■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
梅座さん控室 48
1 :
代行
:2025/09/02(火) 19:41:32 ID:1K1zljP20
板のルール
ここの板の基本ルール(2013年9月改定)
1 本スレでの予想は禁止、雑談は基本避難所で
→内容が投下内容の本筋に沿わないもの、3行以上の長文等は禁止です
安価付雑談は全て避難所でお願い致します。
2 補足説明はok
・そこから発展した議論と雑談は避難所でやること。
3 誤字、脱字に関する書き込みは推奨
→訂正元についての安価をつけて下さい
4 自治不要
→違反者はその都度☆凜(
>>1
)が対処するから自治レスは禁止
その他、雑談所で自重するように言われたもの
*共産主義、資本主義等の**主義関連、宗教関連
その他加熱し易い話題は禁止。
他スレの話題は常識の範囲内で許可。
みんな仲良くの原則に外れそうな話題はやめましょう。
作者さんより 「少しの気遣いでみんなが幸せになれるという事です。」
梅座スレのスール
ここは梅左諸君の為のスレです。
アドバイスも考証も議論もここでは全てが許されます。
唯一のルールとして
・スレの外に持ち出さない
これだけ守ればOK
>>1
がアドバイスを参考にすることは無いから諦めてね。
殴り合いと罵りあいは違うから要注意!
前スレ
梅座さん控室 47
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1748324720/
5225 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 07:13:59 ID:841DOWNC0
元々のグリンメルスハウゼン子爵家が領地持ちなのか、宮廷貴族なのかは情報がほぼ無かったはず
先代子爵が皇帝の侍従武官やっていたのは陛下個人の友誼(そもそも他に味方居なかったのもあるが)
によるものだが、その前段階に即位前の陛下の放蕩を公私に渡って支えた事情があるから
帝室の親王には近付ける、かつ公私に渡って支えられるだけの財力がある家だったのは間違いないとは思う
5226 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 07:23:26 ID:iUdT3YfH0
グリンメルスハウゼンの爺さんの育ちと内情考えると、
爺さんの時点で軍人貴族だ。
(父親と兄がいる子爵家3男って事は今回のやる夫みたいに軍に籍置いてその上で大公(現陛下)のSPやってたんだから)
爺さんは「軍人貴族の皮を被った宮廷貴族」みたいなもん。
5227 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 07:50:48 ID:rZhbPZV30
細かい設定ないんならそれすなわち同志がどう描こうと自由と言うこと
なんか辺境にすごい広大な領地持ってるとか
5228 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 08:01:26 ID:6Hi7r/260
木っ端ではないのは確かとしても、あの家の資産は1に閻魔帳で2にケスラーで残りはおまけ感すらあるw
5229 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 08:07:32 ID:sNW40PeO0
ケスラー経由でカイザーリンはあの日記手に入れてそう
5230 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 08:16:40 ID:AP8MbCLZ0
ケスラーはロリばっか強調されるがメイド嫁と言う嗜好でやる夫とは気が
5231 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 08:26:37 ID:E43+06Qm0
>>5204
しかもフォンがついて無いから平民出身。
ゲージツしてられたから家は裕福そうだけど。
5232 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 08:38:34 ID:xPcXIcqR0
マリーカさん一見ただのメイドに見えてフォン付きだから貴族なんだよなあ
マルーンドルフ系だとしたらケスラーさん完全に取り込まれてるやんけ
5233 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 10:37:39 ID:Z+UtjTW10
ベルはこの後姉薔薇様のグループに入りそうだなw
同じ平民出身の子爵夫人もいるし、男爵夫人も姉御肌だからね
姉薔薇様も弟の後ろ盾になっているやる夫の奥方だから、誼を通じたいと思っているだろうし
5234 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 10:41:03 ID:/F21BXaS0
姉上がベルさんと親しくなったら金赤の幼年学校時代のやらかしが更に漏れまくりそうw
5235 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 10:50:26 ID:uyxlkkam0
ベル 「フレーゲル様と旦那様は幼年学校で先輩としてあのお二人の面倒をよく見ていらっしゃいました(隠喩)」
姉様 「まぁ、もう一度(石畳に正座させて)そのありがたみを良く言い聞かせなきゃ」
5236 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 12:25:06 ID:oCx6UykZi
ただ金赤の暴れん坊は大半が「喧嘩売られる」側なので、正義感による人助けがメインと知ったら
アンネローゼの姐さんの機嫌もちょっとはよくなるかもねw
5237 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 12:32:00 ID:Q+/goRfc0
姉上「それはそうとで自分達の尻もぬぐえないのは駄目よね、ラインハルト(石抱き3つ目を持ちながら)」
5238 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 12:44:31 ID:ge3oYz/v0
石「赤毛が気持ちよくなるための小道具になりたくないんですけど…」
5239 :
雷鳥 ★
:2025/10/28(火) 12:48:43 ID:thunder_bird
姉上手づから石を置いてたら金髪も幸せだろう
5240 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 13:29:11 ID:d0YMEkel0
>>5232
まあ、大名の娘の侍女が血筋がまず良い土豪の娘とかもありえるだろうし?
5241 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 13:31:45 ID:d9sNfGHx0
なろうでよく見かけるの<大貴族のところで働いているメイドが行儀見習いに来ている貴族の娘
5242 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 13:42:24 ID:dh/y/iXB0
ヤッス「メイドプレイ(の結果次男)とかお風呂プレイ(の結果六男)とかサイコーじゃん!」
5243 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 13:43:50 ID:uFRnBIX30
金髪「え…秘書官の制服ってメイド服じゃないの…?」
ヒルダさん「」
5244 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 14:47:09 ID:hyZG8zYm0
>>5241
FSSでもアイシャやチャアが、バランシェの所でメイドをやっていたな
5245 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 15:39:05 ID:AXByp5I90
ヒルダさん(メイド服)(がまん、がまんよヒルダ…これもお家のため…お父さまや病気のハインリッヒのため…)
金髪「フロイライン・マリーンドルフ!続いてのお願いなのだが…先輩がやっていた恒例行事でぜひ私もやってみたかったのだが…嫌な顔をしてパンツを見せてはいただけないだろうか?」
5246 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 15:54:37 ID:w3H6on1q0
こっちでならいいよね。結局ゴジラ松井の甲子園5連続敬遠は正しかったんだな
5247 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 16:00:52 ID:6BodV8UB0
正しいか正しくないかではない。
勝負しないのは基本的に恥なのだ。
監督が全ての責任被って一生言われ続ける覚悟があったからそうしただけよ。
5248 :
雷鳥 ★
:2025/10/28(火) 16:05:32 ID:thunder_bird
新婚夫婦の新郎を最前線激戦地に送り出す軍務省と宮廷の嫉、陰謀だ(ぼうよみ
5249 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 16:14:26 ID:Al1zZ3a40
○○「あの白饅頭を廃せばベル様はワタクシのモノ・・・w」
いんぼう()ですね。
5250 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 16:16:24 ID:807Ux0k/0
人事「家買ったり結婚したら簡単に辞められないだろ?」
5251 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 16:33:56 ID:ULLdCGgS0
連れ込んだメイドさんの胸元やミニスカが兵士に癒しを与えていたのがカリスマじゃなかったのか
5252 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 16:38:22 ID:j84+yDB9I
しかし大将が総司令官として赴任したら要塞司令官と駐留艦隊司令官も大将だったはずだから同格が三人になってしまうのか
5253 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 16:39:15 ID:KmvtyIHPi
そろそろやる夫に自ら売り込みに来る「はみ出し者」や「問題児」が出てもおかしくない頃だな…
何しろ人がいないし下手すりゃ基幹部署の上官消滅で行き場のない奴も出そうな状況だし。
5254 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 16:44:35 ID:KmvtyIHPi
ラインハルトの進言や作戦は鵜呑みにしないし吟味した上で決めるし、
尚且つ「自分の出した作戦と目的をちゃんと理解した上で自由にさせてくれる」
「そして責任は全部抱えるし功績はちゃんと報いる」上官とかそうそういないわな。
5255 :
大隅 ★
:2025/10/28(火) 16:48:54 ID:osumi
幼年学校からの積み重ねの上とは言え、上官の将器を素直に認めて褒めるラインハルトって激レアじゃね?
5256 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 16:57:33 ID:uyxlkkam0
確か激レア、けど実際やる夫の器デカいよね
5257 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 16:57:46 ID:KmvtyIHPi
多分副官であろうファー様、出たらイキイキしてそうwwwww
5258 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 16:58:44 ID:E43+06Qm0
いろいろごちゃついてるけど、ティアマト会戦の三次or四次相当かな?
5259 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 16:58:55 ID:1Cb6l44X0
本当にレアですね…
メルカッツ提督のスタンスはあれかなあ、日本海軍で言ったら古賀峯一大将みたいな感じでしょうか。
手堅く視野も広く真面目だけど、下士官兵からの人気はあんまりなかったという。
5260 :
雷鳥 ★
:2025/10/28(火) 16:59:09 ID:thunder_bird
やる夫「信じて置いていった新婦メイド嫁が爺と……」
ベル「信じて送り出した新郎有能司令官が遠征先で同僚や叛徒との捕虜ックスで……」
5261 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 17:10:52 ID:R8tmyf1H0
朗報 ファーレンハイト、信頼できる上官の晴れ舞台の用意完了
悲報 ファーレンハイト、信頼できる上官の晴れ舞台に立てず
5262 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 17:14:58 ID:6OrQZt940
海賊を散々潰したビップデ艦隊トップ層の魂の絆をご覧あれ
5263 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 17:17:32 ID:1Cb6l44X0
…ラインハルトは准将、赤毛は大佐に昇進していたでOKよね?
5264 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 17:23:21 ID:ypYdLaUX0
将の器というか、ここまで来ると帥の器だよな。
ゲーム的にいうと、太閤Xで魅力ってステがあるけど、
アレがまさに「下の人間を惹きつける力」みたいな扱いされててね、
あの数値低いと徴兵とか治安維持とかの効果が目に見えて減るんだよ・・・。
5265 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 17:25:33 ID:684Gfxhh0
将の将たる器と帥の器って同じやないかな?違うんかな
5266 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 17:26:46 ID:1Cb6l44X0
今回のやる夫は何と言うかきちんと艦隊運用も出来るぼんくら様、かな?
5267 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 17:30:24 ID:7i3SqBT10
>>5265
帥の器がある人は例え初期兵力が少なくても時間と共に兵がめちゃ増えてくるんだ。
将の器の人が無理に帥すると大軍擁してても、時間と共に兵が逃げていく。
5268 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 17:34:26 ID:uyxlkkam0
項羽と劉邦が分かりやすい例になるのかな?
項羽は将としては間違いなく当時では最高峰だったろうが己一人しかいなかった
劉邦は将としては駄目な方に入るが負けてもなんか部下が増えていった
5269 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 17:35:42 ID:7Pn7PxMB0
>>5241
あれは侍女(レディス・メイド)とメイドの違いを知らない人が多いというだけだから
5270 :
雷鳥 ★
:2025/10/28(火) 17:38:49 ID:thunder_bird
ナポレオンとかまさに近代でわかりやすいカリスマ持ちだろうね
エルバ島から戻ってきたら討伐軍出てきたけど一声発しただけで元帥ごと寝返ってしまった
5271 :
土方 ★
:2025/10/28(火) 17:40:26 ID:zuri
言うても劉邦はあの時代でも上から数えてほうが早いくらいには名将だったんすけどねw
楚軍の将として武功立ててたからこそ項羽とは別で秦の都落とす役割にないましたし…………まあ比較対象となる上位の存在が異次元過ぎた
5272 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 17:42:46 ID:haoJGHkE0
項羽は下手に何でも出来過ぎたのが不幸の始まり。せめて軍師の言う事くらい聞く耳持てていればね。
武闘派率いて常に最前線で戦うのが向いてたけど残念ながらそれは君主に求められる才では無いんだ・・・。
5273 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 17:50:10 ID:v7cT5AEa0
劉邦が将才を発揮するのは皇帝になった後だから
叛乱は自分で軍を率いて全部潰してるし
冒頓単于に負けたとは言え漢帝国が崩壊するほどのダメージを受けたわけでもない
5274 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 17:55:39 ID:7Pn7PxMB0
他人をヨイショする金髪しか物凄い物を見た気がする
こいつ絶対自分が皇帝になろうとか考えてないやろ
5275 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 17:56:25 ID:GyuWsE3l0
今回出てく戦いは第六次要塞戦だから相手はロボスか。
ヤンはこの戦いには参加してないんだよな。
今作はグリーヒルさんの下で参謀してるから、派閥の関係もあるし。
(ロボスとシトレは派閥争いしてて、シトレに近いヤンがグリーンヒルについてるってことはつまりはそういう解釈な訳で。)
5276 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 18:01:53 ID:gfXQROEm0
>>5274
赤毛さんが途中退場するフラグが無いからね。
このまま行くとフリードリヒ帝が亡くなったらやる夫の陰でやりたい放題やって後よろしくする未来しかないw
5277 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 18:10:12 ID:ge3oYz/v0
やる夫君も才覚に教育(金赤ゼミ)に経験(皇帝の金髪推し活の巻き添え)で艦隊指揮官としても優秀で軽挙妄動とも無縁だからね
金赤双璧やメルカッツにファー様に全盛期ミュラーとかが上澄みの上澄みすぎるだけで
5278 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 18:14:47 ID:zfAxnh8e0
風呂キャンではなくヴァルハラキャンセル界隈ヴァルキャン爺
5279 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 18:34:31 ID:EniFNle10
公式記録だとやる夫がマジモンの怪物なんだよなぁ……
・幼年学校期:門閥オブ門閥の甥っ子とタッグ組んで1期下の下町狂犬コンビ(皇帝寵姫の実弟主従)率いて校内外で大いに武勇伝を残す(なお士官学校入学を謝絶された模様)
・領内私設艦隊司令期@:出向してきたファーレンハイト大尉(当時)を登用(翌年に年金課配属を蹴って出向してきた後輩コンビも加わる)し、自領含む近隣領内の宙賊を根こそぎに鎮圧
・同A:やらかしたアホどもの尻拭いとして推定2万隻以上に膨れ上がった宙賊をわずか7千隻で鎮圧、捕虜や人質も完全奪還
・同B皇帝勅命によりイゼルローン要塞防衛戦に出征、並行突撃によるトールハンマー封じを横合いからぶん殴って止めると同時に要塞駐留艦隊を射線から押し出す奇策で、友軍被害を最小限に食い止めつつ反乱軍撃退に貢献
・同Cグリンメルスハウゼン大将を総司令とする反乱軍領侵攻艦隊に参陣、全読みガン待ちされてたところから一戦もせずにヴィップデターンをキメて友軍救援に凸し殿を遂行、無事の帰還
箇条書きマジック込みだが普通に不世出のやべーやつ……
5280 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 18:34:44 ID:KtYltEUD0
許せなかった…辞表がキャンセルされるだなんて!
5281 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 18:36:39 ID:6kMRBSTh0
当人政治する能力はあっても気質は軍事マンだから、
元帥&宇宙艦隊司令長官で満足なんじゃね?>今回の金髪
5282 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 18:40:09 ID:DDBrunON0
シャアの理想かな(尻拭いしてくれる頼れる上官の元でやりたい放題)
5283 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 18:51:17 ID:vksfdkmd0
自分とキルヒアイス以外に頼れるものがあるおかげか
無能伝初代のシルヴァーベルヒやる夫がいた時とはまた違った形で余裕と人間味あふれる金髪になってるね
見ててとても面白い
5284 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 18:51:22 ID:684Gfxhh0
将来wikiの編集で混乱が起きる奴w
5285 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 18:52:30 ID:KtYltEUD0
既に金髪が総指揮を取ってるようなものだし同盟にとっては三年早い悪夢すぎる
ほどよく落ち着いてる上に足引き要員もいないって地獄
5286 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 18:56:03 ID:8oR0xTSJI
ヤンがやる夫艦隊の動きを学習して心を読んでハメようとしたら
金髪が独立していて優秀だけど金髪味じゃなくなった艦隊運動にしてやられそうw
5287 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 19:06:14 ID:PFDqprLd0
>>5282
でも途中でオリチャー発動させてメチャクチャにするのがアンタでしょ!?>シャア
5288 :
雷鳥 ★
:2025/10/28(火) 19:14:54 ID:thunder_bird
シャア「やる夫は私の兄になってくれたかもしれん男だオギャッ」
5289 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 19:20:05 ID:xfADaTuf0
メルカッツ、奇跡の撤退戦の情報を得ていないのかな?
食い詰め抜きでやる夫が主導、金髪以下の幕僚で損害なく撤退戦を完遂したんだがw
知っていれば、やる夫と金髪に不安を覚えることもないだろうに
もしかして自分の常識で凝り固まっている?
5290 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 19:20:49 ID:4890mlHa0
だもんで人気ないんじゃね?>メルカッツ
5291 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 19:23:59 ID:tL4SNzAd0
要塞勤務だと同盟は家族同伴おk(キャゼルヌとか)だったけど帝国はダメそうだなあ
って言うか原作金髪が秘書官同行させてるのは…
5292 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 19:37:05 ID:KtYltEUD0
18の大将に17の中将なんて 若すぎるからメルカッツやミュラーの懸念はもっともではある
ミュッケンが軍の管理職として上澄みなだけで
5293 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 19:43:12 ID:1Cb6l44X0
しかしグリンメルスハウゼン爺ちゃんからすればベルさんって、もう孫娘みたいなもんだろうね。
5294 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 19:52:01 ID:7Pn7PxMB0
金髪「そうだ独身のフレパイセンにエリザベート押し付けて皇帝になってもろてやるパイセンに三長官を兼任してもらえばあの皇帝野郎への仕返しになるし俺とキルヒアイスは好き勝手できるし最高じゃね?」
皇帝「(遠くで親指を立てる)」
5295 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 19:54:27 ID:1Cb6l44X0
というか割とエンジョイしてるんで陛下、原作より長生きするんでね?
5296 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 20:01:44 ID:d9sNfGHx0
これでベルさんにラッキーヒットしてマッゴでもできた日には、グリンメルスハウゼン御爺ちゃんの嬉死もありうる(そろそろ寿命だし)
5297 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 20:05:00 ID:6xS8IGtg0
でも多分、生まれてくる子供は男の子で、
将来ぐう畜に育つの確定な父親によく似た容姿の子だと思うのですがw
将来、金髪は自身が先輩にやった事をその子にやり返されて胃をドローする事になるんだ間違いないw
5298 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 20:06:17 ID:d9sNfGHx0
だが待ってほしい。
ベルさんそっくりな女の子の可能性もあるのではないか? AAもありそうだしw
5299 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 20:09:31 ID:1Cb6l44X0
爺ちゃんといえばケスラーさん、今どうしてるんだろうね。憲兵隊かな?
>マッゴ
絶対に爺ちゃんの資産を使ってとんでもねえ銭ゲバになるに100帝国マルク。
5300 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 20:14:20 ID:6xS8IGtg0
ぐう畜様に爺さんの例のアレ持たせたら手ぇつけられんぞw
5301 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 20:14:31 ID:xfADaTuf0
>>5294
盤石だなw
金髪は前線指揮官が天職だから。後方でやる夫にけつ持ちしてもらって暴れられればそれが本望だろうなw
5302 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 20:16:12 ID:QTL5YDxn0
>>5299
まだ生き延びていたホネカワ家の商売にトドメを?
5303 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 20:19:37 ID:le3lu5LR0
そういやホネカワの影はだいぶ薄くなったな
未だにフレーゲルが付け狙ってそうではあるけどw
5304 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 20:20:57 ID:xfADaTuf0
ケスラーは参謀長代理になっていそう
原作知識があるやる夫は参謀として認識してそうだからw
5305 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 20:26:07 ID:1Cb6l44X0
>>5300
しかもぐう畜はやらない夫爺ちゃんの血も引いている、
そこにグリンメルスハウゼン爺ちゃんのノートと子爵家財産を原資としてシューッ!
>>5302
爺ちゃん家の地場産業が何なのかによるでしょうね、今のところバッティングする要素がほぼないので。
5306 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 20:28:47 ID:xfADaTuf0
やる夫・フォン・グリンメルスハウゼンになるのは無能伝は3度目
過去二作「平民サンプル編」「昼行燈編」ではアナスタシアがヒロインだったから、普通にアナスタシアが正妻、ベルファストは側室だと思っていたw
ベルファストが幸せになってよかった
5307 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 20:39:25 ID:DDBrunON0
今だったらフィーナになってそう
(某所ですずてんさんがフィーナ×ベルファストのレズキスエロAA作ったから)
5308 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 20:45:01 ID:bhR8DHj30
赤毛もちゃんと出世してそうと思うとカストロプの反乱は金赤双璧の総出で磨り潰されそうでかわいそ…
5309 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 20:46:10 ID:MXFijY2M0
またあのいい笑顔な金赤が見られるのかw
5310 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 20:54:38 ID:grCD0LOX0
ちょいマシフレーゲルでは最終的に姓はなんだったっけ?
一応グリンメルスハウゼンの娘(響、実際には皇女)の婿になったわけだが
5311 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 21:11:04 ID:liGKOpJK0
>グリンメルスハウゼン大公夫人となり、ヴェールヌイ夫人となった響に
>やる夫が入り婿の形で結婚が発表。>これにより、フレーゲル大公配上級大将と呼ばれるようになる。
確認したら上記のようにと書いてあったから、最終的な姓はあくまでフレーゲルのままじゃないかな
5312 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 21:18:52 ID:KrzFjul80
やる夫・フォン・グリンメルスハウゼン・ヴェールヌイ・フレーゲル太公でいいんでは?
響はさらにこの後にゴールデンバウムがつくとか
5313 :
名無しの読者さん
:2025/10/28(火) 21:19:48 ID:7Pn7PxMB0
あっち式の名前は嫁入り婿入りの際に実家の名前をサードネームあたりに入れて残す場合があるからちょっと不明
やる夫・フォン・フレーゲル・クリンメルスハウゼンで軍での通り名がフレーゲル大将の可能性がある
5314 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 00:46:15 ID:UAOiYU0M0
>>5272
項羽はあれで身内認定した人達には情が深いからさ
項梁の言う事は素直に聞いてる感じだし、項梁が定陶で戦死さえして無ければ幸せに成れたんだろうけどね
当人は、叔父さんの一武将で十分満足出来たんだろうな感が哀れを誘うというか
陳平の有名な謀略「項羽は吝嗇で当然封建して封侯にすべき家来に恩賞与えてない」も、「そうだな、論功行賞やるか」ぐらいで受け流せば良いのに
叔父さん以外信用出来なかったのが致命傷になった感
5315 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 01:10:51 ID:yoWbVuas0
にしても赤毛をロストしなそうな上に門閥の上澄みに支えられる金髪なんて相手視点だとクソゲーすぎるな
寿命タイマーも点灯しなそうだし
5316 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 03:21:46 ID:lZjok9zu0
帝国側には大規模なバフかかってるよね
原作金髪 スカートの陰で出世しやがったと門閥や軍内からも冷ややかな眼差しでそれなりの苦労
本作金髪 先輩二人のおかげで特に陰口叩かれることもなく生き生きしてエンジョイ、後始末は先輩に任せればよいし
軍自体も大手術が済んで下級貴族平民若手有望株を早めに引っ張り上げられた
5317 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 07:48:54 ID:fkUJY2KD0
アムリッツァにキフォイザーにガイエスブルクでの返り撃ちって宇宙全体での詰みを思うと、ヴェスターラント素通しは赤毛退場って結論ありきのご都合悪い主義なんだよね
コスパ論は建前で金赤の距離開けが本音な義眼唯一の背信って感じだし
5318 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 07:56:11 ID:Y/abG1OI0
そもそも金髪が25で病死もご都合主義やろうし、一発必中男子誕生もご都合主義だw
まあ、金髪平均寿命まで生きたとしても、話がグダグダでダレた話を延々されるよりはマシかもだけど。
5319 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 08:35:23 ID:PxjIvBf80
あんだけ配下や同盟大名に裏切られまくったノッブが天下取る寸前まで行ったのもご都合主義だし、息子と一緒に無警戒で京都にいたとこミッツに襲われたのもご都合主義、サルがもう奇跡の連発で天下強奪したのもヤッスが当時の平均寿命超えの
5320 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 08:37:14 ID:wGIc+Vku0
ノッブが人気あるのも上がり調子のてっぺん直前で乙ったってのもあるだろうしなあ
5321 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 08:41:12 ID:8ZNZvFrm0
>金髪平均寿命まで生きたとしても、話がグダグダでダレた話を延々されるよりはマシかもだけど。
第一部で終わっとけばよかったのに、って言われるんやな…
5322 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 08:56:01 ID:7aFxiHWa0
>>5319
史実の話するんなら「リアルは平気で創作を超えていく」ってだけよ。
これが甫庵太閤記とかのラノベならはいはいって言えるけどw
5323 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 09:29:28 ID:PxjIvBf80
秀吉本能寺黒幕説あるけど
・光秀配下が誰か信長にチクる
・信忠が逃げ選択
・筒井が京に向かう途中で引き返さない
・信忠が二条城籠城で親王を解放しない
・信孝が変後すぐ京都に向かう
・光秀が長浜城のなかさんねねさん人質に取る
・毛利が追撃する
・光秀が決戦選択せず丹波に籠城
とかイフありすぎて遠く播磨にいる秀吉がこれ全部自分に都合よく持っていくの不可能やん
5324 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 09:34:54 ID:0IjjcxTF0
>>5323
気持ちわかるんだが
民主からするとそんな偶然でコロコロ大事件が起きるのは
納得が出来ないんだ
5325 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 09:36:20 ID:fIBfyPOW0
大谷翔平が二刀流で成功するまで「4番でピッチャーな野球のエース」なんてフィクションの産物で
リアルでやるならフィジカルでゴリ押せる学童野球がせいぜい、とか言われてたしねえ
りゅうおうのおしごとさんは涙拭いてもろて
5326 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 09:40:12 ID:0IjjcxTF0
>>5325
せやかてあの話は姉弟子がフィクションじゃし
リアルにあんな真面目な女性棋士なんぞおらん
5327 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 09:50:10 ID:/9i6/iDD0
>>5323
のネタは商業ウェブ作品問わず大体の仮想戦記で見た
筒井が乱入と親王人質はさすがにないな
5328 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 10:52:24 ID:Up07kwCM0
>>5326
藤井七冠の姉弟子の経歴に不真面目な所は見られないが
5329 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 11:09:04 ID:sjuRSBrnI
>>5323
とりあえず一番最初の項目さえクリアしたらノッブが死んである程度混乱した織田家で更に上を目指す機会が出来るから
5330 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 12:48:17 ID:PxjIvBf80
信忠が生存したら彼がそのまま織田政権継ぐんで秀吉はその下でせいぜい二国くらいの大名で終わる。信孝が仇討った場合も同様。
光秀が籠城選んだ場合は長期戦なるから細川や柴田も合流して秀吉が功績第一等って線はなくなる。
5331 :
雷鳥 ★
:2025/10/29(水) 15:52:10 ID:thunder_bird
ドクターヘルはZEROで「漢なら世界征服するのが夢だろ! キンタマ落としたのか!!」って米国大統領の息子潰しちゃってたなぁ
5332 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 17:00:52 ID:77EligsL0
岳父は確か喪中で使う言葉だったような
5333 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 17:26:02 ID:NVtMx4aK0
それだと早よヴァルハラに逝けという意味に…
5334 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 17:32:00 ID:PxjIvBf80
門閥ムーブのモデルはシリウス戦役の直前のちきう宇宙軍
大佐クラスでさえ秘書(女性士官)一名、従卒六名、専用コック二名、専用看護婦一名が同行してたで
5335 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 17:59:34 ID:7lvfrz4z0
ロボスとホーランドの段階でアカン…としか。
5336 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 18:05:58 ID:C98R6z6u0
昔のロボスはって何回か言及されてるんだけど
ロボスが役に立ってた頃も普通にミュッケンベルガーが活躍してる頃だから
ミュッケンベルガー相手にロボスもシトレも何がどう活躍出来たのか聞きたい
5337 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 18:07:57 ID:hgmmGFpU0
そこにフォークを加えると完璧な布陣に
5338 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 18:09:19 ID:C98R6z6u0
ヤンが活躍してなければフォークもまだ舞えるから
5339 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 18:11:35 ID:JfU58Wkg0
一応原作の第六次にも参加してるんだけどね>フォーク
5340 :
大隅 ★
:2025/10/29(水) 18:17:08 ID:osumi
てか、単純に一進一退でお互いに大きな勝利も敗北もないってだけじゃなかろうか>昔
その上で一定の戦果を挙げつつ致命的なミスを犯していないってだけで(両軍共に)。
5341 :
雷鳥 ★
:2025/10/29(水) 18:19:51 ID:thunder_bird
本編・外伝共に大きな戦功を挙げたわけでもなく、戦術的に小さな勝利を積み重ねただけで
実はイゼ遠征とかでは連戦連敗な上、お気に入りだったホーランドなどを失ってしまい痴呆などの病気になったのかと思うとちょっと同情する
頼むから引退してくれ
5342 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 18:23:01 ID:0lHrrpZO0
ボケたロボスは帝国のハニートラップに引っかかって移された梅毒が脳に回ってボケたんじゃねって噂されるくらいには見る影もなく退化したって見られてたのでそうなる前は一角の人物だった模様
5343 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 18:27:06 ID:bz2ZQ6hX0
帝国も回廊の先に橋頭堡作れない程度に同盟も守りきってたわけだしね
帝国がどの程度の頻度で同盟に攻めこんでたのかは知らないけど
5344 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 18:27:16 ID:PxjIvBf80
ヤンが第四艦隊つまりパストーレの下じゃなくて
パエッタが第二じゃなく第四艦隊の司令官でヤンがその下の参謀になってるっていうことか
5345 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 18:41:42 ID:7dUutcsl0
今まで持久戦はやってなかったのか?と思たけど帝国は貴族の都合で同盟は艦艇の都合で出来てなさそう
5346 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 18:47:40 ID:PM38BnjN0
勝つ為の戦いではなく、負けない為の戦いである。
んでもって実際問題「要塞を守る」のが勝利条件なら、
こちらから動かなくても敵が動いたら全力でカウンターパンチかましてやれば良いのである。
少なくとも金髪はそれができるからやべーんだよ。
5347 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 18:50:09 ID:zJA4Qabd0
焦って先に仕掛けた方が負けでも帝国は待ってるだけで良い
ヤンでもどうにもならんか
5348 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 18:54:55 ID:7lvfrz4z0
持久戦に持ち込むだけで要塞の大火力と兵站を受けられる帝国軍が、圧倒的に強いからなあ。
5349 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 18:56:36 ID:VPyUM2Mg0
今回の作戦に文句つける奴とか軍におらんやろ
……ホネカワさんとこの息子さんがワンチャン?
5350 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 18:57:33 ID:FKkVYpwN0
動く同盟軍をモグラ叩きするだけな簡単な戦闘ですw
5351 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 19:02:04 ID:XL52BqAs0
ヤンは怪物を超えた怪物だけど同格近い相手に堅実を貫かれた守戦をされると厳しいわな
イゼルローンもクソほど重いし
5352 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 19:08:46 ID:vNk6DswX0
出世コースとか貴族の面子考えると消極策はとれない
責任とって自宅謹慎(嫁とイチャイチャ)します!と言いたいやる夫には関係ないけど
5353 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 19:11:14 ID:frnWxtL/0
讒言マン「敢闘精神に欠けるのではないか?帝国に対する忠誠は無いのではないか?」
5354 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 19:11:23 ID:v7G9mzzG0
金髪らの尻はやる夫が拭き、やる夫の尻は引き揚げた三長官が拭く
この精神が大事なんや
5355 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 19:13:33 ID:77EligsL0
イゼルローンに大艦隊が詰める期間が長ければ周辺領域からも物資調達するでしょうから
資金の循環が起きてそうですね
5356 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 19:13:40 ID:608FxKFP0
>>5353
自分で前線に来てどうぞ
要塞はただいま人手不足ですしお寿司
5357 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 19:16:22 ID:R8LX10/30
>>5353
三長官「任命したのもそもそも一本釣りしたのもワイらだし・・・今回はやる夫の援護したろ」
今回はケツモチのケツモチもいるので安心です。
5358 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 19:16:45 ID:v7G9mzzG0
>>5353
ほならね、自ら私設艦隊作って率いて叛徒共と戦ってきてって話でしょ?
そう私はそう言いたいですけどね。グリンメルスハウゼン閣下はやったぞ
……っていう死球投げられそう
5359 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 19:17:18 ID:aw5kYI8g0
いずれ決戦するにしてもやる夫や金赤双璧の権限が更に上がってメルカッツ達との共闘実績を積んだりファー様復帰を待ってからでいいしな
艦隊の再編の完了は前提として
5360 :
雷鳥 ★
:2025/10/29(水) 19:18:46 ID:thunder_bird
>閣下! 御身のお立場が危うくなりますぞ!
ビームとミサイルが飛び交う最前線に送り出されてる時点で既に危ういのでは? ボ訝
5361 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 19:20:16 ID:77EligsL0
金髪さん達もやる夫さんは信じて任せてくれて後ろでどっしり構えていてくれているという認識ですしねぇ
5362 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 19:23:34 ID:AnmN9EZLI
>>5359
どうせ同盟は支持率のために待ちガイルしてるところに突っ込んでくるんだ
5363 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 19:26:28 ID:7lvfrz4z0
ヤンからしたら知らないところでとんでもねえ殺意を買ってしまった案件。
5364 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 19:28:25 ID:f/95wiZI0
パーフェクトGKやる夫に黄金の右腕(金髪)まである。
しかもこの右腕、オートで動く上にやべー思考するんだw
5365 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 19:29:44 ID:7lvfrz4z0
そこに赤毛と双璧まで追加されメルカッツ提督までいるんだぞ…何じゃこの殺意の塊は。
5366 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 19:31:50 ID:Tk4aL77R0
メルカッツ亡命は帝国の大駒が一人削れて同盟の戦力が増える実質二人分だから大きいわなw
5367 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 19:36:29 ID:hgmmGFpU0
前回は同盟にバフ全開だったし公平にね
5368 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 19:36:53 ID:HrP/79R90
ヤンという大樹が育つ前に根っこから枯らすか葉っぱから枯らすか、
いっその事剪定するか、ってなる。
5369 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 19:37:14 ID:FapTynnt0
今回の世界線、メダリストの司コーチっぽい感じがw
5370 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 19:46:47 ID:PxjIvBf80
「やる夫の波乱万丈の人生をバカにするなおーッ!」
5371 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 19:49:00 ID:tE32L1gy0
金髪のワンマンでも十分強かったけど、金髪を全力で支えてくるのはもっと怖いからね
同盟には逆立ちしても出来ない芸当
5372 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 19:50:35 ID:77EligsL0
最後の一コマでねっとりとした嫌な感じが…
5373 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 19:52:00 ID:tE32L1gy0
メルカッツやミュラーは暴走や造反とはほど遠いし、こいつらでこれなら同盟の閉塞感や焦燥はこの比じゃないよね
5374 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 19:52:13 ID:7lvfrz4z0
これでヤン戦死までいかずとも4Fや11Fに大打撃を与えたら、いよいよやる夫君は金赤係やね…
5375 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 19:54:22 ID:zsCx0uvF0
ヒルダさん「あーあがっかり、ラインハルト様はちょっとおかしいから強いんです。あなたが止めなければ戦争の為にすべてを捨てられる。
やる夫閣下は責任とれないじゃないですか?ラインハルト様を生ぬるい環境においてダメにしないで。あの子が勝つためになにかを失うのを止めたりしないで」
5376 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 19:59:38 ID:fBtE9rTw0
帝国側はあまり将兵がじれるようなら戦略目的を「最初からただ待つだけで勝てる有利な状況をわざわざ捨てる必要はない
油断せずただ待っているだけでいいそれだけで一兵も損なわず我々の勝利だ」とでもやる夫が通達してやるだけでかなり心に余裕ができるだろうしな
5377 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 20:00:14 ID:frnWxtL/0
讒言マン再び「かの提督はともかく、他艦隊司令は交戦意欲が〜」(略
これに対してもケツ持たないといけないのかな
5378 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 20:01:48 ID:q8fEblR/0
やる夫の周りの将以外は「戦役→功績稼ぎの場」って認識の人もいるし、
焦れるのも仕方がない。
「あ〜、サーっと暴れてガーッと戦ってバッと勝ちてえなぁ俺もなぁ」って空気がパンパンになって、
爆発してヒャアもう我慢できねえ!した奴から死んでいくんだ。
5379 :
雷鳥 ★
:2025/10/29(水) 20:02:37 ID:thunder_bird
この場合、後ろはイゼルローンに任せてガンガンいこうぜ!と後ろにイゼルローンがあるから慎重に守れよ!はどっちも正しそうでめんどくさそう
5380 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 20:02:59 ID:7lvfrz4z0
ホーランドが一週間も待機できたことが寧ろ驚きかもしれない、あいつ命令遵守出来るんだ…
5381 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 20:04:09 ID:W+cp0P3r0
ラインハルトだって戦功で出世したんだ、俺だってってやつは多いだろうねw
5382 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 20:04:17 ID:AnmN9EZLI
やる夫総司令官の命令なんだから従った他の司令官たちのケツも持つし
戦功についてもちゃんと後方に報告するんだぞ
5383 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 20:04:53 ID:YAF2Gjp30
>>5377
麾下参謀の戦術案を容れた総司令の命令に従っただけなのでセーフ
5384 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 20:05:34 ID:0lHrrpZO0
メルカッツなら焦れたとしてもせいぜい進退賭けてやる夫に進言に行くくらいで済むだろうからある意味安心
5385 :
雷鳥 ★
:2025/10/29(水) 20:06:13 ID:thunder_bird
>>5380
ロボスにグリーンヒルと階級も役職も上の人がいたら多少はね?
5386 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 20:06:54 ID:7lvfrz4z0
>>5385
まあそうなんですが同盟軍の例のアレ枠なんで…あの人。
5387 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 20:10:18 ID:jWpDccIc0
おそらく4Fでなく11Fが暴発するんだろうなw
それで金髪が大魚を逸したと、悔しがる展開になりそうw
5388 :
雷鳥 ★
:2025/10/29(水) 20:11:31 ID:thunder_bird
>>5386
階級も役職も下なのに偉そうにしたり挙句の果てに発砲したり脱走したりと狂犬並みに噛みついた原作フォークよりかはマシ……
5389 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 20:16:59 ID:sTBV4OHL0
金髪をして「士気がフルオートで爆上がりする」大将が今回の帝国軍艦隊の総司令だからなw
同盟はどうだろうか?
5390 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 20:22:58 ID:jWpDccIc0
一将功なりて万骨枯る、じゃないけど兵にとっては無駄な戦いに自分たちを駆り出さないやる夫は尊い存在なんだろうなw
5391 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 20:28:46 ID:7lvfrz4z0
>>5388
あそこまでやばいのは…まあいませんよね。
というより今の基準だと予備役編入+精神科送りかなって。
5392 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 20:29:01 ID:4pInxgym0
兵からすればどれだけ頑張っても功績なんてたかが知れてるからな。
(シューティング編を除くw)
5393 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 20:30:34 ID:7lvfrz4z0
一度の戦闘で数万数十万が平然と吹っ飛ぶ戦闘に巻き込まれるとか、普通に罰ゲームですからねえ…
5394 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 20:33:42 ID:Llg7U/DB0
最終的に将が暴走して兵を蔑ろにした瞬間、
兵の腰に刺してるブラスターがターンしちゃうんだ。
(原作フレーゲル君の末路を見ながら)
5395 :
雷鳥 ★
:2025/10/29(水) 20:36:45 ID:thunder_bird
しかも手足を失っても高性能な義手義足のおかげで日常生活も軍隊生活の復帰も大丈夫!
やったねワーレンちゃん!
5396 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 20:46:13 ID:vIh55H6g0
このやる夫君は端からみると本当に20前かよって老成と重みがすごいわ
生まれの身分に実績にコネも十分だからミュッケンの後継者感があるね
5397 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 20:50:21 ID:qEMV6ApN0
貴族としてのプライドは幼年学校に置いてきたやる夫だからなw
5398 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 21:09:09 ID:FElw/j390
士官学校をお祈りメールされた時点でそんなものは消し飛んだしな。
5399 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 21:29:56 ID:77EligsL0
傍から見たらこれだけの人物を拒んだ士官学校とは
5400 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 21:32:26 ID:j0pwbpG10
士官学校の関係者「しゃーないやん、狂犬ブリーダーやぞ(怖)」
まあね。
5401 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 21:57:44 ID:CiSAUrK00
やる夫の退き戦、もしかして金赤にボコボコにされる中で磨かれた可能性が
磨り減らされて勝ち目が無くなったら可能な限り残存兵力を逃がす方にシフトしていやらしく逃げ回ってボコボコにされる中で磨かれた才覚とか
フレーゲルも同じくそこで鍛えられたから生き残れたとか
5402 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 21:58:52 ID:CiSAUrK00
まあ後世のやる夫像、花の慶次の前田慶次みたいな臍曲がりの猛将タイプにあつかわれてそうw
5403 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 22:25:35 ID:UDyPM0Um0
若年での大出世やそれなりの将才に人材産出を思うと光武帝のとこのケ禹みたいな感じもする
金髪?呉漢ですかねぇ…
5404 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 22:33:31 ID:3YXmj04y0
人材といえば軍部の人事が大わらわだからここで死人の数を増やさないのも善手だよな
これ以上ポストの変動を招いたら三長官がファー様の隣にベッドを並べちゃう
5405 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 22:36:08 ID:0IjjcxTF0
というか誰も防衛戦やってなかったってのがびっくり
5406 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 22:46:34 ID:W+cp0P3r0
帝国の場合、同盟を滅ぼして帝国にするのが戦争目的である以上、出撃して防衛って選択肢は最初から存在しないから
5407 :
雷鳥 ★
:2025/10/29(水) 22:53:32 ID:thunder_bird
遠征する以上必然的に大艦隊になって動員するのに時間がかかっているうちにフェザーン経由で同盟に情報が届いて、
同盟も迎撃すべく大艦隊を出動するとかの毎度川中島ならぬお馴染みティアマトでぶつかり痛み分けというお約束の流れ
5408 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 23:32:23 ID:3YXmj04y0
マクロではそうでも同盟みまた攻めてくる以上は必然的に防衛戦も発生するのでは
5409 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 23:36:31 ID:YAF2Gjp30
叛徒ごときに受けの姿勢は帝国ひいては帝室への忠誠に疑義ありとみなされる
イゼルローンの防衛圏内に限るとはいえある程度討って出た方が叛徒に損害を強要できる
こういう帝国ゆえの思考バイアスが想定されるので、ガチ受け身の防衛戦はそもそも試みられなかったのではなかろうか
あとアッシュビー無双でまともな軍人貴族がえげつない量消し飛んだがゆえの帝国全ギレ&要塞建設でもあるので、そもそも防衛戦のノウハウがかなり失伝してる可能性……
5410 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 23:46:14 ID:abbE0Jdv0
まぁ、要塞と回廊でセメントしたら話にすらならんからねw
5411 :
名無しの読者さん
:2025/10/29(水) 23:53:48 ID:sPqbB5vOI
アッシュビーは帝国の反帝国スパイ組織が優秀すぎる作戦どころか分艦隊がどの航路をとるかまで詳細に伝えているからな
どう考えてもほぼ壊滅した帝国艦隊から連絡してる
しかも軍事行動中の同盟艦隊の司令官にだけ内密に通信して参謀とかにもバレてない
5412 :
雷鳥 ★
:2025/10/30(木) 00:05:33 ID:thunder_bird
長年に渡る帝国軍の攻勢とアッシュビーのおかげで疾風ウォルフやファーレンハイト、そしてビッテンフェルトが出来上がったのだとしたら帝国軍も満足やろなぁ……
5413 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 00:08:38 ID:nUVLrTJS0
アッシュビーは偉業を成したけどそれが故にイゼルローンやローエングラム元帥府に繋がったと思うと皮肉やね
5414 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 00:31:15 ID:UZD2b2po0
帝国は面子で同盟は世論ってネックが有るから有利を捨てて殴り合ってたのが、帝国の枷が外れてて同盟の負けが確定してるのを同盟が気付いてないってのが酷いなw
5415 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 02:00:57 ID:bUc5PKMGI
確か選挙の時期になると攻めてくる同盟軍に政府の意向を無視して戦わずに帰るって出来ないからな
5416 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 02:41:05 ID:eeHviAz/0
やる夫って今大規模に帝国の軍事ドクトリンを変えようとしていないかな
今までは帝国が打って出て被害を受ける、同盟はイゼノレローンを攻めて被害を出すを繰り返していたけど
これで帝国が待ちの戦略を選んだらイゼルローンを攻めるって事に集中している同盟側の被害ばかり詰みあがらない?
そして国内で三長官がある程度軍制改革したら戦力差が酷いことになりそう
5417 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 02:47:39 ID:utS52TrK0
いつでも辞表を出す覚悟で健全化を進めていくのがほんとひどい…
帝国屈指の忠臣なのでは?
5418 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 05:51:21 ID:5YJj8XWF0
とは言えヤンには質量兵器ぶつかるって言う鬼手があるし原作知識からやる夫もその事は知っているはずでどう対策するかね
5419 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 06:48:42 ID:ALJoGiOA0
やる夫が帝国軍の軍事ドクトリンを改善し始めてるように、ヤンも同盟軍のドクトリン(要塞の占拠では無く破壊)に切り替える必要があるわな
5420 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 07:02:26 ID:A8UgXJ7S0
指向性ゼッフル粒子と亜光速ミサイルが飛び交う地獄のような戦場か…
5421 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 08:00:08 ID:Bi/H0iUt0
ヤンは今頃ヴィップデ艦隊の逃走の動きや即時撤退の判断とか見て
「帝国軍の定石が通用しない」って気がつくかもね。
そしてそれを聞いたグリーンヒルは具申するんだが、ロボス達は……ってなる奴。
5422 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 08:18:42 ID:bSybA/jM0
そういやロボスもまだまともそうだったな
まともなせいで余計に胃が痛そうなのは皮肉だけど
5423 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 08:28:20 ID:bSlQvDpZ0
門閥貴族だけどヤンみたいなメンタル&
ムーヴだよな。
5424 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 09:35:12 ID:wEd+9rgp0
>>5421
姓が変わってるからヴィップデと気づくのが遅れるんじゃない?
5425 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 09:40:05 ID:bSybA/jM0
ヴィップデ→グリンメルスで同一なのは認識されてるっぽい
5426 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 09:40:39 ID:aSr9dHsA0
官報みたいなのが同盟にも届くのかしら?
5427 :
雷鳥 ★
:2025/10/30(木) 09:43:22 ID:thunder_bird
そういえばやる夫も大将とか艦隊司令官だし専用の旗艦貰えたり改装できたのかな
そしたら艦が記録されて同盟側に名前を覚えられそうだが
5428 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 09:55:05 ID:0d/RKU0n0
まだ旗艦はサンサン=ヨーンなのかなw
5429 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 09:57:36 ID:6goDFg2bI
フェザーンが同盟に情報流しているからな
同盟政府や軍部は普通にやる夫の経歴とか調べたらわかるんだろ
5430 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 10:41:58 ID:WAbx3gd30
調べた所でクソ詳細までは分からんもんで。
海賊退治も2万の敵を7000で包囲戦術で倒しました、程度の情報しか無いわけだし。
敵だった海賊軍団の誰かから情報貰っても、
金赤があんな戦術使うとかまで分からんでしょw
5431 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 11:47:08 ID:0EQGNU/zI
フェザーンはどう戦ったかとか帝国、同盟両陣営から聞きだして知ってるんだ
確かアスターテの戦い直後に黒狐がボルテックスと品評してたはず
5432 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 12:06:09 ID:yLu8AX840
もしヤン殺したら、「のろいのそうび」がマジモンの呪殺具としてラインハルトに取り憑かん?
あの人ならラインハルトとキルヒアイスを直接殺すより、その経歴を徹底的に調べ上げてやる夫か姉上、あるいは両方を自爆テロしかねんぞ
5433 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 12:16:09 ID:yLu8AX840
あ、同志の描くあの人ね
原作版はそこまで女の情念拗らせていない
5434 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 12:29:07 ID:eeQqNUAGI
ジェシカの事なら婚約者のラップが戦死しても反戦運動に入れ上げはするが金髪殺そうとかしてないから
ヤンが戦死したぐらいでそんなおかしな事にはならんやろ
5435 :
雷鳥 ★
:2025/10/30(木) 12:40:45 ID:thunder_bird
フレデリカでは?(中身がハマーン様
5436 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 12:49:15 ID:/v5qKTRF0
ヒント:のろいのそうび
5437 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 12:55:42 ID:ALJoGiOA0
フレデリカ「我が夫となるものは、さらに悍ましいもの(食生活)を見るだろう!」
5438 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 13:02:58 ID:3bAdAwj00
「だまれェ!! 母上をあんな姿にしたのは誰なのだ!! 母上を侮辱するものはゆるさん!!」
5439 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 13:10:34 ID:ALJoGiOA0
レベロ「うだつの上がらねえ平民出にやっと巡ってきた幸運か、それとも破滅の罠か…」
5440 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 13:23:08 ID:uvezo+n90
銀やる夫「今度の新しい無能伝のやる夫、決め手は何だったんだお?」
ヒルダ「貴方と同じ性格の悪さですよ」
5441 :
雷鳥 ★
:2025/10/30(木) 15:30:46 ID:thunder_bird
レベロ「短え夢だったなぁ……(同盟存続)」
5442 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 15:35:15 ID:f9sHJSWZ0
問題がある貴族の方々がいなくなった領に収容されている同盟の捕虜の方々も持て余していそうですよねぇ
5443 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 15:47:14 ID:WAExtJZZ0
時々同志は変な原作引用発言するが、あれ読者に間違ったイメージ植え付けようとしてんのかね?
フレデリカの場合だと「ヤンが生きて自分の隣にいてくれるなら全銀河が原子になっても構わない(要約)」は夫を失った直後のショック状態での台詞なのに
自分の作品で結婚前の平静状態で同じ台詞言わせて避難所で「これ原作でも言ってたんですよ」ってミスリードしたいのか何なのか
5444 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 15:52:48 ID:lDec9FPk0
同志がそんな事考えて作品作ってるとは思えねぇ。
5445 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 15:53:03 ID:Amy4TPyT0
>>5441
やる夫からすると「あんな試される大地要らん」「誰が滅ぼせ言うたんじゃ…」と、
地獄のような怨嗟を叩きつけてましたねえ。
5446 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 15:56:32 ID:WAExtJZZ0
悪意がないならないで、勘違した間違ったイメージ広めてるのは問題あると思うけどな
5447 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 16:26:46 ID:L8knDfWs0
ヤン「ウハッ フレデリカめ、亭主の首を放り投げやがった」
ナムリス好き
5448 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 16:58:31 ID:lDec9FPk0
「原典ではそんな事言ってない、そんなイメージを受け付けるな」って言われると
二次創作の全部が全部できなくなるよ。
赤毛の風評被害は意図してだと思うけど問題はないしな!
5449 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 17:03:36 ID:lDec9FPk0
二次創作で原典でキャラクターが言った印象的なセリフを
全く別の状況で言わせるってのは
「これは本筋じゃありませんよ」とか「これは全く状況が一変してますよ」
っていう表現方法の一つなのよ。
これは創作全般で行われる「有り得たはずの未来」や「もう一つの可能性」などで使われる表現の一つでもある。
だからよくあることなんで、そこら辺を重く見るならこの板は向いてないんで閲覧は控えたほうが良いと思う。
5450 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 17:11:39 ID:Z9Ty45qo0
こういうタイプが好きなキャラを悪役にされた時に同志に文句言ってんやろなぁ >間違ったイメージ
5451 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 17:17:13 ID:0LBUIokG0
ヤンが再起不能(死亡ではない)になったらユリアンに介護してもらおう。
5452 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 17:19:05 ID:fxJebJKm0
作者スライムの作者の人のイメージをだね
5453 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 17:19:13 ID:ov8UIjxH0
あまり知られていないんですが
星一徹は食事のたびに卓袱台返しをしてるわけじゃないんです
5454 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 17:23:24 ID:UmQrFZbm0
君に二次創作は合わんらしいから同人誌ややる夫スレはそっ閉じして
一次作品だけ読むようにするとええよ
そうすれば君も周りも幸せや
5455 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 17:29:07 ID:Xnu//u8F0
まあ、梅座スレだからそういうのを吐露することまではダメとは言わないけど、議論の対象にはならないと思う
5456 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 17:29:31 ID:5McZiNjX0
そういやユリアンがようやく入荷するかどうかの時期だっけか
5457 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 17:52:57 ID:ov8UIjxH0
大富豪は不敬になるのだろうかw
5458 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 17:55:58 ID:3GtIqNTOI
同盟軍は帝国が動かないから待ち構えてる帝国軍に突撃するしかないと絶望してそう
5459 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 17:58:58 ID:2sA/OGXr0
ダゴン会戦と同じで今までの帝国軍の定石と動き違うから不気味に映ってそうではある
5460 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 17:59:58 ID:2tGAqwNo0
貴族周りの粛正済ませたら今度は軍部の粛正するための暴発待ち・・・?
グリンメルスハウゼン大将きたない!クズニートきたない!
5461 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 18:06:19 ID:3GtIqNTOI
帝国軍「万全の布陣で迎撃準備してるのに何故陣形崩して突撃する必要が?」
5462 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 18:07:57 ID:+2HikxF90
ダゴンと同じって思われたら「今度は俺がリン・パオ(英雄)になるんだ」って暴発しそうだな(第11艦隊を見ながら)
5463 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 18:09:37 ID:V3wj5F+O0
今回の金髪って、絶対に姉を取り戻すマンにはなってない感じ?
5464 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 18:10:47 ID:BADXr7wU0
日本人「ダゴンくん…キミうまそうだねえ(じゅるり)」
5465 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 18:11:05 ID:0LBUIokG0
要塞からクレーム来るとは驚いたw
5466 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 18:18:37 ID:Amy4TPyT0
例の大粛清で帝国軍も人手不足であり、勝利できても大損害じゃ負けたも同然という通達は、
三長官から要塞司令部に来てるはずなんだけどなあ…
5467 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 18:27:23 ID:3GtIqNTOI
>>5466
「負けた責任とるのは大損害だしたグリンメルスハウゼン子爵だから大丈夫」
5468 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 18:28:58 ID:2sA/OGXr0
※ただしグリンメルスハウゼン大将の指揮の下に生じた場合に限る
5469 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 18:32:25 ID:ALJoGiOA0
>>5457
帝国内だと、ローカルルールで「革命」が禁止なんじゃねw
5470 :
◇PxpsTgDRu. ★
:2025/10/30(木) 18:33:40 ID:hosirin334
,,、、- ─ーー -、、
,.イ !;.. ! ! ``ヽ
,イ いトト、;.、 ノノィイ ノノ::、
j! ィイ´¨¨`ゝァァ‐''" ``ヾミミ',
i ノ! ハ) ゙,ミミ!
j;ィイ ´ ,,,、、, !ミミ!
i,イ1,、、、,,,,,_ `"" ,,,,、、、、, トV
,ハミ!``,tzzキ.; ,' zrzュ,``リハ つまり……我々は唐突にルールチェンジを強いられていると?
いミ `` ~´:i i:.`` "´ ,リ 〉
`い`, ,.::;! ;;:. ,イノ
_,.イ::::! ´ `ー''"` ; ト、
,. ィ´.::/.:.:.:ハ ,r -‐‐‐‐- ; ,ハ.:::::.:.、、
''''二二ニにフ.:./.:.:/.:::::〈 `:、 `"""´ / /.:::::::::!.:::ミ`ーー-- 、、、、
.:.:.:.::::::::::::::::::::/.:.,.イ::::::.:.:.\ ト、 _ _,,. イ/.:::::::::::::!.:.:.:::.:.``ー---- 、
.:.:.:.:, .:.- ─ヲ77.::::l.:.:::::::::::::.`ヽ __ _ ___ !:::::::::::::::/.: ̄``¨¨ー-.:.:.:::::::
r"´__,, -‐- 二」.:::::i.:.:.:::::/.::::::::i ハ !::::::::::::/.:/二二77ー---- -
.:.:.:.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::i.:::::/.:.:::::::::L ri __/.:.:.::::::i.:.:.::::::::::::::::.:.:.`` ー-
.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::;:;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::;:;:;:;l;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:!;:;:;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
_______________________
______________________// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,. ..-‐────‐-、、、
, .:.:´.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.`丶、
/.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.:.`ヽ
/.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.:.:.ノ
{.:.:.:::::::::::::::.:くクノ.:.:.:::.:.,. < . ゙゙゙゙゙゙゙゙`´ヽ
ヽ.:.:.::::::::::::::::::::., '´ `ヽミミミヽ、 `ヽミミj
i フフー---‐'´ `゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ヾミミミ!
l//j iミミミ!
l N -=-、,,,__ `` { ,,,、、-=- jミミ!
/ j _,‐テェ'不゙´ `ー=テェz、,,_ Vハ
i ( i . `~ ''゙´イ }`゙゙゙''ー '゙゙´ ハ !
', い ! リ ノノ./ 当方の主席参謀の意見を鵜呑みにすればそうなります。
ヽ ト、 ,.ィ 、 _.; .、 _ノ
ハ ´゙゙`ー=‐ '´゙゙` j 総参謀長のお考えは如何に。
i ! r _..__- _-__, j ハ
, .:.:´i ! 、.. __.,,, ,′i.:ヽ
/.:.:.:::::i 、 `ニニニ´ ノ /.:.:.:.',
/.:.:.::::.〈 \ / /.:.:.:.:.:.:i
/.:.:.:::::::::.:'. \:;.. .:.ィ´ ノ.:.:.:.:.:.:.:i
/.:.:::::::::::::.:.:ト、⌒ヽ ゝ-====<.レ'´ j.:.:.:.:.ハ.:.l
__ ノ.:.:.::::::::::::::::::l ヽ \ .:.:/ /.:.:.:.:.:.l /.:.:L__ _
.:.:.:::::::::::::::::::::::::::l ト、 ヽ .:.:/ /.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::.:.:'''ー- 、、
.:.:.::::::::::::::::::::::::.:.l / /.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:
5471 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 18:33:52 ID:UZD2b2po0
>>5469
名前を変えて使ってるんじゃない
5472 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 18:36:07 ID:eeHviAz/0
小規模な海賊討伐から始まって、要塞防衛戦で相手の意図を見抜き挫き味方を救う、
遠征では足手まといを複数抱えて軍令違反の馬鹿はどうにもならなかったが残っていた味方を救い
同盟側のもう名将複数を相手にしてほぼ損害無しで撤退戦に成功したほどの戦上手
に見えるやる夫の命令を聞かないで被害を出したらどうなるんだろうね
5473 :
大隅 ★
:2025/10/30(木) 18:40:46 ID:osumi
今回は同盟軍にホーランドって地雷があるからなぁ、我慢出来なくなってやらかす可能性高そう。
5474 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 18:42:49 ID:eeHviAz/0
やる夫の艦隊に比べて同盟側の艦隊って総司令官はいても同格の艦隊司令が複数ってのも
5475 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 18:44:28 ID:UZD2b2po0
今回のが同盟軍のトラウマになれば、侵攻を手控える事になるかもな
5476 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 18:44:54 ID:l5Est0nb0
能力は無いわけではないが
独断専行で自滅・・・馬謖かな?
5477 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 18:48:27 ID:0LBUIokG0
シトレみたいに「こういう場合の戦闘なら平行追撃もありなんじゃね?」とか考え付くならともかく、
今回含めて「こうなった場合に勝てる方策&何とかなりそうな方策」が考え付かないと、
行って帰って何もできない戦闘になるだけなんだよな。
ヤンですらお手上げなのにこの場で何とかしろってのが無理だw
5478 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 18:48:48 ID:ALJoGiOA0
ゲームチェンジというか、同盟軍的にはイゼルローン要塞完成前のドクトリンに戻るだけでは?
当時から同盟軍は帝国領に手を出しておらず、侵入して来る帝国軍の迎撃だけだったようだし
5479 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 18:54:06 ID:0LBUIokG0
ヤンが「天体爆弾しましょう」って行った所で、
こっちは金髪も居るし、原作知ってるやる夫が手を打たない訳無いだろうし。
5480 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 18:54:17 ID:3GtIqNTOI
同盟軍が我慢して帰れたらヤンに祝辞でも送ってやれw
老害の世話してよく頑張ったって
5481 :
大隅 ★
:2025/10/30(木) 18:54:52 ID:osumi
そりゃ国力差を自覚してたからなぁ、本編前の同盟って。
なので防衛戦闘を主眼に惑星侵攻能力を一切合切切り捨てた宇宙空間専用の艦艇にしてコストダウン、帝国同種艦とサイズに
大きな差があるにも関わらず戦闘能力は同等って方向で半世紀以上。
主砲も射撃速度重視の中口径砲でとにかく帝国艦に対し撃沈までいかなくても手数でダメージ与えて追い返すのがドクトリン。
5482 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 18:55:01 ID:Amy4TPyT0
何か今回のロボスは有能なのか微妙だけど、頼りないまではいかないよね。
5483 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 18:55:21 ID:UZD2b2po0
今回だけはこれが許される状況で二度と出来ないとしても、攻めるのを躊躇する理由にはなるよなあ
5484 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 19:02:19 ID:0LBUIokG0
どんなことしても勝つ将と勝つ以前に武功が欲しい兵では話が違うし。
5485 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 19:06:56 ID:YnfpO4Zy0
ID変わってるけど
>>5443
ね
問題視してるのは避難所で「原作でも言ってる台詞」と原作とはまるで状況の違う時に言ったのを説明せずにいる事なのよ
作品の方でいうのは全然おけ
言葉足りずですみません
5486 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 19:07:02 ID:2McbYMA10
戦術はともかく心構えや視野って面ではミュラーの絶好の教材ではあるよね
5487 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 19:07:03 ID:Amy4TPyT0
一応は議会制民主主義国家の同盟にとって予算と物資の浪費は、何気に痛い打撃なのよね。
レベロやルイあたりから「もう少し何とかならない?」と嫌味が入りそうw
5488 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 19:09:35 ID:0LBUIokG0
帝国は横綱なんだよ?王者なんだよ?
勝ち負け以前に「帝国とは戦いにならない」という状態にさせてるのが今回のやる夫でもある。
5489 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 19:10:17 ID:QhDsMr/Z0
>>5480
「叛徒にて智謀を嘱望されるヤン・ウェンリー、リードを引っ張る駄犬をよく躾けたと感嘆しきりである。次に見えるときまで壮健なれ」
みたいな平文を撤退時に送ってやったらホーランドくんどうなるじゃろw
5490 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 19:10:19 ID:3GtIqNTOI
穴熊されたらすごすご帰るしかないなら最初から出兵するなぐらいは言われるなw
5491 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 19:14:58 ID:Pf+2Niou0
ただやる夫総司令じゃないときには出来ないだろうなぁ…とも思うんだよね。近視眼多そうだし
5492 :
観目 ★
:2025/10/30(木) 19:15:48 ID:Arturia
将の将ってのはこういう事だとさえ思うな。
5493 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 19:16:08 ID:Amy4TPyT0
やはりこのメンバーだとミッターマイヤーが一番の常識&胃痛枠確定なんやなってw
5494 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 19:16:31 ID:UZD2b2po0
これで引いたら同盟は軍の発言力が低下して
軍が弱体化するんじゃないかな
5495 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 19:16:38 ID:2McbYMA10
ロイエンの漏れた笑いが一番煽り力が高いのがひでぇw
5496 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 19:17:05 ID:3GtIqNTOI
つまりやる夫がイゼ要塞に引っ越しだな(帝国版ヤン艦隊)
戦艦じゃなくて要塞なら嫁も連れていける
5497 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 19:17:47 ID:eeHviAz/0
同盟軍にしたら金も手間もかけたのに行って帰って来ただけでしたってなったら
色々国内が揉めそうよね
5498 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 19:18:11 ID:+itHh/gG0
帝国軍の上層部としては貴族粛清の余波で壊滅した軍の建て直しをしてる所でやっと立て直せた出来立てほやほやの二個艦隊なわけで
損害出さないで同盟にお帰り願えるのは、大損害出した代わりに大勝利!よりも下手したら喜ばれるまである
5499 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 19:19:47 ID:Amy4TPyT0
この手の兵站と補充能力の違いで崩壊したのが太平洋戦争当時の日本なので、
日本人からするとやる夫の戦略って凄い分かりやすいよね。
5500 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 19:19:48 ID:UZD2b2po0
色々重なって今回だけは許される手段って感じになってるのがなあw
5501 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 19:20:34 ID:eeHviAz/0
同盟側は首(物理)取られなくても馘になる人が多そう
5502 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 19:20:58 ID:H4aNK5uY0
タカ派のミュッケンベルガーですら意味もなく同盟領への出兵は嫌がってるからな
金髪昇進させる為に皇帝の誕生日って名目で出兵させたんだが
5503 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 19:22:21 ID:0LBUIokG0
>>5492
「大きい兵法」の取るべきは「起きる前に手を打って戦いを起こさせない」ものですからねぇ・・・。
5504 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 19:23:54 ID:UZD2b2po0
>>5503
今回の事で同盟が侵攻を手控えるようになれば大戦果だよな
5505 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 19:24:06 ID:QiWd7tqi0
再編後の次は反動ですごいことになりそう
緊急登板だった今回と違って総大将やる夫じゃないだろうし
5506 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 19:24:55 ID:D67oTOfT0
軍人が手柄首求めてる方が歪よね
5507 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 19:26:10 ID:Amy4TPyT0
軍人だって生活も人生もある人間なんだから、覚悟はしていても死にたくないのは普通の人と一緒だからね。
5508 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 19:26:49 ID:kZcGJ3Rn0
せっかく大枚叩いて出征したのになんの成果も得られませんでしたー!だと次の出征にも影響ありそうよねw
5509 :
雷鳥 ★
:2025/10/30(木) 19:27:51 ID:thunder_bird
前の要塞司令官、今頃のんびり後方で書類死事に忙殺されてるんだろうか
5510 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 19:30:39 ID:Amy4TPyT0
>>5509
それが軍隊という官僚組織の本来あるべき姿と言えなくもないですからねえ。
艦隊どころか駆逐艦1隻動かすのにも、莫大な書類を処理しなくちゃいけませんので。
5511 :
雷鳥 ★
:2025/10/30(木) 19:31:23 ID:thunder_bird
生身の人間同士での地上戦なら追撃が一番損害を与えやすいんだろうけど
宇宙戦艦同士の追撃戦とか何が起こるかわからんよなぁ
5512 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 19:31:30 ID:2tGAqwNo0
貴族私設軍ならともかくとして帝国軍人として手柄上げてなにか土地貰えたり貴族になれたりって恩賞があるならともかく要塞から打って出てまで手柄を求める?
戦国時代の足軽ドリームなら判るけど自衛隊員が首級求めるような歪さみたいな感じかな
5513 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 19:31:35 ID:QiWd7tqi0
大勝利!!
そしてヤンを取り逃す辛さ
5514 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 19:31:54 ID:Pf+2Niou0
あらどっちも暴発は無かったのかな
5515 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 19:32:09 ID:0LBUIokG0
>>5504
「まあ、俺等帝国だし?同盟なんて叛徒?は眼中に無いし?」という王者の余裕w
5516 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 19:33:16 ID:2sA/OGXr0
>>5508
出征の主導が軍部ならそのまま軍部にダメージ入るし
政権なら政権にダメージ入るから笑いが止まらないわな
5517 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 19:34:57 ID:Amy4TPyT0
前向きに考えるなら同盟軍、3個艦隊の実戦的な訓練で練度が向上した…と言えなくもないかな?
それならハイネセン近隣で訓練に徹すればええやんと言われればそれはそう。
5518 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 19:36:42 ID:0LBUIokG0
軍だって政府から言われたから出て行っただけなんだからさ、
そもそも政府が勝てる根拠も無いのに軍に行けしたんなら、
責任は当然政府に行くんだけど分かってるんかね?
5519 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 19:37:52 ID:Amy4TPyT0
シビリアンコントロールを正しく理解できる政治システムと民度なら、アムリッツァなんて起こさないんですよねえ…
一作戦参謀の独断に基づく作戦を作戦本部を飛ばして評議会が受け入れ、選挙のために発令するとか滅茶苦茶ですよ。
5520 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 19:38:19 ID:zbVhyfPS0
???「命令を下したのは貴方がたです」
5521 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 19:38:56 ID:2n6sM8Y+0
2ヶ月居座るだけで勝利が転がり込むとは楽な商売じゃのうw
実際には国軍改編のみならず国内のあらゆる分野の再編成に対する時間を2ヶ月も与えたのだ。
5522 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 19:41:24 ID:0LBUIokG0
ヨッブはゴタゴタの隙間縫って利益をゲットする名人だから、
何もおきないのは非常に困るのよねw
5523 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 19:42:24 ID:aFTAsm1s0
ロボスが老獪過ぎて手強く思えた
5524 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 19:45:19 ID:3GtIqNTOI
ヨブは死んだ兵士を自分の支持率に変換する同盟市民特攻の弁舌があるから
5525 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 19:48:00 ID:l5Est0nb0
アムリッツァのように決定的打撃では無いが経済だけに効くボディーブローかましてるから
同盟の金だけはどんどん目減りして借金漬けになるからフェザーンからすればこの世の春かw
5526 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 19:48:35 ID:0LBUIokG0
物的資源は回復するけど、人的資源はそうは行かないからな・・・。
百万単位で死者が出るor物資消費で人的被害ナシなら、
誰だって後者選ぶと思うんですが。
5527 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 19:49:36 ID:d/8HnU/b0
なに、ヨブは財政建て直しのために血反吐はきながら働く立派な政治家ではないのか(ぼんくら様並感)
5528 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 19:52:37 ID:bSlQvDpZ0
そういえばリップシュタットで大掃除されるはずだった門閥貴族が
二大巨頭に近いところは残ってるとは言えこの時点で結構
掃除されてるんだよな。
この後の帝国の支配構造とかどう変わるか全く読めなくなってきた。
5529 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 19:54:02 ID:FSq4xfOo0
別に同盟はダメージないんじゃないかなあ
帝国が要塞から出陣したのは事実なんだから、それに対して損害ゼロでなんとかしましたって強弁できるだろうし
5530 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 19:54:56 ID:aS+nViR90
財政や皇帝の肩入れを見るとリヒテンラーデすらこの件に関しては味方まである
ブラウンシュバイクにしてもやる夫も金髪も甥の恩人にして与党みたいなもんだし
5531 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 19:58:17 ID:Amy4TPyT0
リヒテンラーデやゲルラッハからは寧ろ称賛されるだろうし、
場繋ぎとして損害ゼロを達成したあたりは、ミュッケンベルガーも批判しないんじゃないかな。
そしてじゃ、やる夫ギャラ貰って帰るから宜しく!と押し付けられるファー様。
5532 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 19:59:22 ID:3GtIqNTOI
>>5529
基本暇だった出兵した同盟の兵士から睨み合ったまま一度も戦ってないってバレるから強弁したら逆効果な気が
乱戦状態なら一兵士が何か言っても状況がわかってなかった事に出来るだろうけど
5533 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 20:00:51 ID:ablOYxve0
戦略戦術的に有利な場所に陣張りした結果、敵軍が攻めあぐねて撤退。何も問題はないな
5534 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 20:01:26 ID:0LBUIokG0
要塞防衛成功+コッチ被害0の完全勝利ですからねぇw
・・・もしかして上級大将に昇進ワンチャン?
5535 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 20:01:56 ID:Amy4TPyT0
やる夫「冗談はよしてくれ(真顔」
5536 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 20:05:10 ID:UZD2b2po0
やる夫をイゼルローンに詰めさせて置けば
同盟としては攻めづらいよなあ
5537 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 20:06:02 ID:aS+nViR90
>>5536
ヤン&トリューニヒト「ふざけるなよ(憤怒)」
5538 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 20:06:02 ID:/XcCbuXN0
不敗の戦法編み出しちゃった訳だし
やる夫居なくてもマニュアル対応出来そうな気もする
5539 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 20:07:54 ID:ALJoGiOA0
てかこれ、味を占めた同盟軍が損害なしに戦勝点が稼げる!と出兵を繰り返し、
損害は出ないんだけど財政がどんどん傾いていく……なんて羽目に陥ったりして
5540 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 20:08:20 ID:2n6sM8Y+0
ゲルラッハゲさんまた嬉ションの極みなんだろうな〜
5541 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 20:17:53 ID:UpBxo9c20
本スレの9273、なんでガイエと底辺なろう作家を取り違えてるんだ
5542 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 20:18:02 ID:46AFkNtO0
要塞司令&イゼノレローン方面総司令→やる夫
主席幕僚→金髪
駐留艦隊司令→メルカッツ
だと隙が限りなく小さいセメントすぎるか…
5543 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 20:23:48 ID:UZD2b2po0
撃退成功で昇進させて、風聞が悪い勝ち方だから中央から追いやるって感じなら、イゼルローン配属も有り得るのかな
5544 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 20:26:33 ID:FSq4xfOo0
>>5541
銀英伝は主人公と敵対すると知能指数が下がるってのは、なろうができる前からある批判のひとつだよ
5545 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 20:28:19 ID:0LBUIokG0
>>5539
ロボスは「若造に付き合っていられるか」で己のプライドを守ったし、事実そうなんだけど、
他のが耐えられるかってなると、どう見ても無理なんだよね。
今回は更にグリーンヒルさんもロボスの行動支持で司令部が割れないから、
下がイライラしてても抑えこめてるし。
5546 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 20:29:21 ID:EldyT0hd0
公式見解は「軽挙妄動を慎み再建中の艦隊を無為に損失せしめず、戦わずして叛徒を撤退せしめた功績たるや大である」になるんじゃないかなw
さすがに昇進は見送りだろうけどw
5547 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 20:32:14 ID:rQRE2ZKr0
今回のやる夫の戦法を一番喜びそうなのがリヒテンラーデの爺様だろうという予想
人と兵器を失わず消耗品だけで叛徒を押し留めたという成果をあげてくるのだから
5548 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 20:33:36 ID:nwUUZNPu0
それに今回戦ってグリンメルスハウゼン艦隊に少しでも損害でたらファー様が本気で軍辞める準備始めるぞw
(古巣のヴィップデ艦隊に世話になろう、早期リタイヤでも良いじゃないの思考)
5549 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 20:34:26 ID:pveKppOD0
廉頗やファビウスなどの例が有るように、消極的な戦い方するやる夫に反発する連中は少なからずいるだろうな…誰が趙括或いはウァロの役をおっ被せられるのかね
5550 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 20:34:47 ID:46AFkNtO0
ファー様は今回のやる夫たちの成果を聞いたら喜びそう
元校長も仕事おかわりされなくて手のひら返しそうw
5551 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 20:35:42 ID:Amy4TPyT0
ウランフ、ボロディン、ビュコック等のガチ勢ならこういう持久戦も耐えられると思う。
パストーレやムーアは…ナオキです。
5552 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 20:44:14 ID:3GtIqNTOI
今回は上から戦うまで帰ってくるなって言われなかったが
命令されたら帝国侵攻作戦みたいに無理だと分かっていても突っ込んでくるのが民主主義な同盟軍だから
5553 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 20:47:45 ID:WPkDw5CD0
>>5541
そもそも銀英伝はなろう最低系の根っこ(の一つ)なので
5554 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 20:47:46 ID:Amy4TPyT0
その意味ではボケる前のロボス、3個艦隊の手綱を参謀の力も借りてきちんと握ったのは流石としか。
5555 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 20:49:11 ID:FSq4xfOo0
にしても、今回の金髪は原作ほど上昇気質が薄いというか、ギラギラしてないな
5556 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 20:49:20 ID:oGsUyAk30
前話で疾風が言ってた無駄口を叩く機能付きのマネキンたちが速攻で出てきたのが本当に草
しかも布陣に隙があったら抜け駆けしてそうって言う…
5557 :
雷鳥 ★
:2025/10/30(木) 20:51:45 ID:thunder_bird
ちょっとぐらい牽制とか様子見にビームの一発ぐらい撃っても……ってなるよね
地面に落ちたセミを足のつま先で突いて確かめる感
5558 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 20:58:32 ID:oGsUyAk30
四十代以降の帝国軍の提督でまともなのがミュッケンとメルカッツくらいしかいない層の薄さよ
同盟は本編開始前から相応に使えるのが揃ってたのに
ロボスは引退のタイミングをしくじらなければ…こっちだとやってられんわと踏ん切りが付くかもだけどw
5559 :
雷鳥 ★
:2025/10/30(木) 21:01:48 ID:thunder_bird
今回の戦いに備えて遺書と葬式の準備を済ませていてまだ結婚も子供もいない若造や死にたくないと思ってそうな若い兵士的にはやる夫みたいなのはありがたい存在やろなぁ
5560 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 21:02:44 ID:ALJoGiOA0
ロボス「ヤケになった同盟軍が何をするか、見せてやるわ!」
5561 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 21:06:05 ID:Amy4TPyT0
原作の金髪に足りなかったものは、責任を持ってくれて時には窘めてくれる「大人」だったからね。
母親を早くに亡くし父親はアル中で、アッネは宮廷へ連れて行かれたので被虐待児に近いのよ。ラインハルト。
5562 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 21:07:36 ID:NrTDTkhA0
イゼノレ・ローンの門を開けろ!
完全なる侵攻作戦の開幕だっ
5563 :
雷鳥 ★
:2025/10/30(木) 21:08:39 ID:thunder_bird
同盟政府「嘘やろ、こんな……こんなことが許されていいのか!」
5564 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 21:15:10 ID:Amy4TPyT0
>>5563
その台詞に至る原作の流れを調べたんですけど、同盟国内でドローンからのミサイル乱射とかやったら、
在日米軍司令部で大量に首が飛ぶこと間違いなしッスね…割と人事に関して相当神経使ってますんで。
5565 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 21:17:13 ID:3+0iVsqo0
アムリッツァの損害はいつ見ても頭おかしくなりそうなくらいに酷い…
有史以来これ以上の大敗は無いくらいに
5566 :
大隅 ★
:2025/10/30(木) 21:21:37 ID:osumi
絶対的な規模はともかく、艦隊損耗率って意味じゃ現実の日本海海戦が圧倒的じゃなかろうか(´・ω `)
5567 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 21:39:54 ID:Amy4TPyT0
>日本海海戦
38隻の艦隊が21隻沈没、6隻拿捕、6隻中立国で抑留。戦死5000名に捕虜6000名以上ですからねえ。
あれでロシアは二度とまともな海軍を維持できなくなったという説も。
5568 :
雷鳥 ★
:2025/10/30(木) 21:43:50 ID:thunder_bird
>二度とまともな海軍を維持できなくなったという説
ソ連軍「やったぜ(戦車大国)」
5569 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 21:45:45 ID:kZcGJ3Rn0
地球の反対まで船回してりゃやる前からボロボロだったのでは
5570 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 21:47:10 ID:3+0iVsqo0
銀英伝は艦隊戦力こそが主戦力だから一概には言えないかな
損耗率なら戦後処理含めて長平も大概かな
5571 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 21:58:29 ID:Q+HthBUO0
>>5569
日英同盟があったのでイギリス所属の港に寄港できなかった影響がでかいと聞いた
5572 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 21:59:02 ID:ALJoGiOA0
>>5569
英国が妨害しまくってろくに寄港できなかったので(フランス植民地には寄港出来た)、あの時代なのに壊血病でぼろぼろだったとか
5573 :
大隅 ★
:2025/10/30(木) 22:00:59 ID:osumi
なお無茶な進撃を続けてセルフ飢餓状態に陥った同盟艦隊by帝国領侵攻作戦
5574 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 22:06:08 ID:ALJoGiOA0
ふと思ったが、今回は同盟軍の要塞攻略戦が生起する情報を得た帝国軍の遠征部隊が鉄壁の防衛線を敷いて勝利したわけで、
その同盟軍侵攻の情報がどこからきたかっつーと、フェザーンからなわけだ。
ってことは史実の第七次攻防戦の時みたいに、フェザーンからの情報さえなければ同盟軍の奇襲もありうる…
つまり、ヤンのいつものペテンが炸裂する余地はあるわけなんだな
5575 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 22:09:43 ID:3+0iVsqo0
イゼルローンはまぐれで取れても大打撃を喰らうまで止まれなくなる呪いの装備みたいなもんだから…
5576 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 22:40:19 ID:Amy4TPyT0
>>5568
まあT-72や80からは進歩できなくなったんですがねw
>>5573
元々同盟軍が防衛向けの艦隊兵力整備なのに、あんな作戦が通ったことが異常でした…
評議会に作戦案が提出された経緯を含めて。
5577 :
名無しの読者さん
:2025/10/30(木) 22:47:56 ID:FSq4xfOo0
ぶっちゃけ支持率アップのための目に見える戦果が欲しいなら一番近い星から農奴連れて帰ればそれで充分な気もするがねww
5578 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 00:17:36 ID:dpfnAHPq0
にしてもヤンに積極的に討ちに行きたいと思われるのは最高の評価だけど怖すぎるわ…
本格的に表舞台に出てくる前に名指しでこいつ化物だぞって金赤に伝える方も大概だけどw
5579 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 02:01:40 ID:qtHP2FC50
銀英伝の戦争は、イデオロギーの要素が強いんだよねえ
銀河帝国、「神聖にして不可侵な皇帝の権威は全宇宙に及ぶべき、皇帝に従わないのは反乱軍に過ぎぬ」
同盟、「我らは銀河連邦の後継者、連邦を乗っ取ったゴールデンバウム王朝こそ連邦にたいする反乱軍」
だもんで、冷静に考えれば現実的な和平交渉が禁忌に
5580 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 02:05:12 ID:qtHP2FC50
ようするに、銀河帝国も同盟も、相手を国家だとは認めてなくて反乱軍あつかいなんですよね
対等の相手と認めてない相手と、和平交渉が出来るのかって事で
5581 :
雷鳥 ★
:2025/10/31(金) 02:11:17 ID:thunder_bird
ジェシカ「うるせぇ和平しろ」
5582 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 02:13:13 ID:y1V5OAiB0
とりあえず和平
5583 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 05:14:58 ID:XfR7ETdd0
お財布握ってる宮廷はご満悦なのかな今回の結果は、作品ごとに死者の数と消費した戦費にイヤミ言ってた印象があるし。
5584 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 05:34:35 ID:NkpgOG8b0
ただやる夫のおかげで手痛い大敗を2回も回避してるから帝国側も原作に比べて大分余裕あるんだよな。
更に皇帝がやる気出して処断したために帝国の国家予算も大分回復し、国民への税も軽くなっている。
ただ三族族滅やったのもあるから無駄な貴族居なくなったはいいが、男性人口の減少は割とデカいだろうな。
5585 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 05:53:08 ID:qWgAqzfg0
今回ラップさん死んでないからジェシカさん普通に専業主婦かなあ
ヒルダさんも内乱起こらんならどっかの貴族の次男以下から婿迎えて普通に奥様だよなあ
乱世だからこそ隠れた才能発揮したタイプだよな
5586 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 07:22:05 ID:d54YEOSW0
金髪も精神的余裕で柔らかくなってたり貴族受けも改善してるからなかなか競争率が高そうやね
ローエングラムを貰う頃には更に優良物件化が進んで釣書に押し潰されそうw
5587 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 07:24:01 ID:/PT3Xm+E0
>>5579
銀河英雄伝説のコンセプトの一つは「歴史は繰り返す」だからねえ
技術の進歩は続いても革新には到達しないで、何世紀経っても先祖返りをする人類を描いた作品だから仕方がない
5588 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 07:40:47 ID:SLZfnGch0
男友達世界「どっかで聞いたような」
5589 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 08:44:17 ID:rFJmAaY50
そういえば原作の同盟って回廊近辺にどのくらいの艦隊を常駐させてたっけ?
そこからしか敵が来ない国境警備だから二個艦隊くらいは置いてそうだが
5590 :
雷鳥 ★
:2025/10/31(金) 12:00:34 ID:thunder_bird
なんとおよそ数百から数千隻の辺境警備艦隊が配備されてるゾ
5591 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 12:02:31 ID:NMSlWq1A0
アムリッツァで同盟艦隊が死に体になったからそっから引き抜いて再編したんだっけか
5592 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 12:08:28 ID:w+uNIw8x0
エル・ファシルの時にリンチは少将だから最大で3000隻やね
5593 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 13:11:46 ID:OmA0clDT0
やる夫がどうしてもヤン排除したいならフェザーン介してヒットマン雇うとか
軍隊ゴッコの憂国騎士団でもヤンの官舎にテロかませた、つまり同盟将官の警護なんてないも同然ならプロならもっと簡単に殺せそう
やる夫に軍人の矜持とかないだろうし
5594 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 13:32:43 ID:asvDH+LeI
フェザーンにヤン名義の口座作らせて定期的に送金しておいて
同盟評議会がヤンを目障りに思った時に密告するとか
5595 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 14:06:36 ID:lvSe1xSb0
ヤン個人ではどうにもならない場面が多すぎなのを、
何とか被害少なくしてきただけだからね。
実際問題、ヤンが単独で功績上げる場面が無いからね。
上司のパエッタさんが退場でもせん限りは。
5596 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 14:10:23 ID:Op81aq2z0
ここで言うのも何なんやけど…
さっき我が家の洗濯機の調子が悪いんで、メーカーのアイリスオーヤマのコールセンターに問い合わせたんだけど…
怖くなった、修理の予約を行うことすら怖くなった。
オペレーターが耳の遠い高齢者で満足に対話できないし商品知識もゼロ。
こっちが会話の補助をしないと満足に対話できないオペレーターというのは、ちょっとはじめてだった。
後は修理費最大38000円て。新品が買えるじゃないか(白目)
…自動音声対応でオペレーターを減らすんだったら、優秀人材を残しておいてほしかったなあ。
ジェネリック家電の優等生のサポートセンターがこれかあ。
5597 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 14:28:32 ID:/GvH/9Nf0
金髪の実質的な裁量範囲が馬鹿みたいに増えてる上にやる夫が目眩ましみたいになってるまである
ケツ持ちも万全なお陰で純軍事的な最適解を寸分違わず徹底出来るのもずるいしヤンが血涙流して嫉妬しそうな環境…
5598 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 14:39:16 ID:Op81aq2z0
言うてヤンも校長先生やグリーンヒルパパとパイプがあり、あのヨブですら満額回答は無理だがこれだけは揃えたぞと、
兵力増強に応じてくれるあたり、人脈という点で恵まれていないわけではない。
5599 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 14:44:36 ID:J5Eg6CQdI
そもそもヤンは軍人やってる事自体に不満があるから
ついでに原作なら第13艦隊作る時ぐらいまで校長もヤンに自由にやらせてない
まあヤンの意見が採用されないのは不真面目な軍人で職場の人間関係の構築に興味がないヤン自身の問題だけどな
5600 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 15:17:08 ID:Op81aq2z0
動機が何であれ自分から士官学校に志願した現役将校があの態度って、流石にちょっとなと最近思うことがありますよ。
まあ真面目で勤勉なヤンってのもそりゃもうヤンじゃないんですが。
5601 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 15:22:36 ID:tilaqrDh0
原作書かれた80年代は貧乏人が勉強したかったら防衛大にいくらいしかなかったかなあ
いまだと国立大は貧困層は学費無料とか色々あるけど
検索すっと神奈川大給費生とか戦前からだった
神奈川大通うヤンかあ
5602 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 15:38:42 ID:NMSlWq1A0
ヤンより成績劣るけどやる気のあった志望者の席が一つなくなってるわけですしな
5603 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 16:11:46 ID:lvSe1xSb0
ヤンより成績低いって相当なのでは?
5604 :
大隅 ★
:2025/10/31(金) 16:12:55 ID:osumi
在学中の成績はともかく入試の成績は不明>ヤン
5605 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 16:20:18 ID:NMSlWq1A0
士官学校一発合格してる時点で上澄みの上澄みなのでは
5606 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 16:20:38 ID:nKxEsINR0
そもそも士官学校に入れるのは1部のエリートだけなんですよ
5607 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 16:29:51 ID:eJpao0p40
確か士官学校時代の成績は「得意分野はほぼ満点だが苦手だったり興味のない分野に関しては赤点スレスレ」だったのと卒業時の席次も「4840人中の1909番」だからなぁヤン提督……
苦手分野が実技系科目っぽいのも考慮すると「座学試験だけなら案外高評価での入学もありえる」のでは……?
5608 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 16:40:48 ID:s/Ihjynj0
トリさんは死者が最小限で済んだのを嫌な顔してるあたり
軍人や徴兵者が少ない方が選挙に有利なのかしら?
5609 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 16:40:59 ID:fkat/3T+0
卒業時の席次が「4840人中の1909番」で「得意分野はほぼ満点だが苦手だったり興味のない分野に関しては赤点スレスレ」
これを両立させるには「赤点以下の点数しか取れない席次の奴らが多い」か「ヤンの得意分野の数が多い」必要があるんだよね……
苦手だったり興味のない分野に関しては赤点スレスレで真ん中より上はやべぇぞ
5610 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 16:45:54 ID:O3XP/IUt0
トリューニヒトは今回侵攻を扇動する方で演説したのでは?
イゼルローン要塞が落ちた時は逆侵攻はうまくいかないと思ったからか反対したからな
今回もいつも通り、適当に被害を出して帰ってくると思ったら何もせず帰ってきたから思惑が外れたんじゃない
5611 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 16:48:38 ID:nKxEsINR0
ヤンは士官学校の中でも更にエリートコースの戦略研究科ようは参謀科ってヤツに入ってるから
その中で総合成績、中の上は落ちこぼれ
配属先もエル・ファシルって最前線でリンチの下級参謀だったし
5612 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 16:49:50 ID:fkat/3T+0
>>5608
防衛側は「一兵も損害を出さずに守り切った」は大武勲だけど
侵攻側が「戦いもせずに撤退した」は金を溝に捨てたのと同義だし……
でもロボスの主張を否定したら=軍が無駄金使っただけです、勝利でも何でもありませんって事になるから
国防委員長(ヨブ)的にはNGになる
つまりヨブさんはロボスの主張を受け入れたうえで「勝利しました」って言いながら選挙に臨むことになる
いやぁ、普通に考えて嫌でしょ、こんなの。「まともに戦ってもいないのに選挙のために勝利って事にしましたよね」って政敵に攻められたら苦しい
5613 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 17:22:15 ID:lvSe1xSb0
「ならあなたがやってみると良い」って押し付けしても良いやん。
5614 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 17:32:13 ID:43dV43lEI
「大攻勢です!」
5615 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 17:53:01 ID:QUE6nvQiI
>>5613
押し付けた相手が要塞落とせないなら軍縮して軍から民間に人をってやって成功したら困るじゃないか
5616 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 18:00:08 ID:lvSe1xSb0
困らないよ。
成功しないもんw
・・・ヨッブの協力者がどれだけ居るねんって話。
5617 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 18:10:31 ID:eOcT7txq0
軽い嫌がらせの連発で相手を動員させて財政破綻狙いは中国の歴史でちょくちょく見る手だな
同盟の対抗策は回廊付近に駐屯地作って艦隊常駐くらいか?
帝国が駐屯地作るのを許してくれるとも思えないけど
5618 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 18:13:54 ID:Xj/xsl9a0
ポータブル焼却炉
なぜこんなものを常備しているのか
5619 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 18:18:14 ID:DwNUx+XS0
ライターとガラスの灰皿じゃね?>ポータブル焼却炉にも鈍器にも便器にもなるし
5620 :
雷鳥 ★
:2025/10/31(金) 18:19:19 ID:thunder_bird
クリスタルの灰皿にタバコを押し付けたら爆発するんだ
5621 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 18:20:31 ID:Xj/xsl9a0
平民の一般兵のご家族からは絶大な支持がありそうです
5622 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 18:21:53 ID:w81bGZqO0
再編のための時間稼ぎもバッチリやったから怒られは発生しなかったか
5623 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 18:24:28 ID:fp89cn7S0
>>5620
神崎乙
5624 :
観目 ★
:2025/10/31(金) 18:28:47 ID:Arturia
これ帝国にヤンの危険性を知るのはやる夫だけか…。
限定的に金髪赤毛…。
ふふ怖い。
5625 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 18:38:11 ID:J0e4PaZb0
>常備
阿呆な漫画家に灰皿クラッシュする為じゃね?
5626 :
雷鳥 ★
:2025/10/31(金) 18:40:14 ID:thunder_bird
メタ的に言えばヤンのすごさわかるの読者のワイらとやる夫、金赤だけやしね
作中人物の人たちにとって見ればたかが一個艦隊の参謀で、何らかの作戦を考案や指揮したわけでもないし
5627 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 18:54:56 ID:y1V5OAiB0
内勤だとシュターデンの下で書類の山と戦う日々になったりしないだろうかw
5628 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 18:58:41 ID:Op81aq2z0
今回のファー様、ちょっと精神科の診察受けたほうが良くないかな…?
過労で神経過敏とかうつ病って普通にあるし。
5629 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 18:59:26 ID:CDmJHWoL0
内勤だとそろそろスネ夫が入ってくるんだったっけ
5630 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 19:01:40 ID:s+hcACo10
ここまでのファー様
出向した子会社で役持ちになったが上司は出来物のボンボンで、話の分かる同輩(双璧)、出来る後輩(金赤)がいて
自由にやって手柄を上げていたら急に本社に呼び戻されてアンタッチャブル重役のお守をさせられる。
その重役に子会社での仲間も参加する大役が回って来たので急いで全ての段取りをつけたら、
別部署の重役の指定のバカボンたちに台無しにされて死の寸前まで追い込まれるも元の仲間のおかげで生還、
重役は退職したがその残務処理を任されて過労で倒れ入院して復帰←今ここ
5631 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 19:01:42 ID:Xj/xsl9a0
お世継ぎが
なんとめでたい
5632 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 19:02:43 ID:Op81aq2z0
復帰と言っても段階が必要で、艦隊司令官みたいな激務にいきなりはとてもじゃないけどアカンわ…
5633 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 19:07:21 ID:J+ppGRkx0
>>5632
療養明けの高級将校ポストってあるのかなあ…
5634 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 19:13:03 ID:s+hcACo10
シュターデンがニッコリしながら手招きしてるぞ
5635 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 19:19:14 ID:Qtxbtu0rI
優秀な人材なのは知られてしまったから復帰したら適当なポスト与えられるやろ
もしもなかったらやる夫艦隊の人員としてやる夫が引き取るだろうし
5636 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 19:22:05 ID:Op81aq2z0
>>5633
本来なら通院療養期間なんですけどね、休職が必要ですわ暫く。
5637 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 19:31:24 ID:Op81aq2z0
しかしエーレンベルクは何が不満なんだろう。
軍の警備艦隊巻き込みとは言え海賊討伐は普通の軍務だし、寧ろ成果出してるんですがね…
5638 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 19:32:53 ID:mtNuFg4i0
もうちょっと取り繕えってことでは?
5639 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 19:34:25 ID:Op81aq2z0
あの金赤に取り繕えは無理ゲーですなあ…w
5640 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 19:34:31 ID:Z20e5u580
>>5628
5641 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 19:35:51 ID:lvSe1xSb0
3長官「もうちょっと軍人なんだからさぁ・・・」
やる夫「んな事言ったって・・・」
やる夫は士官学校出てないし、将の器だけで艦隊動かしてる様なもんだし。
5642 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 19:36:11 ID:Z20e5u580
>>5628
謎のカイザーリン「帝国には例の悪法のせいで精神医療ありませんよ?
私も明らかに発症してましたが医者に見せずワインでしたでしょ?」
5643 :
雷鳥 ★
:2025/10/31(金) 19:36:24 ID:thunder_bird
軍の警備艦隊巻き込んでってことは近隣の味方を勝手に動かしたりして勝手に指揮して勝手に損耗させたりしちゃったりして迷惑かけてたりしたら普通厳罰よ
5644 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 19:37:41 ID:nKxEsINR0
門閥貴族の最高峰のブラウンシュバイクが上級大将、リッテンハイムは大将だから
門閥貴族出身の、やる夫が功績積んで上級大将に昇進すると少なくともリッテンハイムのメンツを軍が潰す事になるから
一応、養父である前グリンメルスハウゼン子爵の仇討ちを達成したって事で大将なんだから自重しろと
5645 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 19:38:05 ID:3GfAvzqd0
越権行為だから事前に根回ししとけってことだろう
5646 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 19:39:15 ID:Op81aq2z0
>>5640
>>5642
え?マジで原作で帝国に精神科ってないんですか?
貴方の場合は残念でもなく当然ですけど。
>>5643
>>5645
ああ…独断専行が当たり前になると行き着く先は関東軍ですからね。
5647 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 19:41:21 ID:lvSe1xSb0
やる夫がベルさん懐妊でしばらくオーディン留め置きなんだから、金赤的にはニッコリなんだよな。
金赤的にはヘタに戦場にいてもらっては困る人だし。
でもこれから帝国内でイベント目白押しなんだよねぇ・・・。
5648 :
雷鳥 ★
:2025/10/31(金) 19:43:13 ID:thunder_bird
帝国同盟にも精神病院あるよ、医療レベルはともかく施設はある
過去にやらかした皇太子を押し込めて幽閉したり精神的にイカれたフォークを強制入院させたりしてた
なおフォークはちきう教の手で脱走した
5649 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 19:44:50 ID:y1V5OAiB0
昭和の頃の精神病院ってなあ…
5650 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 19:46:42 ID:Hs17sm/00
ブラウンおじさん的にはやる夫と金髪はフレーゲルの味方で正規軍との特大のツテと思うとまぁ
それにアンスバッハのお墨付きもあるし
ハブられてる感があるリッテンは面白くない思いをしてるかもだけど
5651 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 19:48:09 ID:lvSe1xSb0
ロボトミーしゅじゅちゅが精神安定にアリとか判定されてた時代だしなぁ・・・。>昭和
5652 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 19:52:21 ID:EgkG5To70
まあ20世紀は精神医学自体が過渡期だったしな
日本でも発達障害とかが障害認定されたのは21世紀になってからだし
5653 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 19:52:22 ID:Op81aq2z0
>>5648-5649
ああ…あるんですね、一応。
ただ精神科が別に変な病院じゃない、あるいは普通の病院に変わろうとしたのこの四半世紀ですからね。
90年代までは偏見と無理解と予算不足から33-4でした。
5654 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 19:54:13 ID:Op81aq2z0
今回の金赤の独断の「演習」で嫌なものを思い出しました…関特演(小声)
5655 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 19:54:32 ID:KgGfWgqY0
そういやリッテン全く出て来んなあ
5656 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 19:56:26 ID:Hkunp3Ay0
精神病院が発狂したやつの収容所ってイメージの時代の作品だからねえ
今みたいにメンタル関係への理解が薄いころだったから
5657 :
雷鳥 ★
:2025/10/31(金) 19:58:12 ID:thunder_bird
ちなみに劣悪遺伝子排除法が施行されて精神障碍者はロボトミー手術されまくって全員廃人になったみたいな描写が原作やOVAにあった気がする
5658 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 20:05:00 ID:Op81aq2z0
…チャー研より酷くないっすか。
5659 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 20:11:21 ID:Qguy0yYC0
80年代の作品だからなあ。
今にも通じる政治劇とかの描写で誤魔化されがちだが、スターウォーズと同じラインで考えるべきだから……。
現実の政治が50年100年同じことをやってるだけだって?
はい……。
5660 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 20:11:42 ID:BgECPdVc0
あれそうだっけロボトミーなんかやったっけ?
バナナフィッシュでもやったけどあのぐらいの年代だと酷い処置の実例として作品に出しやすいのかなロボトミー
5661 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 20:12:55 ID:mwAXWc1S0
フジリュー版ではB夫人が病院送りだったなあ
原作で精神医療の描写帝国側であったか知らん
無印ヒルダさんが治療パスられたのは赤穂事件の浅野と同じ理由だと思う
「正気だった」
って事にせんとまずいやん
だからラストの金髪の涙が
5662 :
雷鳥 ★
:2025/10/31(金) 20:15:06 ID:thunder_bird
まぁその後産まれた子供は女子ばかり、唯一最後に生まれた子は先天性の知的障害で産まれてすぐ医療関係者ごと処分したり
その後も子孫にホモとか遺伝的欠陥持ちが産まれたりと
自分の遺伝子を至上だと妄信した結果が御覧のあり様だよブヘヘヘ
5663 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 20:16:56 ID:Op81aq2z0
そらお世継ぎ編で陛下がとっくに皇統の血筋など乱れきっておると断言しますわ…
5664 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 20:29:11 ID:K+ysxrAG0
バイファムのケイト先生が外伝で生きてたと思ったらロボトミーされて記憶失ってたっけ
5665 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 20:49:58 ID:y1V5OAiB0
「アイシテルワ、ロディ。ダ・イ・ス・キ・ヨ」
5666 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 21:01:37 ID:lFVEyRuZ0
そういや今回の辞表上等で慣例無視の采配には陛下も笑ってたりしてな
5667 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 21:07:18 ID:ABHniB1L0
>>5664
撃墜されて重傷、後遺症で記憶喪失です。
5668 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 21:07:32 ID:51IsJ+ZN0
>>5608
たぶんだが、ヨブたんが渋い顔をしていたのは「死者が最小限で済んだ」からではなく、
有権者にアッピル出来る派手な戦闘が起こらなかったから、だと思われ。
>>5617
もういっこある。
ハメの二次SSでもやってたが、回廊付近の有人惑星から住民を全て引き上げ、無人地帯にしてしまうという手。
これだと侵攻側の帝国軍の兵站に負担を掛けられるし、無人惑星で暴れても被害は出ない。
同盟側の有人星系まではるばる遠征して来たら、アムリッツアの時みたいに後方遮断して干乾しにも出来る。
5669 :
大隅 ★
:2025/10/31(金) 21:17:28 ID:osumi
同盟軍に不利な点として艦隊駐留=惑星軌道上待機なんで、長期滞在しにくいってのがあるのよね。
帝国軍なら艦隊ごと惑星に降下出来るから艦隊の乗員は陸上での休養も楽に取れるけど、同盟軍の艦隊は
惑星上で休養取ろうとするとその度にシャトルで往復しなきゃならない。
敵艦隊を発見した場合も乗員を帰艦させてそのまま飛び立てばいい帝国軍とじゃ即応性にも差が……。
5670 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 21:23:36 ID:z9cRssau0
その辺は、艦船の居住性とか上陸休養と艦船待機の差がどれほどの差を妄想してみたいね
機動戦艦ナデシコみたいな旅客船並なら疲れ辛いのかな
5671 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 21:24:45 ID:mtNuFg4i0
そうか、帝国艦艇は反乱鎮圧用途などで惑星内外往還能力持ってたんだっけ……
休養からの即応性に寄与するっていうのは想像の埒外でしたわ
5672 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 21:27:02 ID:51IsJ+ZN0
星界だと軌道酒保街とか出てきたなあ。
5673 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 21:42:32 ID:DqYuBDci0
無能伝では士官学校入学した女子が実際には軍に残れないで放り出されたり
苦労して資格とかとってもちょい景気悪くなると失業したりする女性が多くいいる描写あったり女性たちに「勉強とかしても無駄じゃね?」って意識強いんでは?
女性の社会進出が強すぎる場合のマイナス面は今の先進国見ればわかるがじゃあ女性は努力しても無駄って国是はねえ
金髪が知的な女性がええなあって言ってもなあ
5674 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 21:44:28 ID:fp89cn7S0
同盟が本気で帝国に侵攻する気なら惑星からの離発着機能は必須ですよねえ
5675 :
大隅 ★
:2025/10/31(金) 22:03:08 ID:osumi
>>5481
で書いたように基本は侵攻作戦を行わない領土防衛を主眼とした防衛軍なのよね>同盟軍
艦艇のエンジンにもそれが現れてて、設定上同盟軍は大気圏内航行を想定してないので核融合炉の炉心に直接推進剤を注入する
「直接サイクル」を採用、帝国軍は大気圏内航行が前提にあるので熱交換機を用いた「間接サイクル」を採用してる。
つまり万が一同盟軍の艦艇が大気圏内を航行すると原子力飛行機状態になるという……(´・ω `)
※イゼルローン入港の時どうなるの?と考えてはいけない
5676 :
雷鳥 ★
:2025/10/31(金) 22:15:59 ID:thunder_bird
アルテミスの首飾り買う前にガンダムOOみたいにリング付き軌道エレベーター建設して艦隊駐留させる基地とか必要だよねって思ってる
5677 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 22:16:12 ID:z9cRssau0
惑星降下or離脱能力が無いだけで、宇宙基地に停泊能力はあるのかと
そうじゃないと、動くシャーウッドの森みたいな基地に停泊せず路駐(宇宙放置?)になりそうですし
5678 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 22:32:25 ID:51IsJ+ZN0
>>5676
オービタルリング・サテライトを作るとラダムが寄ってきそうで…
5679 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 22:45:51 ID:JUQ3fDxj0
銀英二次は数あれどTSしたホーランドがメインヒロインなのは自分のだけ
って豪語してたやる夫作家がいたな
5680 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 23:03:04 ID:Hkunp3Ay0
まあ、ホーランドをヒロインにしようってはあんまりいないだろうな
TSだけならやる夫スレの場合AAの関係で結構いそうだけどww
5681 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 23:16:20 ID:51IsJ+ZN0
オーベルシュタインが売れっ子女流作家(ロイエンタールも大ファン)って奴は、なんというか幸せな空間だったなあ
5682 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 23:18:55 ID:Hkunp3Ay0
そういえば、今回の赤毛はまだ赤毛を発症してないなwww
5683 :
雷鳥 ★
:2025/10/31(金) 23:19:24 ID:thunder_bird
元いた世界では男手、並行世界とかパラレルでは最初から女だったってのもTSに入るの?
5684 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 23:19:44 ID:mtNuFg4i0
大松「バロン・バルバロッサはキルヒアイスのペンネームだぞ」
5685 :
名無しの読者さん
:2025/10/31(金) 23:34:08 ID:L/kQKuxS0
TSはジャンルが広過ぎてな……
脳移植による肉体の女性化や男性が呪いによる変化、転生等で女性になったものまで様々よ。
中にはアニメ漫画ゲーム小説で歴史的人物を「その作品世界では最初から女」や「史実でも性別不明」
「歴史上は男性なのに生活行動等の状況証拠が女過ぎる」、「風評被害による性別性格ともに全くの別人」とか枚挙に暇が無いw
5686 :
名無しの読者さん
:2025/11/01(土) 00:44:56 ID:1FCkw/8w0
義眼はここから黄金樹を斬り倒すのが大変そうやな
5687 :
名無しの読者さん
:2025/11/01(土) 02:03:33 ID:CIf/ZiS4I
あからさまに貴族社会と仲が悪くて優秀な出世頭とか都合の良い原作金髪みたいなのいないからなw
5688 :
名無しの読者さん
:2025/11/01(土) 02:43:35 ID:k5foQgPL0
『TS』とジャンルとして言った場合、基本はエロネタかなあ。魂は男のまま、手に入れた女体で色々エロを楽しむ感じというか。
だんだん頭も女になっていくのも、そこまで大した哲学や葛藤はなくて男に抱かれるのも楽しめるようになる程度か。
既存のキャラを女に変えて、パーソナルではなく歴史、展開の違いを、みたいな場合は、
『女体化』『女性化』と呼ぶのが最大公約数に近い感じはする。
5689 :
名無しの読者さん
:2025/11/01(土) 03:39:25 ID:Nk3DkIeb0
>>5683
TSはトランスセクシャルという作者や読者にとっての嗜好を指すので性別の転換要素があれば定義の範疇に含まれます
つまり作中内で性転換する必要は無いんですね
むしろ昨今は「読者が女だと思わされていたキャラが男だったあるいはその逆の場合」がTSにあたるか否かで議論がされていたり
5690 :
名無しの読者さん
:2025/11/01(土) 04:09:31 ID:IhSXVkFAi
それはただの変装とか偽装では?
5691 :
名無しの読者さん
:2025/11/01(土) 04:41:21 ID:2dVoyPLF0
>>5686
一部の無能伝みたいに年金課で茶菓子楽しみながら定時上がりの生活を満喫してるかもしれないw
5692 :
名無しの読者さん
:2025/11/01(土) 07:08:53 ID:EvCJdPb+0
事務がクッソ捗りそうな奴がニートしてられるはずがないだろw
5693 :
名無しの読者さん
:2025/11/01(土) 07:45:32 ID:6toGMnkw0
実は義眼さんTSの初出は同志説
隠し子でながもんだった
5694 :
名無しの読者さん
:2025/11/01(土) 08:15:34 ID:h1/YTY3d0
>>5686
原作だと敵前逃亡カマした後に金髪に駆け込んだことを考えると、
金髪を一つの手として考えてたのは間違いないからな。
ヤンが出世しない→要塞攻略されない→義眼さん要塞に留め置きのまま終了
かも知らんし。
5695 :
名無しの読者さん
:2025/11/01(土) 08:31:34 ID:i+dkTxkR0
要塞勤務の前は情報処理課だった
帝国軍の内勤は今地獄っぽいからIT土方やってるんじゃね?
5696 :
名無しの読者さん
:2025/11/01(土) 08:51:44 ID:h1/YTY3d0
仕事の多さに逃げてどこかで煎餅食べてるAAと、
オーベルシュタインのバカはどこへ行った!
ってキレるシュターデンさんのコンボがまた始まるんかな?
もしくは2人揃ってモームリかますかw
5697 :
名無しの読者さん
:2025/11/01(土) 11:31:06 ID:E2X7xVnK0
考えてみたら、「ボクの初体験」ってTSモノの先駆けかw
5698 :
名無しの読者さん
:2025/11/01(土) 11:56:42 ID:Q6fcO+HX0
玉水物語では?
室町時代にTS漢の子ケモナー百合モノ作る日本人はヘンタイ
5699 :
名無しの読者さん
:2025/11/01(土) 11:58:32 ID:dVafmK210
そういやそろそろ貯金ばko…じゃなくてカストロプを割る時期も近いか
大粛清の後なのに突っ張れたらすごいけどw
5700 :
名無しの読者さん
:2025/11/01(土) 12:32:55 ID:18W7LXGU0
幼馴染ものも伊勢物語で出てるし、枕草子で清少納言はショタ良いよねってハァハァしてるし
大概の性癖は平安時代に出てきてるよね
5701 :
名無しの読者さん
:2025/11/01(土) 12:34:55 ID:wT2ZGOgq0
同志が以前、昔のアニメ&漫画作品を昨今の長文タイトル風に表現して他作品があったのだが、
銀英伝のバージョンはどうなるかなってw
唯一の家族である姉さん攫った帝国と皇帝許せねぇ!
帝国軍に入って成り上がって上り詰めて皇帝をキャン言わせたる!
と思ったら皇帝は勝手に死ぬし半身の赤毛は死ぬし、
もうどうしたらいいんだ!
よっしゃ!赤毛の遺言である宇宙統一に乗り出したる!
(後世の歴史家「なお、その4年後にこいつ死にます」)
5702 :
雷鳥 ★
:2025/11/01(土) 12:53:34 ID:thunder_bird
姉を奪われた俺はSSR親友と共に最強覚醒して皇帝に成り上がる
5703 :
名無しの読者さん
:2025/11/01(土) 13:48:59 ID:+PlYnEiU0
親が死んで学費無料な士官学校に入学したオレ、やれやれオレは出世なんかに興味ないのになあ。なんでニート生活送らせてくれないんだろう?まーた金髪ホモにストーカーされる生活だぜ
5704 :
名無しの読者さん
:2025/11/01(土) 13:54:07 ID:AG5M7KUR0
金髪ホモ・・・?
脳みそクリームな女子が嫌いなだけで、
真面目な脳みそ持ってる人にはフツーなのではとか。
5705 :
名無しの読者さん
:2025/11/01(土) 14:04:15 ID:QTMetebL0
金髪「ワイの寂しさ癒してくれるのは魔術師くんキミしかおらん!さあやろう(殺し合おう)」
どう見ても
5706 :
名無しの読者さん
:2025/11/01(土) 14:07:13 ID:AG5M7KUR0
金髪「待っておったぞォォォ!魔術師ィィィィ!」
ヤン「お前は後!」
5707 :
名無しの読者さん
:2025/11/01(土) 14:15:33 ID:1Hnsv7nWI
金髪は親友失ったり病気で身体が弱っていったら自分の戦争の才能を御せなくなっていったからな
5708 :
名無しの読者さん
:2025/11/01(土) 14:22:11 ID:W9WTnz0Z0
金髪はホモと言うか、そもそも思春期にまともな女性との付き合い送ってなくて女の基準が姉しかないから、
そういう異性への欲的な物すら自覚があまりなさそうなのが。
5709 :
雷鳥 ★
:2025/11/01(土) 14:46:56 ID:thunder_bird
ファイエルすると下半身が発射するし
直衛の艦隊が攻撃を受けると感じてしまう提督
5710 :
名無しの読者さん
:2025/11/01(土) 16:04:05 ID:+ulnK/J10
>>5702
赤毛が死んだ瞬間に読者が一斉に離れてエタると思います
5711 :
名無しの読者さん
:2025/11/01(土) 16:18:39 ID:kRbEN4kB0
無能伝では作中にやる夫の子供が登場するのは「平民サンプル」に続いて2回目だが出る以上何らか役割がありそうな気がする
「平民サンプル」はやる太は男系のひ孫という爆弾だったから、今回は娘で長じてエルウィン・ヨーゼフに見染められて皇妃、という事もありうるかもっ知れないw
5712 :
雷鳥 ★
:2025/11/01(土) 16:27:21 ID:thunder_bird
>>5710
原作者としては最初からそうするつもりだったんだろうなぁ……w
異世界ファンタジーなら赤毛を蘇らせるために旅に出たり冥界に降りたりもできたかな
5713 :
名無しの読者さん
:2025/11/01(土) 16:52:16 ID:BPpS57cL0
赤毛クローン「あなたラインハルト帝の子供でしょ」、信じられないの、お父さんの仕事が」
アレクくん「当たり前だよ。あんな父親なんて」
赤毛くんビンタバヂーン
5714 :
名無しの読者さん
:2025/11/01(土) 17:01:16 ID:QUHiwLUA0
>>5711
同盟粘り勝ち編でもやる夫に子供できてなかったっけ?
5715 :
名無しの読者さん
:2025/11/01(土) 18:27:43 ID:CdbPy4/h0
あれ?
この時点でちきう教お縄だとキュンメルくんも逮捕でヒルダさんも連座?
金髪に紹介まだしてなくてよかったなあ
5716 :
名無しの読者さん
:2025/11/01(土) 18:36:56 ID:P5naWOfc0
まだ接触してるか微妙じゃね?
5717 :
雷鳥 ★
:2025/11/01(土) 18:41:46 ID:thunder_bird
膿を出し切ったと思ったら今度は病巣を摘出手術する羽目になりそう
5718 :
名無しの読者さん
:2025/11/01(土) 18:43:45 ID:CzsLKmOc0
バーゼル絡みは爆発したけど、サイオキシン麻薬がらみとなると
カール・マチアスとハルテンベルグとリューネブルグに連鎖するかな?
5719 :
名無しの読者さん
:2025/11/01(土) 18:52:35 ID:7VkI7Wcc0
【悲報】軍の内勤組と文官、過労決定
5720 :
名無しの読者さん
:2025/11/01(土) 18:53:45 ID:3e6lytAV0
あの…ファー様病み上がり…
5721 :
名無しの読者さん
:2025/11/01(土) 19:05:48 ID:G4AGxxr00
シュターデンさんとファー様が揃ってカロウシモード確定とかさぁ・・・。
5722 :
名無しの読者さん
:2025/11/01(土) 19:06:46 ID:znW1seXR0
陛下の今年のワインは良い出来であるなってセリフお洒落で好き
5723 :
名無しの読者さん
:2025/11/01(土) 19:08:37 ID:lFIaYb8L0
フリードリヒ君の後世での評価が普通に名君になりそうで草
死んでからも後押しした金髪とやる夫が活躍するほどに更に評価が盛られそうだし
5724 :
名無しの読者さん
:2025/11/01(土) 19:08:55 ID:Av74Y1RM0
「48○年産のワイン」という言葉が粛清の代名詞になりそうw
5725 :
名無しの読者さん
:2025/11/01(土) 19:11:01 ID:RLecG//R0
これだけ高級将校が減ったらイゼルローンの指揮権一本化もできるんじゃね?
5726 :
名無しの読者さん
:2025/11/01(土) 19:15:24 ID:3e6lytAV0
もしかして爺様オススメのうってつけの人材がCV池田秀一かな?
5727 :
名無しの読者さん
:2025/11/01(土) 19:18:50 ID:lFIaYb8L0
あの…養子の次期当主様との伝で未来の提督√に乗れるはずな予定は?(ケスラー並感)
5728 :
名無しの読者さん
:2025/11/01(土) 19:27:59 ID:juwNxorG0
たまには地球降下しても良いのよ?
一応何もないって事はないだろうけど。
5729 :
名無しの読者さん
:2025/11/01(土) 19:30:30 ID:Tl2iCIOu0
銀英伝の地球ってどーなってるんだろ
ゴジラが支配してるん?
5730 :
名無しの読者さん
:2025/11/01(土) 19:32:27 ID:bBmAAyWw0
この時代のちきうの日本とかどうなってるんだか
孕ませ村…センダイ…共学校…フェミナチ地区…鎮守府…みんな古代遺跡かあ
5731 :
名無しの読者さん
:2025/11/01(土) 19:34:38 ID:Gx8qpl5v0
>>5727
今回はファー様の臨時職の付属的な感じなので、
ここから功績立てて艦隊司令ルートはまだ残されてる。
もしくはファー様が独立して余ったグリンメルスハウゼン艦隊のポストにケスラーさんが入るパターンもアリかも。
5732 :
名無しの読者さん
:2025/11/01(土) 19:35:45 ID:YnQZnbEi0
そーいやちきう討伐したら同盟の政治家がちきう教と関わっているって分かるんだよなあ
5733 :
名無しの読者さん
:2025/11/01(土) 19:37:36 ID:69j21DXt0
そろそろルッツやワーレンあたりは回収したい所やね
5734 :
雷鳥 ★
:2025/11/01(土) 19:38:49 ID:thunder_bird
原作の地球はちきう教が政治や行政を牛耳ってたっけな
まるで中世のローマ教皇領のようだぁ……(ドストレート
5735 :
名無しの読者さん
:2025/11/01(土) 19:40:39 ID:388keJdk0
>>5730
もしかしたらちきう教の基になった教義がMARN由来のかもしれんしw
5736 :
名無しの読者さん
:2025/11/01(土) 19:48:05 ID:E/s3Iwzl0
フォールアウトみたいな環境だっけか<地球
5737 :
名無しの読者さん
:2025/11/01(土) 19:48:37 ID:XgmJq1EJ0
大麻人「なに?我々がちきう教の影の支配者だとやる夫提督が!?」
5738 :
名無しの読者さん
:2025/11/01(土) 19:55:01 ID:CyVRlsCR0
いわゆる「資源掘り尽くして何も無い&銀河連邦時代に派手にやらかして崩壊荒廃、肥沃な他星系にみんな移動したので見捨てられた地」
ってのが銀英伝原作地球なんだよね。
5739 :
名無しの読者さん
:2025/11/01(土) 19:56:06 ID:6JMEt14yI
もうやる夫だけじゃなくて帝国自体に麻薬組織バレしたからやる夫殺しても別の提督が本部焼くだけだなw
ちきう教の信者ってヤク中だから薬物検査しっかりしたら軍等にいる信者全部見つけられるよな(ただのヤク中でも帝国じゃ重罪だから問題ない)
5740 :
雷鳥 ★
:2025/11/01(土) 19:59:45 ID:thunder_bird
暗黒サイオキシンパワーに目覚めた若かりし頃の総大主教が手から電撃を放ったりして地球を統一、自治権を獲得したのかと思うと胸が熱く……なる人もいるんやろなぁ( 'ω' )
5741 :
名無しの読者さん
:2025/11/01(土) 20:00:51 ID:znW1seXR0
麻薬汚染じゃなくて淫夢やタフ語録によるミーム汚染なら許されたかも知れない
5742 :
名無しの読者さん
:2025/11/01(土) 20:08:35 ID:nI3DqjfG0
これ軍の中に残ってるちきゅう教のスパイがやる夫の暗殺を狙ってくる展開がありそう
5743 :
名無しの読者さん
:2025/11/01(土) 20:09:21 ID:3e6lytAV0
>>5741
淫夢バスクミームで汚染される帝国と同盟?
5744 :
雷鳥 ★
:2025/11/01(土) 20:11:44 ID:thunder_bird
妊娠中のグリンメルスハウゼン夫人を見舞いに来たグリューネワルト伯爵夫人がデカい花瓶を投げて暗殺者から守ってくれたりとかブラスターをぶっ放したりマウントポジションから殴打して仕留めたりとか
5745 :
名無しの読者さん
:2025/11/01(土) 20:14:14 ID:znW1seXR0
少なくとも同性愛禁止してる帝国はタフ語録意外は取り締まられるイメージ
同盟は何かもう深刻な汚染とかなってる
5746 :
名無しの読者さん
:2025/11/01(土) 20:16:58 ID:N8fF6dBG0
股間を負傷して義チンポになるやる夫
5747 :
雷鳥 ★
:2025/11/01(土) 20:18:47 ID:thunder_bird
そういえば銀河帝国には宦官とかいなかったな
5748 :
名無しの読者さん
:2025/11/01(土) 20:26:55 ID:C+SirkjI0
>>5746
あったよ蛇口!
5749 :
名無しの読者さん
:2025/11/01(土) 20:30:54 ID:VtUgoLvw0
訓練の艦隊が戻り次第って事は、
やる夫+金赤+双璧+ファー様+ケスラーの、
現状やる夫艦隊オール布陣でお送りする事になるんか。
豪華すぎるw
5750 :
名無しの読者さん
:2025/11/01(土) 20:32:23 ID:2Ru5dOBS0
本丸はやる夫の担当だが他の主な支部はどうするんだろう
5751 :
名無しの読者さん
:2025/11/01(土) 20:32:42 ID:E/s3Iwzl0
パイプオルガンのBGMでお出迎えしなきゃw
5752 :
名無しの読者さん
:2025/11/01(土) 20:36:22 ID:7fmeiBw30
こうなるとやる夫の身の回りを護衛する猛者が欲しいが・・・。
リューネブルクさんが居なくなったのが非常に惜しいな。
5753 :
名無しの読者さん
:2025/11/01(土) 20:41:40 ID:znW1seXR0
やる夫本人よりもその周囲を狙いそうで怖い
5754 :
名無しの読者さん
:2025/11/01(土) 20:42:14 ID:kRbEN4kB0
同志はやる夫とその伴侶くらいしかオリキャラを入れずに物語を紡ぐからな
原作キャラで陸戦に秀でたのというと、後の親衛隊長のキスリングくらいか?
5755 :
名無しの読者さん
:2025/11/01(土) 20:43:59 ID:yJXqzn6G0
石器時代の勇者……は現状の地位から引き抜く理由が特に無いな……
5756 :
雷鳥 ★
:2025/11/01(土) 20:44:15 ID:thunder_bird
白兵戦はロイエンタールとかミッタマもかなり強い部類、特にロイエンはシェーンコップとタイマンして生き残れるくらいには強い
白兵戦かどうかわからないけど銃の腕前だとルッツとかケスラーも上位だと思う
5757 :
名無しの読者さん
:2025/11/01(土) 20:58:50 ID:DWYwZFIc0
もうコレで大丈夫やろって安心した矢先にサクーされるのが同志節なので、
もうぶっちゃけ小惑星ズドンでもして全員あの世へ送る方がいいんじゃ無いかなって。
5758 :
名無しの読者さん
:2025/11/01(土) 21:04:01 ID:E/s3Iwzl0
背後から突然阿部さんが
5759 :
名無しの読者さん
:2025/11/01(土) 21:06:01 ID:NFGEToDy0
切れた、ぼくの体の中でなにかが切れた…決定的ななにかが…するやる夫?
ちょうどベルさんも妊娠してるしな一緒に死ぬというベルさんをあそこにいる赤ちゃんを助けて逃げるんだと指差すんだ
5760 :
名無しの読者さん
:2025/11/01(土) 21:08:07 ID:kRbEN4kB0
そういえば、マシーゲルだとファー様が地球に小惑星落としをした覚えがw
5761 :
名無しの読者さん
:2025/11/01(土) 21:10:20 ID:t2gFPUCp0
どこに隠れ信者がいるんかわからんからなあ
5762 :
名無しの読者さん
:2025/11/01(土) 21:15:54 ID:kRbEN4kB0
やる夫が金赤に「カルト教団だから狂信者を紛れ込ませているかもしれない」と相談したら、今の二人なら然るべき対処を考えてくれそうw
5763 :
雷鳥 ★
:2025/11/01(土) 21:19:06 ID:thunder_bird
どんな宗教組織とかにも言えることだが、まともで何も知らない一般信者からしてみたら超迷惑だろうな
ある日突然教団に麻薬密造と所持の嫌疑で憲兵隊投入して銃撃戦、終わったら拷問拷問自白剤まみれ
無事に釈放されても宗教信者とか元信者とかで帝国内で監視生活とかされてそう
5764 :
名無しの読者さん
:2025/11/01(土) 21:26:13 ID:18W7LXGU0
…踏み絵って日本の江戸時代だから通用した手法だよな
5765 :
名無しの読者さん
:2025/11/01(土) 21:30:29 ID:NFGEToDy0
踏み絵(サイオキシン麻薬アンプル)
5766 :
名無しの読者さん
:2025/11/01(土) 21:32:38 ID:E/s3Iwzl0
尿検査と血液検査でいいのでは<麻薬汚染
ヤク入れてなければただの懐古趣味だろうし
5767 :
雷鳥 ★
:2025/11/01(土) 21:33:05 ID:thunder_bird
ド・ヴィリエとかルビンスキーは総大主教の顔が描かれた踏み絵をノータイムで踏みそう
5768 :
名無しの読者さん
:2025/11/01(土) 21:39:17 ID:t2gFPUCp0
下手したら薬で記憶改変されて自分が信者だと言う事さえ普段は分かっていない
ターゲットの近くに来たら表層意識と関係なく潜在意識が暗殺実行するとか
5769 :
名無しの読者さん
:2025/11/01(土) 21:43:24 ID:PLkE3VqDI
ちきう教はまともな信者は聖地地球巡礼してヤク漬けにされるからまともな信者とか存在しないんだw
5770 :
名無しの読者さん
:2025/11/01(土) 21:53:08 ID:0VAFIBCK0
ちきう教の暗殺者軍団は同盟のアイスホッケー部と同じでガチといえばガチなんだろうけど、
じゃあ本部がズドンされて生き延びたのが自分だけってなった時に、
ズドンした本人を討ちに行くだろうか?
生き延びて次に託す為に地下に隠れるんじゃなかろうか?
って思うワイは頭ボケてる?
5771 :
名無しの読者さん
:2025/11/01(土) 22:05:09 ID:beJacXqU0
戦略やバックアップがズタズタで相手にそういう奴らだって認識されてガチガチに警戒されたらね…
麻薬チェックって判別もあるし
5772 :
名無しの読者さん
:2025/11/01(土) 22:08:28 ID:ByAut8jMI
暗殺者は基本ヤク中だから指示してくれる上層部の人間がいてくれないと何したらいいか分からないのでは?(そして薬の禁断症状で捕まる)
自分の判断で勝手に殺してまわる暗殺者とか使いものにならないからね
5773 :
名無しの読者さん
:2025/11/02(日) 01:03:04 ID:XNSmuGyq0
真面目な事言うと、なんで美味しい葡萄酒を下賜するとか、短刀の類を下賜するとかという刑罰があるかと言うと公式の記録の為
公的な記録が刑罰による処刑になるのか、病死と言う事に成るのかで色々と変わる可能性があるから
連座制が存在する世界だと、一族全部連座で処刑され家名断絶とかに成りかねないので
自裁お勧めは、通常連座させないよって場合が多い
5774 :
名無しの読者さん
:2025/11/02(日) 06:25:37 ID:CCX/AEW30
やっぱりキュンメルくんが捕まってマリーンドルフ伯やヒルダさんもマー君も市中引き回しの刑?
想像逞しくすれば無印ヒルダさんは統合失調症とかじゃなく実はサイオキシン中毒で知らず知らずにキュンメルくん見舞いに行った時に飲み物かなんかに混ぜて飲まされていたとか
そら裁判もせずに葡萄酒されるわ
新政権の中枢にサイオキシン中毒者がいたとか
5775 :
名無しの読者さん
:2025/11/02(日) 08:41:22 ID:sOqtDitD0
これはやる夫が拉致られてあのちきう教の謎のロストテクノロジー、表層意識読む機械で転生者だとバレてしまう展開?
5776 :
名無しの読者さん
:2025/11/02(日) 08:49:14 ID:ahOU4mxb0
ちきうには、まだまだロストテクノロジーがあるに違いない。
人の意識で動く空調機とか、すかしっ屁の臭いを共有してしまうサイコ兵器とか
そーいやVガンのザンスカール帝国が作った「カイラスギリー」、同名の兵器がターンエーにもあるんだよな
5777 :
名無しの読者さん
:2025/11/02(日) 08:51:36 ID:rOdQ9YEb0
しかしオウムの地下鉄サリンよりも前に書かれたんだよな銀英伝
宗教組織の武装活動自体は歴史的に当たり前にあったけどもテロをイメージするのは当時の日本だと難しかった分
それを小説で扱ったあの時期の田中御大は時代の先を行ってたとは言えるな
5778 :
名無しの読者さん
:2025/11/02(日) 08:53:02 ID:ahOU4mxb0
>宗教組織の武装活動
ガイエだし、脳裏に浮かんでたのは白蓮教徒の乱とかそっちじゃなかろうか
5779 :
名無しの読者さん
:2025/11/02(日) 08:53:07 ID:xCI78XhD0
ちきうに眠るジム神様・・・
5780 :
名無しの読者さん
:2025/11/02(日) 09:17:18 ID:8PLfgwNj0
でっかいジム「ハーイ。チャーン。バブゥ」
5781 :
名無しの読者さん
:2025/11/02(日) 09:22:43 ID:/LpTh1La0
赤毛さんのヘキを吸って発動するジム神様w
5782 :
名無しの読者さん
:2025/11/02(日) 09:23:30 ID:ahOU4mxb0
銀英伝の執筆当時は、宗教団体ではないが新左翼のテロがまだまだ続いてた頃だったなー
放火で電車止まっただの、金属弾(ショボすぎて迫撃弾と言えない)がどっかに打ち込まれただの
昭和から平成に変わる時もまだテロやってたけど、平成から令和に変わる時には何もしなかったなぁ
5783 :
名無しの読者さん
:2025/11/02(日) 09:33:53 ID:lR5AV9ER0
キュンメルを重要キャラで使う難点は彼のAAがほとんどないこと
では代役では?
女性の病弱キャラは多いが男だと…
身分高そう…病弱…ほとんど寝たきり…妄執…家族巻き込んで敵ボスと爆破心中狙い…あ
「私は半年も前には、医者から数日で死ぬと言われていた。それでもまだ…私は生きている。それもひとえに、君を倒したいという一心ゆえだ。
やる夫。
やる夫…君の夢はなんだい?」
5784 :
名無しの読者さん
:2025/11/02(日) 09:35:14 ID:vUVeaecR0
中国で政権末期に宗教による武力蜂起から群雄割拠、新王朝設立はいつもの流れだからな
オウムじゃなくてそっちを参考にしたのは間違いないわな
5785 :
名無しの読者さん
:2025/11/02(日) 09:37:27 ID:/LpTh1La0
平成から令和の時は、既にやらかしてた奴らの警戒もあるし、
そもそもあからさまにテロやりそうな思想の団体はおもっくそマークしまくりだからね。
・・・一番でかいのは時代が進んで大規模紛争カマすほどの動きになれば簡単にバレるようになった、ってのも。
監視カメラって凄いっすね。
5786 :
名無しの読者さん
:2025/11/02(日) 09:45:24 ID:lR5AV9ER0
総大主教「逆に、あなたの近くには宇宙に覇を唱える方がおいでだ。あなたと共にある限り、その方は皇帝となられよう。そして、あなたは別の世界でヒス女とか悪女とかクルセイダーとか呼ばれるお方だ」
ヒルダさん「私が?クルセイダーに?」
「しかり」
「なんと。佞言断つべし!」
「お見事!ヒルダ殿。しかし、別の世にあなたを思う民の心を表すには、私は クルセイダーという言葉しか浮かばん」
5787 :
名無しの読者さん
:2025/11/02(日) 17:39:27 ID:CkbjVYvO0
>>5785
家電量販店で1万円でも購入できる見守りカメラという、事実上の昼夜双方に対応した防犯カメラ。
夜間でもHD画質でしっかり見えるんだよね…Wi-Fiで各種端末との連接も完璧。
昨日話題になった万引き学生も社会的にはオシマイっすね…
5788 :
名無しの読者さん
:2025/11/02(日) 17:50:53 ID:bBhM/jz30
ペット見守りカメラで浮気がバレたって話があったなあw
5789 :
名無しの読者さん
:2025/11/02(日) 17:54:53 ID:CkbjVYvO0
見守りカメラ「ワイは動物の安否を確認するための装置で浮気監視マシーンじゃないんだぞ…」
5790 :
名無しの読者さん
:2025/11/02(日) 18:05:27 ID:r3KEfAyQ0
さかってる動物の確認だろ?
5791 :
名無しの読者さん
:2025/11/02(日) 18:14:36 ID:fjOd/cCa0
同士がドラクエリメイクやっているのか…
闇落ちしないか審判だ
5792 :
名無しの読者さん
:2025/11/02(日) 18:15:05 ID:fjOd/cCa0
心配です
5793 :
バーニィ ★
:2025/11/02(日) 18:19:37 ID:zaku
え?同志がパンツマスクな見た目になるって?>闇落ち
5794 :
名無しの読者さん
:2025/11/02(日) 18:21:58 ID:nGvvuMJg0
Tはお使い多くてもまだ楽しかったけど、Uは民度がひどすぎて
5795 :
名無しの読者さん
:2025/11/02(日) 18:26:14 ID:fjOd/cCa0
2のローレシア王子に感情移入していたらパンツマスクになってもおかしくない扱いされます
5796 :
名無しの読者さん
:2025/11/02(日) 18:28:16 ID:xvNNgOZt0
紅いロトシリーズの画像が流れて来てたなあ
全身分あるのかしら?
5797 :
バーニィ ★
:2025/11/02(日) 18:29:37 ID:zaku
まあローレシア王子の扱いはドラクエモンスターズ+の時点でアレだったので・・・
え?ひょっとしてあれ以上に酷いことになるん???(ネタバレ踏むつもりはないんで検索はしませんが
5798 :
名無しの読者さん
:2025/11/02(日) 18:31:37 ID:fjOd/cCa0
知らないなら検索しないほうがいいです
5799 :
名無しの読者さん
:2025/11/02(日) 18:32:06 ID:nGvvuMJg0
私は初めて遊んだのですが、昔からのファンの方だとかなり…
5800 :
名無しの読者さん
:2025/11/02(日) 18:34:46 ID:Whc2rwfI0
1リメはまだ途中だけど、2でいきなり生えてきた設定の補完とかあっていい感じではある
あと最近のゲームらしく、クリアまでの導線がしっかりしてて目の前のイベント順にクリアしていけばクリアできる
みたいな道筋がしっかりとある
FC版みたいにいきなり玉座の間に放り出されてりゅうおうたおしてこーい
みたいなのはなくなってるw
5801 :
名無しの読者さん
:2025/11/02(日) 18:42:56 ID:8NaFNFSb0
???「りゅうおう倒すまで待って」
???「今どの辺?」
???「あと一歩が逃げたとこ」
???「あと少しやんけ」
5802 :
バーニィ ★
:2025/11/02(日) 18:44:48 ID:zaku
あと一歩が逃げるってーと「鼻水」が思い浮かぶw
5803 :
名無しの読者さん
:2025/11/02(日) 18:45:05 ID:Whc2rwfI0
ただ、導線がしっかりしてるのはRTA走者にとってはマイナスやろうな、と感じた
カギの種類が3種類に増えて、カギで行ける場所がそれぞれ制限されちゃってるからね
5804 :
名無しの読者さん
:2025/11/02(日) 18:47:46 ID:8NaFNFSb0
>>5802
4コマ漫画の方は3だけど、ルート的には1も同じだからね、仕方ないね。
5805 :
名無しの読者さん
:2025/11/02(日) 19:00:06 ID:Bk/awrLt0
FCの玉座の間は話聞かないプレイヤーの隔離場兼ベルトコンベアの入り口だからねえ
5806 :
名無しの読者さん
:2025/11/02(日) 19:17:06 ID:Whc2rwfI0
取りあえず、5体で出てきてルカナン連打&攻撃連打は辞めてほしいと思いました
ボス戦だから逃げるも出来んしよぉ!!
5807 :
名無しの読者さん
:2025/11/02(日) 19:24:29 ID:AwXTvyiF0
ドラクエ1主は勇者じゃ無いからな。
(ロトの血を引くもの、ってだけで城に連れ出された若者なだけだ)
5808 :
名無しの読者さん
:2025/11/02(日) 19:29:50 ID:Whc2rwfI0
だからかリメイク1のシナリオは、ロトの血筋であることすら疑われてる
ちょっと腕の立つただの青年が実績を積み上げていって
徐々に勇者としてみんなに認められる、そんな物語になってる
5809 :
名無しの読者さん
:2025/11/02(日) 19:37:39 ID:HOhLeirH0
へー、かなりシナリオに手を入れて変えてるんだ
1対複数で敵のターン増えすぎだろとか思ってたけど
けっこーテンポも良さそうだし、楽しそうだな
5810 :
名無しの読者さん
:2025/11/02(日) 19:40:35 ID:NN2Whx8p0
追加要素は評判良いけど難易度自体は高いもよう(眠り持ち、麻痺持ち、ルカナン持ちなんかも容赦なく複数で出てくる
5811 :
名無しの読者さん
:2025/11/02(日) 19:43:51 ID:bUYZfUZR0
ドラクエって耐性積みにくいからな、モンスターテイム出来るときはもうモンスターでいいじゃんってなるくらいには。
5812 :
名無しの読者さん
:2025/11/02(日) 20:04:34 ID:iIcnWtnx0
ぶっちゃけあそこまで行くとドラクエ○令和版、みたいなもんになる。
5813 :
名無しの読者さん
:2025/11/02(日) 20:07:16 ID:J0WMglbl0
とりあえず竜王は?みちぎるタイミングに合せて大防御
後は火炎ブレスの耐性上げてビーストモードで技を連射あるのみ
回復はめいそうがあれば何とかなるよ
5814 :
名無しの読者さん
:2025/11/02(日) 20:43:26 ID:ahOU4mxb0
この流れで4と5のリメイクにも行くのかなー
とりあえず4からは、移民の町を削ってくれればなんでもいいが
5815 :
名無しの読者さん
:2025/11/02(日) 20:56:39 ID:aI0OObvb0
・・・仕方がないと言えば仕方がないが、
ここ最近のゲームの話が「○○のリメイク」ってのばかりな気もする。
もっと覇権取りそうな超絶ど新作(今後も後継作出しそうなふいんきのヤツ)とか出ないんかな?
5816 :
名無しの読者さん
:2025/11/02(日) 20:59:02 ID:CkbjVYvO0
日本に限らずビッグタイトルを作ったスタッフの退職、技術伝承の失敗、開発費の増大などが、
新規タイトルを作る上でネックになっているようで…
5817 :
名無しの読者さん
:2025/11/02(日) 21:03:38 ID:bUYZfUZR0
FPS60で満足しなかったり、光の明暗を現実以上にこだわったりマサイ族もびっくりな細部にこだわったりしてるうちはキツイんじゃないかな。
5818 :
名無しの読者さん
:2025/11/02(日) 21:05:28 ID:Whc2rwfI0
グラフィックはゲームの良し悪しに関しては一つの要素でしかないのに
鬼の首とったかのように高グラフィック求める人とかおるしねぇ……
コンシュマーじゃSwitchが覇権取ってる以上グラフィックは
ゲームの全てを肯定する要素じゃないってことは分かるはずなのに
5819 :
名無しの読者さん
:2025/11/02(日) 21:06:57 ID:CkbjVYvO0
逆に言えばグラフィック以外、勝負できる技術やノウハウのないメーカーが増えてるとも。
cod最新作とか古参ファンから完全に見限られたって話が。
5820 :
バーニィ ★
:2025/11/02(日) 21:07:17 ID:zaku
6のリメイク作るならモンスター仲間にするのは絶対だ
できないならリメイクしなくてもいいよ
5821 :
名無しの読者さん
:2025/11/02(日) 21:11:08 ID:mVsvPY1v0
>>5815
ACはリメイクじゃなくてナンバリングの新作だし、対馬のあれとかエルデンリングとか色々あるやん
ここで話題にならないのは読者の年齢がアレで新しいものへの適応力が…
5822 :
名無しの読者さん
:2025/11/02(日) 21:13:43 ID:CkbjVYvO0
>>5821
おう全方位攻撃やめーや…(震え声)
5823 :
名無しの読者さん
:2025/11/02(日) 21:17:36 ID:bUYZfUZR0
どっかの解説者がゲームの強みは見える範囲を狭めて没入感を高めることとか言ってたな。
広大な描写は映画に勝てるはずがないって。
5824 :
名無しの読者さん
:2025/11/02(日) 21:18:09 ID:ahOU4mxb0
まぁ確かに、最近新しいゲームはやってないような…(陰腹)
5825 :
バーニィ ★
:2025/11/02(日) 21:22:43 ID:zaku
スパロボシリーズだと新作扱いでいいですか?(震え声
それ以外だと・・・あれ?リメイク作品しか買ってない?
そうなると比較的新しいのはホロライブお宝マウンテンかシレン6か
5826 :
名無しの読者さん
:2025/11/02(日) 21:23:26 ID:WCQ2i4jY0
もう続編が出た後だけどシティーズスカイライン、カーバルスペースpも新IPやで
5827 :
名無しの読者さん
:2025/11/02(日) 21:26:43 ID:CkbjVYvO0
SwitchといえばあれのOS、TRONがベーシックになってると聞いた時は驚いたもんです。
5828 :
雷鳥 ★
:2025/11/02(日) 21:33:52 ID:thunder_bird
DQ123のリメイクは割とまともなのに7だけクソ手抜きなのちょっと謎&納得できない
5829 :
土方 ★
:2025/11/02(日) 21:44:46 ID:zuri
スマホゲーに大分移行してしまったのもありますし、今はコンシューマーで出すの予算も時間もかかれば失敗すると赤字確で博打みたいですしね……
変わらず安定したもの出してくるニンテンドーはほんと化け物すぎる
5830 :
名無しの読者さん
:2025/11/02(日) 22:03:33 ID:Bk/awrLt0
インディーズから持ち上げてきたほうが安上がりみたいなのはまああるんだろうなあと
5831 :
名無しの読者さん
:2025/11/02(日) 22:15:40 ID:waNJIWP30
>>5820
禿同!(必死の形相)
ナニが悲しくて「今まであったものををあえて削った6である何か」に金払わないといけないんだという鋼の意志。
5832 :
名無しの読者さん
:2025/11/02(日) 22:25:47 ID:FRYkUICP0
また髪の話してる……
5833 :
名無しの読者さん
:2025/11/02(日) 22:32:51 ID:z4Sjsq0+0
毟るという字の残酷さ
5834 :
名無しの読者さん
:2025/11/02(日) 22:55:12 ID:waNJIWP30
まず、容量的には全く問題ない。
にも拘らず削った理由が「5であるからいいじゃん」とか言う雑な物。
その上で魔物使いを魔物マスターとか名称変えたけど、変えただけで特に何か変更したとかも無し。
その上で追加されたのがスライムカーリングというホビー要素だけ。
カーリングクリアした所で特段豪華な景品が手に入るとかもなく、単にお遊びで追加しただけ。
・・・これを「魔物使い&仲間モンスター削除したけど新規でカーリング追加したから楽しんでね!」
って抜かした運営を一生許さない。絶対にだ。
5835 :
名無しの読者さん
:2025/11/02(日) 23:33:45 ID:aTar2iMT0
そーいえばドラクエのリメイクってSFC版もGB版も今回のスイッチ版も「1・2」と「3」ってくくりよね
どうせなら「1・2・3」でロト3部作とかまとめてくれればいいのに…
でも「4・5・6」で天空3部作とかになるとゲームのボリュームエグイことになるしタイトルまとめは無理そうかなぁ
ロックマンコレクションなんかは「1・2・3・4・5・6」「7・8・9・10」だけどアクションゲームで容量そんなないしなぁ
5836 :
バーニィ ★
:2025/11/02(日) 23:45:31 ID:zaku
>>5831
DSのリメイク買わなかったのはまさにそれが理由でしたわ・・・
遊びやすくなった環境でロビン2やカダブウ仲間にしたかったのにスライム系以外仲間にできないのは絶許
ぶちスライムを仲間にできるようにしたのだけは一応評価しとく(漫画版読者並感
5837 :
名無しの読者さん
:2025/11/02(日) 23:53:06 ID:zf0EmOEs0
つーかドラクエ本編リメイクでモンスターを仲間に出来なくなった理由の仮説に、
5発売後に金融関係から社長になった人がベテランプログラマーをリストラしたため、
過去作のコード読める人が居なくなったためにそこらへんがロステクになったという話もあるな。
なお1年位して元の給金の7割位で再雇用の手紙を送ったという話もあるが、
大半が任天堂などの別会社が速攻スカウトしていたというw
5838 :
名無しの読者さん
:2025/11/02(日) 23:57:57 ID:aTar2iMT0
昨今のドラクエリメイクでモンスター仲間に出来ないのはモンスターズ系との差別化ってのもあるけど
最近は全部3D化してるから仲間モンスター全部にポリゴン起こしてテクスチャ張ってモーション仕込んで…と
作業量が半端ねーからコスト爆増でやってらんねーってのが理由じゃなかったっけか
近年のスパロボで戦闘アニメの書き込みがエグイから武器の種類がガンガン減ってるのと理屈は一緒やね
ウィンキースパロボでは3ページもあったコンVの武器は最新作で…
5839 :
雷鳥 ★
:2025/11/03(月) 00:25:39 ID:thunder_bird
(2Dとかドット絵のまま綺麗にそのままリメイクで)ええんやで
5840 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 00:29:50 ID:0ZtkJDE3I
コンVみたいな武器山盛りにしてもユーザーの大半はそこまで武器の使い分けしないしな
5841 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 01:24:04 ID:Ia9POB1c0
>>5837
いやそもそもドラクエって最近の10までは基本開発は外注だからスクエニの社長は関係ないと思うぞ。
5842 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 05:53:18 ID:/zANtdtG0
ドラクエのリメイクはロマンシングサガ2のリメイク担当した所に頼んだ方が良い物出来そうな気もするな
もう天空シリーズのリメイクの開発は始まってるらしいから手遅れかもしれないが
5843 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 06:02:50 ID:B87/396n0
ロマサガ2はロマサガってジャンルだからゲームを変える事できたけど
ドラクエはJRPGてのを変えられないから
どこがやっても似たようなゲームになるんじゃないの
5844 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 06:03:34 ID:IAydj7qo0
りゅうおうさまに調教済みのローラ姫いいね…
5845 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 06:52:43 ID:2DdHnE+W0
勇者やる夫と散々やりまくってようやく正気を取り戻したローラ姫はやる夫に自分を殺して欲しいと嘆願
自分はもう男とやりまくる事しか考えられないように竜王に調教された淫売で正気になれるのはやりまくった後の一瞬だけ、もう親や領民に会わせる顔がないと
それを聞いたやる夫は…
5846 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 08:21:14 ID:fxBELJKR0
プレイヤーが望んでるドラクエ感がバラバラで
開発側が思ってるドラクエ感も統一されてない
なんとなくフワッとした王道に囚われてる気がする
5847 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 09:18:53 ID:CBxrQ6yi0
やる夫「せやローラ姫と駅弁しながら戦えばいいんだお!」
5848 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 09:37:48 ID:PzoH42Hk0
範馬勇次郎か剣鬼喇嘛仏かw
5849 :
バーニィ ★
:2025/11/03(月) 09:42:16 ID:zaku
ケツバトラーならいけるなw
5850 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 10:07:00 ID:Hy7XumdG0
そうなると「E ローラ姫」ってなるな
5851 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 11:00:00 ID:rrtQohKD0
>>5835
Wii版が123の同梱だった位かな
5852 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 11:08:32 ID:r1LPQcgQ0
>>5850
ペニスケースローラ姫とかロックだな
5853 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 11:29:43 ID:YYW8N+/e0
先祖は竜に子孫は犬に!
5854 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 11:47:03 ID:TfjDCMTb0
ドラゴン「勝手に特殊性癖にすんなや。普通にドラゴンが好きに決まってんだろ」
5855 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 11:51:02 ID:1srykEk40
E かわのよろい
E どうてい
それを すてるなんて とんでもない !!
5856 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 12:27:18 ID:/zANtdtG0
各街の宿屋でお楽しみ制覇して姫抱えたまま竜王討伐
いつでもどこでもお楽しみ勇者か
5857 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 12:32:04 ID:ZdNZbBg30
そういえば1だとローラ姫以外に関係もてる女性が一人いたような…。
5858 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 12:37:43 ID:KbgLC7Hu0
>>5846
ああ、「ゆうしゃ」ってそういう・・・。
5859 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 15:37:17 ID:dxqqlSnD0
Uは正直ローレシア王子よりムーンブルク王女の方が活躍しないような
ローレシア王子は敵単体に対してはすごく頼りになりますが
王女の役割はサマルトリア王子で十分ですし
5860 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 15:50:13 ID:VsN+UDyt0
ムーンブルクの王女に必要なのはビースト(犬)モード
5861 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 16:12:37 ID:+msoIPhLi
主戦場をエロ同人にするのはやめて差し上げろ
5862 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 17:06:17 ID:viP43RRy0
ローラ姫とのおせっせは月姫のヒスコハ同様HPMP状態異常の回復効果あると完璧
5863 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 17:26:36 ID:hShMaMLii
>>5854
オーク「俺たちも基本同族がいいに決まっとる」
ゴブリン「変な設定がなけりゃだいたいそうだ」
オーガ「むしろヒューマンがヤベェ、あいつら自分の琴線に触れたら種族関係ねーもん」
5864 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 17:36:24 ID:2KtlZnPq0
>>5828
6の評価はどうなんでしょ
5865 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 18:08:38 ID:EapeMj5s0
>>5863
そこらへんが人間相手に盛っているのは
同族に相手されない下っ端雑魚って設定だったりするのがあるな
5866 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 18:13:43 ID:5knb0XLp0
はじめ人間さんはオーディンで暴れまわってるのかな?
5867 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 18:18:07 ID:AyszrPrW0
(今から)無人(になる)惑星
5868 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 18:18:17 ID:hShMaMLii
オフレッサー初め帝国の貴族は金赤に対して原作より酷い言われはないと思うよ。
やる夫とフレーゲルが面倒見てる辺り、多分ある程度は知れ渡るだろうし
例の撤退戦等である程度実力があるとは認められてるだろう。
5869 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 18:19:10 ID:dxqqlSnD0
艦橋にテロリストが入り込む事例が発覚した時点で各艦隊は本気で検挙にあたりそうですね
5870 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 18:26:52 ID:rfPKeS2k0
やる夫自身が突入部隊に督戦形式でついてくと思ってたからちょっと安心。
5871 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 18:32:30 ID:LAUzdcq+0
そういえば、原作で猛威をふるったサイオキシン麻薬って、どうやって作るんだろ?
5872 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 18:39:10 ID:hShMaMLii
>>5871
確か化学合成麻薬って設定以外なかったと思うよ。
5873 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 18:42:00 ID:yCCv8eQI0
ageとか古の因習なんだよなぁ
5874 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 18:45:19 ID:TClgCIpZ0
実害ないし生暖かく見守っておけばええじゃろ
5875 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 18:53:30 ID:U09ndVgY0
おい、おまいら!!夕食ができますた。リビングに集合しる!
5876 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 18:54:42 ID:P1lFOcpT0
たまに何故か外れてるときがあってビビるわ
5877 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 18:56:04 ID:kWtS4sFE0
>>5873
age・・・緑髪の人・・・たかゆきちゃん・・・○○手術・・・うっ頭がw
5878 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 18:56:16 ID:Zm0WefTF0
今回のやる夫、ちょっと武闘派なペンウッド卿っぽい感じがとっても、ベネ
5879 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 19:03:43 ID:P1lFOcpT0
今回のやる夫は学歴と他所の士官からの人気以外は欠けの無いくらいに持ってる側だしなぁ
将器に水準以上の軍才に政治的視野に部下ガチャにコネに悪運とすごい
5880 :
雷鳥 ★
:2025/11/03(月) 19:17:05 ID:thunder_bird
ageは死んだがhageは不滅だ
5881 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 19:18:29 ID:P1lFOcpT0
ゲルラッハに流れ弾が…
5882 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 19:22:48 ID:z2tgkJsn0
剃ってるだけだゾ
5883 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 19:30:53 ID:wwOOISro0
劣等遺伝子排除法のせいでハゲで罪に問われかねないから剃っている建前は切実だったりする
5884 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 19:31:13 ID:S72/ESF50
フェザーンがどういう対応を取るか楽しみw
公式にはちきう教とは関係ない立場だから、抗議もできないだろうしねw
ルビンスキーとか実は喜んでいそうだ、要らぬ頸木が滅んで
5885 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 19:32:34 ID:XWWcwZbf0
あのネーミングってハゲのアナグラムじゃないの?(無知)
5886 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 19:32:55 ID:/WD3lPhc0
>>5880
それは世界樹の迷宮を思い出すw
「衛士さんお願い通してソードマンが息をしていないの」
5887 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 19:45:30 ID:nolXyDunI
確か帝国ではサイオキシン麻薬密売とかしたら問答無用で死罪だったはずなのに何故麻薬組織が取引出来ると思ったのかw
5888 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 19:45:38 ID:l3S31Z3i0
キュンメルくんの連座で身分剥奪文無しで風堕ちするヒルダさんはまだですか?
やる夫が原作知識から拾って金髪の秘書に抜てきする逆無印展開は…
5889 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 19:50:43 ID:TClgCIpZ0
なんかモヤシ君を絡めてヒルダ嬢を落としたい人がずっと居ますねえw
5890 :
大隅 ★
:2025/11/03(月) 19:51:38 ID:osumi
やる夫とベルの関係を見ている&物凄く人間味が出てる今作ラインハルトだとヒルダとの相性悪そう、と思うおいら(´・ω `)
5891 :
観目 ★
:2025/11/03(月) 19:53:40 ID:Arturia
あくまで同志が書いたこれまでのヒルダに関してだけど
ヒルダって理は見るけど人は見ない風に見えるから
今のラインハルトとは合わないだろうね…。
5892 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 19:55:48 ID:dxqqlSnD0
年上の包み込んでくれる穏やかな女性が、鳳翔さんのような
5893 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 19:55:59 ID:3J5WT3Ez0
ヒルダさんは理知的で効率重視っぽいイメージ強いけど
実際には恋愛クソ雑魚御令嬢だからね……
5894 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 19:57:30 ID:XWWcwZbf0
余裕と余力が十分あるから義眼もヒルダも適切に捌けるんじゃないかな
最適かはともかく妥協点としては十二分だし
5895 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 19:58:23 ID:XWWcwZbf0
結局は両人ともに妥協ラインの餌を出せるなら飼える
5896 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 20:01:50 ID:TClgCIpZ0
問題としては今回の金髪くん、学生時代のあれこれで狂犬のイメージが知れ渡ってることじゃないかなw
5897 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 20:04:26 ID:XF1y8V0e0
金髪も人のこと言えねえしなあw<恋愛クソ雑魚
勢いでやっちゃった翌日に親御さんに突撃ご挨拶なんかするから向こうも困ってただろ
5898 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 20:09:16 ID:dxqqlSnD0
ここはやる夫さんがお相手の紹介をするべきでは
5899 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 20:13:10 ID:py/VZrkO0
やる夫は当たり前だが無能伝世界の事は「原作知識」ないだろうしなあ
あったら怖いが
前世でやる夫スレのファンだったやる夫とか
原作知識でヒルダ紹介したろか言ってたから
いざ紹介して見たら思った以上に相性悪くて「アレ?」って思うとか
5900 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 20:13:20 ID:XF1y8V0e0
どっかに人を殴るのが大好きな公爵令嬢は居らんだろうか
5901 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 20:18:01 ID:S72/ESF50
今作の金髪はベルさんという上澄みを目の当たりにしているから、才走っただけの女性はストライクゾーンから外れそうw
5902 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 20:19:12 ID:wqr6gnX00
>>5855
漫画「しあわせのかたち」のゆうゆうゆうめいRPGUで、「かわのぼうし」ってネタはやってたなw
5903 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 20:20:21 ID:F+zpn5a80
今までの無能伝キャラだと潮ベータの侍女の曙とか(一応子爵令嬢)
あと一度だけサビーネ役がガルパンのカチューシャだった(侯爵令嬢)
最強はエルウインくんのメイドのロベルタ
皇帝のメイドなんだから実は高級貴族令嬢だとか
5904 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 20:21:10 ID:P5ldg4p/0
パッパが出来物すぎただけで情勢と年齢相応に必死だっただけかなって
二次をやるにも義眼よりも役割の代えや潰しが効きやすくて割を食うのが少なくないのもある
5905 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 20:29:24 ID:S72/ESF50
某所でやる夫スレで、ヤンの嫁は固定だが、金髪の嫁にカイザーリンは見ないな、というのを見たw
確かに同志以外にカイザーリンがヒロインをやっている銀英伝スレは知らないなw
5906 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 20:34:00 ID:+msoIPhLi
金髪さんの理想の女性って多分姉上だと思うんだけど、姉上っぽい優しくて包容力のある主婦タイプなんかを探してる感じではないのはどうしてなんだろう
マシーゲルの時はそういう路線で選んでたけど
5907 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 20:40:19 ID:Yn0njZEs0
男女の関係以前に背中を預けて一緒に酒を飲めるような関係、
みたいな人でないと金髪の嫁になるのは難しいんじゃないかなって。
そもそも金髪に背中預けて安心みたいな同年代女傑があの作品にいるかってーと。
5908 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 20:41:51 ID:S72/ESF50
原作は色恋沙汰より闘争だからね、金髪はw
今作だとやる夫のせいで「積み重ねていく純愛こそ至高」と拗らせているかもしれないw
5909 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 20:43:19 ID:wqr6gnX00
姉上は主婦タイプかなぁ…
浮世離れしたメーテルタイプな気もする
5910 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 20:49:56 ID:S72/ESF50
無能伝無印で金髪がベルさんを皇妃に迎えたのは、やる夫という悪友があってこそw
イエスマンの赤毛だけではその選択肢すら選べなかっただろう、と思うw
5911 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 20:53:38 ID:KXWXSrYf0
>>5906
そもそも金髪は嫁や恋人を求めてなかったからな
酒の失敗でヤッちまったらいきなり恋愛に目覚めるとかどう考えても頭おかしいし現実を受け止められなくて「これは失敗なんかじゃなく俺は元々この女が好きだったんだ」と無意識の自己欺瞞に走ったのではないだろうか
5912 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 20:55:40 ID:02s2KHus0
酔っ払って女をコマすとか酒浸りの父親ですらやってなかったレベルのやらかしだもんな
5913 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 20:57:40 ID:3J5WT3Ez0
本スレのやる夫の「酸鼻を極める」って奴、一応やる夫自身も掃討後に中に入って見極めたんだろうな。
5914 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 20:59:28 ID:+msoIPhLi
>>5911
まずはそれがあるか>求めてない
ヒルダさんは最低限、知能レベルが合う相手で良かったな
5915 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 21:06:30 ID:C5LEzriQ0
金髪にとって真の悪夢だよなぁ>父親を超える酷さの酒癖
5916 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 21:08:09 ID:wqr6gnX00
夫婦喧嘩は、同レベルでしか発生しない!
5917 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 21:09:20 ID:6bcmF1Cf0
>>5914
下手すりゃ新帝国の初代国母がそこらへんの娼婦になっていたかも知れないんだよな
5918 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 21:12:19 ID:KXWXSrYf0
田中センセは恋愛の過程を書くのが苦手だからね
男女のペアは書くけど惚れて腫れてくっついての描写はまずやらない
つまり痛飲して一夜の過ちからそのまま結婚するのは田中作品としては妥当なんだ
5919 :
雷鳥 ★
:2025/11/03(月) 21:13:19 ID:thunder_bird
夫婦喧嘩は同レベルだが、レベル差があるとDVとか虐待になるからな……
5920 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 21:13:20 ID:OeHY6dpN0
グリンメルス関連だとまさかの響殿下再登場とか?
今度はやる夫の嫁じゃなく金髪嫁で
スワッピング?
5921 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 21:15:04 ID:02s2KHus0
コーヘイ「あの……ヒロインが二次性徴も来てないロリの場合はどうすれば……」
5922 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 21:15:43 ID:OeHY6dpN0
>>5918
アンジェリナさま「あ?「マヴァール最強のひとつがい」と言われた我ら夫婦になんか文句あるんか?」
5923 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 21:16:43 ID:awruRbQj0
そういえばタイタニアのヒロインもロリだったな
5924 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 21:17:59 ID:pxeduyJU0
耕平くんと来夢ちゃんは純愛!
5925 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 21:19:00 ID:6bcmF1Cf0
ヤンとフレデリカも女の方が好き好きしてるばっかりで結局ヤンの内情はどうなんだとか成就の場面とかもやらなかったからな
5926 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 21:22:30 ID:awruRbQj0
始と茉里(だっけ?)も初登場の時点からワンセット扱いで恋愛を進めるとか叶えるとかをすっ飛ばしてるな
5927 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 21:27:30 ID:wqr6gnX00
「西風の王国」もさいつよカップルだなー
アポロニア王女とレオン・パラミデュース…
5928 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 21:29:45 ID:YHAJzkAY0
ヒルダ「折るぞ」
金髪「折れ」
と餓狼伝なヒルダさんで金髪の腕を折るんだ
この話の金髪なら次の日花束(鉄骨入り)を持って来訪しますわ
5929 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 21:33:25 ID:S72/ESF50
薬師寺涼子と泉田君も成功している例だと思うw
5930 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 21:41:32 ID:awruRbQj0
ちなみにセラフィムと完全同調できるのは来夢のみなので耕平はいずれ一巻のラスボスのような末路を辿る可能性が高い模様
まあその時は来夢が耕平の魂を保護してヤルダバオト化しそうだが
5931 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 21:43:12 ID:C5LEzriQ0
カップルは多いんだけど恋愛描写はほぼ無い感じ
片思いから夫婦に直結してる
5932 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 21:45:48 ID:p3xh6Jzw0
恋愛とはそもなんか?って解釈もなあ
ラインハルトとヒルダは他者がどう思おうと彼らなりの恋愛感情あったと思うで
残念ながらその関係が長く続くことにならんかっただけで
5933 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 21:49:11 ID:KXWXSrYf0
まあ巻の狭間でいつの間にか告白や結婚を済ませているパターンは昭和あるあるだから
三毛猫ホームズの片山妹と石津とか
5934 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 21:52:23 ID:awruRbQj0
まあ恋愛の話は恋愛小説に任せとけって感じで作家も読者も硬派だったからな昭和
今じゃハーレム員を増やすたびにあれこれやるのが主流だが
5935 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 21:54:49 ID:Si1UQUz50
ホームズと言えばOVA版ヤンのイメージが犬のホームズらしく、
それに対し田中御大が「そんなに格好良くて良いんですか?」と。
先生の中でのヤンはどんなイメージだったんだろう…w
5936 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 22:08:20 ID:PCXyyi7y0
>>5935
貧相で垢抜けない中年男
痩せたコロンボみたいな感じじゃないかな
5937 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 22:10:13 ID:M9+FoYjb0
成功したリンチがヤンやで
5938 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 22:12:03 ID:LAUzdcq+0
恋愛描写は時代に限らず作者本人の資質の問題だしなあ
ドラゴンボールとか、あっさりしたもんよwww
5939 :
大隅 ★
:2025/11/03(月) 22:14:11 ID:osumi
ふと思った、ブラウンシュヴァイク公親子がいつもの配役(ウォー様&潮)だった場合、やる夫と逆パターンで
潮と一緒になる為に頑張る金髪とかあり得るのだろうか……。
王配として実質的な王朝乗っ取りも出来るだろうし(´・ω `)
5940 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 22:16:52 ID:LAUzdcq+0
そもそも今回の金髪と赤毛はやる夫の下でエンジョイしすぎて、原作みたいなモチベーションをちゃんと持ってるのか疑問だwww
5941 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 22:20:48 ID:PCXyyi7y0
>>5940
赤金の最大のモチベーションである姉が割と元気なのもねえw
原作でのストレスの大半が無くなってるし
ダメな上司、使えぬ同僚、曇ってる姉
全部無いし
5942 :
大隅 ★
:2025/11/03(月) 22:21:35 ID:osumi
皇帝許さねぇ!ってのは変わってなさそうだけど貴族に対する価値観が激変しとるからなぁw
逆に姉を持っていったのは皇帝自身の意志じゃない事を知る&万が一手出しをしていないなら和解ルートもあり得る……のか?
5943 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 22:21:39 ID:4CSC4XFj0
潮お嬢様「誰かウマになりなさい!」
金髪「お嬢様オレがウマになります!!どうかこのラインハルトの背におのりください!!」
ええなあ潮ちゃん乗せられるなら…
5944 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 22:25:22 ID:Si1UQUz50
>>5936-5937
ああ…刑事コロンボの若い頃って言われるとたしかに。
ただ演ずるピーター・フォーク氏も結構なイケメンの名俳優でしたよね。
>>5942
アンネローゼ姉貴が「別段悪い方じゃないのよ、それはそれとして正座」とか取り持ってくれるならワンチャンありますかね。
5945 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 22:28:44 ID:ZdNZbBg30
原作知ってるヤッルがそこらへん暴露する可能性はありそうw
5946 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 22:53:51 ID:hv8YAqF/0
後宮に納められた際に早めにアンネ姉様が金髪に説明したからでは?
あんな狂犬金髪は下手すると皇帝すら侵入してぶん殴りかねないでしょ。
(腹が立ったからってクソな王様を襲おうと画策したメロスのように)
で「年に数回は面会できるように皇帝が許可くれたから!感謝するように」と姉さんが念を押したから、
モヤッとはするけど金髪は皇帝にそれ以上の感情は持っていないのではとか。
5947 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 23:09:12 ID:SVSJY16T0
別作品の宣伝になってしまうがちょうど今作と真逆にヤンに理解あるオリキャラ上司(AAギルガメッシュ)が活躍するやる夫スレも面白い
5948 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 23:13:02 ID:i5JR9v9xI
金髪って攫われた姉を救うために宮廷に忍びこんで貴族集団の前で発砲する狂犬だからな
5949 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 23:47:11 ID:ZdNZbBg30
散々互いに殴り合った上で皇帝と和解する金髪か… 背後の姉上様
5950 :
名無しの読者さん
:2025/11/03(月) 23:53:02 ID:YHAJzkAY0
龍虎の拳のオープニングみたいなんだな
さらわれた姉を助けるために危険な皇宮ノイエサンスーシへ!
5951 :
雷鳥 ★
:2025/11/03(月) 23:56:29 ID:thunder_bird
軍人になった金髪赤毛に対抗するために肩を鍛えて投擲術や護身術、ブラスターを手習いする姉上か
5952 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 00:40:14 ID:HHjbFBqi0
超!必殺技伝授!
5953 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 01:19:54 ID:MnYOqxZ/0
Mrカラテ相手に覇王翔吼拳なんぞ打ってたら逆に瞬殺される
5954 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 02:13:35 ID:GsKNn3y00
姉上、ブラスターは人を殴ったり投げつけたりするものではありません
5955 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 02:26:36 ID:v1Llawdh0
バトルになると若返る陛下そして実況担当になるグリンメルスハウゼン翁。
5956 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 02:38:26 ID:VjnJDzHT0
あの、このままだとヤンを暗殺どころじゃないんですけどいいんスかこれ?(ちきう教並感)
5957 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 06:22:03 ID:JE1gw5SM0
地球含む帝国側のちきう教信者や拠点は壊滅させたとして同盟側に残ってる勢力はさすがに手が出せないか
5958 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 07:33:00 ID:rTh5XPS70
でも原因がサイオキシン麻薬だと、同盟にもこの情報わたって一斉摘発になるんじゃね?
5959 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 07:46:08 ID:1jBzlE+a0
無能伝だとヤンが暗殺されない事の方が多いから全く支障ないな
5960 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 07:49:17 ID:JE1gw5SM0
ヤン「帝国軍がヒマラヤ砲撃して周辺が壊滅させたって!?ダルバール広場やスワヤンブナート寺院やパシュパティナート寺院やアショーカ王の石柱とかみんな…おのれ帝国軍め!ゆ゛る゛さ゛ん゛!!」
5961 :
手抜き〇 ★
:2025/11/04(火) 07:49:19 ID:tenuki
>>5949
喧嘩慣れした金髪と殴り合える高齢の皇帝……若い頃は地下格闘技でも嗜んでたのかな?
5962 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 07:54:58 ID:5femVMsQ0
もう遺跡なんて過去の全面核戦争で更地になってない?
5963 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 09:06:36 ID:iAwJhe9t0
そういや同盟やフェザーンに残ってるであろう残党は皇帝ややる夫についでに金髪あたりを恨んで最後のテロでもするのかな?
5964 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 09:23:57 ID:JE1gw5SM0
海底や地底に残った遺産ならワンチャン?
海底に沈んでる二次大戦時の軍艦や地中海や紅海の古代エジプトのビブロス船の遺跡、洞窟に残されたネアンデルタール人が描いた壁画とか
5965 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 09:30:05 ID:fduc9+5+0
終くんが四姉妹が始兄に言うこと聞かせたいなら簡単で世界中の博物館や遺跡を物質に取ればいいって言った見たいに帝国軍がヤンに言うこと聞かせたいなら簡単では…
5966 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 09:37:04 ID:5femVMsQ0
坊ノ岬沖に巨大戦艦が!?
5967 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 09:48:12 ID:JE1gw5SM0
バルト海に巨大な人型兵器が!?
5968 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 10:01:04 ID:DdsNhAx30
ちきうってそんなに海なし大体砂漠の世紀末な死の星になってるん?>銀英伝のちきう
5969 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 10:14:07 ID:JE1gw5SM0
ttps://ja.namu.wiki/w/%EC%A7%80%EA%B5%AC%28%EC%9D%80%ED%95%98%EC%98%81%EC%9B%85%EC%A0%84%EC%84%A4%29
OVAは荒廃していますが、海があり、草が育ちますが、 DNTは完全に破壊された環境を示しています。表面全体にクレーターがあり、海は海にのみ残り、指標はプールのない荒廃です。
5970 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 11:31:54 ID:sAL3cYTP0
早めにちきう教消すのは分かる
あいつら、出てきてもドラマチックな展開にならないから
話の面白さという点では、帝国の腐敗した貴族や同盟の政治家以下
5971 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 11:34:06 ID:DnpexA8j0
足が付かないのがご都合悪い主義すぎる底の浅さだしなぁ
5972 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 11:45:23 ID:HHjbFBqi0
放射能はどうだか知らんけど、破壊された後の化学物質で汚染されまくってる感じ…
なんというか、腐海のないナウシカの世界みたいな印象
5973 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 11:51:44 ID:+fOMnZ2r0
別作者が今やってるギルガメッシュ主演の二次のリッテンハイム嬢が怖すぎる…
やる夫銀英二次で金髪の相手でヒルダさんって本当にないって言うたのこの作者さんか
5974 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 11:54:30 ID:hvQ8BkyY0
そういえば地球教は同盟領域でも浸透しているのですよね
帝国領域で殲滅戦を行っても同盟領域で同時に行わないなら潜伏しそうですが
5975 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 11:59:33 ID:DdsNhAx30
汚染が1000年単位でも良くならないんならどうにもならないが、
ちきうって基本、人間にとっては安定した土地なはずなんどけどなぁ・・・。
5976 :
雷鳥 ★
:2025/11/04(火) 12:33:49 ID:thunder_bird
そもそもBFFが地球軍を殲滅してさらに地上にまで攻撃しちゃったからな(その原因が地球政府側にもあるんだが
しかし地球に回帰してもやっぱりうおすっげえ不便ってなって地球からサヨナラしそう
5977 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 12:34:51 ID:5femVMsQ0
現状栄えてる地域から遠すぎて不便極まりないでしょうしな
5978 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 13:04:38 ID:29J2ClvP0
ルビンスキーは今頃粛清してるのかされてるのか
トリューニヒトの上がり目?そこに無いなら無いですね
5979 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 13:09:30 ID:/C1Dlc0z0
せめて美しいままで史跡も残ってたら観光地として人気だったかもしれない
5980 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 13:12:28 ID:YUirg7+80
今回のちきう教本尊攻略作戦で当然、フェザーンとサイオキシン関係の情報が全部把握されるわけで…
リヒテンラーデが泳がせていた成り金も首筋が寒くなるんじゃないかな、主にフェザーン関係。
5981 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 13:12:54 ID:/C1Dlc0z0
平和だったらヤンが歴史学者として少ない給料使って通い詰めるの
5982 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 13:20:11 ID:YUirg7+80
>>5973
ちょっと見てみたいんですが検索キーワードとか伺っても宜しいですか?
5983 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 13:24:48 ID:79xS0dy90
ホネカワとか底が見えてからは些事すぎて忘れてたわw
大掃除後に准将になっても腫れ物すぎるわww
5984 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 13:26:59 ID:YUirg7+80
ホネカワ本体は小物であの成り金が新たに作ろうとする人脈こそ、リヒテンラーデの本命粛清目標なんで…
5985 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 13:27:18 ID:JE1gw5SM0
>>5982
ギルガメッシュ 自由惑星同盟
5986 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 13:29:00 ID:YUirg7+80
>>5985
有難うございます、見つかりました。ちょっと読んでまいります…
5987 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 13:33:09 ID:/C1Dlc0z0
ヒルダさんって合わん人には「利口ぶった生意気な小娘」なのね(原作表現)
原作発刊当時からそんな反応あったから、こんな表現されたと思うクルセイダーであった
5988 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 13:34:39 ID:x/ug093E0
>>5977
そこがあれよなあ
地球から近い惑星ほど早く植民されて歴史も古いはずで
実際地球に反乱したシリウスは(宇宙規模だと)太陽系からめっちゃご近所
ファウンデーションシリーズでは人類発祥の星が不明なのを歴史の古い惑星探してその中央にある星がそうだったと言う感じで見つけた
5989 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 13:44:10 ID:5femVMsQ0
波打ち際に横たわるラストシューティングポーズのおっちゃんを見てここはちきうだったのかと項垂れるアンドリュー・フォーク准将が
5990 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 13:48:44 ID:/C1Dlc0z0
銀やる夫のときもそうだったけど、やる夫って後方支援者面してるのがうまい具合に話に絡むね
いや実際後方支援者だけどw
……同盟編は二度とやらないと言ってたけど、政治家なら上手く行くんじゃないか?
5991 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 13:50:15 ID:2qsx9Zc60
やる夫「東京駅地下街は!?キャラクターストリートは無事かお!?」
5992 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 13:55:09 ID:1spAjzpd0
>>5990
そらアンだけキャラが尖った登場人物ばかりだと一人でも後方支援者面して潤滑油で動いていたら
話も人間関係も上手くいくじゃろ
昼行燈編のオーベルを少しづつ鈍らにしていく上司はかなり好き
5993 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 13:57:15 ID:JE1gw5SM0
「総大主教、”あの連中”は地球の民でいながら我が教団に逆らい続けています。なぜ放置するのです!?」
「あそこは冒険者とかフェミナチとかKANMUSUとかわけわからん連中がいるし…放射能もわけわからん謎パワーで防いでるし放置」
5994 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 14:00:35 ID:79xS0dy90
と言うか金髪陣営の人材が軍人揃いすぎる上にやたらと質が高すぎるんだ
ヒルダも限られた条件の中で裁量していくのはクッソ優秀だけど、リソースをゴリゴリ増やしていく別ゲーじみた奴は相手が悪すぎた…
5995 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 14:02:37 ID:5femVMsQ0
同盟政治家やる夫
ヤンとすごく馬が合うか蛇蝎のごとく嫌われるかどっちになるだろうか
5996 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 14:06:52 ID:Ft3GRbWp0
同盟はまともな軍人が強めに政治干渉しないとマシなルートにならないのが納得出来てしまうのが酷い
5997 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 14:10:59 ID:/C1Dlc0z0
>>5995
バーミリオン直前のアイランズみたいに、国家と国民を守る意思と能力があるなら汚職まみれても手を取れると思うがな
5998 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 14:14:43 ID:5femVMsQ0
つまり、全裸でピアノを演奏する大統領がヤンの理想!?
5999 :
雷鳥 ★
:2025/11/04(火) 14:15:14 ID:thunder_bird
たとえどれだけまともで有能でも選挙に落ちたりトリューニヒト派閥に入れなければただのオッサン化してしまうからねぇ
6000 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 14:18:17 ID:Pja278XH0
無印ジェシカさんを神輿にすればワンチャン?
彼女に足りんのは現実的な政策考えるブレーンでどんな失敗してもすぐ選挙に勝って復活するパワーはすごい
民主主義国家の弱点はどんな能力ある政治家でも選挙に勝てんとタダのゴミだし
6001 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 14:26:34 ID:/C1Dlc0z0
ジェシカを政治家トップでヤンのバックアップさせるなら必要なのはノイエ版AAだな
同志のモチベーションが違う(偏見)
6002 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 14:34:13 ID:dllU3mzJI
ジェシカの反戦派は同盟の主流になるのは難しいし
帝国との和平もラインハルトが宰相になって同盟滅ぼしにくるまでの短期間しかワンチャンないしな(金髪の幼帝亡命攻撃を華麗に幼帝返還で返せれるなら)
6003 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 14:36:28 ID:YUirg7+80
>ノイエジェシカ
何か垢抜けた美人になりましたね?
6004 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 14:40:01 ID:/C1Dlc0z0
同盟の国是が帝国打倒ってのは、亡命帝が和平を実現しかけて暗殺された事からあんまり絶対でもないと思う
6005 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 14:42:22 ID:/C1Dlc0z0
ジェシカのノイエ版AAが量産されたら同志はOVA版AAを使わなくなるだろう
高級和牛を賭けてもいい
6006 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 15:31:37 ID:SHmnqDcC0
田中芳樹の貴族女性は「貴族の悪いとこ」が出ちゃってて、しかも本人無自覚なとこはある
薬師寺涼子とか
6007 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 15:33:42 ID:YUirg7+80
>高級和牛
それこそ大田原牛とか?w
6008 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 16:53:32 ID:0r5xz+8x0
これも別のやる夫作家が言ってたがバーミリオンは政府から降伏勧告出た時点でヤンは降伏しか選択肢なかったと
政府がなんで急に降伏指示してきたか?
ハイネセンが占領された以外ない
ここで勧告無視して金髪殺したら?
復讐で帝国軍がハイネセン廃墟に(今回と同じ軌道上からの砲撃乱発で)
つまりハイネセン住民人質に取られたと同じだからヤンには降伏選択以外ない
やる夫が命令無視して金髪殺そうとしても鬼になって止めたのはまあ当然
6009 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 16:59:21 ID:2Du1Bz5Z0
ヤン「おそらくその手も使ってくるだろうとは思っていたよ、自分自身を囮にして別働隊が敵首都を落とす。歴史上でもよくあった戦略。さすがローエングラム公だ(誤解)」
6010 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 17:04:12 ID:r09aonQK0
あそこで金髪がヤンと同戦力で対峙する必要がなかったからな
ミュラー艦隊の救援が間に合ったとは言え
最初から金髪、ミュラーの2個艦隊で待ち構えてたらヤンに勝機は無かった
6011 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 17:05:34 ID:6AC1dBiU0
金髪の固執ってデバフが前提の悪足掻きでしかないしなぁ
6012 :
雷鳥 ★
:2025/11/04(火) 17:14:50 ID:thunder_bird
最初にミュラー自身が危険だから直掩に自分を残してって進言したけど却下されちゃったしな
戦力が同数じゃないとヤン出てこねえだろって
6013 :
大隅 ★
:2025/11/04(火) 17:16:42 ID:osumi
そもそもが政治的決着が出来た状況で「ヤンに負けたまま終わりたくない」という金髪の我儘でしかなかったからなぁ。
オーベルシュタインにも苦言を呈されてたし、お前の矜持の為にどんだけ将兵犠牲にしたんだよって(´・ω `)
6014 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 17:17:30 ID:GsKNn3y00
フロイライン!私は多々買いたいのだ!
6015 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 17:24:32 ID:s0Lpk1Wy0
「同盟市民の戦意を打ち砕く」って観点から見れば金髪が戦おうとしたのは正しくもあるってのがね……
「ヤン提督が不敗のまま」だから同盟市民は「まだ負けてない」って思えちゃう。
同盟が帝国に負けたんだって自覚させるためには「精神的主柱になるヤン提督を倒しておく」のが一番早かったというね……
6016 :
雷鳥 ★
:2025/11/04(火) 17:26:31 ID:thunder_bird
七元帥よりもシルヴァーベルヒが七人欲しかったと嘆くプリンス・アレク君
6017 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 17:28:49 ID:A8Msgz970
だからヒルダを秘書官にしていないかそもそも遠征同行させてないとヤンの完勝だった
6018 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 17:29:15 ID:r09aonQK0
同盟滅んだ後にエル・ファシル民主共和国が成立してて
イゼルローンに立て籠もるヤンを倒すだけならエル・ファシルを攻撃するフリで誘い出すだけで良かったからな
その後のエル・ファシル民主共和国?歴史の闇に消えますた
6019 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 17:30:04 ID:tSga5aO10
赤毛の死に方が酷すぎたのもあってかそれからは死んでないだけの亡霊みたいなものに成り果ててたかなって
6020 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 17:32:13 ID:HHjbFBqi0
「軍事的浪漫主義者の血なまぐさい夢想は、このさい無益だ。100万の将兵の生命をあらたに害うより、
1万たらずの政治犯を無血開城の具にするほうがいくらかでもましな選択と信じる次第である」
「実績なき者の大言壮語を、戦略の基幹にすえるわけにはいかぬ。もはや武力のみで事態の解決をはかる段階ではない」
「その皇帝の誇りが、イゼルローン回廊に数百万将兵の白骨を朽ちさせる結果を生んだ」
「帝国は皇帝の私物ではなく、帝国軍は皇帝の私兵ではない」
「皇帝が個人的な誇りのために、将兵を無為に死なせてよいという法がどこにある。
それでは、ゴールデンバウム王朝の時代と、何ら異ならぬではないか」
こういうことを平然と言ってのけるのがオーベルシュタイン。
これは絶対零度の剃刀ですわ…
6021 :
雷鳥 ★
:2025/11/04(火) 17:34:23 ID:thunder_bird
なお黒猪に猛タックルされる模様
下手したら後頭部打ってそのまま乙ってたかもしれない
6022 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 17:42:35 ID:2xsChV0J0
義眼は行動に芯が通った一貫性と自分も使い潰す覚悟はあっただけマシ
ビッテンはキャラとしては好きだけど駒としては望ましくないな
6023 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 17:47:25 ID:DJTQLBP60
>>6006
一応言っておくと、その「悪いとこ」は人によっては「好きなとこ」だぞ
毒と薬の関係みたいなもんだ
6024 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 17:49:56 ID:Bp4piuqX0
貴族特権は解体したけど、それ以外にゴールデンバウム朝とローエングラム朝って何か明確な違いあるんだろうか?
皇帝権力に制限がない点は同じでは?
6025 :
雷鳥 ★
:2025/11/04(火) 18:09:13 ID:thunder_bird
宮廷貴族とか荘園・領地持ちや有力貴族らのほとんどが一層されたことで王権が高まり、絶対王政と官僚制に移行する過渡期になったイメージ
6026 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 18:15:12 ID:HHjbFBqi0
金髪「とりあえず、アッネを後宮に入れないようにする法令は整備しないと…」
6027 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 18:20:32 ID:VSw1Z1q90
あとは土台を作る奴に適正があって良識的な部類ってのもあるかな
6028 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 18:39:31 ID:GsKNn3y00
出来立てでまだ腐ってないあたり?<違い
6029 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 18:48:00 ID:dosGDr9o0
>>5932
浅田次郎の初期作品で、せっこいヤクザの組長の情婦が同じくらいせっこい風俗店の経営者で閨でやった後のピロートークで経営会議をやるってネタがあったのだけど、その二人もそんな感じになりそうとか思った(こなみ
6030 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 18:49:50 ID:dosGDr9o0
>>5947
何それ面白そうw
6031 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 18:52:27 ID:dosGDr9o0
>>5992
あれは同志の話でも屈指の名作だと思う
まあ必殺シリーズ好きのバイアスが入りすぎてるが
6032 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 18:58:58 ID:YUirg7+80
>>6031
あの焦土作戦()の時の「食料庫が一杯でお手上げですなあ」「何、不法投棄は許さんぞ?」という茶番劇本当に好きw
6033 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 19:35:38 ID:SHmnqDcC0
>>6029
浅田次郎の原点やな
6034 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 20:44:40 ID:EBHpaA870
昼行燈編はオーベルが理解者を得て幸せそうだったw
今作は金髪がやる夫の恩恵を受けているなw
6035 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 20:48:21 ID:ZKXFYM1b0
へし折られたけど珍しく生き延びたおじさんの奴かw
次だか次の次だかで破れるまで折られ続けてておじさんが生温く思える地獄があったけど…
6036 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 20:50:28 ID:EBHpaA870
ここで話題になっているシェルターで連載中の「ギルガメッシュ 自由惑星同盟」ももっかヤンスに感染中w
最新の投稿を見て、吹いたw
6037 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 20:51:36 ID:YUirg7+80
>浅田次郎の原点
個人的には歩兵の本領かなあ…32連隊にいて三島由紀夫をナマで見たらしい。
6038 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 20:57:42 ID:HHjbFBqi0
新田次郎は読んでたけど、浅田次郎は読んだことないなー
6039 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 20:57:51 ID:Jv8i3yt80
リアルで作者がプリズンホテルの小説ムーヴしとるのはなんか笑った
>浅田次郎
なんか文章お高くなってから読んでないなあ
6040 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 21:04:51 ID:MnYOqxZ/0
ドラクエ4のリメイク…出たら買うだろうなぁ…
6041 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 21:05:57 ID:YXBq76Jt0
>>6031
必殺シリーズ要素はバイアスじゃなくて主題やぞ
ネリ様が演じたベーネミュンデ夫人の最期を見返せ
6042 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 21:10:35 ID:HHjbFBqi0
>>6040
買うなー。
4と5はDSでやったけど、新しくなったらまたやりたい。
5は嫁増えるんかな…(ルドマンさん以外)
6043 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 21:19:54 ID:RelFf7Ak0
4はPS版とDS版でやりたい所は全部手を加え切った感があるし
5はモンスターのレベル限界を一律99にして子供達が父親見つけ出すまでのシナリオを用意するくらいか
6は・・・ムドーの戦闘を更に凶悪化してみるとか?
6044 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 21:20:36 ID:JE1gw5SM0
ドリスと結婚が一番お家騒動避けられるよなあ
ドリスルートになりそうなやる夫スレエタったままだけど
6045 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 21:21:32 ID:hxZ1VAjH0
4リメイクはシンシアにせかいじゅの花使える選択肢の追加を……しないんだろうなぁ(負の信頼)
6046 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 21:22:40 ID:JE1gw5SM0
小説板では実はモシャスでとっさに敵モンスターに化けて生き延びてたっぽい描写が
6047 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 21:23:18 ID:Bx+94nxO0
シンシアはマスタードラゴンの祝福で蘇るから不要だろ
6048 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 21:25:28 ID:Bx+94nxO0
シンシア復活幻説は堀井雄二が「そういうのもありですねw」と解釈の余地を与えたに過ぎんのに、これを根拠に批判する人多すぎ
6049 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 21:28:59 ID:M5sbbA2X0
小説版設定で実は生き延びてたシンシアが主人公が帰って来たと喜んで会いに行ったらそこにはマスタードラゴンが復活?させた自分自身が!
「あんた誰よ?」
「あんたこそ誰よ!」
「き、君たち本人同士でカテイイタは…」
6050 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 21:33:21 ID:JRQeg9mv0
マスドラが世界救済のお礼にシンシアを蘇生させてあげて
さぁ4勇者はこれから大好きな幼馴染や頼れる仲間と一緒に故郷の復興頑張るぞい!
な夢と希望に溢れたエンディングだったのに…
どうしてこなた(AA略)
6051 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 21:34:35 ID:ahbtuM6l0
故郷に帰った勇者が死ぬ間際に見た幻覚じゃよ
6052 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 21:38:19 ID:B2NjVtHP0
>>6050
それはリメイク版でも変わっていない
シンシア復活は幻説に固執する人がいるだけだ
6053 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 21:40:16 ID:HHjbFBqi0
>>6044
オベロンの娘ドリス、妖精のベラ、奴隷のマリアあたりは…
あ、マリアは後のヘンリーの嫁かw
6054 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 21:42:28 ID:JE1gw5SM0
ヘンリーをTSさせてヘンリエッタにすればいい
6055 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 21:43:23 ID:HHjbFBqi0
>>6054
後継者のいなくなったラインハットの滅亡待ったなし
6056 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 21:47:16 ID:JzfJnvIw0
「やる夫さんのために戦って死ぬのなら 怖くはありません」
6057 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 21:49:31 ID:a7JyCWaQ0
>>6036
いやあ、10は強敵でしたね(震え声)
6058 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 22:03:39 ID:JRQeg9mv0
>>6055
でえじょうぶだヘンリーにはデールという弟がいる
シナリオではお世辞にも有能とは言えん扱いだったけど
それはまぁ大臣とかの補佐役に頑張ってもらおう
6059 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 22:05:26 ID:QPB/Ve/X0
4主人公にとってマスタードラゴンとか父の仇じゃなかったっけ……?
6060 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 22:16:03 ID:JRQeg9mv0
天空人が地上に降りて地上の木こりと恋仲になって勇者が生まれて
マスドラが木こりに雷落として焼き殺して天空人を天空城に連れ戻したから
パッパの仇であると同時にマッマの誘拐犯でもあるで>マスドラ
6061 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 22:21:53 ID:kJoJjXZG0
アイツ結局、なんで何年もトロッコで回ってたんだ
6062 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 23:01:46 ID:YUirg7+80
しかし今回の同志のお話はクズニートだけど…やる夫めっちゃ忙しく働いてるし、
能力も責任も心得た立派な子爵様だよね。
6063 :
雷鳥 ★
:2025/11/04(火) 23:10:34 ID:thunder_bird
クズニートの地位を求めて長征100万光年(母を訪ねて並感)
6064 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 23:13:52 ID:RelFf7Ak0
ニート生活を希望しているのに周りがさせてくれないでござるの巻
軍人辞めたいのに周りが辞めさせてくれないヤンのようなもんだな
6065 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 23:14:41 ID:OeV8ORdO0
そもそも初代立志伝のやる夫からしてきたない蕭何ムーブで「これのどこが無能だよ!」とか言われてたし
同志作品でタイトル詐欺はいつものことやでw
6066 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 23:15:12 ID:GsKNn3y00
まあ70年くらい奉職すればニートになれるんじゃなかろうか
6067 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 23:20:44 ID:YUirg7+80
>>6063-6065
総じて同志の描くやる夫はスペックが高い、少なくとも一芸に秀でているケースが多いですものね。
多分終身金赤係兼ファー様就職先兼双璧出向先担当かなって…
>>6066
こんなところにまで定年70歳の波が!?
6068 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 23:40:06 ID:DdsNhAx30
>>6065
初代『立志伝』は太閤Xモチーフの方でしょwww
銀英伝モチーフの方は無能伝。
一緒にしたらアカンwww
6069 :
名無しの読者さん
:2025/11/04(火) 23:46:59 ID:5x0WgYjd0
ベラ「その結婚、ちょっとまった〜〜〜!」
ビアンカフローラデボラルドマン「!!?!!?!!?!!?」
6070 :
名無しの読者さん
:2025/11/05(水) 00:44:38 ID:xuLOpugg0
立志伝は初代もifもEVOLVEも八咫烏も良いよねえ…
何と言うか…きちんと本を読んできた、文章が書ける人じゃないとこれは作れないって初見で思いましたよ。
6071 :
名無しの読者さん
:2025/11/05(水) 01:05:13 ID:+o2d/T2n0
Evolveは他の立志伝系の作品の中でも頭ひとつ抜けてるというか、
「悲劇の家族であったが故に、他作品ではお幸せに」感がどうしても出ちゃうんよw
あと6長さんw
6072 :
名無しの読者さん
:2025/11/05(水) 01:13:46 ID:xuLOpugg0
EVOLVEを見た後にクライシスを見ると、こっちでは6長さんは間に合ったし家族仲が良いんだなあと…しみじみ。
6073 :
名無しの読者さん
:2025/11/05(水) 01:40:56 ID:OO3FcQcs0
>>6072
ワカル
じんわり来るよな
6074 :
名無しの読者さん
:2025/11/05(水) 05:50:57 ID:HEpsmsHk0
シリウス編二部のやる夫はまあ…
6075 :
名無しの読者さん
:2025/11/05(水) 07:30:24 ID:S88i1ROEI
>>6060
リメイク版しかやってないけど、4の作中時点のマスドラは世界の管理システムみたいな感じで、個人の感情とか理解してなかったっぽいのよ
ルールで天空人と地上人の婚姻は禁止だから雷落とすし、天界人は城で働くのが決まりだから連れ戻したってシステマチックに処理しただけだと思われる
混血が増える事で勇者やそれに近い素質持ちが増えたらマズいってのは事実だからな
6076 :
名無しの読者さん
:2025/11/05(水) 07:37:40 ID:HEpsmsHk0
ルーシア「天空剣! Vの字斬りぃぃぃぃ!!」
6077 :
名無しの読者さん
:2025/11/05(水) 09:47:58 ID:+o2d/T2n0
それで世界の王とか全てを統べるとか笑わせるよなってなる>4マスドラ
だもんで度々議論の的になる。
6078 :
名無しの読者さん
:2025/11/05(水) 11:02:21 ID:PGj1p2B30
ルーシアかロザリーのどちらかを生き返らせることが…
の選択肢が一番悪辣
6079 :
名無しの読者さん
:2025/11/05(水) 11:12:25 ID:wYpzmVOq0
マスドラは魔王を2体封印してるんだけど、代わりに地上をほぼ滅ぼしたから直接戦わない方針に変えたんだっけ
6080 :
名無しの読者さん
:2025/11/05(水) 12:03:43 ID:PGj1p2B30
マスドラは別に神様って程でもないのに神様並みの力を与えられて
仕方ないから四苦八苦しながら神様やっているってイメージ
6081 :
名無しの読者さん
:2025/11/05(水) 12:55:41 ID:+o2d/T2n0
本スレ
>>607
さんへ。
ちょっと調べてみましたが、その設定のお話はやるキラさんにありました。
チラシの裏20・21辺りですね。
6082 :
名無しの読者さん
:2025/11/05(水) 14:34:53 ID:PGj1p2B30
本スレ>616
復活の呪文をビデオ録画したところで王様が時々間違えているから過信は出来ない
昔からよく言われた復活の呪文は三つとれ
6083 :
名無しの読者さん
:2025/11/05(水) 18:12:49 ID:CxZ32D4d0
>>6041
ちゃうねん、ワイが名作って評価するのにバイアスが入りすぎてるって話やねん…
わかりにくくてすまぬ
6084 :
名無しの読者さん
:2025/11/05(水) 18:23:08 ID:vd6AYYBi0
Tで素早さと運が重要なステータスと理解してUでローレシア王子に種を全てつぎ込みましたね
サマルトリア王女に力の種を使った方がいいかは悩みましたが
6085 :
名無しの読者さん
:2025/11/05(水) 19:17:07 ID:HEpsmsHk0
フェザーンと同盟に残ってるちきう教残党どう動くのかねえ
帝国軍の内情がガタガタの今こそ逆襲のチャンスだが?
イゼルローンが使えないなら…?
6086 :
名無しの読者さん
:2025/11/05(水) 19:20:20 ID:vd6AYYBi0
同盟内部にどれだけ浸透しているのでしょうね
6087 :
名無しの読者さん
:2025/11/05(水) 19:24:11 ID:T+5FrrYX0
ホネカワを潰せば通信帯がそのまま手に入るなと思った
6088 :
名無しの読者さん
:2025/11/05(水) 19:24:57 ID:HEpsmsHk0
ヨブのバックがちきう教だし憂国騎士団も終盤は実質ちきう教の末端みたいだったしそれなり?
6089 :
名無しの読者さん
:2025/11/05(水) 19:25:09 ID:xuLOpugg0
そのサービス事業の分だけ軍の予算は消費が増えるけどな…
6090 :
名無しの読者さん
:2025/11/05(水) 19:25:30 ID:j1eDl3tS0
帝国にちょっかいかけられないようにちきう教の情報同盟に流さないと
6091 :
名無しの読者さん
:2025/11/05(水) 19:35:23 ID:QWEdSXd80
いくらなんでも一つの家にそこまで依存してるわけないだろうにw
6092 :
名無しの読者さん
:2025/11/05(水) 19:38:45 ID:yUirijWx0
ポプテピ化AAでみんな芸域がすげー広がってるのが楽しい
6093 :
名無しの読者さん
:2025/11/05(水) 20:13:20 ID:yXib7e3a0
ホネカワが全部仕切ってたとしても、ホネカワの台頭前に戻るだけよね<切る
6094 :
名無しの読者さん
:2025/11/05(水) 21:06:55 ID:HGjahOfQi
アンネ様は巻き込まれただけで本命は別にいるとなると……B夫人の周りに起きたことの内何処から何処までがちきう関連だったのかで面倒なことになるな。
6095 :
名無しの読者さん
:2025/11/05(水) 21:11:58 ID:SjeXdxU60
クロプシュトック事件辺りに影響大きそうかなぁ
6096 :
名無しの読者さん
:2025/11/05(水) 21:15:05 ID:HEpsmsHk0
もうクロプシュトック事件どころじゃないんじゃね?
6097 :
名無しの読者さん
:2025/11/05(水) 21:41:19 ID:mM7kVlKn0
ホネカワは感度3000倍かよってくらいに過敏に反応してるな
6098 :
名無しの読者さん
:2025/11/05(水) 22:11:35 ID:OGB9pOvH0
陛下から話聞いてて、リヒテンラーデも不敬罪には当たらないといってたから問題はない。
むしろやっとかんと「身の回りの者」が地球教徒だった場合の方が危険だからやるべき。
それに金赤がいつ気付くかが楽しみではあるw
6099 :
名無しの読者さん
:2025/11/05(水) 22:13:02 ID:xuLOpugg0
急成長した家や企業というのは、何処かに後ろ暗い歪みを抱えていることが多いんで、ホネカワもまあ…
ついでにいえばホネカワは「あの」リヒテンラーデ直々に釘を差されてるからね。
6100 :
名無しの読者さん
:2025/11/05(水) 22:24:07 ID:y5AohiPu0
横の繋がりが薄くて後ろ盾からも贄と言うか導火線扱いされてる四面楚歌
6101 :
名無しの読者さん
:2025/11/05(水) 23:26:17 ID:+o2d/T2n0
クロプシュトックもそうだしカストロプもどうなるか分からん。
マリーンドルフさんは無事だろうか?
・・・案外3家とも気づいたら雑に消滅とかもありえそうで怖いw
6102 :
名無しの読者さん
:2025/11/05(水) 23:34:19 ID:9X8RCyeq0
クロプシュトックから見ると自分の側近には若手の超有望株を養子斡旋して家の命脈を保たせたのは逆鱗かもしれない
6103 :
名無しの読者さん
:2025/11/06(木) 01:58:12 ID:YfhGkfS3I
最悪、骨皮を物理的に首にして商家としての骨皮グループを乗っ取れば済んでしまうからなぁ
6104 :
名無しの読者さん
:2025/11/06(木) 06:21:21 ID:V9fgTufq0
ないだろうがこの状況だとバーミリオン成立せんのだよなあ
帝国軍は「自国民が住む惑星を軌道上から砲撃して虐殺する」って知れちまったから
うっかり金髪殺したら復讐で同盟中の惑星砲撃しまくるわ
6105 :
名無しの読者さん
:2025/11/06(木) 06:58:06 ID:XmsvAHhN0
バーミリオン以前にアムリッツァも成立しなそうやね
再編成が追い付かないからリスク回避にもぐら叩きとしても二戦連続で消極策+イゼルローン失陥はキツいか…
粛清二連打で軍組織がボロボロじゃなければ馬鹿二人も更迭出来てたかな
6106 :
名無しの読者さん
:2025/11/06(木) 07:09:56 ID:bQzF0Nfv0
フェザーンのちきう教残党がフェザーン回廊同盟に解放して、同盟のちきう教残党が同盟政府動かして逆ラグナロックやればワンチャン?
6107 :
名無しの読者さん
:2025/11/06(木) 07:22:07 ID:7LAT6GF20
要塞はあるから対同盟はグリンメルスハウゼン艦隊に丸投げして、
今は軍の再建が最優先になるからな。
そもそもちきう教関連で帝国も同盟もアカン被害を受けてるのは間違いないし。
6108 :
名無しの読者さん
:2025/11/06(木) 07:28:19 ID:X+bcCX8Z0
ところでメルカッツ流出と赤毛死亡イベントもちゃんとありますよね?(同盟並感)
6109 :
名無しの読者さん
:2025/11/06(木) 07:31:03 ID:c0zX/go90
メルカッツが軍から別業界に流出とか、
赤毛さんが性癖無事死亡とかならありそうですかねw
6110 :
名無しの読者さん
:2025/11/06(木) 07:32:06 ID:2kDr8fyk0
貴族の将官とちきう教信者の下士官兵がごっそり抜けて帝国軍が身動き出来ん状況だと最大のチャンスでもあるんだがなあ
6111 :
名無しの読者さん
:2025/11/06(木) 07:36:42 ID:+KlVFa5h0
とはいえ、要塞を何とかしないと同盟はどうしようもない
数が減って要塞の上下関係が一本化される可能性もあるし
6112 :
名無しの読者さん
:2025/11/06(木) 07:38:31 ID:2kDr8fyk0
フェザーンちきう教残党「回廊解放するからあの白饅頭ぶっ殺せ!」
6113 :
名無しの読者さん
:2025/11/06(木) 08:35:06 ID:vcq8jAdN0
コレに加えて皇帝が不予でもかまされた日にゃあ・・・。
歳だし。
6114 :
名無しの読者さん
:2025/11/06(木) 08:38:02 ID:sB4ACTTn0
今生の陛下は金赤だけじゃなくやる夫みたいな奴もいて原作よりも楽しげで穏やかな部分を見ると…
もしかしたら姉上に陛下のお子が宿り赤毛が性癖的に死亡とかはありそうw
6115 :
名無しの読者さん
:2025/11/06(木) 09:07:38 ID:DbezevLg0
母親の美貌と叔父の頭脳継いだ美少女で叔父であるラインハルトが自分の父親を憎んでるのに気がついて
「叔父上は朕のことが嫌いなの…?」
って目に涙溜めて金髪籠絡するんや
一人称は予ではなく朕!
これは譲れない
6116 :
名無しの読者さん
:2025/11/06(木) 09:18:34 ID:fY485lh30
「はちみつ舐めたいのじゃ…」
6117 :
名無しの読者さん
:2025/11/06(木) 09:40:45 ID:uyHw1S+R0
赤毛(アンネローゼ様が【ぬるぬる】プレイ・・・90分80帝国マルク・・・うっ)
6118 :
名無しの読者さん
:2025/11/06(木) 10:31:07 ID:YfhGkfS3I
皇帝存命中にアンネローゼ懐妊出産
しかしその子の髪は赤かった
というのは…遺伝子鑑定されたら1発だから無理だな
6119 :
名無しの読者さん
:2025/11/06(木) 10:35:56 ID:DbezevLg0
AAは誰がええか…美少女で(女だと決めつけ)幼少時と成人後のAA両方ともある金髪なのは確定って言うとそんで決まりか?
とあるやる夫スレでもその役だったし
赤毛さんとはチョイ年齢差あるがまあ
6120 :
名無しの読者さん
:2025/11/06(木) 11:14:22 ID:lUQjrpVm0
金髪で幼少AAがあり最近(というのもアレだが)ってなると、
fate系のライネスとか?
アッチは姉というよりも義妹だが。
6121 :
名無しの読者さん
:2025/11/06(木) 13:00:04 ID:oJh2jwrh0
きんぱつよーじょといえばフェイトそんという不動のヒロインがおるやんと思ったけど
そーなるとやる夫と絡めようとする毒者がうるさくなりそうやなぁ
6122 :
名無しの読者さん
:2025/11/06(木) 13:38:54 ID:kXTMkJWG0
金髪で最近というなら拓銀令嬢がいるジャマイカ
割とAA豊富やぞあの子
6123 :
名無しの読者さん
:2025/11/06(木) 13:49:13 ID:QzGfj/YT0
フェイトそんはローゼンリッターにいそうw
陸戦部隊?
6124 :
名無しの読者さん
:2025/11/06(木) 15:21:42 ID:9t252jOe0
今後はイゼノレローンが落ちるか次第か
再編が終わると隙が少なくなりそうと思うと攻め時や賭け時と思うのは間違いではないし
ただ、良くも悪くもトリューニヒトが台頭してないと無茶苦茶やるのは難しいか
6125 :
名無しの読者さん
:2025/11/06(木) 15:26:53 ID:zG6rmJ4B0
ヨブさんが居ないと余計に無茶しないだろうか
一応帝国領侵攻には反対してたし
6126 :
名無しの読者さん
:2025/11/06(木) 16:33:57 ID:VC1omMP60
パエッタさんがリタイヤしてないし、そもそも半個艦隊な状態になってない。
つまり、ヤンはなんだかんだで参謀あたりが限界で、
艦隊率いるのなんて大分に後。
・・・いざ艦隊率いる頃にはそもそも同盟が息してない可能性もあり。
6127 :
名無しの読者さん
:2025/11/06(木) 17:15:00 ID:Yo8qWSnM0
同盟には絶好のチャンスだが…イゼルローンがあるしなあ
地球から奪ったコンピュータ解析すれば裏にフェザーンがいる(正確にはフェザーンの裏がちきう教だが)のすぐ分かるし
そうなるとフェザーン討伐?
フェザーンは同盟に救援要請するしか?
6128 :
名無しの読者さん
:2025/11/06(木) 17:30:39 ID:SsuK3PfV0
>>6118
考えてみれば、丸ごと中世に戻った世界で遺伝子科学だけ最新鋭というのは、非常に歪んだ世界観ですの
(ただのご都合悪い主義とも言う)
6129 :
名無しの読者さん
:2025/11/06(木) 17:34:59 ID:U3vPKRqb0
3長官の後継か
軍務尚書と統帥本部長はいそうだけど宇宙艦隊司令長官はだれになるかな…
6130 :
名無しの読者さん
:2025/11/06(木) 17:39:10 ID:0xco5w9A0
指揮官としての実力を重視するなら中継ぎとしてメルカッツ司令長官ルートでいいと思う。
ただ将器を重視するならば、メルカッツさんよりも向いている人がいるというね……
6131 :
名無しの読者さん
:2025/11/06(木) 17:39:32 ID:Cl24Q3nB0
男友達世界「百年単位で未来でMSや反射衛星砲やいつまでも若いママのアンチエイジング技術ありますが人工受精技術やクローン技術は昭和期のママですがなにか?」
6132 :
名無しの読者さん
:2025/11/06(木) 17:44:53 ID:dnl/ji5o0
ピコーン
これは姉弟揃ってグリンメルスハウゼン家にご挨拶の流れ……!
6133 :
名無しの読者さん
:2025/11/06(木) 17:49:37 ID:T33ypCSI0
ただでさえガタガタな時に三長官の進退なんてしてる余裕がねぇ
6134 :
名無しの読者さん
:2025/11/06(木) 17:51:34 ID:yUter1k80
>>6131
そらしょうがない。
「何故かわからんけどそのテの遺伝子技術が成功しない」んだもん。
6135 :
名無しの読者さん
:2025/11/06(木) 18:06:21 ID:c55BWu0R0
姉「しばらくお世話になるわ」
金髪「皇帝陛下万歳」
謎の皇…ジジイ「いやーすまんな庶民的な狭い部屋、昔を思い出すのう」
金髪「帰れ」
6136 :
名無しの読者さん
:2025/11/06(木) 18:14:51 ID:sY/KFayG0
今、無能伝シリーズ読み直してるんだが
このおハルさんは初代無能伝、昼行燈編にならんで生き生きしてんなw
>>6135
「出来れば出ていく前に安いワインと雑なつまみをくれんか」
6137 :
名無しの読者さん
:2025/11/06(木) 18:15:52 ID:fY485lh30
ワンカップで歓待しても喜びそう<ジジイ
6138 :
名無しの読者さん
:2025/11/06(木) 18:18:27 ID:QkY8657q0
釣りバカのスズさんみたいな感じかな(謎のジジイ)
6139 :
名無しの読者さん
:2025/11/06(木) 18:21:31 ID:J8ewfJab0
釣りバカのスーさんか・・・。
原作漫画版の方だな。
少なくとも映画版(所謂西田敏行と三國連太郎のコンビの方)ではないなw
6140 :
名無しの読者さん
:2025/11/06(木) 18:25:24 ID:QkY8657q0
スーさんだったか、こりゃ失敬
6141 :
名無しの読者さん
:2025/11/06(木) 18:36:42 ID:QBd4dzaj0
そういや計らずも正攻法での金髪セラピーになってるな
バグや搦め手も楽しかったけど
6142 :
名無しの読者さん
:2025/11/06(木) 18:39:52 ID:J8ewfJab0
休暇は与えられてるけど、やる夫に関してだけはいつ呼び出しくらってもおかしくないんだけどね。
ちきう教絡みでの最有力ターゲットだし。
6143 :
名無しの読者さん
:2025/11/06(木) 20:05:59 ID:2EB3I4zY0
>>6118
妃が里下がり中にってのはよく有るネタだな
6144 :
名無しの読者さん
:2025/11/06(木) 20:06:31 ID:+KlVFa5h0
源氏物語がそれだなあ<里下がり中に
6145 :
雷鳥 ★
:2025/11/06(木) 20:33:04 ID:thunder_bird
地球教の魔の手からやる夫を守るため、人員整理済みのイゼルローン要塞送りに
6146 :
名無しの読者さん
:2025/11/06(木) 20:40:20 ID:UTmrc9WH0
ゼークト&ハウゼンシュトック「あんな腰抜けに前線の最重要地を任せてはいけないだろ!」
6147 :
名無しの読者さん
:2025/11/06(木) 20:43:06 ID:dAup9rha0
ゼークトとシュトックハウゼンを『栄典』させればいけるやろ平気平気
6148 :
名無しの読者さん
:2025/11/06(木) 20:44:28 ID:q6desXpS0
同盟と帝国でサイオキシン対策で共同した前例あるんだから同盟に特使として派遣とか
ベルさん?
そら出産したばかりなら連れて行けないでしょ
6149 :
名無しの読者さん
:2025/11/06(木) 20:48:32 ID:lnoVSN020
ちきう教が崩壊早回しってことは色んなもんも早回しになる・・・。
ちきう教の残党襲撃・・・お産を控えた女性がいる・・・あれ既視感?
6150 :
雷鳥 ★
:2025/11/06(木) 20:49:09 ID:thunder_bird
金髪「姉上がブルペンで肩を温めてる……」
6151 :
名無しの読者さん
:2025/11/06(木) 20:51:59 ID:lnoVSN020
ちきう教の残党が出てきてやる夫とベルさん相手に襲撃計画した所で、
にこやかな金赤AAで即落ち2コマで返り討ちにされるんだw
6152 :
名無しの読者さん
:2025/11/06(木) 20:57:51 ID:UTmrc9WH0
ドヴィリエすら肉片になるくらいの殲滅にこれからの綱紀粛正を考えると帝国内で何か出来るとも思えんね
6153 :
名無しの読者さん
:2025/11/06(木) 21:01:25 ID:fY485lh30
同志の筆が滑ってベルさん殺害しれちゃったりして・・
6154 :
名無しの読者さん
:2025/11/06(木) 21:02:01 ID:uHTydFfd0
オメーラはやる夫が用意した隔離施設(マンション)に住めとかやられてそう
6155 :
名無しの読者さん
:2025/11/06(木) 21:07:53 ID:EJcW0Dbo0
まあ、ベルさんが無事ならやる夫の血は残るし・・・。
同志の作風でも親は本懐を遂げて死に、子はそれを見て未来へ足を向けるってのはあるあるだし。
6156 :
名無しの読者さん
:2025/11/06(木) 21:11:24 ID:q6desXpS0
同志作品でヒロイン死亡ってのは…鈴木孫一役だったマミさんくらい?
意外というか男友達世界サツバツ世界の割にはヒロイン死ぬ話ないような
6157 :
名無しの読者さん
:2025/11/06(木) 21:21:24 ID:+KlVFa5h0
初代男友達はやる夫が死んだら数人が後追いしたとは言ってたな
そのシーンはないけど
6158 :
名無しの読者さん
:2025/11/06(木) 21:21:31 ID:nzxddse30
ベルさんは配偶者でしかないからなぁ
物語的にはやる夫死亡の方が地獄の釜が開く時報感があるな
6159 :
名無しの読者さん
:2025/11/06(木) 21:38:07 ID:t+22Vmf00
無能伝・崖っぷち編でもブラウンシュバイクおじさんが潮姫さんに未来を願い、
アンスバッハさんに後の始末を頼み、
壮絶に金髪軍と戦って壮絶に名誉の戦死遂げたやん。
6160 :
名無しの読者さん
:2025/11/06(木) 21:57:24 ID:ValItS7b0
むしろ同士が筆滑りした時に死ぬのはやる夫の方やろ
男友達の初代しかり立志伝EVOしかり絶これしかりカテイイタしかり
割とよく死んだり刺されたりしとるぞな
6161 :
名無しの読者さん
:2025/11/06(木) 22:06:11 ID:Bi5LI9GV0
王大人「死亡確認!」
6162 :
名無しの読者さん
:2025/11/06(木) 22:08:18 ID:tSdwroGn0
観目さんの新作、
「幼馴染とこっそりやりまくっているのが両家の親にしっかりバレてます」
要素が薄すぎるな
6163 :
名無しの読者さん
:2025/11/06(木) 22:17:45 ID:fY485lh30
ネロちゃまのガンギマリっぷりがちんちんに悪い…
6164 :
名無しの読者さん
:2025/11/06(木) 22:22:51 ID:zHpINo/m0
あの種からまともなのばかり生まれるのがバグやろw
6165 :
名無しの読者さん
:2025/11/06(木) 22:25:26 ID:+KlVFa5h0
金髪が一番いい空気吸ってたのは、同盟に亡命した話だと思うww
6166 :
名無しの読者さん
:2025/11/06(木) 22:29:17 ID:zHpINo/m0
姉が後宮に取られず実父も上振れで義父母にも恵まれてたからな
ミューゼルの名を誇れたのも良かったし
なおグラサン・ノースリーブとバロン…
6167 :
名無しの読者さん
:2025/11/06(木) 22:44:56 ID:HB1CA7nb0
あの世界線の場合、栄達しようにも上にタイラーがいるからギリいしてる金髪が居そうな予感w
6168 :
名無しの読者さん
:2025/11/06(木) 22:48:01 ID:Bi5LI9GV0
タイラーの弟子が師匠以上の速度で出世してるんだがw
6169 :
名無しの読者さん
:2025/11/07(金) 02:20:56 ID:bwmhflR40
タイラーの弟子(イサム?君)はお偉いさんで軍人の家系(フジ家)の(隠し?)子だし、
丸くなった?タイラーの部下達(それぞれのトップレベル)達に鍛えられ、
帝国の唯一の血筋で女帝と良い仲だったし、タイラーと違って出世しやすい設定じゃった
後ろ盾がジャスティ・ウエキ・タイラーご本人というのも・・・
6170 :
名無しの読者さん
:2025/11/07(金) 04:08:19 ID:bdIs+wCV0
イサムくんの相手はアザリンちゃんならぬカザリンちゃんか
二次だとアレクくんの相手にされるパターン多い
6171 :
名無しの読者さん
:2025/11/07(金) 05:15:05 ID:GVGtgzqO0
亡命金髪だとビュコックの儂と言うデバフから始まる招待客のネズミ算がやたらと印象に残ってるw
6172 :
名無しの読者さん
:2025/11/07(金) 05:56:36 ID:377gjwkM0
>>6135
やむを得ず二人に部屋貸した金髪
夜な夜な部屋からアン様がアンアン言う声が
6173 :
名無しの読者さん
:2025/11/07(金) 08:43:30 ID:vk09L399i
多分腹割って話したら皇帝と金赤は、わだかまりを抱えつつも分かり合えるとは思う。
双方とも望まぬ道を歩く結果になったからね。
金赤ともに姉が後宮入りしなけりゃ帝国の頂点目指すとかしなかっただろうし。
6174 :
名無しの読者さん
:2025/11/07(金) 08:44:08 ID:3FmCvNBB0
帝国ではホモは罪だけど、
じゃあだからといって風俗雑誌やエロ本があるかと言われると・・・。
6175 :
名無しの読者さん
:2025/11/07(金) 09:58:41 ID:csu3uTea0
皇帝にとってヨーゼフのスペアを作るのは急務なんだよなぁ…
→そのために若い側室を取りました、若いと言っても15歳なので少し教育する期間を考えたら出産適齢期になります
→ついでだから飛びかけの騎士家からとりました。
側室の子供が生まれてもヨーゼフが元気に育てば皇位継承では多分もめません
→優秀な家族がいたら引き立てる口実になれば尚よろしいかと思います
本当に、何も間違えていない
6176 :
名無しの読者さん
:2025/11/07(金) 12:03:20 ID:ouLsbduz0
・・・この世界の金髪父ってどうしたんだろ?
姉さん後宮に連れてかれて金貨山盛り手に入れた、とはいえ、
金髪がそのまま放置してるとは思えないけど。
・・・ここでの金赤の性格からして親父から金貨全部取り上げて老人ホームにぶち込んでてもおかしくは無いのがちょっとw
6177 :
名無しの読者さん
:2025/11/07(金) 14:46:05 ID:5jjWHfQV0
とある商業作家が書いてる無料小説で舞台は現代から約200年後、人口8割減の絶滅戦争を経て復興したSFなんだが、
その商業作家のハッピーエンドに終わった現代物と世界観が繋がる妄想したら「あの作品の後に人口8割減は嫌ですw」と言われてしまった
自分は主人公の孫世代が平穏に天寿を全うしたなら別に平気なんだがそんなもん?
いや俺も絶滅やポストアポカリプスは嫌で社会が復興してるって条件でだけど
6178 :
名無しの読者さん
:2025/11/07(金) 15:09:23 ID:MDdFaAX+0
ハッピーエンド物のその後だとすれば、爽やかな読後感や思い出に雑味混じるから俺も好きではないな
作者自身が繋げるなら受け入れるか拒否するか別途判断するけど
6179 :
名無しの読者さん
:2025/11/07(金) 15:15:47 ID:Br8f5bJM0
ギャルゲなら続編で前作主人公が雑に殺されたり、居なかったことにするのを見たことある。
6180 :
名無しの読者さん
:2025/11/07(金) 15:19:43 ID:beUDw5KY0
前作で前作主人公とくっついた後、次回作で次回作の主人公にNTられたバンビちゃんか!
アニメだと取り返しに来たが既に一発やった後だったんだよなあ
もし当たってたら…
6181 :
名無しの読者さん
:2025/11/07(金) 15:38:41 ID:hxaON4rF0
前作の作品内容にもよるかなあ。
前作主人公が壮絶な戦いの後に平和を勝ち取りました!的な作品の後に
結局未来に絶滅戦争で人類滅びかけました、とかやられたら前作主人公の戦いはなんだったの・・・?って萎えるのはある。
6182 :
名無しの読者さん
:2025/11/07(金) 15:42:37 ID:QhrB4Uf+0
まあ…ここの住人は男友達のシドニーとかセンダイ崩壊とかで、そういうアポカリプスへの耐性は強いのかな。
よくよく考えるとセンダイ崩壊で人口9割以上消失って、ちょっとしたジェノサイドよね。
6183 :
名無しの読者さん
:2025/11/07(金) 15:52:55 ID:aBiKmToU0
蒼天の拳→北斗の拳みたいに200年どころか直近で核戦争パイ投げ選手権とかやってたりしても、
なんだかんだで人間は生きてるからな。
6184 :
名無しの読者さん
:2025/11/07(金) 15:59:00 ID:QhrB4Uf+0
Falloutなんて暗黒メガコーポの自作自演で人類滅んだことになったしなあ…
6185 :
雷鳥 ★
:2025/11/07(金) 16:02:18 ID:thunder_bird
横山三国志「一体どうしてこんなことに」
6186 :
名無しの読者さん
:2025/11/07(金) 16:04:10 ID:03nfYXiI0
カミーユの中の人「せっかくあんな奇麗に終わった作品なのになんで続編なんか作るんですか!!」
大体新作が出るイコール世界の危機再び!って感じなので「前作主人公の頑張りは何だったんだ!」ってなる
6187 :
名無しの読者さん
:2025/11/07(金) 16:39:12 ID:GehK3cjA0
>>6182
100年くらいのスパンで兵糧攻めの形で滅ぼしたんだけど
結局なんでそんな手間かけて滅ぼそうとしたんか謎で終わってしまった
全部茶魔が悪いみたいな
6188 :
名無しの読者さん
:2025/11/07(金) 16:39:21 ID:V4aO1dws0
ルビス様「数百年経ったんでノーカンと言うか新たな脅威が生まれたと言うか」
6189 :
名無しの読者さん
:2025/11/07(金) 16:42:05 ID:QhrB4Uf+0
>>6187
あの話はねえ…地方開拓長官が個人的感情でトチ狂って、あんな命令を乱発して、
朝廷も政府もそれを把握できてないって段階でもう色々と。
6190 :
名無しの読者さん
:2025/11/07(金) 16:51:55 ID:H7eGJHoZ0
ルビス様は人類がやらかしたり闇勢力が頑張った結果なので…
6191 :
名無しの読者さん
:2025/11/07(金) 17:02:11 ID:7rUOhv3T0
らきすたの200年後、世界は滅び人口は2割しか残ってません
ってなったらだいぶ嫌だなぁ
6192 :
名無しの読者さん
:2025/11/07(金) 17:07:20 ID:f9Y/O62i0
そこら辺掘り下げると「何かしてくれるわけでもないのに傘下に入れたがる朝廷って、クソじゃね?」という話になっていくからなあ
6193 :
名無しの読者さん
:2025/11/07(金) 17:14:50 ID:mLT6TGNt0
稀人が居ないならイラネ。滅びるなら滅べば?
→稀人が現れたんすか!支援するから稀人早よ!早よ!
こんな朝廷についていく皇都の市民が可哀想過ぎる。
って気分。
なんだよ開拓は終わったなんて嘘っぱちじゃねーか、
帝のお膝元の洛中ですらダンジョンじゃねーかって。
6194 :
名無しの読者さん
:2025/11/07(金) 17:25:20 ID:V4aO1dws0
皇都にいっぱいダンジョンがあるとかじゃなくて
センダイは上級ダンジョンの中にある浮島で何時沈んでもおかしくない
6195 :
名無しの読者さん
:2025/11/07(金) 17:36:58 ID:FEufsoqI0
終いには「生物災害は軍如きではどうにもならない」って明言されちゃったからな。
軍が生物災害倒した二次創作話とかが道化となった瞬間だからねぇ。
そんな中、是正も撤退もできず、無意な政策でクソ化センダイを延命させて、
どれだけのセンダイでの無駄な人死にが出てもどこ吹く風とか。
金髪カイザーさんが「今まですまんかった!」ってやったのが唯一救われた世界線ってのがね。
6196 :
名無しの読者さん
:2025/11/07(金) 17:44:20 ID:fS0UbatE0
センダイ市民の本元ならさもあらんって具合よね
6197 :
名無しの読者さん
:2025/11/07(金) 17:46:49 ID:ID6GBJK20
物語を書いていると、気づかぬうちに話が極端に傾き、「そうはならんやろ」という展開になってしまうことは珍しくない。プロの作家でさえその行き過ぎで筆が止まることがあるのだ。
6198 :
名無しの読者さん
:2025/11/07(金) 17:56:59 ID:7yF8zjlI0
そのためにプロには編集者というチェックがあるんだけどねえ
6199 :
名無しの読者さん
:2025/11/07(金) 18:01:59 ID:Ot1LIRZb0
もっと早く粛清するべきだった!チクショーメ!
6200 :
名無しの読者さん
:2025/11/07(金) 18:03:08 ID:eQkmXx1w0
リヒテンラーデが寿命まで酷使されそうな地獄
6201 :
名無しの読者さん
:2025/11/07(金) 18:03:44 ID:QhrB4Uf+0
軍、貴族、企業…もう門閥粛清とちきう教のせいで戦争どころじゃないな。
6202 :
名無しの読者さん
:2025/11/07(金) 18:04:36 ID:Ot1LIRZb0
酷使されたせいで93までしか生きられなかった!?
6203 :
名無しの読者さん
:2025/11/07(金) 18:06:48 ID:T2e0NuGW0
>>6191
この場合、滅んではいない
人口は減ったが文明は失われず復興している
6204 :
名無しの読者さん
:2025/11/07(金) 18:08:54 ID:QhrB4Uf+0
帝国軍の航宙路や兵站基地も軒並み操作対象よね、これ…
6205 :
雷鳥 ★
:2025/11/07(金) 18:12:58 ID:thunder_bird
荘園が流通ルートって言うか荘園内の温室とかにキレイな甘い香りのする花畑があったりしそう
6206 :
名無しの読者さん
:2025/11/07(金) 18:14:16 ID:QhrB4Uf+0
そんなラインハルトにやーいお前の姉ちゃん大麻忍というようなことを…
6207 :
名無しの読者さん
:2025/11/07(金) 18:17:37 ID:V4aO1dws0
ジッサイ、あの後でアンネローゼ様は荘園に引きこもって美少年達を…………
6208 :
名無しの読者さん
:2025/11/07(金) 18:19:15 ID:WiLUvgC00
>>6204
カイザーリング艦隊(艦隊そのものが補給担当の手でサイオキシン麻薬の運び人に仕立て上げられてた)という超弩級の不祥事が既に起きてるんや……
6209 :
名無しの読者さん
:2025/11/07(金) 18:22:26 ID:1drNC4ZK0
流通の親玉って意味でフェザーンに嫌疑掛からんかね
6210 :
名無しの読者さん
:2025/11/07(金) 18:24:24 ID:QhrB4Uf+0
>>6208
最低最悪の不名誉ッスね…多分だけどルビンスキー、今頃高飛びの準備を始めてるんじゃ。
6211 :
名無しの読者さん
:2025/11/07(金) 18:26:33 ID:GJzxZxem0
ちきう教のコンピューター押収されたんだからルビンスキーにたどり着くのは時間の問題だしな
6212 :
名無しの読者さん
:2025/11/07(金) 18:26:40 ID:Ot1LIRZb0
こんだけ浸透出来てるなら大人しく経済侵略進めるだけでうちうを我が手にって目標達成できないだろうかw
6213 :
名無しの読者さん
:2025/11/07(金) 18:27:30 ID:WiLUvgC00
>>6210
……何処に?
サイオキシン周りは「帝国と同盟で共同戦線やったことがある」案件だから事情を知れば同盟からも叩き出される可能性が高いのよ……?
6214 :
名無しの読者さん
:2025/11/07(金) 18:28:42 ID:QhrB4Uf+0
>>6213
あ、逃げ場ないわ。何処に飛ぼうとデデーンしか待ってませんわ…
6215 :
名無しの読者さん
:2025/11/07(金) 18:33:26 ID:POGArJeJI
高とびじゃなくて原作でやった引き篭もりするんだろ
6216 :
名無しの読者さん
:2025/11/07(金) 18:36:44 ID:Y3qZBych0
>>6212
同盟はそれでなんとかなるけど帝国は皇帝を何とかしないとムリダナ
6217 :
名無しの読者さん
:2025/11/07(金) 18:47:12 ID:QhrB4Uf+0
本命カストロプに着手できた後のホネカワの扱いについて
6218 :
名無しの読者さん
:2025/11/07(金) 18:51:17 ID:iXkQhiDY0
カストロの親戚筋の親戚筋…あ
6219 :
名無しの読者さん
:2025/11/07(金) 18:52:46 ID:QhrB4Uf+0
某M伯爵家も色々出てきそうだなあ…
6220 :
名無しの読者さん
:2025/11/07(金) 18:58:00 ID:QhrB4Uf+0
というかグリンメルスハウゼン家もあれこれ出てくるんじゃないだろうね…
6221 :
名無しの読者さん
:2025/11/07(金) 18:58:41 ID:bMswjMy60
ホネカワは本気で掘ればいくらでも出てきそうだからもろとも処分されるだろうねw
6222 :
名無しの読者さん
:2025/11/07(金) 19:01:48 ID:nt9zg56a0
ほらあっ梅座でそんなネタやるはずないってフラグ立てるからあ
6223 :
名無しの読者さん
:2025/11/07(金) 19:18:43 ID:6tdkTQYH0
薔薇の剪定(意味深)の割には随分大掛かりですね(怖)>皇帝へーか
6224 :
名無しの読者さん
:2025/11/07(金) 19:25:32 ID:QhrB4Uf+0
やる夫とベルさんの最初の子は帝国大粛清をBGMに生まれてくるんやなあ…
6225 :
名無しの読者さん
:2025/11/07(金) 19:25:38 ID:xmhHx8370
にしても義眼が押入れでどら焼きを食ってる間にちきう教とフェザーンの処理RTAが済みそうなのは珍しいなw
6226 :
名無しの読者さん
:2025/11/07(金) 19:38:50 ID:QhrB4Uf+0
同志の作品だとフェザーンが同盟国債買い支えてることが多いけど、フェザーンが爆破されたら同盟も…かな。
6227 :
名無しの読者さん
:2025/11/07(金) 19:49:54 ID:xmhHx8370
帝国は最適解に近い対応をしてもなおこれなら同盟の混乱はその比じゃないだろうね
貨幣価値の担保元?がぶっ飛ぶと思うとね…
6228 :
名無しの読者さん
:2025/11/07(金) 19:51:33 ID:xKV/MV3V0
>>6224
お腹の中の存在「よし、金赤の胃をドローしたろwww」
6229 :
名無しの読者さん
:2025/11/07(金) 19:54:33 ID:c4gkbcl90
タイラーの弟子はコマツじゃないと許せないやっかい系クレージーキャッツオタク概念
6230 :
名無しの読者さん
:2025/11/07(金) 20:02:10 ID:pKF3yA890
帝国はなんだかんだで経済がデッドラインギリギリでも立て直しを強権的にやれば軟着陸可能(それできる、やれる人材もいる)だけど、
同盟はねぇ・・・。
個々が自分勝手に暴走した挙句に全滅しかねない。
・・・ヤンが軍人辞めても年金が貰えるかも怪しい模様w
6231 :
名無しの読者さん
:2025/11/07(金) 20:03:52 ID:Ot1LIRZb0
「年金はもちろん支給する、ただし所得税は100%だ」
6232 :
名無しの読者さん
:2025/11/07(金) 20:04:38 ID:/CTi9cZ40
ヤンは暗殺の予定はぶっ飛んだからまぁ…
6233 :
名無しの読者さん
:2025/11/07(金) 20:10:14 ID:kp8d7qc00
そもそも同盟は原作からしてフェザーンに経済握られてる感じだからなあ
そしてフェザーンは名目上帝国自治領
6234 :
名無しの読者さん
:2025/11/07(金) 20:14:19 ID:pKF3yA890
同盟の民度もアレだしな。
6235 :
名無しの読者さん
:2025/11/07(金) 20:15:48 ID:/CTi9cZ40
キャゼルヌ先輩の胃が爆散する日も遠くなさそう
それこそイゼルローン占領どころじゃねぇ
6236 :
名無しの読者さん
:2025/11/07(金) 20:18:53 ID:pa4ENkpr0
こりゃフェザーンで帝国同盟の一大決戦の流れ?
6237 :
名無しの読者さん
:2025/11/07(金) 20:22:00 ID:17vwTCEC0
フェザーンの銭目当てに凸してきた同盟軍とフェザーンタイキックの刑に来た帝国軍で大乱闘スマッシュブラザーズinフェザーンか……
6238 :
名無しの読者さん
:2025/11/07(金) 20:22:43 ID:/CTi9cZ40
ロボス「相応しい花道と豊かで穏やかな老後を返して…」
6239 :
名無しの読者さん
:2025/11/07(金) 20:27:04 ID:pKF3yA890
>>6235
キャゼルヌ先輩もモームリする可能性が微レ存?
6240 :
名無しの読者さん
:2025/11/07(金) 20:29:41 ID:kp8d7qc00
同盟での地球教摘発シーンはあるのかなあ
6241 :
名無しの読者さん
:2025/11/07(金) 20:57:46 ID:mlfeiQqk0
帝国がフェザーンのけつ持ちを辞めたら、同盟の経済が爆散したのって「平民サンプル」へんだったっけ?
6242 :
名無しの読者さん
:2025/11/07(金) 21:20:17 ID:bdIs+wCV0
まさかのラスボスヒルダさんは見てみたい
亡命編で死なばもろともでマーくんの反乱に付き合ったが皇帝の死でうやむやになった、今回は死にそうにないし
ヤンをも上回った戦略のさえを見せてほしい
6243 :
名無しの読者さん
:2025/11/07(金) 21:24:53 ID:htvXEVAh0
ヤン「もうゴールしてもいいよね?つ退職届」
6244 :
名無しの読者さん
:2025/11/07(金) 21:27:04 ID:lnrgS/1u0
目覚めた陛下を国務尚書(+ハゲ)と(馬鹿をパージした)門閥とSSR若手たちが支える…ある意味最強だ
6245 :
名無しの読者さん
:2025/11/07(金) 21:28:59 ID:kp8d7qc00
ただ今のままだと、金髪の出世スピードは原作よりかなり遅くなりそう
6246 :
名無しの読者さん
:2025/11/07(金) 21:34:49 ID:bU3ekCQ90
出世どころじゃないすぎるもんなあ
右に左に上に下にと大騒ぎだ
6247 :
名無しの読者さん
:2025/11/07(金) 21:35:15 ID:mlfeiQqk0
>>6245
きちんと読んでいます?
現時点で金髪は原作以上に出世してますよw
6248 :
雷鳥 ★
:2025/11/07(金) 21:37:12 ID:thunder_bird
乙です同志
>クズニートの予定だったので一般公開
やタ詐
6249 :
名無しの読者さん
:2025/11/07(金) 21:38:10 ID:bU3ekCQ90
そーなんだ
なんか原作だと持っとう上に方って印象だったわ
6250 :
名無しの読者さん
:2025/11/07(金) 21:38:25 ID:lnrgS/1u0
ヤンをどうにかするまでは先輩の側を固めときたいだろうし、将来的にも軍政をそれぞれ先輩二人にぶん投げて実働をエンジョイしたそう
国盗りにしても勝ち目も意義も欠けてる後処理の罰ゲームだし
6251 :
名無しの読者さん
:2025/11/07(金) 21:39:32 ID:mlfeiQqk0
フレーゲルが宮廷を。やる夫が軍部を抑え、次の皇帝を支える体制になりそう
金髪はやる夫閥のナンバー2に収まりそうw
6252 :
雷鳥 ★
:2025/11/07(金) 21:41:20 ID:thunder_bird
金髪が皇帝になったら軍務省とか統帥本部長だの任され、軍人を辞めても国務省だの宮内省を梯子させられる未来が見える
6253 :
名無しの読者さん
:2025/11/07(金) 21:41:55 ID:lnrgS/1u0
>>6249
やる夫18金髪17の484年だと金髪は大佐、今の中将に上がるのは原作だと19歳の時だね
今の中将もサイオキシン発見に地球殲滅とかで査定項目も貯まってそうだから多分大将に近いはず
6254 :
名無しの読者さん
:2025/11/07(金) 21:44:02 ID:bU3ekCQ90
おー、結構早い
ありがとうー
6255 :
名無しの読者さん
:2025/11/07(金) 21:55:01 ID:QhrB4Uf+0
>>6227
原作のディナールの担保がフェザーンなのか分からないけど、同志の同盟はそういう事が多いんで…
>>6228
何処かのぐう畜農神のようなことを…w
6256 :
名無しの読者さん
:2025/11/07(金) 21:58:34 ID:mlfeiQqk0
>>6252
この時空だと金髪は皇帝にならないでしょw
「マシーゲル」の時のように軍の要人で終わると思うw
6257 :
名無しの読者さん
:2025/11/07(金) 22:20:08 ID:StRohchu0
原作は赤毛が死んで、共に語った夢に進むしかなくなってた面も有るからなあ
6258 :
名無しの読者さん
:2025/11/07(金) 22:21:31 ID:QhrB4Uf+0
今作では金赤はフレーゲルと親しく敵対する理由がなく、何よりあの狂犬ポプテコンビが死ぬイメージが浮かばないw
どっちかといえば死ぬのはやる夫の胃と休暇では?
6259 :
名無しの読者さん
:2025/11/07(金) 22:28:23 ID:0Xx+on0y0
司令→やる夫
軍務尚書→シュターデン
統帥→ファーレンハイト
…って次代の三長官がブラック労働三銃士になるかもしれない…
金髪?やる夫の元で副司令やりつつやる夫が軍務尚書にスライドする時に長官入りしてそうw
メルカッツは前線から離す余裕が無いのと本人自体が顕職や折衝がガラじゃなそうだし
6260 :
名無しの読者さん
:2025/11/08(土) 00:01:48 ID:AwbrQmps0
どっちにせよ元帥になって元帥府開かないと話にならん。
自前の艦隊と幕僚持って初めて勝負に出れる。
6261 :
名無しの読者さん
:2025/11/08(土) 00:13:20 ID:zKAPJpCn0
校長&緑ヶ丘「早くヤンを引き上げないと…」
6262 :
名無しの読者さん
:2025/11/08(土) 00:16:30 ID:wIzmAo2b0
>>5777
どうなんだろうね、宗教団体による世界征服を目的にしたテロを題材にしたクラダルマという漫画がありまして
元々は、エロ漫画に壮大な裏設定を付けたような漫画だったんですが
完結後のあとがきに、「途中で洒落にならない事件が起きて慌てました」とあってワロタ
まんまのテロ事件起きたもんな
6263 :
名無しの読者さん
:2025/11/08(土) 00:46:20 ID:xXYgX5PJ0
あの時代なら日本赤軍とかじゃないの?
6264 :
名無しの読者さん
:2025/11/08(土) 06:19:18 ID:GZAR4SOa0
連合正義軍「オロカモノメ」
ザ・ムーンはあのサンスウ達の制御離れて原爆抱えて海で自爆エンドでよかったんじゃないだろうか
6265 :
名無しの読者さん
:2025/11/08(土) 07:57:20 ID:t7MzBzqa0
ちきう教の侵食具合と正常化の難易度は同盟よりも帝国の方がキツいのかな?
6266 :
名無しの読者さん
:2025/11/08(土) 08:12:10 ID:Z4ERD87j0
>>6261
引き上げるにしても艦隊司令のポストは既に一杯で、
首席参謀辺りが精々でしょ。
デカい戦いで艦隊の2〜3が消滅してるんならともかく。
6267 :
名無しの読者さん
:2025/11/08(土) 08:46:43 ID:O12v9JHt0
幼児まで含めて全員が揃わなければピクリとも動かないのは物語的に致命的だったなぁ
そこは暴走するとかピンチになると自律行動するとかで良かったやろと
泣く癖に動くのは無理という
6268 :
名無しの読者さん
:2025/11/08(土) 09:19:46 ID:gA43YaSa0
>>6265
普通に考えて民主主義国の同盟の方が多いんでない?
麻薬工場かて同盟内のもあるかもしれん
6269 :
名無しの読者さん
:2025/11/08(土) 09:38:47 ID:gYiSmPfY0
裁可さえ貰えば独自の判断で行動できる帝国に対して、
法の範囲内でないとできないし手に負えない問題が発生した時に一々上に確認しないといけない同盟ではどっちが早いかってーと、ね?
6270 :
名無しの読者さん
:2025/11/08(土) 09:44:04 ID:gA43YaSa0
一応オーディン教?が国教らしい帝国と違って同盟は信教の自由保障されてるならそこら辺に堂々と地球教団の教会おけるんでない?
6271 :
名無しの読者さん
:2025/11/08(土) 09:57:29 ID:hLhn3PrT0
ちきう教信者は隠れキリシタンだった・・・?
6272 :
名無しの読者さん
:2025/11/08(土) 10:51:58 ID:QeuPloed0
ここの同盟はロボスがまだボケてないのが救いか
ヨブとヤンが台頭するための犠牲であるティアマトやアスターテは起きなそうだけど
6273 :
名無しの読者さん
:2025/11/08(土) 11:49:40 ID:X0L4kQJd0
さんしやる二 こんたろす五
くさぐさの でうすのたから しずめしずむる
6274 :
名無しの読者さん
:2025/11/08(土) 14:12:46 ID:iJwEsBKd0
そもそもリヒテンラーデは後ろ暗いことは無いのかよと思っていたが
よく考えたら原作の金髪はリヒテンを排除する口実はいくらでも欲しかったろうに、サイオキシン麻薬には触れなかったんだからその点は文句無しの潔白だったんだろうな
6275 :
名無しの読者さん
:2025/11/08(土) 14:39:50 ID:uLt347dP0
原作だと金髪は政治的無色の有力軍人だったから
政のリヒテンラーデ、武の金髪で棲み分けが出来る余地があったからリヒテンラーデは手を結んだわけで
結構門閥貴族色に染まってる今回はそう言う事にならないはず
6276 :
名無しの読者さん
:2025/11/08(土) 16:13:02 ID:zDroKDCX0
ほどほどの歳で引退出来なかった次点で門閥と金髪のどっちが勝ってもろくなことにならない詰みだった
6277 :
名無しの読者さん
:2025/11/08(土) 16:28:00 ID:uLt347dP0
引退=族滅だからな
有名な所だと李林甫と楊国忠
李林甫は政争強かったけど人間だから死ぬわけで
死の床で楊国忠に一族の事を涙流らに頼んだけど宰相になった楊国忠は、お察し
まあ、その楊国忠も安禄山の乱で楊貴妃諸共族滅されちゃうんですけどね
6278 :
名無しの読者さん
:2025/11/08(土) 16:37:56 ID:zDroKDCX0
金髪の方が多少マシだっただろうけど、赤毛死亡直後の八つ当たりモードで族滅ってあたり本当に間がと言うか運が悪い…
6279 :
名無しの読者さん
:2025/11/08(土) 17:06:23 ID:4X3J1Yiw0
やる太が出てくるだけで畜生といわれるwww
成長して、やる夫と同じAAになる可能性だってあるのに
6280 :
名無しの読者さん
:2025/11/08(土) 17:30:17 ID:kda63lAC0
基本、ぐう畜でお送りするのが同志謹製やる太クンの性能ですからねぇw
6281 :
名無しの読者さん
:2025/11/08(土) 17:31:29 ID:ugHOJdAH0
基本的にカストロプって息子さん善玉化すると親御さんの業が凄まじい事になるよね
6282 :
名無しの読者さん
:2025/11/08(土) 17:34:39 ID:kU659lPb0
マクシミリアンじゃない方のカストロプ父はAAで出てくるのは2回目
1回目のは垂金さん。
6283 :
名無しの読者さん
:2025/11/08(土) 17:38:29 ID:2qn10GW50
スネ夫の兄さん出演時は元ネタの才能ある人なのかと期待されたのにもうすっかり貴族じゃないなコイツと見られてるな
6284 :
雷鳥 ★
:2025/11/08(土) 17:43:08 ID:thunder_bird
開幕ンアッー! ンアッー!で大草原だった
枕がデカそう
6285 :
名無しの読者さん
:2025/11/08(土) 17:43:28 ID:zDroKDCX0
貴族に羽化出来なかった成金で本業も低い天井にぶち当たっちゃったからね
あれほど良い手札を持ってるのに身の丈を弁えない内職で台無しにしつつあるあたり商人としてすら今まで運が良かっただけかなって
6286 :
名無しの読者さん
:2025/11/08(土) 17:45:03 ID:Sv4amcWQ0
おやめください大佐、赤子の前で淫夢ごっこは最も恥ずべき行為です!
6287 :
名無しの読者さん
:2025/11/08(土) 17:45:24 ID:U6XI4vx20
つーかフェザーンの紐付きだと思ってたらそっちかあ、
ってのが正直な感想
6288 :
名無しの読者さん
:2025/11/08(土) 17:46:07 ID:BKhdno6/0
無茶な取り立てをしてしまったらほかの貴族の方々が激怒しそうです
カストロプ財務尚書と組んでしまっては余計に
6289 :
名無しの読者さん
:2025/11/08(土) 17:57:50 ID:Wqlrpol7I
そもそも原作なら金髪もリヒテンラーデも用済みになったら始末するつもりで手を結んだから
6290 :
名無しの読者さん
:2025/11/08(土) 18:16:19 ID:HKukt9BJ0
薔薇園の青い薔薇がビョーキ(麻薬)してたのを徹底的に選定しまくったら青の面積よりも一面緑になった件についてw
6291 :
名無しの読者さん
:2025/11/08(土) 18:19:45 ID:BKhdno6/0
禁制の薬品を人類生存圏に蔓延させている組織と相互利益の関係を結んでいた貴族達
未来を思うのであれば何が何でも根切にしないといけないような
6292 :
雷鳥 ★
:2025/11/08(土) 18:23:34 ID:thunder_bird
貴族や支配層による権謀術数によって国家が衰退するのは歴史上あるある
6293 :
名無しの読者さん
:2025/11/08(土) 18:25:04 ID:B3hfc+xh0
あ
ヒルダさんに死亡フラグが
同盟に亡命か
いっそ反乱するか
6294 :
名無しの読者さん
:2025/11/08(土) 18:27:32 ID:+twmu7w00
ヒルダさんは下手すると父親はもちろんキュンメル君も自裁確定で、
一人で何もかもこなすデスマ確定になる未来しか見えん。
(そして逃す婚期)
6295 :
名無しの読者さん
:2025/11/08(土) 18:35:58 ID:FvAUy8pE0
同盟に亡命して名前変えてタダの医学生になって
でも復讐の思いは消えず
フォークくん誘惑して白饅頭ぶっ殺してって誘惑するヒルダさん…
6296 :
名無しの読者さん
:2025/11/08(土) 18:49:48 ID:WYJ64n0p0
金髪見て育ったら、そらやる太も畜生化するわ
6297 :
名無しの読者さん
:2025/11/08(土) 18:53:43 ID:UZ29/MdO0
これ帝国同盟もしばらく大人しくしてて動くのは次世代組が成長してから言う二部構成?
やる太にアレクくん(母親不明)フェリックスくん(母親不明)で三人組とか
ヒロインはやっぱ皇帝と姉の子でそんとか
6298 :
名無しの読者さん
:2025/11/08(土) 19:02:10 ID:VXy6i1ps0
カザリン=ケートヘンちゃんがおるやろ。
6299 :
名無しの読者さん
:2025/11/08(土) 19:05:53 ID:mlev90B10
そーいやハメの波動砲令嬢の話、リリーナ様勝手にカストロプ撃ちに行ったなあ
理由はカストロへの借金の証拠隠滅
アルテミスvs波動砲と言う夢の対決
あれ?
この時点ってマリーンドルフ伯が人質に…
何故銀英二次でどこもヒルダさんに過酷な運命が
6300 :
名無しの読者さん
:2025/11/08(土) 19:22:10 ID:ru1iHW4T0
リッテンハイム「あの、出番…」
6301 :
名無しの読者さん
:2025/11/08(土) 19:31:27 ID:cqg+1gqt0
どーもヒルダさん家がカストロプに連座されるほどの親戚かは同志次第だと分かってない人がいるな
原作で言えば反乱罪で連座されない程度
6302 :
名無しの読者さん
:2025/11/08(土) 19:33:52 ID:cqg+1gqt0
ぶっちゃけマー君を様付けで呼んでたのは無能伝オリジナルやで
6303 :
名無しの読者さん
:2025/11/08(土) 19:35:26 ID:Sv4amcWQ0
考えなしの次男坊というけど、やる夫もまた陛下の意思を忠実に応えたまでなんだよなあ。
6304 :
名無しの読者さん
:2025/11/08(土) 19:38:26 ID:vBx/EBoJ0
考えると金赤って原作でも幼年学校から最後まで身近な先達で両親となって子供を育て上げるロールケース居ないんだよね
ヤンでもキャゼルヌ先輩夫婦が居たのに
今作でやる夫とベルがちょっと年上で結婚して子供作って育て上げるって二人にとっての情操教育な気がする
ただ産まれてきた子が畜生何で金髪が何かを見出しかねないがww
6305 :
名無しの読者さん
:2025/11/08(土) 19:43:09 ID:KT/gHNU90
原作で連座されんかったのはマリーンドルフ軍とカストロ軍は実際に戦火交えてマリーンドルフ側の要請で赤毛さん出陣したからやでアニメだとそこらへんの経緯カットしてるが
無能伝世界で言えば亡命編で実際にカストロ側についてる
つまり前例は…
6306 :
名無しの読者さん
:2025/11/08(土) 19:44:07 ID:3OM8JVyX0
ちなみに古代中国の九族滅に照らすとフランツパパのお母さん、つまりヒルダのお婆さんがカストロプ出ならフランツパパやヒルダさんは粛清の対象外やで
6307 :
名無しの読者さん
:2025/11/08(土) 19:51:38 ID:vBx/EBoJ0
登場もせずにクルセイダーされてしまうのか
6308 :
名無しの読者さん
:2025/11/08(土) 20:01:58 ID:W+ZAdEGU0
「ヒルダ、キミはなんのために戦っているんだ?」
「私を裏切った大宇宙(そら)のためにさ」
6309 :
名無しの読者さん
:2025/11/08(土) 20:07:35 ID:NGED+97Ri
>>6304
金髪さん父親があれなんで、年長者・上のものとしての振る舞いについてやる夫をロールモデルにしてる可能性はあるのかなとは思ってた
6310 :
名無しの読者さん
:2025/11/08(土) 20:10:50 ID:AMvD0n7E0
やる太は成長したら、AAがシンちゃんになりそうw
カザリン=ケートヘンの実家も子爵家だからつり合いは取れそうw
好きなキャラを当てはめてもいかもしれないなw
6311 :
名無しの読者さん
:2025/11/08(土) 20:12:41 ID:KT/gHNU90
カザリンちゃんに同盟にやっぱいるタイラーが捕虜になってペットに…
6312 :
名無しの読者さん
:2025/11/08(土) 20:16:17 ID:f7L4+cD40
カストロプパッパのやらかし程度なら帝国は不正蓄財返せって程度で、そもそも連座が発生しそうにない
6313 :
名無しの読者さん
:2025/11/08(土) 20:18:17 ID:Sv4amcWQ0
ちきう教のメインコンピュータのデータの方が相当にやばいものを含んでいたんだろうなあ…
軍が正式に接収し陛下に提出しちゃった以上、もう誤魔化しは効きません。
6314 :
名無しの読者さん
:2025/11/08(土) 20:36:37 ID:YAJaRV/+0
>>6271
総大主教「みんなみんな、ぱらいそ さ いくだ!」
6315 :
名無しの読者さん
:2025/11/08(土) 20:37:15 ID:AMvD0n7E0
おそらくはカストロプがフェザーンとずぶずぶで売国していた情報がてんこ盛りなんだろうなw<ちきう教のデータベース
6316 :
名無しの読者さん
:2025/11/08(土) 20:39:44 ID:djvXC00o0
だったらホネカワに食いついた事を喜ぶ必要なくね?
6317 :
名無しの読者さん
:2025/11/08(土) 20:44:30 ID:O+jrCA3C0
>>6311
アレが崇拝してるのはアザリンな。
6318 :
雷鳥 ★
:2025/11/08(土) 20:47:00 ID:thunder_bird
マー君「今から入れる保険ありますか?」
6319 :
名無しの読者さん
:2025/11/08(土) 20:51:43 ID:Sv4amcWQ0
これでマッキー何も聞かされていなかったらガチの悲劇である。
6320 :
名無しの読者さん
:2025/11/08(土) 20:53:06 ID:dlcbL4at0
例のギルガメッシュ 自由惑星同盟
なんか全く真逆に同盟側で…
これは偶然偶然なんや!
6321 :
名無しの読者さん
:2025/11/08(土) 21:26:51 ID:AMvD0n7E0
我々は☆凛同志閣下のおかげで先を行っているw
こちらは向こうを観察できるが、向こうのROM勢はこちらの存在に余り気付いていないんだろうなw
6322 :
雷鳥 ★
:2025/11/08(土) 21:29:48 ID:thunder_bird
遥か遠くの宇宙から地球人を観察する宇宙人とか高次元存在とかもこんな気持ちだったんだろうか
おっ地球人類が遂に核分裂を発見した! 頑張れ〜!
6323 :
名無しの読者さん
:2025/11/08(土) 22:24:38 ID:ZxhWPDQL0
>>6314
確かにぱらいそに逝ったな
山体崩壊するほどのレールガンの豪雨で
6324 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 05:40:00 ID:3Ycd87os0
無能伝は不思議と過去作嫁ちゃんが出没しないね
話によって別の世界線って認識されてるからか
話によって別の世界線ってのは男友達も冒険者も同じはずなんだが向こうには出没する謎
6325 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 08:01:38 ID:U8nI3sGk0
この大混乱を乗り越えた後の帝国には手が付けられなくなるから今が最後のチャンスなのでは?(フォーク&ホーランド並感)
6326 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 08:34:37 ID:FViybn1g0
>>6324
過去作読めはいくつかのパターンがある。
一番多いのは「コイツらは○○の行動することが確定的に明らか」の場合。
男友達も冒険者も「○○のせい」で明後日の方向に行動するのが常だからね。
責任のなすりつけ→謝罪と賠償を命ずる(要求じゃない)なんだ。
自分のせいだって自覚した上でじゃあどうするかって頭がない。
つまり行動が比較的ワンパターンなんだ。
だもんで次の行動が分かりやすい。
6327 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 09:00:49 ID:QyiDM9pY0
無能伝は原作がある二次創作
つまり過去作嫁がマウント取りにくい
原作厨が「それ原作ちゃう」って反発してくる
6328 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 09:38:17 ID:xt+SOP4/0
史実マウントとってくる立志伝系梅座がいるのに?
ってなる。
多い少ないの違いは結局作品の種類の多さと長くやってるかどうかってので。
原作銀英伝はノイエとか藤崎版とかあってもラインハルトが生まれて死ぬまでみたいなスパン短い話だし。
6329 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 10:54:02 ID:FlBFGQ/a0
マウント斗羽とアントニオ猪狩が人知れず試合をしていいワケねェだろォォォッッッ
6330 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 11:08:24 ID:E4rr6kSS0
仮にマリーンドルフが連座されるとしてあの娘が大人しく受け入れるとは思えねえ
現在の状況だとカストロプ周りがヤバいとみなしたら、やる夫に連座の対象外にしてもらえるよう嘆願に来るんじゃね?
6331 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 11:17:13 ID:FYzWU6QF0
グリンメル家メイド長(兼正室)「アポはお取りですか?(なんやコイツ?)」
ヒルダさん「(ぐ、手強い…しかしこの憎い敵だがいいお友達にもなってくれそうなデジャブはなんなんや?)」
6332 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 11:26:32 ID:3IZQs/9P0
無能伝で共通してるのは赤毛の性癖くらいなもんだww
6333 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 11:53:01 ID:AScnvdeT0
ここで歪められた赤毛さん像に慣れたせいで
他のとこで見かけても「あれ歪んでない」ってなることがw
6334 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 12:08:14 ID:dg+a6qc90
多分の心の中を見ると「コイツ【赤毛】してるんだろうなー」って気分w
6335 :
雷鳥 ★
:2025/11/09(日) 12:33:19 ID:thunder_bird
赤毛は伝染する……!
6336 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 12:34:05 ID:rSYA0l7h0
>>6330
嘆願するにしてもやる夫ン家(実家or現家)にツテ無いし。>マリーンドルフ家
やる夫は元帥でも無いから元帥府にアポ取って凸とかできんし。
6337 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 12:38:46 ID:3IZQs/9P0
まあ、それで興奮するかどうかはともかく、赤毛の心境は王妃と不倫する騎士物語の定番ではある
6338 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 12:51:53 ID:DljNUMxU0
一番不敬なのは赤毛じゃねーかと思う時がちょくちょくあるw
6339 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 13:00:55 ID:j/+5O7pY0
内心に抑えておけるなら罪に問われる事も無いからね
6340 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 13:22:09 ID:AScnvdeT0
ここの赤毛って理性的に変態だからNTRに走りそうにないのも業が深いw
6341 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 13:40:17 ID:W9TWqIvW0
姉さん自体は清純の極みなのに、赤毛テイストが入ると途端に下着を卑猥にしたりエグい色とかに脳内で補完して一人で完結できる豪の者だから>赤毛さん
6342 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 13:41:47 ID:GJmY7fmh0
ハメのこれを読んだら虎さんの作風を思い出した。
(ヒロアカのダークマイトの成り切りで最終決戦に乗り込んでヒーローごっこを実行するスタイル)
ttps://syosetu.org/novel/350777/
6343 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 14:10:56 ID:E4rr6kSS0
>>6336
原作知識があるやる夫なら、誰かが一応耳に入れておこうと
「マリーンドルフ家令嬢が面会を求めてる」と聞いたら会いそうではある
6344 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 14:26:41 ID:HAB4F6LW0
>>6336
マリーンドルフ→ヴェストパーレ→グリューネワルト→ミューゼル→やる夫
ほらある
貴族なんて伝手辿ればいくらでも
原作でなんでそのルート使わんかったか?
男爵夫人は原作で急に生えた…ゲフゲフ
ここは正規ルート使うと他の貴族にバレて横槍入るからノーアポで元帥府突撃するしかなかった摂津で
6345 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 14:28:09 ID:E4rr6kSS0
あと貴族連合が蜂起する前の方が効果高いから早いほどいい
6346 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 14:32:40 ID:HAB4F6LW0
割とタッチの差だったんよなあ
数分遅れたら会ってもくれずヒルダさん途方に暮れて
そのうち門閥の子の逃げ遅れや
ってブチ込まれてた
6347 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 15:11:54 ID:RJwIubnG0
>>6328
史実マウントこそまさに真・梅座のお家芸だぞ
なにせ立志伝パロだと前置きしてるのに史実では〜と煩い馬鹿が湧きまくったせいで梅座が作られたくらいなんだ
6348 :
大隅 ★
:2025/11/09(日) 15:18:17 ID:osumi
原作のヒルダが金髪に面会申し込んだときの言葉が今作だと逆鱗に触れそうな気がする。
他の家に対するケツ持ちするつもりもないって、やる夫見てきた金髪には一番許せない態度じゃなかろうか……(´・ω `)
話の展開上原作と同じような流れにはならないだろうけどさ。
6349 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 15:30:39 ID:lJTfJzUL0
>>6348
無能伝無印のヒルダさんはともかく原作ヒルダさんはキチンと事前リサーチして金髪くんにはああ言った方が関心買うやろ言う確信あってああ言う態度だったんだろうし事実それは成功した
つまり今回やる夫相手なら…
ベルさん「旦那様なんかメイド服着た貴族令嬢が面会したいと…」
6350 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 15:32:28 ID:AScnvdeT0
フレーゲルややる夫みたいに才はそこまででなくとも努力し矜持をもって生きている先輩や
ベルさんの包容力を見た金髪さんがヒルダに魅力を感じるかどうか問題
(なんやこの才気ばしって、人の都合も考えない、母性の無いガキのママ育った女は)って
あの娘さん才気はあっても原作での振舞って門閥貴族のそれよね
6351 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 15:42:03 ID:Gt6mc4ZQ0
ドジっ子属性で姉命のフジリューヒルダならワンチャン…姉巡って弟と争いそう
姉の影響受けてヤンキー化してそうなのが
6352 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 15:51:04 ID:mM4w1AcJ0
フジリュー版はアクが薄れて逆にらしくなくなってる感はあるw
でもフジリューのミュッケンはええな
6353 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 16:58:40 ID:FV0W4Tfc0
ヒルダさんとこも今回のゴタゴタですごい巻き込まれてそうだけど
どんくらいの被害になるかのー
6354 :
雷鳥 ★
:2025/11/09(日) 17:14:39 ID:thunder_bird
原作ヒルダ「ペロッ、これはサイオキシン麻薬……!」
サイオキシン麻薬の原料って一体なんだろうな……
6355 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 17:17:40 ID:AScnvdeT0
F.S.Sだとあの世界の人間先史時代の人類改造の結果ナチュラル原料の薬は効かなくなっていて
そういったお薬の類は全部合成だけど銀英だと普通にどっかの惑星で発見された謎の葉っぱでもおかしくなさそう
6356 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 17:19:52 ID:BVB0GlJd0
>ヤンキー化
くるくるパーマで長めのスカート引きずるヒルダさんですか?
6357 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 17:36:59 ID:csAmx52V0
軍事技術の割に医療技術はお粗末な世界よね
だからこそそこも進めるテコ入れができた汚い蕭何は偉い
6358 :
雷鳥 ★
:2025/11/09(日) 17:47:50 ID:thunder_bird
"蛭堕" "暗禰狼是"
6359 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 17:58:54 ID:ZUFG6xOW0
狼淵闇夢
魔凛怒琉風
粕瀞腐
6360 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 18:26:53 ID:z1Ng4zdx0
"!?"
6361 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 18:32:44 ID:djUMFZWh0
羅因遥斗=狼淵闇夢
うーん、元帥府がヤンキーの溜まり場の喫茶店になりそうw
6362 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 19:02:27 ID:l1J9I6fm0
逆ヒルダさん「うっせえんだよ!進展なんかある訳ねえだろ!俺様に、てめえの仕事押し付けてんじゃねえぞ!ああん?」
原作でも事務仕事押し付けてたんやろうなあ
6363 :
雷鳥 ★
:2025/11/09(日) 19:05:17 ID:thunder_bird
KILL火愛氷「サイオキシンはやめろって言っただろうがオォン!?」
6364 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 19:11:10 ID:z1Ng4zdx0
もうサ店じたいが絶滅危惧種な…
6365 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 19:21:53 ID:+dQaqfSc0
貴方と私の定義の違いだと思うが
スタバ、ドトール、タリーズ、コメダも喫茶店だと思うのだが
6366 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 19:22:35 ID:z1Ng4zdx0
あ、純喫茶ね<レッドデータブック
6367 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 19:29:42 ID:mtJB2OtW0
大須リンクの朝練終了後にいのりさんとコメダで朝食食べたい
6368 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 20:11:26 ID:7dqe+2zt0
どこまでを純喫茶と区切っていいものか。
キャバレー通り越して連れ込み宿状態だったカフェーから、そういう店と純粋に喫茶のみの店と分けた当時の定義に従うなら、
それらのチェーン店も名古屋近郊に溢れるモーニング&日替わり定食屋みたいなのも全部純喫茶ではあるし。
しかつめらしいコーヒー用具がズラリと並んだレンガモダン風の内装で蓄音機からジャズが流れている、みたいな、
オーセンティックなバーをコーヒースタイルに変えただけみたいな漠然としたイメージの店はそりゃ少なかろうもん。
6369 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 20:18:30 ID:z1Ng4zdx0
超個人的には、チェーン店は純喫茶に入れないかなぁ。
純喫茶ってのはなんていうか個人店じゃなきゃあダメなんだ。レトロで、一人で静かで…
6370 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 20:24:28 ID:AySCIzUg0
一応、昔の喫茶店は酒類も出してた。
今言う純喫茶は酒類のみで単純にお茶(紅茶コーヒーその他)を楽しむって定義で。
今の分類上はモダンレトロなふいんきを楽しむ内装が施されているorそんな時代から営業してる、みたいな感じ?
・・・つまり、インベーダーゲームが置いてあるのも純喫茶なんだよ!
6371 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 20:29:52 ID:HtsLwr7f0
言葉遊びを外すと、いわゆる「昔ながらの」って枕がつくような個人経営の昔からあるタイプの喫茶店だろ?
6372 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 20:36:25 ID:LWLdNtid0
>>6348
そもそも原作は金髪のカマかけだったから、向こうから言わないと他の家について言及しないでしょ
6373 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 20:54:59 ID:3Ycd87os0
DNT基準だとヒルダさんと撫子ちゃんの中の人同じかあ
無印とかいくつもの無能伝世界の自分自身の分身達が大暴れに翻弄されるヒルダ産
スク水やブルマに手ブラのヒルダさん
遭難先で全裸なヒルダさん
しかし前編JCオールヌードの死物語どうアニメ化するんや?
6374 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 21:05:59 ID:tm3ETVO30
ヒルダ「アタシの時代はいつ来るんだ!」
6375 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 21:06:43 ID:FmH0nJwX0
>>6371
カフェー()と喫茶店が分かれた時代から喫茶チェーンが出てくるまでに創業というか開店した喫茶店、やろな
チェーン店じゃなけりゃ必然的に個人経営だし喫茶チェーンが当たり前になるくらいに
喫茶店という言葉がなじんだ頃には純喫茶という言葉自体日常では使われなくなってる
6376 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 21:09:17 ID:xdyfZs9/0
もう本編で来ただろうが。
6377 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 21:17:14 ID:bSY7uSOW0
あとカツ丼が一番人気の喫茶とか
6378 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 21:21:09 ID:jiOcUKPu0
それは…喫茶店なんですかね?
6379 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 21:25:17 ID:koAZjBSC0
>>6378
東海だと普通
6380 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 21:28:45 ID:xdyfZs9/0
>>6377
コーヒーが隠れた名物の店な。
6381 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 21:36:53 ID:7V8UQyxI0
喫茶店でコーヒーを出すなんて珍しいな普通はカツ丼を出すもんだろという意味かと思った隠れた名物?
6382 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 21:37:25 ID:jiOcUKPu0
>>6379
そう言えば名古屋駅で購入したみそカツサンドは美味しかったですね…今でもあるのかなあ。
6383 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 21:38:13 ID:7dqe+2zt0
そんなちょっと住宅街から外れた物流拠点に近い幹線道路沿いに巨大な駐車場を備えた
ボリューム満点のカツ丼定食が名物で黒髪ロングの綺麗なウマ娘さんが接客してくれて
食後についてくるコーヒーが地味に美味しくてアイスコーヒーを持ち込みのタンブラーに持ち帰りさせてくれる
トラックドライバーの聖地みたいな喫茶店が府中の近くにあるわけが……。
6384 :
雷鳥 ★
:2025/11/09(日) 21:45:44 ID:thunder_bird
喫茶店で食べるナポリタンにピラフ、こりゃまた懐かしいな
6385 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 21:51:50 ID:koAZjBSC0
野原係長!
6386 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 21:56:13 ID:jiOcUKPu0
ひろしって仮に連載開始当時の景気基準で描かれたとしても、社会人としても父親としても恐ろしくハイエンドな男よね。
6387 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 22:09:56 ID:b/sHgAnS0
昼飯の流儀の川口とかいうカスみたいな社員と思ったら原作もやばいと聞いてマジ?となった
6388 :
雷鳥 ★
:2025/11/09(日) 22:21:08 ID:thunder_bird
喫茶店に行ってもレゼとかカフェみたいな娘とは出会えないし
蕎麦屋で食べるカツ丼なんかも美味かったりするんだ
6389 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 22:27:37 ID:jiOcUKPu0
概ね経営堅調な蕎麦屋でカツ丼とカレーは外れがないんですよねえ。
6390 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 22:50:35 ID:z1Ng4zdx0
>>6377
カレーが一番人気な喫茶店ってのもあったな。
一念発起してカレー屋に転身して大成功したそうだがw
6391 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 23:04:29 ID:HIyMASDt0
コ●イチ:喫茶店の風上にも置けんなっ!!
6392 :
名無しの読者さん
:2025/11/09(日) 23:43:48 ID:juw5v2p50
>>6386
都内の職場に子供達と朝食一緒に取ってから通えるところに庭付き一戸建てを持っていて
嫁さんに主婦をさせることが出来る三十歳
ってこの半世紀内でも十分上澄みというか
6393 :
名無しの読者さん
:2025/11/10(月) 00:06:54 ID:SgisPQvO0
>>6392
勤務先も恐らく財閥系、あるいはBtoBの名前は地味だけど大手の企業だろうなあって…
6394 :
名無しの読者さん
:2025/11/10(月) 00:38:26 ID:b+2T/gwP0
40代で墓を買う会社だったりして (な訳無いな、あそこにしては緩すぎる)
6395 :
名無しの読者さん
:2025/11/10(月) 09:11:23 ID:YGmuX6aB0
ひろしって35歳で係長、月収30万だけど
これでも作中ではうだつの上がらぬ安月給リーマンって扱いなんよねぇ
連載初期は35年のマイホームローンでくよくよするシーンもあったし…
ボーナスぶっ込んでの前倒し完済前提だろうけど60定年のあの時代に
70まで働き続ける想定のローン組めるのも結構な経済力の証だと思うんだけどね
年代もちっと遡ってバブル時代が基準になればひろしの評価と実情がしっくりすんのかな?
6396 :
名無しの読者さん
:2025/11/10(月) 09:14:48 ID:eoT3KCe+0
昔からやってる蕎麦屋やうどん屋のラーメンがやたらと美味しい
6397 :
名無しの読者さん
:2025/11/10(月) 09:23:38 ID:+4dZBlGI0
今の令和現在の家庭設定でやってみろってなる。
6398 :
名無しの読者さん
:2025/11/10(月) 09:24:53 ID:SItzT8gI0
45歳係長賃貸みさえも正社員勤労?
6399 :
名無しの読者さん
:2025/11/10(月) 09:27:44 ID:8zWmSr0/I
やだよ、タブレットでショート動画ばっかり見て論破論破言ってるしんのすけとひまわりとか、先月10回プロレスごっこしたけど7回は不任意だったから離婚と慰謝料求めるみさえとか見たくねえよ
6400 :
名無しの読者さん
:2025/11/10(月) 09:40:51 ID:TLR+BVF10
そこまで変えるなら別作品にしたほうが早いじゃろな
6401 :
名無しの読者さん
:2025/11/10(月) 09:48:43 ID:YGmuX6aB0
つまり今こそエンピツしんちゃ…
6402 :
名無しの読者さん
:2025/11/10(月) 10:34:07 ID:UMvYhwFP0
古美門研介みたいになるぞw
6403 :
名無しの読者さん
:2025/11/10(月) 11:00:01 ID:ZKbQfs9I0
あのマンガ、登場人物が怪しい表情してるから、殺しの流儀なんてネタが産まれてる。
なんで殺し屋マンガとしてツギハギ出来る場面が次々と出てくるんでしょう?
6404 :
名無しの読者さん
:2025/11/10(月) 11:25:17 ID:36z2t7FDI
昼メシの流儀なら、作者が元々ヤクザ系の漫画描いてたから雰囲気がそっちに寄りがちなのでは?って考察があったかな
6405 :
名無しの読者さん
:2025/11/10(月) 11:26:59 ID:V9OoeSoe0
バイクの描写にやたら精密な女性漫画家は彼氏が族で…って両さんが言ってた
ちくそう珍走のくせに美少女漫画家と!
6406 :
名無しの読者さん
:2025/11/10(月) 12:26:01 ID:z8/IZp990
狂的なバイク好きか彼ピが走り屋かヤンキーでもなければあそこまで精密に理解しようとしないしな。
自転車も似たようなもんだが、あっちは単純にそこまで入れ込む理由ないし。
6407 :
名無しの読者さん
:2025/11/10(月) 12:34:16 ID:eoT3KCe+0
戦車プラモの作り込みがやべえ女性は両さんですら引くレベルの歴女だったっけか
6408 :
名無しの読者さん
:2025/11/10(月) 13:08:17 ID:nUnblv6F0
両津は多才ではあるけど一つ一つは極めた連中には一歩及ばない範囲の才なんだよな
ガンダムでいうならシャアのような存在
6409 :
名無しの読者さん
:2025/11/10(月) 13:11:02 ID:RQ3sdD/70
極める人は損得考えるのを置いておくけど、両津は金儲けに考えるから結局・・・ってなるし。
6410 :
名無しの読者さん
:2025/11/10(月) 13:18:51 ID:LHWIJDAz0
シャア「女なんか想像力がねえんだから食う 寝る 遊ぶ
この3つだけ考えてりゃいいんだよ
あっちいけ!」
ええんか…
6411 :
雷鳥 ★
:2025/11/10(月) 13:20:18 ID:thunder_bird
お金への執着心とかその行動力は随一なんだけど最後にヘマして素寒貧になったりするからね……
6412 :
名無しの読者さん
:2025/11/10(月) 13:45:27 ID:L43xA2r30
女がbmw
6413 :
名無しの読者さん
:2025/11/10(月) 13:46:41 ID:nUnblv6F0
両津自身が全て絡まなかったり人の為に動いた金儲けに関してだけはヘマをしても活用して無駄では終わらせなかったり最後まで成功させてる
部長達が悪意振りまいてせっかくの大金を産む特許を手放す羽目になったりした事もあるから全部自身の責任とは限らないケースもある
他は自身の欲で駄目になるのが9割8分だけど
6414 :
名無しの読者さん
:2025/11/10(月) 13:50:11 ID:5efLtZR70
安心せい!!! 女がMSの内部構造まで知っていると思うか!? 外見の細部を知っていると思うか!? 絶対分からん
女はRX78とデビルガンダムの区別もつかん トリコカラーでアンテナが額に立ってればなんでも同じ
6415 :
名無しの読者さん
:2025/11/10(月) 13:52:28 ID:Js3QB2fP0
中川「全部同じじゃ無いですか!」だな
6416 :
名無しの読者さん
:2025/11/10(月) 13:58:57 ID:ZKbQfs9I0
ザク2A型とザク2C型とザク2S型の武装を外した物を並べられて言い当てる自信は無い。
6417 :
名無しの読者さん
:2025/11/10(月) 14:04:47 ID:Js3QB2fP0
ATドッグ系列を間違わずに言えるか?
6418 :
雷鳥 ★
:2025/11/10(月) 14:23:05 ID:thunder_bird
あだち充の主人公全部当ててみろと言われたらいやーキツイっす
6419 :
名無しの読者さん
:2025/11/10(月) 14:45:50 ID:9F/VDv7q0
「ここの店…カツ丼とカツカレーはあるのにトンカツ定食が無いお…」
6420 :
名無しの読者さん
:2025/11/10(月) 14:49:36 ID:wbtgMsV/0
キャベツ一玉が千円近いころだったら納得できる
6421 :
名無しの読者さん
:2025/11/10(月) 16:21:11 ID:b+2T/gwP0
でもポルシェとか高くて音がデカいだけの車じゃないの?()
6422 :
名無しの読者さん
:2025/11/10(月) 16:27:38 ID:3X838hbL0
そういえば部長を見返す一心で特大の仏像を掘って
凄まじい怒りの形相と迫力ってことで高評価されるって話があったな
金や怒りが絡むと強い
6423 :
名無しの読者さん
:2025/11/10(月) 16:49:29 ID:nUnblv6F0
>>6418
野球限定なら被ってる帽子で判別する方法で何とかなるんじゃない?
・・・そもそも描き分けそこまで細かく出来る作家ってそう多く無いしな
6424 :
名無しの読者さん
:2025/11/10(月) 16:51:38 ID:nnQ6MC8T0
>>6421
ドランシ大尉「もし金持ちになっても絶対ポルシェには乗らんぞ」
6425 :
名無しの読者さん
:2025/11/10(月) 17:39:51 ID:8aaNKlab0
>>6421
古着の分からない両津に対して
中川が車に例えて古着の価値を教えていたのはよかったな
マニアの両さんが共感できるような言い方をしていた
6426 :
名無しの読者さん
:2025/11/10(月) 17:58:50 ID:lI+4LLCz0
>>6423
これがドジャース、これがブルージェイズ、これがロイヤルズ、これがヤンキース・・・。
南海ホークスは緑とか、エライまたレア色っぽいヘルメットしてたんすねって。
6427 :
名無しの読者さん
:2025/11/10(月) 18:06:22 ID:YDkmfP3Z0
ドラクエ2は正直モンスターの分布にもうちょっと手加減というか
6428 :
名無しの読者さん
:2025/11/10(月) 18:28:38 ID:7Arsib4+0
>>6419
マジレスするとトンカツは近所の肉屋とかから仕入れてる
6429 :
名無しの読者さん
:2025/11/10(月) 18:30:16 ID:nUnblv6F0
藤木「痛くなければ覚えませぬ」
これをドラクエで実践する時が来るとはw
6430 :
名無しの読者さん
:2025/11/10(月) 18:30:31 ID:ODNZfaBj0
ていうか、本スレでも触れてる奴いたけど
ハーレム言うてもあいつら全員親戚同士やしな
まぁ、いとこ以上には離れてはいるだろうが
それでも正月・盆に顔突き合わすような関係で「ハーレム?」とはなる
6431 :
名無しの読者さん
:2025/11/10(月) 18:40:16 ID:nUnblv6F0
あの世界他はラダトーム王国とデルコンダル王国しか無いし外から血を取り込もうにも取り込みようが無いんじゃないか
サマル妹かムーンかどちらか嫁にするにしてもその後が続かないよな
DQモンスターズではその後ロトの王国は全て滅びたそうだから
6432 :
雷鳥 ★
:2025/11/10(月) 18:42:29 ID:thunder_bird
ああ、王家の子孫がやたら顎が長かったり先天性の病気に苦しんで早世したりとか……
6433 :
名無しの読者さん
:2025/11/10(月) 18:44:51 ID:PKctET2e0
2の世界があそこだけで終わりと誰が決めたんだってなる。
6434 :
名無しの読者さん
:2025/11/10(月) 18:46:41 ID:G1drOYPr0
モンスターの脅威があるからロト王朝が途絶えても、軍事国家群が生まれるんやろうな
6435 :
名無しの読者さん
:2025/11/10(月) 18:49:35 ID:3vq21/Dd0
何で子供ポンポン産ませて戦いは数だよしなかったんだ・・・。
ムーンブルクの方は復興の為にも子供必須やろって。
6436 :
雷鳥 ★
:2025/11/10(月) 18:50:28 ID:thunder_bird
7もエスタード島以外の大陸や国があったからよかったけど
エスタード島は封印から解放されるまで一体何世代もの間過ごしてきたのか、実はキーファの顎長かったりしないか……?
6437 :
名無しの読者さん
:2025/11/10(月) 19:26:54 ID:nUnblv6F0
18禁作品だったらハーレム作ってランス並みに張り切って子供増やしまくる所から始まるかもね
そもそも王族や貴族って血を広げて保つのも求められる仕事だから・・・
6438 :
名無しの読者さん
:2025/11/10(月) 19:31:47 ID:mFVusxKM0
つか別に平民とか名家とかいくらでも結婚相手はおるやろ
6439 :
名無しの読者さん
:2025/11/10(月) 20:31:19 ID:t+1bXQZV0
>>6423
輪郭と髪形隠してホントに顔だけでキャラの判別できるくらいに書き分け上手、ってなると一気に数減るよね
6440 :
名無しの読者さん
:2025/11/10(月) 20:35:06 ID:+ggnDBSU0
ア…………フェルナンド5世「ほら、アゴ長くするとかアゴ長くするとかあるじゃん」
6441 :
名無しの読者さん
:2025/11/10(月) 20:48:11 ID:nnQ6MC8T0
ttps://x.com/george_cPalace/status/1289052170688503809
顎が長いくらいならともかく、インブリードの結果、カルロス2世みたいな障害持ちが出ちゃうとなー
6442 :
名無しの読者さん
:2025/11/10(月) 21:11:16 ID:sjfdHanR0
近親奇形の代表例みたいにされるハプスブルクかわいそ
6443 :
名無しの読者さん
:2025/11/10(月) 21:22:30 ID:ZIh/QdXW0
エジプトの方が酷いんだが一般的な知名度となるとな
6444 :
名無しの読者さん
:2025/11/10(月) 21:40:00 ID:yvB9rF1+0
エジプトはミイラ残っていてDNAレベルまで検証出来るからなあ
6445 :
名無しの読者さん
:2025/11/10(月) 22:49:33 ID:33EXJFGX0
エジプトは軽く見ただけでも格が違いすぎてこえぇよ…
6446 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 06:20:55 ID:/l3zHYYz0
ツタンカーメンの実父も実母も妻との血縁も流産して生まれた子のミイラとの血縁も全部分かってしまうという
6447 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 09:58:26 ID:Lq5Tt8s60
ヒルダさんの運命は
1、やる夫に「わ、わたしが言う事を聞けばお父様やハインリッヒは助けてくれるんですね?」と突撃する
2、無印ヒルダさん化してて変な上から目線で公式文書とかわけわからんこと言い出す。検査したらなんのことはないサイオキシン中毒だったで処刑場行き
3、意外それはナレ死!やる夫に「ああマリーンドルフ?カストロキュンメルとまとめて処分されたよ?」とニュースが
秀吉の息子のノッブもナレ死だったしなあ
6448 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 10:04:00 ID:o8ZRim5X0
ぼくはクルセイダーして死にたかった。
どんな悪いことでも、バカなことでもいい。クルセイダーして死にたかった……それだけなんだ。
ぼくは梅座民からはすぐに忘れられても、このクルセイダー書き込みは幾人かが記憶していてくれるだろう
6449 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 10:06:38 ID:FGiFsgAw0
エジプト王家は側室が産んだ子が王位継いだり上手いこと障害を避けてた
あと王と王妃ともエジプト王家なら、父親が王でなくても王家の血筋は続くんだ
後は分かるな?
6450 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 10:11:42 ID:/l3zHYYz0
センダイの上級市民は上級市民同士で結婚して子孫に地位や財産継承させてるんかね?
プリンややる夫が上級市民の子の話はどっちも母親は非上級みたいだったし
あの狭そうな第一城壁内で近親婚繰り返してたらあっという間に全滅しそうだがなあ
6451 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 10:13:06 ID:FGiFsgAw0
そういやヒルダに貴族令嬢の振る舞いがあるっていう人いたけど単に支配者側の振る舞いじゃね?
君主制で勝ち組ならそりゃ上から目線になるわ
基本的に優しく接していてもね
6452 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 10:15:35 ID:ln9OVJFl0
国内の地ならしが進んでるのと金髪が落ち着いてるから誤差よね
赤毛とロイエンも死ななそうだし
6453 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 10:16:26 ID:93qwX7vtI
2階に上がった女性冒険者に良いとこの市民からの見合いの話が来ることもあるって話もあったような?
作品に出てくるのは大概、恋愛脳拗らせてるか、面倒ごとを嫌ってお断りして喪女化してる感じだったが
6454 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 10:17:50 ID:/l3zHYYz0
むしろあの世界の貴族令嬢間の中で変人基地扱いだと思う
それは仲のいいはずのヴェストパーレ男爵夫人でさえ内心そう思ってたし
6455 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 10:20:07 ID:EQql2/iB0
男友達世界も基本人工受精で増やしてるから
共学に姉や妹や叔母がいても不思議じゃない
意気投合したと思ったら妹だったとか
6456 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 10:21:58 ID:9f1s0rQs0
原作ヒルダさんは生存に功名心込みでも金髪引いては人類の後始末に奔走することになってて憐れではある
6457 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 10:37:57 ID:k+hrxDUc0
>>6453
ドラマにならないから描写してないだけで
大抵の女冒険者は同僚なりお見合いなりで相手見つけて結婚しているんでは
6458 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 10:38:34 ID:/l3zHYYz0
呂后コースだったんかなあ
自分の(多分)親戚の子の婿になったケスラーと組んで軍縮路線。いらんようになった夫の元部下の脳筋たちはポイで
6459 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 10:49:47 ID:5JjZKlpd0
功名心言うてもヒルダの場合、自分の能力がどこまで激動の時代に通用するか試したいタイプで出世はしたいけど主目的じゃなかったから、
全銀河の(代理)支配者の立場になるのは流石に想定外で自分にやれるのか内心不安だっただろうなw
6460 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 10:52:24 ID:5JjZKlpd0
アレクくんはフランツジッジとアンネローゼオッバが家族してくれるんでグレはしないだろうけど、忙し過ぎる母親とはろくに会話なくて隔意が生じてたかもしれん
6461 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 10:53:52 ID:/l3zHYYz0
もし銀やる夫がベルも自分の女にしてて
金髪は原作通りにヒルダとくっついて
でもベルじゃないから金属アレルギーには気が付かんで
って場合は金髪死後のヒルダを銀やる夫が支えていた展開に…
6462 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 10:58:24 ID:5JjZKlpd0
金髪の病気が金属アレルギーは初代無能伝のオリジナル設定で、流石にあそこまであからさまな初期症状があったらヒルダじゃなくても医者とかが気付くよ
6463 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 11:00:25 ID:0KTx0j8b0
金髪は赤毛の生存と闘争心の制御が出来れば人並に生きれそう
あと過労
6464 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 11:06:25 ID:mlPC3nB80
>>6455
今までの作品では2次含めてそういうのなかったが
義務での遺伝子提供先は住んでる地域から離れたとこ限定にして防いでる訳でもないんだよな
6465 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 11:11:21 ID:aQ6Yc+OB0
ルルーシュ「やる夫見てくれ!俺と実に気が合う絶好の女性を見つけたんだ」
ユーフェミア「よろしくお願いします。やる夫さん」
無惨様主演の二次で普通に結婚してたなあ
6466 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 11:18:01 ID:O25/qCZi0
>>6457
そもそもとして冒険者と市民以上がくっ付く事が超絶レアケースになるからね。
そもそもセンダイ、開拓都市なんだから市民権持ちの人手が欲しいのは間違い無いんだけど、
冒険者蔑視があるから同等の結婚なんてあり得ないと思ってる。
間違いなく結婚したお相手(市民側)の関係者がやらかしにくる事が確定的に明らかだもんよ。
6467 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 11:47:08 ID:YQwyOv1M0
皇都(なんでアイツら本土でもないような身分制度勝手に作ってるんだ?これだから土人どもは)
6468 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 11:54:14 ID:0KTx0j8b0
お前らも定期的にlo転生者のおこぼれを受けながらも不甲斐ないことしてるじゃん
6469 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 12:08:24 ID:GMlrgc610
なら支配者たる皇都側がちゃんと統治しろ定期。
放置とかありえへん。
6470 :
雷鳥 ★
:2025/11/11(火) 12:34:20 ID:thunder_bird
古代ローマみたいに現地人を緩く支配するスタイルかもしれない
6471 :
雷鳥 ★
:2025/11/11(火) 12:42:46 ID:thunder_bird
そういえばセンダイ市民はみんな預金口座持っててそこから各種税金や公共、住宅とかの料金を支払ってるんだろうか
悪徳徴税人とか私腹を肥やす属州総督とかいないのはすごいな
6472 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 12:44:33 ID:HIWjJeag0
>>6471
だから口座に入る前に中抜きをですね
6473 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 12:48:33 ID:sug/5OC+0
植民地で意図的に優遇民と不遇民作って対立させて実際の支配階級である自分達にヘイト向けんようにするのは基本
朝鮮併合時に現地の身分制度破壊して全員日本本土民と同じ待遇にした日本の方が異常
6474 :
雷鳥 ★
:2025/11/11(火) 12:58:15 ID:thunder_bird
>>6472
市民が中抜きしている間、やる夫はコクブンで中出ししていた
6475 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 12:59:48 ID:HrkKli5v0
中で出す、中で抜く、
結局の所、全て【やめないか!】では?
6476 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 13:31:53 ID:H6wxF49k0
>>6451
それはそうなんだが、これから内乱が起きる可能性が高い国家でそれを鎮圧する予定が高い軍の中枢に単独で突かけて
私役に立ちますアピールって支配者側であっても当主じゃないから切れられてもおかしくないで
超巨大企業集団でこれから派閥闘争を含めた株主総会の準備している修羅場の総務部に
ちょっと大口の株主の娘さんがアポなし突撃してきて私役に立ちますアピールされたら帰れかまず親の委任状取ってから来いじゃろ
6477 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 13:42:26 ID:/l3zHYYz0
ヒルダはあの時点で内乱で金髪が勝利してやがて貴族どもを粛清して独裁者になるつもりまで見えていた。
もしここで自分を認めてもらえんと自家も粛清体制になるのは目に見えている。
いちかばちでも自分認めてもらって粛清対象から外してもらうしかない。
もっとスマートに委任状なりなんなりコネやアポも取ってからにするにはもう時間がない。
落ち着いて問答してたように見えて内心は冷や汗もんだったんじゃないかね?
で彼女は賭けに勝ったと
6478 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 14:01:13 ID:A+cZSOf60
アポなし突撃したヒルダを金髪との面接が出来るように手配したのはリュッケ中尉
彼はアムリッツァでヤンがただ逃げただけと看破してる。誰にも相手されんかったが
多分それで艦隊司令部の参謀から元帥府の受付に左遷されたんじゃないだろうか?
実際には人の本質を見抜くチート
まさに銀河の歴史変えた功労者
リュッケくんおらんとヴァーミリオンで金髪死んでたしなあ
6479 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 14:22:05 ID:5JjZKlpd0
>>6476
金髪の方から面会を求められてると聞いて、興味本位で会おうと許可出したの忘れないでね
当主じゃないって問題は金髪が気にしなきゃ問題ない話
多分そこまでヒルダは読んだんじゃないかな
プロファイリングの天才だから
6480 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 14:25:14 ID:UgSnA8GS0
金髪「あークソ貴族どもの蜂起まだかいなー暇やなーなぬ?美少女の面談希望者?よっしゃ会おう!」
金髪くんも男の子だったんやなあ
6481 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 14:27:12 ID:5JjZKlpd0
あるいは記述はないが当主代理で来たと宣言してたかもしれない
確かなのは金髪がヒルダが交渉相手として認めてたってだけ
6482 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 14:29:59 ID:5JjZKlpd0
>>6480
会ったらおもしれー女でトドメに自分のカマかけにも鮮やかな返しをする知性と洞察力を見せたからね
まあ強烈な好印象だったろう
6483 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 14:39:48 ID:irzdXXJG0
単純に「誰やねん?どこぞの貴族の誰かが内応の約束的なアレコレで会いに来たとかか?とりあえず話しだけでも聞いたろ」
かもしれん。
6484 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 14:52:15 ID:/l3zHYYz0
実はテオドール・フォン・リュッケと言うフルネームからわかる通り貴族
で年齢は金赤と同い年
つまり幼年学校で同期だった可能性が高い
想像だが実は交流があって「リュッケが会わせたいってなら会ってもいいか」って思った可能性も
人物眼がすごいって知っていたとか
6485 :
雷鳥 ★
:2025/11/11(火) 15:16:28 ID:thunder_bird
蜂起前で緊迫してる時にマリーンドルフ家が堂々と敵側の人物とアポ取ったり不利になるような証拠を形として残すのは拙いと思ってたんかな
ヒルダの慧眼や才能を読者に見せるための演出というか作者の人そこまで考えてないと思うよ感
6486 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 15:47:27 ID:wV1nBbvJI
親友の赤毛をいつも側にいさせるのが無理になったところに会話して楽しい人材と遭遇したから取り立ててみた感
6487 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 15:58:37 ID:/l3zHYYz0
同士の銀英二次は女でも士官学校出て正規軍士官になれたり、無能伝でも私領軍なら女性士官もおkな世界観あるんだからヒルダさんもマリーンドルフ軍率いてくれてもいいんだがなあ
向上心強く女性でも活躍したい願望ならなおさら
6488 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 15:59:39 ID:IZ/Sqxef0
PCのゲームとかだと死ぬ気でそこそこ頑張ればヒルダさんでも元帥になれる優しい帝国w
6489 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 17:17:07 ID:5JWbd7G9I
帝国の人口の何割に蔓延してたんだろう…
6490 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 17:17:36 ID:uG009sZ00
ヤンを幕僚に付けてもらえばイゼル□ーン落として
ミラクルパエッタになれてしまうのだ
6491 :
大隅 ★
:2025/11/11(火) 17:27:37 ID:osumi
因みに原作外伝でのパエッタ提督はレグニツァ上空の遭遇戦でラインハルトが指揮しキルヒアイスが補佐しロイエンタールとミッターマイヤーが
分艦隊司令官を務める帝国軍艦隊を相手にして先に艦隊の混乱を収め攻勢に転じ敗北寸前に追い込んでいるという事実。
OVAと劇場版で改悪され過ぎなんだよな、パエッタ提督……。
6492 :
雷鳥 ★
:2025/11/11(火) 17:37:52 ID:thunder_bird
帝国貴族的には日常的なんだろうがヤクに手出ししていたら立派な犯罪者よ
6493 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 17:54:16 ID:j3rKbLiz0
しかしやる夫ん家も家財の2割か…結構痛い出費だな。
麻薬流通の背乗りで管理不行き届き故に文句は言えないんだけど。
6494 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 17:54:51 ID:IZ/Sqxef0
麻薬に汚染されてるメキシコみたいな状態だったんかとか。
6495 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 17:55:26 ID:6WjE4vfd0
麻薬と和解せよ
6496 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 17:57:15 ID:j3rKbLiz0
リッテンおじさんは原作仕様だったか…これでカストロプとリッテンが合流したら、帝国がガチの内戦じゃん。
6497 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 18:03:04 ID:VlYvEdo20
単純に戦力が足りない
リップシュタットから貴族軍の総数が10-15万だから
片割れのブラウンシュバイク公がいないなら5万くらいが上限
6498 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 18:03:06 ID:bMfHeJyX0
これホネカワはタイミング次第で生き延びルートもアリかも知れん。
6499 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 18:03:53 ID:bMfHeJyX0
>>6497
そのうち3万程が消し飛び済みなんで……
6500 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 18:04:53 ID:6WjE4vfd0
フレーゲルと戦わずに済むのにはやる夫どころか金赤も深く安堵してそう
6501 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 18:05:44 ID:j3rKbLiz0
しかも4000家が断絶なので…その中でどれだけ反旗を翻すことが出来たかってのもありますわ。
6502 :
雷鳥 ★
:2025/11/11(火) 18:07:52 ID:thunder_bird
>4000に届く家が粛清の対象となる。
って書いてあるしこれから処断する前にリッテンハイムやカスを旗印として反乱するんじゃない?
肝心要の戦力がどれくらい湧き出るのかは知らんけど
6503 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 18:09:44 ID:3bgcvDyf0
やる夫が殿勤めた戦いで貴族の兵力だいぶ落ちてそうだよなぁ
6504 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 18:21:14 ID:iq38tFpV0
>>6491
OVA版のパエッタ提督は、ラグプール刑務所の暴動時に保護された時のきょとんとした顔が忘れられないw
6505 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 18:29:11 ID:/l3zHYYz0
4000までって言ったら絶対巻き込まれてそうだなあマのつく家も…
原作では夫婦の二人が対決とか燃えるやん
6506 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 18:39:53 ID:w9L+bS5LI
帝国って麻薬に関わったら貴族でも粛清されるから原作だと麻薬で稼いだ馬鹿が一族から出たら謀殺する程度には麻薬組織とは付き合わないはずの貴族たちがw
6507 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 18:43:25 ID:iq38tFpV0
マ・クベ家か…
6508 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 18:50:49 ID:5JjZKlpd0
金髪、ひょっとして(男女的な意味で)童貞捨てた?
6509 :
雷鳥 ★
:2025/11/11(火) 18:51:20 ID:thunder_bird
「そうじゃ、そうだった、親父も殺された……!」
「叛徒の女子供を10人ぽっち拷問しただけで血も涙もねぇ!」
「ゴールデンバウムに……門閥貴族に救いはねぇのか!?」
6510 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 18:55:06 ID:bMfHeJyX0
なんという討伐の速さ、これには皇帝陛下もニッコリ
6511 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 18:58:15 ID:6WjE4vfd0
上手く行けば赤毛の二十歳くらいで再婚出来そうと思うとかなり早いか
格もカスとリッテンで二階級くらい盛れそうだし
6512 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 18:58:41 ID:iq38tFpV0
>>6509
「(叛徒の)ガキモツ飛ばしてもええんか!?」
ニンジャに滅ぼされちゃえよもう…
6513 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 19:00:46 ID:5xmYmo+p0
冠位戦は巴御前と弓ノッブで準備完了
ノッブは神性特攻のらなかったら泣けるがw
6514 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 19:01:01 ID:80l4LlgJ0
今作のホネカワは一体何だったんだ…
舞台装置でしかないと言われればそりゃそうなんだろうが
6515 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 19:04:04 ID:xi2x3x160
クソ貴族とまとも()の差と云いますか・・・。>ホネカワの存在
6516 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 19:06:39 ID:j3rKbLiz0
なんだかんだで三長官もやる夫を認めているのは草なんだ。
しかし吹っ切れた金髪の手腕なら討伐は確実だろうけど…まともに動ける正規艦隊が3個だけ。
アスターテ前なら同盟軍、正規艦隊10個以上持ってましたよね。
6517 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 19:07:03 ID:H6wxF49k0
弁護士さんに聞いたことがあるが人間の品性の下限は皆が思ってるより更に下にあったりする
門閥貴族の上澄みがフレーゲル、やる夫だとしてもホネカワ父は下の上なのでは?
6518 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 19:07:47 ID:Bx0qEZbS0
フレーゲルがまとも枠どころか貴族の鑑枠になったから対となるダメ貴族代表枠?
6519 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 19:09:51 ID:H6wxF49k0
ポックン(お坊ちゃまくん)は中々のゴミだったな
6520 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 19:10:40 ID:j3rKbLiz0
>品性の下限
身内の不幸と相続が相次いだ時、一回それを覗き込む羽目になったことがあった。
そのボケナス親戚は一族と近所全員から村八分になったけど。
6521 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 19:12:09 ID:iVKuINtU0
ヤッルとフレーゲルと金髪の仲を取り持った時点でスネちゃまの役割は終わったと言えば終わってたか。
6522 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 19:21:07 ID:j3rKbLiz0
…もしかして今回の討伐任務、やっぱりファー様も出陣?
6523 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 19:52:35 ID:KunxlySQ0
やる夫は先の地球討伐の功もあるから、内乱平定が終わったら一足飛びで元帥・宇宙艦隊副司令長官もありそうだなw
ファー様は不本意だろうが、重しとして憲兵総監になるかもしれないw 官房長にケスラーを据えておけば実務は回るだろうしw
6524 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 19:56:31 ID:j3rKbLiz0
憲兵総監ケスラー、宇宙艦隊司令長官メルカッツ、軍務尚書兼統帥本部長やる夫という、
やる夫の罰ゲームが何故か頭に浮かんだw
6525 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 19:57:26 ID:2v+sQ4LG0
シュターデンとファー様で軍務尚書の押し付けあいをやってるかもしれないw
6526 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 19:58:14 ID:PQr6G3ha0
今作でのスネ夫の役割は、良い貴族に保護された金髪に悪い貴族を見せて、叩き潰す対象を選ぶように考えさせる事だったのかな
6527 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 19:59:05 ID:j3rKbLiz0
シュターデンは後方本部を任せてファー様を軍務尚書にシューーッ、超エキサイティング!!
6528 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 20:04:27 ID:K1zDCys50
こうなると、原作のネームド貴族は誰が生き残ってるのかが気になる
6529 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 20:05:41 ID:ATl1/gST0
ミュッケンベルガーさんも「釣った甲斐がありまくり!」ってニッコリやでwww
6530 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 20:07:32 ID:/l3zHYYz0
ロイエンはよく残れたなあ
父親は商人系で母親は伯爵家だから引っかかるかもと
6531 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 20:09:16 ID:KunxlySQ0
メルカッツの艦隊司令長官はないな
あるならば、先の回廊での睨み合いの際にやる夫でなくメルカッツを総司令官に据えたはずだから
有能さと華があるは違うから<艦隊司令長官の資質
6532 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 20:10:26 ID:bMfHeJyX0
真っ当に動ける艦隊は3艦隊だけど、決まってない予備扱いになってる艦船も糾合してやる夫艦隊三個艦隊分になってる可能性も……
そうすりゃ金赤双璧が1艦隊ずつ運用出来るかも知れん。
で、やる夫は直衛千隻、ポプハルトは怒る
6533 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 20:12:28 ID:j3rKbLiz0
いぶし銀の提督だからなあ…本当に優秀で有能で安心できるんだけど、下士官兵の人気はイマイチか。
ちょっと読み返してるんだけどリヒテンラーデ、何度かホネカワに引き返すように確かに何度か呼びかけてるね。
サイオキシンに関しても「ああも言いたくなろう」と同情的で…それを無視したホネカワはナオキです。
6534 :
◇PxpsTgDRu. ★
:2025/11/11(火) 20:13:24 ID:hosirin334
うp完了
https://hosirin114514.blog.fc2.com/blog-entry-816.html
卒業!
6535 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 20:27:28 ID:/l3zHYYz0
マ・クベさんはマが名前でクベさんが姓なんじゃないだろうか?
6536 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 20:27:57 ID:KunxlySQ0
原作でも金髪は正規艦隊司令官就任していない、はず
正規艦隊に含まれない独立分艦隊や独立機動部隊があってその都度編されて急造の一個艦隊になって金髪につけられていたような気がするなw
6537 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 20:58:40 ID:NVgET6M10
>>6524
やる夫「やる夫が… やる夫が一体なにをしたっていうんだおー」(キテレツ大百科的な丸いやつに涙目のやる夫)
6538 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 20:59:06 ID:CdW35Zk80
マ・クベは表記的にクベ家のマくんってことやろ
それより気になるのはポルナレフ
フルネームはジャン=ピエール・ポルナレフって表記だけど彼はポルナレフ家のジャンくんになるんかな
それともジャン=ピエールくん?
中黒とイコールで意味合いどう変わってくるんやろかおせーてエロいひと
6539 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 20:59:53 ID:j3rKbLiz0
>>6537
金赤トレーニングで艦隊指揮官として才能を開花させ、ファー様と一緒に海賊を溶かしていた頃に運命は決まっていたとしかw
6540 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 21:01:03 ID:NVgET6M10
ミュッケンベルガーおじさん、大谷山本佐々木を釣ったドジャースのフロント並みの空気感かしらw
ぶっちゃけあの陣容なら宇宙軍は10年安泰よね
6541 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 21:04:50 ID:/l3zHYYz0
エル・シド・ピエールとか言うフランス人おるんだからピエールが姓でええやん
6542 :
大隅 ★
:2025/11/11(火) 21:09:17 ID:osumi
ttps://note.com/shinno3cc/n/n3dc7e2f0fe7e
コレ参考になるかな?>・と=
6543 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 21:09:27 ID:/l3zHYYz0
ちなフアン・ピエールとかいうメジャーリーガーもおったから
ピエール=姓でも間違いではない
エルもロボアニメ主人公でありがちな名前や
6544 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 21:20:03 ID:bMfHeJyX0
マ・クベに関しては決定的な決まりが無くてね……
作中では「マ・クベ大佐」って呼ばれてるし劇場版哀戦士でのスタッフロールは「マ」なんだ(ランバもある)
6545 :
雷鳥 ★
:2025/11/11(火) 21:35:03 ID:thunder_bird
新米少尉だった頃は「おい、マ!」とかって呼ばれてたんやろか
6546 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 21:35:13 ID:CdW35Zk80
>>6542
ありがとう!
複合名なんて概念があったのか…知らんかった…
6547 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 21:50:34 ID:bMfHeJyX0
メルカッツも名前がウィリバルト・ヨアヒムって名前だし。
ドイツのマンシュタイン元帥とかすっごい長い名前で有名よねw
6548 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 22:10:27 ID:iq38tFpV0
マンシュタインは母方の親類に養子に出て、両方の姓を名乗るから長いんだっけか
6549 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 22:35:30 ID:w9L+bS5LI
>>6530
麻薬取り引きに直接関わってない(背乗りされた)なら粛清じゃなくて罰金で済むみたいだから(ロイエン母は死んでるし上官が手を回すなら母親の実家とは縁を切っておく事も可能じゃね)
父は真っ当に優秀な商人なら麻薬取り引きに手を出す理由ないし
6550 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 22:42:54 ID:K1zDCys50
原作キャラでそこらへんの関与なさそうなのって、マリーンドルフ伯くらいかなあ
やる夫の所みたいな背乗りに巻き込まれたくらいはありそうだが
6551 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 23:49:02 ID:PQr6G3ha0
原作よりヒルダが若いから、家の方針に口出しできずに巻き込まれる可能性も有るな
6552 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 23:51:21 ID:EL1OKq4c0
そろそろフォークとホーランドがアップしてそう
6553 :
名無しの読者さん
:2025/11/11(火) 23:54:32 ID:x+yvblHt0
トリスタン・オイゲン・ラインハルト・ハイドリヒってどれが名前?ってなった
6554 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 00:03:45 ID:pvbqILdK0
そろそろ同盟にサイオキシン密売関係者リストというお歳暮届く頃かな
6555 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 00:11:03 ID:jQ1K4wp60
>>6553
欧米人、ミドルネーム長い人多いからねえ
ちなみに一番短い人ってのが、実はトルーマン元大統領だったりする。
頭文字ではなく、アルファベットの「S(エス)」の一文字だけなんだってさ。
6556 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 00:16:05 ID:A4XpZcHu0
トリューニヒトも地球教と関わりが有ったはずだが、サイオキシンにはどこまで関わってるんだろうな
6557 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 00:25:28 ID:rCREju8j0
というが本人の与り知らぬ所で領地や商路が麻薬の経路として利用されている場合もあるので心魂潔白な人間でも処罰を受けている可能性はあるんだよな
つまりマリーンドルフ家についてはまだ不明
6558 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 00:35:21 ID:Ym2r4jWT0
>マリーンドルフ伯ん家
ガチで清廉潔白なのを逆手に取られて領内開発にカスップの不正蓄財を投資されて……みたいなのはありそう
6559 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 01:30:30 ID:wII2Zq8D0
金髪(とキルヒアイス)が「これ、俺たちがやらなくても帝国崩壊するよな」と見切っていても、あまり驚かないなあ
リッテンハイム含め多くの貴族が離反して内戦、勝っても皇帝も宰相も老齢だから
今回の内戦でかなり痩せるでしょう、帝国は
6560 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 04:57:11 ID:m/PfLjVn0
次の世代に残せるものが
皇帝→側近の養子のやる夫(と私兵艦隊出身のSSR将官たち)
リヒテン→側近のモヒカンハゲ
門閥→フレーゲル
質で見ると粒揃いだけど末端の統治要員が足りなすぎる…
6561 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 06:21:48 ID:kZtZpCpZ0
マ伯家はキュンメルきゅんと言う爆弾があるから…
ちきう教はどの時点から接触してたんかなあ
ヒルダとマ伯がロ政権で重職に就いたから利用しようと接触したのか
元々エージェントにしててたまたま近親者(叔父甥の関係)だったから利用したのか…
6562 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 06:26:54 ID:kZtZpCpZ0
秀吉も本名は
豊臣朝臣太閤羽柴藤吉郎秀吉
家康は
源長者正一位太政大臣徳川次郎三郎家康
(あやふや)
明治維新で全部 姓(名字兼任)+名前にしろってしただけだしなあ
6563 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 07:19:02 ID:kZtZpCpZ0
ことが起こってから工作員を潜入させるんではなく
世界各地の様々な階層に工作員をあらかじめ配置していざというときそいつを動かす
元々内部にいたから潜入されたのに気が付かない
って言うと子連れ狼の柳生の草とか
ワイルド7のベトナム編の敵の九竜会とかが
6564 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 07:35:16 ID:8TY4nmkF0
今回の皇帝は姉上に罪悪感持ってる感じだったが、それくらいの良心あるなら孫の教育くらいちゃんとしてるのかなあ
6565 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 07:37:25 ID:Ea8IzmgY0
にしても黄金樹セルフ解体&ちきう教殲滅RTAで義眼の出る隙がねぇなw
これは職場の押し入れでどら焼き食いまくってますわ(確信)
6566 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 07:40:33 ID:pZVWqGb70
エルウィンくん「クックック言い様ですねえ“おじいさま”?」
皇帝「来たか…おまえが地球教とやらの黒幕であったとはのう」
と言うエルウィンくんラスボス展開が
6567 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 08:34:14 ID:Yq6qoRQT0
それ皇帝がなぜか若返ってヨーゼフくんと殴りあい宇宙せーへん?
6568 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 10:59:19 ID:BVKoaoev0
逆にエルウィンくんはムキムキイケメンの青年になってとか
これがちきうのロストテクノロジーだああ!
6569 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 11:08:44 ID:LfOxVnLx0
ゲルラッハのモヒカンは伏線だったのか<世紀末マッチョ伝説
6570 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 11:10:34 ID:tvpSpE870
サイオキシン麻薬はドーピングコンソメスープだつた・・・?
6571 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 11:28:17 ID:i4OaMp8N0
>>6480
ラインハルト面会時のヒルダさんって大学入りたての18歳だっけ?
美少女と呼ぶにはアウトよりのセーフかなw
6572 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 11:35:09 ID:tvpSpE870
18歳はあの世界ではお見合い早よとか言われなかったんだろうか?
周りから。
6573 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 11:38:04 ID:LfOxVnLx0
言われてるだろうけどシカトしてたんじゃね?
6574 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 11:43:07 ID:tvpSpE870
金髪さんは「脳にクリームが詰まった女性はノーセンキュー」とかだったが、
フロイラインの場合はどうなんだろうな?
6575 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 11:44:57 ID:i4OaMp8N0
大学入るの許してる時点でフランツパッパもその手の話は嫌がられると分かってて持っていかないだろう
ヒルダがあの頃の平均的なゴールデンバウム貴族に気に入られるかと言えば甚だ不安だしねw
6576 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 12:05:55 ID:r29IlZOp0
しかしホネカワ蛇蝎の如く嫌われてて笑うんだよね
結局宮廷組は何をそこまで嫌ってたのか
6577 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 12:06:39 ID:d7eeHtWoi
お見合いの前に夜会デビューとかあるから、多分そこで品定めされてからの縁談持ち込みだと思うよ。
グリンメルスハウゼンの爺さんは後継者となったので自ら用意したけど「出す間もなかった」だけだしw
親父や兄貴が名声利用して動いてたけど、結果的に全部無駄だが「変な相手と縁戚になる」よりはマシだったね。
6578 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 12:09:35 ID:kDAJ3gth0
そういえば今回のマッキーはどういう扱いなんだろう。
親子で結託していたのか、あるいは何も知らないマッキーなのか…どっちみちお家断絶とあっては逃げ道はないか。
6579 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 12:30:55 ID:ISEEQ+e/0
>>6576
貴族なのにいつまでたっても商売の事しか頭に無いからじゃね?
6580 :
雷鳥 ★
:2025/11/12(水) 12:33:10 ID:thunder_bird
この社会には変革が必要だ!
だが変革には犠牲を伴う。
門閥貴族を舐めるんじゃねぇ!
6581 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 12:34:56 ID:rfF7BloM0
帝国だと平民出身の官吏の昇進ポストの上限が不文律で決まっていそうな気がする
だが、今回の一件で多くの貴族がとんでポストの空きが出たので、その決まりも撤回されそうw
赤毛の父親とかその恩恵に与るかも
6582 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 12:35:47 ID:kDAJ3gth0
>>6580
概ねそういう事をほざく連中って自分が痛みや犠牲を伴わない人たちですよね…
6583 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 12:37:13 ID:W7Ws1X8V0
クルセイダー「な、何だ、てめぇは!?」
無法松「通りすがりの、たい焼き屋サンよ!」
6584 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 12:41:16 ID:LfOxVnLx0
シュターデンさんの補佐に推薦しなきゃ<赤毛パパ
6585 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 12:59:18 ID:i4OaMp8N0
>>6582
ヴェスターラントの生き残り乙
6586 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 13:05:36 ID:43w8AGaI0
>>6576
作中で爵位を買ったみたいな記述があったからどっかの貴族の娘さん嫁にしたんじゃろ
英国には一つ階級を上がるには3世代かかる、かけろって話が合って
初代が財を成すか功を上げて、2代目がそれを維持して3代目にそういった教育を施して初めてそのクラスの一員にみられるって
ホネカワ父って多分初代か2代目でやり過ぎてたんじゃね、だから周りから所詮成り上がりって見られる
6587 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 13:39:22 ID:Yh+bPZCN0
リッテンさんどっちが勝っても血統が残るように割って出た可能性があるのか
関ケ原で真田一家が東西に分かれたみたいに
6588 :
雷鳥 ★
:2025/11/12(水) 14:10:40 ID:thunder_bird
割って出るのはいいけどあんな門閥連中に付き合わされる妻子(皇統のほう)は最悪だ
6589 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 14:16:49 ID:Ff/a/o2g0
ヴェスターラントで孤児になった奴は、どんな危ない仕事をやらせてもあとくされがなくて使いやすいのだ
6590 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 16:17:33 ID:OmtHTGOXi
リッテンハイムの行動って、8巻でヤンが死んで内部が混乱したイゼルローンから
ムライ中将が不穏分子連れて離脱したのと同じ感がするのよね。
6591 :
雷鳥 ★
:2025/11/12(水) 16:29:34 ID:thunder_bird
門閥貴族側からしたら「ちょっと軽犯罪に手を染めて家計の足しにしていただけなのに委員長リヒテンラーデ許せねえ、君側の奸討つべし!」って感じかもしれない
古代中華とか中央政権が十常侍みたいに腐敗していたら上手くいきそうなイメージ
6592 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 16:33:59 ID:rPF3OPAb0
内紛じゃなくて反乱な上にメルカッツ無しだとワンちゃんすら無いんだよね…
軍が再編でボロボロだからいけそうと思うのも仕方ないけど
6593 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 16:42:00 ID:IC2VmjSY0
これ多分、ミュッケンベルガーの許可待ちだったら、向こうも他の貴族と足並み揃えたりで戦力整ってた。
そうなると策を講じて内部分裂させるなりしないとかなり辛かったと思う。
6594 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 16:43:31 ID:A4XpZcHu0
合流されたら倍程度には膨れ上がってただろうしなあ
6595 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 16:45:33 ID:IC2VmjSY0
指揮できる人間はあんまりいないだろうし、烏合の衆ではあるんだけど、さすがに数がなぁ。
それに今回、内部争いさせるエグい策を考える義眼がいないし。
6596 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 16:46:53 ID:rPF3OPAb0
開幕の前から攻めてくる無法なんだ
6597 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 16:48:04 ID:IC2VmjSY0
銀河で1番強い奴投入w
6598 :
雷鳥 ★
:2025/11/12(水) 16:51:52 ID:thunder_bird
ナポレオンお得意の戦術「殴られる前に各個撃破する」
突撃カスさんちの晩御飯
6599 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 16:52:04 ID:m4t1ys870
畑違いで椅子争いにもならんし次代の長官と足並みを揃えても損はないわな
あと今回みたいな果断さは好きそう
6600 :
大隅 ★
:2025/11/12(水) 17:02:24 ID:osumi
考えて見りゃ今作の金赤、門閥貴族から反感買うような状態じゃないよね。
実質的にやる夫とフレーゲルという門閥貴族の庇護下にある訳だし。
6601 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 17:04:23 ID:QF6yYwKj0
姉も宿下がりしたから名実ともに門閥の紐付きみたいなもんか
6602 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 17:06:52 ID:jDBBWK0i0
>>6600
門閥の子飼いそのものだね
6603 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 17:08:53 ID:IC2VmjSY0
未だにミューゲルのままだしね
6604 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 17:11:14 ID:1RjC452p0
金髪、今回の功績を以てローエングラム継承も有り得るかな?
キルヒアイスも姉上との結婚も現実味を帯びて来そうな感もある
6605 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 17:12:15 ID:QF6yYwKj0
赤毛も将官にもなれば姉上を迎えるのに不足は無いかな
6606 :
大隅 ★
:2025/11/12(水) 17:14:25 ID:osumi
ていうか宿下がりになった時点でキルヒアイスとの結婚に関しちゃ問題点は全てクリアされてる気もする?
敢えて言うなら爵位がない事くらいだけど、シャフハウゼン夫妻の例もあるから金で解決出来る範疇だろうし。
6607 :
モノでナニカ ★
:2025/11/12(水) 17:15:40 ID:nanika
前例としてヤッルパイセンはウルトラCキメてベルファストさんをヨッメにしたから
心理的な抵抗は低そうだけどな
6608 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 17:17:57 ID:IC2VmjSY0
正史の金髪が嫌われるような事やってたり、態度だっただけで、そうじゃないならオフレッサーも割と普通に捉えるか。
6609 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 17:18:09 ID:eTqhIkNC0
金髪の件、まぁ側から見たら「先輩が行う海賊討伐に志願して武勲を上げ続け功名を成した」って見えるし実際そうだからね。
むしろやる夫の方が結構前から「戦績は基本部下の戦果」って間違ってはいないが
正しくもない(後輩ズが聞いたら確実にキレる)存在として見られてる節があるぐらい。
6610 :
モノでナニカ ★
:2025/11/12(水) 17:21:57 ID:nanika
この流れでクロップさんトコも討伐になるんか
6611 :
雷鳥 ★
:2025/11/12(水) 17:32:02 ID:thunder_bird
原作金髪は姉の恩恵に預かる成り上がりっ子な上、貴族的なお付き合いとか一切せず軍務一筋で、その上名跡を継いで一気に伯爵になるし態度はデカい
そしてゴールデンバウム王朝の現体制を変革・破壊したいと門閥から見られてただでさえ嫌われ者のリヒテンと組んだりと保守層からはすっごい嫌われてるイメージ
6612 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 17:34:19 ID:/BXACFHi0
ハブられクロップさんむしろなんもせんかったで内戦後引き上げられるんじゃね?
ニートしてねえで働けって
つまり地獄が
6613 :
雷鳥 ★
:2025/11/12(水) 17:38:38 ID:thunder_bird
貴族や当主に定年はないから……
6614 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 17:41:16 ID:IC2VmjSY0
クロプシュトックの後継者いる状態なら別にテロかましたりはしないだろうけど
マシーゲルだと要塞防衛戦で戦死だったけど、正史ってか原作でもそこで死んだん?
6615 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 17:46:42 ID:QF6yYwKj0
今回はオフレッサーと言い現地で金髪がどう見られてるかが分かって面白いな
6616 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 17:51:52 ID:rUgRgyKVI
こんな状況になってから詫びも入れてないのがオデンに入れてもらえるんか?
内乱終わるまで待てって言われそう
6617 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 17:54:33 ID:V7+DSJLJ0
もしこの時点で皇帝崩御だと…
6618 :
大隅 ★
:2025/11/12(水) 17:55:15 ID:osumi
原作だといつ死んだのかすら良く判らなかったはず、ただ親より先に死んでるってはっきりしてるだけで>クロプシュトック息子
6619 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 17:57:37 ID:rUgRgyKVI
クレメンツが兄を皇帝暗殺計画立案者にしたてて謀殺したから落ちぶれたのに昔バカにしてた皇子が皇帝になったからとヘイト向けらてもなw
6620 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 17:57:47 ID:IC2VmjSY0
後継者いなくなったが故の絶望から、かつての恨みつらみが復活してのやらかし、か。
……次の無能伝説はクロプシュトックもありだな。
6621 :
雷鳥 ★
:2025/11/12(水) 17:57:57 ID:thunder_bird
大体イゼルローン回廊のどこかで戦死したイメージ
6622 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 18:00:27 ID:rUgRgyKVI
そもそも娘婿やその取り巻きも嫌いだからフレーゲル狙えと言っても無視して皇帝狙うだけだな
6623 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 18:02:16 ID:rUgRgyKVI
時間短縮のため要塞を隕石とかで雑に破壊するんじゃないのか
6624 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 18:02:37 ID:A4XpZcHu0
皇帝狙うにしてもゴタついてる今は近づけないだろうし、タイミングとしては戦勝の祝賀会とかかな?
6625 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 18:03:46 ID:f1OF7mzk0
厳戒態勢を思うと通せたとしても全てが終わった後よね
6626 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 18:06:29 ID:rUgRgyKVI
今更皇帝に忠義を尽くすつもりなら私設艦隊で逆賊リッテンハイムを討つのに参加しろぐらいは言われそうだしな
>>6624
リッテンハイムたちにとっては皇帝が死んでももう死亡してるから意味ないなw
6627 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 18:09:03 ID:Yh+bPZCN0
ヘルクスハイマーさんも姉ローゼさんやパイセンの妻子が狙いなら止めとけとしか言いようがないよね
6628 :
雷鳥 ★
:2025/11/12(水) 18:09:16 ID:thunder_bird
そういえばリッテンはガイエスブルグじゃなくて墓地、じゃなくてガルミッシュ要塞選んだのはやっぱりマイホームというか実家のような安心感があるんだろうか
6629 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 18:12:42 ID:gOyiD8Ka0
リッテンハイムがおじさんの盟友じゃないのは妙な物悲しさがある
6630 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 18:25:29 ID:9LRr1fz30
>>6627
アン姉さん「私を誰の姉だと思ってて?」(ポプテ化)
しかく「い、いやだ……いやだぁ!」(AA略)
6631 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 18:26:27 ID:kDAJ3gth0
銀の花瓶を武器にニークラッシャーで無双するアンネローゼ様ですって?
6632 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 18:31:10 ID:43w8AGaI0
ブラウンシュヴァイク公は甥っ子がいたから個人的な伝手で門閥貴族のアホさと軍内やちきゅう教のヤバさを知っていたが、
リッテンハイム候は伝手が無いので宮廷政府関係機関内がどんぐらい切れてるか分からなかったのかな
6633 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 18:35:27 ID:JpG5G07P0
やおらスカートをたくし上げ魅惑のふとももに隠した銃で冷静にバンバンテロリスト射殺するフジリュー版アン姐さんで
6634 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 18:44:13 ID:A4XpZcHu0
貴族視点だと次から次へと粛清の嵐が吹き荒れて、何処までやるのか判らない怖さが有るけど
伯父さんは帝国軍のやる夫との繋がりが強いフレーゲルが居るから、家の生き残りは出来るって見通しが有るからなのかも
6635 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 18:47:52 ID:kDAJ3gth0
ガイエに舵を切ったのはフレーゲル暗殺阻止かなあ、やっぱり。
しかし取り戻したいものを全部取り戻し、吹っ切れた金赤コンビ凄いね…3万隻を2時間て。
6636 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 18:48:40 ID:gd+keXJ00
幼年学校カルテットってコネの安定感がすごい
6637 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 18:51:52 ID:A4XpZcHu0
原作の貴族連合軍の時は本拠地で今回は違うって事は
ブラウンシュバイクの影響力が強い要塞なんだろうし
フレーゲルが居るのかもなあ
6638 :
雷鳥 ★
:2025/11/12(水) 18:58:41 ID:thunder_bird
ガルミッシュ要塞 星に願いを。
6639 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 18:58:42 ID:kDAJ3gth0
ただ宮廷で国家を支えるのが今の仕事と言ってたので、ガイエにいるとはちょっと思えないし…
ガイエっておじさんの持ってる要塞で良かったよね?
6640 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 19:24:46 ID:43w8AGaI0
>>6634
ブラウン伯父さんから見てフレーゲルの刎頚の友とその部下は幼年学校の頃からの付き合いで
何やかんや(士官学校)あったけど、ミュッケンベルガーが見込んで軍本流を歩みそうだし
リヒテンも軍に遠慮するだろうし、スペアと考えたら家にまでアヤつけてこんだろって見込みもあるかなと
6641 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 19:28:46 ID:ZDDspo4H0
フレーゲルのコネや実績とアンスバッハのお墨付きって二重の安心感だろうね
6642 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 19:29:47 ID:43w8AGaI0
あと一番大きそうなのが自分の派閥自体がガッタガタになってそうww
6643 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 19:32:55 ID:ZDDspo4H0
馬鹿貴族遠征にサイオキシンに反乱と大手術すぎてブラウンどころか帝国自体が満身創痍なんだ
だから今こそ大遠征をね(フォーク並感)
6644 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 19:38:20 ID:+CLfrkFe0
ヘルクスハイマーの情報収取能力が失笑レベルなんだがw
よくこれで貴族社会で生きていけたな
6645 :
雷鳥 ★
:2025/11/12(水) 19:47:13 ID:thunder_bird
情報は収集できても生かすだけの知能がなかったから外伝でも亡命する羽目になったんだゾ
6646 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 19:55:19 ID:GPZ9lgdV0
そういやコルヴィッツも姉上放流でお役御免か
6647 :
雷鳥 ★
:2025/11/12(水) 20:00:27 ID:thunder_bird
銀河帝国美少女コンテストとか開催していたら平和だったろうな……
6648 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 20:05:48 ID:AuNZ1OET0
そしてB夫人が
6649 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 20:11:36 ID:+CLfrkFe0
20歳にも澪たない若造が帝国軍大将?
そいつはフレーゲルと昵懇
ブランシュバイクの権勢をかさに着た張りぼて
とい憶測のみで裏取りもしていない気がしてきたw<ヘルクスハイマー
そんな側近しかいないリッテンハイム侯は哀れで仕方ないw
6650 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 20:22:37 ID:eTqhIkNC0
本来ならリッテンハイム卿にもアンスバッハ級の人材が揃ってて当然の筈なんだけどね……
これでこっそりと「辺境に連座で流された軍人貴族に挽回のチャンスを与えて味方に付ける」とかあるんだろうか?
まぁ全員「地球教と繋がってない」とは思えないけど。
6651 :
雷鳥 ★
:2025/11/12(水) 20:25:33 ID:thunder_bird
これが惑星内国家とか地上での反乱とかなら傭兵をかき集めることができたんだろうけど銀英伝の世界で傭兵をするのは難易度が高すぎ
……そういえば今作は大量に湧き出る宇宙海賊仕様だったな
6652 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 20:37:49 ID:tnFVX6A10
男爵帰らずするんかな
6653 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 21:22:25 ID:GPZ9lgdV0
自由にやらせてくれるけど責任は取ってくれる上司なんてヤンも欲しがりそうな奴だな
民主主義では台頭しにくそうなタイプだけど
6654 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 21:30:29 ID:kDAJ3gth0
しかし万に一つだけどフレーゲルに最悪の事態があった場合、ブレーキの飛んだやる夫という悪夢が生まれるんだよな…
6655 :
大隅 ★
:2025/11/12(水) 21:31:15 ID:osumi
イゼルローン放棄の時はそれに近い命令出されたけど、ヤンの反応は……w
6656 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 21:42:46 ID:pw9nmd7c0
ヤンは民主主義への認識自体が歪んでるから…
6657 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 21:46:34 ID:kDAJ3gth0
あそこで暗殺されたから悲劇の英雄で終われたようなもんで…
6658 :
雷鳥 ★
:2025/11/12(水) 21:49:28 ID:thunder_bird
ぶっちゃけヤンの暗殺が失敗して平和になって、バーラト星系が自治領として暮らしてても護国の英雄とか何とか祭り上げられてて
結局自分の好きな歴史研究は趣味だけで終わって論文書いたり大学に勤めるみたいな学者になるのは無理そうな気がする
6659 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 22:10:27 ID:YGOEke9V0
こっちだと帝国は再建とフェザーン併合で精一杯でヤンが艦隊を持つのもだいぶ先かな
6660 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 22:24:17 ID:kDAJ3gth0
まともに動ける艦隊が3個だけでフェザーン征伐も確定してるんで、やる夫君がベルさんのところに何時帰れるかは…ナオキです。
6661 :
雷鳥 ★
:2025/11/12(水) 22:27:12 ID:thunder_bird
アムリッツァの時なんかは明らかに10個艦隊以上、更に赤毛の別動隊や辺境からの物資引き上げるための警備隊とかいたんだけど一体どこに艦隊が湧きだす壺があったんだ……ナオキです。
6662 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 22:27:38 ID:YGOEke9V0
シュターデンとファー様にもっと再建してもらわないと(畜生)
と言うか三長官も楽隠居させてる場合じゃねぇ…(ブラック)
6663 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 22:31:04 ID:kDAJ3gth0
帝国軍こそ無制限に名将と艦隊が湧き出す壺でも持ってるんじゃねえかとは思いますよ。
6664 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 22:36:08 ID:ja6fdUAS0
ケスラーがオーディンで戦力足らないとか言ってるけど
帝国は正規軍18個艦隊の内、6個艦隊9万隻が行方不明と言う
6665 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 22:38:11 ID:8TY4nmkF0
しかし銀英伝って二次創作で話を動かすなら帝国のほうが幅があって楽よねw
6666 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 22:39:49 ID:Hd/hWERB0
同盟だと無能政府を何とかしないと話が始まらないのでw
6667 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 22:40:37 ID:Ym2r4jWT0
同盟スタートだとほぼ詰んでるからなぁ……
6668 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 22:41:43 ID:YGOEke9V0
民主主義()では勝てないから実質軍事政権にするしかないわな
6669 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 22:44:59 ID:Ym2r4jWT0
同盟スタートでどうにかしようと思ったら、それこそ同志の過去作みたいにアッシュビーデデーンくらいまで遡って改変せんと無理筋な気がする
アッシュビーと愉快な仲魔たちがある程度揃ってたら、いくら同盟もあんな体たらくにゃならんやろ
6670 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 22:46:53 ID:tnFVX6A10
民意で選ばれた後の新たな独裁者が帝国を倒すんだ
6671 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 22:47:00 ID:ja6fdUAS0
因果が逆や
同盟はアスターテで帝国の3倍の艦隊を用意して半包囲の陣形で迎え撃つと言う教本通りに実行したのに
金髪にボロ負けしたから、ヤンを持ち上げるしか無かった
なおアスターテで順当に金髪が負けてたら盛大に何も始まらなかった模様
6672 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 22:49:41 ID:rCREju8j0
今回カス閥の艦艇を接収できたみたいだからこれから艦隊も膨れ上がるんやろ
人員の入れ替えと訓練ですぐには使えないだろうけど
そこでニューソク私設艦隊の連中をだね
6673 :
雷鳥 ★
:2025/11/12(水) 22:50:26 ID:thunder_bird
酒場で演説したり街中を更新して与党に登りつめていく銀英伝だ
6674 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 22:52:45 ID:YGOEke9V0
そういや実家の艦隊はどうなってるんやろな
双璧も正規艦隊の幕僚として引っこ抜いて来ちゃったし、その上資産の二割の罰金だし…
6675 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 22:53:20 ID:ja6fdUAS0
ジェシカされるだけやん
ジェシカも元々の候補の代理だし
6676 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 22:53:52 ID:kDAJ3gth0
>>6673
実際銀河連邦という民主国家がルドルフというジェネリックヒトラーを生み出してるわけで…
6677 :
大隅 ★
:2025/11/12(水) 22:54:39 ID:osumi
レグニツァ上空の遭遇戦でラインハルトキルヒアイスミッターマイヤーロイエンタールを討ち取れればワンチャン……?
原作外伝だと実際にパエッタ提督がラインハルトを敗北寸前に追い込んでるんだよな、あの戦い。
6678 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 22:59:41 ID:8TY4nmkF0
>>6673
そこから始めるなら、原作の二十年か三十年くらい前から始めないと間に合わんだろうなあ
6679 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 23:05:17 ID:Hd/hWERB0
例えば銀英伝・同盟・政治家スタートとしても、
あの頭同盟な市民様()を抑え続けなきゃならないというハードモードに加え、
最初は無能が服着てるサンフォード、そのお次は皆さんご存知ヨッブって言うのを何とかしないと、
同盟崩壊は避けられないんですよねぇ。
6680 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 23:10:18 ID:kDAJ3gth0
帝国は帝国で大概腐ってるけど、カイザーという地位を用いて強権発動出来るのはでかいよね。
6681 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 23:18:23 ID:YGOEke9V0
大体金髪が正常化するけど今回はフリードリヒ自らやっちゃってるって言う
今回のサイオキシンと言うかちきう教への対応差も民主主義の敗北の一例か
6682 :
雷鳥 ★
:2025/11/12(水) 23:35:45 ID:thunder_bird
ちゃんとした司法や警察が機能しているのなら国家の支配者層や政治家が麻薬事件に絡んでも逐次摘発するんだろうが
現実では麻薬塗れな国家が幾つかあるのが恐ろしい、白い粉が現金代わりの地域とかありそう(ド偏見
6683 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 00:03:49 ID:tmmn6Qni0
余り大きな声じゃ言えませんがアメリカは統計が取れている範疇だけで、
麻薬中毒の犠牲者が毎年11万名発生し、関連死は統計不可能なレベルで大麻忍大国です。
6684 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 00:10:27 ID:CCFMfUiN0
しかしカストロプうちう艦隊良く降伏してくれたな・・・
そいつらつい最近ちきうって星の山脈消し飛ばしたり地表焼き払ったばっかりやで?
本星に家族とかいたら死兵になりかねないアレぞ?
6685 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 00:19:34 ID:kxU9XYe00
指揮官や練度の差に加えて虚を付いた早さでそんな理性も無かったんじゃないかな
死兵になっても一度大破した後ならクレバーに処理されるだけだし
6686 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 02:26:06 ID:QxEt2+2kI
御領主さまがやらかして謀反人になったからと言って領民が地獄まで付き合う必要はないからな
6687 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 02:46:44 ID:kxU9XYe00
カストロプ「逆賊の領民も連座で良くて農奴だぞ」
6688 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 02:57:11 ID:F7xFxPo10
領民「今と変わんねぇな!」
6689 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 07:02:31 ID:C8t0VVw30
帝国は血筋よくないとどうにもならんが
同盟はようは選挙に勝てばええんや
一般人スタートなら同盟のほうがやりようがある
ようはジェシカさんゲットすればいい
6690 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 07:15:45 ID:SEgQW4Tm0
ジョーさんが
クロプシュトックをやってたけどそうなるのか
6691 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 07:22:38 ID:onE2LkhZ0
両方とも末期的状況だから成立する話なので仕方ないね。
ないパターンなら「ヤンが幼少期に宇宙船で行ったり来たりしてる間に革命が起きて政体が社会主義に近い同盟」とか
皇帝が帝位を得た時にヤケになって「そこらじゅうで派手にやったる」って失敗前提でめっちゃ改革断行して
アンネローゼが後宮に入る時には超名君だとかのパターンかな?
6692 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 07:32:13 ID:mPo3Asz50
同盟の政治形態って、国会描写はないわ、重要案件を閣議だけで決めるわ、大臣の名前が委員長だわで、ほとんど共産国家じゃないかなあww
6693 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 07:44:53 ID:C8t0VVw30
帝国もドイツ帝国よりロシア帝国のイメージ
つまり帝政ロシアvsソ連のイメージなんや
6694 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 08:04:38 ID:S1YrfQtv0
よく言われるのは、ガイエが中華歴史ものやりたかったのをスペオペにさせられたので
帝国はガワはドイツだが中身は中華王朝って話よね。春秋や三国志あたりの。
同盟は、たぶん『大戦中の日本の漠然としたイメージ』な感じはする。軍事政権一歩手前の腐敗衆愚政治みたいな。
6695 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 08:05:19 ID:XPOfMxL60
れ、レンネンカンプ書記長(デェェェェェェン!
6696 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 08:22:45 ID:RaTmOJbJi
つまり帝国は古代中国で、同盟は現代中国って感じか……
6697 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 09:45:27 ID:RuHAvMlP0
「参謀長」
「サー?」
「移動要塞で帝国本土は叩けんかな?」
6698 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 09:52:36 ID:wb/yFwQd0
このさりげない御大ネタ。俺でなきゃ見逃しちゃうね
6699 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 09:53:30 ID:C8t0VVw30
ユリアンが「でも、だとしたら、どこから侵入してくるんです? 銀河系の外側を大きく迂回するか、あとはフェザーン回廊しかないじゃありませんか」
って言ってるから両回廊以外の第三の道は実はあって、一旦銀河の外に出て大きく迂回していけば…どんくらいかかるか知らんが
乗組員全員タンクベットで冬眠状態にして艦隊はずべて自動操縦にして数年がかりで奇襲すればワンチャン?
6700 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 10:06:05 ID:wb/yFwQd0
銀英伝世界のワープって、航続距離がそんな長くないんだよね。
作中でも驚異の新兵器の一つとして超長距離ワープが挙げられているくらい。
で、ある程度の距離の恒星系を繋いだワープが基本になるっぽいのよね(理由は不明)。
なので恒星系がないうちう空間には回り込めないんじゃないかと思われる。
6701 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 10:11:55 ID:gIuHfvbg0
数年がかりの迂回奇襲に成功したとしても一時的なもので、
回廊に要塞がある限り本土との連絡も連携も取れない孤立無縁状態に陥って殲滅されるだけじゃないかな
6702 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 10:24:51 ID:C8t0VVw30
ヤン「待てよ?人間送らず自動操縦で小惑星ガンガン飛ばせば…」
セッシュウ・ミフネ中将「そんなことしたら同じ方法で復讐されるだろうがバカモン!」
タイラーの必殺案あっさり却下したミフネさん
6703 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 10:26:11 ID:Z/Waomfz0
洋風中華ってことォ…?
6704 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 10:32:24 ID:wb/yFwQd0
「薔薇の騎士」連隊が最強なのは、真空中で接舷切込みをする時に息を止めていられる時間が長いからなんだなw
6705 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 11:06:47 ID:Q7uKJZ2B0
ギルガメッシュのとこのリッテンハイム嬢がやっぱ怖
ラインハルトですら制御出来るか
6706 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 16:23:55 ID:pbMWVt5bI
数年ならまだ奇襲としてなくはないかもしれないが
片道数十年や数百年かかるなら帝国ぐらいしか実行出来ないなw
しかも原作的に考えたらそんな長く同盟も帝国も存在してないから意味もなかった事に
6707 :
大隅 ★
:2025/11/13(木) 16:31:05 ID:osumi
てか、そんな作戦実施するとしたら年単位で家族に会う事が出来なくなる関係上、艦隊の乗員全て身寄りのない軍人選抜しないと成立しない気がする。
おまけに移動中の数年で戦略状況が激変してる可能性だってある訳だし、不確定要素がデカすぎる。
6708 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 16:41:43 ID:OZ5oka3T0
大マゼラン人「銀河の腕から腕に数ヶ月掛けてワープ?これだから土人どもはw」
6709 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 17:09:17 ID:F7xFxPo10
30歳以下の未成年は、今回、同行することはできんよ。これはおとなだけの宴会なのでな
6710 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 17:30:58 ID:OpVLQqXr0
三長官は全ての後始末をやる夫に押し付けて引退するような気がするなあ
6711 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 17:37:06 ID:H4eHLrL50
パイプオルガンの生演奏もつけて欲しい
6712 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 17:37:34 ID:Y9bMK/vE0
この時点でぶつける気満々?
6713 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 17:39:30 ID:OpVLQqXr0
>>6712
目を逸らしてるし、やる気だろうな
6714 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 17:42:01 ID:j/6aNZgH0
要塞砲付いてたっけ?
6715 :
大隅 ★
:2025/11/13(木) 17:42:28 ID:osumi
ttps://www.youtube.com/watch?v=kiRA1mub_Yk
つまりガイエスブルク登場(ワープアウト)シーンではこの曲……(´・ω `)
>>6712
ぶつけなくてもガイエスハーケン撃ちこみゃ良いだけじゃね、ガルミッシュ要塞にはトールハンマーやガイエスハーケンみたいな
大威力の要塞主砲装備してないから一方的に撃たれるだけだし。
6716 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 17:44:53 ID:lKCuVPl/0
999「ワープなんか使わなくても腕から腕へくらいなら数週間だろ」
6717 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 17:45:18 ID:seWtXxU/0
その曲悪役用じゃないですかー
6718 :
大隅 ★
:2025/11/13(木) 17:47:29 ID:osumi
>>6717
ttps://www.youtube.com/watch?v=ADtCTheWIzo
じゃ、じゃあこっちで……(´・ω `)
6719 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 17:47:49 ID:F7xFxPo10
ガルミッシュ要塞って見た目だけ見ると数珠繋ぎのような感じだから
繋ぎ目の部分に主砲ぶち込むだけで崩壊しそう
6720 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 17:49:24 ID:wb/yFwQd0
>>6717
ブラウン叔父さんのテーマ曲ぞ
6721 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 17:53:45 ID:tmmn6Qni0
何が酷いって全長数百メートルのアンドロメダ級、その拡散波動砲がガイエスハーケンよりえげつないってことが…
6722 :
大隅 ★
:2025/11/13(木) 17:56:50 ID:osumi
ていうかヤマトの波動砲でオーストラリア大陸と同等サイズの浮遊大陸消滅だからなぁ。
しかもあくまで「オーストラリア大陸と同等サイズを消滅させた」だけでそれが限界値って訳でもないし。
ぶっちゃけ波動砲装備艦がいると銀英伝の要塞って一撃で消し飛ぶ気が(´・ω `)
6723 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 17:59:28 ID:eMFzB7350
波動砲の威力はデス・スターのスーパーレーザー砲くらい有るから
まあそれがスターデストロイヤーの何分の1の大きさの艦艇が持ってる事がヤバいんだが
6724 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 17:59:45 ID:tmmn6Qni0
2199の浮遊大陸破壊の時は地球規模のガス雲を吹き飛ばしたともありましたからねえ、コミック版で。
6725 :
大隅 ★
:2025/11/13(木) 17:59:52 ID:osumi
ttps://youtu.be/apT61gdzlyc?t=680
因みにヤマトの主砲と舷側ミサイルで破壊された都市帝国は直径15km高さ10kmである(´・ω `)
6726 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 18:01:33 ID:tmmn6Qni0
この時は真田さんと斎藤に動力炉を破壊されたデバフもあったから…(震え声)
6727 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 18:11:12 ID:BDaZuEeG0
リッテンハイムさん面目がスカートの中に入っちゃった
隠されちゃったねぇ
6728 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 18:15:28 ID:seWtXxU/0
嫁さんにしたら面子の張りあいに娘を巻き込むなってのもあるかもしれん
6729 :
モノでナニカ ★
:2025/11/13(木) 18:16:48 ID:nanika
ヘルスクライマー、ゴールデンバウム血族の遺伝子疾患のアレ知ってたよね…
6730 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 18:17:51 ID:F7xFxPo10
(死後に)ワインを飲んだ(銃痕あり)
6731 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 18:18:57 ID:C8t0VVw30
皇帝はこんなアラフォーでもみごとなおっぱいな娘がいてなんで世の中悲観してたんや?
6732 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 18:19:23 ID:OpVLQqXr0
もしこの後に暗殺でもやろうものなら
皇族の面子を潰す行為だよなあ
6733 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 18:22:04 ID:tmmn6Qni0
あるいは妻子の命だけでもと自裁したのか…
6734 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 18:22:25 ID:e6GR+ZIA0
発狂したヘルクスライマーがリッテンハイムを殺して横から嫁さんがズドンしたかも知れない
6735 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 18:22:33 ID:XIwb+Ma40
遺伝子ネタを暴露した伯爵にリッテンハイムがキれて相討ちかな、これは
6736 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 18:25:31 ID:suNqWut+0
>>6691
後者、なんかガワが横島っぽいw
6737 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 18:32:04 ID:C8t0VVw30
ロイエンの深謀遠慮よ「自殺した」って体裁整えてくださいってか
殺したのは実は夫j…
6738 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 18:33:08 ID:tmmn6Qni0
ロイエンもフォン持ちなので、そういう空気の読み方ができる人材だよね。
6739 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 18:34:45 ID:tmmn6Qni0
古畑さんが現場検証をしたら「これはおかしいですねえ…」とか言い出すんだろうかw
6740 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 18:35:32 ID:e6GR+ZIA0
あーやっぱり発狂して総大将撃った奴が出たのか
6741 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 18:38:57 ID:OpVLQqXr0
投降が受け入れられるか判る前に自決するのは不自然って事で察したのかな
6742 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 18:40:59 ID:tmmn6Qni0
これは本当に奥様自身がヘルクスハイマーを射殺したかもしれないな…
6743 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 18:46:02 ID:lKCuVPl/0
これで後継ぎ候補全員が生き残ったから皇帝レースはどうなるかな
まあサビーネは反逆者の娘でもあるから一抜けかも知れないが
6744 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 18:47:56 ID:C8t0VVw30
まさかユニコーンちゃん…彼女って朝鮮戦争で空母なのに艦砲射撃したし…ヘルクスが人質にサビーネ連れて逃走…追いかけるリッテン…撃ち返すヘル…パパを守ろうと誘拐犯の銃を…
6745 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 18:48:39 ID:qoB3eKSN0
この次代の銀河に比類無い器の大きさの上司だし機微を埋めるロイエンもピンズドやな
金赤どころか双璧まで古参の生え抜きや譜代感すらあるけどw
6746 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 18:52:49 ID:lKCuVPl/0
皇族殺しが発生しなかったし帝国貴族の大掃除も出来たしで本来なら覚醒した陛下が後継ぎを指名してくれればこれで銀河帝国は安定するはずなんだよな
ただし人材不足と混乱の後始末でお偉いさん達の胃と休暇は死ぬ
問題はクロプのテロがどうなるか
6747 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 18:53:03 ID:F7xFxPo10
ブラウンシュヴァイク「ワシなんか原作で毒ワイン飲まされるわ死んだ後は腹の中からロケラン出されたりなんか扱い悪くない?」
6748 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 18:56:17 ID:qoB3eKSN0
この規模の反乱にしては双方の被害が凄まじく少なくもあるんだよね
おじさんの死体はおじさんであるからこそ相応の対応が必要になっただけで、クロプごときじゃ逆に疑われるだけじゃないかな?(ましてや時期が時期だし)
6749 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 18:59:09 ID:j0nkrGMy0
ユニーネ「私が自由……?それじゃあのユーちゃんみたいに真っ白なお兄ちゃんのお嫁さんに」
6750 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 18:59:28 ID:tmmn6Qni0
ああ…ザビーネは例の法律に引っかかる可能性があり、それを知る逆賊がいなくなったからこそ、
イラストリアス夫人がもう自由だから安心してと言ったのか。
貴族としてはともかく、家族仲は本当に睦まじかったんだろうなあ。この三人。
6751 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 19:09:33 ID:TQtvEsP+0
そういや財政的には二割没収にカストロプにその他門閥と凄まじい潤いで国務尚書とモヒカンの笑いが止まらなそうやな
軍は人事にこそ苦労すれども艦隊って現物には被害はほぼ無いし
6752 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 19:11:03 ID:tmmn6Qni0
まあ平民向けの減税政策とか積極財政による帝国全般の血流を促すとか、色々捗るとは思いますよ。
パンプキン・シザーズでも金は溜め込むだけでは駄目だ、還流しないと腐るって言われてますし。
あの二人がそれを心得てないというのはないでしょう。
6753 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 19:30:06 ID:qAO5sA5E0
「感情を処理できん人類はゴミだと教えたはずだがな」
ザビーネはこっち
銀英伝のはサビーネは
「はよう撃て!!撃たぬとぶつぞ!!」
こっち
6754 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 19:31:25 ID:tmmn6Qni0
>感情を処理できん人類はゴミだと
恐らく当時からうつ病の傾向があっただろうに、F91とVを仕上げたおハゲ様なら言う資格ありますわ…
6755 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 19:34:20 ID:rDyMOn+k0
もしかして、陛下を招いての宴席って、短期で反乱が終結したことでやる夫の慰労会にならない?
ならやる夫の原作知識でクロプシュトック侯の企みも未発に終わると思うんだがw
6756 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 19:37:45 ID:L77jG/eb0
三ヶ月でほぼ被害無しの鎮圧はブラウンおじさんも震えてそうw
それと同じくらいにコネと信頼を築いた甥を誇りに思ってそうでもあるけど
陛下はグリンメルスハウゼン家を昇爵して側近への未練をここぞとばかりに満たしそうw
6757 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 19:43:03 ID:0DBNKWYk0
あと、疵については国務尚書が掴んでるか否かか。
「あの爺さんなら掴んでてもおかしくない」ってのが、無能伝説の定番だけど。
6758 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 19:43:05 ID:tmmn6Qni0
>>6755
今のやる夫がフィルターオフしたら激務ですっかり痩せシンちゃんだったりしないかな。
リヒテンラーデですら「ちょっとこき使いすぎたかも」と反省するレベルで。
>>6756
リッテンおじさん万が一に備えてブラウンおじさんに、遺書というか一筆残してそうなのは気の所為?
6759 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 19:46:55 ID:wb/yFwQd0
リッテンおじさんの遺書「一足先に、ちんちん男爵家令嬢の元に参るが、悪く思うなよw」
6760 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 19:48:16 ID:fzTqiPEF0
ブラウンも強く横車を押せるほどじゃなくなったからリヒテンも御聖断のままにとしかならないんじゃないかな?
6761 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 19:49:07 ID:0DBNKWYk0
世継ぎをどうするかって問題も確かにあるわな。
皇帝がきちんとヨーゼフを指名すれば何とかなるけど。
6762 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 19:49:07 ID:tmmn6Qni0
そういう笑いを引く一筆を最初か最後に入れてはいそうw
ただ自分が退場する際にはあの不忠者も道連れだから家族と安らかに暮らせ、妻子も頼む。
そんな趣旨の書簡はしたためてそうだなあって。
6763 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 19:55:22 ID:kQbrMMaFI
皇帝「このままだと帝国が華麗に滅びてくれないから国務尚書と娘婿にそれぞれ擁立するのが後継者と言っておいて争わせるか、 後ちきう教の仲間だったフェザーン脅して叛徒どもを内戦に引き入れさせないと」
6764 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 19:58:09 ID:tmmn6Qni0
ちょっと陛下、後頭部に姉様の銀花瓶クラッシュを食らって初期化したほうが良いかな?
6765 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 19:59:47 ID:ncjAxJyS0
グリンメルスハウゼンが付いた方が勝つってつまらない結果にしかならんやろw
それはそうとやる夫の戦績を箇条書きにするとすごいやろな
6766 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 20:00:10 ID:rDyMOn+k0
貴族がだいぶ整理されたから。原作の外戚による専横の危険性も薄れたし、国家を害する癌も切除できた。
リヒテンラーデ侯としても自分の寿命を考えて、軟着陸の道を選びそうだと思う
6767 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 20:09:35 ID:OpVLQqXr0
>>6757
父親が反乱を起こした娘って明らかな失点が有るのに
わざわざその情報を持ち出す意味が有るかな?
6768 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 20:09:50 ID:C8t0VVw30
皇帝「ここでやる夫くんの嫁がワシの隠し子だったってバラしたら面白いやろうなあ」
さすがにこれはないか
ベルの素性に実は謎がとか
陛下昔はその手の相手多かったろうしなかには…
6769 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 20:10:22 ID:F7xFxPo10
実はヨーゼフ君は血筋じゃないです〜廃嫡〜!とかだったらブラウンおじさん一択にまとまるんだけどねぇ
6770 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 20:16:26 ID:lKCuVPl/0
>>6763
原作じゃ金髪の敵愾心と才気に望みを見出していたけどこの作品だとやる夫に希望の光を見ていそうだからなぁ
皇帝の責務を放棄して来た事を咎として後悔もしているようだしもう帝国の滅びを望んではいないかも知れない
6771 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 20:17:53 ID:ncjAxJyS0
リヒテンも帝国の先行きは悪くなくて引退しても族滅は見えんしなぁ
これまでの諸々やカスの推挙で多少の懲罰はあっても許容範囲だろうしな
6772 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 20:19:40 ID:tmmn6Qni0
華麗に滅ぼそうと思ったら黄金樹の正しいリストラに成功し寿命が伸び困惑する陛下?
6773 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 20:20:12 ID:rDyMOn+k0
ベルでなく、ベルの親がご落胤。やる太がひ孫
で、やる夫が後継者であるやる太の後見人
という展開も面白いかもw
6774 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 20:25:53 ID:ncjAxJyS0
義眼「小官は社内ニートしながらおやつ食ってるから後は劣悪遺伝子ryの根絶だけでいいぞ」
6775 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 20:27:49 ID:rDyMOn+k0
そういえば、金髪の今の行動原理ってなんなんだろう?
やる夫を軍部のトップに据えて。自分が思う存分戦場で戦うこと?
6776 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 20:28:56 ID:tmmn6Qni0
義眼は勤労意欲は乏しいけど与えられたタスクは定時ぴったりまでに完璧にこなすので、解雇しづらい社内ニートだな…多分w
んで人手不足だから働けと大佐の階級を与えられ、グリンメルスハウゼン艦隊に出向命令。
6777 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 20:30:35 ID:ncjAxJyS0
姉上や赤毛に先輩たちや戦友たちの安寧じゃない?
サイオキシン絡みと反乱鎮圧でやる夫と金赤双璧は一気に昇進してほぼ上が無くなりそうだし
6778 :
雷鳥 ★
:2025/11/13(木) 20:31:44 ID:thunder_bird
二度と姉を奪われたりしないように、最高の職場と上司に恵まれてるし更なる栄達ぐらいは望んでそうではある
6779 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 20:33:16 ID:NO+25Hva0
吉良吉影みたいだなw<やる気ねえけど仕事はこなす
6780 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 20:42:59 ID:qbhYNWi20
ファー様「司令長官金髪に軍務尚書やる夫閣下に統帥ロイエンと顕職押し付けて気楽に一艦隊動かせるようになる未来が近いって?」
6781 :
モノでナニカ ★
:2025/11/13(木) 20:43:11 ID:nanika
>>6773
よ つまりこういう事なのか!?
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1582007368/5133
6782 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 20:46:03 ID:uHTzoI7S0
>>6775
先輩んとこの子供が平和に過ごせる事じゃない?
6783 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 20:47:54 ID:C8t0VVw30
難点はもしベルがご落胤で皇帝がそれに気がついていてやる夫を引き上げて来たなら、グリンメルスハウゼン子爵にそれとなく事情話していたはず
だが子爵はやる夫がベルを嫁にしてたの驚いていたし他の女性と結婚させるべく釣り書用意してた
6784 :
モノでナニカ ★
:2025/11/13(木) 20:51:41 ID:nanika
あるいはオトフリート4世(強精帝)の子孫かもしれん()
6785 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 20:54:40 ID:rDyMOn+k0
>>6784
それはマジでありそう(−−;)
6786 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 20:55:14 ID:UUnjx6at0
中山靖王劉勝の末裔くらいに胡散臭い奴やんけw
6787 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 21:01:34 ID:ws06TpYY0
仮にベルが隠しコメでも年長ならアマーリエ
男系ならエルウィンの方が継承権上
ここは兄リヒャルトの子(孫)だったとか
自分が継承したのは間違い
そもそも兄が皇帝になるべき
兄を殺した弟のクレメンツもダメ
兄の血筋に戻すのが本流って言えばまあ
6788 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 21:05:20 ID:c1Dtrvb+0
君らそんな匂わせすらない設定前提でなに話してんの?
6789 :
雷鳥 ★
:2025/11/13(木) 21:06:45 ID:thunder_bird
今更それは無いじゃないですか兄さん! なぜ一言でいい、(隠し子がいるなら)ちゃんと言い遺しておいてくれなかったのですか!!
6790 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 21:09:26 ID:tmmn6Qni0
>>6782
あるいはやる太と同世代の子供達に平和な未来を与えること…だったりして。
今回の金赤は色々と取り戻し吹っ切れてるので、人の心を思いやれる余裕があるのが強い。
6791 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 21:17:19 ID:rDyMOn+k0
>>6788
初々しい反応、ありがとうw
ここは梅座だw
6792 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 21:19:29 ID:NO+25Hva0
「このリッテンハイム侯爵がヘルクスハイマーのぼてくりで尻餅だと!」
6793 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 21:24:17 ID:onE2LkhZ0
原作の金髪は姉の存在だけじゃなく周囲の敵愾心に亡くなった赤髪の呪縛まであったから精神的にどうしようもないが
今回の話では庇護がある事自覚の上で、さらに自由にさせてくれる先輩と刎頚の友と作戦内容を理解してくれる同僚と
思い通りに動く高い練度の戦力が土台だから本当に自由自在に動いてるな。
あとやる夫が「最後の責任を言われるまでも無く自らの手で実行する」から周囲からの信用信頼も天元突破よ。
多分金赤がガイエスハーケンの砲撃命令書き換えしたの知ったら、フレーゲルと一緒に超マジ説教やね。
6794 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 21:28:04 ID:5CQx70+j0
ライバルをこんな理不尽な失い方をしておじさんショックやろなあ……
6795 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 21:28:33 ID:rDyMOn+k0
>>6787
銀英伝の二次創作者なら。一回は考えるな、長兄リヒャルトの庶子ネタはw
そうなると原作開始時は少なくともアラフォーだから、少し扱いに困りそうだw
6796 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 21:32:42 ID:NO+25Hva0
孫だったらギリいけるかも
6797 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 21:32:56 ID:tmmn6Qni0
>>6793
日頃はどちらかといえば緩い上官に徹してるやる夫が、全責任を負うことを示した場面だからねえ。
多分ガチ目の説教がフレーゲルとコンビでやってくるんじゃないかなって。
6798 :
大隅 ★
:2025/11/13(木) 21:49:12 ID:osumi
実はラインハルトがフリードリヒの係累、ってネタはありそうで見ないなぁ。
放蕩時代に酒場でよろしくヤッた相手の娘がラインハルトの母とか(´・ω `)
6799 :
モノでナニカ ★
:2025/11/13(木) 21:51:04 ID:nanika
>>6798
水葬戦記の派生クロスであったなぁ > ラインハルトのマッマが御落胤
6800 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 21:53:32 ID:tmmn6Qni0
意外と多いですね、水葬戦記読者の人…
6801 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 22:01:16 ID:kif8190i0
水葬戦記は逆に言えばあーでもしないとアメリカに勝てないからな
6802 :
大隅 ★
:2025/11/13(木) 22:02:13 ID:osumi
アンネローゼが後宮に召し上げられて初対面でかつて誼を通じた相手の面影見て調べさせたら実は……とかだと
ラインハルトがどんな反応示すのかは見てみたい気がする(´・ω `)
6803 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 22:31:58 ID:Z8zs/ufK0
にしてもクロプシュトックが赦免されるならともかく、土壇場にクロプシュトック側から出向くのは空気が読めてなさすぎるなw
6804 :
雷鳥 ★
:2025/11/13(木) 22:35:17 ID:thunder_bird
自分の母親は淫売のクソ女と知り衝撃と落胆を受ける金髪の横で物思いにふける赤毛、か
6805 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 22:44:33 ID:wb/yFwQd0
>>6801
当時のアメちゃんはマジもんのチートだからなぁ
なので水葬戦記みたいに津波で東海岸を壊滅させるとか、御大みたいに南北戦争を休戦で終わらせて分裂したままにするとか、
そうでもしないと日本やドイツの勝ち筋が見えないからw
6806 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 22:46:41 ID:tmmn6Qni0
>>6805
RSBCやパシストでアメリカを分断された御大本人曰く、あんなリアルチートに勝てるか、ですからねえ。
Hoiのアメリカの絶大な国力も史実に比べれば控えめ調整だそうでして…
6807 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 22:49:36 ID:kif8190i0
大津波+研究所から漏れ出たペストで漸くだからな
6808 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 23:10:36 ID:JJiTDKwXI
>>6803
先に逆賊になったリッテンハイムのところに行って追い返されたから皇帝のところにってカバーストーリーで皇帝やブラウンシュバイクに暗殺出来るぐらい近づけると思ってるのが頭おかしいしなw(ヘルクスハイマーの考えみたいだけど)
内乱が長引くかリッテンハイムが優勢になって少しでも味方が欲しいんじゃなければ普通に捕まって反逆者の貴族たちと一緒に処分されるだろ
6809 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 23:50:43 ID:seWtXxU/0
金赤「只今反乱を治め帰還しました」
姉上「とりあえず、そこ(石畳)に正座」
先輩「今回も随分やる夫に面倒労をかけさせたみたいだな」
6810 :
雷鳥 ★
:2025/11/14(金) 00:00:25 ID:thunder_bird
いつもは上官に迷惑かけてるけど今回は軍の三長官にも迷惑かけてる辺り今度は石抱き程度では済まされ無さそう
一昔前なら姉上が軍の料亭とかでアレな目に遭ってもおかしくない気がする( 'ω' )
6811 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 00:03:47 ID:68qBbdgi0
今回はとんでもない大手柄でもあるから多少はねw
海賊討伐&馬鹿貴族の尻拭い
イゼルローンでの並行追撃を逆手に取って完封
馬鹿貴族の遠足で派手に命令違反をされても被害を最小限に留める
粛清で軍部が揺らいでるのを慮って自信の立場も賭けてセメント防戦
サイオキシン摘発&ちきう殲滅でメインコンピューター持ち帰り
カストロプ&リッテンハイムを中心にした大規模反乱も三ヶ月ちょいで片を付ける←new
校長&ヤン「こ、こんな狂った戦果を挙げ続ける一艦隊の存在が許されていいのか…」
6812 :
雷鳥 ★
:2025/11/14(金) 00:13:14 ID:thunder_bird
いい加減親離れならぬ上官離れしろとファーレンハイトみたいに栄転させられるなり艦隊幕僚を入れ替えさせられるのが一番の罰になりそうだよなって
6813 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 00:20:28 ID:VbJfDo+p0
ファー様は副官に艦隊再編に憲兵運用と幅広い業務を卒無くこなしたせいで各所で綱引きされてそう
やる夫を確保したミュッケンはともかく他二人の後釜としてとかw
6814 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 00:33:23 ID:yqlzHDpK0
>>6812
「おのれ帝国!姉上の次は先輩を俺から奪うか!」
…は流石にないかな?w
6815 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 01:03:20 ID:t6PDYpbC0
シュターデンはリッテンハイムがメルカッツを引き入れたおじさんに対抗したいだけの為に呼び込んだと勝手に脳内妄想してる
6816 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 01:06:16 ID:bGR4XZ+k0
若手から三長官候補選べって言われたら、お三方的には「軍務尚書やる夫、統帥本部総長ファーさん、艦隊司令長官金髪」ってなるんかな
6817 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 01:09:33 ID:VbJfDo+p0
ここのシュターデンはこれから数年はデスマ継続っぽくてかわいそ
汚い蕭何のマニュアルが切実に欲しくなるわ…
6818 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 01:13:25 ID:+ECd9FEa0
ただやる夫が未だ二十歳前後で金赤はその一つ下って考えると
3長官からしたら10年後ぐらいにはアリだろうが、まだ全員若すぎるってなるよなぁ
しかも一人は何時でも辞めてやるってニート希望というw
6819 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 01:20:35 ID:dGhRCMVB0
エーレンベルク「そうかそうか、やる夫君は早く辞めたいんだねぇ…逃がさん…お前だけは…(ニチャア)」
6820 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 05:18:11 ID:a87Bs+h20
理想郷でありましたよラインハルトが皇帝の落としだねだったの
6821 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 05:57:45 ID:i+rLFqwC0
異聞・銀河英雄伝説だったな
同盟の国力が帝国より上でスタート
6822 :
大隅 ★
:2025/11/14(金) 12:53:28 ID:osumi
本スレでシャフトの事に言及されてるけど、ブリュンヒルトってあくまで新技術の実証試験艦なんだよな。
でもってシャフトはブリュンヒルトで実用化された技術を全面的に採用した新型艦の建造に移るんじゃなく
要素技術を少しずつ採用した艦の設計を推奨した事になってる(フリート・ファイル・コレクション解説書)
トリスタンやベイオウルフの艦首傾斜装甲、フォルセティ級の艦尾部分一括装甲なんかが良い例。
新技術をいきなり盛り込んだ量産艦を建造するなんて無茶をせず、段階的発展を指向してる辺り技術者と
しては極めて堅実かつ技術ツリーの確実な発展という意味じゃ極めて正しいやり方。
6823 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 13:19:08 ID:E/ZerTkx0
技術者としては普通に優秀だったんですね…
6824 :
大隅 ★
:2025/11/14(金) 13:24:55 ID:osumi
ブリュンヒルトで培われた技術を全面採用した最初の艦がミュラーに下賜されたパーツィバル、同様に新技術マシマシの上で
次世代量産型旗艦級戦艦に落とし込んだのがバイエルラインのニュルンベルク。
でもって次世代の標準型戦艦を争ったキュクレインとバレンダウンは要素技術の一部採用の方向で建造された艦。
旗艦級戦艦はともかく、次世代標準型戦艦はシャフトが命じた方向性を色濃く受け継いでる。
6825 :
モノでナニカ ★
:2025/11/14(金) 13:27:49 ID:nanika
キュクレインと聞くと不浄王が浮かぶ俺将
6826 :
大隅 ★
:2025/11/14(金) 13:31:38 ID:osumi
キュクレイン=ク・ホリン=クー・フーリン
帝国と同盟で同じ名前の艦がいるという(第三艦隊旗艦ク・ホリン)。
6827 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 13:44:06 ID:d7Qc4cV+0
>>6825
これはあんまりではないかね?
6828 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 13:48:34 ID:E/ZerTkx0
技術士官としては非常に優秀にしか見えないんですが…原作ですとなんで失脚したんでしたっけ。
6829 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 14:00:46 ID:1b/+I7Aq0
公金横領とフェザーンからのワイロだったかな
それをフェザーンに密告された、はずw
6830 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 14:04:24 ID:E/ZerTkx0
ああ…フェザーンの紐付きだったんですねえ。
6831 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 14:50:32 ID:eVy3vPco0
シャフトさんが大活躍する話を見たい人は銀英ゼロ魔クロスを読もう!
6832 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 16:37:46 ID:NORKo8YmI
敵は無能になる作品だからシャフトは部下の研究結果を自分の名前で発表しただけな可能性も
6833 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 16:47:10 ID:+RDthJNC0
頭は優位に立ったときこそ下げるもんだ!
6834 :
雷鳥 ★
:2025/11/14(金) 16:54:46 ID:thunder_bird
シャフトも頭下げるとうおっまぶしっ
6835 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 17:00:44 ID:QSB3+inH0
銀英伝のハゲはろくな末路なのがいないんだよね
ゲルラッハ、ラング、シャフト、ルビンスキー…と
6836 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 17:06:07 ID:SG173wx70
失脚自体は当然だが「指向性ゼッフル粒子以外たいした業績なし」の原作文は原作者、もろ科学のこと分かってない文系だなーと
6837 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 17:31:03 ID:nci/PO6S0
>>6854
ルビンスカヤさんのどこが2626なんですか!?
6838 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 18:14:04 ID:P1sldLiA0
数少ない日系人ムライさんはギリセーフですか?
帽子取った姿が分からんのですが?
6839 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 18:22:26 ID:9N4KPT/O0
>>6806
hoi4はゲームバランス的にICを控えめにしてるけど、他方大恐慌からルーズベルト初期の政治的混乱反映した超絶デバフとかは割とあんなんやろなあとか思ってる
6840 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 18:24:24 ID:9N4KPT/O0
>>6818
逆に向こう30年は安泰やぞ
6841 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 18:56:32 ID:L6PoRPH00
もうその頃には息子も良い歳で、孫も産まれてるかもだし?>やる夫
6842 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 18:58:34 ID:+ECd9FEa0
30年先
やる夫軍務尚書「やる夫の辞表は何時受理されるんだ」
ファー様統帥本部長「実は最近内規が改まりまして」
やる夫 「どんな風に」
ファー様「三長官の辞表は提出者以外2名の賛成があって初めて受理されると」
6843 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 19:04:21 ID:FeyViAM20
双璧「はえー、三長官って大変なんスね(他人事)」
6844 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 19:05:16 ID:kJQdUw7Y0
そのころ同盟にて
ヤン「私の辞表は何時受理されるんだ」
6845 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 19:09:18 ID:myZXhyVh0
(考えて見たらやる夫ってハゲなんじゃ…)
6846 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 19:12:03 ID:FmFZGbin0
>>6844
早くイゼルローン取ってきて、役目でしょ(株価底値の校長並感)
6847 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 19:22:46 ID:23Xbl0VU0
やる夫と似た感じでムスッコも20代前半とかで結婚ってなると、
親子孫3代で軍人貴族なんかな?
6848 :
雷鳥 ★
:2025/11/14(金) 19:33:13 ID:thunder_bird
ヤン専用辞表受け取り口(シュレッダー直行)
6849 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 19:50:24 ID:mtfwB2tz0
働けペテン師
6850 :
モノでナニカ ★
:2025/11/14(金) 19:58:57 ID:nanika
まさかローエングラムじゃなくて…?
6851 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 20:00:20 ID:LqSajqrG0
まあ金髪も赤髪も数十年後には薄くなってるでしょ
6852 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 20:02:27 ID:zvo0B4pU0
へんしゃく 爵位が下がる事か
6853 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 20:04:19 ID:VrStAiXX0
これは鉄血皇帝
後期までの昼行燈ぶりはどこ行った(後世歴史感
6854 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 20:04:54 ID:tez6eNWz0
中身が入れ替わってる、と言われても仕方ないレベルだよね
6855 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 20:12:16 ID:eMR6OLWs0
成程、別に同情も同意もしないけどクロプシュトックの怒りもわかるわ
こういう決断ができるなら、放蕩者なんかやってないで
若いうちからその片鱗見せろやって
6856 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 20:13:34 ID:7TjwA6US0
お前は担いだ神輿のゴミカスさを恥じろや
6857 :
雷鳥 ★
:2025/11/14(金) 20:15:52 ID:thunder_bird
中身ビスマルクか何か?
6858 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 20:15:59 ID:pzlnItDg0
表面化しているy事から見ると無二の忠臣の花道を汚されたことでブチ切れて、覚醒したとしか見えないw
後世の貴腐人が薄い本を厚くしそうw
6859 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 20:19:45 ID:E/ZerTkx0
30年溜め込んだ怒りの大爆発と覚醒である…
6860 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 20:20:01 ID:Hv9xsmHw0
ここでこの老皇帝が不予以上になったら後継誰もおらん状態となり、
黄金樹が倒れると同義になるからな。
本人はそれ狙ってるんだろうけどさ。
6861 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 20:21:17 ID:qAP6Zepb0
一族といえど大逆罪の一端を担う(三族処刑)ので、実際温情
6862 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 20:22:05 ID:E/ZerTkx0
ブラウンおじさんところにも嫁と娘はいるけど、どうなるんだろうねこれ…
6863 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 20:22:19 ID:7KLXnvG90
まだブラウンおじさんとこが残ってるから(震え)
6864 :
雷鳥 ★
:2025/11/14(金) 20:22:33 ID:thunder_bird
もう何にも決めないことを決めたから(諦観)→もう決めたから(プンスコガンギマリ)
6865 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 20:24:13 ID:4r/O13Dx0
もうどうなってもいいやがBGMになってそう今回の皇帝
6866 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 20:25:47 ID:TJqGDP8Y0
>>6855
なお若い頃から見せたら見せたで三兄弟で殺し合いになっただけの模様
特にそいつが仰いでたクレメンツ大公が殺しに来ただろう
6867 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 20:26:33 ID:7TjwA6US0
後世だと惰眠からの覚醒じゃなくて臥薪嘗胆してたと言われそうだよね
6868 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 20:27:51 ID:K6nyj2y40
まんま中国でこういう故事を持った王様いるからなあ
暗君装って臣下を品定めって
6869 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 20:28:16 ID:E/ZerTkx0
リヒテン爺さん、あのボンバーマンの真意に気づいているのかいないのか…
6870 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 20:29:58 ID:7TjwA6US0
黄金樹の支えを補充したいだけじゃないかな
良くも悪くも根が庭師だし
6871 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 20:30:30 ID:mtfwB2tz0
フレーゲル先輩を通して、ブラウンおじさん介して国務尚書に行ったってケースかな
マシーゲルの時みたく、クロプシュトック家が落ちぶれるのは我慢ならないし、頭下げるからなんとかしてくれ、みたいに。
6872 :
大隅 ★
:2025/11/14(金) 20:32:40 ID:osumi
純粋に貴族家壊滅状態で行状が白ならクロプシュトック侯爵も取り込みたいとかかな?>リヒテンラーデ
6873 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 20:34:31 ID:E/ZerTkx0
あの陛下の叫びを聞いたらそら今は止めておけと言わざるをえんか…
6874 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 20:34:49 ID:mtfwB2tz0
あー、確かにありえるわな
門閥も壊滅状態でブラウンシュヴァイク一強状態だし、勢力を分散させる意味合いでもほぼ無傷なクロプシュトックを立ち上げさせて、対抗馬にしておきたいとかかも。
6875 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 20:34:55 ID:lIL479lc0
貴族が減り過ぎてたから補充するつもりで和解の場を設けたのが、陛下の覚醒で予定が狂ったのかな?
6876 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 20:35:21 ID:lXwot/sS0
>>6870
庭師って考えなら答えはこうやぞ?
「根元まで腐りかけの樹から腐ってない枝を接木したやで」
「新しい鉢に新しい種を植えて芽が出たぞ」
「新鮮な土に栄養も与えられる要素は取り揃えた」
・・・「ならもうこの樹は役目を終えたんなや?」って。
6877 :
雷鳥 ★
:2025/11/14(金) 20:35:56 ID:thunder_bird
ドキッ! ジジイだらけの銀河帝国ノイエ・サンスーシ! 首がポロリもあるぞ
6878 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 20:41:26 ID:mtfwB2tz0
まあでも、恨み節の一つでも零せば今の陛下ならガチギレしそうではあるわな。何故誤った道を進んだ主君を諌めなんだ、とか。
6879 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 20:43:08 ID:E/ZerTkx0
これほどキレてる陛下って割とはじめてじゃないかな…同盟粘り勝ち編で最後の最後に復讐を果たしたときより怖い。
6880 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 20:44:01 ID:+ECd9FEa0
ぶっちゃけこの爺さんが投げやりになったのって
兄貴を皇位を狙った弟が皇帝暗殺計画って冤罪をかぶせて殺して、ばれて逃げるの失敗した結果だからね
弟の側近何て実際は粛清されてないだけ温情よね
6881 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 20:47:05 ID:lIL479lc0
やる気が無かったから放置して忘れてただけで
目の前に現れたら思い出してしまうかもしれないよな
6882 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 20:48:14 ID:mtfwB2tz0
正史でやらかしたのも八つ当たりその物だったわけだしなぁ。
多分、真面目に皇帝やってても似たような理由でテロかましてたと思う。
6883 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 20:50:37 ID:+ECd9FEa0
>>6881
しかも今回は娘婿が裏切ってトラウマスイッチON
6884 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 20:55:28 ID:E/ZerTkx0
>>6883
それがあったか…<トラウマスイッチ
6885 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 20:56:22 ID:97ghqWPG0
クロプシュトックが謁見にきたらそれこそ陛下は石を握って対応しそうだ
6886 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 20:57:26 ID:qAP6Zepb0
まだフェザーン残ってるし、辞めさせるわけにはいかんのよ。
6887 :
モノでナニカ ★
:2025/11/14(金) 20:57:41 ID:nanika
しっかし帝国側の激動が落ち着いたら同盟Side…どうなんのかね
ヤンさん、軍帽を床に投げ捨てそうな荒れ方をしそう
6888 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 20:59:54 ID:qAP6Zepb0
>>6887
「あン時始末してりゃ……(憤怒)」ってビュコック提督が言ってた。
6889 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 21:00:20 ID:mtfwB2tz0
て言うか、人手不足で後任も碌にいないんだから、そりゃクビにできんわ
6890 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 21:00:35 ID:eMR6OLWs0
同盟に地球教、並びに麻薬の件が公開されてるかどうかで変わりそう
公開されてたら多分マシーゲル終盤の展開そのまんまじゃないかな
6891 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 21:01:25 ID:E/ZerTkx0
>>6888
やーい3個艦隊で1個艦隊に逃げられた嫁さん対魔忍www
6892 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 21:03:05 ID:kAK/o1qN0
SSR養子斡旋できて鼻高々だろう皇帝w
親友の軍歴にケチつけちゃったけどこれで大丈夫よ
6893 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 21:03:21 ID:mtfwB2tz0
同盟側と情報共有もあり得るって言ってたし、下手すると開店休業状態かも
6894 :
雷鳥 ★
:2025/11/14(金) 21:07:23 ID:thunder_bird
元帥がケツ持ちで尻拭いしてくれるなんてもう何も怖くねえわ
同盟領に狂犬をはなてっ
6895 :
モノでナニカ ★
:2025/11/14(金) 21:08:24 ID:nanika
ヤッルパイセンの経歴とか逸話を雑把に挙げると…
幼少期…浮浪児を拾い、側仕えのメイドにする
幼年学校時代…優秀ながらも問題児、伝説を残す。フレーゲル男爵と刎頸の交わり、金髪赤毛との縁の始まり
私兵艦隊司令時代…有能な将を見出し、拾い上げる名伯楽の片鱗を見せ、更には将帥の器が(海賊艦隊討伐)
イゼルローン防衛戦…叛徒の目論見を見抜き、要塞駐留艦隊の保全に成功(配下の功績)
同盟への遠征…殿を務め、3個艦隊から逃げ果せる。自身は責任を取る気満々ながらも功績を認められ、グリンメルスハウゼン爵位継承。
サイオキシン麻薬案件(ry
反乱討伐(ry
大河ドラマで視聴してぇなぁw
6896 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 21:09:27 ID:kAK/o1qN0
あ、ついに⬜︎要塞が一本化されたw
6897 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 21:12:08 ID:mtfwB2tz0
ベル視点からでもシンデレラストーリーだから、これで一本作れそう
6898 :
雷鳥 ★
:2025/11/14(金) 21:16:34 ID:thunder_bird
大河ドラマ 銀河クズニート伝説
6899 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 21:16:41 ID:E/ZerTkx0
帝国軍の正規艦隊7個って…つまり14万隻がやる夫元帥の指揮下に?
6900 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 21:17:54 ID:E/ZerTkx0
なおこのクズニート、新婚かつ長男誕生直後なのに軍務に引きずり回され望まぬ元帥杖を押し付けられた模様。
ニートってなんだっけ…?
6901 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 21:21:20 ID:QTZPn3jv0
金赤双璧ファー様ロリコン…現状でもやる夫含めて七提督分いるのがやべぇよw
6902 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 21:21:23 ID:9N4KPT/O0
なんとなく大河にしたら、このやる夫堺雅人っぽい感じがする
6903 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 21:22:05 ID:mtfwB2tz0
ミュラーはメルカッツに付いて⬜️要塞に行きそう
6904 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 21:24:09 ID:KP1jsYHF0
エーレンベルクおじいちゃんも壊れちゃった
6905 :
モノでナニカ ★
:2025/11/14(金) 21:25:13 ID:nanika
ヤッルパイセンの親父さんとお兄さんは… 自領の事であっぷあっぷしつつも
喜んでそうだな 一族から元帥が出たんだからな
6906 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 21:26:09 ID:E/ZerTkx0
三長官は別段壊れてないと思う、他に手段がないと腹は括ってるけど軍や国を壊すつもりはないし。
一番怖いのは一番偉い人や…
6907 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 21:26:22 ID:+ECd9FEa0
>>6895
その浮浪児を正妻にする一穴主義
6908 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 21:26:58 ID:bGR4XZ+k0
元帥どころか何事もなければ史上最年少の軍務尚書爆誕だな
たぶん後世に「軍務尚書が全軍率いて出征するのが一番強い」とかネタにされる
6909 :
雷鳥 ★
:2025/11/14(金) 21:27:44 ID:thunder_bird
軍閥が出てきた? 逆に考えるんだ、その軍閥をそっくりそのまま国軍の中核にしちまえばいいんだと
6910 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 21:28:36 ID:E/ZerTkx0
ミュッケンベルガー長官は多分そんな覚悟でしょうね…<いっそ国軍中核に据えてしまえ
6911 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 21:29:09 ID:dWfHCMeJ0
同盟にとっては帝国軍建て直し前に攻め込るかどうかで分水嶺になりそうかね…
6912 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 21:29:26 ID:mtfwB2tz0
皇帝「寧ろ帝国の中枢に据えればよくね?」
6913 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 21:29:46 ID:P4A1qUZi0
後世の大統領や皇帝が憧れるけどああはなれないとか言いそうな大鉈
6914 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 21:29:50 ID:LWFw4oF60
これで白饅頭も金髪も赤毛も士官学校行ってないのである
士官学校の面目丸つぶれどころか憤死モンではなかろうか
6915 :
モノでナニカ ★
:2025/11/14(金) 21:30:15 ID:nanika
シルヴァーベルヒとかオイゲンリヒターとかもスカウトしなきゃ
6916 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 21:31:14 ID:KP1jsYHF0
またシュターデン先生が入院だな
6917 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 21:31:43 ID:gs5iFbEc0
「今からお前が責任者になるんだよオラァ!」「いやああああ!」
草ァ!!!
6918 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 21:31:51 ID:S40cvnxX0
シュターデン「避難できる校長職空いてないかな?(震え)」
6919 :
雷鳥 ★
:2025/11/14(金) 21:32:11 ID:thunder_bird
帝国版730年マフィア、しかも団結力がマフィアを上回る凶悪集団が誕生した
6920 :
モノでナニカ ★
:2025/11/14(金) 21:33:11 ID:nanika
これさぁ… 元帥府結成後の初仕事って、フェザーン懲罰、かな?
6921 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 21:33:50 ID:+ECd9FEa0
…疑問なんだが芸術家提督生き残れたのかな?
あの人門閥貴族にも伝手があったよな
6922 :
大隅 ★
:2025/11/14(金) 21:35:22 ID:osumi
門閥ってかヴェストパーレ男爵夫人かな>メックリンガー
6923 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 21:35:50 ID:eMR6OLWs0
>>6914
行かせなかった奴が悪い
…結局誰なんだ妨害した奴は
6924 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 21:37:01 ID:E/ZerTkx0
>>6920
辞令が確定なんでフェザーンじゃないですかね…7個艦隊を投入したフェザーン懲罰。
6925 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 21:37:23 ID:mtfwB2tz0
金髪の予想的中か
6926 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 21:37:31 ID:pzlnItDg0
>>6921
姉上の莫逆の友である男爵夫人とがっちり結びついているから、まず大丈夫w<メック
6927 :
雷鳥 ★
:2025/11/14(金) 21:37:47 ID:thunder_bird
誰かが妨害したんじゃなくて、こいつはヤバいと判断した士官学校側が自発的にお断りした可能性
6928 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 21:38:45 ID:bGR4XZ+k0
>>6923
士官学校側にホネカワ縁の人物(買った家名もしくは嫁側)がいたとか?
6929 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 21:38:49 ID:E/ZerTkx0
既に住人の間で艦隊司令官候補確定なファー様…w
6930 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 21:40:43 ID:+ECd9FEa0
下手するとファー様はやる夫より激務が待ってそうなんだよなぁ
6931 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 21:41:09 ID:ebN033ML0
帝国軍で地殻変動が起こっていることは同盟はつかんでいそうですが
動いている描写がありませんね
6932 :
雷鳥 ★
:2025/11/14(金) 21:41:18 ID:thunder_bird
クナップとかグリルパルツァーとか、上のポストがスカスカな時は野心的な連中が張り切るだろうしこぞって元帥府の門を叩きに来るんだろうな
おはようございまーす!
6933 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 21:46:55 ID:E/ZerTkx0
考えてみたら元帥杖を与えられるんだし、爵位もあがるんじゃないかなやる夫…本人は望んでないだろうけど。
6934 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 21:48:48 ID:S40cvnxX0
ビッテンとケンプとレンネンとグリルは使いたくねぇなぁ(強欲)
6935 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 21:48:50 ID:LqSajqrG0
まあイゼルローン取られなきゃ何とかはなる
イゼルローン奪取の功績が無ければヤンの出世(権限拡大)も遅れるしな
6936 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 21:48:59 ID:tFgAmxXpI
多分成績優秀な門閥貴族の子弟を門閥貴族の横槍なしで士官学校が断われるほど軍の立場が貴族より上じゃないからな
6937 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 21:50:06 ID:pzlnItDg0
? ファー様はやる夫の元帥府のナンバー2は既定では?
6938 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 21:51:03 ID:uIg/LIBX0
>>6937
艦隊再編の実績がね…おかわりだぞ
6939 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 21:52:42 ID:bgRG7Bs/0
ビッテンフェルトは使わないといけないでしょ
攻撃に関してだけなら帝国一だし(被害もくそでかいが)
適度な配置は赤毛がいれば何とかしてくれるよ。うんw
6940 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 21:54:08 ID:pzlnItDg0
あまり触れたくないが、某皇妃は埋没するか没落してそうw
なにせ現時点ではJKなんだしw
6941 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 21:55:21 ID:kCIZ06NG0
つまり亡命ヒルダさんか
敵に回したらこれはこれでやっかいなのを見せて欲しい気が
6942 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 21:55:34 ID:i9H8UHyt0
良く考えたら原作知識持ちだから元帥府に有能呼び放題の無能弾き放題なんだな
当然ながらドライアイスは呼ばない
6943 :
雷鳥 ★
:2025/11/14(金) 21:56:24 ID:thunder_bird
トゥルナイゼンとかカルナップとか本編じゃボコボコにされたけど相手が大体ヤンとかだったからなー
……というか本当にリップシュタット後でもこれくらいの人材が出てくる銀河帝国やっぱやべえな
6944 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 21:56:39 ID:uIg/LIBX0
にしてもメルカッツが全権持ったイゼル□ーンとか悪夢だろw
これで校長が原作通り取って来いって言ったらヤンがぶちギレても仕方ないよ…
6945 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 21:57:50 ID:9N4KPT/O0
レンネンカンプはなんというかこの元帥府だと、どこぞのヤマモトくんみたく胃洗浄の毎日になりそうなw
6946 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 21:58:00 ID:TJqGDP8Y0
>>6940
マリーンドルフはカストロプの遠戚だから
粛清の範囲次第でそもそも生命的な意味で無事なのかどうか問題があるという
6947 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 21:58:04 ID:LqSajqrG0
>>6931
帝国の大騒ぎを掴んでいるなら同時にサイオキシン麻薬関連の情報も入っているのでは
つまり同盟側も大騒ぎ
6948 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 21:58:43 ID:tFgAmxXpI
義眼は権限さえ与えなければ勝手な事は出来ないけどな
金髪の下で色々やらかしたのは結局どんな人間か知ってて権限与えた金髪のせい
6949 :
大隅 ★
:2025/11/14(金) 21:59:19 ID:osumi
そもそもがヤンの策って要塞司令官と要塞駐留艦隊司令官が同格で統合して指揮する役職不在ってのを突いた形だからなぁ。
同志が以前の作品でやったようにイゼルローン要塞そのものを破壊する方向じゃないともう無理じゃね?
6950 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 21:59:20 ID:73x4BXWd0
>>6944
ヤンがペテンに走ったのだって正攻法じゃどうにもならないからだしね
6951 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 22:02:42 ID:LqSajqrG0
やる夫的には義眼を制御できる自信はないだろうし呼ばないだろうな
ていうかそもそも落ちたイゼルローンから逃げて来てさらに金髪と接触する経緯がないと候補にすら入らない立場だろあいつ
6952 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 22:04:12 ID:uIg/LIBX0
ちきう教完封してフェザーンの処理も既定となると義眼は別にね…
むしろケスラーの方が必須
6953 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 22:06:25 ID:TJqGDP8Y0
しれっとイゼル□ーン送りになったメルカッツの幕僚の一人として画面に映るかもしれない
6954 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 22:07:50 ID:uIg/LIBX0
メルカッツの幕僚と言えばミュラーもいるんだよな
やる夫虐と同時にヤン虐も極まりつつあるわ
6955 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 22:09:06 ID:E/ZerTkx0
(メルカッツ提督をペテンにハメるとか)無理です。
というか同盟側もちきう教関係で戦争どころじゃない可能性が高いけど。
6956 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 22:10:23 ID:K6nyj2y40
同盟は本気で何とかするなら、隕石アタックって手もあるんだが、要塞がなくなると、それはそれで同盟も困りそうなんだよなあ
6957 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 22:11:14 ID:kCIZ06NG0
義眼さん今の時点だとミュッケンとこにいるんでは?
ミュッケンの方がやる夫に押し付けて来るとか
6958 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 22:11:56 ID:K6nyj2y40
というか、義眼はゴールデンバウム王朝を潰すのが目的だから、やる夫は主君として合わないのよね
6959 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 22:12:06 ID:BR0sf2jl0
フォーク「今こそ帝国を大きく削り取る千載一遇の好機なのにその侵攻基盤ごと潰すとは何事か!」
6960 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 22:12:53 ID:eV4h6D1f0
帝国の次の討伐対象はフェザーンなの確定っぽいから後がないフェザーンが同盟をフェザーンに呼び寄せる可能性とか
6961 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 22:13:00 ID:9N4KPT/O0
今回のやる夫って一貫して艦隊勤務だよね、よく考えれば
海軍的には、潮気たっぷりみたいな?
6962 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 22:13:40 ID:pzlnItDg0
やる夫の指揮下に入る艦隊司令官の人選は、原作知識によるネームドを招聘して反乱貴族の旧領の治安維持にどれだけ功績を挙げられたかの競い合いになるかもなw
6963 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 22:19:56 ID:E/ZerTkx0
やる夫が地上勤務だったの、海賊討伐から例のエル・ファシル二度目の戦いまでの、割と短い期間よね。
後はベルさんと一緒に謹慎していたときくらい…休み少ないっすね。
6964 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 22:32:41 ID:SspyNZrn0
書く内容的にこっちて
三長官達的にはやる夫逃がすわけないでしょ
今回の件、各所からの報告でクソガキムーブかましてたのが
赤金コンビだけじゃなくて双璧の片方の早漏さんだってバレてるだろうし
元帥府って言ってるけど、実際には有能だけどろくなことしない連中jの育児所でしょ
やる夫が園長で責任者
6965 :
雷鳥 ★
:2025/11/14(金) 22:37:33 ID:thunder_bird
金赤「「あ、組長先生」」
やる夫「園長です!!」
6966 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 22:39:00 ID:qzIirEy00
同盟サイドが現状不明だがちょっかい掛けてこないからちきう教の情報渡したのかな
6967 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 22:50:51 ID:PKqkSm+k0
バカ貴族なら動物園
能力あるガキども収容所ならなんて言えばいいんだろう
保育園で園長やる夫もまぁ合ってるのか
いつも通り尻拭いって、そりゃ長官達はやる夫に面倒押しつけるさ
6968 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 22:57:44 ID:E/ZerTkx0
>>6695
猛獣動物園ですかね?
6969 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 23:01:44 ID:E/ZerTkx0
しかし今回の投下を読み直すと黄金樹なんぞ滅びれば良いし積年の怒りも深刻だけど、
やはり娘と孫への情は深いし、恨まれ役を承知で皇統という罰ゲームから遠ざけて生かしたのね陛下…
6970 :
大隅 ★
:2025/11/14(金) 23:07:08 ID:osumi
フリードリヒってつまるところ皇統を巡る権力争い最大の被害者だからなぁ……。
6971 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 23:11:01 ID:E/ZerTkx0
兄は冤罪で殺され弟はその罪で自裁し、全く権力に興味のなかった自分にお鉢が回ってくるという最悪の…
子供も不自然な形の「病死」があまりに多いですし。
6972 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 23:11:31 ID:k1CpTJtF0
フリードリヒ&リヒテンラーデの時点でどうしようもないし良く金髪が現れるまで持たせたものよ
在りし日に大鉈を振るってたとしても両門閥に潰されるだけだったし
6973 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 23:13:09 ID:H36Cwo8M0
若フリードリヒ「王位継承権捨てて王族ニートを謳歌するおw」
→兄が冤罪で処刑され弟が暗躍バレて処刑からの強制王位継承
若フリードリヒ「どうしてこうなったお…」
→その後盆暗しつつ子供こさえて継承控えてたら嫡男暗殺で延長戦へ…
6974 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 23:29:59 ID:Iusv0/fQI
だいたい弟のやらかしが原因だから陛下はケチな父親が比較対象にならないぐらい弟嫌いだろw
6975 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 23:31:38 ID:k1CpTJtF0
あの時にクロプシュトックも族滅食らってないのが不思議なくらいだよね
あとやる夫の実家は驚きすぎて声枯れてそうw
6976 :
雷鳥 ★
:2025/11/14(金) 23:53:59 ID:thunder_bird
しかし変に増長すると第二、第三の門閥貴族の首魁となり得るのが痛し痒し
もう貴族の時代は終わりだ、終わったんだ!
6977 :
名無しの読者さん
:2025/11/14(金) 23:55:05 ID:E/ZerTkx0
>>6976
何も(仕事が)終わっちゃいねえ!何も(金赤の尻拭いが)終わっちゃいねえんだ!!
6978 :
名無しの読者さん
:2025/11/15(土) 00:05:15 ID:UbO3oI/O0
しかし初代無能伝説の無能成分が害になる働き者をやってたジェシカやヒルダだったように
クズニート編のニート成分って本当は皇帝の事だったってオチなのかね
6979 :
名無しの読者さん
:2025/11/15(土) 00:09:25 ID:QM2U3I0+0
ニートにしては覚悟ガンギマリの決然とした皇帝陛下なんですが…
6980 :
名無しの読者さん
:2025/11/15(土) 00:11:32 ID:MvTdQ4g20
スネ夫「今頃准将になって大粛清のお零れで更に昇進してたはずなのに…」
6981 :
名無しの読者さん
:2025/11/15(土) 00:38:28 ID:O2xmMQFM0
かつてクズでニートだった。
それは幼年学校入る前までだった・・・。
6982 :
名無しの読者さん
:2025/11/15(土) 00:42:26 ID:QM2U3I0+0
あの…未就学児童をニートとは呼ばないと思うんスよ…
6983 :
名無しの読者さん
:2025/11/15(土) 00:44:44 ID:O2xmMQFM0
やる夫はクズでニートである。
なおクズでニートになったのは60過ぎて退役してからだった。
ニートという名のご隠居になるまでのRTA?
6984 :
名無しの読者さん
:2025/11/15(土) 00:50:49 ID:QM2U3I0+0
良いですか、落ち着いて聞いて下さい…
ニートの定義は34歳以下の無職、未就学状態で60歳は該当しません。それはただの定年退職です。
…60で退職できたら良いね(小声)
6985 :
名無しの読者さん
:2025/11/15(土) 00:54:54 ID:O2xmMQFM0
あの作品の当時の時代は60とかで定年退職とかだったから・・・。
6986 :
名無しの読者さん
:2025/11/15(土) 02:26:32 ID:kxuXP8cH0
ヤンと戦わなくてはいけない
戦わない方法を模索するなら調略だよな
ヤンが欲しいものは原作知識でわかってるんだから釣りやすくはあるだろうけども・・・
6987 :
名無しの読者さん
:2025/11/15(土) 04:05:54 ID:AEFJ89/Y0
あの、そろそろ金髪と正面衝突しそうなんですけどメルカッツ提督の亡命はまだですかねぇ?
あと赤毛の死亡タイマーとか…(ヤン並感)
6988 :
名無しの読者さん
:2025/11/15(土) 04:56:05 ID:45PKrBM70
実はヤンも転生勢で、原作トレースしようとしたら謎の補正力で目論見潰されたでござるとかなら笑うわ(笑えない
6989 :
名無しの読者さん
:2025/11/15(土) 06:02:43 ID:Q8K+jzOt0
フェザーン、同盟の情勢が全く出てこないから
・ちくわ教の情報が拡散して向こうも大混乱
か
・ちきう教残党まだまだ元気!帝国とやる夫への復讐心煽ってるよ!
のどっちなのか?
個人的には後者の逆ラグナロックルートみたい
帝国軍は弱体化
同盟軍は戦力余裕で
6990 :
名無しの読者さん
:2025/11/15(土) 06:12:46 ID:aVFaiimt0
公式発表の内容が同盟内に流れぬはずもなく。
むしろ同盟は「強権で裁く」が出来ないのでめっちゃ混乱中だと思うよ。
6991 :
名無しの読者さん
:2025/11/15(土) 06:29:29 ID:AEFJ89/Y0
大規模な麻薬やカルトを潰せないのは国家として論外だから威信を賭けてやらざるを得ないよね
それはそうとやる夫&金髪VSビュコック&ヤンって対戦カードはロマンがあるな
シビリアンコントロールや暴発しそうなホーランドやムーアあたりが邪魔すぎるけどw
6992 :
名無しの読者さん
:2025/11/15(土) 06:34:53 ID:cjC/v8Vn0
>>6990
そこはアレよ
フェザーン(実はちきう教)資本のマスゴミが「帝国が宗教弾圧!」「貴族の子供までミナゴロ」「かわいそうこんな事許されるの!」
って煽りまくると言うどっかでよくある展開を
さらに美少女JKの亡命貴族もお嬢さんが
「わたしの父親も従兄弟も無実の罪で殺されました!
叛…同盟もみなさま私に復讐の機会を!」
って涙ながらに訴えるんや
6993 :
名無しの読者さん
:2025/11/15(土) 07:06:06 ID:lKOCG51b0
赤毛「侵攻予測地帯にゼッフル粒子撒いときました」
6994 :
名無しの読者さん
:2025/11/15(土) 07:14:53 ID:TVFlMBVw0
ヤン「よし氷結亜光速ミサイルぶち込め」
6995 :
名無しの読者さん
:2025/11/15(土) 07:42:07 ID:X9oCr4Zc0
同盟は別にちきう教云々の話がなくても軍事的成果全くなしのイゼノレ□ーンピクニック事件で軍の面目丸つぶれ
更に政治的にも選挙という内乱状態でまともに身動き取れないんでないの
6996 :
名無しの読者さん
:2025/11/15(土) 08:13:45 ID:IK4k+PeA0
同盟のヤン近辺だけ見ると今頃ヤンはユリアン迎えてラップと「どうしよう」って二人で頭抱えてる最中だろw
二人とも上(ヤンはパエッタ、ラップはムーア)が現在だろうし、
同盟軍は事実上回廊には入れても要塞を抜ける要素が0だし。
6997 :
名無しの読者さん
:2025/11/15(土) 08:16:38 ID:dpQ9YDxx0
帝国同盟どっちも身動き取れない自然休戦エンドなんて盛り上がらんじゃないですかあ!
もっと熱い血を流せえ殺しあえヒャッハー
6998 :
名無しの読者さん
:2025/11/15(土) 08:16:53 ID:BMikEyNc0
同盟政府「大規模内乱があったらしい上に要塞方面司令官も変わったらしいから行ける行ける」
6999 :
名無しの読者さん
:2025/11/15(土) 09:30:21 ID:eb/IvrAs0
>>6997
あ、すいません。
それをできる、裏で操ってたちきう教が壊滅したからどうにもできなくなってるのが今作の現状なので。
7000 :
名無しの読者さん
:2025/11/15(土) 09:35:31 ID:HwupyP3p0
>>6997
帝国がフェザーンを制圧してるから同盟の経済崩壊ENDやで
7001 :
名無しの読者さん
:2025/11/15(土) 09:38:50 ID:JcKcBgy80
帝国上層部としては同盟に関わるより帝国の立て直しに全力を注ぎたいだろうし、後は同盟側次第か
7002 :
名無しの読者さん
:2025/11/15(土) 09:45:47 ID:RqT2/OrK0
同志は東北三都市壊滅、皇都と全面戦か
って思わせて急に全部茶魔が悪い皇都はセンダイ嫌いじゃなかったエンドにした事あったからなあ
あんま殺伐展開嫌いなんかも
ピナもラスボスで大暴れさせるか思わせて急にいい子にさせたし
7003 :
名無しの読者さん
:2025/11/15(土) 10:44:54 ID:NVT4Qs/00
同志のタイトル詐欺なんて今更だろうに…即興でやるんだから仕方ないと思うが
あのユーモアたっぷりのオッサン同士の会話を即興でやってる驚きに比べたらね…
1310KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス