■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
梅座さん控室 48
1 :
代行
:2025/09/02(火) 19:41:32 ID:1K1zljP20
板のルール
ここの板の基本ルール(2013年9月改定)
1 本スレでの予想は禁止、雑談は基本避難所で
→内容が投下内容の本筋に沿わないもの、3行以上の長文等は禁止です
安価付雑談は全て避難所でお願い致します。
2 補足説明はok
・そこから発展した議論と雑談は避難所でやること。
3 誤字、脱字に関する書き込みは推奨
→訂正元についての安価をつけて下さい
4 自治不要
→違反者はその都度☆凜(
>>1
)が対処するから自治レスは禁止
その他、雑談所で自重するように言われたもの
*共産主義、資本主義等の**主義関連、宗教関連
その他加熱し易い話題は禁止。
他スレの話題は常識の範囲内で許可。
みんな仲良くの原則に外れそうな話題はやめましょう。
作者さんより 「少しの気遣いでみんなが幸せになれるという事です。」
梅座スレのスール
ここは梅左諸君の為のスレです。
アドバイスも考証も議論もここでは全てが許されます。
唯一のルールとして
・スレの外に持ち出さない
これだけ守ればOK
>>1
がアドバイスを参考にすることは無いから諦めてね。
殴り合いと罵りあいは違うから要注意!
前スレ
梅座さん控室 47
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1748324720/
5482 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 18:55:01 ID:Amy4TPyT0
何か今回のロボスは有能なのか微妙だけど、頼りないまではいかないよね。
5483 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 18:55:21 ID:UZD2b2po0
今回だけはこれが許される状況で二度と出来ないとしても、攻めるのを躊躇する理由にはなるよなあ
5484 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 19:02:19 ID:0LBUIokG0
どんなことしても勝つ将と勝つ以前に武功が欲しい兵では話が違うし。
5485 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 19:06:56 ID:YnfpO4Zy0
ID変わってるけど
>>5443
ね
問題視してるのは避難所で「原作でも言ってる台詞」と原作とはまるで状況の違う時に言ったのを説明せずにいる事なのよ
作品の方でいうのは全然おけ
言葉足りずですみません
5486 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 19:07:02 ID:2McbYMA10
戦術はともかく心構えや視野って面ではミュラーの絶好の教材ではあるよね
5487 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 19:07:03 ID:Amy4TPyT0
一応は議会制民主主義国家の同盟にとって予算と物資の浪費は、何気に痛い打撃なのよね。
レベロやルイあたりから「もう少し何とかならない?」と嫌味が入りそうw
5488 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 19:09:35 ID:0LBUIokG0
帝国は横綱なんだよ?王者なんだよ?
勝ち負け以前に「帝国とは戦いにならない」という状態にさせてるのが今回のやる夫でもある。
5489 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 19:10:17 ID:QhDsMr/Z0
>>5480
「叛徒にて智謀を嘱望されるヤン・ウェンリー、リードを引っ張る駄犬をよく躾けたと感嘆しきりである。次に見えるときまで壮健なれ」
みたいな平文を撤退時に送ってやったらホーランドくんどうなるじゃろw
5490 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 19:10:19 ID:3GtIqNTOI
穴熊されたらすごすご帰るしかないなら最初から出兵するなぐらいは言われるなw
5491 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 19:14:58 ID:Pf+2Niou0
ただやる夫総司令じゃないときには出来ないだろうなぁ…とも思うんだよね。近視眼多そうだし
5492 :
観目 ★
:2025/10/30(木) 19:15:48 ID:Arturia
将の将ってのはこういう事だとさえ思うな。
5493 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 19:16:08 ID:Amy4TPyT0
やはりこのメンバーだとミッターマイヤーが一番の常識&胃痛枠確定なんやなってw
5494 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 19:16:31 ID:UZD2b2po0
これで引いたら同盟は軍の発言力が低下して
軍が弱体化するんじゃないかな
5495 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 19:16:38 ID:2McbYMA10
ロイエンの漏れた笑いが一番煽り力が高いのがひでぇw
5496 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 19:17:05 ID:3GtIqNTOI
つまりやる夫がイゼ要塞に引っ越しだな(帝国版ヤン艦隊)
戦艦じゃなくて要塞なら嫁も連れていける
5497 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 19:17:47 ID:eeHviAz/0
同盟軍にしたら金も手間もかけたのに行って帰って来ただけでしたってなったら
色々国内が揉めそうよね
5498 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 19:18:11 ID:+itHh/gG0
帝国軍の上層部としては貴族粛清の余波で壊滅した軍の建て直しをしてる所でやっと立て直せた出来立てほやほやの二個艦隊なわけで
損害出さないで同盟にお帰り願えるのは、大損害出した代わりに大勝利!よりも下手したら喜ばれるまである
5499 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 19:19:47 ID:Amy4TPyT0
この手の兵站と補充能力の違いで崩壊したのが太平洋戦争当時の日本なので、
日本人からするとやる夫の戦略って凄い分かりやすいよね。
5500 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 19:19:48 ID:UZD2b2po0
色々重なって今回だけは許される手段って感じになってるのがなあw
5501 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 19:20:34 ID:eeHviAz/0
同盟側は首(物理)取られなくても馘になる人が多そう
5502 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 19:20:58 ID:H4aNK5uY0
タカ派のミュッケンベルガーですら意味もなく同盟領への出兵は嫌がってるからな
金髪昇進させる為に皇帝の誕生日って名目で出兵させたんだが
5503 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 19:22:21 ID:0LBUIokG0
>>5492
「大きい兵法」の取るべきは「起きる前に手を打って戦いを起こさせない」ものですからねぇ・・・。
5504 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 19:23:54 ID:UZD2b2po0
>>5503
今回の事で同盟が侵攻を手控えるようになれば大戦果だよな
5505 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 19:24:06 ID:QiWd7tqi0
再編後の次は反動ですごいことになりそう
緊急登板だった今回と違って総大将やる夫じゃないだろうし
5506 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 19:24:55 ID:D67oTOfT0
軍人が手柄首求めてる方が歪よね
5507 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 19:26:10 ID:Amy4TPyT0
軍人だって生活も人生もある人間なんだから、覚悟はしていても死にたくないのは普通の人と一緒だからね。
5508 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 19:26:49 ID:kZcGJ3Rn0
せっかく大枚叩いて出征したのになんの成果も得られませんでしたー!だと次の出征にも影響ありそうよねw
5509 :
雷鳥 ★
:2025/10/30(木) 19:27:51 ID:thunder_bird
前の要塞司令官、今頃のんびり後方で書類死事に忙殺されてるんだろうか
5510 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 19:30:39 ID:Amy4TPyT0
>>5509
それが軍隊という官僚組織の本来あるべき姿と言えなくもないですからねえ。
艦隊どころか駆逐艦1隻動かすのにも、莫大な書類を処理しなくちゃいけませんので。
5511 :
雷鳥 ★
:2025/10/30(木) 19:31:23 ID:thunder_bird
生身の人間同士での地上戦なら追撃が一番損害を与えやすいんだろうけど
宇宙戦艦同士の追撃戦とか何が起こるかわからんよなぁ
5512 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 19:31:30 ID:2tGAqwNo0
貴族私設軍ならともかくとして帝国軍人として手柄上げてなにか土地貰えたり貴族になれたりって恩賞があるならともかく要塞から打って出てまで手柄を求める?
戦国時代の足軽ドリームなら判るけど自衛隊員が首級求めるような歪さみたいな感じかな
5513 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 19:31:35 ID:QiWd7tqi0
大勝利!!
そしてヤンを取り逃す辛さ
5514 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 19:31:54 ID:Pf+2Niou0
あらどっちも暴発は無かったのかな
5515 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 19:32:09 ID:0LBUIokG0
>>5504
「まあ、俺等帝国だし?同盟なんて叛徒?は眼中に無いし?」という王者の余裕w
5516 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 19:33:16 ID:2sA/OGXr0
>>5508
出征の主導が軍部ならそのまま軍部にダメージ入るし
政権なら政権にダメージ入るから笑いが止まらないわな
5517 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 19:34:57 ID:Amy4TPyT0
前向きに考えるなら同盟軍、3個艦隊の実戦的な訓練で練度が向上した…と言えなくもないかな?
それならハイネセン近隣で訓練に徹すればええやんと言われればそれはそう。
5518 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 19:36:42 ID:0LBUIokG0
軍だって政府から言われたから出て行っただけなんだからさ、
そもそも政府が勝てる根拠も無いのに軍に行けしたんなら、
責任は当然政府に行くんだけど分かってるんかね?
5519 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 19:37:52 ID:Amy4TPyT0
シビリアンコントロールを正しく理解できる政治システムと民度なら、アムリッツァなんて起こさないんですよねえ…
一作戦参謀の独断に基づく作戦を作戦本部を飛ばして評議会が受け入れ、選挙のために発令するとか滅茶苦茶ですよ。
5520 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 19:38:19 ID:zbVhyfPS0
???「命令を下したのは貴方がたです」
5521 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 19:38:56 ID:2n6sM8Y+0
2ヶ月居座るだけで勝利が転がり込むとは楽な商売じゃのうw
実際には国軍改編のみならず国内のあらゆる分野の再編成に対する時間を2ヶ月も与えたのだ。
5522 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 19:41:24 ID:0LBUIokG0
ヨッブはゴタゴタの隙間縫って利益をゲットする名人だから、
何もおきないのは非常に困るのよねw
5523 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 19:42:24 ID:aFTAsm1s0
ロボスが老獪過ぎて手強く思えた
5524 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 19:45:19 ID:3GtIqNTOI
ヨブは死んだ兵士を自分の支持率に変換する同盟市民特攻の弁舌があるから
5525 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 19:48:00 ID:l5Est0nb0
アムリッツァのように決定的打撃では無いが経済だけに効くボディーブローかましてるから
同盟の金だけはどんどん目減りして借金漬けになるからフェザーンからすればこの世の春かw
5526 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 19:48:35 ID:0LBUIokG0
物的資源は回復するけど、人的資源はそうは行かないからな・・・。
百万単位で死者が出るor物資消費で人的被害ナシなら、
誰だって後者選ぶと思うんですが。
5527 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 19:49:36 ID:d/8HnU/b0
なに、ヨブは財政建て直しのために血反吐はきながら働く立派な政治家ではないのか(ぼんくら様並感)
5528 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 19:52:37 ID:bSlQvDpZ0
そういえばリップシュタットで大掃除されるはずだった門閥貴族が
二大巨頭に近いところは残ってるとは言えこの時点で結構
掃除されてるんだよな。
この後の帝国の支配構造とかどう変わるか全く読めなくなってきた。
5529 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 19:54:02 ID:FSq4xfOo0
別に同盟はダメージないんじゃないかなあ
帝国が要塞から出陣したのは事実なんだから、それに対して損害ゼロでなんとかしましたって強弁できるだろうし
5530 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 19:54:56 ID:aS+nViR90
財政や皇帝の肩入れを見るとリヒテンラーデすらこの件に関しては味方まである
ブラウンシュバイクにしてもやる夫も金髪も甥の恩人にして与党みたいなもんだし
5531 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 19:58:17 ID:Amy4TPyT0
リヒテンラーデやゲルラッハからは寧ろ称賛されるだろうし、
場繋ぎとして損害ゼロを達成したあたりは、ミュッケンベルガーも批判しないんじゃないかな。
そしてじゃ、やる夫ギャラ貰って帰るから宜しく!と押し付けられるファー様。
5532 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 19:59:22 ID:3GtIqNTOI
>>5529
基本暇だった出兵した同盟の兵士から睨み合ったまま一度も戦ってないってバレるから強弁したら逆効果な気が
乱戦状態なら一兵士が何か言っても状況がわかってなかった事に出来るだろうけど
5533 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 20:00:51 ID:ablOYxve0
戦略戦術的に有利な場所に陣張りした結果、敵軍が攻めあぐねて撤退。何も問題はないな
5534 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 20:01:26 ID:0LBUIokG0
要塞防衛成功+コッチ被害0の完全勝利ですからねぇw
・・・もしかして上級大将に昇進ワンチャン?
5535 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 20:01:56 ID:Amy4TPyT0
やる夫「冗談はよしてくれ(真顔」
5536 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 20:05:10 ID:UZD2b2po0
やる夫をイゼルローンに詰めさせて置けば
同盟としては攻めづらいよなあ
5537 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 20:06:02 ID:aS+nViR90
>>5536
ヤン&トリューニヒト「ふざけるなよ(憤怒)」
5538 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 20:06:02 ID:/XcCbuXN0
不敗の戦法編み出しちゃった訳だし
やる夫居なくてもマニュアル対応出来そうな気もする
5539 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 20:07:54 ID:ALJoGiOA0
てかこれ、味を占めた同盟軍が損害なしに戦勝点が稼げる!と出兵を繰り返し、
損害は出ないんだけど財政がどんどん傾いていく……なんて羽目に陥ったりして
5540 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 20:08:20 ID:2n6sM8Y+0
ゲルラッハゲさんまた嬉ションの極みなんだろうな〜
5541 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 20:17:53 ID:UpBxo9c20
本スレの9273、なんでガイエと底辺なろう作家を取り違えてるんだ
5542 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 20:18:02 ID:46AFkNtO0
要塞司令&イゼノレローン方面総司令→やる夫
主席幕僚→金髪
駐留艦隊司令→メルカッツ
だと隙が限りなく小さいセメントすぎるか…
5543 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 20:23:48 ID:UZD2b2po0
撃退成功で昇進させて、風聞が悪い勝ち方だから中央から追いやるって感じなら、イゼルローン配属も有り得るのかな
5544 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 20:26:33 ID:FSq4xfOo0
>>5541
銀英伝は主人公と敵対すると知能指数が下がるってのは、なろうができる前からある批判のひとつだよ
5545 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 20:28:19 ID:0LBUIokG0
>>5539
ロボスは「若造に付き合っていられるか」で己のプライドを守ったし、事実そうなんだけど、
他のが耐えられるかってなると、どう見ても無理なんだよね。
今回は更にグリーンヒルさんもロボスの行動支持で司令部が割れないから、
下がイライラしてても抑えこめてるし。
5546 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 20:29:21 ID:EldyT0hd0
公式見解は「軽挙妄動を慎み再建中の艦隊を無為に損失せしめず、戦わずして叛徒を撤退せしめた功績たるや大である」になるんじゃないかなw
さすがに昇進は見送りだろうけどw
5547 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 20:32:14 ID:rQRE2ZKr0
今回のやる夫の戦法を一番喜びそうなのがリヒテンラーデの爺様だろうという予想
人と兵器を失わず消耗品だけで叛徒を押し留めたという成果をあげてくるのだから
5548 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 20:33:36 ID:nwUUZNPu0
それに今回戦ってグリンメルスハウゼン艦隊に少しでも損害でたらファー様が本気で軍辞める準備始めるぞw
(古巣のヴィップデ艦隊に世話になろう、早期リタイヤでも良いじゃないの思考)
5549 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 20:34:26 ID:pveKppOD0
廉頗やファビウスなどの例が有るように、消極的な戦い方するやる夫に反発する連中は少なからずいるだろうな…誰が趙括或いはウァロの役をおっ被せられるのかね
5550 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 20:34:47 ID:46AFkNtO0
ファー様は今回のやる夫たちの成果を聞いたら喜びそう
元校長も仕事おかわりされなくて手のひら返しそうw
5551 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 20:35:42 ID:Amy4TPyT0
ウランフ、ボロディン、ビュコック等のガチ勢ならこういう持久戦も耐えられると思う。
パストーレやムーアは…ナオキです。
5552 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 20:44:14 ID:3GtIqNTOI
今回は上から戦うまで帰ってくるなって言われなかったが
命令されたら帝国侵攻作戦みたいに無理だと分かっていても突っ込んでくるのが民主主義な同盟軍だから
5553 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 20:47:45 ID:WPkDw5CD0
>>5541
そもそも銀英伝はなろう最低系の根っこ(の一つ)なので
5554 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 20:47:46 ID:Amy4TPyT0
その意味ではボケる前のロボス、3個艦隊の手綱を参謀の力も借りてきちんと握ったのは流石としか。
5555 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 20:49:11 ID:FSq4xfOo0
にしても、今回の金髪は原作ほど上昇気質が薄いというか、ギラギラしてないな
5556 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 20:49:20 ID:oGsUyAk30
前話で疾風が言ってた無駄口を叩く機能付きのマネキンたちが速攻で出てきたのが本当に草
しかも布陣に隙があったら抜け駆けしてそうって言う…
5557 :
雷鳥 ★
:2025/10/30(木) 20:51:45 ID:thunder_bird
ちょっとぐらい牽制とか様子見にビームの一発ぐらい撃っても……ってなるよね
地面に落ちたセミを足のつま先で突いて確かめる感
5558 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 20:58:32 ID:oGsUyAk30
四十代以降の帝国軍の提督でまともなのがミュッケンとメルカッツくらいしかいない層の薄さよ
同盟は本編開始前から相応に使えるのが揃ってたのに
ロボスは引退のタイミングをしくじらなければ…こっちだとやってられんわと踏ん切りが付くかもだけどw
5559 :
雷鳥 ★
:2025/10/30(木) 21:01:48 ID:thunder_bird
今回の戦いに備えて遺書と葬式の準備を済ませていてまだ結婚も子供もいない若造や死にたくないと思ってそうな若い兵士的にはやる夫みたいなのはありがたい存在やろなぁ
5560 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 21:02:44 ID:ALJoGiOA0
ロボス「ヤケになった同盟軍が何をするか、見せてやるわ!」
5561 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 21:06:05 ID:Amy4TPyT0
原作の金髪に足りなかったものは、責任を持ってくれて時には窘めてくれる「大人」だったからね。
母親を早くに亡くし父親はアル中で、アッネは宮廷へ連れて行かれたので被虐待児に近いのよ。ラインハルト。
5562 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 21:07:36 ID:NrTDTkhA0
イゼノレ・ローンの門を開けろ!
完全なる侵攻作戦の開幕だっ
5563 :
雷鳥 ★
:2025/10/30(木) 21:08:39 ID:thunder_bird
同盟政府「嘘やろ、こんな……こんなことが許されていいのか!」
5564 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 21:15:10 ID:Amy4TPyT0
>>5563
その台詞に至る原作の流れを調べたんですけど、同盟国内でドローンからのミサイル乱射とかやったら、
在日米軍司令部で大量に首が飛ぶこと間違いなしッスね…割と人事に関して相当神経使ってますんで。
5565 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 21:17:13 ID:3+0iVsqo0
アムリッツァの損害はいつ見ても頭おかしくなりそうなくらいに酷い…
有史以来これ以上の大敗は無いくらいに
5566 :
大隅 ★
:2025/10/30(木) 21:21:37 ID:osumi
絶対的な規模はともかく、艦隊損耗率って意味じゃ現実の日本海海戦が圧倒的じゃなかろうか(´・ω `)
5567 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 21:39:54 ID:Amy4TPyT0
>日本海海戦
38隻の艦隊が21隻沈没、6隻拿捕、6隻中立国で抑留。戦死5000名に捕虜6000名以上ですからねえ。
あれでロシアは二度とまともな海軍を維持できなくなったという説も。
5568 :
雷鳥 ★
:2025/10/30(木) 21:43:50 ID:thunder_bird
>二度とまともな海軍を維持できなくなったという説
ソ連軍「やったぜ(戦車大国)」
5569 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 21:45:45 ID:kZcGJ3Rn0
地球の反対まで船回してりゃやる前からボロボロだったのでは
5570 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 21:47:10 ID:3+0iVsqo0
銀英伝は艦隊戦力こそが主戦力だから一概には言えないかな
損耗率なら戦後処理含めて長平も大概かな
5571 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 21:58:29 ID:Q+HthBUO0
>>5569
日英同盟があったのでイギリス所属の港に寄港できなかった影響がでかいと聞いた
5572 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 21:59:02 ID:ALJoGiOA0
>>5569
英国が妨害しまくってろくに寄港できなかったので(フランス植民地には寄港出来た)、あの時代なのに壊血病でぼろぼろだったとか
5573 :
大隅 ★
:2025/10/30(木) 22:00:59 ID:osumi
なお無茶な進撃を続けてセルフ飢餓状態に陥った同盟艦隊by帝国領侵攻作戦
5574 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 22:06:08 ID:ALJoGiOA0
ふと思ったが、今回は同盟軍の要塞攻略戦が生起する情報を得た帝国軍の遠征部隊が鉄壁の防衛線を敷いて勝利したわけで、
その同盟軍侵攻の情報がどこからきたかっつーと、フェザーンからなわけだ。
ってことは史実の第七次攻防戦の時みたいに、フェザーンからの情報さえなければ同盟軍の奇襲もありうる…
つまり、ヤンのいつものペテンが炸裂する余地はあるわけなんだな
5575 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 22:09:43 ID:3+0iVsqo0
イゼルローンはまぐれで取れても大打撃を喰らうまで止まれなくなる呪いの装備みたいなもんだから…
5576 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 22:40:19 ID:Amy4TPyT0
>>5568
まあT-72や80からは進歩できなくなったんですがねw
>>5573
元々同盟軍が防衛向けの艦隊兵力整備なのに、あんな作戦が通ったことが異常でした…
評議会に作戦案が提出された経緯を含めて。
5577 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 22:47:56 ID:FSq4xfOo0
ぶっちゃけ支持率アップのための目に見える戦果が欲しいなら一番近い星から農奴連れて帰ればそれで充分な気もするがねww
5578 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 00:17:36 ID:dpfnAHPq0
にしてもヤンに積極的に討ちに行きたいと思われるのは最高の評価だけど怖すぎるわ…
本格的に表舞台に出てくる前に名指しでこいつ化物だぞって金赤に伝える方も大概だけどw
5579 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 02:01:40 ID:qtHP2FC50
銀英伝の戦争は、イデオロギーの要素が強いんだよねえ
銀河帝国、「神聖にして不可侵な皇帝の権威は全宇宙に及ぶべき、皇帝に従わないのは反乱軍に過ぎぬ」
同盟、「我らは銀河連邦の後継者、連邦を乗っ取ったゴールデンバウム王朝こそ連邦にたいする反乱軍」
だもんで、冷静に考えれば現実的な和平交渉が禁忌に
5580 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 02:05:12 ID:qtHP2FC50
ようするに、銀河帝国も同盟も、相手を国家だとは認めてなくて反乱軍あつかいなんですよね
対等の相手と認めてない相手と、和平交渉が出来るのかって事で
5581 :
雷鳥 ★
:2025/10/31(金) 02:11:17 ID:thunder_bird
ジェシカ「うるせぇ和平しろ」
5582 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 02:13:13 ID:y1V5OAiB0
とりあえず和平
5583 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 05:14:58 ID:XfR7ETdd0
お財布握ってる宮廷はご満悦なのかな今回の結果は、作品ごとに死者の数と消費した戦費にイヤミ言ってた印象があるし。
5584 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 05:34:35 ID:NkpgOG8b0
ただやる夫のおかげで手痛い大敗を2回も回避してるから帝国側も原作に比べて大分余裕あるんだよな。
更に皇帝がやる気出して処断したために帝国の国家予算も大分回復し、国民への税も軽くなっている。
ただ三族族滅やったのもあるから無駄な貴族居なくなったはいいが、男性人口の減少は割とデカいだろうな。
5585 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 05:53:08 ID:qWgAqzfg0
今回ラップさん死んでないからジェシカさん普通に専業主婦かなあ
ヒルダさんも内乱起こらんならどっかの貴族の次男以下から婿迎えて普通に奥様だよなあ
乱世だからこそ隠れた才能発揮したタイプだよな
5586 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 07:22:05 ID:d54YEOSW0
金髪も精神的余裕で柔らかくなってたり貴族受けも改善してるからなかなか競争率が高そうやね
ローエングラムを貰う頃には更に優良物件化が進んで釣書に押し潰されそうw
5587 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 07:24:01 ID:/PT3Xm+E0
>>5579
銀河英雄伝説のコンセプトの一つは「歴史は繰り返す」だからねえ
技術の進歩は続いても革新には到達しないで、何世紀経っても先祖返りをする人類を描いた作品だから仕方がない
5588 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 07:40:47 ID:SLZfnGch0
男友達世界「どっかで聞いたような」
5589 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 08:44:17 ID:rFJmAaY50
そういえば原作の同盟って回廊近辺にどのくらいの艦隊を常駐させてたっけ?
そこからしか敵が来ない国境警備だから二個艦隊くらいは置いてそうだが
5590 :
雷鳥 ★
:2025/10/31(金) 12:00:34 ID:thunder_bird
なんとおよそ数百から数千隻の辺境警備艦隊が配備されてるゾ
5591 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 12:02:31 ID:NMSlWq1A0
アムリッツァで同盟艦隊が死に体になったからそっから引き抜いて再編したんだっけか
5592 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 12:08:28 ID:w+uNIw8x0
エル・ファシルの時にリンチは少将だから最大で3000隻やね
5593 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 13:11:46 ID:OmA0clDT0
やる夫がどうしてもヤン排除したいならフェザーン介してヒットマン雇うとか
軍隊ゴッコの憂国騎士団でもヤンの官舎にテロかませた、つまり同盟将官の警護なんてないも同然ならプロならもっと簡単に殺せそう
やる夫に軍人の矜持とかないだろうし
5594 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 13:32:43 ID:asvDH+LeI
フェザーンにヤン名義の口座作らせて定期的に送金しておいて
同盟評議会がヤンを目障りに思った時に密告するとか
5595 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 14:06:36 ID:lvSe1xSb0
ヤン個人ではどうにもならない場面が多すぎなのを、
何とか被害少なくしてきただけだからね。
実際問題、ヤンが単独で功績上げる場面が無いからね。
上司のパエッタさんが退場でもせん限りは。
5596 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 14:10:23 ID:Op81aq2z0
ここで言うのも何なんやけど…
さっき我が家の洗濯機の調子が悪いんで、メーカーのアイリスオーヤマのコールセンターに問い合わせたんだけど…
怖くなった、修理の予約を行うことすら怖くなった。
オペレーターが耳の遠い高齢者で満足に対話できないし商品知識もゼロ。
こっちが会話の補助をしないと満足に対話できないオペレーターというのは、ちょっとはじめてだった。
後は修理費最大38000円て。新品が買えるじゃないか(白目)
…自動音声対応でオペレーターを減らすんだったら、優秀人材を残しておいてほしかったなあ。
ジェネリック家電の優等生のサポートセンターがこれかあ。
5597 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 14:28:32 ID:/GvH/9Nf0
金髪の実質的な裁量範囲が馬鹿みたいに増えてる上にやる夫が目眩ましみたいになってるまである
ケツ持ちも万全なお陰で純軍事的な最適解を寸分違わず徹底出来るのもずるいしヤンが血涙流して嫉妬しそうな環境…
5598 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 14:39:16 ID:Op81aq2z0
言うてヤンも校長先生やグリーンヒルパパとパイプがあり、あのヨブですら満額回答は無理だがこれだけは揃えたぞと、
兵力増強に応じてくれるあたり、人脈という点で恵まれていないわけではない。
5599 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 14:44:36 ID:J5Eg6CQdI
そもそもヤンは軍人やってる事自体に不満があるから
ついでに原作なら第13艦隊作る時ぐらいまで校長もヤンに自由にやらせてない
まあヤンの意見が採用されないのは不真面目な軍人で職場の人間関係の構築に興味がないヤン自身の問題だけどな
5600 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 15:17:08 ID:Op81aq2z0
動機が何であれ自分から士官学校に志願した現役将校があの態度って、流石にちょっとなと最近思うことがありますよ。
まあ真面目で勤勉なヤンってのもそりゃもうヤンじゃないんですが。
5601 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 15:22:36 ID:tilaqrDh0
原作書かれた80年代は貧乏人が勉強したかったら防衛大にいくらいしかなかったかなあ
いまだと国立大は貧困層は学費無料とか色々あるけど
検索すっと神奈川大給費生とか戦前からだった
神奈川大通うヤンかあ
5602 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 15:38:42 ID:NMSlWq1A0
ヤンより成績劣るけどやる気のあった志望者の席が一つなくなってるわけですしな
5603 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 16:11:46 ID:lvSe1xSb0
ヤンより成績低いって相当なのでは?
5604 :
大隅 ★
:2025/10/31(金) 16:12:55 ID:osumi
在学中の成績はともかく入試の成績は不明>ヤン
5605 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 16:20:18 ID:NMSlWq1A0
士官学校一発合格してる時点で上澄みの上澄みなのでは
5606 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 16:20:38 ID:nKxEsINR0
そもそも士官学校に入れるのは1部のエリートだけなんですよ
5607 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 16:29:51 ID:eJpao0p40
確か士官学校時代の成績は「得意分野はほぼ満点だが苦手だったり興味のない分野に関しては赤点スレスレ」だったのと卒業時の席次も「4840人中の1909番」だからなぁヤン提督……
苦手分野が実技系科目っぽいのも考慮すると「座学試験だけなら案外高評価での入学もありえる」のでは……?
5608 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 16:40:48 ID:s/Ihjynj0
トリさんは死者が最小限で済んだのを嫌な顔してるあたり
軍人や徴兵者が少ない方が選挙に有利なのかしら?
5609 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 16:40:59 ID:fkat/3T+0
卒業時の席次が「4840人中の1909番」で「得意分野はほぼ満点だが苦手だったり興味のない分野に関しては赤点スレスレ」
これを両立させるには「赤点以下の点数しか取れない席次の奴らが多い」か「ヤンの得意分野の数が多い」必要があるんだよね……
苦手だったり興味のない分野に関しては赤点スレスレで真ん中より上はやべぇぞ
5610 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 16:45:54 ID:O3XP/IUt0
トリューニヒトは今回侵攻を扇動する方で演説したのでは?
イゼルローン要塞が落ちた時は逆侵攻はうまくいかないと思ったからか反対したからな
今回もいつも通り、適当に被害を出して帰ってくると思ったら何もせず帰ってきたから思惑が外れたんじゃない
5611 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 16:48:38 ID:nKxEsINR0
ヤンは士官学校の中でも更にエリートコースの戦略研究科ようは参謀科ってヤツに入ってるから
その中で総合成績、中の上は落ちこぼれ
配属先もエル・ファシルって最前線でリンチの下級参謀だったし
5612 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 16:49:50 ID:fkat/3T+0
>>5608
防衛側は「一兵も損害を出さずに守り切った」は大武勲だけど
侵攻側が「戦いもせずに撤退した」は金を溝に捨てたのと同義だし……
でもロボスの主張を否定したら=軍が無駄金使っただけです、勝利でも何でもありませんって事になるから
国防委員長(ヨブ)的にはNGになる
つまりヨブさんはロボスの主張を受け入れたうえで「勝利しました」って言いながら選挙に臨むことになる
いやぁ、普通に考えて嫌でしょ、こんなの。「まともに戦ってもいないのに選挙のために勝利って事にしましたよね」って政敵に攻められたら苦しい
5613 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 17:22:15 ID:lvSe1xSb0
「ならあなたがやってみると良い」って押し付けしても良いやん。
5614 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 17:32:13 ID:43dV43lEI
「大攻勢です!」
5615 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 17:53:01 ID:QUE6nvQiI
>>5613
押し付けた相手が要塞落とせないなら軍縮して軍から民間に人をってやって成功したら困るじゃないか
5616 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 18:00:08 ID:lvSe1xSb0
困らないよ。
成功しないもんw
・・・ヨッブの協力者がどれだけ居るねんって話。
5617 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 18:10:31 ID:eOcT7txq0
軽い嫌がらせの連発で相手を動員させて財政破綻狙いは中国の歴史でちょくちょく見る手だな
同盟の対抗策は回廊付近に駐屯地作って艦隊常駐くらいか?
帝国が駐屯地作るのを許してくれるとも思えないけど
5618 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 18:13:54 ID:Xj/xsl9a0
ポータブル焼却炉
なぜこんなものを常備しているのか
5619 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 18:18:14 ID:DwNUx+XS0
ライターとガラスの灰皿じゃね?>ポータブル焼却炉にも鈍器にも便器にもなるし
5620 :
雷鳥 ★
:2025/10/31(金) 18:19:19 ID:thunder_bird
クリスタルの灰皿にタバコを押し付けたら爆発するんだ
5621 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 18:20:31 ID:Xj/xsl9a0
平民の一般兵のご家族からは絶大な支持がありそうです
5622 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 18:21:53 ID:w81bGZqO0
再編のための時間稼ぎもバッチリやったから怒られは発生しなかったか
5623 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 18:24:28 ID:fp89cn7S0
>>5620
神崎乙
5624 :
観目 ★
:2025/10/31(金) 18:28:47 ID:Arturia
これ帝国にヤンの危険性を知るのはやる夫だけか…。
限定的に金髪赤毛…。
ふふ怖い。
5625 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 18:38:11 ID:J0e4PaZb0
>常備
阿呆な漫画家に灰皿クラッシュする為じゃね?
5626 :
雷鳥 ★
:2025/10/31(金) 18:40:14 ID:thunder_bird
メタ的に言えばヤンのすごさわかるの読者のワイらとやる夫、金赤だけやしね
作中人物の人たちにとって見ればたかが一個艦隊の参謀で、何らかの作戦を考案や指揮したわけでもないし
5627 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 18:54:56 ID:y1V5OAiB0
内勤だとシュターデンの下で書類の山と戦う日々になったりしないだろうかw
5628 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 18:58:41 ID:Op81aq2z0
今回のファー様、ちょっと精神科の診察受けたほうが良くないかな…?
過労で神経過敏とかうつ病って普通にあるし。
5629 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 18:59:26 ID:CDmJHWoL0
内勤だとそろそろスネ夫が入ってくるんだったっけ
5630 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 19:01:40 ID:s+hcACo10
ここまでのファー様
出向した子会社で役持ちになったが上司は出来物のボンボンで、話の分かる同輩(双璧)、出来る後輩(金赤)がいて
自由にやって手柄を上げていたら急に本社に呼び戻されてアンタッチャブル重役のお守をさせられる。
その重役に子会社での仲間も参加する大役が回って来たので急いで全ての段取りをつけたら、
別部署の重役の指定のバカボンたちに台無しにされて死の寸前まで追い込まれるも元の仲間のおかげで生還、
重役は退職したがその残務処理を任されて過労で倒れ入院して復帰←今ここ
5631 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 19:01:42 ID:Xj/xsl9a0
お世継ぎが
なんとめでたい
5632 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 19:02:43 ID:Op81aq2z0
復帰と言っても段階が必要で、艦隊司令官みたいな激務にいきなりはとてもじゃないけどアカンわ…
5633 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 19:07:21 ID:J+ppGRkx0
>>5632
療養明けの高級将校ポストってあるのかなあ…
5634 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 19:13:03 ID:s+hcACo10
シュターデンがニッコリしながら手招きしてるぞ
5635 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 19:19:14 ID:Qtxbtu0rI
優秀な人材なのは知られてしまったから復帰したら適当なポスト与えられるやろ
もしもなかったらやる夫艦隊の人員としてやる夫が引き取るだろうし
5636 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 19:22:05 ID:Op81aq2z0
>>5633
本来なら通院療養期間なんですけどね、休職が必要ですわ暫く。
5637 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 19:31:24 ID:Op81aq2z0
しかしエーレンベルクは何が不満なんだろう。
軍の警備艦隊巻き込みとは言え海賊討伐は普通の軍務だし、寧ろ成果出してるんですがね…
5638 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 19:32:53 ID:mtNuFg4i0
もうちょっと取り繕えってことでは?
5639 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 19:34:25 ID:Op81aq2z0
あの金赤に取り繕えは無理ゲーですなあ…w
5640 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 19:34:31 ID:Z20e5u580
>>5628
5641 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 19:35:51 ID:lvSe1xSb0
3長官「もうちょっと軍人なんだからさぁ・・・」
やる夫「んな事言ったって・・・」
やる夫は士官学校出てないし、将の器だけで艦隊動かしてる様なもんだし。
5642 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 19:36:11 ID:Z20e5u580
>>5628
謎のカイザーリン「帝国には例の悪法のせいで精神医療ありませんよ?
私も明らかに発症してましたが医者に見せずワインでしたでしょ?」
5643 :
雷鳥 ★
:2025/10/31(金) 19:36:24 ID:thunder_bird
軍の警備艦隊巻き込んでってことは近隣の味方を勝手に動かしたりして勝手に指揮して勝手に損耗させたりしちゃったりして迷惑かけてたりしたら普通厳罰よ
5644 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 19:37:41 ID:nKxEsINR0
門閥貴族の最高峰のブラウンシュバイクが上級大将、リッテンハイムは大将だから
門閥貴族出身の、やる夫が功績積んで上級大将に昇進すると少なくともリッテンハイムのメンツを軍が潰す事になるから
一応、養父である前グリンメルスハウゼン子爵の仇討ちを達成したって事で大将なんだから自重しろと
5645 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 19:38:05 ID:3GfAvzqd0
越権行為だから事前に根回ししとけってことだろう
5646 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 19:39:15 ID:Op81aq2z0
>>5640
>>5642
え?マジで原作で帝国に精神科ってないんですか?
貴方の場合は残念でもなく当然ですけど。
>>5643
>>5645
ああ…独断専行が当たり前になると行き着く先は関東軍ですからね。
5647 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 19:41:21 ID:lvSe1xSb0
やる夫がベルさん懐妊でしばらくオーディン留め置きなんだから、金赤的にはニッコリなんだよな。
金赤的にはヘタに戦場にいてもらっては困る人だし。
でもこれから帝国内でイベント目白押しなんだよねぇ・・・。
5648 :
雷鳥 ★
:2025/10/31(金) 19:43:13 ID:thunder_bird
帝国同盟にも精神病院あるよ、医療レベルはともかく施設はある
過去にやらかした皇太子を押し込めて幽閉したり精神的にイカれたフォークを強制入院させたりしてた
なおフォークはちきう教の手で脱走した
5649 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 19:44:50 ID:y1V5OAiB0
昭和の頃の精神病院ってなあ…
5650 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 19:46:42 ID:Hs17sm/00
ブラウンおじさん的にはやる夫と金髪はフレーゲルの味方で正規軍との特大のツテと思うとまぁ
それにアンスバッハのお墨付きもあるし
ハブられてる感があるリッテンは面白くない思いをしてるかもだけど
5651 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 19:48:09 ID:lvSe1xSb0
ロボトミーしゅじゅちゅが精神安定にアリとか判定されてた時代だしなぁ・・・。>昭和
5652 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 19:52:21 ID:EgkG5To70
まあ20世紀は精神医学自体が過渡期だったしな
日本でも発達障害とかが障害認定されたのは21世紀になってからだし
5653 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 19:52:22 ID:Op81aq2z0
>>5648-5649
ああ…あるんですね、一応。
ただ精神科が別に変な病院じゃない、あるいは普通の病院に変わろうとしたのこの四半世紀ですからね。
90年代までは偏見と無理解と予算不足から33-4でした。
5654 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 19:54:13 ID:Op81aq2z0
今回の金赤の独断の「演習」で嫌なものを思い出しました…関特演(小声)
5655 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 19:54:32 ID:KgGfWgqY0
そういやリッテン全く出て来んなあ
5656 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 19:56:26 ID:Hkunp3Ay0
精神病院が発狂したやつの収容所ってイメージの時代の作品だからねえ
今みたいにメンタル関係への理解が薄いころだったから
5657 :
雷鳥 ★
:2025/10/31(金) 19:58:12 ID:thunder_bird
ちなみに劣悪遺伝子排除法が施行されて精神障碍者はロボトミー手術されまくって全員廃人になったみたいな描写が原作やOVAにあった気がする
5658 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 20:05:00 ID:Op81aq2z0
…チャー研より酷くないっすか。
5659 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 20:11:21 ID:Qguy0yYC0
80年代の作品だからなあ。
今にも通じる政治劇とかの描写で誤魔化されがちだが、スターウォーズと同じラインで考えるべきだから……。
現実の政治が50年100年同じことをやってるだけだって?
はい……。
5660 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 20:11:42 ID:BgECPdVc0
あれそうだっけロボトミーなんかやったっけ?
バナナフィッシュでもやったけどあのぐらいの年代だと酷い処置の実例として作品に出しやすいのかなロボトミー
5661 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 20:12:55 ID:mwAXWc1S0
フジリュー版ではB夫人が病院送りだったなあ
原作で精神医療の描写帝国側であったか知らん
無印ヒルダさんが治療パスられたのは赤穂事件の浅野と同じ理由だと思う
「正気だった」
って事にせんとまずいやん
だからラストの金髪の涙が
5662 :
雷鳥 ★
:2025/10/31(金) 20:15:06 ID:thunder_bird
まぁその後産まれた子供は女子ばかり、唯一最後に生まれた子は先天性の知的障害で産まれてすぐ医療関係者ごと処分したり
その後も子孫にホモとか遺伝的欠陥持ちが産まれたりと
自分の遺伝子を至上だと妄信した結果が御覧のあり様だよブヘヘヘ
5663 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 20:16:56 ID:Op81aq2z0
そらお世継ぎ編で陛下がとっくに皇統の血筋など乱れきっておると断言しますわ…
5664 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 20:29:11 ID:K+ysxrAG0
バイファムのケイト先生が外伝で生きてたと思ったらロボトミーされて記憶失ってたっけ
5665 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 20:49:58 ID:y1V5OAiB0
「アイシテルワ、ロディ。ダ・イ・ス・キ・ヨ」
5666 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 21:01:37 ID:lFVEyRuZ0
そういや今回の辞表上等で慣例無視の采配には陛下も笑ってたりしてな
5667 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 21:07:18 ID:ABHniB1L0
>>5664
撃墜されて重傷、後遺症で記憶喪失です。
5668 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 21:07:32 ID:51IsJ+ZN0
>>5608
たぶんだが、ヨブたんが渋い顔をしていたのは「死者が最小限で済んだ」からではなく、
有権者にアッピル出来る派手な戦闘が起こらなかったから、だと思われ。
>>5617
もういっこある。
ハメの二次SSでもやってたが、回廊付近の有人惑星から住民を全て引き上げ、無人地帯にしてしまうという手。
これだと侵攻側の帝国軍の兵站に負担を掛けられるし、無人惑星で暴れても被害は出ない。
同盟側の有人星系まではるばる遠征して来たら、アムリッツアの時みたいに後方遮断して干乾しにも出来る。
5669 :
大隅 ★
:2025/10/31(金) 21:17:28 ID:osumi
同盟軍に不利な点として艦隊駐留=惑星軌道上待機なんで、長期滞在しにくいってのがあるのよね。
帝国軍なら艦隊ごと惑星に降下出来るから艦隊の乗員は陸上での休養も楽に取れるけど、同盟軍の艦隊は
惑星上で休養取ろうとするとその度にシャトルで往復しなきゃならない。
敵艦隊を発見した場合も乗員を帰艦させてそのまま飛び立てばいい帝国軍とじゃ即応性にも差が……。
5670 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 21:23:36 ID:z9cRssau0
その辺は、艦船の居住性とか上陸休養と艦船待機の差がどれほどの差を妄想してみたいね
機動戦艦ナデシコみたいな旅客船並なら疲れ辛いのかな
5671 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 21:24:45 ID:mtNuFg4i0
そうか、帝国艦艇は反乱鎮圧用途などで惑星内外往還能力持ってたんだっけ……
休養からの即応性に寄与するっていうのは想像の埒外でしたわ
5672 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 21:27:02 ID:51IsJ+ZN0
星界だと軌道酒保街とか出てきたなあ。
5673 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 21:42:32 ID:DqYuBDci0
無能伝では士官学校入学した女子が実際には軍に残れないで放り出されたり
苦労して資格とかとってもちょい景気悪くなると失業したりする女性が多くいいる描写あったり女性たちに「勉強とかしても無駄じゃね?」って意識強いんでは?
女性の社会進出が強すぎる場合のマイナス面は今の先進国見ればわかるがじゃあ女性は努力しても無駄って国是はねえ
金髪が知的な女性がええなあって言ってもなあ
5674 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 21:44:28 ID:fp89cn7S0
同盟が本気で帝国に侵攻する気なら惑星からの離発着機能は必須ですよねえ
5675 :
大隅 ★
:2025/10/31(金) 22:03:08 ID:osumi
>>5481
で書いたように基本は侵攻作戦を行わない領土防衛を主眼とした防衛軍なのよね>同盟軍
艦艇のエンジンにもそれが現れてて、設定上同盟軍は大気圏内航行を想定してないので核融合炉の炉心に直接推進剤を注入する
「直接サイクル」を採用、帝国軍は大気圏内航行が前提にあるので熱交換機を用いた「間接サイクル」を採用してる。
つまり万が一同盟軍の艦艇が大気圏内を航行すると原子力飛行機状態になるという……(´・ω `)
※イゼルローン入港の時どうなるの?と考えてはいけない
5676 :
雷鳥 ★
:2025/10/31(金) 22:15:59 ID:thunder_bird
アルテミスの首飾り買う前にガンダムOOみたいにリング付き軌道エレベーター建設して艦隊駐留させる基地とか必要だよねって思ってる
5677 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 22:16:12 ID:z9cRssau0
惑星降下or離脱能力が無いだけで、宇宙基地に停泊能力はあるのかと
そうじゃないと、動くシャーウッドの森みたいな基地に停泊せず路駐(宇宙放置?)になりそうですし
5678 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 22:32:25 ID:51IsJ+ZN0
>>5676
オービタルリング・サテライトを作るとラダムが寄ってきそうで…
5679 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 22:45:51 ID:JUQ3fDxj0
銀英二次は数あれどTSしたホーランドがメインヒロインなのは自分のだけ
って豪語してたやる夫作家がいたな
5680 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 23:03:04 ID:Hkunp3Ay0
まあ、ホーランドをヒロインにしようってはあんまりいないだろうな
TSだけならやる夫スレの場合AAの関係で結構いそうだけどww
5681 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 23:16:20 ID:51IsJ+ZN0
オーベルシュタインが売れっ子女流作家(ロイエンタールも大ファン)って奴は、なんというか幸せな空間だったなあ
5682 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 23:18:55 ID:Hkunp3Ay0
そういえば、今回の赤毛はまだ赤毛を発症してないなwww
5683 :
雷鳥 ★
:2025/10/31(金) 23:19:24 ID:thunder_bird
元いた世界では男手、並行世界とかパラレルでは最初から女だったってのもTSに入るの?
5684 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 23:19:44 ID:mtNuFg4i0
大松「バロン・バルバロッサはキルヒアイスのペンネームだぞ」
5685 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 23:34:08 ID:L/kQKuxS0
TSはジャンルが広過ぎてな……
脳移植による肉体の女性化や男性が呪いによる変化、転生等で女性になったものまで様々よ。
中にはアニメ漫画ゲーム小説で歴史的人物を「その作品世界では最初から女」や「史実でも性別不明」
「歴史上は男性なのに生活行動等の状況証拠が女過ぎる」、「風評被害による性別性格ともに全くの別人」とか枚挙に暇が無いw
1070KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス