■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
梅座さん控室 48
1 :
代行
:2025/09/02(火) 19:41:32 ID:1K1zljP20
板のルール
ここの板の基本ルール(2013年9月改定)
1 本スレでの予想は禁止、雑談は基本避難所で
→内容が投下内容の本筋に沿わないもの、3行以上の長文等は禁止です
安価付雑談は全て避難所でお願い致します。
2 補足説明はok
・そこから発展した議論と雑談は避難所でやること。
3 誤字、脱字に関する書き込みは推奨
→訂正元についての安価をつけて下さい
4 自治不要
→違反者はその都度☆凜(
>>1
)が対処するから自治レスは禁止
その他、雑談所で自重するように言われたもの
*共産主義、資本主義等の**主義関連、宗教関連
その他加熱し易い話題は禁止。
他スレの話題は常識の範囲内で許可。
みんな仲良くの原則に外れそうな話題はやめましょう。
作者さんより 「少しの気遣いでみんなが幸せになれるという事です。」
梅座スレのスール
ここは梅左諸君の為のスレです。
アドバイスも考証も議論もここでは全てが許されます。
唯一のルールとして
・スレの外に持ち出さない
これだけ守ればOK
>>1
がアドバイスを参考にすることは無いから諦めてね。
殴り合いと罵りあいは違うから要注意!
前スレ
梅座さん控室 47
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1748324720/
5960 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 07:49:17 ID:JE1gw5SM0
ヤン「帝国軍がヒマラヤ砲撃して周辺が壊滅させたって!?ダルバール広場やスワヤンブナート寺院やパシュパティナート寺院やアショーカ王の石柱とかみんな…おのれ帝国軍め!ゆ゛る゛さ゛ん゛!!」
5961 :
手抜き〇 ★
:2025/11/04(火) 07:49:19 ID:tenuki
>>5949
喧嘩慣れした金髪と殴り合える高齢の皇帝……若い頃は地下格闘技でも嗜んでたのかな?
5962 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 07:54:58 ID:5femVMsQ0
もう遺跡なんて過去の全面核戦争で更地になってない?
5963 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 09:06:36 ID:iAwJhe9t0
そういや同盟やフェザーンに残ってるであろう残党は皇帝ややる夫についでに金髪あたりを恨んで最後のテロでもするのかな?
5964 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 09:23:57 ID:JE1gw5SM0
海底や地底に残った遺産ならワンチャン?
海底に沈んでる二次大戦時の軍艦や地中海や紅海の古代エジプトのビブロス船の遺跡、洞窟に残されたネアンデルタール人が描いた壁画とか
5965 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 09:30:05 ID:fduc9+5+0
終くんが四姉妹が始兄に言うこと聞かせたいなら簡単で世界中の博物館や遺跡を物質に取ればいいって言った見たいに帝国軍がヤンに言うこと聞かせたいなら簡単では…
5966 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 09:37:04 ID:5femVMsQ0
坊ノ岬沖に巨大戦艦が!?
5967 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 09:48:12 ID:JE1gw5SM0
バルト海に巨大な人型兵器が!?
5968 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 10:01:04 ID:DdsNhAx30
ちきうってそんなに海なし大体砂漠の世紀末な死の星になってるん?>銀英伝のちきう
5969 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 10:14:07 ID:JE1gw5SM0
ttps://ja.namu.wiki/w/%EC%A7%80%EA%B5%AC%28%EC%9D%80%ED%95%98%EC%98%81%EC%9B%85%EC%A0%84%EC%84%A4%29
OVAは荒廃していますが、海があり、草が育ちますが、 DNTは完全に破壊された環境を示しています。表面全体にクレーターがあり、海は海にのみ残り、指標はプールのない荒廃です。
5970 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 11:31:54 ID:sAL3cYTP0
早めにちきう教消すのは分かる
あいつら、出てきてもドラマチックな展開にならないから
話の面白さという点では、帝国の腐敗した貴族や同盟の政治家以下
5971 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 11:34:06 ID:DnpexA8j0
足が付かないのがご都合悪い主義すぎる底の浅さだしなぁ
5972 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 11:45:23 ID:HHjbFBqi0
放射能はどうだか知らんけど、破壊された後の化学物質で汚染されまくってる感じ…
なんというか、腐海のないナウシカの世界みたいな印象
5973 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 11:51:44 ID:+fOMnZ2r0
別作者が今やってるギルガメッシュ主演の二次のリッテンハイム嬢が怖すぎる…
やる夫銀英二次で金髪の相手でヒルダさんって本当にないって言うたのこの作者さんか
5974 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 11:54:30 ID:hvQ8BkyY0
そういえば地球教は同盟領域でも浸透しているのですよね
帝国領域で殲滅戦を行っても同盟領域で同時に行わないなら潜伏しそうですが
5975 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 11:59:33 ID:DdsNhAx30
汚染が1000年単位でも良くならないんならどうにもならないが、
ちきうって基本、人間にとっては安定した土地なはずなんどけどなぁ・・・。
5976 :
雷鳥 ★
:2025/11/04(火) 12:33:49 ID:thunder_bird
そもそもBFFが地球軍を殲滅してさらに地上にまで攻撃しちゃったからな(その原因が地球政府側にもあるんだが
しかし地球に回帰してもやっぱりうおすっげえ不便ってなって地球からサヨナラしそう
5977 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 12:34:51 ID:5femVMsQ0
現状栄えてる地域から遠すぎて不便極まりないでしょうしな
5978 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 13:04:38 ID:29J2ClvP0
ルビンスキーは今頃粛清してるのかされてるのか
トリューニヒトの上がり目?そこに無いなら無いですね
5979 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 13:09:30 ID:/C1Dlc0z0
せめて美しいままで史跡も残ってたら観光地として人気だったかもしれない
5980 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 13:12:28 ID:YUirg7+80
今回のちきう教本尊攻略作戦で当然、フェザーンとサイオキシン関係の情報が全部把握されるわけで…
リヒテンラーデが泳がせていた成り金も首筋が寒くなるんじゃないかな、主にフェザーン関係。
5981 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 13:12:54 ID:/C1Dlc0z0
平和だったらヤンが歴史学者として少ない給料使って通い詰めるの
5982 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 13:20:11 ID:YUirg7+80
>>5973
ちょっと見てみたいんですが検索キーワードとか伺っても宜しいですか?
5983 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 13:24:48 ID:79xS0dy90
ホネカワとか底が見えてからは些事すぎて忘れてたわw
大掃除後に准将になっても腫れ物すぎるわww
5984 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 13:26:59 ID:YUirg7+80
ホネカワ本体は小物であの成り金が新たに作ろうとする人脈こそ、リヒテンラーデの本命粛清目標なんで…
5985 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 13:27:18 ID:JE1gw5SM0
>>5982
ギルガメッシュ 自由惑星同盟
5986 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 13:29:00 ID:YUirg7+80
>>5985
有難うございます、見つかりました。ちょっと読んでまいります…
5987 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 13:33:09 ID:/C1Dlc0z0
ヒルダさんって合わん人には「利口ぶった生意気な小娘」なのね(原作表現)
原作発刊当時からそんな反応あったから、こんな表現されたと思うクルセイダーであった
5988 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 13:34:39 ID:x/ug093E0
>>5977
そこがあれよなあ
地球から近い惑星ほど早く植民されて歴史も古いはずで
実際地球に反乱したシリウスは(宇宙規模だと)太陽系からめっちゃご近所
ファウンデーションシリーズでは人類発祥の星が不明なのを歴史の古い惑星探してその中央にある星がそうだったと言う感じで見つけた
5989 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 13:44:10 ID:5femVMsQ0
波打ち際に横たわるラストシューティングポーズのおっちゃんを見てここはちきうだったのかと項垂れるアンドリュー・フォーク准将が
5990 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 13:48:44 ID:/C1Dlc0z0
銀やる夫のときもそうだったけど、やる夫って後方支援者面してるのがうまい具合に話に絡むね
いや実際後方支援者だけどw
……同盟編は二度とやらないと言ってたけど、政治家なら上手く行くんじゃないか?
5991 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 13:50:15 ID:2qsx9Zc60
やる夫「東京駅地下街は!?キャラクターストリートは無事かお!?」
5992 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 13:55:09 ID:1spAjzpd0
>>5990
そらアンだけキャラが尖った登場人物ばかりだと一人でも後方支援者面して潤滑油で動いていたら
話も人間関係も上手くいくじゃろ
昼行燈編のオーベルを少しづつ鈍らにしていく上司はかなり好き
5993 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 13:57:15 ID:JE1gw5SM0
「総大主教、”あの連中”は地球の民でいながら我が教団に逆らい続けています。なぜ放置するのです!?」
「あそこは冒険者とかフェミナチとかKANMUSUとかわけわからん連中がいるし…放射能もわけわからん謎パワーで防いでるし放置」
5994 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 14:00:35 ID:79xS0dy90
と言うか金髪陣営の人材が軍人揃いすぎる上にやたらと質が高すぎるんだ
ヒルダも限られた条件の中で裁量していくのはクッソ優秀だけど、リソースをゴリゴリ増やしていく別ゲーじみた奴は相手が悪すぎた…
5995 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 14:02:37 ID:5femVMsQ0
同盟政治家やる夫
ヤンとすごく馬が合うか蛇蝎のごとく嫌われるかどっちになるだろうか
5996 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 14:06:52 ID:Ft3GRbWp0
同盟はまともな軍人が強めに政治干渉しないとマシなルートにならないのが納得出来てしまうのが酷い
5997 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 14:10:59 ID:/C1Dlc0z0
>>5995
バーミリオン直前のアイランズみたいに、国家と国民を守る意思と能力があるなら汚職まみれても手を取れると思うがな
5998 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 14:14:43 ID:5femVMsQ0
つまり、全裸でピアノを演奏する大統領がヤンの理想!?
5999 :
雷鳥 ★
:2025/11/04(火) 14:15:14 ID:thunder_bird
たとえどれだけまともで有能でも選挙に落ちたりトリューニヒト派閥に入れなければただのオッサン化してしまうからねぇ
6000 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 14:18:17 ID:Pja278XH0
無印ジェシカさんを神輿にすればワンチャン?
彼女に足りんのは現実的な政策考えるブレーンでどんな失敗してもすぐ選挙に勝って復活するパワーはすごい
民主主義国家の弱点はどんな能力ある政治家でも選挙に勝てんとタダのゴミだし
6001 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 14:26:34 ID:/C1Dlc0z0
ジェシカを政治家トップでヤンのバックアップさせるなら必要なのはノイエ版AAだな
同志のモチベーションが違う(偏見)
6002 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 14:34:13 ID:dllU3mzJI
ジェシカの反戦派は同盟の主流になるのは難しいし
帝国との和平もラインハルトが宰相になって同盟滅ぼしにくるまでの短期間しかワンチャンないしな(金髪の幼帝亡命攻撃を華麗に幼帝返還で返せれるなら)
6003 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 14:36:28 ID:YUirg7+80
>ノイエジェシカ
何か垢抜けた美人になりましたね?
6004 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 14:40:01 ID:/C1Dlc0z0
同盟の国是が帝国打倒ってのは、亡命帝が和平を実現しかけて暗殺された事からあんまり絶対でもないと思う
6005 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 14:42:22 ID:/C1Dlc0z0
ジェシカのノイエ版AAが量産されたら同志はOVA版AAを使わなくなるだろう
高級和牛を賭けてもいい
6006 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 15:31:37 ID:SHmnqDcC0
田中芳樹の貴族女性は「貴族の悪いとこ」が出ちゃってて、しかも本人無自覚なとこはある
薬師寺涼子とか
6007 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 15:33:42 ID:YUirg7+80
>高級和牛
それこそ大田原牛とか?w
6008 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 16:53:32 ID:0r5xz+8x0
これも別のやる夫作家が言ってたがバーミリオンは政府から降伏勧告出た時点でヤンは降伏しか選択肢なかったと
政府がなんで急に降伏指示してきたか?
ハイネセンが占領された以外ない
ここで勧告無視して金髪殺したら?
復讐で帝国軍がハイネセン廃墟に(今回と同じ軌道上からの砲撃乱発で)
つまりハイネセン住民人質に取られたと同じだからヤンには降伏選択以外ない
やる夫が命令無視して金髪殺そうとしても鬼になって止めたのはまあ当然
6009 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 16:59:21 ID:2Du1Bz5Z0
ヤン「おそらくその手も使ってくるだろうとは思っていたよ、自分自身を囮にして別働隊が敵首都を落とす。歴史上でもよくあった戦略。さすがローエングラム公だ(誤解)」
6010 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 17:04:12 ID:r09aonQK0
あそこで金髪がヤンと同戦力で対峙する必要がなかったからな
ミュラー艦隊の救援が間に合ったとは言え
最初から金髪、ミュラーの2個艦隊で待ち構えてたらヤンに勝機は無かった
6011 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 17:05:34 ID:6AC1dBiU0
金髪の固執ってデバフが前提の悪足掻きでしかないしなぁ
6012 :
雷鳥 ★
:2025/11/04(火) 17:14:50 ID:thunder_bird
最初にミュラー自身が危険だから直掩に自分を残してって進言したけど却下されちゃったしな
戦力が同数じゃないとヤン出てこねえだろって
6013 :
大隅 ★
:2025/11/04(火) 17:16:42 ID:osumi
そもそもが政治的決着が出来た状況で「ヤンに負けたまま終わりたくない」という金髪の我儘でしかなかったからなぁ。
オーベルシュタインにも苦言を呈されてたし、お前の矜持の為にどんだけ将兵犠牲にしたんだよって(´・ω `)
6014 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 17:17:30 ID:GsKNn3y00
フロイライン!私は多々買いたいのだ!
6015 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 17:24:32 ID:s0Lpk1Wy0
「同盟市民の戦意を打ち砕く」って観点から見れば金髪が戦おうとしたのは正しくもあるってのがね……
「ヤン提督が不敗のまま」だから同盟市民は「まだ負けてない」って思えちゃう。
同盟が帝国に負けたんだって自覚させるためには「精神的主柱になるヤン提督を倒しておく」のが一番早かったというね……
6016 :
雷鳥 ★
:2025/11/04(火) 17:26:31 ID:thunder_bird
七元帥よりもシルヴァーベルヒが七人欲しかったと嘆くプリンス・アレク君
6017 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 17:28:49 ID:A8Msgz970
だからヒルダを秘書官にしていないかそもそも遠征同行させてないとヤンの完勝だった
6018 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 17:29:15 ID:r09aonQK0
同盟滅んだ後にエル・ファシル民主共和国が成立してて
イゼルローンに立て籠もるヤンを倒すだけならエル・ファシルを攻撃するフリで誘い出すだけで良かったからな
その後のエル・ファシル民主共和国?歴史の闇に消えますた
6019 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 17:30:04 ID:tSga5aO10
赤毛の死に方が酷すぎたのもあってかそれからは死んでないだけの亡霊みたいなものに成り果ててたかなって
6020 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 17:32:13 ID:HHjbFBqi0
「軍事的浪漫主義者の血なまぐさい夢想は、このさい無益だ。100万の将兵の生命をあらたに害うより、
1万たらずの政治犯を無血開城の具にするほうがいくらかでもましな選択と信じる次第である」
「実績なき者の大言壮語を、戦略の基幹にすえるわけにはいかぬ。もはや武力のみで事態の解決をはかる段階ではない」
「その皇帝の誇りが、イゼルローン回廊に数百万将兵の白骨を朽ちさせる結果を生んだ」
「帝国は皇帝の私物ではなく、帝国軍は皇帝の私兵ではない」
「皇帝が個人的な誇りのために、将兵を無為に死なせてよいという法がどこにある。
それでは、ゴールデンバウム王朝の時代と、何ら異ならぬではないか」
こういうことを平然と言ってのけるのがオーベルシュタイン。
これは絶対零度の剃刀ですわ…
6021 :
雷鳥 ★
:2025/11/04(火) 17:34:23 ID:thunder_bird
なお黒猪に猛タックルされる模様
下手したら後頭部打ってそのまま乙ってたかもしれない
6022 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 17:42:35 ID:2xsChV0J0
義眼は行動に芯が通った一貫性と自分も使い潰す覚悟はあっただけマシ
ビッテンはキャラとしては好きだけど駒としては望ましくないな
6023 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 17:47:25 ID:DJTQLBP60
>>6006
一応言っておくと、その「悪いとこ」は人によっては「好きなとこ」だぞ
毒と薬の関係みたいなもんだ
6024 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 17:49:56 ID:Bp4piuqX0
貴族特権は解体したけど、それ以外にゴールデンバウム朝とローエングラム朝って何か明確な違いあるんだろうか?
皇帝権力に制限がない点は同じでは?
6025 :
雷鳥 ★
:2025/11/04(火) 18:09:13 ID:thunder_bird
宮廷貴族とか荘園・領地持ちや有力貴族らのほとんどが一層されたことで王権が高まり、絶対王政と官僚制に移行する過渡期になったイメージ
6026 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 18:15:12 ID:HHjbFBqi0
金髪「とりあえず、アッネを後宮に入れないようにする法令は整備しないと…」
6027 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 18:20:32 ID:VSw1Z1q90
あとは土台を作る奴に適正があって良識的な部類ってのもあるかな
6028 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 18:39:31 ID:GsKNn3y00
出来立てでまだ腐ってないあたり?<違い
6029 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 18:48:00 ID:dosGDr9o0
>>5932
浅田次郎の初期作品で、せっこいヤクザの組長の情婦が同じくらいせっこい風俗店の経営者で閨でやった後のピロートークで経営会議をやるってネタがあったのだけど、その二人もそんな感じになりそうとか思った(こなみ
6030 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 18:49:50 ID:dosGDr9o0
>>5947
何それ面白そうw
6031 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 18:52:27 ID:dosGDr9o0
>>5992
あれは同志の話でも屈指の名作だと思う
まあ必殺シリーズ好きのバイアスが入りすぎてるが
6032 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 18:58:58 ID:YUirg7+80
>>6031
あの焦土作戦()の時の「食料庫が一杯でお手上げですなあ」「何、不法投棄は許さんぞ?」という茶番劇本当に好きw
6033 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 19:35:38 ID:SHmnqDcC0
>>6029
浅田次郎の原点やな
6034 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 20:44:40 ID:EBHpaA870
昼行燈編はオーベルが理解者を得て幸せそうだったw
今作は金髪がやる夫の恩恵を受けているなw
6035 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 20:48:21 ID:ZKXFYM1b0
へし折られたけど珍しく生き延びたおじさんの奴かw
次だか次の次だかで破れるまで折られ続けてておじさんが生温く思える地獄があったけど…
6036 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 20:50:28 ID:EBHpaA870
ここで話題になっているシェルターで連載中の「ギルガメッシュ 自由惑星同盟」ももっかヤンスに感染中w
最新の投稿を見て、吹いたw
6037 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 20:51:36 ID:YUirg7+80
>浅田次郎の原点
個人的には歩兵の本領かなあ…32連隊にいて三島由紀夫をナマで見たらしい。
6038 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 20:57:42 ID:HHjbFBqi0
新田次郎は読んでたけど、浅田次郎は読んだことないなー
6039 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 20:57:51 ID:Jv8i3yt80
リアルで作者がプリズンホテルの小説ムーヴしとるのはなんか笑った
>浅田次郎
なんか文章お高くなってから読んでないなあ
6040 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 21:04:51 ID:MnYOqxZ/0
ドラクエ4のリメイク…出たら買うだろうなぁ…
6041 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 21:05:57 ID:YXBq76Jt0
>>6031
必殺シリーズ要素はバイアスじゃなくて主題やぞ
ネリ様が演じたベーネミュンデ夫人の最期を見返せ
6042 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 21:10:35 ID:HHjbFBqi0
>>6040
買うなー。
4と5はDSでやったけど、新しくなったらまたやりたい。
5は嫁増えるんかな…(ルドマンさん以外)
6043 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 21:19:54 ID:RelFf7Ak0
4はPS版とDS版でやりたい所は全部手を加え切った感があるし
5はモンスターのレベル限界を一律99にして子供達が父親見つけ出すまでのシナリオを用意するくらいか
6は・・・ムドーの戦闘を更に凶悪化してみるとか?
6044 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 21:20:36 ID:JE1gw5SM0
ドリスと結婚が一番お家騒動避けられるよなあ
ドリスルートになりそうなやる夫スレエタったままだけど
6045 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 21:21:32 ID:hxZ1VAjH0
4リメイクはシンシアにせかいじゅの花使える選択肢の追加を……しないんだろうなぁ(負の信頼)
6046 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 21:22:40 ID:JE1gw5SM0
小説板では実はモシャスでとっさに敵モンスターに化けて生き延びてたっぽい描写が
6047 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 21:23:18 ID:Bx+94nxO0
シンシアはマスタードラゴンの祝福で蘇るから不要だろ
6048 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 21:25:28 ID:Bx+94nxO0
シンシア復活幻説は堀井雄二が「そういうのもありですねw」と解釈の余地を与えたに過ぎんのに、これを根拠に批判する人多すぎ
6049 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 21:28:59 ID:M5sbbA2X0
小説版設定で実は生き延びてたシンシアが主人公が帰って来たと喜んで会いに行ったらそこにはマスタードラゴンが復活?させた自分自身が!
「あんた誰よ?」
「あんたこそ誰よ!」
「き、君たち本人同士でカテイイタは…」
6050 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 21:33:21 ID:JRQeg9mv0
マスドラが世界救済のお礼にシンシアを蘇生させてあげて
さぁ4勇者はこれから大好きな幼馴染や頼れる仲間と一緒に故郷の復興頑張るぞい!
な夢と希望に溢れたエンディングだったのに…
どうしてこなた(AA略)
6051 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 21:34:35 ID:ahbtuM6l0
故郷に帰った勇者が死ぬ間際に見た幻覚じゃよ
6052 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 21:38:19 ID:B2NjVtHP0
>>6050
それはリメイク版でも変わっていない
シンシア復活は幻説に固執する人がいるだけだ
6053 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 21:40:16 ID:HHjbFBqi0
>>6044
オベロンの娘ドリス、妖精のベラ、奴隷のマリアあたりは…
あ、マリアは後のヘンリーの嫁かw
6054 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 21:42:28 ID:JE1gw5SM0
ヘンリーをTSさせてヘンリエッタにすればいい
6055 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 21:43:23 ID:HHjbFBqi0
>>6054
後継者のいなくなったラインハットの滅亡待ったなし
6056 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 21:47:16 ID:JzfJnvIw0
「やる夫さんのために戦って死ぬのなら 怖くはありません」
6057 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 21:49:31 ID:a7JyCWaQ0
>>6036
いやあ、10は強敵でしたね(震え声)
6058 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 22:03:39 ID:JRQeg9mv0
>>6055
でえじょうぶだヘンリーにはデールという弟がいる
シナリオではお世辞にも有能とは言えん扱いだったけど
それはまぁ大臣とかの補佐役に頑張ってもらおう
6059 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 22:05:26 ID:QPB/Ve/X0
4主人公にとってマスタードラゴンとか父の仇じゃなかったっけ……?
6060 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 22:16:03 ID:JRQeg9mv0
天空人が地上に降りて地上の木こりと恋仲になって勇者が生まれて
マスドラが木こりに雷落として焼き殺して天空人を天空城に連れ戻したから
パッパの仇であると同時にマッマの誘拐犯でもあるで>マスドラ
1141KB
続きを読む
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス