■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

梅座さん控室 48

1 :代行:2025/09/02(火) 19:41:32 ID:1K1zljP20
板のルール
ここの板の基本ルール(2013年9月改定)
1 本スレでの予想は禁止、雑談は基本避難所で
  →内容が投下内容の本筋に沿わないもの、3行以上の長文等は禁止です
    安価付雑談は全て避難所でお願い致します。
2 補足説明はok
  ・そこから発展した議論と雑談は避難所でやること。
3 誤字、脱字に関する書き込みは推奨
  →訂正元についての安価をつけて下さい
4 自治不要
  →違反者はその都度☆凜(>>1)が対処するから自治レスは禁止

その他、雑談所で自重するように言われたもの
*共産主義、資本主義等の**主義関連、宗教関連
 その他加熱し易い話題は禁止。
 他スレの話題は常識の範囲内で許可。
みんな仲良くの原則に外れそうな話題はやめましょう。

作者さんより 「少しの気遣いでみんなが幸せになれるという事です。」

梅座スレのスール
ここは梅左諸君の為のスレです。
アドバイスも考証も議論もここでは全てが許されます。
唯一のルールとして

・スレの外に持ち出さない

これだけ守ればOK
>>1がアドバイスを参考にすることは無いから諦めてね。

 殴り合いと罵りあいは違うから要注意!

前スレ
梅座さん控室 47
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1748324720/

4508 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 19:03:13 ID:ltVgeKSK0
士官学校以外にも一般大学で予備士官課程とか、あっても不思議ではない世界観ではありますよね。

4509 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 19:05:21 ID:8mQiTv6l0
そういえばビュコック爺さんは士官学校行かずに将官になってるんだっけ?
下士官→昇進試験→士官コースだったんかな

4510 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 19:09:57 ID:hUQD4ype0
佐官から将官になる時も軍大学に通って教育受けて卒業しないとダメとかありますんで?

4511 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 19:12:00 ID:5jIl6DBm0
同盟はビュコック提督の例があるから、下士官からの幹部養成校を通過して佐官への道はありそう
帝国はあったとしても、大尉が上限とかになりそうだが

4512 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 19:14:57 ID:Ons3ZhIF0
「わしは自分が民主制共和国の軍人であることを長いこと誇りにしてきた。そう、君と同じくらいの年齢に二等兵になって以来、ずっとな……」
とユリアンに言ってるんで二等兵から
外伝によると19歳の時点で下士官になってる


4513 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 19:18:35 ID:RGfQsMAh0
見切りの速さと逃げ足の上手さ、戦場での節操の無さ…あれっこのやる夫劉備インストールされてね?w

4514 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 19:19:45 ID:ltVgeKSK0
>>4510
日本海軍でも海軍大学校を経ずに将官・提督になった人はそれなりにいるんで、国と時代次第でしょうか。
一番有名な人はキスカ撤退作戦を成功させた木村昌福中将ですね。

4515 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 19:20:30 ID:C4I80LfP0
パッパとアッニがやる夫を切り捨てなかったのがなんか嬉しいな
貴族家の面子ありきなのかも知れないがそれでも
この板の次男は家族から蔑ろにされる事が多いから・・・

4516 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 19:22:31 ID:O4bTs5Wb0
やる夫詰め腹でヴィップデごと終わりも同然だからヤケクソなのもありそう

4517 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 19:23:35 ID:ltVgeKSK0
幼少期からやや放任気味だけどけして軽く扱ってないし、愛情も注がれてるからね。

4518 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 19:25:09 ID:Ons3ZhIF0
お茶おじさんがやる夫援護派なら面子もあるんでリッテンは不満持った貴族派になるかあ
皇帝も大鉈振るうなら下手したら内乱?

4519 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 19:29:20 ID:5jIl6DBm0
今回、負け戦だから昇進はないけど、きっとバラ園にやる夫は呼ばれそうだw
そこで、グリンメルスハウゼンを生還させたことにお礼を言われるに違いないw

4520 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 19:30:37 ID:rIrjMyI90
>内乱
無い無い。
皆が宮廷工作に動こうとした矢先に皇帝が【不興ポイントMAX】して周りがドン引きってやってるから。

問題はグリンメルスハウゼン爺さんの引退とSSR養子の件を皇帝がどう処理するのかってので。

4521 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 19:32:01 ID:8mQiTv6l0
>>4502
鳥と豚は生だと怖いんで長めで、根菜は熱通りにくいんで面倒だったらレンチンしてから蒸すと良いかと
とりあえず15分くらい蒸して火が通ってるか確認しつつ足りなかったら追加で

4522 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 19:35:21 ID:E0BlYHrp0
今回出番のない金赤もアッネに初めて陳情お願いするレベル……
ぶっちゃけ今回の件は帝国軍上層部も激おこでは済まんし、無関係のはずのリッテンハイムのおじさんも渋い顔ですわ。

4523 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 19:35:41 ID:C4I80LfP0
ベルとの結婚を許可する条件でやる夫がグリン家に養子入りすれば八方収まりヨシかな

4524 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 19:46:35 ID:ltVgeKSK0
>>4521
当たると大変なことになるらしいですからねえ…レンチン併用もありですよね。
しかし生のお肉も値上がりましたね、ここのところ。

4525 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 19:54:41 ID:YxJTXsgC0
家畜系は全般、人件費、輸送費、飼料の値上がり+光熱費上昇が主な原因
円安の影響は10%位だったかな

ついでに言えば、豚や鳥は例の備蓄米の払い下げを飼料の一部にもしてたので
その分もこれから数年は痛い

4526 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 19:58:07 ID:8mQiTv6l0
なぜか近所のゲンキーで鶏むねがお安い<約1キロ(三枚)で500円くらい

4527 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 19:58:47 ID:ciloH6CN0
>>4523
銀英伝の結婚その他の設定がどんなか知らんけど、
「貴族の結婚とは外交」な雰囲気の世界で平民が正室は無理がある。
側室制度があるなら側室、もしくは妾で我慢してもらうしか無い。

そらマジもんのアカン家か本人がアカン性格とかで、
周りからノーセンキューくらってるとかならそれもありだけど、
やる夫は人品良し能力優良軍歴中将血統名門やぞ?
社交界に出たら周辺からお誘いのお手紙攻勢待ったなしやw

4528 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 19:59:54 ID:ltVgeKSK0
>>4525
後は例の戦争も流通コストや飼料等に響いてるんですよねえ…それと世界的な異常気象。
しんどいもんです、悪い時には悪いことが続きますねえ。

4529 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 20:08:06 ID:MQm3KDi90
命令無視の貴族連中は反逆罪でええんとちゃう?とか前に言ったけど
最上位の罪を直々に賜ってて草も生えぬ

4530 :雷鳥 ★:2025/10/22(水) 20:16:08 ID:thunder_bird
義務を果たせって言ってんのに皇帝の顔に泥塗っちゃったからね、仕方ないね

4531 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 20:16:35 ID:M/DdarxI0
推し活とマブダチをコケにされた訳だからね。

ぶっちゃけバカ貴族達は皇帝をナメてたんだよ。
そこ結果がこれだw

4532 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 20:25:00 ID:kV8hInSV0
この腐敗貴族の粛清で帝国が持ち直したら、後世で腐った貴族を炙り出す為の遠征だった事にされそう

4533 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 20:27:59 ID:5jIl6DBm0
マシゲールで金髪の嫁に鳳翔さんを宛がう時に伯父さんの猶子にしたように、今回もベルファストをどこぞの猶子にするんじゃないかな?

4534 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 20:33:15 ID:jtB4UNne0
銀英伝の設定知らないんだけど大逆罪でお家取り潰しは有り、無し?

4535 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 20:34:56 ID:MTKZIHD50
今回の戦いが始まった時はやる夫は敗戦責任を取って処刑()グリンメルスハウゼンの爺さんは引退
そしてグリンメルスハウゼンに正体不明の白まんじゅうな養子が爵位を継ぐ展開になるかと思っていたw

4536 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 20:36:55 ID:J7m4FSHJ0
>>4533
力業だが一番簡単な方法は、ベルをグリン爺さんの落し胤として養子にすれば、ベルの婿養子でグリン爺さんの家を継げるな

4537 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 20:40:00 ID:8mQiTv6l0
皇帝臨席の宴会で爆弾テロやった家が有ってな…

4538 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 21:37:23 ID:dsNeOJJ40
あまり意識してなかったけど、見直したらイヤミがおぼっちゃま君に討たれてて笑った。

4539 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 22:12:15 ID:SLTZT1B50
大粛清からの赤金他台頭で健全化したら薔薇好きさんが中興の祖になってしまう

4540 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 22:32:41 ID:Ons3ZhIF0
姉とそれなり仲良さそうだから晩年の秀吉のように子供作ったりしそう
みっちゃんポジは当然新帝の叔父である金髪だな

4541 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 22:36:08 ID:P7tXhcdfI
やる夫って若くしてかなり同盟軍人殺した帝国貴族だから亡命成功してもかなり危険そう(同盟市民の民度も高いわけじゃない)
同盟で軍人になる場合はヤンが強権振るえなかったらローゼンリッターで肉弾戦要員だろうしな

4542 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 22:42:59 ID:8mQiTv6l0
大都市丸ごと吹っ飛ばすくらいに殺していても※なら許されるんだ<同盟の民度

4543 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 22:49:47 ID:TTStRvnX0
トリューニヒトやちきう教が見逃す筈もないしベルさんを人質に使い潰されそう

4544 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 01:45:28 ID:5YDAxI3x0
今回の貴族連合敵に回したら実家のヴィップ・デ家は摺り潰されるってのがやる夫の見立てなんよね
実家は門閥貴族のめっちゃええとこ(どこ閥かは不明)で伯爵位持ちだけどやっぱ多勢に無勢で摺り潰されちゃうんかなぁ
幼年学校時代に赤金コンビとつるんでやらかしまくったバカ息子(実家視点)の尻拭いで方々に頭下げて回ってたから
そのせいで名門貴族の伯爵さまとしての権勢も弱まってるだろうしなぁ

4545 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 02:19:29 ID:fxDY3nY10
リップシュタットが15万隻前後らしいから6万隻ともなるとそりゃ多勢に無勢かなって
そう思うと懲罰の対象数も凄まじそう(震え)

4546 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 02:43:10 ID:h6HQ7EL30
つーかここでやる夫がもしも姿消したとしたら、
亡命より先に責任を取っての自刃や御家に迷惑が掛からぬようにどこかで果てているって考えられる可能性も…
家に戻って速攻で縁切りを進言したり、殿勤める間際に親友に自分が責を受けるしかないまで言ってる上に、
幼き頃から共に育ったメイドと共に姿を消したりしたら…

4547 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 06:08:52 ID:iGBWJ64N0
同盟もバカじゃないなら亡命者の身元徹底的に調べるから元貴族で中将で同盟軍苦めてビュコックの嫁さん対魔忍だとバラしたやつってすぐバレそう

4548 :手抜き〇 ★:2025/10/23(木) 06:37:40 ID:tenuki
復讐としてベルさんに対魔忍スーツを着せさせられそう

4549 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 09:20:30 ID:fCEJFk0p0
仮に亡命認められたとしても、この先の動乱生き残れるかは分からんからな
まだ金髪の近くにいた方がいい着はする

4550 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 09:31:13 ID:RvPE0mlq0
そういや金髪は今が准将で今回と調子こいた同盟戦で計2〜3階級上がると思うと元帥府を開くのも近いか(なお元帥府に収かn…回収されそうなやる夫君)
にしても金髪の出世速度が原作以上っぽくて狂ってるわw

4551 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 09:42:10 ID:lXcoBUUsI
やる夫が金髪係(ラインハルトの上官)をしたままだとやる夫が先に元帥になって元帥府開く羽目にw
本来ならただ勝つだけじゃ昇進するか分からないのが陛下が推しだしたからな

4552 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 10:25:56 ID:KCb9Q1Jb0
もう本スレは後始末シーンだから描くけど、俺てっきり「やる夫だけ逃げ遅れて捕虜になっちゃう」シナリオがあるかもって思ってたw
やる夫関係者は今の倍以上ブチギレ金剛だったかもねw

4553 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 10:26:49 ID:fCEJFk0p0
ヨブやちきう教いるんだから、同盟に行かない方がいいと思うんだがなあ

4554 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 10:33:21 ID:VUzkxvlY0
これが放送されてる世界線だと今回に限らずやる夫先輩が良い人すぎていつか死ぬんだろうなぁ…って思われてそうw

4555 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 10:34:52 ID:WGLkRVEA0
停戦を無視した同盟軍が殺到して来るなか、やる夫艦隊がしんがりを務めベルともども討ち死にを

4556 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 11:33:29 ID:wUh7iU1N0
皇帝の勅命で任じられた総司令官の命令を軽んじて、好き勝手することは大逆罪を適用されても仕方ないということが定着すると私設艦隊に一定の重しになる気がするんだが、どうだろう?

4557 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 11:36:36 ID:UgBX2z3I0
まあ亡命ってのはないんじゃないですかね。
あれだけ自分のために家族が怒ってくれているので…そう言えばやる夫の母親って出てきましたっけ?

4558 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 11:39:28 ID:YQMQoZo20
不人k.…やる夫ママ「ふふふ最強記憶改変術持ちの私の出番なのだわ」

4559 :雷鳥 ★:2025/10/23(木) 11:44:34 ID:thunder_bird
突如脳内に溢れ出す存在しないホモの記憶(劣悪遺伝子排除法

4560 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 11:57:01 ID:UgBX2z3I0
愛人の記憶をホモビ変換は大草原でしたわ。

4561 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 12:30:48 ID:fkcBkxVDI
やる夫の亡命バレたら帝国に残った父親と兄が酷い目にあうからな(同盟も宣伝ぐらいしか使えないからまず盛大に放送するはず)
>>4542
幼帝の亡命だって悪の宰相(同盟市民をもっとも殺害した帝国人)に帝位と命を狙われた可哀想な子どもってフェザーンが事前に宣伝工作してたからな
そして眠らせたままで放送に流さなかったのはクソガキなのバレたら帝国に追い返せが民意になるからだし


4562 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 12:57:14 ID:UgBX2z3I0
仮に亡命された場合に帝国の一番の損失、金赤のブレーキ係にしてファー様再就職先が消える。

4563 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 15:14:16 ID:ebWCBsmQ0
ファー様としては退役した後の再就職先が確保されてるから後は栄達をどこまでできるかって、
考えを一本化できるのは楽で良いよねw

4564 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 15:37:50 ID:3zYmIW58I
正規軍でもちゃんと出世出来るなら退職後の再就職先とか気にする必要ないんだけどな


4565 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 15:53:16 ID:k67Yc2vs0
九族皆殺しとかの九族って
本人、父方の先祖三代まで、本人の子孫三代までで良かったよね?確か

4566 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 15:59:38 ID:YbkWmk6iI
事前に情報が入ってるなら先に縁を切っておけば被害を抑えられるのか
貴族連合は出来そうもないな

4567 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 16:09:58 ID:rqbuRIfa0
おじさんがフレーゲルと顔を会わせないとやる夫のところに連絡が行かず
ベルと亡命するのを阻止することができなくなってしまうかもしれないな

4568 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 16:11:35 ID:GKiBU1/F0
責はどこまでという問いかけとその答えのやり取りが微妙にずれてるように見えてしまった。

4569 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 16:12:18 ID:k67Yc2vs0
むしろ連絡が行ったらもっとスピーディに亡命しちゃうんでは?
やる夫視点では自分に大逆罪適用される可能性が完全に除外出来てないし

4570 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 16:14:43 ID:YbkWmk6iI
>>4569
陛下の任命した司令官(グリンメルスハウゼン)の命令に逆らったのを大逆だと言ってるんだから
連絡が入ったならやる夫も馬鹿じゃないんだから逃げないやろ

4571 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 16:25:54 ID:j60Fudaf0
>>4654
でも軍で栄達すると面倒ごとまで増えるじゃ無いすか
内勤嫌で戦場出まくりしたいんですよファー様はw

4572 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 16:30:26 ID:UgBX2z3I0
やる夫、本気で亡命を考えていた模様ww

4573 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 16:30:48 ID:4ej6cRXa0
九族とかどこまで被害広がるか分からん
マリーンドルフ、ロイエンタール、アイゼナッハ、トゥルナイゼン、シルバーベルヒ、オーベルシュタインまで絡むとか

4574 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 16:36:09 ID:YbkWmk6iI
>>4571
コネがないとよくてメルカッツみたいに爺になっても現場のままだから食い詰めは問題ない

4575 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 16:38:05 ID:99NGgKHj0
大人しくしとかないと逆ギレした連中の標的になりかねないからかな

4576 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 16:44:21 ID:UVjIsLQH0
このまま政治パート入りすればやる夫はクズニート人生を満喫できるな

4577 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 16:45:50 ID:rqbuRIfa0
族滅されると分かったら逃亡を測ったり内乱を起こされたりする可能性があるからまだ大きく発表はされてないのね
どっちにしろ内乱が起こって討伐任務が発生しそう

4578 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 16:48:08 ID:3y3l6ulJ0
今回やっるの艦隊にいたSSR達って軍部からの注目の的じゃね?
あんだけ酷い状態の友軍を支援して、殿引き受けた上で被害なし
ミュッケンベルガー辺りが丸ごとよこせって言い出してもおかしくない

4579 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 16:48:25 ID:KqkEB8p10
いやもう本当にポプテハルトAAのおかげで同志の芸風が広がったなあ

4580 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 16:49:16 ID:99NGgKHj0
内乱を起こそうにも手持ちの戦力が壊滅してる家もありそうだしなあ

4581 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 16:51:20 ID:+Xn0JMrZ0
手持ちもだけど族滅指令出る程の事態に
下手に加わったらどうなるか予測出来んから賛同者も出て来ないだろって言う

4582 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 16:57:38 ID:UVjIsLQH0
>>4565
父・祖父・曽祖父・高祖父から子・孫・曽孫・玄孫の九代に渡る一族
ここまで対象を広げると大概は一族全滅なので家門断絶皆殺しの代名詞みたいな感じ
実際には離縁したり縁切りしたり養子に出したり仏門に入れたりで助かるケースもある

4583 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 17:02:29 ID:W79mwy8q0
親等ではなく本人から数えて上に四世代から下に四世代までの親族皆殺しだからいとこかはとことかまたいとことか全部対象なんだよな
血の近さで決めるというより家単位で根絶やしにしますよというのが正しいか

4584 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 17:04:31 ID:9AJyeFa10
ハルケギニアとかハリポタ魔法界だったらガチで貴族階級が丸ごと消えそうだな

4585 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 17:05:47 ID:99NGgKHj0
水面下ってのは潰さない家の縁切り待ちかな?

4586 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 17:09:14 ID:UgBX2z3I0
今回終わりの金髪を見てやっぱりやる夫を手放しちゃいかんと思いましたわw

4587 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 17:38:07 ID:+dyxL3Xn0
これじゃあ骨折り損どころか帝国の健全化の手伝いをしただけみたいじゃないですか…(ヤン並感)

4588 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 18:15:31 ID:UgBX2z3I0
でもエル・ファシルが略奪されるよりはマシだから。
3個艦隊で1個艦隊に翻弄されて取り逃した校長先生は…ナオキです…

4589 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 18:17:23 ID:MbjBBfyx0
>>4582
それだと当代の兄弟姉妹は?

4590 :雷鳥 ★:2025/10/23(木) 18:20:28 ID:thunder_bird
中世欧州とか九族族滅するほど親類縁者いなさそう(偏見)

4591 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 18:32:52 ID:rmBpIkMi0
ろくでなし貴族だけが粛正されるならいいが九族だと下手したら会った事もろくにない軍人や官僚やってるまとも組やまだ学生とかまで
高等教育受けられるのが貴族層が中心だと社会の上部層がごっそりとか


4592 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 18:36:21 ID:3y3l6ulJ0
藤原家という隅々まで絡みついた藤の蔦

4593 :雷鳥 ★:2025/10/23(木) 18:37:25 ID:thunder_bird
ソ連並の大粛清になって現役の貴族軍人なんかにも影響出ちゃって軍や艦隊が何年も機能不全化、そして平和へ……

4594 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 18:38:01 ID:YYHsrFg/0
そういやそろそろフォークやホーランドがアップし始めそうかなw

4595 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 18:40:53 ID:UgBX2z3I0
リヒテンラーデがもうワシでも止められんって真顔になるレベルの大粛清。

4596 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 19:05:40 ID:UVjIsLQH0
>>4589
族滅が前提だからもちろんアウト
そもそも血筋を確実に根絶やすのが目的なので十属目だからギリセーフとかそういう判定じゃないんだ

4597 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 19:09:44 ID:9AJyeFa10
今回全然出てきてないリッテンハイムはどう反応するかな

4598 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 19:24:02 ID:5NHGdshl0
>>4590
逆に戦国時代の奥州なんかは縁故入り乱れてるから九族滅したら無人になりそう(偏見)

4599 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 19:26:17 ID:ehcNzJ9+0
それほど根深いってことだしだからこそそれくらい苛烈じゃないと一罰百戒にならないなって
今までが門閥に温すぎたし

4600 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 19:27:33 ID:r/Wr1Vc2I
>>4591
オーディンの平民は大学に入る事も出来るから
出世が難しいだけで貴族以外にも高等教育受けた人材ならいるというか貴族より教育受けた平民の方が多い

4601 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 19:36:17 ID:5NHGdshl0
>>4591
ヘタせんでも軒並みごっそりよ
九族ってことは上と下に四世代分が対象だからすげー死ぬ
例えば今の高校生から四世代、ひいひい爺さんの代まで遡るとなると明治あたりになるのかな?
その時代からの本家分家辿ったら凄いことになる

4602 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 19:45:17 ID:M2aqhHRg0
原作の記憶が毛髪と共に忘却の彼方なんだが、カストロプ動乱はまだだいぶん先だっけ
ホネカワとかもいるから埋没してそうだが

4603 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 19:46:04 ID:99NGgKHj0
伯父さんの対応からすると、処分が正式に下る前に絶縁しておけば、別の家までは波及はしないみたいだけどね

4604 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 19:50:41 ID:sN9N32mJI
本来なら軒並みごっそりでも二大派閥のおじさんに事前に縁切れるようにしてるから
実際に命令無視やらかして抵抗する戦力も失った家が親戚だった貴族に全部縁切られて滅びるだけな気がする

4605 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 19:53:00 ID:4AMxTg300
>>4602
年表見る限り第五次イゼル□ーン(本来はトールハンマー味方撃ち)が483年でカストロプ動乱は478年らしいからまだまだ先やね
現時点だと484年くらいかな?

4606 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 19:56:14 ID:w3kIZBJhi
ちなみに勘違いしてる人もいるけど、死罪は「三族」で九族は農奴にして流刑だからね。

4607 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 19:56:58 ID:WGLkRVEA0
ttp://www.remus.dti.ne.jp/~yuki-o/animation/gin_chrono.html

ほい年表。今は同盟軍の並行追撃の第五次イゼル□ーン攻防戦があったので、483年ですね
まーくんの反乱は487年なので、まだ先

4608 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 20:16:38 ID:EnA2dkdcI
まだ生きてるパパが陛下にびびって横領した資産をコッソリ返しだすかもしれないw
まーくんはパパが横領したの返せばチャラというかなり甘い裁定だったから

4609 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 20:19:30 ID:UgBX2z3I0
リッテンおじさんとかまーくん、今回はどんな風に動くんだろうなあ。
後はミュッケンベルガー元帥がやる夫艦隊を「あの子欲しい」とかワガママ言い出しそうw

4610 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 20:29:34 ID:4AMxTg300
リッテンはともかくまーくんは問答無用でぶちころがされそうw

4611 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 20:32:34 ID:wUh7iU1N0
流刑だから、エルフリーデのように流刑地からオーディンに帰還することも出来なくはない
有能な人材は買い取って、自領に抱え込むことも出来そうだなw
で、数年後には解放奴隷として、市民権を与えれば帰属してくれるでしょう

4612 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 20:32:59 ID:99NGgKHj0
>>4604
曲がりなりにも艦隊を派遣できるくらいだから
結構大きな家が潰される事になるだろうけどね

4613 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 20:36:33 ID:Ntk8WwWO0
合計六万隻って普通にやべぇわ
数だけなら

4614 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 20:37:31 ID:UgBX2z3I0
>合計6万隻
デザリアム「あいつら時間断層でも使ってるんじゃね?」

4615 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 20:40:47 ID:+Xn0JMrZ0
六万隻って帝国軍の何割なんだろ?

4616 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 20:42:53 ID:UgBX2z3I0
原作でもリップシュタットで貴族軍が殆どとは言え、あれだけの死者と艦艇喪失を出して、
平然と兵力補充して同盟に攻め込んでくるとか…何処にそれだけの工廠があるんですかね。

4617 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 20:44:17 ID:NDceOamq0
そういや6万ってやる夫とグリンメルスとブラウンの約3万も込みだっけ?
3万でも貴族連合15万の1/5と思うと十分多いけど

4618 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 20:48:19 ID:wUh7iU1N0
今回出兵した貴族連合は2万だよw
リップシュタット盟約軍が確か15万だったはず。前の海賊討伐での失態を加えると貴族の私設艦隊の2割はすり潰されているなw

4619 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 20:50:37 ID:WGLkRVEA0
きっと、標準戦艦なんかは無人工廠で量産されてるんだぜ
銀河連邦時代のオーバーテクノロジーだから、量産ラインが故障したら直せなくて放棄されていくという(ゼントラン感)

4620 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 20:56:44 ID:UgBX2z3I0
>>4619
シャアッ!反応弾投下!!
自由惑星同盟軍とかのモジュール構造艦はガチでそんな感じで量産されてそうですね。
ぼんくら様では「解体待ちの艦は山ほど余ってる、解体予算がないから!」でしたw

4621 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 20:58:34 ID:UVjIsLQH0
>>4607
帝国がここまではちゃめちゃになってるのに未だカストロプ事件前である事に驚嘆している自分が居る

4622 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 21:01:11 ID:9TD9JXHn0
ちなみに九族処分といっても実行するのは人間なので他家に養子入りや婿入りしていればセーフ等々ケースバイケースで匙加減は働かせる模様

4623 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 21:05:35 ID:1TJsBxXR0
帝国は正規艦隊だけで18個艦隊27万隻を保有してるから
10万隻でひーひー言ってる同盟とは国力に雲泥の差がある

リップシュタットで貴族軍15万隻
この内メルカッツ、ファーレンハイト、シュターデンの3個艦隊4.5万隻が正規艦隊だから
貴族艦隊だけで10万隻超で同盟軍と同規模の数がある

4624 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 21:08:08 ID:UgBX2z3I0
田中御大の帝国と同盟の国力は48:40(6:5)というのに対し、随分と艦隊兵力で違いが出てますねえ。

4625 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 21:10:47 ID:y6biUcKq0
大逆罪組の留守番艦隊も消えそうで良かったね同盟ちゃん!
次に戦う頃には金髪だけで一艦隊持ってそうだけどw

4626 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 21:17:40 ID:3y3l6ulJ0
本作の金髪の狂犬ぶりってもしかしてだけどやる夫とフレーゲルが居たから助長されたのかもしれん
幼年学校で尻拭いしてもらったから、ここまではやっても大丈夫って

4627 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 21:18:34 ID:UgBX2z3I0
なおアンネローゼ姉貴による折檻、あの人もじつはステゴロ強いんじゃないかって説が…w

4628 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 21:22:35 ID:b8Jn8y5x0
姉上のフリッカージャブを食らって恍惚とする赤毛ですって?

4629 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 21:24:15 ID:UgBX2z3I0
無敵かな…?いやでも赤毛ならワンチャンありそうな。
というかあの二人のステゴロの基本を仕込んだのがアンネローゼという説。

4630 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 21:29:55 ID:rqbuRIfa0
そうか新興貴族のホネカワは商売相手が消える可能性がある以外はどこ吹く風なんだな
ホネカワ台頭のフラグかな

4631 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 21:33:18 ID:Q7JCmodu0
>>4627
おハルさんのアッネやぞ、そりゃ強いやろ

4632 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 21:34:34 ID:UgBX2z3I0
>>4631
原作でも銀の花瓶を投擲して見事相手の顔面にシューッをやってたんでしたっけ。

4633 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 21:35:11 ID:Q7JCmodu0
超!エキサイティン!!してたね……

4634 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 21:39:12 ID:3y3l6ulJ0
確かにおハルさんが下町の狂犬だとしたら同環境で育って身近にコントロールしていた人がいたはずで
お姉様 「得意技は印字打ちです」

4635 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 21:39:57 ID:UgBX2z3I0
何かフジリュー版だと皇帝を守る最後の盾としての訓練を受けたこともあり、
刺客をハンドガンで何人も返り討ちにしたとかあるんですけど…皇国の守護者の個人副官かな?

4636 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 21:41:02 ID:t/dsEm0T0
投げたんじゃなくて蹴りでシューッ!!だったような
キャプ翼並みのコントロール力

4637 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 21:42:24 ID:wUh7iU1N0
原作者の田中御大の悪口をいうつもりはないが、素人でもわかる間違いをしている
軍艦は一世代違えば、戦力に格段の違いが生まれるはず
貴族軍の私設艦隊に配属ざれる軍艦は正規艦隊より型落ちになるはずなので、実際の配備数より何割かは落ちるはず

型落ちの艦艇で同盟軍を翻弄しているヴィップ・デ艦隊は正規軍以上の練度で補っている、と認識しておくw

4638 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 21:43:39 ID:y6biUcKq0
>>4637
校長「そうだよぉ…情状酌量の余地があるよねぇ…」

4639 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 22:05:57 ID:EnA2dkdcI
貴族艦隊は家が潰れてなければ時間さえたてば回復するからな
艦艇さえ購入したら領民連行して完成だw
練度も以前の艦隊と変わらない(最低だ)ぞ

4640 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 22:06:30 ID:UgBX2z3I0
ただ銀英伝の戦闘艦ってラインハルトやキルヒアイスなどのワンオフモデルを除外すると、
帝国も同盟もそんなに時代が進んでも性能進歩してる…?と思ってしまうことが。

4641 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 22:09:20 ID:1TJsBxXR0
ビュコックの旗艦リオ・グランデもヤンの旗艦ヒューペリオンも旧式の艦艇やろがい!

4642 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 22:20:11 ID:L47FZEICI
>>4622
処分される貴族家と縁戚になったら連座されるから水面下で養子や婿入りしてたのなかった事にして追い返してるところじゃね

4643 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 22:23:17 ID:UgBX2z3I0
リオ・グランデはあの圧倒的に不利な状況下で、同盟軍最後の意地を見事に見せつけましたよね。
民主主義に乾杯…!

4644 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 22:23:26 ID:wUh7iU1N0
普通に改修はしていると思いますよ。
特に同盟軍艦艇はモジュール形式だし、必要な部分は付け替えていると
ハードはともかくソフトは随時更新するのが、現在でも当たり前だし

4645 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 22:26:36 ID:UgBX2z3I0
昨今の戦車とか護衛艦も同盟軍戦闘艦みたいなモジュール構造が当たり前で、
ハードとソフト両方で近代化は行いやすくなってますからね。
それと同志作品では同盟の民間電子産業が帝国より優れている描写が多いですが、
これは戦闘用ソフトウェアやC4Iを近代化する上で、凄く大きなアドバンテージなんですわ。

4646 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 22:36:10 ID:1TJsBxXR0
帝国標準戦艦「はたしてせやろか?」

コイツ1隻で10000隻を指揮出来る模様しかもモブ艦艇
なおヒューペリオンは8000隻

4647 :大隅 ★:2025/10/23(木) 22:42:00 ID:osumi
確か帝国軍標準型戦艦は宇宙歴750年代に原型就役でそこから半世紀程量産が続いてる(細かい改修はされ続けている)。
ブリュンヒルト就役まで技術面での大規模革新が殆どなかったってのも大きい、運用数が莫大なだけに量産ラインの切り替えも
簡単にはいかないってのもあるだろうけど。

4648 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 22:50:52 ID:+pLVUNLR0
というか、銀英伝は文明が衰退してる感じだから、世代違ってもたいして変わらんって設定なんだろ

SFだとそういう衰退系は結構ある

4649 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 22:56:43 ID:WGLkRVEA0
「バトルメック」世界なんかもそうですね
主力兵器のバトルメックの生産技術どころか、純正品の冷却装置の生産能力すらロストして能力の落ちる代用品を使い、
メック戦士や整備士、宇宙船の航海士も技術を一子相伝で伝えているという…

4650 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 23:02:11 ID:rqbuRIfa0
超人ロックでも銀河連邦が崩れた後は技術停滞が起こってたな
現実世界であってもロストテクノロジーなんて物はざらにあるしな

4651 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 23:11:26 ID:r8vIYZy/0
銀河コンピュータが消えたから、電子使いが
一人いるだけで星系一つくらいならネットワーク
犯罪が好き放題だしな。
まあ、フリーマンの血族以外にも電子使いが
ちょくちょく出てくるようになったから
司法側も雇用してる場合も増えたけど。

4652 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 23:31:23 ID:zTeR5gQ+0
>>4649
正確にいうとロストしてるのは生産設備を作る技術のほうでメックの生産や新規設計なんかはできる
この辺は誤解は翻訳ミスだったりする

4653 :大隅 ★:2025/10/23(木) 23:39:39 ID:osumi
アメリカでメックウォーリア初版の頃は失機者の設定のせいでメック温存戦車でGOな状況が多発したから
急遽メックの生産はされてるって改訂されたんじゃなかったっけ。

4654 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 23:46:48 ID:WGLkRVEA0
あとはアメリカの「トラベラー」とか、日本の「クレギオン」とか「ソルジャー・クイーン」とか
ナウシカもそうかな?

4655 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 00:18:40 ID:bOMDHHra0
そういやそろそろ卒業するらしいホネカワの棟梁息子がスネ夫かどうかも気になるw
大佐任官して3ヶ月で准将になる奴

4656 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 00:27:44 ID:YnwkNW+s0
今回のに関与はないと思うけど、粛清の後で目立つような真似して大丈夫なんかねえw

4657 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 00:31:29 ID:gtZGfd2g0
陛下が筋通してやる夫やフレーゲルまで昇進しそうなお陰でそこまで目立たな…いや、十分すぎるほど目立つわwww

4658 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 01:33:39 ID:Bi3mHkOe0
今、483年でやる夫は金髪の一つ上だから
17歳なんだよな……17歳で中将閣下(士官学校は卒業してない)って地味に凄いな
やる夫は門閥貴族(確信)

4659 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 01:56:51 ID:3BM8R2ud0
483年に16歳で少佐→中佐(第五次イゼルローン)
484年に17歳で大佐
485年に18歳で准将→少将(第六次イゼルローン)
士官学校が3年と仮定すると、寵姫の弟で戦機と軍才に恵まれまくった狂犬がようやく行けたペースに迫るホネカワやべぇよ

4660 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 01:58:39 ID:OsF+xNte0
なお幼年学校卒業して直ぐに私設艦隊で領土周辺の海賊を掃討し、
同様のことをしようとして失敗したバカ貴族の救出と、大規模な海賊艦隊を掃討し
遠征してイゼルローンに迫った同盟軍の正規艦隊を自分の手ゴマだけで何とかして友軍を救い
バカ貴族艦隊を連れた遠征では壊滅しかけた友軍を救って殿を申し出、ほぼ被害なく撤退
…士官学校を卒業して3年ぐらいでこれが出来る士官、将官って帝国に他にいる?

4661 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 02:06:05 ID:mbtNIeQ60
私設艦隊を作れる身分の問題を度外視したら金赤双璧メルカッツくらい?

4662 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 05:51:55 ID:UD3Q3h+90
貴族たち大粛清するとして「誰が」執行するのか?
ってやつだなあ
軍も警察も上層部は貴族でしょ?
原作金髪がやった時点では軍は彼の言うこと聞く平民や下級貴族ばっかだったけどこの時点では?
ヴィップが既に噂聞きつけてるように他の貴族もコネで粛清のこと気がつくなら黙って殺されるよりはって反乱祭りなりそう

4663 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 05:56:06 ID:QaMEd3wp0
それこそ踏み絵みたいなもんやろ

4664 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 06:03:36 ID:7/NImXR40
ふみふみを踏むだと…

4665 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 06:04:24 ID:/bNGqwcw0
「ふみふみ(文香)にふみふみ(踏み踏み)されたい」

4666 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 06:31:32 ID:KLI8EYKAI
コネで粛正を教えてもらえるのはパージしとけば助かるやつじゃね
どう足掻いても助からない茶魔やその親や子や兄弟に教えたらそいつも連座させられかねない状況だからな

4667 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 06:52:30 ID:GBSsqrGL0
姉も引きこもって会わせてくれないって事は王宮が厳戒態勢で警備マシマシって事かね?

4668 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 07:43:35 ID:j+silEeE0
>>4652
旋盤は作れないけどありものの旋盤で部品は作れるみたいな感じか

4669 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 07:44:59 ID:j+silEeE0
>>4660
冷静に考えると派手にヤバいな

4670 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 07:58:19 ID:bjXeL4nv0
叛乱祭が起きるなら、やる夫に討伐させて勲功を稼がせる位は陛下はしそうw

4671 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 08:10:33 ID:xW3Rjxs70
皇帝「女子供は辺境に流刑。10歳以上の男子は全て死刑」
金髪「ないわーいるかそんなことするやつ?やっぱ皇帝ってクソだわ」

4672 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 08:10:48 ID:w2AGUR+00
反乱を起こすにしても手持ちの戦力が壊滅してる状況で、実行戦力をどこから集めるのかって問題が有る
親類から集めようにも帝国軍は健在だし、絶縁される可能性が高い

4673 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 09:29:51 ID:mVZmPzzo0
そらリッテンやカストロやろ
九族だから手持ち残してる勢力にだって親族いるかも
彼らも切ったおじさんみたいに思い切り出来るもんばっかと限らん
あと軍部にだって親戚おる可能性
三長官もみんな貴族

4674 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 09:31:17 ID:ILlmlZMb0
そういや爆弾テロ公爵はまだ生きてたっけか

4675 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 10:33:07 ID:g6xfevk00
リヒテンラーデやブラウンおじさんが震える時点でそんな馬鹿出来る奴はおらんやろw
これから味方撃ちするはずだった奴はいるけど

4676 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 11:29:32 ID:3uWBNjYc0
やる夫、おじさんの遠縁から嫁もらえそうなくらいには名を上げそう
本人はベルで十分だろうが

4677 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 11:39:51 ID:vPfMC7UQ0
ここの叔父さんにやる夫に出会わなかった原作フレーゲルのアニメ映像とか見せてみたい…w

4678 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 11:43:47 ID:Cpk6FqoG0
これが放映されてる視聴者に史実の赤毛死亡シーンを見せたら阿鼻叫喚の地獄になりそう

4679 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 13:37:46 ID:hkNxBBOT0
灰色の皇帝がどの時点で退場するかってのになるな。
退場しないまま終わるなら結構、退場した場合の跡継ぎ争いがどうなるかが読めない。

家族超好き公爵が自身の娘を皇帝据える目算があるとも思いにくいんだけどねぇ・・・。

4680 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 13:42:21 ID:Sb8QFqKk0
姉「皇帝陛下…最近酒量多いっすよねえ?それと日課に課したジョギングどうしたよ?
はあ?ナニ私がおめえの健康の為に決めたメニュー守らねえ気?
いいんだよもう◯◯や✖️✖️してやんねーよええんか?」

4681 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 14:08:45 ID:OsF+xNte0
後宮の裏番

4682 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 14:27:02 ID:kG/gpmtK0
灰色の皇帝「火をつけろ、燃え残った全てに」

4683 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 14:29:40 ID:QP5wVour0
宦官「こちらJKギャルおねショタ物の最後の一点となりますがよろしいので?」

4684 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 15:09:45 ID:vPfMC7UQ0
酒量が増えた皇帝にニコニコしながら片手でくるみを二個粉々に砕く姉上。
『陛下、お酒を控えるのと貴方のくるみがこうなるのどちらがよろしいでしょうか?』

4685 :雷鳥 ★:2025/10/24(金) 15:53:54 ID:thunder_bird
帝国軍伝統共和主義者のひえもんとりとレーザーライフル肝練りじゃ!

4686 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 15:55:30 ID:ILlmlZMb0
戦国と中華とSFが混ざった銀河戦国群雄伝ライ

4687 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 16:29:01 ID:hPf4uq8u0
作者がエロ漫画出身なこともあって、閨とか側室がやたらエロかったな >ライ

4688 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 17:04:39 ID:ft97jtYXI
大粛正だけど大規模反乱起きなかったんだから潰れた家はだいたいやらかした家ぐらいなのか

4689 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 17:05:22 ID:w2AGUR+00
やる夫の抜擢は門閥だから処分したと見られない為にも良い手かもな

4690 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 17:20:29 ID:OsF+xNte0
「かーっ蟄居を沙汰されてるからなー、働けないなー(棒)」

4691 :雷鳥 ★:2025/10/24(金) 17:21:16 ID:thunder_bird
宮廷とか他の誰かに先を越される前に栄転を伝えようと空回りしちゃったんだろう(好意的解釈)

4692 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 17:23:34 ID:+XhhjpwZ0
功労者か何で?って感じなのかね

4693 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 17:32:16 ID:IyIP+k93I
グリンメルスハウゼンが責任者として降格退役したけど今回の大粛正はまともな判断だったから活躍しかしてないやる夫が謹慎してるとは思いもしなかったんだ

4694 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 17:35:17 ID:hKQIF2M/0
三長官からしたら「ファッ!?殲滅すらあり得たあの絶望的状況を殿志願してひっくり返したMVPオブMVPが蟄居!?なんで????」やろなぁ……

4695 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 17:35:28 ID:cqmDoA/A0
揶揄う対象になるくらいには認めてるのかな

4696 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 17:35:51 ID:pCaNova+0
>>4684
B夫人「妾は見たのじゃ!あの女狐めが陛下を無理矢理暴力で脅してるのを!
でも『いやーあの儚げなグリューネワルト伯爵夫人がそんなわけねーす嫌だね更年期の嫉妬乙』って誰も信じてくれない…」

4697 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 17:37:19 ID:YnwkNW+s0
夜の大逆罪

4698 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 17:38:28 ID:AHnYuRvJ0
ヤッルが蟄居命じられた描写あったっけ?
パッパに勘当ヨロって言いに行った場面でパッパから謹慎してろとは言われたけど

4699 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 17:45:52 ID:rlxsBsxc0
三長官も出身は爵位持ちの貴族ばっかとは思うがいわゆる門閥には属してないんかね?
実際原作でもリップシュタットで中立だったし
先祖代々軍人の一種の宮廷貴族とか

4700 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 17:49:48 ID:OsF+xNte0
神聖(でもない)ローマ帝国であった軍人貴族かもね
所領自体は小さいが代々若い頃から軍務について軍という派閥を形成する
比較的高い爵位を与えられていて現場の指揮権を確保する

4701 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/10/24(金) 17:50:48 ID:hosirin334
代々軍人の名門<ミュッケンベルガー

4702 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 17:54:47 ID:w2AGUR+00
軍人貴族と宮廷貴族ではまるで違うか

4703 :雷鳥 ★:2025/10/24(金) 17:58:12 ID:thunder_bird
宮廷とか夜会よりも軍務省のオフィスとか執務室にいる時間のほうが長そうだしね

4704 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 18:00:30 ID:+XhhjpwZ0
軍人的思考で相手に待機とか通達が行っていると思ってたんかね
相手は正規軍人じゃないからそんな命令系統(軍との)がしっかりしているわけじゃないんだよな

4705 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 18:02:17 ID:OsF+xNte0
宮廷貴族は官僚で王様の側で書類仕事をする、軍人貴族はその名の通り
一応江戸幕府でも番方(武官)と役方(文官)で分かれてた
で、平時だと役方の方が圧倒的に出世しやすいしポストも多いので
途中から役方に子供を養子入りさせようとする家が多数

4706 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 18:05:23 ID:E0VDlvcy0
ここのやる夫君だとミュッケンどころかオフレッサーからも評価が高そうやな
功績は金赤の影響が大きいけど逸材を抜擢して経験や武勲を積ませるのも功績よね

4707 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 18:29:00 ID:hkNxBBOT0
オフレッサーさんは陸戦専門のヒトだし、どうなんだろ?
評価自体は高そうな気はするけど。

4708 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 18:46:34 ID:GUd/5SoT0
と言うかまともな軍人でやる夫の評価が低いのなんていないやろな
オフレッサー的にはステゴロ決闘金髪と思うと原作と真逆で笑っちゃう

4709 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 19:05:35 ID:YnwkNW+s0
なんでこいつら生還出来てんのってなってそうw<軍人の評価

4710 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 19:23:16 ID:S2izdsjw0
メルカッツですら宇宙猫になってそう

4711 :雷鳥 ★:2025/10/24(金) 19:26:51 ID:thunder_bird
遠征後の艦隊の動きとかを対策研究したり勉強するのって参謀部とかのお仕事なのかな

4712 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 19:51:13 ID:3fRnyMvq0
それこそ「終わった戦争」の情報分析は戦史研究科とかの仕事なんじゃね?
当然、現役の参謀だって無関係ではいられないだろうけど

4713 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 19:54:27 ID:nqYIGrr40
ヤン「ガタッ」

4714 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 21:17:11 ID:kGSp3KGu0
梅座らしい妄言をw
今回の敗戦で汚名を背負ったグリンメルスハウゼン子爵家へのやる夫の養子縁組は頓挫。
故に軍人貴族の名門である「ローエングラム伯爵家」を再興させて、やる夫をそれに据えるという予想を立てておく
止血帝エーリッヒの時代にやる夫・フォン・ローエングラムが存在したしねw

4715 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 21:18:01 ID:9Fe46mds0
ヤン「やる夫提督の言動、行動…これって古代地球時代に極東の島国でブームになった『ナロー文学』の主人公『テンセイオリーシュ』の行動パターンに似てるなあ…ビュコック提督に言った『タイマニン』ってどう言う意味…?ここに重大なヒントが!」

4716 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 21:21:31 ID:2sqHUll20
グリルメルスハウゼン爺さん「やる夫殿…ここに我が家の秘宝『ローエングラム日記』をあなたに託したい。これから起こる事の全てが書かれておる。だいぶローエングラム始祖の予言とは外れておるがな」

4717 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 21:22:57 ID:Yqe3tHIx0
当初の予定のままグリンメルスハウゼンに突っ込んでやる夫の功績を称えて昇爵が無難とは思うw
なんとか腹心へ報いたい皇帝の気の納めどころともなるし

4718 :雷鳥 ★:2025/10/24(金) 21:33:53 ID:thunder_bird
スーン少佐「ビュコック提督はなぜタイマニンというお言葉でお怒りに?」
パン屋の二代目「我々の世代で流行った、このゲームのことさ(差し入れ」

4719 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 21:42:52 ID:kGSp3KGu0
梅座に集う面々に問う
やる夫の本意はベルファスト一穴だと私も理解しているが、本妻が生えるのか生えないのかどちらだと思う?
私はしがらみ故に本妻を娶ることになると思っているのだが

4720 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 21:48:49 ID:l1bl+B0a0
行動から栄達を望むタイプには見えんからどこかしらで何が欲しいか腹を割る機会はあるかもね
もしくはスマートにグリンメルスハウゼンが気を利かせるか

4721 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 21:48:50 ID:YnwkNW+s0
生えている本妻はちょっと…

4722 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 21:50:55 ID:9Fe46mds0
ベルファストと無理に別れされてグリンメルスハウゼンの娘だと紹介されたらそれがベルだったと言うオチで

4723 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 21:52:48 ID:6CE+zbEI0
毛は良いけど竿はちょっと……

4724 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 21:53:28 ID:kGSp3KGu0
>>4722
その展開はめちゃくちゃ大好きですww

4725 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 21:54:50 ID:aXrEwg/z0
脇毛いいよね…

4726 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 21:59:22 ID:w2AGUR+00
>>4724
ありがた迷惑な話に乗り気になる報酬が欲しいしな

4727 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 21:59:24 ID:kGSp3KGu0
ベルファストのアンダーは産毛w

4728 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 22:01:32 ID:j+silEeE0
物凄く根拠のかけらもない話だが、帝国の乾杯とともに地面に杯を叩きつけるアレ、やる夫あんまり好きじゃなさそうという梅座
なんか勿体ないのひとことでやらない空気にしてきそう

4729 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 22:08:04 ID:YnwkNW+s0
強化ガラス製と入れ替えておこう

4730 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 22:25:30 ID:5FvPNyzK0
>>4687
普通の商業誌やると同時にエロ同人書いたり
売れなくてとか色々でエロ漫画も描いたりだったりで
エロ漫画出身じゃない


4731 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 22:41:15 ID:uVK80Cmw0
同志作品の唐突に本妻が生えてくるパターンはやる夫が初期ヒロインにまだ手を出していないケースという傾向がある
よって今回は無いんじゃないかと思う

4732 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 22:42:09 ID:aXrEwg/z0
同人でいいから「くろぼね」を進めてクレメンス…

4733 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 22:43:47 ID:xB1GFTKl0
思い付きの見切り発車で腹心に不名誉な死を与えそうになった直後なら多少は気を付けるかなって

4734 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 22:49:05 ID:5FvPNyzK0
>>4732
ナカーマ
ヤングキング  or アワーズあたりで拾ってくれないかな
ビームだと微妙

4735 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 22:59:12 ID:aXrEwg/z0
>>4734
やけに硝煙臭いサンデーGXあたりでもいいかなぁw

4736 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 23:05:39 ID:+o4zqHvR0
そういえばスネ夫は学校出て大佐スタート!腰掛け!とか言ってたら
「18の大将閣下」を目の当たりにするのか……大変っスねぇwwwwwwwww

4737 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 23:09:01 ID:5FvPNyzK0
>>4735
だんだん作者の年齢もやばくなってきてるしね
ちょび髭時代の作品ってだけじゃなく、メカにも描写にもこだわりある人って貴重なので

4738 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 23:09:15 ID:/5wA98aZ0
>>4736
スネ夫が何考えてるかわからんので
そこらへんどうなんだろとしか

4739 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 23:11:56 ID:o4n3cmmD0
>>4736
スネ夫がその棟梁息子なのかは分からんから…
それならその代で詰みそうだからそうじゃないにラングの毛根賭けるわ

4740 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 00:22:35 ID:G2yjfUWg0
スネちゃまがマウント取れなくてキレちらかして「俺艦隊でドンパチしたいねん!」とか言ったらホネカワパッパはどう言う反応するんだろうw

4741 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 00:24:30 ID:4XAM+Am40
>>4730
単行本のあとがきでアウトランダーズのキャラのエロ同人のPRをやってたなあ

4742 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 00:48:11 ID:eR94X8CS0
>>4738
あの手のみみっちい小物(パパの遺伝子は飾りか?)は自分に楯突いたのとか自分どついたのを忘れられんのよ、楯突かれたりどつかれた屈辱が頭から消えんから
だから盛大にファビョる……とは思うんだが、スネちゃまがホネカワの棟梁息子とはまだ明言されとらんしなぁ
案外スネツグが棟梁息子の可能性もなくはない

4743 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 00:53:56 ID:2+dgi5Py0
>>4730
白泉社でデビューする前はアニパロ畑で活動していたけどさらにその前はエロ同人屋だったから18禁界出身というのも間違ってはいない
ちなみに初作品はネコミミエロ同人

4744 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 01:27:38 ID:HfoDUtyK0
しかし、中国で族滅がデフォルトなった理由って後漢王朝の始祖の光武帝のせいだと思うんだけどね
それ以前、例えば始皇帝ですら滅ぼした国の王族を別に皆殺しにはしてないんだよ
始皇帝死後の動乱で、韓の王族とか魏の王族とか斉の王族が普通に出て来るのは可成り本家に近い王族でも皆殺しにしてないからで
光武帝が末の分家の次男が王朝復活とかいう奇跡を起こしたから

4745 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 01:52:32 ID:krcxQJ5/0
三族くらいまでなら秦の頃からデフォだったし、人間が人間である限りきっかけとなる人物に関わらず連座の範囲が拡大するのは時間の問題だったんじゃないかな?

4746 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 03:52:50 ID:0BiN1u7+0
つーか中華は基本何かあれば族滅が普通な上に、族滅されたらそれまでの文化とかも破壊するのがデフォだからなぁ…

4747 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 03:59:12 ID:mVMhzkCf0
五胡十六国時代の門を開けろ!
完全なる世紀末の誕生だっ

4748 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 08:33:56 ID:rLYQsM9h0
あっちは天下は天が決めるから、
天が見放したブツを放置してたら自身が天に見放されてしまうと言う強迫観念からやってるからな。

4749 :ミカ頭巾 ★:2025/10/25(土) 10:09:24 ID:mika
降伏して恭順させることができれば為政者としての徳が上がるし人心を掌握できるからそっちの方が都合がいいです。

ほとんど族滅させてるのは離反者に甘い顔みせるとコイツは反逆しても謝れば許してくれるからええやろ!って嘗めた態度とられると困る。
あと敵を皆殺しにして領土や財産奪ってソレを報酬にして臣下に与えたほうが戦後処理も楽だらから・・・。

他には恨(ハン)思想とか儒学の影響。

4750 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 10:29:01 ID:GKyfr3NN0
>>4749
よし、そのセリフを源頼朝&義経に言わせてみよう

4751 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 11:05:33 ID:RwqLIxbt0
頼朝は自分自身を例として男子は殺すことにしてる
以後、それが男子の通例に

4752 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 11:24:18 ID:L9ohTTHdi
頼朝の男子も結局みんな死んでるし、殺さずとも冷遇し虐げた結果
その後滅亡に関わって追い込まれてるのも多いからね……

あと諸説あるとはいえ「義仲の嫡男義高」に関しては娘が悪いよ娘が〜

4753 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 11:34:38 ID:xnNCxlOB0
屋敷の門閉じて蟄居してたら何とかなったかな?
(鎌倉時代的に無理ではないかと思ったり)

4754 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 11:43:41 ID:UJaD2Q3t0
>>4744
前漢の武帝のころから、官僚汚職で五族皆殺しはあったよ

4755 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 12:06:34 ID:VlnZULcs0
日本の朝廷内の争いで明確に死刑があったのって保元の乱での為義の処刑から遡って伊予親王の自害から無かったのよ
朝廷内の争いは基本皇室、藤原北家の争い何で相見互いで命までは取らんどこうってお約束が
為義の処刑(首を刎ねたのは息子の源義朝)で一気になくなって命取るのが当り前よねってなって
清盛が頼朝を残しちゃったせいで平家が滅んだんで、とりあえず男子は処刑なってなった
なお坂東は別ものとする

4756 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 12:12:45 ID:fRZplpov0
>>4750
大陸だと族滅しねえと逃げた先で捲土重来できるからやってるだけで、狭い日本でやると手間と信頼の暴落で割に合わないんだよなぁ……

4757 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 12:13:25 ID:1RUDQy7u0
殺した当人がちゃんと面倒見ないから・・・。

4758 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 12:19:52 ID:PmphQD0W0
適度に粛清しないと舐められるし不穏分子が残るのが大陸だしなぁ
光武帝は本人はもちろん部下含めて例外すぎるわ

4759 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 12:46:38 ID:A74iVzO00
気長足姫尊「でしょ?
ウチは旦那の前妻の息子さんとちゃんと話し合いで和陸させました。あの子達が勝手に入水自殺したんです、いいね?」

4760 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 14:36:33 ID:4Ldz2+2u0
>>4753
孫堅「(嬉々として屋敷の扉を漆喰で埋め始める)」

4761 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 14:43:04 ID:/0lgeu/v0
征服しても実務者が居ないと征服地から税金をちゃんと徴収出来ないから
都の武士になった平家や鎌倉殿になった頼朝は根無し草に成っちゃった

逆にそんなの関係なく甲州征伐で武田に縁の者を尽く一掃しようとしたノッブの武田への恨みの深さが伺える

4762 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 14:48:08 ID:KCKR0jbU0
秋山「お前の叔母は淫売のクソ女」

4763 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 14:48:34 ID:UJaD2Q3t0
だって甲州征伐だと、地元民が武田を滅ぼすなら村を焼いてでも協力しますって言ってくれたからw

4764 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 14:51:52 ID:tz0UMshp0
武田「ちょっと絞っただけで族滅するとか血も涙もねえ!」

4765 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 15:16:29 ID:/0lgeu/v0
>>4762
ノッブ「お前の妻やぞ」

4766 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 15:42:00 ID:VgLqDfjc0
その人主人公にした作品がカクヨムで連載してるな
現代人→叔母さん(死亡)→叔母さん(女児からリスタート中)

4767 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 15:46:11 ID:tz0UMshp0
現代人は真ん中じゃなかったっけ?書籍化もされてますな
ぶっちゃけ他方面に手を割かれて援軍出せなかったノッブの責任の方が大きいのでは?

4768 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 15:56:36 ID:VgLqDfjc0
あ、順番違ってたか
作中だと援軍用意してもう少しって所で間に合わなかったとか表現になってた気が

4769 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 16:01:30 ID:q8Rm4U560
強いんだけど虎で中央集権失敗した後餌を絶やしたら即終了みたいなことになったからな武田。

4770 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 16:01:38 ID:sQKrg+Sl0
>>4754
でも実際に記録見てると、連座の範囲は可成り実務者の手加減で左右されてた印象なんだよね
始皇帝は、最初は韓王安の様に降伏受け入れてるし、その後反乱を企み誅殺されたとあるけど別に王族皆殺しにしてると言う印象ではない
張良が王族を担いだりしてるけど、事情通が探せばすぐに見つかる程度の追及しかなされてないようだし
斉の場合は最後の王の弟の田假が挙兵してたりするし、孫の一人が田安だとされてる
狄の田氏にしても、70年くらい前に斉が一時滅亡した時に土着したんだろうから、何代か前の斉王の孫かひ孫世代
本当に族滅実行してたなら、生きてたらおかしい訳で

4771 :雷鳥 ★:2025/10/25(土) 16:16:27 ID:thunder_bird
古代の王国とか一族で政治や軍事、あるいは地方行政を担ってる連中が不正と腐敗の温床になったり
不正を正したら名誉や恥のために名誉殺人とか復讐とか勧めたりするようなことが何度もあれば
そら族滅とか過激な罰を下すわなって( 'ω' )

4772 :雷鳥 ★:2025/10/25(土) 16:25:08 ID:thunder_bird
門閥貴族「求、今から入れる保険」

4773 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 16:26:17 ID:VlnZULcs0
そこにないならないですね

4774 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 16:28:41 ID:KCKR0jbU0
っストゼロ&サイオキシン

4775 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 16:36:47 ID:ENKDU7Mz0
全く関係ないけど「かなり」を「可成り」と漢字変換されると森可成が脳裏をちらついてフフってなる

4776 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 16:37:10 ID:ZH0N99OI0
っ『美味しいワイン』

4777 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 16:37:55 ID:eR94X8CS0
ところでこの板で「かなり」をわざわざ「可成り」って変換するのアレだけなんだよね

4778 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 16:46:37 ID:Mr6MwyqpI
生き残った貴族は士官学校卒業も出来ないのは幼年学校入学で義務果たした事にして戦場にでなければいいだけだから(保険とか要らない)
無能が楽しいゲーム感覚で参戦してたから問題だったわけで

4779 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 16:48:33 ID:Wym/UDvx0
リヒテンラーデが有能なのは素晴らしい

4780 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 16:50:02 ID:Mr6MwyqpI
平民は鞭でしつけられて従ったから飴をもらえたと学習するんじゃなくて
貴族家が潰されたから飴をもらえたと学習しそうw

4781 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 16:52:36 ID:KCKR0jbU0
斜陽の時代とはいえ皇帝に代わって半世紀を支えた手腕は確かよね

4782 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 16:55:26 ID:bqtuEQmZ0
市民「じゃあ全部潰せばウハウハでは!!」

4783 :雷鳥 ★:2025/10/25(土) 16:59:45 ID:thunder_bird
原作金髪「全部潰したゾ」

4784 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 17:00:18 ID:s0jZOzyzI
今まで戦争続きの帝国で逆らえないからきちんと従ってても生活が悪くなるだけで良い事なかったのに
貴族家が幾つか潰れたら色々いい事がw

4785 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 17:26:04 ID:iFblXdMe0
グリンメルスハウゼン艦隊損耗7割…7割か、やはりヤンとグリーンヒル中将。
練達の米田中将を相手とした代償はデカかったのね。

4786 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 17:31:07 ID:VlnZULcs0
>>4783
あれ絶対文化関係同盟に飲み込まれるよね

4787 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 17:38:59 ID:2R+RrXpUI
金髪的には負ける方が悪いだから
同盟に呑まれたならそれまでなんだろ

4788 :雷鳥 ★:2025/10/25(土) 17:42:03 ID:thunder_bird
フェザーンとか帝国と同盟、フェザーン文化のミックスでルネサンス期とかになりそう

4789 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 17:45:22 ID:iFblXdMe0
メルカッツの私のような堅物というのは皮肉でも何でもなく本心じゃないかな。
なお三長官が裏表なく認める経験の豊富さと有能さ。

4790 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 17:47:35 ID:RTgL6zN4I
人事権が認められると言う事は、アレ駐留艦隊幕僚が横滑りかな

4791 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 17:49:27 ID:iFblXdMe0
ラインハルトとミッターマイヤーの二人を招いて、再建に最短で向こう半年かな…最短でだけど。
艦隊損耗7割は大きすぎる、しかも帝国軍の正規艦隊編成は確か2万隻。14000隻が沈んだか放棄されたってことよね?

4792 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 17:49:41 ID:UJaD2Q3t0
こうなると、声がかからない人材は陰口叩かれそうだなあww

4793 :雷鳥 ★:2025/10/25(土) 17:54:06 ID:thunder_bird
今まで貴族私兵が担っていた領地の警備も正規軍担当になったらそっちにも人手と艦艇回さんといかなくなるからね
あんな奴らでもいないよりかはマシ……やっぱいなくていいか

4794 :雷鳥 ★:2025/10/25(土) 17:57:08 ID:thunder_bird
というか出征準備ってなんだろ、前の戦いでテンション上がった同盟が更なる支持率アップにイゼルローンにでも凸りに来そうなんかな

4795 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 18:00:37 ID:iFblXdMe0
守りに回るだけならイゼルなんとかさんと駐留艦隊でどうとでもなるんで、
今の状況で出征準備は…何なんでしょうね?

4796 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 18:03:25 ID:mX6wC9tk0
海賊や辺境反乱の討伐とかじゃない?
大逆罪の余波がデカすぎるw

4797 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 18:04:07 ID:yUDAf4EC0
門閥貴族の私兵が大負けしてきたんで
次は正規軍が一発同盟に引っ叩かないと舐められる!的な発想では?
あと年齢的に皇帝がいつ死ぬか分からんし、安心して内戦出来る程度に同盟を弱らせたいとかそんな感じで

4798 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 18:05:57 ID:KCKR0jbU0
同盟が調子こきそうだよね
ヤンは頑張ったのに全てが裏目になりそうでかわいそ

4799 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 18:07:11 ID:T5Srfcl2I
正規軍やる夫艦隊出征するのかw
旗艦が変わってるからヤンが誰か分からず読心術を使えないんだ

4800 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 18:07:42 ID:iFblXdMe0
同盟が舞い上がる可能性も大きいし貴族連合消滅で、
乗るしかないこのビッグウェーブにと海賊が暴れ出すリスクも…
もしかしてやる夫が復職したら海賊狩り専門部隊として奔走しなきゃいけないパターン?

4801 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 18:09:23 ID:7NWH15Lb0
同士が以前投下した国の上層部が連座で消し飛んだ話を思い出す
人材の取り合いだけでなく嫁ぎ先も取り合いになってたな

4802 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 18:09:49 ID:jckgeRnu0
貧乏籤を引かせてしまった爺さんの家を継ぐ者に
功績を積ませて前回の埋め合わせって事だとは思うが
着任前に立ってる計画がなんなのかが判らないな

4803 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 18:10:49 ID:iFblXdMe0
…そう言えばグリンメルスハウゼン翁に皇帝が「SSR養子回すから」って話があったような。

4804 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 18:14:44 ID:2WDq3Gl80
今回、元グリンメルスハウゼン艦隊がメルカッツ艦隊なりそうとかなので、
ミュッケンベルガーさんがやる夫欲しい言ってたけど、
ゲットできた場合、どこに配置するつもりなんだろう?

・・・自分は今回の話投下前までは「爺さんの養子にやる夫が入り、そのツテで元グリンメルスハウゼン艦隊の司令に就任」とか思ったんだけどね。

4805 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 18:16:30 ID:iFblXdMe0
そっちかあ…<養子やる夫がグリンメルスハウゼン艦隊就任
ただそうなると惑星アレ周辺の海賊狩りエキスパートが消えるんだよなあ。

4806 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 18:19:23 ID:iFblXdMe0
後はゲルラッハさんの伸縮自在な毛髪を前に観目さんが裏切ったね…とか思ってそうw

4807 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 18:22:12 ID:UToopnUd0
そもそもアレの私兵艦隊はファー様金赤双璧が徹底的に鍛えた補正で練度が段違いだし、
宇宙海賊は大多数が双璧加入前にやる夫がボロクソに叩いたから、
しばらくの間はまあ問題ないかなって。
もしも多少有事があっても今ならそこそこの軍事顧問派遣してくれそうだし。

4808 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 18:22:15 ID:AOsfR9fr0
この間隙縫ってヤンがイゼル奪取とか


4809 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 18:24:13 ID:iFblXdMe0
>>4807
余程司令官が盆暗じゃない限り、海賊相手に遅れを取る練度じゃないよね。
まあ正規艦隊司令官就任コースだった場合、やる夫のニート生活は爆発四散するんですが…

4810 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 18:24:33 ID:czHo5aOY0
次の要塞戦はロボスが出てくるんじゃないの?>第六次

4811 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 18:29:48 ID:iFblXdMe0
…ロボスなら戦死したほうが同盟のためかなと一瞬思ってしまった。
あの人の場合は健康寿命を超えて現役に縛られたのもあるけど。

4812 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 18:33:34 ID:PnCGQ1P70
>>4805
もちろんメルカッツへの正規艦隊司令配置オファーはあっても配置が元グリンメルスハウゼン艦隊であるって描写ではないかもなので、
諸々ぶっ飛んだ第○艦隊の司令、という可能性もあり得る訳で。

今回の大逆罪連座で艦隊司令クラスもぶっ飛んだから「だもんでポストが大安売り状態なんです(軍務尚書)」かもしれん。

4813 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 18:35:37 ID:nMAfdHHo0
金髪もいよいよ中将となると巣立ちも近いか
双璧も准将まで上げてきてるから巣立ちまでにファー様取り返すかルーツやワーレン級の幕僚を補充しときたくなる

4814 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 18:40:10 ID:0dTX5cbq0
軍の上が軍政軍備で軒並みぶっ飛んだから、
とにかく下から人材引っ張ってきて穴埋めしないといかん。
それも早期に。

そう考えるとヴィップデ艦隊9000隻の同盟侵攻戦での被害なしは非常にデカい。
本気でデカい。

4815 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 18:40:15 ID:iFblXdMe0
>>4812
艦隊司令官や参謀長が連座で消えましたが、他の艦隊でもあり得ないとは言えないんですよねえ…
人格は兎も角として能力は確かなリューネブルクまでシベリア送りですし。
ローゼンリッターが出てこいリューネブルクと煽っても何処にもいないというw

4816 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 18:43:02 ID:QU3ZYwvY0
ヤンなら今頃辞表出してはシュレッダーやられてそう

4817 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 18:47:29 ID:RsGVYCJm0
ボーナスステージの次はメルカッツ投入とか温度差で同盟が風邪引きそうw

4818 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 18:50:05 ID:iFblXdMe0
十分な艦隊戦力と優秀な参謀長を与えられた沖田提督とか冗談じゃねえよ(真顔)

4819 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 18:55:07 ID:bZyBrfntI
出戻りのリューネブルクは嫌われてたから嫁さんと離婚して縁を切ればいいと忠告してくれる人はいなかったんだ

4820 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 18:55:10 ID:RsGVYCJm0
そういや貴族連合って枷もないのか…こっわ

4821 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 19:00:49 ID:JiDaSBHp0
惚れてたみたいなんだよ彼なりに
なお原作では嫁が兄殺ししたのに気がつかず戦死

今回嫁と一緒に流刑(と言う名目の開拓民?)になったのなら人生やり直すいい機会かも

4822 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 19:02:15 ID:VwzsKprn0
そういえば、原作金髪の麾下の人の中で貴族籍なのってファー様とロイエンタールと義眼さんくらいか。

4823 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 19:05:13 ID:JiDaSBHp0
フォン・沈黙提督(ワイ無能伝で影薄すぎじゃね?断固抗議したいと言うハンドサイン)

4824 :大隅 ★:2025/10/25(土) 19:07:03 ID:osumi
エルンスト・フォン・アイゼナッハなので沈黙さんも貴族。


4825 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 19:10:19 ID:JiDaSBHp0
フォン・トゥルナイゼン「自分は幼年学校で陛下と同期と言う絶好の条件なので今作でいつオファーが来るかと待ちに待ってたんですが…」

4826 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 19:11:29 ID:d6G4pqYj0
メルカッツにも優秀な幕僚を紹介して、恩を売りたいところだが、この時点で将官の可能性があるのはレンネンカンプとメックリンガーくらいなんだよな
ケスラーは元グリンメルスハウゼン艦隊の幕僚枠で翁が食い詰めに紹介するだろうし

4827 :雷鳥 ★:2025/10/25(土) 19:11:49 ID:thunder_bird
外伝での数少ない出番を削られてしまったワーレンやルッツもいるんですよ

4828 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 19:19:50 ID:iFblXdMe0
>エルンスト・フォン・アイゼナッハ
中の人はルガール・ド・ザールであり兵藤会長であり鷲巣様であり海江田艦長でもある。

4829 :雷鳥 ★:2025/10/25(土) 19:23:10 ID:thunder_bird
アイゼナッハ単体だけ呼んでも多分周りの人が誰もアイゼナッハのハンドサインや手話を命令を理解できないから
幕僚や副官と一緒じゃないとすぐに機能しなさそう

4830 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 19:29:29 ID:d6G4pqYj0
ワーレンはロイエンタールの同期、ルッツはファーレンハイトの同期だから、やる夫が「同期とかに、優秀そうなの居ない?」と問えば推薦してくるかもしれないw
ちなみにビッテンフェルトもロイエンタールと同期。
元帥3人だすとか、豊作な年代だったんだねw

4831 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 19:30:12 ID:0YDzvOUe0
まぁ、メックリンガーにワーレンやルッツあたりが手頃と言うか無難よね

4832 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 19:31:25 ID:RKUbPE5q0
>>4826
とうとう後の艦隊司令ケスラーさん爆誕?
本人もそっち希望だったし。

4833 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 19:31:32 ID:iFblXdMe0
そのSSR人材が手頃とか言えてしまう帝国軍。
メックリンガーは芸術に造詣が深いのでやらない夫パッパとも話が合いそう。

4834 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 19:33:26 ID:Vp98s8uX0
金赤双璧メルカッツのせいで感覚がバグるのが悪い(責任転嫁)
その下もミュラーにビッテンにファー様あたりが詰まってるし

4835 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 19:34:32 ID:NHjxE7/t0
通訳出来るアイゼナッハ弟がオリ主のやる夫スレエタったままなのが残念
アイゼナッハ家主役の二次は珍しいのに

4836 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 19:35:50 ID:iFblXdMe0
というかファー様金赤双璧というやる夫閥ともいうべき有能人材達。
なおやる夫も盆暗を気取ってるが撤退戦のエキスパート。

4837 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 19:37:18 ID:xGr5sCg+0
メックリンガーさんは男爵夫人からの推薦だから、
金赤の下に入るんじゃない?
もうそろそろ配下の一人でもいないと格好つかんやろ。

4838 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 19:37:26 ID:Ly8BpTrM0
今回のシュターデン酷使(稲尾権藤クラス)軍の軍政畑で門閥にもそれなりに話を通せそうというあたりでいうと、しゃあないんだがそれはそれで空前絶後レベルでお労しい感がパないw

4839 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 19:38:06 ID:4Ldz2+2u0
あと出てきてないのはビッテンフェルトとレンネンカンプ、ケンプかな
ああ、ミュラーもいないな

4840 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 19:38:37 ID:iFblXdMe0
因みにこれに近い過酷勤務が市ヶ谷に実在するという闇。

4841 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 19:44:17 ID:Vp98s8uX0
良くも悪くも幼年学校の延長先上みたいな環境を謳歌出来たお陰で縁は減ったか…

4842 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 19:44:23 ID:6ssRnzgc0
正規艦隊18ある内のどれ程が艦隊司令含めた門閥貴族枠ポストが大逆罪余波で吹っ飛んだかだよな。
半数が飛んでも9あれば同盟相手にはまだなんとかなるけど、
それ以上飛んでたら同盟相手にも数の優位が無いw

4843 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 19:46:57 ID:iFblXdMe0
ファー様とかは兎も角、やる夫と金赤はまだ高校生くらいの年齢なんだよね…

4844 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 19:47:24 ID:tz0UMshp0
>酒税を減税+門閥貴族枠ポストが吹っ飛んだ
減税分大幅に取り戻せるくらいプロージットしたんだろうなあw

4845 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 19:49:19 ID:Vp98s8uX0
ファー様ですら下級貴族出身としては出世頭まであるペースよね

4846 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 19:49:39 ID:d6G4pqYj0
忘れられているシュタインメッツ

4847 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 19:53:06 ID:H0LBPYqV0
グリルパルツァー「次世代の双璧やぞ」

4848 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 20:12:29 ID:d6G4pqYj0
そういえば、シュタインメッツやレンネンカンプは辺境勤務が長かったと原作にあった覚えがある
紹介せずともメルカッツが一本釣りする可能性もあるなw

4849 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 20:13:58 ID:iFblXdMe0
>レンネンカンプ
悪ガキ度が120%の金赤に振り回される姿が何故か…w

4850 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 20:15:56 ID:cHwksogQ0
やる夫「やーいお前の嫁さんタイマニン!」
ミスターレンネン「やろうぶっ殺してやる!(ガチギレ)」

4851 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 20:23:03 ID:H0LBPYqV0
レンネンへの一番の煽りは抜け道探しの先生扱いだった気がするw

4852 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 20:30:01 ID:cHwksogQ0
お前の嫁さん対魔忍でキレそうなのはケスラー、ケンプ、ワーレン辺りかw

4853 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 20:30:47 ID:iFblXdMe0
キャゼルヌ先輩の場合はアルカイックスマイルを浮かべたまま、後でとんでもない報復がやってきそう。

4854 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 20:31:03 ID:4Ldz2+2u0
ああ、そうか
今回は金赤はミスターレンネンの下で下積みしてないんだな

4855 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 20:33:41 ID:iFblXdMe0
今作の金赤に出会ったらレンネンカンプが胃潰瘍で入院しちまうw

4856 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 20:34:24 ID:H0LBPYqV0
双璧はいつの間にか3000くらい預けても問題ないくらいに上がってるな
本人たちの手柄もあるけど金髪とやる夫実家のバフも込みかな

4857 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 20:35:28 ID:YgoZ6Buw0
>>4855
隣にシュターデンがいて幼年学校時代の恨み節で追い討ちされるかもしれないw

4858 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 20:37:32 ID:iFblXdMe0
>>4857
そして頭を下げて回るやる夫とフレーゲルと「そこに直れ」を示す姉上…w

4859 :雷鳥 ★:2025/10/25(土) 20:48:27 ID:thunder_bird
アンネローゼも軍人として教育されていたら弟に負けず劣らずな司令官になっていたんだろうか
マッキーの妹と共に海賊退治に勤しんでほしい

4860 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 20:58:04 ID:tz0UMshp0
「エル、腹を斬りなさい」

4861 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 21:13:48 ID:YgoZ6Buw0
そういや引退まで金赤係と思うと最終形は艦隊司令金髪と軍務尚書やる夫みたいになるのかな?

4862 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 21:15:14 ID:iFblXdMe0
フレーゲルも逃げられそうにないんだよなあ…

4863 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 21:30:04 ID:d6G4pqYj0
やる夫はどこまで行っても前線指揮官しか勤められないだろうから、ミッケンベルガーの後継者ルートだろうなw

4864 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 21:41:09 ID:iFblXdMe0
宇宙艦隊司令長官が金髪、軍務尚書フレーゲル、統帥本部総長やる夫?
なおストレスフリーは宇宙艦隊司令長官のみw

4865 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 21:42:21 ID:LyRtBHQ70
ごっそり減った貴族の領地もどう管理するんやら
とりあえず天領とするとして代官の選出にいきなり支配者が変わった領民の管理と担当官庁(民部尚書?)の人事も死ぬ思いだろうに

4866 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 21:51:44 ID:d6G4pqYj0
同志の今作ではフレーゲルは皇配か宰相、やる夫が軍務尚書より影響力のある艦隊司令長官じゃないかな?

4867 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 21:53:24 ID:iFblXdMe0
今上が崩御した後のリップシュタットの流れが読めないんですよね、出来れば金赤とフレーゲルの対立とか嫌なんですが。

4868 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 21:59:37 ID:YgoZ6Buw0
>>4867
義眼「お前らが仲間割れしないと黄金樹伐採がクソゲー化するんですけど…」

4869 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 22:03:37 ID:d6G4pqYj0
>>4867
今作だと、金赤はやる夫の郎党だからブランシュバイク閥に属して、エリザベート女帝擁立の為に恩的リヒテンラーデ閥の排除に動くと思うw

4870 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 22:05:36 ID:eR94X8CS0
>>4867
順当に行けばパイセンコンビとリヒテンラーデシメに行くんでねーかな

4871 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 22:09:48 ID:iFblXdMe0
>>4868
クソガキ化した金赤って義眼さんと相性悪そうって気が…()

>>4869
リヒテンおじさんの出番がないのと、ブラウンおじさんが幼帝を押しのけても娘を押すか?がターニングポイントですかね。

>>4870
あれで今のところきちんと帝国と皇帝への忠誠心が高く、能力も経験も申し分ない宰相なんで…
ゲルラッハさんを使いこなす手腕とか流石ですわ。

4872 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 22:15:42 ID:pCU3xr1n0
今回皇帝は自らの不明「自分で何も決めなかったという行動の結果マブダチ死ぬとこだった」件で
後継決めたりして活発化したら帝国は盤石化するんだけど……

その場合「ラインハルトの目的」が自らのしがらみにごちゃごちゃしちゃって大変になるわな。
原作は味方の提督関連以外ほぼ貴族と関わりがないので行動に出るのに躊躇ないけど
今回は門閥にして学生の頃から軍でも面倒見てくれてるパイセン2人を確実に巻き込むからね……

4873 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 22:15:59 ID:bztFejuxI
>>4871
幼帝が実はゴールデンバウムの血を引いてないから認められないとか適当な設定が生えるんじゃね
リヒテンラーデが国務尚書として有能なヘイト役でも怨敵ホネカワ庇ってやる夫に泥被せたどうあがいても許されない敵なんだ

4874 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 22:20:22 ID:d6G4pqYj0
今作の金赤「不摂生な老人だから、あと何年かでくたばるわw そうすれば、姉上は戻ってくるなw」
的な発想をしている可能性もかなりありそうな気がしてきたw

4875 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 22:23:28 ID:UJaD2Q3t0
今回の金髪たちは原作ほど貴族たちへの悪感情なさそうだからなあ


4876 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 22:30:39 ID:d6G4pqYj0
そういえば、マシーゲルの時は嫁の響が宰相、やる夫が補導役でエルウィンがまともな皇帝になったんだっけ?
今回はエルウィンの即位を認めた上でフレーゲルがエリザベートを娶って公爵家を継ぎ、やる夫が軍部の重鎮としてそれを補完する流れになりそうw

4877 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 22:30:57 ID:J4DLkVLy0
確かに皇帝の年齢と顔色で寿命を予見する心理的余裕が出来ててもおかしくないか

4878 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 22:32:53 ID:UJaD2Q3t0
そういえば、原作の皇帝って何歳で死んだんだっけ?

4879 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 22:32:57 ID:iFblXdMe0
>>4873
しかし今のところやる夫の扱いは悪くないぞ?と諌め、必ずしも必滅の敵って程でもないんですよね。
この絶妙な嫌らしいけど間違いなく有能で、敵対するのは余り得策ではないという立ち回り。老獪ですよ。

>>4875
アッネがラインハルトの決闘を陛下と一緒にエンジョイしてるとかもうねw

4880 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 22:35:24 ID:lrcpHJmG0
姉上が健康管理をしてたりしてそれで原作よりはるかに長生きなんだ

4881 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 22:48:21 ID:iopP5SjC0
フォーク&ホーランド「帝国の敗戦と粛清で生じた隙に乗じてイゼル□ーンを落とすぞ!」

4882 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 23:27:38 ID:Nm8HBvjqI
>>4879
今回の貴族の大粛正やグリンメルスハウゼン家の養子話等のやる夫の扱いを全部リヒテンラーデが決めてると思ってるならそうだけど
先輩のフレーゲルに聞いたら別にブラウンシュバイク派閥に見えるやる夫の扱い気にしてないのとかバレるだろw

4883 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 23:37:56 ID:LyRtBHQ70
やる夫が軍で出世したらヤンのイゼル奪取簡単に阻止出来るだろうしどうなるやら

4884 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 23:46:10 ID:sQKrg+Sl0
実は原作読んでても、皇太子の息子の幼帝は突然湧いてきたという感じで良く分からないよね
何故、事前に皇太孫に建てられてないのか、なんか問題点あるのか?の疑問点すっとばしてるし

4885 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 23:51:36 ID:/0lgeu/v0
太子密建や

鮮血帝が殺しまくったって言っても皇族少なすぎやしね
まあロマノフっぽく直系以外皇帝になれないってあるんやろ
ルドルフの次の皇帝がイヴァンとロマノフの関係まんまだし

4886 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 23:54:55 ID:7UTeXiSuI
正式な継承者を選ばないのは帝国が滅びたらいいと考えてる皇帝だから当然なような
何も決めてやらないと決めてるんだっけ?

4887 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 00:16:32 ID:E8c/JvFF0
>>4878
銀英伝本編開始時で63歳。
本編は帝国歴487年スタートで、この年の末に同盟の帝国侵攻作戦、
つまりアムリッツァ後に皇帝が死去なので63歳没と考えても良い。

で、現在のお話は第5次要塞攻防戦間もなくな筈なので、
少なくとも帝国歴483年より後になる。
つまり皇帝の(とりあえずの)寿命はあと4年程となる。

ちなみにグリンメルスハウゼンの爺さんは第6次要塞攻防戦、
帝国歴485年の後半辺りに病死のはず。

4888 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 00:17:57 ID:W9yK6xha0
そういやホネカワってなんでこんなに蓄財に躍起になってるんだろ

4889 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 00:40:26 ID:ip+SFnvF0
貴族に成り上がっただけで本業は商人だからだろ

4890 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 00:41:54 ID:Su/HhrRP0
商人が落ち目の貴族に持参金積んで婿入り……ってパターンじゃないかな
一応フォンがついてるとこからの妄想だけど

4891 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 00:44:24 ID:FNOjBECk0
商人なのは分かるけど危ない橋を渡らなくても良いほどに儲けてそうなのになって

4892 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 00:45:46 ID:hMIzUT/40
そこは多分、そのうち投下でネタバレされること間違い無いから期待して待ってるw

4893 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 00:47:31 ID:HMbnlVHR0
後、メルカッツさんの出自もよく読むとわからん
当人曰く、「したっぱと言えども貴族の出だったので、軍隊で庶民と交流するまでは傲慢だと気が付かなかった」と言う事で
貴族と言ってるから、男爵あたりの爵位持ちの家の三男とかなんだろうか?

4894 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 02:06:24 ID:M6ydNkEd0
ぶっちゃけ自分は初期の頃フレーゲルが行った『ハイドロメタルで当てただけにしては〜』って台詞と、
商人らしい貴族という点でフェザーンが背後にいるのでは…と勘ぐっている。

4895 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 02:40:07 ID:u1clt2Nz0
スネキチは金を稼ぐのが大好きなタイプの人なんだろう
単にサラリーマンが鬼残業しまくるとか副業に手を出すとかそういうのではなく
「効率よく金を集める仕組み」を考えるのが楽しくて仕方がない
そして思いついた仕組みを試してみたくて仕方がない
「マネーゲームでハイスコアを目指す」みたいな認識なんじゃないかな

4896 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 04:57:03 ID:FdD83a5m0
そういえばこのころの財務大臣は・・・

4897 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 04:59:30 ID:FdD83a5m0
あ、大臣ちゃうわ。尚書や。財務尚書。

4898 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 05:11:18 ID:BwBZVI130
銀英伝と言うとどうしてもちきう教やフェザーンに目が行きがちだけど、リヒテンラーデの因縁としてはそっちの方が順当か

4899 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 05:30:04 ID:n5nxYhyB0
エヴァンゲリオンの碇シンジがデジタルカセットテープを使っていたりしたな

4900 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 05:56:06 ID:IwLlLLto0
姉と面会出来んとかまさかね?
大粛清劇秀吉の秀次粛清みたいに邪魔ものこの際一掃する気になってるとかね

4901 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 08:10:13 ID:erCbXJYz0
金髪はこのまま独り立ちできんとローエングラムにもならんし、
元帥府も開設できなければ某カイザーリンさんとも出会いの場がないからなぁ・・・。

4902 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 08:15:44 ID:pgCrLqp10
>>4895
ちょっとずれるがワタミの創業者が「働きまくって目に見える実績をあげるのが楽しくてたまらないタイプ」だと指摘されてたな

4903 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 08:21:36 ID:eAWucEuu0
>>4901
姉「おい弟、この宇宙一お淑やかなねーちゃんが女紹介してやるわおまえも将官ならそろそろ身を固める時やろ?
ウチのダチの男爵夫人の紹介やでウチに恥かかすなよ?」
ヒルダさん「うっすアンネ姐さんの舎弟のヒルダっすお世話なります!」

912KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス