーてエロいひと
6539 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 20:59:53 ID:j3rKbLiz0
>>6537
金赤トレーニングで艦隊指揮官として才能を開花させ、ファー様と一緒に海賊を溶かしていた頃に運命は決まっていたとしかw
6540 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 21:01:03 ID:NVgET6M10
ミュッケンベルガーおじさん、大谷山本佐々木を釣ったドジャースのフロント並みの空気感かしらw
ぶっちゃけあの陣容なら宇宙軍は10年安泰よね
6541 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 21:04:50 ID:/l3zHYYz0
エル・シド・ピエールとか言うフランス人おるんだからピエールが姓でええやん
6542 :
大隅 ★
:2025/11/11(火) 21:09:17 ID:osumi
ttps://note.com/shinno3cc/n/n3dc7e2f0fe7e
コレ参考になるかな?>・と=
6543 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 21:09:27 ID:/l3zHYYz0
ちなフアン・ピエールとかいうメジャーリーガーもおったから
ピエール=姓でも間違いではない
エルもロボアニメ主人公でありがちな名前や
6544 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 21:20:03 ID:bMfHeJyX0
マ・クベに関しては決定的な決まりが無くてね……
作中では「マ・クベ大佐」って呼ばれてるし劇場版哀戦士でのスタッフロールは「マ」なんだ(ランバもある)
6545 :
雷鳥 ★
:2025/11/11(火) 21:35:03 ID:thunder_bird
新米少尉だった頃は「おい、マ!」とかって呼ばれてたんやろか
6546 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 21:35:13 ID:CdW35Zk80
>>6542
ありがとう!
複合名なんて概念があったのか…知らんかった…
6547 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 21:50:34 ID:bMfHeJyX0
メルカッツも名前がウィリバルト・ヨアヒムって名前だし。
ドイツのマンシュタイン元帥とかすっごい長い名前で有名よねw
6548 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 22:10:27 ID:iq38tFpV0
マンシュタインは母方の親類に養子に出て、両方の姓を名乗るから長いんだっけか
6549 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 22:35:30 ID:w9L+bS5LI
>>6530
麻薬取り引きに直接関わってない(背乗りされた)なら粛清じゃなくて罰金で済むみたいだから(ロイエン母は死んでるし上官が手を回すなら母親の実家とは縁を切っておく事も可能じゃね)
父は真っ当に優秀な商人なら麻薬取り引きに手を出す理由ないし
6550 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 22:42:54 ID:K1zDCys50
原作キャラでそこらへんの関与なさそうなのって、マリーンドルフ伯くらいかなあ
やる夫の所みたいな背乗りに巻き込まれたくらいはありそうだが
6551 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 23:49:02 ID:PQr6G3ha0
原作よりヒルダが若いから、家の方針に口出しできずに巻き込まれる可能性も有るな
6552 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 23:51:21 ID:EL1OKq4c0
そろそろフォークとホーランドがアップしてそう
6553 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 23:54:32 ID:x+yvblHt0
トリスタン・オイゲン・ラインハルト・ハイドリヒってどれが名前?ってなった
6554 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 00:03:45 ID:pvbqILdK0
そろそろ同盟にサイオキシン密売関係者リストというお歳暮届く頃かな
6555 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 00:11:03 ID:jQ1K4wp60
>>6553
欧米人、ミドルネーム長い人多いからねえ
ちなみに一番短い人ってのが、実はトルーマン元大統領だったりする。
頭文字ではなく、アルファベットの「S(エス)」の一文字だけなんだってさ。
6556 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 00:16:05 ID:A4XpZcHu0
トリューニヒトも地球教と関わりが有ったはずだが、サイオキシンにはどこまで関わってるんだろうな
6557 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 00:25:28 ID:rCREju8j0
というが本人の与り知らぬ所で領地や商路が麻薬の経路として利用されている場合もあるので心魂潔白な人間でも処罰を受けている可能性はあるんだよな
つまりマリーンドルフ家についてはまだ不明
6558 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 00:35:21 ID:Ym2r4jWT0
>マリーンドルフ伯ん家
ガチで清廉潔白なのを逆手に取られて領内開発にカスップの不正蓄財を投資されて……みたいなのはありそう
6559 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 01:30:30 ID:wII2Zq8D0
金髪(とキルヒアイス)が「これ、俺たちがやらなくても帝国崩壊するよな」と見切っていても、あまり驚かないなあ
リッテンハイム含め多くの貴族が離反して内戦、勝っても皇帝も宰相も老齢だから
今回の内戦でかなり痩せるでしょう、帝国は
6560 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 04:57:11 ID:m/PfLjVn0
次の世代に残せるものが
皇帝→側近の養子のやる夫(と私兵艦隊出身のSSR将官たち)
リヒテン→側近のモヒカンハゲ
門閥→フレーゲル
質で見ると粒揃いだけど末端の統治要員が足りなすぎる…
6561 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 06:21:48 ID:kZtZpCpZ0
マ伯家はキュンメルきゅんと言う爆弾があるから…
ちきう教はどの時点から接触してたんかなあ
ヒルダとマ伯がロ政権で重職に就いたから利用しようと接触したのか
元々エージェントにしててたまたま近親者(叔父甥の関係)だったから利用したのか…
6562 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 06:26:54 ID:kZtZpCpZ0
秀吉も本名は
豊臣朝臣太閤羽柴藤吉郎秀吉
家康は
源長者正一位太政大臣徳川次郎三郎家康
(あやふや)
明治維新で全部 姓(名字兼任)+名前にしろってしただけだしなあ
6563 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 07:19:02 ID:kZtZpCpZ0
ことが起こってから工作員を潜入させるんではなく
世界各地の様々な階層に工作員をあらかじめ配置していざというときそいつを動かす
元々内部にいたから潜入されたのに気が付かない
って言うと子連れ狼の柳生の草とか
ワイルド7のベトナム編の敵の九竜会とかが
6564 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 07:35:16 ID:8TY4nmkF0
今回の皇帝は姉上に罪悪感持ってる感じだったが、それくらいの良心あるなら孫の教育くらいちゃんとしてるのかなあ
6565 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 07:37:25 ID:Ea8IzmgY0
にしても黄金樹セルフ解体&ちきう教殲滅RTAで義眼の出る隙がねぇなw
これは職場の押し入れでどら焼き食いまくってますわ(確信)
6566 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 07:40:33 ID:pZVWqGb70
エルウィンくん「クックック言い様ですねえ“おじいさま”?」
皇帝「来たか…おまえが地球教とやらの黒幕であったとはのう」
と言うエルウィンくんラスボス展開が
6567 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 08:34:14 ID:Yq6qoRQT0
それ皇帝がなぜか若返ってヨーゼフくんと殴りあい宇宙せーへん?
6568 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 10:59:19 ID:BVKoaoev0
逆にエルウィンくんはムキムキイケメンの青年になってとか
これがちきうのロストテクノロジーだああ!
6569 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 11:08:44 ID:LfOxVnLx0
ゲルラッハのモヒカンは伏線だったのか<世紀末マッチョ伝説
6570 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 11:10:34 ID:tvpSpE870
サイオキシン麻薬はドーピングコンソメスープだつた・・・?
6571 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 11:28:17 ID:i4OaMp8N0
>>6480
ラインハルト面会時のヒルダさんって大学入りたての18歳だっけ?
美少女と呼ぶにはアウトよりのセーフかなw
6572 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 11:35:09 ID:tvpSpE870
18歳はあの世界ではお見合い早よとか言われなかったんだろうか?
周りから。
6573 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 11:38:04 ID:LfOxVnLx0
言われてるだろうけどシカトしてたんじゃね?
6574 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 11:43:07 ID:tvpSpE870
金髪さんは「脳にクリームが詰まった女性はノーセンキュー」とかだったが、
フロイラインの場合はどうなんだろうな?
6575 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 11:44:57 ID:i4OaMp8N0
大学入るの許してる時点でフランツパッパもその手の話は嫌がられると分かってて持っていかないだろう
ヒルダがあの頃の平均的なゴールデンバウム貴族に気に入られるかと言えば甚だ不安だしねw
6576 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 12:05:55 ID:r29IlZOp0
しかしホネカワ蛇蝎の如く嫌われてて笑うんだよね
結局宮廷組は何をそこまで嫌ってたのか
6577 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 12:06:39 ID:d7eeHtWoi
お見合いの前に夜会デビューとかあるから、多分そこで品定めされてからの縁談持ち込みだと思うよ。
グリンメルスハウゼンの爺さんは後継者となったので自ら用意したけど「出す間もなかった」だけだしw
親父や兄貴が名声利用して動いてたけど、結果的に全部無駄だが「変な相手と縁戚になる」よりはマシだったね。
6578 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 12:09:35 ID:kDAJ3gth0
そういえば今回のマッキーはどういう扱いなんだろう。
親子で結託していたのか、あるいは何も知らないマッキーなのか…どっちみちお家断絶とあっては逃げ道はないか。
6579 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 12:30:55 ID:ISEEQ+e/0
>>6576
貴族なのにいつまでたっても商売の事しか頭に無いからじゃね?
6580 :
雷鳥 ★
:2025/11/12(水) 12:33:10 ID:thunder_bird
この社会には変革が必要だ!
だが変革には犠牲を伴う。
門閥貴族を舐めるんじゃねぇ!
6581 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 12:34:56 ID:rfF7BloM0
帝国だと平民出身の官吏の昇進ポストの上限が不文律で決まっていそうな気がする
だが、今回の一件で多くの貴族がとんでポストの空きが出たので、その決まりも撤回されそうw
赤毛の父親とかその恩恵に与るかも
6582 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 12:35:47 ID:kDAJ3gth0
>>6580
概ねそういう事をほざく連中って自分が痛みや犠牲を伴わない人たちですよね…
6583 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 12:37:13 ID:W7Ws1X8V0
クルセイダー「な、何だ、てめぇは!?」
無法松「通りすがりの、たい焼き屋サンよ!」
6584 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 12:41:16 ID:LfOxVnLx0
シュターデンさんの補佐に推薦しなきゃ<赤毛パパ
6585 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 12:59:18 ID:i4OaMp8N0
>>6582
ヴェスターラントの生き残り乙
6586 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 13:05:36 ID:43w8AGaI0
>>6576
作中で爵位を買ったみたいな記述があったからどっかの貴族の娘さん嫁にしたんじゃろ
英国には一つ階級を上がるには3世代かかる、かけろって話が合って
初代が財を成すか功を上げて、2代目がそれを維持して3代目にそういった教育を施して初めてそのクラスの一員にみられるって
ホネカワ父って多分初代か2代目でやり過ぎてたんじゃね、だから周りから所詮成り上がりって見られる
6587 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 13:39:22 ID:Yh+bPZCN0
リッテンさんどっちが勝っても血統が残るように割って出た可能性があるのか
関ケ原で真田一家が東西に分かれたみたいに
6588 :
雷鳥 ★
:2025/11/12(水) 14:10:40 ID:thunder_bird
割って出るのはいいけどあんな門閥連中に付き合わされる妻子(皇統のほう)は最悪だ
6589 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 14:16:49 ID:Ff/a/o2g0
ヴェスターラントで孤児になった奴は、どんな危ない仕事をやらせてもあとくされがなくて使いやすいのだ
6590 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 16:17:33 ID:OmtHTGOXi
リッテンハイムの行動って、8巻でヤンが死んで内部が混乱したイゼルローンから
ムライ中将が不穏分子連れて離脱したのと同じ感がするのよね。
6591 :
雷鳥 ★
:2025/11/12(水) 16:29:34 ID:thunder_bird
門閥貴族側からしたら「ちょっと軽犯罪に手を染めて家計の足しにしていただけなのに委員長リヒテンラーデ許せねえ、君側の奸討つべし!」って感じかもしれない
古代中華とか中央政権が十常侍みたいに腐敗していたら上手くいきそうなイメージ
6592 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 16:33:59 ID:rPF3OPAb0
内紛じゃなくて反乱な上にメルカッツ無しだとワンちゃんすら無いんだよね…
軍が再編でボロボロだからいけそうと思うのも仕方ないけど
6593 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 16:42:00 ID:IC2VmjSY0
これ多分、ミュッケンベルガーの許可待ちだったら、向こうも他の貴族と足並み揃えたりで戦力整ってた。
そうなると策を講じて内部分裂させるなりしないとかなり辛かったと思う。
6594 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 16:43:31 ID:A4XpZcHu0
合流されたら倍程度には膨れ上がってただろうしなあ
6595 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 16:45:33 ID:IC2VmjSY0
指揮できる人間はあんまりいないだろうし、烏合の衆ではあるんだけど、さすがに数がなぁ。
それに今回、内部争いさせるエグい策を考える義眼がいないし。
6596 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 16:46:53 ID:rPF3OPAb0
開幕の前から攻めてくる無法なんだ
6597 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 16:48:04 ID:IC2VmjSY0
銀河で1番強い奴投入w
6598 :
雷鳥 ★
:2025/11/12(水) 16:51:52 ID:thunder_bird
ナポレオンお得意の戦術「殴られる前に各個撃破する」
突撃カスさんちの晩御飯
6599 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 16:52:04 ID:m4t1ys870
畑違いで椅子争いにもならんし次代の長官と足並みを揃えても損はないわな
あと今回みたいな果断さは好きそう
6600 :
大隅 ★
:2025/11/12(水) 17:02:24 ID:osumi
考えて見りゃ今作の金赤、門閥貴族から反感買うような状態じゃないよね。
実質的にやる夫とフレーゲルという門閥貴族の庇護下にある訳だし。
6601 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 17:04:23 ID:QF6yYwKj0
姉も宿下がりしたから名実ともに門閥の紐付きみたいなもんか
6602 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 17:06:52 ID:jDBBWK0i0
>>6600
門閥の子飼いそのものだね
6603 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 17:08:53 ID:IC2VmjSY0
未だにミューゲルのままだしね
6604 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 17:11:14 ID:1RjC452p0
金髪、今回の功績を以てローエングラム継承も有り得るかな?
キルヒアイスも姉上との結婚も現実味を帯びて来そうな感もある
6605 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 17:12:15 ID:QF6yYwKj0
赤毛も将官にもなれば姉上を迎えるのに不足は無いかな
6606 :
大隅 ★
:2025/11/12(水) 17:14:25 ID:osumi
ていうか宿下がりになった時点でキルヒアイスとの結婚に関しちゃ問題点は全てクリアされてる気もする?
敢えて言うなら爵位がない事くらいだけど、シャフハウゼン夫妻の例もあるから金で解決出来る範疇だろうし。
6607 :
モノでナニカ ★
:2025/11/12(水) 17:15:40 ID:nanika
前例としてヤッルパイセンはウルトラCキメてベルファストさんをヨッメにしたから
心理的な抵抗は低そうだけどな
6608 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 17:17:57 ID:IC2VmjSY0
正史の金髪が嫌われるような事やってたり、態度だっただけで、そうじゃないならオフレッサーも割と普通に捉えるか。
6609 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 17:18:09 ID:eTqhIkNC0
金髪の件、まぁ側から見たら「先輩が行う海賊討伐に志願して武勲を上げ続け功名を成した」って見えるし実際そうだからね。
むしろやる夫の方が結構前から「戦績は基本部下の戦果」って間違ってはいないが
正しくもない(後輩ズが聞いたら確実にキレる)存在として見られてる節があるぐらい。
6610 :
モノでナニカ ★
:2025/11/12(水) 17:21:57 ID:nanika
この流れでクロップさんトコも討伐になるんか
6611 :
雷鳥 ★
:2025/11/12(水) 17:32:02 ID:thunder_bird
原作金髪は姉の恩恵に預かる成り上がりっ子な上、貴族的なお付き合いとか一切せず軍務一筋で、その上名跡を継いで一気に伯爵になるし態度はデカい
そしてゴールデンバウム王朝の現体制を変革・破壊したいと門閥から見られてただでさえ嫌われ者のリヒテンと組んだりと保守層からはすっごい嫌われてるイメージ
6612 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 17:34:19 ID:/BXACFHi0
ハブられクロップさんむしろなんもせんかったで内戦後引き上げられるんじゃね?
ニートしてねえで働けって
つまり地獄が
6613 :
雷鳥 ★
:2025/11/12(水) 17:38:38 ID:thunder_bird
貴族や当主に定年はないから……
6614 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 17:41:16 ID:IC2VmjSY0
クロプシュトックの後継者いる状態なら別にテロかましたりはしないだろうけど
マシーゲルだと要塞防衛戦で戦死だったけど、正史ってか原作でもそこで死んだん?
6615 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 17:46:42 ID:QF6yYwKj0
今回はオフレッサーと言い現地で金髪がどう見られてるかが分かって面白いな
6616 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 17:51:52 ID:rUgRgyKVI
こんな状況になってから詫びも入れてないのがオデンに入れてもらえるんか?
内乱終わるまで待てって言われそう
6617 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 17:54:33 ID:V7+DSJLJ0
もしこの時点で皇帝崩御だと…
6618 :
大隅 ★
:2025/11/12(水) 17:55:15 ID:osumi
原作だといつ死んだのかすら良く判らなかったはず、ただ親より先に死んでるってはっきりしてるだけで>クロプシュトック息子
6619 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 17:57:37 ID:rUgRgyKVI
クレメンツが兄を皇帝暗殺計画立案者にしたてて謀殺したから落ちぶれたのに昔バカにしてた皇子が皇帝になったからとヘイト向けらてもなw
6620 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 17:57:47 ID:IC2VmjSY0
後継者いなくなったが故の絶望から、かつての恨みつらみが復活してのやらかし、か。
……次の無能伝説はクロプシュトックもありだな。
6621 :
雷鳥 ★
:2025/11/12(水) 17:57:57 ID:thunder_bird
大体イゼルローン回廊のどこかで戦死したイメージ
6622 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 18:00:27 ID:rUgRgyKVI
そもそも娘婿やその取り巻きも嫌いだからフレーゲル狙えと言っても無視して皇帝狙うだけだな
6623 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 18:02:16 ID:rUgRgyKVI
時間短縮のため要塞を隕石とかで雑に破壊するんじゃないのか
6624 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 18:02:37 ID:A4XpZcHu0
皇帝狙うにしてもゴタついてる今は近づけないだろうし、タイミングとしては戦勝の祝賀会とかかな?
6625 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 18:03:46 ID:f1OF7mzk0
厳戒態勢を思うと通せたとしても全てが終わった後よね
6626 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 18:06:29 ID:rUgRgyKVI
今更皇帝に忠義を尽くすつもりなら私設艦隊で逆賊リッテンハイムを討つのに参加しろぐらいは言われそうだしな
>>6624
リッテンハイムたちにとっては皇帝が死んでももう死亡してるから意味ないなw
6627 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 18:09:03 ID:Yh+bPZCN0
ヘルクスハイマーさんも姉ローゼさんやパイセンの妻子が狙いなら止めとけとしか言いようがないよね
6628 :
雷鳥 ★
:2025/11/12(水) 18:09:16 ID:thunder_bird
そういえばリッテンはガイエスブルグじゃなくて墓地、じゃなくてガルミッシュ要塞選んだのはやっぱりマイホームというか実家のような安心感があるんだろうか
6629 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 18:12:42 ID:gOyiD8Ka0
リッテンハイムがおじさんの盟友じゃないのは妙な物悲しさがある
6630 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 18:25:29 ID:9LRr1fz30
>>6627
アン姉さん「私を誰の姉だと思ってて?」(ポプテ化)
しかく「い、いやだ……いやだぁ!」(AA略)
6631 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 18:26:27 ID:kDAJ3gth0
銀の花瓶を武器にニークラッシャーで無双するアンネローゼ様ですって?
6632 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 18:31:10 ID:43w8AGaI0
ブラウンシュヴァイク公は甥っ子がいたから個人的な伝手で門閥貴族のアホさと軍内やちきゅう教のヤバさを知っていたが、
リッテンハイム候は伝手が無いので宮廷政府関係機関内がどんぐらい切れてるか分からなかったのかな
6633 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 18:35:27 ID:JpG5G07P0
やおらスカートをたくし上げ魅惑のふとももに隠した銃で冷静にバンバンテロリスト射殺するフジリュー版アン姐さんで
6634 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 18:44:13 ID:A4XpZcHu0
貴族視点だと次から次へと粛清の嵐が吹き荒れて、何処までやるのか判らない怖さが有るけど
伯父さんは帝国軍のやる夫との繋がりが強いフレーゲルが居るから、家の生き残りは出来るって見通しが有るからなのかも
6635 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 18:47:52 ID:kDAJ3gth0
ガイエに舵を切ったのはフレーゲル暗殺阻止かなあ、やっぱり。
しかし取り戻したいものを全部取り戻し、吹っ切れた金赤コンビ凄いね…3万隻を2時間て。
6636 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 18:48:40 ID:gd+keXJ00
幼年学校カルテットってコネの安定感がすごい
6637 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 18:51:52 ID:A4XpZcHu0
原作の貴族連合軍の時は本拠地で今回は違うって事は
ブラウンシュバイクの影響力が強い要塞なんだろうし
フレーゲルが居るのかもなあ
6638 :
雷鳥 ★
:2025/11/12(水) 18:58:41 ID:thunder_bird
ガルミッシュ要塞 星に願いを。
6639 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 18:58:42 ID:kDAJ3gth0
ただ宮廷で国家を支えるのが今の仕事と言ってたので、ガイエにいるとはちょっと思えないし…
ガイエっておじさんの持ってる要塞で良かったよね?
6640 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 19:24:46 ID:43w8AGaI0
>>6634
ブラウン伯父さんから見てフレーゲルの刎頚の友とその部下は幼年学校の頃からの付き合いで
何やかんや(士官学校)あったけど、ミュッケンベルガーが見込んで軍本流を歩みそうだし
リヒテンも軍に遠慮するだろうし、スペアと考えたら家にまでアヤつけてこんだろって見込みもあるかなと
6641 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 19:28:46 ID:ZDDspo4H0
フレーゲルのコネや実績とアンスバッハのお墨付きって二重の安心感だろうね
6642 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 19:29:47 ID:43w8AGaI0
あと一番大きそうなのが自分の派閥自体がガッタガタになってそうww
6643 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 19:32:55 ID:ZDDspo4H0
馬鹿貴族遠征にサイオキシンに反乱と大手術すぎてブラウンどころか帝国自体が満身創痍なんだ
だから今こそ大遠征をね(フォーク並感)
6644 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 19:38:20 ID:+CLfrkFe0
ヘルクスハイマーの情報収取能力が失笑レベルなんだがw
よくこれで貴族社会で生きていけたな
6645 :
雷鳥 ★
:2025/11/12(水) 19:47:13 ID:thunder_bird
情報は収集できても生かすだけの知能がなかったから外伝でも亡命する羽目になったんだゾ
6646 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 19:55:19 ID:GPZ9lgdV0
そういやコルヴィッツも姉上放流でお役御免か
6647 :
雷鳥 ★
:2025/11/12(水) 20:00:27 ID:thunder_bird
銀河帝国美少女コンテストとか開催していたら平和だったろうな……
6648 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 20:05:48 ID:AuNZ1OET0
そしてB夫人が
6649 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 20:11:36 ID:+CLfrkFe0
20歳にも澪たない若造が帝国軍大将?
そいつはフレーゲルと昵懇
ブランシュバイクの権勢をかさに着た張りぼて
とい憶測のみで裏取りもしていない気がしてきたw<ヘルクスハイマー
そんな側近しかいないリッテンハイム侯は哀れで仕方ないw
6650 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 20:22:37 ID:eTqhIkNC0
本来ならリッテンハイム卿にもアンスバッハ級の人材が揃ってて当然の筈なんだけどね……
これでこっそりと「辺境に連座で流された軍人貴族に挽回のチャンスを与えて味方に付ける」とかあるんだろうか?
まぁ全員「地球教と繋がってない」とは思えないけど。
6651 :
雷鳥 ★
:2025/11/12(水) 20:25:33 ID:thunder_bird
これが惑星内国家とか地上での反乱とかなら傭兵をかき集めることができたんだろうけど銀英伝の世界で傭兵をするのは難易度が高すぎ
……そういえば今作は大量に湧き出る宇宙海賊仕様だったな
6652 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 20:37:49 ID:tnFVX6A10
男爵帰らずするんかな
6653 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 21:22:25 ID:GPZ9lgdV0
自由にやらせてくれるけど責任は取ってくれる上司なんてヤンも欲しがりそうな奴だな
民主主義では台頭しにくそうなタイプだけど
6654 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 21:30:29 ID:kDAJ3gth0
しかし万に一つだけどフレーゲルに最悪の事態があった場合、ブレーキの飛んだやる夫という悪夢が生まれるんだよな…
6655 :
大隅 ★
:2025/11/12(水) 21:31:15 ID:osumi
イゼルローン放棄の時はそれに近い命令出されたけど、ヤンの反応は……w
6656 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 21:42:46 ID:pw9nmd7c0
ヤンは民主主義への認識自体が歪んでるから…
6657 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 21:46:34 ID:kDAJ3gth0
あそこで暗殺されたから悲劇の英雄で終われたようなもんで…
6658 :
雷鳥 ★
:2025/11/12(水) 21:49:28 ID:thunder_bird
ぶっちゃけヤンの暗殺が失敗して平和になって、バーラト星系が自治領として暮らしてても護国の英雄とか何とか祭り上げられてて
結局自分の好きな歴史研究は趣味だけで終わって論文書いたり大学に勤めるみたいな学者になるのは無理そうな気がする
6659 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 22:10:27 ID:YGOEke9V0
こっちだと帝国は再建とフェザーン併合で精一杯でヤンが艦隊を持つのもだいぶ先かな
6660 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 22:24:17 ID:kDAJ3gth0
まともに動ける艦隊が3個だけでフェザーン征伐も確定してるんで、やる夫君がベルさんのところに何時帰れるかは…ナオキです。
6661 :
雷鳥 ★
:2025/11/12(水) 22:27:12 ID:thunder_bird
アムリッツァの時なんかは明らかに10個艦隊以上、更に赤毛の別動隊や辺境からの物資引き上げるための警備隊とかいたんだけど一体どこに艦隊が湧きだす壺があったんだ……ナオキです。
6662 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 22:27:38 ID:YGOEke9V0
シュターデンとファー様にもっと再建してもらわないと(畜生)
と言うか三長官も楽隠居させてる場合じゃねぇ…(ブラック)
6663 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 22:31:04 ID:kDAJ3gth0
帝国軍こそ無制限に名将と艦隊が湧き出す壺でも持ってるんじゃねえかとは思いますよ。
6664 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 22:36:08 ID:ja6fdUAS0
ケスラーがオーディンで戦力足らないとか言ってるけど
帝国は正規軍18個艦隊の内、6個艦隊9万隻が行方不明と言う
6665 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 22:38:11 ID:8TY4nmkF0
しかし銀英伝って二次創作で話を動かすなら帝国のほうが幅があって楽よねw
6666 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 22:39:49 ID:Hd/hWERB0
同盟だと無能政府を何とかしないと話が始まらないのでw
6667 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 22:40:37 ID:Ym2r4jWT0
同盟スタートだとほぼ詰んでるからなぁ……
6668 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 22:41:43 ID:YGOEke9V0
民主主義()では勝てないから実質軍事政権にするしかないわな
6669 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 22:44:59 ID:Ym2r4jWT0
同盟スタートでどうにかしようと思ったら、それこそ同志の過去作みたいにアッシュビーデデーンくらいまで遡って改変せんと無理筋な気がする
アッシュビーと愉快な仲魔たちがある程度揃ってたら、いくら同盟もあんな体たらくにゃならんやろ
6670 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 22:46:53 ID:tnFVX6A10
民意で選ばれた後の新たな独裁者が帝国を倒すんだ
6671 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 22:47:00 ID:ja6fdUAS0
因果が逆や
同盟はアスターテで帝国の3倍の艦隊を用意して半包囲の陣形で迎え撃つと言う教本通りに実行したのに
金髪にボロ負けしたから、ヤンを持ち上げるしか無かった
なおアスターテで順当に金髪が負けてたら盛大に何も始まらなかった模様
6672 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 22:49:41 ID:rCREju8j0
今回カス閥の艦艇を接収できたみたいだからこれから艦隊も膨れ上がるんやろ
人員の入れ替えと訓練ですぐには使えないだろうけど
そこでニューソク私設艦隊の連中をだね
6673 :
雷鳥 ★
:2025/11/12(水) 22:50:26 ID:thunder_bird
酒場で演説したり街中を更新して与党に登りつめていく銀英伝だ
6674 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 22:52:45 ID:YGOEke9V0
そういや実家の艦隊はどうなってるんやろな
双璧も正規艦隊の幕僚として引っこ抜いて来ちゃったし、その上資産の二割の罰金だし…
6675 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 22:53:20 ID:ja6fdUAS0
ジェシカされるだけやん
ジェシカも元々の候補の代理だし
6676 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 22:53:52 ID:kDAJ3gth0
>>6673
実際銀河連邦という民主国家がルドルフというジェネリックヒトラーを生み出してるわけで…
6677 :
大隅 ★
:2025/11/12(水) 22:54:39 ID:osumi
レグニツァ上空の遭遇戦でラインハルトキルヒアイスミッターマイヤーロイエンタールを討ち取れればワンチャン……?
原作外伝だと実際にパエッタ提督がラインハルトを敗北寸前に追い込んでるんだよな、あの戦い。
6678 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 22:59:41 ID:8TY4nmkF0
>>6673
そこから始めるなら、原作の二十年か三十年くらい前から始めないと間に合わんだろうなあ
6679 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 23:05:17 ID:Hd/hWERB0
例えば銀英伝・同盟・政治家スタートとしても、
あの頭同盟な市民様()を抑え続けなきゃならないというハードモードに加え、
最初は無能が服着てるサンフォード、そのお次は皆さんご存知ヨッブって言うのを何とかしないと、
同盟崩壊は避けられないんですよねぇ。
6680 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 23:10:18 ID:kDAJ3gth0
帝国は帝国で大概腐ってるけど、カイザーという地位を用いて強権発動出来るのはでかいよね。
6681 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 23:18:23 ID:YGOEke9V0
大体金髪が正常化するけど今回はフリードリヒ自らやっちゃってるって言う
今回のサイオキシンと言うかちきう教への対応差も民主主義の敗北の一例か
6682 :
雷鳥 ★
:2025/11/12(水) 23:35:45 ID:thunder_bird
ちゃんとした司法や警察が機能しているのなら国家の支配者層や政治家が麻薬事件に絡んでも逐次摘発するんだろうが
現実では麻薬塗れな国家が幾つかあるのが恐ろしい、白い粉が現金代わりの地域とかありそう(ド偏見
6683 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 00:03:49 ID:tmmn6Qni0
余り大きな声じゃ言えませんがアメリカは統計が取れている範疇だけで、
麻薬中毒の犠牲者が毎年11万名発生し、関連死は統計不可能なレベルで大麻忍大国です。
6684 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 00:10:27 ID:CCFMfUiN0
しかしカストロプうちう艦隊良く降伏してくれたな・・・
そいつらつい最近ちきうって星の山脈消し飛ばしたり地表焼き払ったばっかりやで?
本星に家族とかいたら死兵になりかねないアレぞ?
6685 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 00:19:34 ID:kxU9XYe00
指揮官や練度の差に加えて虚を付いた早さでそんな理性も無かったんじゃないかな
死兵になっても一度大破した後ならクレバーに処理されるだけだし
6686 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 02:26:06 ID:QxEt2+2kI
御領主さまがやらかして謀反人になったからと言って領民が地獄まで付き合う必要はないからな
6687 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 02:46:44 ID:kxU9XYe00
カストロプ「逆賊の領民も連座で良くて農奴だぞ」
6688 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 02:57:11 ID:F7xFxPo10
領民「今と変わんねぇな!」
6689 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 07:02:31 ID:C8t0VVw30
帝国は血筋よくないとどうにもならんが
同盟はようは選挙に勝てばええんや
一般人スタートなら同盟のほうがやりようがある
ようはジェシカさんゲットすればいい
6690 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 07:15:45 ID:SEgQW4Tm0
ジョーさんが
クロプシュトックをやってたけどそうなるのか
6691 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 07:22:38 ID:onE2LkhZ0
両方とも末期的状況だから成立する話なので仕方ないね。
ないパターンなら「ヤンが幼少期に宇宙船で行ったり来たりしてる間に革命が起きて政体が社会主義に近い同盟」とか
皇帝が帝位を得た時にヤケになって「そこらじゅうで派手にやったる」って失敗前提でめっちゃ改革断行して
アンネローゼが後宮に入る時には超名君だとかのパターンかな?
6692 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 07:32:13 ID:mPo3Asz50
同盟の政治形態って、国会描写はないわ、重要案件を閣議だけで決めるわ、大臣の名前が委員長だわで、ほとんど共産国家じゃないかなあww
6693 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 07:44:53 ID:C8t0VVw30
帝国もドイツ帝国よりロシア帝国のイメージ
つまり帝政ロシアvsソ連のイメージなんや
6694 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 08:04:38 ID:S1YrfQtv0
よく言われるのは、ガイエが中華歴史ものやりたかったのをスペオペにさせられたので
帝国はガワはドイツだが中身は中華王朝って話よね。春秋や三国志あたりの。
同盟は、たぶん『大戦中の日本の漠然としたイメージ』な感じはする。軍事政権一歩手前の腐敗衆愚政治みたいな。
6695 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 08:05:19 ID:XPOfMxL60
れ、レンネンカンプ書記長(デェェェェェェン!
6696 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 08:22:45 ID:RaTmOJbJi
つまり帝国は古代中国で、同盟は現代中国って感じか……
6697 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 09:45:27 ID:RuHAvMlP0
「参謀長」
「サー?」
「移動要塞で帝国本土は叩けんかな?」
6698 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 09:52:36 ID:wb/yFwQd0
このさりげない御大ネタ。俺でなきゃ見逃しちゃうね
6699 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 09:53:30 ID:C8t0VVw30
ユリアンが「でも、だとしたら、どこから侵入してくるんです? 銀河系の外側を大きく迂回するか、あとはフェザーン回廊しかないじゃありませんか」
って言ってるから両回廊以外の第三の道は実はあって、一旦銀河の外に出て大きく迂回していけば…どんくらいかかるか知らんが
乗組員全員タンクベットで冬眠状態にして艦隊はずべて自動操縦にして数年がかりで奇襲すればワンチャン?
6700 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 10:06:05 ID:wb/yFwQd0
銀英伝世界のワープって、航続距離がそんな長くないんだよね。
作中でも驚異の新兵器の一つとして超長距離ワープが挙げられているくらい。
で、ある程度の距離の恒星系を繋いだワープが基本になるっぽいのよね(理由は不明)。
なので恒星系がないうちう空間には回り込めないんじゃないかと思われる。
6701 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 10:11:55 ID:gIuHfvbg0
数年がかりの迂回奇襲に成功したとしても一時的なもので、
回廊に要塞がある限り本土との連絡も連携も取れない孤立無縁状態に陥って殲滅されるだけじゃないかな
6702 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 10:24:51 ID:C8t0VVw30
ヤン「待てよ?人間送らず自動操縦で小惑星ガンガン飛ばせば…」
セッシュウ・ミフネ中将「そんなことしたら同じ方法で復讐されるだろうがバカモン!」
タイラーの必殺案あっさり却下したミフネさん
6703 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 10:26:11 ID:Z/Waomfz0
洋風中華ってことォ…?
6704 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 10:32:24 ID:wb/yFwQd0
「薔薇の騎士」連隊が最強なのは、真空中で接舷切込みをする時に息を止めていられる時間が長いからなんだなw
6705 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 11:06:47 ID:Q7uKJZ2B0
ギルガメッシュのとこのリッテンハイム嬢がやっぱ怖
ラインハルトですら制御出来るか
6706 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 16:23:55 ID:pbMWVt5bI
数年ならまだ奇襲としてなくはないかもしれないが
片道数十年や数百年かかるなら帝国ぐらいしか実行出来ないなw
しかも原作的に考えたらそんな長く同盟も帝国も存在してないから意味もなかった事に
6707 :
大隅 ★
:2025/11/13(木) 16:31:05 ID:osumi
てか、そんな作戦実施するとしたら年単位で家族に会う事が出来なくなる関係上、艦隊の乗員全て身寄りのない軍人選抜しないと成立しない気がする。
おまけに移動中の数年で戦略状況が激変してる可能性だってある訳だし、不確定要素がデカすぎる。
6708 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 16:41:43 ID:OZ5oka3T0
大マゼラン人「銀河の腕から腕に数ヶ月掛けてワープ?これだから土人どもはw」
6709 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 17:09:17 ID:F7xFxPo10
30歳以下の未成年は、今回、同行することはできんよ。これはおとなだけの宴会なのでな
6710 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 17:30:58 ID:OpVLQqXr0
三長官は全ての後始末をやる夫に押し付けて引退するような気がするなあ
6711 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 17:37:06 ID:H4eHLrL50
パイプオルガンの生演奏もつけて欲しい
6712 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 17:37:34 ID:Y9bMK/vE0
この時点でぶつける気満々?
6713 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 17:39:30 ID:OpVLQqXr0
>>6712
目を逸らしてるし、やる気だろうな
6714 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 17:42:01 ID:j/6aNZgH0
要塞砲付いてたっけ?
6715 :
大隅 ★
:2025/11/13(木) 17:42:28 ID:osumi
ttps://www.youtube.com/watch?v=kiRA1mub_Yk
つまりガイエスブルク登場(ワープアウト)シーンではこの曲……(´・ω `)
>>6712
ぶつけなくてもガイエスハーケン撃ちこみゃ良いだけじゃね、ガルミッシュ要塞にはトールハンマーやガイエスハーケンみたいな
大威力の要塞主砲装備してないから一方的に撃たれるだけだし。
6716 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 17:44:53 ID:lKCuVPl/0
999「ワープなんか使わなくても腕から腕へくらいなら数週間だろ」
6717 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 17:45:18 ID:seWtXxU/0
その曲悪役用じゃないですかー
6718 :
大隅 ★
:2025/11/13(木) 17:47:29 ID:osumi
>>6717
ttps://www.youtube.com/watch?v=ADtCTheWIzo
じゃ、じゃあこっちで……(´・ω `)
6719 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 17:47:49 ID:F7xFxPo10
ガルミッシュ要塞って見た目だけ見ると数珠繋ぎのような感じだから
繋ぎ目の部分に主砲ぶち込むだけで崩壊しそう
6720 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 17:49:24 ID:wb/yFwQd0
>>6717
ブラウン叔父さんのテーマ曲ぞ
6721 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 17:53:45 ID:tmmn6Qni0
何が酷いって全長数百メートルのアンドロメダ級、その拡散波動砲がガイエスハーケンよりえげつないってことが…
6722 :
大隅 ★
:2025/11/13(木) 17:56:50 ID:osumi
ていうかヤマトの波動砲でオーストラリア大陸と同等サイズの浮遊大陸消滅だからなぁ。
しかもあくまで「オーストラリア大陸と同等サイズを消滅させた」だけでそれが限界値って訳でもないし。
ぶっちゃけ波動砲装備艦がいると銀英伝の要塞って一撃で消し飛ぶ気が(´・ω `)
6723 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 17:59:28 ID:eMFzB7350
波動砲の威力はデス・スターのスーパーレーザー砲くらい有るから
まあそれがスターデストロイヤーの何分の1の大きさの艦艇が持ってる事がヤバいんだが
6724 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 17:59:45 ID:tmmn6Qni0
2199の浮遊大陸破壊の時は地球規模のガス雲を吹き飛ばしたともありましたからねえ、コミック版で。
6725 :
大隅 ★
:2025/11/13(木) 17:59:52 ID:osumi
ttps://youtu.be/apT61gdzlyc?t=680
因みにヤマトの主砲と舷側ミサイルで破壊された都市帝国は直径15km高さ10kmである(´・ω `)
6726 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 18:01:33 ID:tmmn6Qni0
この時は真田さんと斎藤に動力炉を破壊されたデバフもあったから…(震え声)
6727 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 18:11:12 ID:BDaZuEeG0
リッテンハイムさん面目がスカートの中に入っちゃった
隠されちゃったねぇ
6728 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 18:15:28 ID:seWtXxU/0
嫁さんにしたら面子の張りあいに娘を巻き込むなってのもあるかもしれん
6729 :
モノでナニカ ★
:2025/11/13(木) 18:16:48 ID:nanika
ヘルスクライマー、ゴールデンバウム血族の遺伝子疾患のアレ知ってたよね…
6730 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 18:17:51 ID:F7xFxPo10
(死後に)ワインを飲んだ(銃痕あり)
6731 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 18:18:57 ID:C8t0VVw30
皇帝はこんなアラフォーでもみごとなおっぱいな娘がいてなんで世の中悲観してたんや?
6732 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 18:19:23 ID:OpVLQqXr0
もしこの後に暗殺でもやろうものなら
皇族の面子を潰す行為だよなあ
6733 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 18:22:04 ID:tmmn6Qni0
あるいは妻子の命だけでもと自裁したのか…
6734 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 18:22:25 ID:e6GR+ZIA0
発狂したヘルクスライマーがリッテンハイムを殺して横から嫁さんがズドンしたかも知れない
6735 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 18:22:33 ID:XIwb+Ma40
遺伝子ネタを暴露した伯爵にリッテンハイムがキれて相討ちかな、これは
6736 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 18:25:31 ID:suNqWut+0
>>6691
後者、なんかガワが横島っぽいw
6737 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 18:32:04 ID:C8t0VVw30
ロイエンの深謀遠慮よ「自殺した」って体裁整えてくださいってか
殺したのは実は夫j…
6738 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 18:33:08 ID:tmmn6Qni0
ロイエンもフォン持ちなので、そういう空気の読み方ができる人材だよね。
6739 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 18:34:45 ID:tmmn6Qni0
古畑さんが現場検証をしたら「これはおかしいですねえ…」とか言い出すんだろうかw
6740 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 18:35:32 ID:e6GR+ZIA0
あーやっぱり発狂して総大将撃った奴が出たのか
6741 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 18:38:57 ID:OpVLQqXr0
投降が受け入れられるか判る前に自決するのは不自然って事で察したのかな
6742 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 18:40:59 ID:tmmn6Qni0
これは本当に奥様自身がヘルクスハイマーを射殺したかもしれないな…
6743 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 18:46:02 ID:lKCuVPl/0
これで後継ぎ候補全員が生き残ったから皇帝レースはどうなるかな
まあサビーネは反逆者の娘でもあるから一抜けかも知れないが
6744 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 18:47:56 ID:C8t0VVw30
まさかユニコーンちゃん…彼女って朝鮮戦争で空母なのに艦砲射撃したし…ヘルクスが人質にサビーネ連れて逃走…追いかけるリッテン…撃ち返すヘル…パパを守ろうと誘拐犯の銃を…
6745 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 18:48:39 ID:qoB3eKSN0
この次代の銀河に比類無い器の大きさの上司だし機微を埋めるロイエンもピンズドやな
金赤どころか双璧まで古参の生え抜きや譜代感すらあるけどw
6746 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 18:52:49 ID:lKCuVPl/0
皇族殺しが発生しなかったし帝国貴族の大掃除も出来たしで本来なら覚醒した陛下が後継ぎを指名してくれればこれで銀河帝国は安定するはずなんだよな
ただし人材不足と混乱の後始末でお偉いさん達の胃と休暇は死ぬ
問題はクロプのテロがどうなるか
6747 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 18:53:03 ID:F7xFxPo10
ブラウンシュヴァイク「ワシなんか原作で毒ワイン飲まされるわ死んだ後は腹の中からロケラン出されたりなんか扱い悪くない?」
6748 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 18:56:17 ID:qoB3eKSN0
この規模の反乱にしては双方の被害が凄まじく少なくもあるんだよね
おじさんの死体はおじさんであるからこそ相応の対応が必要になっただけで、クロプごときじゃ逆に疑われるだけじゃないかな?(ましてや時期が時期だし)
6749 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 18:59:09 ID:j0nkrGMy0
ユニーネ「私が自由……?それじゃあのユーちゃんみたいに真っ白なお兄ちゃんのお嫁さんに」
6750 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 18:59:28 ID:tmmn6Qni0
ああ…ザビーネは例の法律に引っかかる可能性があり、それを知る逆賊がいなくなったからこそ、
イラストリアス夫人がもう自由だから安心してと言ったのか。
貴族としてはともかく、家族仲は本当に睦まじかったんだろうなあ。この三人。
6751 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 19:09:33 ID:TQtvEsP+0
そういや財政的には二割没収にカストロプにその他門閥と凄まじい潤いで国務尚書とモヒカンの笑いが止まらなそうやな
軍は人事にこそ苦労すれども艦隊って現物には被害はほぼ無いし
6752 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 19:11:03 ID:tmmn6Qni0
まあ平民向けの減税政策とか積極財政による帝国全般の血流を促すとか、色々捗るとは思いますよ。
パンプキン・シザーズでも金は溜め込むだけでは駄目だ、還流しないと腐るって言われてますし。
あの二人がそれを心得てないというのはないでしょう。
6753 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 19:30:06 ID:qAO5sA5E0
「感情を処理できん人類はゴミだと教えたはずだがな」
ザビーネはこっち
銀英伝のはサビーネは
「はよう撃て!!撃たぬとぶつぞ!!」
こっち
6754 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 19:31:25 ID:tmmn6Qni0
>感情を処理できん人類はゴミだと
恐らく当時からうつ病の傾向があっただろうに、F91とVを仕上げたおハゲ様なら言う資格ありますわ…
6755 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 19:34:20 ID:rDyMOn+k0
もしかして、陛下を招いての宴席って、短期で反乱が終結したことでやる夫の慰労会にならない?
ならやる夫の原作知識でクロプシュトック侯の企みも未発に終わると思うんだがw
6756 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 19:37:45 ID:L77jG/eb0
三ヶ月でほぼ被害無しの鎮圧はブラウンおじさんも震えてそうw
それと同じくらいにコネと信頼を築いた甥を誇りに思ってそうでもあるけど
陛下はグリンメルスハウゼン家を昇爵して側近への未練をここぞとばかりに満たしそうw
6757 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 19:43:03 ID:0DBNKWYk0
あと、疵については国務尚書が掴んでるか否かか。
「あの爺さんなら掴んでてもおかしくない」ってのが、無能伝説の定番だけど。
6758 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 19:43:05 ID:tmmn6Qni0
>>6755
今のやる夫がフィルターオフしたら激務ですっかり痩せシンちゃんだったりしないかな。
リヒテンラーデですら「ちょっとこき使いすぎたかも」と反省するレベルで。
>>6756
リッテンおじさん万が一に備えてブラウンおじさんに、遺書というか一筆残してそうなのは気の所為?
6759 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 19:46:55 ID:wb/yFwQd0
リッテンおじさんの遺書「一足先に、ちんちん男爵家令嬢の元に参るが、悪く思うなよw」
6760 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 19:48:16 ID:fzTqiPEF0
ブラウンも強く横車を押せるほどじゃなくなったからリヒテンも御聖断のままにとしかならないんじゃないかな?
6761 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 19:49:07 ID:0DBNKWYk0
世継ぎをどうするかって問題も確かにあるわな。
皇帝がきちんとヨーゼフを指名すれば何とかなるけど。
6762 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 19:49:07 ID:tmmn6Qni0
そういう笑いを引く一筆を最初か最後に入れてはいそうw
ただ自分が退場する際にはあの不忠者も道連れだから家族と安らかに暮らせ、妻子も頼む。
そんな趣旨の書簡はしたためてそうだなあって。
6763 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 19:55:22 ID:kQbrMMaFI
皇帝「このままだと帝国が華麗に滅びてくれないから国務尚書と娘婿にそれぞれ擁立するのが後継者と言っておいて争わせるか、 後ちきう教の仲間だったフェザーン脅して叛徒どもを内戦に引き入れさせないと」
6764 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 19:58:09 ID:tmmn6Qni0
ちょっと陛下、後頭部に姉様の銀花瓶クラッシュを食らって初期化したほうが良いかな?
6765 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 19:59:47 ID:ncjAxJyS0
グリンメルスハウゼンが付いた方が勝つってつまらない結果にしかならんやろw
それはそうとやる夫の戦績を箇条書きにするとすごいやろな
6766 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 20:00:10 ID:rDyMOn+k0
貴族がだいぶ整理されたから。原作の外戚による専横の危険性も薄れたし、国家を害する癌も切除できた。
リヒテンラーデ侯としても自分の寿命を考えて、軟着陸の道を選びそうだと思う
6767 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 20:09:35 ID:OpVLQqXr0
>>6757
父親が反乱を起こした娘って明らかな失点が有るのに
わざわざその情報を持ち出す意味が有るかな?
6768 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 20:09:50 ID:C8t0VVw30
皇帝「ここでやる夫くんの嫁がワシの隠し子だったってバラしたら面白いやろうなあ」
さすがにこれはないか
ベルの素性に実は謎がとか
陛下昔はその手の相手多かったろうしなかには…
6769 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 20:10:22 ID:F7xFxPo10
実はヨーゼフ君は血筋じゃないです〜廃嫡〜!とかだったらブラウンおじさん一択にまとまるんだけどねぇ
6770 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 20:16:26 ID:lKCuVPl/0
>>6763
原作じゃ金髪の敵愾心と才気に望みを見出していたけどこの作品だとやる夫に希望の光を見ていそうだからなぁ
皇帝の責務を放棄して来た事を咎として後悔もしているようだしもう帝国の滅びを望んではいないかも知れない
6771 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 20:17:53 ID:ncjAxJyS0
リヒテンも帝国の先行きは悪くなくて引退しても族滅は見えんしなぁ
これまでの諸々やカスの推挙で多少の懲罰はあっても許容範囲だろうしな
6772 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 20:19:40 ID:tmmn6Qni0
華麗に滅ぼそうと思ったら黄金樹の正しいリストラに成功し寿命が伸び困惑する陛下?
6773 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 20:20:12 ID:rDyMOn+k0
ベルでなく、ベルの親がご落胤。やる太がひ孫
で、やる夫が後継者であるやる太の後見人
という展開も面白いかもw
6774 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 20:25:53 ID:ncjAxJyS0
義眼「小官は社内ニートしながらおやつ食ってるから後は劣悪遺伝子ryの根絶だけでいいぞ」
6775 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 20:27:49 ID:rDyMOn+k0
そういえば、金髪の今の行動原理ってなんなんだろう?
やる夫を軍部のトップに据えて。自分が思う存分戦場で戦うこと?
6776 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 20:28:56 ID:tmmn6Qni0
義眼は勤労意欲は乏しいけど与えられたタスクは定時ぴったりまでに完璧にこなすので、解雇しづらい社内ニートだな…多分w
んで人手不足だから働けと大佐の階級を与えられ、グリンメルスハウゼン艦隊に出向命令。
6777 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 20:30:35 ID:ncjAxJyS0
姉上や赤毛に先輩たちや戦友たちの安寧じゃない?
サイオキシン絡みと反乱鎮圧でやる夫と金赤双璧は一気に昇進してほぼ上が無くなりそうだし
6778 :
雷鳥 ★
:2025/11/13(木) 20:31:44 ID:thunder_bird
二度と姉を奪われたりしないように、最高の職場と上司に恵まれてるし更なる栄達ぐらいは望んでそうではある
6779 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 20:33:16 ID:NO+25Hva0
吉良吉影みたいだなw<やる気ねえけど仕事はこなす
6780 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 20:42:59 ID:qbhYNWi20
ファー様「司令長官金髪に軍務尚書やる夫閣下に統帥ロイエンと顕職押し付けて気楽に一艦隊動かせるようになる未来が近いって?」
6781 :
モノでナニカ ★
:2025/11/13(木) 20:43:11 ID:nanika
>>6773
よ つまりこういう事なのか!?
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1582007368/5133
6782 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 20:46:03 ID:uHTzoI7S0
>>6775
先輩んとこの子供が平和に過ごせる事じゃない?
6783 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 20:47:54 ID:C8t0VVw30
難点はもしベルがご落胤で皇帝がそれに気がついていてやる夫を引き上げて来たなら、グリンメルスハウゼン子爵にそれとなく事情話していたはず
だが子爵はやる夫がベルを嫁にしてたの驚いていたし他の女性と結婚させるべく釣り書用意してた
6784 :
モノでナニカ ★
:2025/11/13(木) 20:51:41 ID:nanika
あるいはオトフリート4世(強精帝)の子孫かもしれん()
6785 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 20:54:40 ID:rDyMOn+k0
>>6784
それはマジでありそう(−−;)
6786 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 20:55:14 ID:UUnjx6at0
中山靖王劉勝の末裔くらいに胡散臭い奴やんけw
6787 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 21:01:34 ID:ws06TpYY0
仮にベルが隠しコメでも年長ならアマーリエ
男系ならエルウィンの方が継承権上
ここは兄リヒャルトの子(孫)だったとか
自分が継承したのは間違い
そもそも兄が皇帝になるべき
兄を殺した弟のクレメンツもダメ
兄の血筋に戻すのが本流って言えばまあ
6788 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 21:05:20 ID:c1Dtrvb+0
君らそんな匂わせすらない設定前提でなに話してんの?
6789 :
雷鳥 ★
:2025/11/13(木) 21:06:45 ID:thunder_bird
今更それは無いじゃないですか兄さん! なぜ一言でいい、(隠し子がいるなら)ちゃんと言い遺しておいてくれなかったのですか!!
6790 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 21:09:26 ID:tmmn6Qni0
>>6782
あるいはやる太と同世代の子供達に平和な未来を与えること…だったりして。
今回の金赤は色々と取り戻し吹っ切れてるので、人の心を思いやれる余裕があるのが強い。
6791 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 21:17:19 ID:rDyMOn+k0
>>6788
初々しい反応、ありがとうw
ここは梅座だw
6792 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 21:19:29 ID:NO+25Hva0
「このリッテンハイム侯爵がヘルクスハイマーのぼてくりで尻餅だと!」
6793 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 21:24:17 ID:onE2LkhZ0
原作の金髪は姉の存在だけじゃなく周囲の敵愾心に亡くなった赤髪の呪縛まであったから精神的にどうしようもないが
今回の話では庇護がある事自覚の上で、さらに自由にさせてくれる先輩と刎頚の友と作戦内容を理解してくれる同僚と
思い通りに動く高い練度の戦力が土台だから本当に自由自在に動いてるな。
あとやる夫が「最後の責任を言われるまでも無く自らの手で実行する」から周囲からの信用信頼も天元突破よ。
多分金赤がガイエスハーケンの砲撃命令書き換えしたの知ったら、フレーゲルと一緒に超マジ説教やね。
6794 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 21:28:04 ID:5CQx70+j0
ライバルをこんな理不尽な失い方をしておじさんショックやろなあ……
6795 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 21:28:33 ID:rDyMOn+k0
>>6787
銀英伝の二次創作者なら。一回は考えるな、長兄リヒャルトの庶子ネタはw
そうなると原作開始時は少なくともアラフォーだから、少し扱いに困りそうだw
6796 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 21:32:42 ID:NO+25Hva0
孫だったらギリいけるかも
6797 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 21:32:56 ID:tmmn6Qni0
>>6793
日頃はどちらかといえば緩い上官に徹してるやる夫が、全責任を負うことを示した場面だからねえ。
多分ガチ目の説教がフレーゲルとコンビでやってくるんじゃないかなって。
6798 :
大隅 ★
:2025/11/13(木) 21:49:12 ID:osumi
実はラインハルトがフリードリヒの係累、ってネタはありそうで見ないなぁ。
放蕩時代に酒場でよろしくヤッた相手の娘がラインハルトの母とか(´・ω `)
6799 :
モノでナニカ ★
:2025/11/13(木) 21:51:04 ID:nanika
>>6798
水葬戦記の派生クロスであったなぁ > ラインハルトのマッマが御落胤
6800 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 21:53:32 ID:tmmn6Qni0
意外と多いですね、水葬戦記読者の人…
6801 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 22:01:16 ID:kif8190i0
水葬戦記は逆に言えばあーでもしないとアメリカに勝てないからな
6802 :
大隅 ★
:2025/11/13(木) 22:02:13 ID:osumi
アンネローゼが後宮に召し上げられて初対面でかつて誼を通じた相手の面影見て調べさせたら実は……とかだと
ラインハルトがどんな反応示すのかは見てみたい気がする(´・ω `)
6803 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 22:31:58 ID:Z8zs/ufK0
にしてもクロプシュトックが赦免されるならともかく、土壇場にクロプシュトック側から出向くのは空気が読めてなさすぎるなw
6804 :
雷鳥 ★
:2025/11/13(木) 22:35:17 ID:thunder_bird
自分の母親は淫売のクソ女と知り衝撃と落胆を受ける金髪の横で物思いにふける赤毛、か
6805 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 22:44:33 ID:wb/yFwQd0
>>6801
当時のアメちゃんはマジもんのチートだからなぁ
なので水葬戦記みたいに津波で東海岸を壊滅させるとか、御大みたいに南北戦争を休戦で終わらせて分裂したままにするとか、
そうでもしないと日本やドイツの勝ち筋が見えないからw
6806 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 22:46:41 ID:tmmn6Qni0
>>6805
RSBCやパシストでアメリカを分断された御大本人曰く、あんなリアルチートに勝てるか、ですからねえ。
Hoiのアメリカの絶大な国力も史実に比べれば控えめ調整だそうでして…
6807 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 22:49:36 ID:kif8190i0
大津波+研究所から漏れ出たペストで漸くだからな
6808 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 23:10:36 ID:JJiTDKwXI
>>6803
先に逆賊になったリッテンハイムのところに行って追い返されたから皇帝のところにってカバーストーリーで皇帝やブラウンシュバイクに暗殺出来るぐらい近づけると思ってるのが頭おかしいしなw(ヘルクスハイマーの考えみたいだけど)
内乱が長引くかリッテンハイムが優勢になって少しでも味方が欲しいんじゃなければ普通に捕まって反逆者の貴族たちと一緒に処分されるだろ
6809 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 23:50:43 ID:seWtXxU/0
金赤「只今反乱を治め帰還しました」
姉上「とりあえず、そこ(石畳)に正座」
先輩「今回も随分やる夫に面倒労をかけさせたみたいだな」
6810 :
雷鳥 ★
:2025/11/14(金) 00:00:25 ID:thunder_bird
いつもは上官に迷惑かけてるけど今回は軍の三長官にも迷惑かけてる辺り今度は石抱き程度では済まされ無さそう
一昔前なら姉上が軍の料亭とかでアレな目に遭ってもおかしくない気がする( 'ω' )
6811 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 00:03:47 ID:68qBbdgi0
今回はとんでもない大手柄でもあるから多少はねw
海賊討伐&馬鹿貴族の尻拭い
イゼルローンでの並行追撃を逆手に取って完封
馬鹿貴族の遠足で派手に命令違反をされても被害を最小限に留める
粛清で軍部が揺らいでるのを慮って自信の立場も賭けてセメント防戦
サイオキシン摘発&ちきう殲滅でメインコンピューター持ち帰り
カストロプ&リッテンハイムを中心にした大規模反乱も三ヶ月ちょいで片を付ける←new
校長&ヤン「こ、こんな狂った戦果を挙げ続ける一艦隊の存在が許されていいのか…」
6812 :
雷鳥 ★
:2025/11/14(金) 00:13:14 ID:thunder_bird
いい加減親離れならぬ上官離れしろとファーレンハイトみたいに栄転させられるなり艦隊幕僚を入れ替えさせられるのが一番の罰になりそうだよなって
6813 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 00:20:28 ID:VbJfDo+p0
ファー様は副官に艦隊再編に憲兵運用と幅広い業務を卒無くこなしたせいで各所で綱引きされてそう
やる夫を確保したミュッケンはともかく他二人の後釜としてとかw
6814 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 00:33:23 ID:yqlzHDpK0
>>6812
「おのれ帝国!姉上の次は先輩を俺から奪うか!」
…は流石にないかな?w
6815 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 01:03:20 ID:t6PDYpbC0
シュターデンはリッテンハイムがメルカッツを引き入れたおじさんに対抗したいだけの為に呼び込んだと勝手に脳内妄想してる
6816 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 01:06:16 ID:bGR4XZ+k0
若手から三長官候補選べって言われたら、お三方的には「軍務尚書やる夫、統帥本部総長ファーさん、艦隊司令長官金髪」ってなるんかな
6817 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 01:09:33 ID:VbJfDo+p0
ここのシュターデンはこれから数年はデスマ継続っぽくてかわいそ
汚い蕭何のマニュアルが切実に欲しくなるわ…
6818 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 01:13:25 ID:+ECd9FEa0
ただやる夫が未だ二十歳前後で金赤はその一つ下って考えると
3長官からしたら10年後ぐらいにはアリだろうが、まだ全員若すぎるってなるよなぁ
しかも一人は何時でも辞めてやるってニート希望というw
6819 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 01:20:35 ID:dGhRCMVB0
エーレンベルク「そうかそうか、やる夫君は早く辞めたいんだねぇ…逃がさん…お前だけは…(ニチャア)」
1279KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス