■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

梅座さん控室 48

1 :代行:2025/09/02(火) 19:41:32 ID:1K1zljP20
板のルール
ここの板の基本ルール(2013年9月改定)
1 本スレでの予想は禁止、雑談は基本避難所で
  →内容が投下内容の本筋に沿わないもの、3行以上の長文等は禁止です
    安価付雑談は全て避難所でお願い致します。
2 補足説明はok
  ・そこから発展した議論と雑談は避難所でやること。
3 誤字、脱字に関する書き込みは推奨
  →訂正元についての安価をつけて下さい
4 自治不要
  →違反者はその都度☆凜(>>1)が対処するから自治レスは禁止

その他、雑談所で自重するように言われたもの
*共産主義、資本主義等の**主義関連、宗教関連
 その他加熱し易い話題は禁止。
 他スレの話題は常識の範囲内で許可。
みんな仲良くの原則に外れそうな話題はやめましょう。

作者さんより 「少しの気遣いでみんなが幸せになれるという事です。」

梅座スレのスール
ここは梅左諸君の為のスレです。
アドバイスも考証も議論もここでは全てが許されます。
唯一のルールとして

・スレの外に持ち出さない

これだけ守ればOK
>>1がアドバイスを参考にすることは無いから諦めてね。

 殴り合いと罵りあいは違うから要注意!

前スレ
梅座さん控室 47
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1748324720/

4852 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 20:30:01 ID:cHwksogQ0
お前の嫁さん対魔忍でキレそうなのはケスラー、ケンプ、ワーレン辺りかw

4853 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 20:30:47 ID:iFblXdMe0
キャゼルヌ先輩の場合はアルカイックスマイルを浮かべたまま、後でとんでもない報復がやってきそう。

4854 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 20:31:03 ID:4Ldz2+2u0
ああ、そうか
今回は金赤はミスターレンネンの下で下積みしてないんだな

4855 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 20:33:41 ID:iFblXdMe0
今作の金赤に出会ったらレンネンカンプが胃潰瘍で入院しちまうw

4856 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 20:34:24 ID:H0LBPYqV0
双璧はいつの間にか3000くらい預けても問題ないくらいに上がってるな
本人たちの手柄もあるけど金髪とやる夫実家のバフも込みかな

4857 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 20:35:28 ID:YgoZ6Buw0
>>4855
隣にシュターデンがいて幼年学校時代の恨み節で追い討ちされるかもしれないw

4858 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 20:37:32 ID:iFblXdMe0
>>4857
そして頭を下げて回るやる夫とフレーゲルと「そこに直れ」を示す姉上…w

4859 :雷鳥 ★:2025/10/25(土) 20:48:27 ID:thunder_bird
アンネローゼも軍人として教育されていたら弟に負けず劣らずな司令官になっていたんだろうか
マッキーの妹と共に海賊退治に勤しんでほしい

4860 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 20:58:04 ID:tz0UMshp0
「エル、腹を斬りなさい」

4861 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 21:13:48 ID:YgoZ6Buw0
そういや引退まで金赤係と思うと最終形は艦隊司令金髪と軍務尚書やる夫みたいになるのかな?

4862 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 21:15:14 ID:iFblXdMe0
フレーゲルも逃げられそうにないんだよなあ…

4863 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 21:30:04 ID:d6G4pqYj0
やる夫はどこまで行っても前線指揮官しか勤められないだろうから、ミッケンベルガーの後継者ルートだろうなw

4864 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 21:41:09 ID:iFblXdMe0
宇宙艦隊司令長官が金髪、軍務尚書フレーゲル、統帥本部総長やる夫?
なおストレスフリーは宇宙艦隊司令長官のみw

4865 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 21:42:21 ID:LyRtBHQ70
ごっそり減った貴族の領地もどう管理するんやら
とりあえず天領とするとして代官の選出にいきなり支配者が変わった領民の管理と担当官庁(民部尚書?)の人事も死ぬ思いだろうに

4866 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 21:51:44 ID:d6G4pqYj0
同志の今作ではフレーゲルは皇配か宰相、やる夫が軍務尚書より影響力のある艦隊司令長官じゃないかな?

4867 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 21:53:24 ID:iFblXdMe0
今上が崩御した後のリップシュタットの流れが読めないんですよね、出来れば金赤とフレーゲルの対立とか嫌なんですが。

4868 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 21:59:37 ID:YgoZ6Buw0
>>4867
義眼「お前らが仲間割れしないと黄金樹伐採がクソゲー化するんですけど…」

4869 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 22:03:37 ID:d6G4pqYj0
>>4867
今作だと、金赤はやる夫の郎党だからブランシュバイク閥に属して、エリザベート女帝擁立の為に恩的リヒテンラーデ閥の排除に動くと思うw

4870 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 22:05:36 ID:eR94X8CS0
>>4867
順当に行けばパイセンコンビとリヒテンラーデシメに行くんでねーかな

4871 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 22:09:48 ID:iFblXdMe0
>>4868
クソガキ化した金赤って義眼さんと相性悪そうって気が…()

>>4869
リヒテンおじさんの出番がないのと、ブラウンおじさんが幼帝を押しのけても娘を押すか?がターニングポイントですかね。

>>4870
あれで今のところきちんと帝国と皇帝への忠誠心が高く、能力も経験も申し分ない宰相なんで…
ゲルラッハさんを使いこなす手腕とか流石ですわ。

4872 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 22:15:42 ID:pCU3xr1n0
今回皇帝は自らの不明「自分で何も決めなかったという行動の結果マブダチ死ぬとこだった」件で
後継決めたりして活発化したら帝国は盤石化するんだけど……

その場合「ラインハルトの目的」が自らのしがらみにごちゃごちゃしちゃって大変になるわな。
原作は味方の提督関連以外ほぼ貴族と関わりがないので行動に出るのに躊躇ないけど
今回は門閥にして学生の頃から軍でも面倒見てくれてるパイセン2人を確実に巻き込むからね……

4873 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 22:15:59 ID:bztFejuxI
>>4871
幼帝が実はゴールデンバウムの血を引いてないから認められないとか適当な設定が生えるんじゃね
リヒテンラーデが国務尚書として有能なヘイト役でも怨敵ホネカワ庇ってやる夫に泥被せたどうあがいても許されない敵なんだ

4874 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 22:20:22 ID:d6G4pqYj0
今作の金赤「不摂生な老人だから、あと何年かでくたばるわw そうすれば、姉上は戻ってくるなw」
的な発想をしている可能性もかなりありそうな気がしてきたw

4875 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 22:23:28 ID:UJaD2Q3t0
今回の金髪たちは原作ほど貴族たちへの悪感情なさそうだからなあ


4876 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 22:30:39 ID:d6G4pqYj0
そういえば、マシーゲルの時は嫁の響が宰相、やる夫が補導役でエルウィンがまともな皇帝になったんだっけ?
今回はエルウィンの即位を認めた上でフレーゲルがエリザベートを娶って公爵家を継ぎ、やる夫が軍部の重鎮としてそれを補完する流れになりそうw

4877 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 22:30:57 ID:J4DLkVLy0
確かに皇帝の年齢と顔色で寿命を予見する心理的余裕が出来ててもおかしくないか

4878 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 22:32:53 ID:UJaD2Q3t0
そういえば、原作の皇帝って何歳で死んだんだっけ?

4879 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 22:32:57 ID:iFblXdMe0
>>4873
しかし今のところやる夫の扱いは悪くないぞ?と諌め、必ずしも必滅の敵って程でもないんですよね。
この絶妙な嫌らしいけど間違いなく有能で、敵対するのは余り得策ではないという立ち回り。老獪ですよ。

>>4875
アッネがラインハルトの決闘を陛下と一緒にエンジョイしてるとかもうねw

4880 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 22:35:24 ID:lrcpHJmG0
姉上が健康管理をしてたりしてそれで原作よりはるかに長生きなんだ

4881 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 22:48:21 ID:iopP5SjC0
フォーク&ホーランド「帝国の敗戦と粛清で生じた隙に乗じてイゼル□ーンを落とすぞ!」

4882 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 23:27:38 ID:Nm8HBvjqI
>>4879
今回の貴族の大粛正やグリンメルスハウゼン家の養子話等のやる夫の扱いを全部リヒテンラーデが決めてると思ってるならそうだけど
先輩のフレーゲルに聞いたら別にブラウンシュバイク派閥に見えるやる夫の扱い気にしてないのとかバレるだろw

4883 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 23:37:56 ID:LyRtBHQ70
やる夫が軍で出世したらヤンのイゼル奪取簡単に阻止出来るだろうしどうなるやら

4884 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 23:46:10 ID:sQKrg+Sl0
実は原作読んでても、皇太子の息子の幼帝は突然湧いてきたという感じで良く分からないよね
何故、事前に皇太孫に建てられてないのか、なんか問題点あるのか?の疑問点すっとばしてるし

4885 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 23:51:36 ID:/0lgeu/v0
太子密建や

鮮血帝が殺しまくったって言っても皇族少なすぎやしね
まあロマノフっぽく直系以外皇帝になれないってあるんやろ
ルドルフの次の皇帝がイヴァンとロマノフの関係まんまだし

4886 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 23:54:55 ID:7UTeXiSuI
正式な継承者を選ばないのは帝国が滅びたらいいと考えてる皇帝だから当然なような
何も決めてやらないと決めてるんだっけ?

4887 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 00:16:32 ID:E8c/JvFF0
>>4878
銀英伝本編開始時で63歳。
本編は帝国歴487年スタートで、この年の末に同盟の帝国侵攻作戦、
つまりアムリッツァ後に皇帝が死去なので63歳没と考えても良い。

で、現在のお話は第5次要塞攻防戦間もなくな筈なので、
少なくとも帝国歴483年より後になる。
つまり皇帝の(とりあえずの)寿命はあと4年程となる。

ちなみにグリンメルスハウゼンの爺さんは第6次要塞攻防戦、
帝国歴485年の後半辺りに病死のはず。

4888 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 00:17:57 ID:W9yK6xha0
そういやホネカワってなんでこんなに蓄財に躍起になってるんだろ

4889 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 00:40:26 ID:ip+SFnvF0
貴族に成り上がっただけで本業は商人だからだろ

4890 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 00:41:54 ID:Su/HhrRP0
商人が落ち目の貴族に持参金積んで婿入り……ってパターンじゃないかな
一応フォンがついてるとこからの妄想だけど

4891 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 00:44:24 ID:FNOjBECk0
商人なのは分かるけど危ない橋を渡らなくても良いほどに儲けてそうなのになって

4892 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 00:45:46 ID:hMIzUT/40
そこは多分、そのうち投下でネタバレされること間違い無いから期待して待ってるw

4893 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 00:47:31 ID:HMbnlVHR0
後、メルカッツさんの出自もよく読むとわからん
当人曰く、「したっぱと言えども貴族の出だったので、軍隊で庶民と交流するまでは傲慢だと気が付かなかった」と言う事で
貴族と言ってるから、男爵あたりの爵位持ちの家の三男とかなんだろうか?

4894 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 02:06:24 ID:M6ydNkEd0
ぶっちゃけ自分は初期の頃フレーゲルが行った『ハイドロメタルで当てただけにしては〜』って台詞と、
商人らしい貴族という点でフェザーンが背後にいるのでは…と勘ぐっている。

4895 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 02:40:07 ID:u1clt2Nz0
スネキチは金を稼ぐのが大好きなタイプの人なんだろう
単にサラリーマンが鬼残業しまくるとか副業に手を出すとかそういうのではなく
「効率よく金を集める仕組み」を考えるのが楽しくて仕方がない
そして思いついた仕組みを試してみたくて仕方がない
「マネーゲームでハイスコアを目指す」みたいな認識なんじゃないかな

4896 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 04:57:03 ID:FdD83a5m0
そういえばこのころの財務大臣は・・・

4897 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 04:59:30 ID:FdD83a5m0
あ、大臣ちゃうわ。尚書や。財務尚書。

4898 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 05:11:18 ID:BwBZVI130
銀英伝と言うとどうしてもちきう教やフェザーンに目が行きがちだけど、リヒテンラーデの因縁としてはそっちの方が順当か

4899 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 05:30:04 ID:n5nxYhyB0
エヴァンゲリオンの碇シンジがデジタルカセットテープを使っていたりしたな

4900 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 05:56:06 ID:IwLlLLto0
姉と面会出来んとかまさかね?
大粛清劇秀吉の秀次粛清みたいに邪魔ものこの際一掃する気になってるとかね

4901 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 08:10:13 ID:erCbXJYz0
金髪はこのまま独り立ちできんとローエングラムにもならんし、
元帥府も開設できなければ某カイザーリンさんとも出会いの場がないからなぁ・・・。

4902 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 08:15:44 ID:pgCrLqp10
>>4895
ちょっとずれるがワタミの創業者が「働きまくって目に見える実績をあげるのが楽しくてたまらないタイプ」だと指摘されてたな

4903 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 08:21:36 ID:eAWucEuu0
>>4901
姉「おい弟、この宇宙一お淑やかなねーちゃんが女紹介してやるわおまえも将官ならそろそろ身を固める時やろ?
ウチのダチの男爵夫人の紹介やでウチに恥かかすなよ?」
ヒルダさん「うっすアンネ姐さんの舎弟のヒルダっすお世話なります!」

912KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス